JP2022500376A - タンパク質及びポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤を含む組成物 - Google Patents

タンパク質及びポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤を含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022500376A
JP2022500376A JP2021513234A JP2021513234A JP2022500376A JP 2022500376 A JP2022500376 A JP 2022500376A JP 2021513234 A JP2021513234 A JP 2021513234A JP 2021513234 A JP2021513234 A JP 2021513234A JP 2022500376 A JP2022500376 A JP 2022500376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
fatty acid
protein
acid acyl
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021513234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020055679A5 (ja
Inventor
エス. カッズ、ジョシュア
エル. ジョーダン、スーザン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2022500376A publication Critical patent/JP2022500376A/ja
Publication of JPWO2020055679A5 publication Critical patent/JPWO2020055679A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

タンパク質と、一般式I(I)【化1】のポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤と、を含む組成物であって、式中、R1−C(=O)は脂肪酸アシル基であり、R2はH又は置換若しくは未置換ヒドロカルビル基であり、X1はO又はNHであり、X2はO又はNHであり、nは0又は1〜5の整数であり、R3は、一般式II及びIII(II)(III)【化2】の重合単位を含むポリマー基であり、前記タンパク質と前記ポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤の重量比が、200:1〜1000:1の範囲である、組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、タンパク質及びポリオキシアルキル脂肪酸アシル界面活性剤を含む組成物に関する。
タンパク質又は他の生体由来巨大分子から誘導される生物薬剤は、薬剤の重要な種類として急速に現れている。タンパク質材料の比較的脆弱な性質のために、治療上有益であり、且つ加工、分配、及び投与に耐えるのに十分に安定性である、生物活性物質の開発は依然としてかなりの難題である。タンパク質生物学的薬物の製造者及び配合者は、配合物の貯蔵性を向上させるために、様々なプロセス技術及び配合方法を用いるが、賦形剤の現在のツールボックスはかなり小さい。タンパク質の乾燥粉末は、貯蔵安定性が高いことが多いため、凍結乾燥又はより最近では噴霧乾燥によって、多くの第一世代商品が乾燥されている。しかしながら、乾燥製品は、免疫原性を生じ得る不溶性種が形成される、再構成に関連する難題を有し得る。さらに、再構成は通常、医療専門家が実施する必要があるプロセスであり、そのためコストが増加し、患者に不便が生じる。多くのタンパク質薬物は、特に腫瘍学的薬物については静脈内注入によってクリニックにて投与される。タンパク質薬物は他の疾患、例えば慢性関節リウマチ又は他の自己免疫疾患用に開発されているため、患者は自宅で自己投与することを好む。クリニックから自宅へ移動するのであれば、実行可能な場合には、液体製剤は好ましい送達形態である。
液体製剤の安定性を高めるために、製剤には、緩衝剤、塩、糖、及び界面活性剤など、生物製剤を安定化するように設計された様々な賦形剤が用いられる。これらの賦形剤を使用して、タンパク質周囲の環境を最適化し、そのコロイド安定性を最大限にし、隣接タンパク質との相互作用を低減し、表面との相互作用をブロックする。界面活性剤は特に、それらがその上に吸着し、変性させ、最終的に凝集し得る、疎水性表面(例えば、バイアル壁又は空気界面)へのタンパク質のアクセスをブロックすることによってタンパク質を安定化する。一部の生物製剤に関しては、界面活性剤は、特定のタンパク質サブ領域を安定化する、又は変性を生じさせ得るタンパク質間相互作用をブロックするとも提唱されているが、これは有力な作用メカニズムであると考えられない。界面活性剤を使用して配合された製品のほぼ大部分は、安全性プロファイルが確立されているため、ポリソルベート(Polysorbate)(ポリソルベート80若しくはポリソルベート20)又はポロキサマー(Poloxamer)188を含有する。
