JP2022178210A - Correction data adjustment method, program, and method for generating correction data - Google Patents

Correction data adjustment method, program, and method for generating correction data Download PDF

Info

Publication number
JP2022178210A
JP2022178210A JP2021084828A JP2021084828A JP2022178210A JP 2022178210 A JP2022178210 A JP 2022178210A JP 2021084828 A JP2021084828 A JP 2021084828A JP 2021084828 A JP2021084828 A JP 2021084828A JP 2022178210 A JP2022178210 A JP 2022178210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
image
color
correction data
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021084828A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
央光 加藤木
Hisamitsu Katogi
真 早崎
Makoto Hayazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2021084828A priority Critical patent/JP2022178210A/en
Publication of JP2022178210A publication Critical patent/JP2022178210A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

To provide an adjustment method with which it is possible to appropriately adjust correction data that is used to correct the characteristics of a display device.SOLUTION: The present invention includes: a display step in which an image for adjustment is corrected by preliminarily calculated correction data and displayed on a display device; a first colorimetry step in which the color of the image for adjustment is measured that appears in an image in which the display device showing the image for adjustment is photographed from the front; a second colorimetry step in which the color of the image for adjustment is measured that appears in an image in which the display device showing the image for adjustment is photographed from the direction of measurement angle; an adjustment parameter calculation step in which a parameter for adjustment is calculated on the basis of a difference between the measurement result of the first colorimetry step and the measurement result of the second colorimetry step; and an adjustment step in which the correction data is adjusted on the basis of the parameter for adjustment.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、補正データの調整方法等に関する。 The present disclosure relates to a correction data adjustment method and the like.

近年、複数の表示装置(ディスプレイ)をマトリクス状に配置することでマルチディスプレイとして構成し、大画面化して表示を行うシステムが増えてきている。 2. Description of the Related Art In recent years, there has been an increasing number of systems configured as a multi-display by arranging a plurality of display devices (displays) in a matrix to display on a large screen.

液晶パネルは、一対のガラス基板の間に液晶物質を封入した液晶パネルと、この液晶パネルの背面に配置されたバックライトとを備えている。液晶物質の電気光学特性は、ガラス基板間の距離(セルギャップ)により決定される。 A liquid crystal panel includes a liquid crystal panel in which a liquid crystal substance is sealed between a pair of glass substrates, and a backlight arranged on the back surface of the liquid crystal panel. The electro-optical properties of liquid crystal materials are determined by the distance (cell gap) between the glass substrates.

一般的に、製造バラツキなどの要因により、設計値に対してセルギャップが狭い画素と広い画素とが混在する。これにより、液晶パネルの光透過率が設計値からずれ、所望の表示特性が得られない場合がある。 In general, due to factors such as manufacturing variations, pixels with a narrow cell gap and pixels with a wide cell gap coexist with respect to the design value. As a result, the light transmittance of the liquid crystal panel deviates from the designed value, and desired display characteristics may not be obtained.

この結果、複数の表示装置において、表示特性は完全に同一にはならない。この場合、複数の表示装置をマトリクス状に配置することでマルチディスプレイとして構成するシステムにおいて、表示装置間で階調や色が異なる。 As a result, display characteristics are not exactly the same in a plurality of display devices. In this case, in a system configured as a multi-display by arranging a plurality of display devices in a matrix, the display devices have different gradations and colors.

そこで、液晶パネルの表示特性の違い(ムラ)を抑制するための技術が提案されている。例えば、第1所定数の表示色の各々について、階調データと基準値との対応関係が示されている基準データを記憶し、補正データの出力において、基準データと、第1所定数よりも少ない第2所定数の表示色の各々の測色値とに基づき、第2所定数の表示色の各々の階調データに対する補正量又は補正値を示した補正データを表示部の画素毎に求め、パネル表示部のムラ補正を行う技術が提案されている(例えば、特許文献1)。また、表示装置毎に試験画像を表示させ、輝度及び色度を測定し、測定結果に基づいて表示品質が最適となる配置パターンを判定する方法が提案されている(例えば、特許文献2)。 Therefore, techniques for suppressing the difference (unevenness) in the display characteristics of the liquid crystal panel have been proposed. For example, for each of the first predetermined number of display colors, reference data indicating the correspondence relationship between the gradation data and the reference value is stored. Correction data indicating a correction amount or a correction value for each gradation data of each of the second predetermined number of display colors is obtained for each pixel of the display unit based on the colorimetric values of each of the second predetermined number of display colors. , a technique for performing unevenness correction on a panel display unit has been proposed (for example, Patent Document 1). Further, a method has been proposed in which a test image is displayed on each display device, luminance and chromaticity are measured, and an arrangement pattern that optimizes display quality is determined based on the measurement results (for example, Patent Document 2).

特開2015-142352号公報JP 2015-142352 A 特開2014-26120号公報JP 2014-26120 A

一般的に、補正データは、工場出荷時に表示装置毎に生成される。また、補正データにより、表示装置毎の表示特性は最適化される。しかし、従来の技術によって生成される補正データは、表示装置の設置現場において設置される位置が考慮されておらず、正面視に対して角度が付きやすい両端の位置に配置された表示装置に対しては適切ではないという課題がある。このような課題は、特許文献1や特許文献2では考慮されていない。 In general, correction data is generated for each display device before shipment from the factory. Further, the display characteristics of each display device are optimized by the correction data. However, the correction data generated by the conventional technique does not take into consideration the installation position of the display device at the installation site, and the display device is placed at both ends of the display, which tends to be angled with respect to the front view. There is a problem that it is not appropriate for Such problems are not taken into consideration in Patent Document 1 and Patent Document 2.

上述した課題に鑑み、本開示は、表示装置の特性を補正するために用いられる補正データを適切に調整することが可能な調整方法等を提供することを目的とする。 In view of the problems described above, an object of the present disclosure is to provide an adjustment method and the like capable of appropriately adjusting correction data used for correcting characteristics of a display device.

上述した課題を解決するために、本開示の補正データの調整方法は、予め算出された補正データにより調整用の画像を補正して表示装置に表示する表示ステップと、前記調整用の画像を表示した前記表示装置を正面から撮影した画像に現れる当該調整用の画像の色を測色する第1の測色ステップと、前記調整用の画像を表示した前記表示装置を測定角度の方向 から撮影した画像に現れる前記調整用の画像の色を測色する第2の測色ステップと、前記第1の測色ステップの測色結果と前記第2の測色ステップの測色結果との差分に基づいて、調整用パラメータを算出する調整用パラメータ算出ステップと、前記補正データを、前記調整用パラメータに基づいて調整する調整ステップと、を含むことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, a method of adjusting correction data according to the present disclosure includes a display step of correcting an image for adjustment using correction data calculated in advance and displaying the image on a display device, and displaying the image for adjustment. a first colorimetry step of measuring the color of the image for adjustment appearing in an image of the display device photographed from the front, and photographing the display device displaying the image for adjustment from the direction of the measurement angle a second colorimetry step of measuring the color of the image for adjustment appearing in the image; and an adjustment parameter calculation step of calculating an adjustment parameter, and an adjustment step of adjusting the correction data based on the adjustment parameter.

また、本開示のプログラムは、コンピュータに、予め算出された補正データにより調整用の画像を補正して表示装置に表示する表示機能と、前記調整用の画像を表示した前記表示装置を正面から撮影した画像に現れる当該調整用の画像の色を測色する第1の測色機能と、前記調整用の画像を表示した前記表示装置を測定角度の方向から撮影した画像に現れる前記調整用の画像の色を測色する第2の測色機能と、前記第1の測色機能の測色結果と前記第2の測色機能の測色結果との差分に基づいて、調整用パラメータを算出する調整用パラメータ算出機能と、前記補正データを、前記調整用パラメータに基づいて調整する調整機能と、を実現させることを特徴とする。 Further, the program of the present disclosure has a display function of correcting an image for adjustment using previously calculated correction data and displaying it on a display device, and photographing the display device displaying the image for adjustment from the front. a first colorimetry function for measuring the color of the image for adjustment appearing in the image for adjustment; a second colorimetric function that measures the color of the color of the second colorimetric function, and calculates an adjustment parameter based on the difference between the colorimetric result of the first colorimetric function and the colorimetric result of the second colorimetric function It is characterized by realizing an adjustment parameter calculation function and an adjustment function for adjusting the correction data based on the adjustment parameter.

また、本開示の補正データの生成方法は、補正データにより調整用の画像を補正して表示装置に表示する表示ステップと、前記調整用の画像を表示した前記表示装置を正面から撮影した画像に現れる当該調整用の画像の色を測色する第1の測色ステップと、前記調整用の画像を表示した前記表示装置を所定の測定角度の方向から撮影した画像に現れる前記調整用の画像の色を測色する第2の測色ステップと、前記第1の測色ステップの測色結果と前記第2の測色ステップの測色結果との差分に基づいて、調整用パラメータを算出する調整用パラメータ算出ステップと、前記補正データを、前記調整用パラメータに基づいて調整する調整ステップと、前記調整用パラメータに基づいた調整された補正データを生成する生成ステップと、を含むことを特徴とする。 Further, the method of generating correction data according to the present disclosure includes a display step of correcting an image for adjustment using the correction data and displaying the image on a display device; a first colorimetry step of measuring the color of the image for adjustment that appears; a second colorimetry step of measuring a color, and adjustment of calculating an adjustment parameter based on a difference between the colorimetry result of the first colorimetry step and the colorimetry result of the second colorimetry step. an adjustment step of adjusting the correction data based on the adjustment parameter; and a generation step of generating the adjusted correction data based on the adjustment parameter. .

本開示によれば、表示装置の特性を補正するために用いられる補正データを適切に調整することが可能となる。 According to the present disclosure, it is possible to appropriately adjust the correction data used for correcting the characteristics of the display device.