注射可能な製剤におけるその安定性のため、ポリソルベート及びポロキサマー188が利用されているが、特に界面活性剤の劣化が原因で、それらはまだ重大な欠点を有する。タンパク質製剤で使用される一般的な不活性構成単位で構成される一連の界面活性剤は最近、国際公開第2017/044366号パンフレットに開示されるように開発されている。これらの新規な界面活性剤は、天然脂質で一般に見出される完全飽和アルキル鎖、界面活性剤の官能性を微調整することができるアミノ酸残基、及びポリエーテル非イオン性親水性ヘッド基(head group)を含む。これらの構成単位はアミド結合によって結合され、ポリソルベートの劣化に関与している疎水結合の加水分解に抵抗する(エステル結合と比較して)。水溶液中のタンパク質を安定化するための、これらの界面活性剤の使用は国際公開第2017/044367号パンフレットに開示されている。国際公開第2017/044367号パンフレットの製剤中の、報告されるタンパク質に対する界面活性剤の濃度は1:200以下、好ましくは1:100以下である。
意外なことに、国際公開第2017/044366号パンフレットに開示される界面活性剤を使用して、国際公開第2017/044367号パンフレットに報告される濃度よりも、タンパク質濃度に対して、かなり低い濃度で水溶液中のタンパク質の凝集を防ぐことができることが判明した。
したがって、本発明は、タンパク質と、一般式Iのポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤
Figure 2022500376
(式中、R−C(=O)は脂肪酸アシル基であり、Rは、H又は置換若しくは未置換ヒドロカルビル基であり、XはO又はNHであり、XはO又はNHであり、nは0又は1〜5の整数であり、Rは、一般式II及びIII:
Figure 2022500376
の重合単位を含むポリマー基である)と、を含む組成物であって、前記タンパク質と前記ポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤の重量比が200:1〜1000:1の範囲である、組成物に関する。
式(I)の界面活性剤は、ポリソルベート若しくはポロキサマー188などの従来の界面活性剤よりも低い臨界ミセル濃度(その濃度を超えると界面活性剤が自発的にミセルへと集合する)を示すことが判明した。臨界ミセル濃度が低いほど、集合に対する誘導が強くなることを表し、界面の安定化が速くなると解釈され得る。特定の理論に束縛されないが、臨界ミセル濃度が低いほど、式(I)の界面活性剤は、従来の界面活性剤よりも1〜2桁速く表面平衡状態に近づき、界面でタンパク質に打ち勝ち、したがってタンパク質凝集の可能性が低減されるという知見が説明される。
定義
ポリアルコキシ化合物は、構−(−A−O)−を有する1つ又は複数の基を含有する化合物であり、mは3以上であり、Aは未置換アルキル基である。A基は直鎖状、分岐状、環状又はその組み合わせであり得る。種々のA基、特に種々の−(−A−O)−基は互いに同じ又は異なり得る。
脂肪酸化合物は、1つ又は複数の脂肪酸基を含有する化合物である。脂肪酸基は、それぞれが基において他の炭素原子の1つ又は複数と結合されている、炭素原子8個以上を含有する基である。ポリアルコキシ脂肪酸化合物は、ポリアルコキシ化合物と脂肪酸化合物の両方である化合物である。
数平均分子量は、試料における分子の数で割られた試料の全重量として定義される。
ヒドロカルビル基は、水素原子と炭素原子を含有する基である。未置換ヒドロカルビル基は、水素原子と炭素原子のみを含有する。置換ヒドロカルビル基は、水素及び炭素以外の1つ又は複数の原子を含有する1つ又は複数の置換基を含有する。
タンパク質は、その重合単位がアミノ酸の重合単位である、ポリマーである。アミノ酸は、ペプチド結合によって互いに結合される。タンパク質は、1つ又は複数のアミノ酸残基の重合単位を20個以上含有する。タンパク質という用語は、直鎖状ポリペプチド鎖並びにポリペプチド鎖を含有する、より複雑な構造を包含する。
タンパク質の分子が、個々の溶解分子の形態で連続液体媒体全体に分布される場合、タンパク質は、液体媒中に溶解状態である(又は、同義で液体媒体に溶解されている)とみなされる。連続液体媒体の重量に対して60重量%以上の量で、連続液体媒体が水を含有する場合には、タンパク質は水に溶解されているとみなされる。
pH値が4.5〜8.5である場合、化学基はイオン性基であり、そのため化学基がそのpH値で水と接触した場合、存在するそれらの化学基の50モル%以上がイオン性形態をとる。
緩衝剤は、(i)プロトンを受け入れてその化合物の共役酸を形成する能力を有する化合物であって、その化合物の共役酸が10未満のpKaを有する化合物か、(ii)プロトンを放出する能力を有する化合物であって、その化合物が4超のpKaを有する化合物かのどちらかである。
実施形態
式Iのポリアルコキシ脂肪酸化合物において、Rは好ましくは、置換若しくは未置換脂肪族基である。置換脂肪族基の中でも、好ましい置換基はヒドロキシルである。より好ましくは、Rは、未置換脂肪族基;より好ましくは、Rは未置換アルキル基である。好ましくは、Rは、炭素原子9〜22個、好ましくは炭素原子10〜18個、より好ましくは炭素原子10〜16個を有する直鎖状アルキル基である。
好ましくは、XはNHである。好ましくは、XはNHである。
好ましくは、nは0又は1、2、3、4又は5である。より好ましくは、nは0又は1である。