第1実施形態におけるシステムの全体構成を説明するための図である。It is a figure for explaining the whole system composition in a 1st embodiment. 第1実施形態における制御装置の機能構成を説明するための図である。3 is a diagram for explaining the functional configuration of a control device in the first embodiment; FIG. 第1実施形態における測色装置の機能構成を説明するための図である。3 is a diagram for explaining the functional configuration of the colorimetry device according to the first embodiment; FIG. 第1実施形態における表示装置の機能構成を説明するための図である。3 is a diagram for explaining the functional configuration of the display device according to the first embodiment; FIG. 第1実施形態における従来例を示す図である。It is a figure which shows the conventional example in 1st Embodiment. 第1実施形態における従来例を示す図である。It is a figure which shows the conventional example in 1st Embodiment. 第1実施形態における従来例を示す図である。It is a figure which shows the conventional example in 1st Embodiment. 第1実施形態における従来例を示す図である。It is a figure which shows the conventional example in 1st Embodiment. 第1実施形態における概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary in 1st Embodiment. 第1実施形態における制御装置のメイン処理の流れを説明するためのフロー図である。4 is a flow chart for explaining the flow of main processing of the control device in the first embodiment; FIG. 第1実施形態における処理の概要を説明するための図である。4 is a diagram for explaining an outline of processing in the first embodiment; FIG. 第1実施形態における動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example in 1st Embodiment. 第1実施形態における動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example in 1st Embodiment. 第2実施形態における動作例を示す図である。It is a figure which shows the operation example in 2nd Embodiment. 第4実施形態における概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline|summary in 4th Embodiment.

以下、図面を参照して、本開示を実施するための一実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本開示を説明するための一例であり、特許請求の範囲に記載した発明の技術的範囲が、以下の記載に限定されるものではない。 An embodiment for carrying out the present disclosure will be described below with reference to the drawings. The following embodiments are examples for explaining the present disclosure, and the technical scope of the invention described in the claims is not limited to the following descriptions.

[1.第1実施形態]
[1.1 全体構成]
図1を参照して、本実施形態におけるシステム1の全体構成を説明する。図1に示すように、システム1は、制御装置10と、測色装置20と、表示装置30とを備えて構成される。また、制御装置10は、測色装置20と、表示装置30とに接続されている。
[1. First Embodiment]
[1.1 Overall configuration]
The overall configuration of a system 1 according to this embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the system 1 includes a control device 10, a colorimetric device 20, and a display device 30. The control device 10 is also connected to the colorimetry device 20 and the display device 30 .

制御装置10は、測色装置20と、表示装置30との制御を行う装置である。例えば、制御装置10は、PC(Personal Computer)やサーバといったコンピュータである。 The control device 10 is a device that controls the colorimetric device 20 and the display device 30 . For example, the control device 10 is a computer such as a PC (Personal Computer) or a server.

測色装置20は、測色を行う装置であり、測色を行うことができる測色カメラや、測定器等の装置により構成される。 The colorimetry device 20 is a device that performs colorimetry, and is configured by devices such as a colorimetry camera capable of performing colorimetry and a measuring device.

表示装置30は、ユーザに対する各種情報を表示する装置である。表示装置30は、入力された映像信号を入力し、当該映像信号に基づく画像を、補正データを用いて補正し、補正後の画像を表示する。 The display device 30 is a device that displays various information to the user. The display device 30 receives an input video signal, corrects an image based on the video signal using correction data, and displays the corrected image.

[1.2 機能構成]
[1.2.1 制御装置]
図2を参照して、制御装置10の機能構成について説明する。図2に示すように、制御装置は、制御部100と、色データ取得部110と、表示部140と、操作部150と、記憶部160と、測色装置制御信号出力部170と、表示装置制御信号出力部180と、補正データ出力部190とを備えて構成される。
[1.2 Functional configuration]
[1.2.1 Controller]
A functional configuration of the control device 10 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the control device includes a control unit 100, a color data acquisition unit 110, a display unit 140, an operation unit 150, a storage unit 160, a colorimeter control signal output unit 170, and a display device. It comprises a control signal output section 180 and a correction data output section 190 .

制御部100は、制御装置10の全体を制御する。制御部100は、記憶部160に記憶されている各種プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現しており、1又は複数の演算装置(例えば、CPU(Central Processing Unit))により構成されている。 The control unit 100 controls the entire control device 10 . The control unit 100 implements various functions by reading and executing various programs stored in the storage unit 160, and is configured by one or a plurality of arithmetic units (for example, CPU (Central Processing Unit)). there is

色データ取得部110は、色データを取得する。色データ取得部110は、例えば、USB(Universal Serial Bus)端子として構成され、測色装置20から送信される色データ(測定データ)を取得する。 The color data acquisition unit 110 acquires color data. The color data acquisition unit 110 is configured as, for example, a USB (Universal Serial Bus) terminal, and acquires color data (measurement data) transmitted from the colorimetry device 20 .

なお、本実施形態における色データは、CIE XYZ表色系で規定されている三刺激値XYZ値であるとして説明する。 It should be noted that the color data in this embodiment will be described as tristimulus XYZ values defined in the CIE XYZ color system.

表示部140は、各種情報を表示する。表示部140は、例えば、LCD(Liquid crystal display)、有機EL(electro-luminescence)パネル、マイクロLED(Light Emitting Diode)ディスプレイ等のパネルを用いた表示装置により構成される。 The display unit 140 displays various information. The display unit 140 is configured by a display device using a panel such as an LCD (Liquid crystal display), an organic EL (electro-luminescence) panel, a micro LED (Light Emitting Diode) display, or the like.

操作部150は、制御装置10を使用するユーザの操作を受け付ける。操作部150は、マウス、キーボードといった種々の操作装置や、タッチ入力を検出する入力装置によって構成される。タッチ入力を検出する方式は、例えば、抵抗膜方式、赤外線方式、電磁誘導方式、静電容量方式といった、一般的な検出方式であればよい。 The operation unit 150 receives an operation of a user using the control device 10 . The operating unit 150 includes various operating devices such as a mouse and keyboard, and an input device that detects touch input. A touch input detection method may be a general detection method such as a resistive film method, an infrared method, an electromagnetic induction method, or an electrostatic capacitance method.

記憶部160は、制御装置10の動作に必要な各種プログラムや、各種データを記憶する。記憶部160は、例えば、半導体メモリであるSSD(Solid State Drive)や、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶装置により構成される。 The storage unit 160 stores various programs and data necessary for the operation of the control device 10 . The storage unit 160 is configured by, for example, a storage device such as an SSD (Solid State Drive), which is a semiconductor memory, or an HDD (Hard Disk Drive).

測色装置制御信号出力部170は、測色装置20の制御を行うための制御信号を出力する。例えば、測色装置制御信号出力部170は、測色装置20と通信を行い、測色装置20に対して測色を実行させるための制御信号を出力する。測色装置制御信号出力部170は、例えば、測色装置20と接続するためのケーブルを差し込み可能な端子として構成される。 The colorimetric device control signal output unit 170 outputs a control signal for controlling the colorimetric device 20 . For example, the colorimetry device control signal output unit 170 communicates with the colorimetry device 20 and outputs a control signal for causing the colorimetry device 20 to perform colorimetry. The colorimetry device control signal output unit 170 is configured as a terminal into which a cable for connection with the colorimetry device 20 can be inserted, for example.

表示装置制御信号出力部180は、表示装置30の制御を行うための制御信号を出力する。例えば、表示装置制御信号出力部180は、表示装置30と通信を行い、表示装置30に対して、電源を入れたり、表示装置30に予め記憶されている内部パターンである色パターンを表示させたりするための制御信号を出力する。表示装置制御信号出力部180は、例えば、表示装置30と接続するためのケーブルを差し込み可能な端子として構成される。なお、色パターンについては、後述する。 The display device control signal output section 180 outputs a control signal for controlling the display device 30 . For example, the display device control signal output unit 180 communicates with the display device 30, turns on the power to the display device 30, or causes the display device 30 to display a color pattern that is an internal pattern stored in advance. Outputs a control signal for The display device control signal output unit 180 is configured as a terminal into which a cable for connecting with the display device 30 can be inserted, for example. Note that the color pattern will be described later.

補正データ出力部190は、表示装置30の特性を補正するために用いられる補正データを出力する。補正データ出力部190は、例えば、表示装置30と接続するためのケーブルを差し込み可能な端子として構成される。 The correction data output section 190 outputs correction data used to correct the characteristics of the display device 30 . The correction data output unit 190 is configured as a terminal into which a cable for connecting with the display device 30 can be inserted, for example.

補正データは、例えば、明るさを補正するためのガンマ値や、入力された階調に対して出力する階調を変換するルックアップテーブル(以下、「LUT」と表す)や、3次元ルックアップテーブル(3DLUT)である。 The correction data includes, for example, a gamma value for correcting brightness, a lookup table (hereinafter referred to as "LUT") for converting input gradation to output gradation, and a three-dimensional lookup table. It is a table (3DLUT).

なお、本実施形態では、補正データは3DLUTであるとして説明する。3DLUTとは、所定の色空間(例えば、RGB色空間)における変換前の色度(入力値)と、当該色度に対する変換後の色度(出力値)とを対応付けたテーブルであり、例えば、図5(b)に示したテーブルである。 It should be noted that the present embodiment will be described assuming that the correction data is a 3DLUT. A 3DLUT is a table that associates pre-conversion chromaticity (input value) in a predetermined color space (eg, RGB color space) with post-conversion chromaticity (output value). , the table shown in FIG.

例えば、表示装置30が表示することができる色が、1つの色成分あたり8bitの階調(0~255の出力量(出力される光の量))を持つRGB色空間による色度で表現される場合、補正データには1677万色のそれぞれについて、入力値と出力値とが記憶される必要がある。しかし、1677万色のそれぞれについて測色し、補正データを生成することは事実上不可能である。 For example, colors that can be displayed by the display device 30 are represented by chromaticity in an RGB color space having 8-bit gradation (output amount (output light amount) of 0 to 255) per color component. In this case, the correction data must store input and output values for each of the 16.77 million colors. However, it is practically impossible to measure each of the 16.77 million colors and generate correction data.

そこで、0~255の出力量のうち、0、32、64、96、128、160、192、224、255の9種類の出力量を選択し、当該選択した出力量から組み合わせ可能な色度を入力値とする。そして、入力値によって表される色の画像が測色されることにより、当該入力値に対応する出力値が求められる。例えば、補正データが3DLUTである場合、図5(b)に示すような9×9×9のサイズの3DLUTが生成(設定)され、表示装置30に記憶される。 Therefore, out of the output amounts from 0 to 255, nine output amounts of 0, 32, 64, 96, 128, 160, 192, 224, and 255 are selected, and chromaticities that can be combined from the selected output amounts are determined. Input value. Then, an output value corresponding to the input value is obtained by measuring the color of the image represented by the input value. For example, when the correction data is a 3DLUT, a 9×9×9 3DLUT as shown in FIG. 5B is generated (set) and stored in the display device 30 .