好ましくは、Rは、20個以下;より好ましくは15個以下の原子を有する。好ましくは、Rが水素ではない場合、Rは1つ又は複数の炭素原子を含有する。好ましくは、Rは水素又は未置換炭化水素基であり;より好ましくはRは、水素、未置換アルキル基、又はその唯一の置換基が未置換の芳香族炭化水素基であるアルキル基である。未置換アルキル基の中では、メチルが好ましい。その唯一の置換基が未置換芳香族炭化水素基であるアルキル基の中では、−CH−(C)が好ましく、−(C)はベンゼン環である。好ましくは、Rは、天然に存在するアミノ酸の側鎖を表す。
好ましくは、Rは数平均分子量600〜5000ダルトン、より好ましくは800〜3000ダルトンを有する。
好ましくは、R基は、(II)及び(III)の統計コポリマー、又はコポリマー(II)及び(III)のブロックコポリマーであり;より好ましくは、Rは(II)及び(III)の統計コポリマーである。好ましくは、−Rは構−R−CHを有し、Rは、構造(II)及び構造(III)の重合単位を含むポリマー基である。好ましくは、Rは、構造(II)及び構造(III)に加えて他の重合単位を含まない。
構造(II)の単位と構造(III)単位とのモル比(本明細書において、「PO/EO比」)を特徴付けることは有用である。好ましくは、PO/EO比は、0.01:1〜2:1、より好ましくは0.05:1〜1:1、特に0.1:1〜0.5:1である。
式(I)の化合物の特に好ましい実施形態において、RはCH−(CH11−CH−であり、nは1であり、X及びXはどちらもNHであり、RはCH(C)であり、Rは、近似の数平均分子量1000及びPO/EO比3:19を有する、CHでキャップされたPO及びEO単位のコポリマーである。タンパク質水溶液の安定化に使用される標準的な界面活性剤であるポリソルベート又はポロキサマー188よりも、この界面活性剤は1〜2桁速く界面を安定化することが判明している。より速い動力学が、攪拌で誘発される凝集に対するモデルタンパク質薬の安定化の向上を導くことが判明した。
式(I)の化合物の他の好ましい実施形態において、RはCH−(CH11−CH−であり、nは0であり、XはNHであり、Rは、近似の数平均分子量1000及びPO/EO比3:19を有する、CHでキャップされたPO単位とEO単位のコポリマーである。
好ましくは、式(I)の化合物はイオン性基を持たない。
式(I)の化合物はいずれかの方法によって製造され得る。好ましい方法は、構造NH−Rを有する化合物を、構造Vの化合物
Figure 2022500376
及び、構造VIの化合物
Figure 2022500376
から選択される化合物と反応させる方法である。式中、nが1〜5である場合には、XはO又はNHであり、Xはそれぞれ独立して、O又はNHである。末端Xは好ましくはOである。R、X、R、R、及びnについて好ましいのは、上述のものと同じである。好ましくは、XはOである。
式(I)の化合物の一部の実施形態を製造する他の好ましい方法は以下の通りである。第1工程において、塩化アシルをアミノ酸と反応させて、以下の通りにカルボキシル官能性脂肪酸アミドが形成される;
Figure 2022500376
次いで、第2段階では、カルボキシル官能性脂肪酸アミドをアミン末端ポリアルコキシ化合物と以下の通りに反応させる:
Figure 2022500376
式中、POは構造(II)であり、且つEOは構造(III)である。Rが上記の構造において(PO)及び(EO)と示される場合、PO及びEO単位が常にブロックとして存在する指標として解釈すべきではないことに留意すべきであり;実際にはそれらはランダムにR全体に分布し得る。
本発明の組成物に含まれるべき好ましいタンパク質は、モノクローナル抗体、成長因子、インスリン、免疫グロブリン、ポリクローナル抗体、抗体薬物複合体、ホルモン、酵素、ポリペプチド、ペプチドの融合物、グリコシル化タンパク質、抗原、抗原サブユニット、又はその組み合わせである。好ましいタンパク質は、疾患若しくは病状を治療する、又ワクチンとして機能する、治療有効性を有する。治療的タンパク質の例は、免疫グロブリン−g、アダリムマブ、インターフェロンα、ベバシズマブ、ヒト成長ホルモン、リツキシマブ、ヒト血清アルブミン、インスリン、エリスロポエチンα、ペムブロリズマブ、エタネルセプト、フィルグラスチム、ニボルマブ、トラスツズマブ、デュルバルマブ、インターロイキン−2、インフリキシマブ、絨毛性ゴナドトロピン、アベルマブ、デノスマブ、ラニビズマブ、アフリベルセプト、トレメリムマブ、第VIII因子、インターフェロンβ、イピリムマブ、アテゾリズマブ、アバタセプト、トシリズマブ、ウステキヌマブ、ペグフィルグラスチム、セクキヌマブ、ストレプトキナーゼ、セツキシマブ、オマリズマブ、ラムシルマブ、ウロキナーゼ、セルトリズマブペゴル、デュピルマブ、ゴリムマブ、アルデスロイキン、モルグラモスチム、ペグインターフェロンα−2b、チスレリズマブ、フォリトロピンα、ゲボキスマブ、ゴリムマブ、スパルタリズマブ、カナキヌマブ、フォラルマブ、バルリルマブ(varlilumab)、ニモツズマブ、エリスロポエチンβ、エボロクマブ、ペガルギミナーゼ(pegargiminase)、ベルメキマブ、カロツキシマブ、ダラツムマブ、エクリズマブ、オンツキシズマブ、アダリムマブ、カムレリズマブ、エノブリツズマブ、インターロイキン−12、リリルマブ、パニツムマブ、ガチポツズマブ(gatipotuzumab)、レラトリマブ、アンデカリキシマブ、ベリムマブ、カビラリズマブ、サシツズマブゴビテカン(isactuzuma bgovitecan)、モナリズマブ、パンクレアチン、パーツズマブ、トリパリマブ、イネビリズマブ、オファツムマブ、ペピネマブ、シンチリマブ、アリロクマブ、ミラツズマブ、ニダニリマブ(nidanilimab)、ソタテルセプト(sotatercept)、ベドリズマブ、ベルツズマブ、ベバシズマブβ、イサツキシマブ、オルロタマブ(orlotamab)、チソツマブベドチン(tisotumabvedotin)、ベンラリズマブ、コシベリマブ、エマクツズマブ、ガニツマブ、ナルソプリマブ、ピディリズマブ、サリルマブ、トラスツズマブエムタンシン、アネツマブラブタンシン、ベルチリムマブ、ブリナツモマブ、グセルクマブ、イキセキズマブ、メポリズマブ、オビヌツズマブ、ウブリツキシマブ、アレムツズマブ、エミベツズマブ、フィクラツズマブ(ficlatuzumab)、イファボツズマブ、ミリキズマブ、ナタリズマブ、ラコツモマブ、シルツキシマブ、チミグツズマブ(timigutuzumab)、トラスツズマブデルクステカン、ビメキズマブ、ブロダルマブ、セトレリマブ、ファーレツズマブ、オピネルセプト、リロナセプト、トムゾツキシマブ(tomuzotuximab)、ウレルマブ、アスクリンバクマブ、ブロルシズマブ、クラザキズマブ、クサツズマブ(cusatuzumab)、ダロツズマブ(dalotuzumab)、イナルマブ、イトリズマブ、及びマルゲツキシマブである。医療用診断薬として使用することができる、又は食品組成物に有益な作用を有する、又はクリーニング(cleaning)組成物若しくはコーティング配合物に組み込むことができるタンパク質もまた、企図される。
好ましくは、タンパク質と式(I)の化合物との重量比は、250:1〜900:1の範囲、より好ましくは300:1〜800:1の範囲、特に400:1〜700:1の範囲である。その代わりとして、タンパク質と式(I)の化合物との重量比は、201:1〜250:1の範囲、好ましくは205:1〜245:1の範囲、より好ましくは210:1〜240:1の範囲である。
特に好ましい実施形態において、本発明は、上述の組成物に関し、モノクローナル抗体はセツキシマブであり、且つセツキシマブと式(I)のポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤の比は300:1〜750:1の範囲である。この実施形態において、ポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤は好ましくは、式(I)の化合物であり、式中、RはCH−(CH11−CH−であり、nは1であり、X及びXはどちらもNHであり、Rは−CH(C)であり、Rは、近似の数平均分子量1000及びPO/EO比3:19を有するCHでキャップされたPO単位とEO単位のコポリマーである。
タンパク質と式(I)の化合物のどちらも含有する組成物を製造する好ましい方法は、水、1種又は複数種のタンパク質、式(I)の1種又は複数種の化合物、及び任意の追加の成分を互いに混合して、水にタンパク質が溶解された組成物を提供する方法である。
本発明の組成物において、たとえ凝集粒子が液体媒体に分散されたとしても、好ましくは、タンパク質分子は大きな粒子へと凝集しない。好ましくは、タンパク質分子を含有する凝集粒子が存在する場合、かかる粒子の体積平均流体力学的半径は10nm以下;より好ましくは6nm以下である。
好ましくは、本発明の組成物中のタンパク質の量は、0.01〜400mg/ml、好ましくは0.1〜300mg/ml、より好ましくは1〜250mg/mlの範囲である。
本発明の組成物は任意に、1種又は複数種の更なる成分を含有する。更なる成分は、水、タンパク質、及び式(I)の化合物以外の化合物である。
好ましい更なる成分は、糖、糖アルコール、塩、緩衝剤、アミノ酸、アミノ酸の塩、及びその混合物である。かかる更なる成分が存在する場合、好ましくは、すべての更なる成分の総量は300mg/mL以下である。
本発明の組成物に包含される、好ましい糖は、スクロース、グルコース、マンノース、トレハロース、マルトース、ブドウ糖、デキストラン及びその混合物である。本発明の組成物に包含される、好ましい糖アルコールは、ソルビトール、マンニトール又はキシリトールである。
本発明の組成物に包含される、好ましい塩は、水素、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アンモニウム、及びその混合物から選択されるカチオンを有する。好ましい塩は、フッ化物塩、塩化物塩、臭化物塩、ヨウ化物塩、リン酸塩、カルボン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、硫酸塩、及びその混合物から選択されるアニオンを有する。好ましい緩衝剤は、水素、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アンモニウム、及びその混合物から選択されるカチオンを有する。好ましい緩衝剤は、フッ化物塩、塩化物塩、臭化物塩、ヨウ化物塩、リン酸塩、カルボン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、硫酸塩、及びその混合物から選択されるアニオンを有する。
本発明の組成物に包含される、好ましいアミノ酸及びその塩は、リジン、グリシン、アルギニン、ヒスチジン、及びその混合物から選択される。
以下の実施例では本発明についてさらに詳しく説明するが、それらの実施例は決して、請求した本発明の請求の範囲を限定するものではない。
材料