なお、表示装置30に記憶される3DLUTは、初期値として、入力値に対して、入直値と同じ値が出力値として設定される。また、表示装置30に記憶される3DLUTは、補正データ出力部190から出力される補正データ(3DLUTデータ)によって更新され、表示装置30毎に、装置に固有の3DLUTが記憶される。 In the 3DLUT stored in the display device 30, as an initial value, the same value as the input value is set as the output value with respect to the input value. Also, the 3DLUT stored in the display device 30 is updated by the correction data (3DLUT data) output from the correction data output unit 190, and the 3DLUT unique to each display device 30 is stored.

[1.2.2 測色装置]
図3を参照して、測色装置20の機能構成について説明する。図3に示すように、測色装置20は、制御部200と、制御信号入力部210と、測色部220と、色データ出力部230と、記憶部260とを備えて構成される。
[1.2.2 Colorimetric device]
A functional configuration of the colorimetric device 20 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3 , the colorimetry device 20 is configured with a control section 200 , a control signal input section 210 , a colorimetry section 220 , a color data output section 230 and a storage section 260 .

制御部200は、測色装置20の全体を制御する。制御部200は、記憶部260に記憶されている各種プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現しており、1又は複数の演算装置(例えば、CPU)により構成されている。 The control unit 200 controls the entire colorimetric device 20 . The control unit 200 implements various functions by reading and executing various programs stored in the storage unit 260, and is configured by one or a plurality of arithmetic units (for example, CPU).

制御信号入力部210は、測色装置20の制御を行うための制御信号を入力する。制御信号入力部210は、例えば、制御装置10と接続するためのケーブルを差し込み可能な端子として構成される。 The control signal input unit 210 inputs a control signal for controlling the colorimetry device 20 . The control signal input unit 210 is configured as, for example, a terminal into which a cable for connection with the control device 10 can be inserted.

測色部220は、測色を行う。測色部220は、例えば、物体から反射した光を分光し、分光された各波長の反射率を測定することが可能な分光測色計等によって構成される。 The colorimetry unit 220 performs colorimetry. The colorimetry unit 220 is configured by, for example, a spectrophotometer or the like capable of separating the light reflected from the object and measuring the reflectance of each separated wavelength.

色データ出力部230は、測色部220による測色の結果である色データを出力する。色データ出力部230は、例えば、制御装置10と接続するためのケーブルを差し込み可能な端子として構成される。 The color data output section 230 outputs color data as a result of colorimetry by the colorimetry section 220 . The color data output unit 230 is configured as a terminal into which a cable for connection with the control device 10 can be inserted, for example.

記憶部260は、測色装置20の動作に必要な各種プログラムや、各種データを記憶する。記憶部260は、例えば、半導体メモリであるSSDや、HDD等の記憶装置により構成される。 The storage unit 260 stores various programs and data necessary for the operation of the colorimetry device 20 . The storage unit 260 is configured by, for example, a storage device such as an SSD, which is a semiconductor memory, or an HDD.

[1.2.3 表示装置]
図4を参照して、表示装置30の機能構成について説明する。図4に示すように、表示装置30は、制御部300と、制御信号入力部310と、映像信号入力部320と、表示部340と、記憶部360と、補正データ入力部390とを備えて構成される。
[1.2.3 Display device]
A functional configuration of the display device 30 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 4, the display device 30 includes a control section 300, a control signal input section 310, a video signal input section 320, a display section 340, a storage section 360, and a correction data input section 390. Configured.

制御部300は、表示装置30の全体を制御する。制御部300は、記憶部360に記憶されている各種プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現しており、1又は複数の演算装置(例えば、CPU)により構成されている。 The control unit 300 controls the entire display device 30 . The control unit 300 implements various functions by reading and executing various programs stored in the storage unit 360, and is configured by one or a plurality of arithmetic units (for example, CPU).

制御信号入力部310は、表示装置30の制御を行うための制御信号を入力する。制御信号入力部310は、例えば、制御装置10と接続するためのケーブルを差し込み可能な端子として構成される。 The control signal input section 310 inputs a control signal for controlling the display device 30 . The control signal input unit 310 is configured, for example, as a terminal into which a cable for connection with the control device 10 can be inserted.

映像信号入力部320は、映像信号を入力する。映像信号入力部320は、例えば、端子として構成され、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)(登録商標)や、ディスプレイポート、USB TypeC等の方式で接続される。 The video signal input section 320 inputs a video signal. The video signal input unit 320 is configured as a terminal, for example, and is connected by a method such as HDMI (High-Definition Multimedia Interface) (registered trademark), display port, USB Type C, or the like.

表示部340は、各種情報を表示する。表示部340は、例えば、LCD、有機ELパネル、マイクロLEDディスプレイ等のパネルにより構成される。 The display unit 340 displays various information. The display unit 340 is configured by a panel such as an LCD, an organic EL panel, a micro LED display, or the like.

記憶部360は、表示装置30の動作に必要な各種プログラムや、各種データを記憶する。記憶部360は、例えば、半導体メモリであるSSDや、HDD等の記憶装置により構成される。 The storage unit 360 stores various programs and data necessary for the operation of the display device 30 . The storage unit 360 is configured by, for example, a storage device such as an SSD, which is a semiconductor memory, or an HDD.

記憶部360は、補正データ362、調整済補正データ364を記憶する。また、記憶部360は、記憶領域として、色パターン画像記憶領域366と、調整用画像記憶領域368とを確保する。 The storage unit 360 stores correction data 362 and adjusted correction data 364 . In addition, the storage unit 360 secures a color pattern image storage area 366 and an adjustment image storage area 368 as storage areas.

補正データ362は、表示装置30の特性を補正するために用いられるデータであり、例えば、3DLUTである。調整済補正データ364は、補正データ362を調整した後の補正データである。 The correction data 362 is data used to correct the characteristics of the display device 30, and is, for example, a 3DLUT. The adjusted correction data 364 is correction data after adjusting the correction data 362 .

色パターン画像記憶領域366は、色パターン画像を記憶する。色パターン画像とは、表示装置30に表示される単色の画像である。色パターン画像は、例えば、RGB色空間において、R成分(赤)、G成分(緑)、B成分(青)の出力量が、それぞれ、0(最小値)、32、64、96、128、160、192、224、255(最大値)の何れかを取る、729種類の画像である。 The color pattern image storage area 366 stores color pattern images. A color pattern image is a monochrome image displayed on the display device 30 . For example, in the RGB color space, the color pattern image has output amounts of R component (red), G component (green), and B component (blue) of 0 (minimum value), 32, 64, 96, 128, and 128, respectively. There are 729 types of images that take any of 160, 192, 224, and 255 (maximum value).

調整用画像記憶領域368は、補正データ362を調整するために用いられる画像(調整用の画像)を記憶する。本実施形態の調整用画像は、所定の色空間(例えば、RGB色空間)の各色成分のうち、第1の色成分の値を取り得る値の最大値(例えば、255)にし、第2の色成分の値を取り得る値の最小値(例えば、0)にし、第3の色成分の値を変化させた複数の画像である。 The adjustment image storage area 368 stores an image (adjustment image) used to adjust the correction data 362 . The image for adjustment of this embodiment is set to the maximum value (for example, 255) of possible values of the first color component among the respective color components of a predetermined color space (for example, RGB color space), and the second color component. These are a plurality of images in which the values of the color components are set to the minimum value (for example, 0) and the value of the third color component is changed.

調整用画像は、例えば、RGB色空間において、第1の色成分をB成分、第2の色成分をG成分、第3の色成分をRとしたときの複数の画像である。この場合、調整用画像記憶領域368には、調整用画像として、B成分の出力量を255(最大値)とし、R成分の出力量を0から255までの何れかの値とし、G成分の出力値を0(最小値)とした色度によって表される色を表示させるための単色の画像が記憶される。R成分の出力量が、0、4、8、・・・、252と4ずつ変化する画像を調整用画像とする場合、当該調整用画像は、64種類の画像となる。 The adjustment images are, for example, a plurality of images in which the first color component is the B component, the second color component is the G component, and the third color component is the R in the RGB color space. In this case, in the adjustment image storage area 368, the B component output amount is set to 255 (maximum value), the R component output amount is any value from 0 to 255, and the G component output amount is set to 255 (maximum value). A monochrome image is stored for displaying a color represented by chromaticity with an output value of 0 (minimum value). If the image for adjustment is an image in which the output amount of the R component changes by 0, 4, 8, .

なお、本実施形態では、調整用画像の色成分のうち、出力量が最大値に固定された色を原色という。また、調整用画像の色成分のうち、出力量が変化される色を補色という。したがって、B成分の出力量を255(最大値)とし、R成分の出力量を0から255までの何れかの値とし、G成分の出力値を0(最小値)とした色度によって表される色を表示させるための単色の画像は、原色がBで補色がGの調整用画像である。同様にして、原色がBで補色がRの調整用画像も、調整用画像記憶領域368に記憶される。 In the present embodiment, among the color components of the adjustment image, the color whose output amount is fixed to the maximum value is called the primary color. In addition, among the color components of the adjustment image, colors whose output amounts are changed are called complementary colors. Therefore, the chromaticity is represented by setting the output amount of the B component to 255 (maximum value), the output amount of the R component to any value from 0 to 255, and the output value of the G component to 0 (minimum value). A monochromatic image for displaying the color to be displayed is an image for adjustment in which B is the primary color and G is the complementary color. Similarly, an adjustment image with B as the primary color and R as the complementary color is also stored in the adjustment image storage area 368 .

さらに、調整用画像記憶領域368には、原色がRで補色がG又はBの何れかである調整用画像と、原色がGで補色がR又はBの何れかである調整用画像とが記憶される。 Further, the adjustment image storage area 368 stores an adjustment image in which the primary color is R and the complementary color is either G or B, and an adjustment image in which the primary color is G and the complementary color is either R or B. be done.

補正データ入力部390は、補正データを入力する。補正データ入力部390は、例えば、制御装置40と接続するためのケーブルを差し込み可能な端子として構成される。 The correction data input section 390 inputs correction data. The correction data input unit 390 is configured as, for example, a terminal into which a cable for connection with the control device 40 can be inserted.

また、制御部300は、記憶部360に記憶されたプログラムを実行することにより、表示補正部302として機能する。 The control unit 300 also functions as a display correction unit 302 by executing a program stored in the storage unit 360 .