別段の指定がない限り、すべての材料はシグマ・アルドリッチ社(Sigma−Aldrich)又はフィッシャー社(Fisher)から入手し、さらに精製することなく使用した。ジェファーミン(Jeffamine)M−1000がハンツマン社(Huntsman)によって提供された。ポリソルベート80(PS80)及びポリソルベート20(PS20)は、それぞれシグマ・アルドリッチ製品番号59924及び44112の「Ph.Eur準拠試験済み」グレードであった。それらは、酸化を最小限に抑えるために窒素ヘッドスペース下にて保管した。ポロキサマー188(PO188)は、シグマ社(Sigma)製品番号P5556の10%滅菌濾過水溶液として購入した。工業グレードのウシIgGをMP Biomedicals(カリフォルニア州サンタアナ(Santa Ana,CA))から購入した。
FM1000は式(I)の界面活性剤化合物であり、式中、RはCH−(CH11−CH−であり、nは1であり、X及びXはどちらもNHであり、Rは−CH(C)であり、Rは、近似の数平均分子量1000及びPO/EO比3:19を有するCHでキャップされたPO単位とEO単位のコポリマーである。FM1000は、国際公開第2017/044366号パンフレットに報告されるように製造された。簡潔には、水酸化ナトリウム及びトリエチルアミンの存在下にて、塩化ミリストイルを水中のフェニルアラニンでアミド化した。得られた懸濁液を濃塩酸でpH2に酸性化し、濾過した。次いで、濾過粉末をヘキサンから再結晶化した。ジェファーミンM−1000での溶融縮合によって、ミリストイルフェニルアラニンをアミド化した。粗製FM1000生成物をメタノールに溶解し、Dow Amberlite IRN77及びIRN78イオン交換樹脂上で攪拌し、出発原料を除去した。最終生成物を真空下で乾燥させた。
OM1000は式(I)の界面活性剤化合物であり、式中、RはCH−(CH11−CH−であり、nは0であり、XはNHであり、且つRは、近似の数平均分子量1000及びPO/EO比3:19を有するCHでキャップされたPO単位とEO単位のコポリマーである。OM1000は、国際公開第2017/044366号パンフレットに報告されるように製造された。
方法
0.9%塩化ナトリウム水溶液中でIgG20mg/mLの濃度で試料を調製した。界面活性剤濃度は実施例に示す。動的光散乱(DLS)測定を以下の通りに実施した。光散乱測定は、Wyatt DynaPro(商標)高処理DLS装置で実施した。各試料30μLをコーニング社(Corning)96穴プレートのウェルに入れた。分析前に1000rpmにて3分間、プレートを遠心した。分析前に25℃で5分間、試料を平衡化した。DLS測定値が連続的に得られ、5×3秒取得/ウェル/サイクルでウェルからウェルへと繰り返した。
実施例1
製剤600μLを1mLガラスバイアル内に調製した。分析(t=0)のために100μLを除去し、次いで試料を35℃にて200rpmにて一晩、その側で振とうした。それぞれのバイアルに対して相の透明度を測定し、サイズに関して、100μLアリコートをDLSによって測定した。結果を以下の表に示す。
Figure 2022500376
Figure 2022500376
Figure 2022500376
実施例2:凝集のキネティクス
実施例1と同様であるが、1セットの界面活性剤濃度:0.05mg/mL(400:1比)にて、実験をセットアップした。それぞれの時点で、試料を振盪機から取り出し、光散乱によって流体力学的半径について分析した。100の値を読み取り不能なデータに入力した。
Figure 2022500376
Figure 2022500376
実施例3
実施例1と同様に実験をセットアップしたが、アミノ酸残基を含有しない式(I)のポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤(OM1000、n=0、X1=NH)を賦形剤として使用し、FM1000を比較した。IgGの濃度は20mg/mLであり;界面活性剤濃度は0.05mg/mLであった(タンパク質と界面活性剤の比は400:1であった)。ポリソルベート20も対照として調べた。試料500μLを他の実施例と同様に18時間振とうした。そのデータは以下の通りである。
Figure 2022500376
実施例4
実施例3と同様に実験をセットアップしたが、溶液は0.9%塩化ナトリウムではなく25mMクエン酸塩(pH6)を含有した。IgGの濃度は20mg/mLであり;界面活性剤濃度は0.05mg/mLであった(タンパク質と界面活性剤の比は400:1であった)。これらの試料については、透明度を測定しなかった。そのデータは以下の通りである:
Figure 2022500376
実施例5
セツキシマブの安定性に対する界面活性剤の効果
セツキシマブは商品名Erbitux(登録商標)で市販されており、薬局で入手できた。それは、10mMリン酸緩衝液及び145mM塩化ナトリウム中の2mg/mL溶液(pH7.2)として配合される。
マイクロフローイメージングがBiotechne Microflow Imagingユニットで行われ、肉眼では見えない粒子を定量化した。粒子カウントは、ソフトウェアによって自動化された。紫外線検出を備えたAgilent 1260 Bioinert液体クロマトグラフィーシステムでサイズ排除クロマトグラフィーを実施した。カラムはAgilent AdvanceBio 300A SECカラムであり、流す緩衝液はリン酸緩衝液であった。紫外線吸光度をMolecular Devices M3プレートリーダーで測定した。動的光散乱(DSC)はWyatt DynaPro IIで測定した。
様々な量のFM1000又はポリソルベート80を含有するように、セツキシマブを再配合した。1.5mg/mLセツキシマブ試料を直接、Erbitux(2mg/mL)から最終製剤へと希釈した。遠心濾過によって、試料7.5mg/mLを10mg/mLに濃縮し、次いで7.5mg/mLに希釈した。10mMリン酸塩、145mM NaCl中で界面活性剤ストック溶液を調製した(pH7.2)。それぞれの振とう試料は、ウイトン社(Wheaton)からの5mL血清バイアル内で3.0mLであった。振とう前の試料は、振とう試料体積を3mLにするために除去されたアリコートであった。往復式振盪機にて150ストローク/分で振とう試料を一晩振とうした。
Figure 2022500376
Figure 2022500376
セツキシマブ1.5mg/ml及び界面活性剤0.075mg/ml若しくは0.05mg/mlのレベルにて、ポリソルベート80を界面活性剤として含有させた場合、粒子数は少なかったと上記の表から考えられる。これらのレベルの界面活性剤では、粒径(半径nm)は、2種類の界面活性剤の間と、振とう前及び後の試料の間に有意な差はなかった。界面活性剤0.02mg/mlでは、粒子数も粒径も、2種類の界面活性剤の間に有意な差はなかった。
セツキシマブ1.5mg/ml及びポリソルベート80若しくはFM1000のいずれか0.01mg/ml(タンパク質:界面活性剤比150:1)のレベルにて、FM1000を界面活性剤として含有させた場合、粒子数が少なく、粒径はそのままであった。
セツキシマブ1.5mg/ml及びポリソルベート80若しくはFM1000のいずれか0.005mg/ml(タンパク質:界面活性剤比300:1)のレベルにて、FM1000を界面活性剤として含有させた場合、粒子数はかなり少なく、粒径も有意に小さかった。
セツキシマブ7.5mg/ml及びポリソルベート80及びFM1000のいずれか0.01mg/ml(タンパク質:界面活性剤比750:1)のレベルにて、FM1000を界面活性剤として含有させた場合、粒子数が少なかった。
これらの結果から、FM1000を界面活性剤として使用して、非常に低レベルの界面活性剤でさえ、著しい攪拌応力後のセツキシマブ粒子の形成をベースライン付近のレベルに低減できることが分かる。

Claims (25)

  1. タンパク質と、一般式Iのポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤
    Figure 2022500376
    と、を含む組成物であって、
    式中、R−C(=O)は脂肪酸アシル基であり、Rは、H又は置換若しくは未置換ヒドロカルビル基であり、XはO又はNHであり、XはO又はNHであり、nは0又は1〜5の整数であり、Rは、一般式II及びIII
    Figure 2022500376
    の重合単位を含むポリマー基であり、前記タンパク質と前記ポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤との重量比が、200:1〜1000:1の範囲である、組成物。
  2. 前記タンパク質と前記ポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤との重量比が、250:1〜900:1の範囲である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記タンパク質と前記ポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤との重量比が、300:1〜800:1の範囲である、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記タンパク質と前記ポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤との重量比が、400:1〜700:1の範囲である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. タンパク質と前記ポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤との重量比が、201:1〜250:1の範囲である、請求項1又は2に記載の組成物。
  6. タンパク質と前記ポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤との重量比が、205:1〜245:1の範囲である、請求項5に記載の組成物。
  7. タンパク質と前記ポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤との重量比が、210:1〜240:1の範囲である、請求項5又は6に記載の組成物。
  8. がC9〜22直鎖状アルキルである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. はNHである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. nは1、2、3、4又は5、好ましくは1である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. はNHである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. nは1であり、且つ式Iの基におけるRが天然アミノ酸の側鎖を表す、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. がHであり、未置換C1〜4アルキル又は−CH−(C)である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. が、数平均分子量600〜5000、好ましくは800〜3000を有する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. プロピレンオキシド(PO)単位とエチレンオキシド(EO)単位の比が、0.01:1〜2:1、好ましくは0.05:1〜1:1、より好ましくは0.1:1〜0.5:1である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 