表示補正部302は、映像信号入力部320を介して入力された映像信号に基づく画像を、補正データ362又は調整済補正データ364によって補正し、当該補正した画像を表示部340に表示する。なお、補正データは、ユーザの操作に基づいて、補正データ362又は調整済補正データ364から選択されればよい。 The display correction unit 302 corrects the image based on the video signal input via the video signal input unit 320 using the correction data 362 or the adjusted correction data 364 and displays the corrected image on the display unit 340 . The correction data may be selected from the correction data 362 or the adjusted correction data 364 based on the user's operation.

例えば、表示補正部302は、映像信号に基づく画像に含まれる各画素の色度を入力値とし、当該入力値を補正データ362又は調整済補正データ364によって定義された出力値に変換する。なお、表示補正部302は、定義されていない入力値を変換する場合、定義されている入力値に対する出力値を線形補間することで、出力値を求める。そして、表示補正部302は、色度を変換した後の画像を表示部340に表示する。 For example, the display correction unit 302 takes the chromaticity of each pixel included in the image based on the video signal as an input value and converts the input value into an output value defined by the correction data 362 or the adjusted correction data 364 . When converting an undefined input value, the display correction unit 302 obtains an output value by linearly interpolating an output value for a defined input value. Then, the display correction unit 302 displays the image after converting the chromaticity on the display unit 340 .

[1.3 従来例]
つづいて、図を参照して、表示装置30の表示部340(パネル)の補正データを生成する従来の方法を説明する。
[1.3 Conventional example]
Next, a conventional method for generating correction data for the display section 340 (panel) of the display device 30 will be described with reference to the drawings.

従来、補正データは、面間カラーマッチングを実施することにより生成されていた。面間カラーマッチングとは、複数の表示装置30の表示部340の表示面の色再現特性を、目標とする色再現特性に一致させることをいう。 Conventionally, correction data is generated by performing inter-plane color matching. Inter-surface color matching refers to matching the color reproduction characteristics of the display surfaces of the display units 340 of the plurality of display devices 30 to the target color reproduction characteristics.

面間カラーマッチングが実施されることにより、複数の表示装置30の表示部340の色再現特性は、共通の色再現特性に統一される。この結果、表示面間の色の個体差、バラツキを低減することを可能である。さらに複数の表示装置30がマルチディスプレイとして構成される場合であっても、設置者は、設置導入時の調整をすることなく、複数の表示装置30を用いて、マルチディスプレイ全体で一体感のある高品位な表示をさせることが可能となる。 By performing inter-surface color matching, the color reproduction characteristics of the display units 340 of the plurality of display devices 30 are unified into common color reproduction characteristics. As a result, it is possible to reduce individual differences and variations in color between display surfaces. Furthermore, even when a plurality of display devices 30 are configured as a multi-display, the installer can use the plurality of display devices 30 without making any adjustments at the time of introduction of the installation, so that the entire multi-display has a sense of unity. High quality display can be achieved.

面間カラーマッチングの具体的な手法を、図5を用いて説明する。図5(a)は、面間カラーマッチングの手順を示した図である。図5(a)に示すように、面間カラーマッチングは、以下の(1)から(7)までの手順を実施することにより行われる。 A specific method of inter-plane color matching will be described with reference to FIG. FIG. 5(a) is a diagram showing the procedure of inter-surface color matching. As shown in FIG. 5A, inter-plane color matching is performed by performing the following procedures (1) to (7).

(1)制御装置10は、表示装置30の電源を入れる等の制御を行う。
(2)制御装置10は、表示装置30に所定の色パターン画像を表示部340(パネル)上に表示させる。
(3)制御装置10は、測色装置20を制御して、表示装置30の表示部340に表示された色を測色する制御を行う。
(4)測色装置20は、表示装置30の表示部340に表示された色を測色する。
(5)制御装置10は、測色装置20から、色データとしてXYZ値を取得する。
(6)制御装置10は、表示装置30の色再現特性が、既に設定されている目標とする色再現特性に合うように、測色装置20から取得したXYZ値が、(2)の色パターン画像と対応する目標のXYZ値となるように、補正データを生成する。
(7)制御装置10は、表示装置30に、補正データを転送する。
(1) The control device 10 performs control such as turning on the power of the display device 30 .
(2) The control device 10 causes the display device 30 to display a predetermined color pattern image on the display section 340 (panel).
(3) The control device 10 controls the colorimetry device 20 to measure the color displayed on the display unit 340 of the display device 30 .
(4) The colorimetry device 20 measures the color displayed on the display unit 340 of the display device 30 .
(5) The control device 10 acquires XYZ values as color data from the colorimetry device 20 .
(6) The control device 10 converts the XYZ values acquired from the colorimetric device 20 into the color pattern of (2) so that the color reproduction characteristics of the display device 30 match the target color reproduction characteristics that have already been set. Correction data is generated so as to have target XYZ values corresponding to the image.
(7) The control device 10 transfers the correction data to the display device 30 .

ここで、測色は、表示装置30に色パターンの画像を表示させた状態において、測色装置20で、表示装置30の表示面(表示部340)の中央部の色を測定することで行われる。 Here, the colorimetry is performed by measuring the color at the center of the display surface (display unit 340) of the display device 30 with the colorimetry device 20 in a state where the color pattern image is displayed on the display device 30. will be

また、(6)において、制御装置10は、測色装置20から取得したXYZ値を、対応する目標となるXYZ値に一致させるために出力するR成分、G成分、B成分の出力量を算出する。そして、制御装置10は、(2)において表示させた色パターンの色度を入力値とし、当該算出した出力量を出力値とした補正データを生成する。 Further, in (6), the control device 10 calculates the output amounts of the R component, the G component, and the B component to be output in order to match the XYZ values acquired from the colorimetric device 20 with the corresponding target XYZ values. do. Then, the control device 10 uses the chromaticity of the color pattern displayed in (2) as an input value and generates correction data using the calculated output amount as an output value.

制御部100は、上述した(2)から(6)までの手順を、表示装置30に記憶された色パターン画像の全てに対する色データ(測定データ)が取得されるまで繰り返し実行する。これにより、制御部100は、3DLUTデータにおける全ての入力値に対応する出力値を設定することができる。 The control unit 100 repeatedly executes the procedures (2) to (6) described above until the color data (measurement data) for all the color pattern images stored in the display device 30 are obtained. Thereby, the control unit 100 can set output values corresponding to all input values in the 3DLUT data.

なお、補正データを生成する方法は、既存の方法を用いることができる。例えば、特開2019-095711号公報に記載の方法などを用いることができる。 An existing method can be used to generate the correction data. For example, the method described in JP-A-2019-095711 can be used.

つづいて、図6を参照して、色再現特性について説明する。図6(a)は、xy色度図である。図6(a)の(1-a)は、B成分が最大値であり、R成分及びG成分が最小値である画像(例えば、(R成分,G成分,B成分)=(0,0,255))が、ある表示装置30の表示部340において表示されたときに測定された色度である。ここでは、図6において、1台目の表示装置30における色域を点線(A)で、2台目の表示装置30における色域を点線(B)で示している。 Next, the color reproduction characteristics will be described with reference to FIG. FIG. 6(a) is an xy chromaticity diagram. (1-a) in FIG. 6A is an image in which the B component has the maximum value and the R and G components have the minimum values (for example, (R component, G component, B component)=(0, 0 , 255)) is the chromaticity measured when displayed on the display unit 340 of a certain display device 30 . Here, in FIG. 6, the color gamut of the first display device 30 is indicated by a dotted line (A), and the color gamut of the second display device 30 is indicated by a dotted line (B).

なお、B成分の出力量が最大値であり、他の色成分の出力量が最低値である画像を、本実施形態では原色Bという。同様にして、R成分の出力量が最大値であり、他の色成分の出力量が最低値である画像を原色Rといい、G成分の出力量が最大値であり、他の色成分の出力量が最低値である画像を原色Gという。また、図6において示されている色度(3)は、原色Bの目標となる色度である。 An image in which the output amount of the B component is the maximum value and the output amount of the other color components is the minimum value is referred to as the primary color B in this embodiment. Similarly, an image in which the output amount of the R component is the maximum value and the output amount of the other color components is the minimum value is called the primary color R, the output amount of the G component is the maximum value, and the output amount of the other color components is the maximum value. The image with the lowest output value is called primary color G. Chromaticity (3) shown in FIG. 6 is the target chromaticity of primary color B. In FIG.

ここで、1台目の表示装置30において測定された原色Bの色度が(1-a)であるとする。ここで、1台目の表示装置30の色域は、図6の点線(A)で示した範囲であるため、当該色度の目標となる色度(3)は、表示装置30の色域外にある。この場合、図6(a)の(1)に示すように、測定された色度(1-a)は、色度(1-b)までしか近づけられない。したがって、当該表示装置30は、原色Bを、目標となる色度にすることができない。この場合、当該表示装置30の補正データにおける原色Bに対応する出力値はあまり変わらない。 Here, it is assumed that the chromaticity of the primary color B measured by the first display device 30 is (1-a). Here, since the color gamut of the first display device 30 is the range indicated by the dotted line (A) in FIG. It is in. In this case, as shown in (1) of FIG. 6A, the measured chromaticity (1-a) can only be approximated to chromaticity (1-b). Therefore, the display device 30 cannot set the primary color B to the target chromaticity. In this case, the output value corresponding to the primary color B in the correction data of the display device 30 does not change much.

一方、2台目の表示装置30において測定された原色Bの色度が、(2-a)であるとする。ここで、2台目の表示装置30の色域は、図6の点線(B)で示した範囲であるため、測定された色度に対して、当該色度の目標となる色度(3)は、2台目の表示装置30の色域内の付近にある。この場合、図6(a)の(2)に示すように、色度(2-a)は、色度(2-b)まで近づけることができる。つまり、この場合の表示装置30は、目標の色度(3)にできるだけ近づけることができる。この場合、表示装置30の補正データにおける原色Bに対応する出力値は、目標となる色度が表示できるようにするために、変更される。 On the other hand, assume that the chromaticity of the primary color B measured on the second display device 30 is (2-a). Here, since the color gamut of the second display device 30 is the range indicated by the dotted line (B) in FIG. 6, the target chromaticity (3 ) is near the color gamut of the second display device 30 . In this case, as shown in (2) of FIG. 6A, chromaticity (2-a) can be brought closer to chromaticity (2-b). That is, the display device 30 in this case can be brought as close as possible to the target chromaticity (3). In this case, the output value corresponding to the primary color B in the correction data of the display device 30 is changed so that the target chromaticity can be displayed.