式Iにおいて、RがCH−(CH11−CH−であり、nが1であり、X及びXはどちらもNHであり、Rは−CH(C)であり、Rが、近似の分子量1000及びPO:EO比3:19を有する、CHでキャップされたPO及びEO単位のコポリマーである、請求項1〜15のいずれか一項に記載の組成物。
  17. 式Iにおいて、RがCH−(CH11−CH−であり、nが0であり、XがNHであり、且つRが、近似の分子量1000及びPO:EO比3:19を有する、CHでキャップされたPO及びEO単位のコポリマーである、請求項1〜15のいずれか一項に記載の組成物。
  18. 前記タンパク質が、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、抗体薬物複合体、成長因子、インスリン、免疫グロブリン、ペプチドホルモン、酵素、ポリペプチド、融合タンパク質、グリコシル化タンパク質、抗原、抗原サブユニット及びその組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜18のいずれか一項に記載の組成物。
  19. タンパク質の量が、0.01mg/ml〜400mg/ml、好ましくは0.1mg/ml〜300mg/ml、より好ましくは1mg/ml〜250mg/mlの範囲である、請求項1〜18のいずれか一項に記載の組成物。
  20. ショ糖、グルコース、マンノース、トレハロース、マルトース、ブドウ糖、デキストラン、ソルビトール、マンニトール、及びキシリトールからなる群から選択される糖又は糖アルコールをさらに含む、請求項1〜19のいずれか一項に記載の組成物。
  21. 塩、例えばフッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物、リン酸、カルボン酸、酢酸、クエン酸、硫酸の、水素、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム又はアンモニウム塩をさらに含む、請求項1〜20のいずれか一項に記載の組成物。
  22. 天然アミノ酸、好ましくはリジン、グリシン、アルギニン又はヒスチジンをさらに含む、請求項1〜21のいずれか一項に記載の組成物。
  23. 前記タンパク質がセツキシマブである、請求項1〜21のいずれか一項に記載の組成物。
  24. 式(I)(式中、RはCH−(CH11−CH−であり、nは1であり、X及びXはどちらもNHであり、Rは−CH(C)であり、且つRは、近似の数平均分子量1000及びPO/EO比3:19を有する、CHでキャップされたPO及びEO単位のコポリマーである)のポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤を含む、請求項23に記載の組成物。
  25. セツキシマブとポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤の比が300:1〜750:1である、請求項23又は24に記載の組成物。
JP2021513234A 2018-09-10 2019-09-06 タンパク質及びポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤を含む組成物 Pending JP2022500376A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862729140P 2018-09-10 2018-09-10
US62/729,140 2018-09-10
US201962850688P 2019-05-21 2019-05-21
US62/850,688 2019-05-21
PCT/US2019/049904 WO2020055679A2 (en) 2018-09-10 2019-09-06 A composition comprising a protein and a polyalkoxy fatty acyl surfactant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022500376A true JP2022500376A (ja) 2022-01-04
JPWO2020055679A5 JPWO2020055679A5 (ja) 2023-05-12

Family

ID=68000095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021513234A Pending JP2022500376A (ja) 2018-09-10 2019-09-06 タンパク質及びポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤を含む組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3849519B1 (ja)
JP (1) JP2022500376A (ja)
KR (1) KR20210056349A (ja)
CN (1) CN112672734B (ja)
WO (1) WO2020055679A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4073084A1 (en) * 2019-12-12 2022-10-19 Nutrition & Biosciences USA 1, LLC Protein bioprocess
BR112023000584A2 (pt) * 2020-07-15 2023-03-28 Nutrition & Biosciences Usa 1 Llc Bioprocesso com depósito de impurezas reduzido nas superfícies

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005011608A1 (de) * 2005-03-14 2006-09-21 Basf Ag Veresterte Alkylalkoxylate als schaumarme Tenside
CA2951856A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Integritybio Inc. Protein formulations containing amino acids
WO2013114112A2 (en) * 2012-01-30 2013-08-08 Arecor Limited Stabilized aqueous antibody compositions
KR20180051543A (ko) * 2015-09-11 2018-05-16 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 단백질 및 폴리알콕시 지방 화합물을 포함하는 조성물
US10301428B2 (en) 2015-09-11 2019-05-28 Dow Global Technologies Llc Polyalkoxy fatty compound

Also Published As

Publication number Publication date
CN112672734A (zh) 2021-04-16
WO2020055679A2 (en) 2020-03-19
EP3849519B1 (en) 2022-09-21
CN112672734B (zh) 2023-04-11
KR20210056349A (ko) 2021-05-18
WO2020055679A3 (en) 2020-05-28
EP3849519A2 (en) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11660343B2 (en) Viscosity-reducing excipient compounds for protein formulations
AU2013255413B2 (en) Pharmaceutical formulations of TNF-alpha antibodies
US11806399B2 (en) Excipient compounds for biopolymer formulations
US10758621B2 (en) Liquid formulation comprising GM-CSF neutralizing compound
AU7824201A (en) Stable lyophilized pharmaceutical preparations of monoclonal or polyclonal antibodies
KR20190027878A (ko) 치료 단백질 제제용 안정화 부형제
US20230065872A1 (en) Excipient compounds for protein processing
CA3129181C (en) Excipient compounds for biopolymer formulations
CA3053909A1 (en) Excipient compounds for protein processing
JP2021127348A (ja) 抗ヒトtslp受容体抗体含有医薬組成物
JP2022500376A (ja) タンパク質及びポリアルコキシ脂肪酸アシル界面活性剤を含む組成物
CA3120023A1 (en) Excipient compounds for protein processing
US20210379185A1 (en) Excipient compounds for protein processing
JP6885875B2 (ja) 液体医薬組成物
JPS6016406B2 (ja) 静脈内に投与可能なガンマ・グロブリンの製造法ならびにそれにより調製したガンマ・グロブリン
US20210322554A1 (en) A composition comprising a protein and a polyalkoxy fatty acyl surfactant
TWI836745B (zh) 含有抗人類tslp受體抗體之醫藥組成物
JPH0375533B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210312

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240301