例えば、図6(b)に示すように、入力値(R成分,G成分,B成分)=(0,0,255)に対して、出力値(R成分,G成分,B成分)=(70,0,255)となるように変更される。これは、(R成分,G成分,B成分)=(0,0,255)(原色B)の色度が、目標となる色度に近づけられたことにより、出力すべきR成分が増加したことを示す。この場合、表示装置30は、(R成分,G成分,B成分)=(0,0,255)が色度である画素を表示させる場合、当該画素におけるR成分の出力量を70だけ増加させた上で表示させる。 For example, as shown in FIG. 6B, for an input value (R component, G component, B component)=(0, 0, 255), an output value (R component, G component, B component)=( 70,0,255). This is because the chromaticity of (R component, G component, B component) = (0, 0, 255) (primary color B) was brought closer to the target chromaticity, and the R component to be output increased. indicates that In this case, when displaying a pixel whose chromaticity is (R component, G component, B component)=(0, 0, 255), the display device 30 increases the output amount of the R component in the pixel by 70. displayed on the screen.

次に、図7を参照して、正面視と斜め視とにおける色の見え方の違いについて説明する。正面視とは、ユーザによって表示装置30が正面の方向から見られる状態をいう。より具体的には、正面視とは、表示装置30が設置された場所を上から見た場合、ユーザの目の位置と表示装置30の表示部340の中心の位置とを結んだ直線と、表示装置30の表示部340の長手方向とが成す角が、略直角である方向から見られる状態である。また、斜め視とは、ユーザによって表示装置30が斜めの方向から見られる状態(正面視ではない状態)をいう。 Next, with reference to FIG. 7, the difference in color appearance between front view and oblique view will be described. Front view refers to a state in which the display device 30 is viewed from the front by the user. More specifically, the front view is a straight line connecting the position of the user's eyes and the center position of the display unit 340 of the display device 30 when the place where the display device 30 is installed is viewed from above, The angle formed by the longitudinal direction of the display unit 340 of the display device 30 is viewed from a direction that is approximately a right angle. In addition, oblique viewing refers to a state in which the display device 30 is viewed obliquely by the user (not viewed from the front).

図7(a)及び(b)は、原色Bが表示されている表示装置30に対して、補色成分であるR成分を増加させる変更を加えた場合において測定された色度を示したxy色度図である。なお、図7(a)は、図7(b)において点線で示した領域を拡大した図である。また、正面視における色の見え方(色度)の変化は丸の記号で示し、斜め視における色の見え方(色度)の変化はアスタリスクの記号で示している。 FIGS. 7A and 7B show xy color chromaticities measured when the display device 30 displaying the primary color B is changed to increase the R component, which is a complementary color component. It is a degree diagram. 7(a) is an enlarged view of the area indicated by the dotted line in FIG. 7(b). In addition, changes in color appearance (chromaticity) in front view are indicated by circular symbols, and changes in color appearance (chromaticity) in oblique view are indicated by asterisks.

図7(c)は、3DLUTにおける原色Bに対する出力値を示した表である。ここで、補色成分0に対する出力値は、補色となる色成分を出力しない画像の色度を示す。また、R成分変更1~3は、原色Bに対する補色であるR成分の出力値を変更した場合における画像の色度を示す。なお、図7(c)に示した色度は、RGB色空間における色度を表しており、(R成分,G成分,B成分)を示している。 FIG. 7(c) is a table showing output values for the primary color B in the 3DLUT. Here, the output value for the complementary color component 0 indicates the chromaticity of an image that does not output the complementary color component. Also, R component changes 1 to 3 indicate the chromaticity of the image when the output value of the R component, which is the complementary color to the primary color B, is changed. Note that the chromaticity shown in FIG. 7C represents the chromaticity in the RGB color space, and indicates (R component, G component, B component).

同様にして、図7(d)及び(e)は、原色Bが表示されている表示装置30に対して、補色であるG成分を増加させる変更を加えた場合において測定された色度を示したxy色度図である。図7(f)は、3DLUTにおける原色Bに対する出力値を示した表である。図7(d)及び(e)に記載された記号の意味は、図7(a)及び(b)と同様である。また、図7(f)に示した色度は、図7(c)と同様に、RGB色空間における色度を表している。 Similarly, FIGS. 7(d) and 7(e) show the chromaticity measured when the display device 30 displaying the primary color B is changed to increase the complementary color G component. is an xy chromaticity diagram. FIG. 7(f) is a table showing output values for the primary color B in the 3DLUT. The symbols described in FIGS. 7(d) and (e) have the same meanings as in FIGS. 7(a) and (b). Also, the chromaticity shown in FIG. 7(f) represents the chromaticity in the RGB color space, similarly to FIG. 7(c).

図7(a)や図7(d)から明らかなように、正面視では、色の見え方の変化は緩やかである(色の見え方のシフトは小さい)。一方、斜め視では、色の見え方の変化が急である(色の見え方のシフトが大きい)。例えば、斜め視では、R成分を増やすと、原色Bは赤紫色にシフトし、赤紫色が目立ちやすくなる。 As is clear from FIGS. 7A and 7D, when viewed from the front, the change in color appearance is gradual (the shift in color appearance is small). On the other hand, in oblique viewing, the change in color appearance is abrupt (the shift in color appearance is large). For example, in oblique viewing, when the R component is increased, the primary color B shifts to reddish purple, making reddish purple more noticeable.

つづいて、表示装置30をマルチディスプレイとして構成する場合における、目視の位置による色の見え方の違いについて説明する。 Next, a description will be given of how colors appear depending on the viewing position when the display device 30 is configured as a multi-display.

図8は、2台の表示装置30を横に並べた場合を示す。図8に示した表示装置30は、何れも、補正データ(例えば、3DLUT)によって、原色Bの色度が、(R成分,G成分,B成分)=(0,0,255)から(70,0,255)に変換されて出力されるように調整されていることとする。また、2台の表示装置30には、調整後の原色Bが表示されているものとして説明する。 FIG. 8 shows a case where two display devices 30 are arranged side by side. In any of the display devices 30 shown in FIG. 8, the chromaticity of the primary color B is changed from (R component, G component, B component)=(0, 0, 255) to (70 , 0, 255) and output. Further, the description will be made on the assumption that the adjusted primary color B is displayed on the two display devices 30 .

図8(a)は、2台の表示装置30(1番の表示装置と2番の表示装置)が、ユーザによって正面から見られる場合を示した図である。ユーザは、正面から2台の表示装置30を見る場合、2台の表示装置30に同じ青色が表示されていると認識する。 FIG. 8A is a diagram showing a case where two display devices 30 (display device No. 1 and display device No. 2) are viewed from the front by a user. When the user views the two display devices 30 from the front, the user recognizes that the same blue color is displayed on the two display devices 30 .

一方、図8(b)は、2台の表示装置30(1番の表示装置と2番の表示装置)が、ユーザによって斜めから見られる場合を示した図である。ここで、一般的に、表示装置30の視野角特性が悪い(視野角が小さい)場合、当該表示装置30が斜めから見られたとき、本来の色とは異なる色がユーザによって認識される。したがって、ユーザは、斜めから2台の表示装置30を見る場合、視野角特性が悪い表示装置30ほど、青色ではなく別の色(例えば、赤紫色)が表示されていると認識する。例えば、図8(b)に示す例において、1番の表示装置は、2番目の表示装置に比べて、より斜めの方向から見られることとなり、ユーザによって別の色が表示されていると感じられることがある。 On the other hand, FIG. 8(b) is a diagram showing a case where two display devices 30 (display device No. 1 and display device No. 2) are viewed obliquely by the user. Here, in general, when the viewing angle characteristic of the display device 30 is poor (the viewing angle is small), the user perceives a color different from the original color when the display device 30 is viewed obliquely. Therefore, when viewing the two display devices 30 from an oblique angle, the user perceives that the display device 30 with poorer viewing angle characteristics displays a different color (for example, magenta) instead of blue. For example, in the example shown in FIG. 8B, the first display device is seen from a more oblique direction than the second display device, and the user feels that a different color is being displayed. can be

このように、2台の表示装置30の補正データが同じであっても、ユーザによって見られる位置によって、ユーザによる色の見え方が異なってしまう。 As described above, even if the two display devices 30 have the same correction data, the user sees colors differently depending on the user's viewing position.

このことは、より多くの表示装置30をマルチディスプレイとして構成した場合も同様である。例えば、図9(a)は、15台の表示装置を配置した図を示す。例えば、視野角特性が悪い表示装置30が両端の位置に配置された場合において、図9(a)に示すマルチディスプレイがユーザによって正面から見られることがある。このとき、両端の位置に配置された表示装置30(例えば、1、5、6、10、11、15番の表示装置30)は、正面に配置された表示装置30に比べて、より斜めから見られることとなる。これにより、正面視における色の見え方とは異なり、他の色に見られてしまうことがある。例えば、表示装置30において青が表示されているのにも関わらず、ユーザによって赤紫色に見えてしまう場合がある。 This is also the case when more display devices 30 are configured as a multi-display. For example, FIG. 9A shows a diagram in which 15 display devices are arranged. For example, when the display devices 30 with poor viewing angle characteristics are arranged at both ends, the user may view the multi-display shown in FIG. 9A from the front. At this time, the display devices 30 arranged at both ends (for example, the display devices 30 numbered 1, 5, 6, 10, 11, and 15) are more obliquely viewed than the display devices 30 arranged in front. will be seen. As a result, the color may be seen as a different color than when viewed from the front. For example, although blue is displayed on the display device 30, it may appear reddish purple depending on the user.

そこで、本実施形態では、図9(b)に示すように、斜めから見られる可能性が高い表示装置30に対して、斜めから見られる場合における色の見え方の変化を考慮した調整(視野角色相調整)がされた補正データを用いる。例えば、両端の位置に配置された表示装置30(例えば、1、5、6、10、11、15番の表示装置30)において使用される補正データを、正面視によって調整された補正データ(例えば、3DLUT1_Main)から、視野角色相調整が実施された補正データ(例えば、3DLUT1_Sub)に切り替える。これにより、複数の表示装置30がマルチディスプレイによって構成される場合であっても、マルチディスプレイ全体の見え方は、均一化される。 Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 9B, the display device 30, which is likely to be viewed from an angle, is adjusted (field of view) in consideration of changes in color appearance when viewed from an angle. Correction data that has undergone angular hue adjustment) is used. For example, the correction data used in the display devices 30 arranged at the positions of both ends (for example, the display devices 30 numbered 1, 5, 6, 10, 11, and 15) may be replaced with the correction data adjusted by the front view (for example, , 3DLUT1_Main) to correction data (for example, 3DLUT1_Sub) in which viewing angle hue adjustment is performed. As a result, even when a plurality of display devices 30 are composed of multi-displays, the overall appearance of the multi-displays is made uniform.

[1.4 処理の流れ]
本実施形態における制御装置10のメイン処理の流れを、図10を参照して説明する。メイン処理は、制御装置10によって実行される処理である。
[1.4 Flow of processing]
The flow of main processing of the control device 10 in this embodiment will be described with reference to FIG. The main processing is processing executed by the control device 10 .

はじめに、制御部100は、補正データの生成を行う(ステップS102)。例えば、制御部100は、図11(a)に示すように、測色装置20が、表示装置30の表示面(表示部340)に対して垂直方向に配置された状態で、従来例に示した方法によって補正データを生成する。 First, the control unit 100 generates correction data (step S102). For example, as shown in FIG. 11(a), the control unit 100 controls the colorimetry device 20 to be arranged in the vertical direction with respect to the display surface (display unit 340) of the display device 30, as shown in the conventional example. Correction data is generated by the method described above.

具体的には、制御部100は、以下の処理を実行することにより、正面視用の補正データを生成する。
(1)制御部100は、表示装置30の電源を入れ、表示装置30に記憶された色パターン画像のうち、1の色パターン画像を表示させるための制御信号を、表示装置制御信号出力部180を介して、表示装置30に対して出力する。
(2)制御部100は、表示装置30の表示部340(対象パネル)を測色させるための制御信号を、測色装置制御信号出力部170を介して測色装置20に対して出力する。
(3)制御部100は、色データ取得部110を介して、測色装置20から色データを取得する。
(4)制御部100は、表示装置30に記憶された全ての色パターン画像に対する色データを取得するまで、(1)から(3)までの処理を繰り返す。
(5)取得した色データに基づき、3DLUTデータを生成する。
Specifically, the control unit 100 generates correction data for front view by executing the following processing.
(1) The control unit 100 turns on the power of the display device 30, and outputs a control signal for displaying one of the color pattern images stored in the display device 30 to the display device control signal output unit 180. to the display device 30 via.
(2) The control unit 100 outputs a control signal for causing the display unit 340 (target panel) of the display device 30 to perform colorimetry to the colorimetry device 20 via the colorimetry device control signal output unit 170 .
(3) The control unit 100 acquires color data from the colorimetry device 20 via the color data acquisition unit 110 .
(4) The control unit 100 repeats the processing from (1) to (3) until it acquires color data for all color pattern images stored in the display device 30 .
(5) Generate 3DLUT data based on the acquired color data.

また、制御部100は、ステップS102において生成した補正データを、補正データ出力部190を介して、表示装置30に対して、補正データを出力する。このようにして、制御部100は、正面視用の補正データと、斜め視用の補正データとを予め算出(生成)し、当該補正データを取得する。また、表示装置30は、正面視用の補正データを記憶し、当該補正データに基づく表示制御を行う。これにより、表示装置30は、補正データによって補正された画像が表示される。 Further, the control unit 100 outputs the correction data generated in step S102 to the display device 30 via the correction data output unit 190. FIG. In this manner, the control unit 100 preliminarily calculates (generates) correction data for front view and correction data for oblique view, and acquires the correction data. The display device 30 also stores correction data for front view, and performs display control based on the correction data. Thereby, the display device 30 displays an image corrected by the correction data.

つづいて、制御部100は、ステップS102の処理により算出された補正データにより調整用画像を補正して表示した表示装置30を正面から撮影して得られる画像(正面視での調整用画像)に現れる、当該調整用画像の色の測色を行う(第1の測色ステップ)(ステップS104)。ここで、図11を参照してステップS104における測色装置20の配置位置について説明する。図11は、測色装置20と表示装置30との位置関係を示した図であり、測色装置20及び表示装置30を上から見た場合を示した図である。 Subsequently, the control unit 100 corrects and displays the adjustment image using the correction data calculated in step S102, and converts the display device 30 into an image obtained by photographing the display device 30 from the front (front-view adjustment image). The color of the adjustment image that appears is measured (first color measurement step) (step S104). Here, the arrangement position of the colorimetry device 20 in step S104 will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram showing the positional relationship between the colorimetry device 20 and the display device 30, and shows the case where the colorimetry device 20 and the display device 30 are viewed from above.

また、本実施形態では、表示装置30を上から見た場合において、表示装置30の長手方向に対して垂直方向の直線L1と、測色装置20と表示装置30の中心とを結んだ直線L2とが成す角θの大きさを測定角度という。 Further, in the present embodiment, when the display device 30 is viewed from above, a straight line L1 that is perpendicular to the longitudinal direction of the display device 30 and a straight line L2 that connects the center of the colorimetry device 20 and the display device 30 The size of the angle θ formed by and is called the measurement angle.

ステップS104において、正面視での調整用画像の測色を行うため、測色装置20は、θの大きさが略0°となる位置である図11の(a)に示す位置に配置される。そして、測色装置20が図11(a)に示す位置に配置された状態で、制御部100は、以下の処理を実行する。
(1)制御部100は、表示装置30に記憶された調整用画像のうち、1の調整用画像を表示させるための制御信号を、表示装置制御信号出力部180を介して、表示装置30に対して出力する。これにより、表示装置30の表示部340には、ステップS102における処理によって予め算出された補正データにより調整用画像が補正された上で表示される。
(2)制御部100は、表示装置30の表示部340(対象パネル)を測色させるための制御信号を、測色装置制御信号出力部170を介して測色装置20に対して出力する。
(3)制御部100は、色データ取得部110を介して、測色装置20から色データを取得する。これにより、制御部100は、調整用画像を表示した表示装置30を正面から撮影し、当該撮影した画像に現れる当該調整用画像の色を測色し、取得する。
(4)制御部100は、表示装置30に記憶された全ての調整用画像に対する色データを取得するまで、(1)から(3)までの処理を繰り返す。
In step S104, the colorimetry device 20 is arranged at the position shown in FIG. . With the colorimetric device 20 placed at the position shown in FIG. 11A, the control unit 100 performs the following processing.
(1) The control unit 100 sends a control signal for displaying one of the adjustment images stored in the display device 30 to the display device 30 via the display device control signal output unit 180. Output for As a result, the adjustment image is displayed on the display unit 340 of the display device 30 after being corrected by the correction data calculated in advance by the processing in step S102.
(2) The control unit 100 outputs a control signal for causing the display unit 340 (target panel) of the display device 30 to perform colorimetry to the colorimetry device 20 via the colorimetry device control signal output unit 170 .
(3) The control unit 100 acquires color data from the colorimetry device 20 via the color data acquisition unit 110 . Accordingly, the control unit 100 captures the display device 30 displaying the adjustment image from the front, measures the color of the adjustment image appearing in the captured image, and acquires the color.
(4) The control unit 100 repeats the processing from (1) to (3) until the color data for all adjustment images stored in the display device 30 is acquired.

つづいて、制御部100は、調整用画像を表示した表示装置30を、所定の角度(測定角度)から撮影して得られる画像(斜め視での調整用画像)に現れる当該調整用画像の色の測色を行う(第2の測色ステップ)(ステップS106)。ここで、図11を参照してステップS106における測色装置20の配置位置について説明する。ステップS106において、斜め視での調整用画像の測色を行うため、測色装置20は、θの大きさが所定の角度となる位置に配置される。斜め視での調整用画像の測色を行う場合におけるθの大きさは、好ましくは5°≦θ≦60°であり、より好ましくは、20°≦θ≦40°である。なお、本実施形態では、θの大きさは30°であるとする。 Subsequently, the control unit 100 controls the color of the adjustment image that appears in the image (adjustment image in oblique view) obtained by photographing the display device 30 displaying the adjustment image from a predetermined angle (measurement angle). colorimetry (second colorimetry step) (step S106). Here, the arrangement position of the colorimetry device 20 in step S106 will be described with reference to FIG. In step S106, the colorimetry device 20 is arranged at a position where the magnitude of θ is a predetermined angle in order to perform colorimetry of the adjustment image in oblique view. The magnitude of θ in colorimetry of an adjustment image in oblique viewing is preferably 5°≦θ≦60°, more preferably 20°≦θ≦40°. In this embodiment, the magnitude of θ is assumed to be 30°.

制御部100は、測色装置20が、測定角度であるθが30°となる位置である図11の(b)に示す位置に配置された状態で、ステップS104において実行処理と同様の処理を実行する。これにより、制御部100は、斜め視での調整用画像の測色を行う。 The control unit 100 performs the same processing as the execution processing in step S104 in a state where the colorimetry device 20 is arranged at the position shown in FIG. Run. Accordingly, the control unit 100 performs colorimetry of the adjustment image in oblique viewing.

つづいて、制御部100は、調整用画像毎に、ステップS104において取得した色データ(第1の測色ステップの測色結果)と、ステップS106において取得した色データ(第2の測色ステップの測色結果)との差分(色差)を算出する(ステップS108)。 Next, for each adjustment image, the control unit 100 controls the color data acquired in step S104 (colorimetry result of the first colorimetry step) and the color data acquired in step S106 (colorimetry result of the second colorimetry step). Colorimetry result) and the difference (color difference) is calculated (step S108).

色差とは、色度の差分である。例えば、制御部100は、色差を求めるために、ステップS104において取得されたXYZ値及びステップS106において取得されたXYZ値を用いて、以下の式に従って、x及びyの値を算出する。
x = X / X+Y+Z
y = Y / X+Y+Z
A color difference is a difference in chromaticity. For example, in order to obtain the color difference, the control unit 100 uses the XYZ values obtained in step S104 and the XYZ values obtained in step S106 to calculate x and y values according to the following equations.
x = X / X + Y + Z
y = Y / X + Y + Z

ここで、ステップS104において取得されたXYZ値から算出されたxの値と、ステップS106において取得されたXYZ値から算出されたxの値との差分をdxとする。
また、ステップS104において取得されたXYZ値から算出されたyの値と、ステップS106において取得されたXYZ値から算出されたyの値との差分をdyとする。制御部100は、調整用画像毎に、色差として、dxとdyを算出する。
Here, let dx be the difference between the value of x calculated from the XYZ values acquired in step S104 and the value of x calculated from the XYZ values acquired in step S106.
Let dy be the difference between the y value calculated from the XYZ values acquired in step S104 and the y value calculated from the XYZ values acquired in step S106. The control unit 100 calculates dx and dy as color differences for each adjustment image.

つづいて、制御部100は、ステップS108において算出した差分(色差)に基づき、調整用パラメータを算出する(ステップS110)。調整用パラメータとは、ステップS102の補正データを調整するために用いられるパラメータである。例えば、調整用パラメータは、例えば、3DLUTの出力値に設定可能な出力量の最大値を規定する。 Subsequently, the control unit 100 calculates adjustment parameters based on the difference (color difference) calculated in step S108 (step S110). Adjustment parameters are parameters used to adjust the correction data in step S102. For example, the adjustment parameter defines the maximum output amount that can be set for the output value of the 3DLUT.

つづいて、制御部100は、ステップS102において生成した補正データを、ステップS110において算出した調整用パラメータに基づいて調整する(ステップS112)。例えば、制御部100は、ステップS102において生成した補正データを複製し、当該複製した補正データに対して調整用パラメータに基づく調整を行うことで、正面視での測色に基づく補正データとは別に、視野角色相調整が実施された補正データ(調整済の補正データ)を生成する。ここで、制御部100は、複製した補正データ(調整未実施の補正データ)の出力量の最大値が、調整用パラメータに規定された最大値となるように、出力値の値を修正することで、調整済の補正データを生成する。 Subsequently, the control unit 100 adjusts the correction data generated in step S102 based on the adjustment parameters calculated in step S110 (step S112). For example, the control unit 100 duplicates the correction data generated in step S102, and adjusts the duplicated correction data based on the adjustment parameters, thereby obtaining , to generate correction data (adjusted correction data) on which viewing angle hue adjustment has been performed. Here, the control unit 100 corrects the value of the output value so that the maximum value of the output amount of the copied correction data (correction data that has not been adjusted) becomes the maximum value specified in the adjustment parameter. to generate adjusted correction data.

つづいて、制御部100は、補正データ出力部190を介して、表示装置30に対して、調整済の補正データを出力(転送)する(ステップS114)。これにより、制御部100は、表示装置30に対して、ステップS102において生成した補正データ(当初の補正データ)と、ステップS110において生成した補正データ(調整済の補正データ)とを、表示装置30に転送することができる。 Subsequently, the control unit 100 outputs (transfers) the adjusted correction data to the display device 30 via the correction data output unit 190 (step S114). Thereby, the control unit 100 sends the correction data (initial correction data) generated in step S102 and the correction data (adjusted correction data) generated in step S110 to the display device 30. can be transferred to

なお、表示装置30の制御部300は、補正データ入力部390を介して、制御装置10から調整未実施の補正データを取得した場合、当該取得した補正データを補正データ362として記憶すればよい。また、表示装置30の制御部300は、補正データ入力部390を介して、制御装置10から調整済の補正データを取得した場合、当該取得した調整済の補正データを調整済補正データ364として記憶すればよい。また、表示装置30に予め補正データ(調整未実施の補正データ)が記憶されている場合、制御装置10の制御部100は、ステップS102における処理を実行する代わりに、表示装置30に記憶された補正データを取得してもよい。 When the control unit 300 of the display device 30 acquires unadjusted correction data from the control device 10 via the correction data input unit 390 , the acquired correction data may be stored as the correction data 362 . Further, when the control unit 300 of the display device 30 acquires the adjusted correction data from the control device 10 via the correction data input unit 390, the acquired adjusted correction data is stored as the adjusted correction data 364. do it. Further, when correction data (unadjusted correction data) is stored in the display device 30 in advance, the control unit 100 of the control device 10 performs the correction data stored in the display device 30 instead of executing the process in step S102. Correction data may be obtained.

[1.5 動作例]
図を説明して、本実施形態の動作例を説明する。図12は、色差及び調整用パラメータの算出に関する図である。図12(a)及び図12(b)は、色差を示した線グラフの例を示す図である。図12(c)は調整用パラメータの例を示す図である。
[1.5 Operation example]
An operation example of the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 12 is a diagram relating to calculation of color difference and adjustment parameters. FIGS. 12A and 12B are diagrams showing examples of line graphs showing color differences. FIG. 12C is a diagram showing an example of adjustment parameters.

図12(a)は、Bを原色とし、Rを補色とした場合(R増加 at Blue)の調整用画像の色差を線グラフによって表した図である。なお、測定角度は30度としている。また、実線はdxを、点線はdyを示している。縦軸はdx又はdyの値である。横軸は色度である。なお、横軸は、右に進むにつれて、補色である色成分Rの出力量が大きくなるようにしている。つまり、図12(a)のグラフは、右に進むにつれて、原色BからR成分を増やすことで、表示装置30の表示部340に表示される色が、青色から青紫色へとだんだんと変化する場合における、正面視と斜め視との色値の差分(色差)を示している。 FIG. 12A is a line graph showing the color difference of the adjustment image when B is the primary color and R is the complementary color (R increase at Blue). Note that the measurement angle is 30 degrees. A solid line indicates dx, and a dotted line indicates dy. The vertical axis is the value of dx or dy. The horizontal axis is chromaticity. On the horizontal axis, the output amount of the complementary color component R increases toward the right. That is, in the graph of FIG. 12(a), the color displayed on the display unit 340 of the display device 30 gradually changes from blue to bluish purple by increasing the R component from the primary color B as it moves to the right. The difference (color difference) between the color values in front view and oblique view is shown in the case.

正面視と斜め視との色値の差分が小さい場合は、斜め視と正面視とで色の見え方があまり変わらないことを示す。この場合、カラーマッチング処理によって3DLUTのR成分を積極的に増やしても問題はない。逆に、正面視と斜め視との色値の差分が大きい場合は、正面視と斜め視とで色の見え方が変わってしまう(視野角特性が悪い)ことを示す。この場合、原色Bの補正を行う場合、あまりR成分を増やさないように制御する必要がある。 If the difference in color value between the front view and the oblique view is small, it indicates that there is little difference in color appearance between the oblique view and the front view. In this case, there is no problem even if the R component of the 3DLUT is actively increased by color matching processing. Conversely, when the difference in color values between front view and oblique view is large, it indicates that colors appear differently between front view and oblique view (viewing angle characteristics are poor). In this case, when correcting the primary color B, it is necessary to control so as not to increase the R component too much.

ここで、制御装置10は、原色Bの地点((R成分,G成分,B成分)=(0,0,255))の色差の値を0として、補色Rを加えた場合の色差を取得する。図12(a)に示したグラフの場合、原色Bの地点から、原色Bに補色Rをある程度加えた地点((R成分,G成分,B成分)=(12,0,255))までは、色差がなだらかに推移している。つまり、原色Bに補色Rの成分を10程度加えた場合の色の見え方と原色Bの色の見え方とは大きくは変わらず、原色Bに補色Rを10程度加えても原色Bの見え方に影響がない。そこで、制御装置10は、色差が大きく変化する地点における補色Rの値に基づき、原色Bの補正データにおける補色Rの上限として、10を取得する。これにより、調整用パラメータにおいて、原色Bでの補色Rの出力量の最大値として10と設定される(図12(c)のD110)。 Here, the control device 10 sets the value of the color difference at the point of the primary color B ((R component, G component, B component)=(0, 0, 255)) to 0, and obtains the color difference when the complementary color R is added. do. In the case of the graph shown in FIG. 12(a), from the point of the primary color B to the point ((R component, G component, B component)=(12, 0, 255)) where the complementary color R is added to the primary color B to some extent, , the color difference changes smoothly. In other words, the appearance of the primary color B and the appearance of the primary color B when about 10 components of the complementary color R are added to the primary color B are not significantly different. It does not affect anyone. Therefore, the control device 10 acquires 10 as the upper limit of the complementary color R in the correction data of the primary color B based on the value of the complementary color R at the point where the color difference changes greatly. As a result, in the adjustment parameters, the maximum output amount of the complementary color R in the primary color B is set to 10 (D110 in FIG. 12(c)).

図12(b)は、Bを原色とし、Gを補色とした場合(G増加 at Blue)の調整用画像の色差を線グラフによって表した図である。測定角度とグラフ上の実線及び点線との意味は図12(a)と同じである。 FIG. 12B is a line graph showing the color difference of the adjustment image when B is the primary color and G is the complementary color (G increase at Blue). The meanings of the measurement angles and the solid and dotted lines on the graph are the same as in FIG. 12(a).

ここで、図12(b)は、図12(a)と比べて、立ち上がり(グラフの左側)が急峻になっている。これは、正面視と斜め視とで、色の見え方が変わっている(視野角特性が悪い)ことを示しており、より具体的には、G成分を増やすことにより、色の見え方が正面視と斜め視とでは大きく変わることを示す。この場合、G成分を増やすことで、正面視と斜め視とでは色の見え方が変わりやすくなってしまう。したがって、原色Bの補正を行う場合、G成分をできるだけ増やさないように制限することが望ましい。制御装置10は、このような色の見え方の変化に基づき、調整用パラメータとして、原色Bでの補色Gの出力量の最大値として、できるだけ小さな値(例えば、2)を設定する(図12(c)のD112)。なお、正面視と斜め視とで色の見え方が大きく変わってしまう補色成分の出力量の最大値は、例えば、予め決められていてもよいし、システム1のユーザによって設定可能であってもよい。 Here, in FIG. 12(b), the rise (on the left side of the graph) is steeper than in FIG. 12(a). This indicates that the appearance of colors differs between front view and oblique view (poor viewing angle characteristics). It shows that there is a large difference between front view and oblique view. In this case, by increasing the G component, the appearance of colors tends to change between front view and oblique view. Therefore, when correcting the primary color B, it is desirable to limit the increase in the G component as much as possible. Based on such a change in color appearance, the control device 10 sets a value as small as possible (for example, 2) as the maximum output amount of the complementary color G in the primary color B as an adjustment parameter (FIG. 12). (c) D112). Note that the maximum value of the output amount of the complementary color component, at which the appearance of the color changes significantly between front view and oblique view, may be determined in advance, or may be set by the user of the system 1, for example. good.

このようにして、制御装置10は、原色Bからの色差の変化量や、色差の変化の傾き等に基づき、色差の変化の大きさ(グラフの山のなだらかさ)といった、色差の変化に基づき、補色成分の出力量の最大値を設定する。例えば、制御装置10は、色差の変化がなだらかに変化する場合は、補色成分の出力量の最大値をある程度大きい値に設定し、色差の変化が急峻に変化する場合は、補色成分の出力量の最大値を小さい値に設定する。 In this way, the control device 10 determines the amount of change in color difference from the primary color B, the slope of the change in color difference, and the like. , sets the maximum output amount of the complementary color component. For example, when the color difference changes gently, the control device 10 sets the maximum value of the complementary color component output amount to a relatively large value, and when the color difference changes abruptly, the control device 10 sets the output amount of the complementary color component to set the maximum value of to a small value.

なお、原色R及び原色Gについても、同様に正面視と斜め視との色差が求められ、当該色差に基づく調整用パラメータが設定される。このようにして、色差に基づき、補正データの出力値の各色成分の上限値(クリッピング用の値)が算出され、調整用パラメータに設定される。 For the primary colors R and G, the color difference between the front view and oblique view is similarly obtained, and the adjustment parameters are set based on the color difference. Thus, based on the color difference, the upper limit value (value for clipping) of each color component of the output value of the correction data is calculated and set as the adjustment parameter.

つづいて、図13は、補正データの調整に関する図である。図13(a)は、調整前の補正データを示した図である。図13(a)は、4台の表示装置30を、縦2台、横2台のマルチディスプレイとして構成し、それぞれの表示装置30の表示部340(パネルA、パネルB、パネルC、パネルD)に対応する補正データを示している。 Next, FIG. 13 is a diagram relating to adjustment of correction data. FIG. 13A is a diagram showing correction data before adjustment. In FIG. 13A, four display devices 30 are configured as a multi-display of two vertical and two horizontal displays, and display units 340 (panel A, panel B, panel C, panel D) of each display device 30 ) shows the correction data corresponding to .

例えば、図13(a)のD120は、パネルAにおいて、原色B((R成分,G成分,B成分)=(0,0,255))の画像を出力する場合の出力値を、(R成分,G成分,B成分)=(33,34,254)とすることを示す。 For example, D120 in FIG. 13A indicates that the output value when outputting an image of primary color B ((R component, G component, B component)=(0, 0, 255)) on panel A is (R component, G component, B component)=(33, 34, 254).

一方、図13(b)は、図12(c)に示した調整用パラメータに基づいて、図13(a)に示した補正データを調整した後の補正データを示した図である。図13(b)は、図13(a)と同様に、それぞれの表示装置30の表示部340(パネルA、パネルB、パネルC、パネルD)に対応する補正データを示している。 On the other hand, FIG. 13(b) is a diagram showing correction data after adjusting the correction data shown in FIG. 13(a) based on the adjustment parameters shown in FIG. 12(c). FIG. 13(b) shows correction data corresponding to the display units 340 (panel A, panel B, panel C, and panel D) of each display device 30, similarly to FIG. 13(a).

例えば、図13(b)のD122は、パネルAにおいて、原色Bの画像を出力する場合の出力値を、(R成分,G成分,B成分)=(33,34,254)から、(R成分,G成分,B成分)=(2,2,255)に調整されることを示す。 For example, in D122 of FIG. 13B, the output value when outputting an image of primary color B on panel A is changed from (R component, G component, B component)=(33, 34, 254) to (R component, G component, B component)=(2, 2, 255).

ここで、図12(c)のD110に示されているように、原色Bでの補色Rの出力量の最大値は10である。したがって、パネルAの原色Bを出力する場合、R成分の出力料は10までの値に調整される。同様にして、図12(c)のD112に示されているように、原色Bでの補色Gの出力量の最大値は2である。したがって、パネルAの原色Bを出力する場合、G成分の出力料は2までの値に調整される。この結果、パネルAにおいて、原色Bを出力する場合における色度は、(R成分,G成分,B成分)=(10,2,255)に調整される。 Here, as indicated by D110 in FIG. 12(c), the maximum output value of the complementary color R in the primary color B is 10. Thus, when outputting primary color B of panel A, the output charge for the R component is adjusted to a value of up to ten. Similarly, the maximum output amount of the complementary color G in the primary color B is 2, as indicated by D112 in FIG. 12(c). Thus, when outputting primary color B of panel A, the output charge for the G component is adjusted to a value of up to two. As a result, in panel A, the chromaticity when primary color B is output is adjusted to (R component, G component, B component)=(10, 2, 255).

同様にして、パネルA、パネルB、パネルC、パネルDの原色R、原色G、原色Bに対応する補正データの出力値が、調整用パラメータに基づいて調整される。この結果、図13(b)に示すような、調整済の補正データが生成される。 Similarly, the output values of the correction data corresponding to the primary colors R, G, and B of panel A, panel B, panel C, and panel D are adjusted based on the adjustment parameters. As a result, adjusted correction data as shown in FIG. 13B is generated.

また、原色以外の入力値も同様にして、調整用パラメータに基づいて、出力量の最大値が調整される。 Similarly, for input values other than the primary colors, the maximum value of the output amount is adjusted based on the adjustment parameters.

なお、上述した説明以外であっても、矛盾のない範囲において、各装置の構成を変更したり、メイン処理の内容を変更したりしても構わない。 It should be noted that the configuration of each device may be changed or the content of the main processing may be changed within a consistent range, even if it is not explained above.

例えば、上述した説明では、色パターンは、表示装置30に記憶されることとして説明したが、色パターンは、制御装置10によって記憶されてもよいし、制御装置10によって動的に生成されてもよい。この場合、制御装置10は、記憶した色パターンを又は動的に生成した色パターンに基づく映像信号を出力可能にすればよい。具体的には、制御装置10は、HDMI(登録商標)や、ディスプレイポート、USB TypeC等の方式で、表示装置30と接続することが可能な端子を備えればよい。また、この場合、図10に示したメイン処理のステップS102及びステップS104において、制御部100は、1の色パターンに基づく映像信号を、表示装置30に対して出力すればよい。 For example, in the above description, the color pattern is stored in the display device 30, but the color pattern may be stored by the control device 10 or dynamically generated by the control device 10. good. In this case, the control device 10 can output a video signal based on a stored color pattern or a dynamically generated color pattern. Specifically, the control device 10 may be provided with a terminal that can be connected to the display device 30 by a method such as HDMI (registered trademark), display port, USB Type C, or the like. In this case, in steps S102 and S104 of the main processing shown in FIG. 10, the control section 100 may output a video signal based on one color pattern to the display device 30. FIG.

本実施形態によれば、工場出荷時に、表示装置毎に個別に最適化された補正データは、視野角特性による影響を考慮して調整される。これにより、複数の表示装置を並べて1つの大型画面として表示するシステムにおいて、ユーザ(例えば、設置担当者)は、表示装置の設置現場で、両端の位置に配置された表示装置とそれ以外の表示装置とで、適切な補正データを選択することが可能となる。この結果、表示装置の位置によって、ユーザによって見られる角度に大小が生じる場合であっても、表示装置全体の見え方を、均一化させることが可能となる。 According to this embodiment, the correction data individually optimized for each display device is adjusted in consideration of the influence of the viewing angle characteristics at the time of shipment from the factory. As a result, in a system in which a plurality of display devices are arranged and displayed as one large screen, a user (for example, a person in charge of installation) can, at the installation site of the display devices, view the display devices arranged at both ends and the other displays. Appropriate correction data can be selected with the apparatus. As a result, even if the angle viewed by the user varies depending on the position of the display device, the appearance of the entire display device can be made uniform.

[2.第2実施形態]
つづいて第2実施形態について説明する。第2実施形態は第1実施形態と異なり、調整用画像を、所定の色空間の各色成分の値を、それぞれ同じ値にした画像とする実施形態である。
[2. Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described. The second embodiment differs from the first embodiment in that the adjustment image is an image in which the values of the respective color components in a predetermined color space are set to the same value.

本実施形態では、表示装置30の白色点が調整済みの状態であるとする。また、本実施形態の表示装置30の調整用画像記憶領域368には、白色の画像(白100%の画像、色空間の各色成分の出力値を最大にした画像)が記憶されるとする。白色の画像は、例えば、RGB色空間において、R成分、G成分、B成分の値を、同じ値で、かつ、最大値(例えば、255)にした画像である。 In this embodiment, it is assumed that the white point of the display device 30 has already been adjusted. Further, it is assumed that a white image (100% white image, an image in which the output value of each color component in the color space is maximized) is stored in the adjustment image storage area 368 of the display device 30 of the present embodiment. A white image is, for example, an image in which the values of the R component, the G component, and the B component are set to the same maximum value (eg, 255) in the RGB color space.

つづいて、本実施形態における制御装置10のメイン処理について説明する。本実施形態におけるメイン処理は、第1実施形態の図10に示した処理と同様の処理であるが、一部の処理を、次のように修正する。 Next, the main processing of the control device 10 in this embodiment will be described. The main processing in this embodiment is the same processing as the processing shown in FIG. 10 of the first embodiment, but part of the processing is modified as follows.

まず、ステップS108において、制御部100は、正面視での調整用画像の測色の結果(色データ)と、斜め視での調整用画像の測色の結果(色データ)との差分から、変調する色相を判定する。 First, in step S108, the control unit 100, from the difference between the colorimetry result (color data) of the adjustment image in front view and the colorimetry result (color data) of the adjustment image in oblique view, Determine the hue to modulate.

例えば、制御部100は、ステップS108において、色データの差分をRGB色空間の色度で示したとき、R=0、G=-5、B=-5である場合、変調する色相は赤色であると判定する。 For example, in step S108, when the difference in color data is represented by the chromaticity of the RGB color space, if R=0, G=-5, and B=-5, the hue to be modulated is red. Determine that there is.

なお、制御部100は、別の方法により、変調する色相を判定してもよい。例えば、
ステップS108において、色データの差分がxy色度図で赤方向であれば(正面視の色度から斜め視の色度のシフトの方向が赤方向であれば)、制御部100は、変調する色相は赤色であると判定する。
Note that the control unit 100 may determine the hue to be modulated by another method. for example,
In step S108, if the difference in color data is in the direction of red in the xy chromaticity diagram (if the direction of shift from chromaticity in front view to chromaticity in oblique view is in the direction of red), control unit 100 modulates The hue is determined to be red.

つづいて、ステップS110において、制御部100は、当該変調する色相を調整用パラメータとする。 Subsequently, in step S110, the control unit 100 uses the hue to be modulated as an adjustment parameter.

ステップS112において、制御部100は、以下の2つの処理を実行する。
(1)変調する色相に関する色成分を持たない入力値(入力色)の選択
制御部100は、変調する色相に関する色成分を持たない入力値(入力色)を選択する。例えば、変調する色相が赤色であれば、赤色の成分を持たない入力値(Rの値が0である入力値)を選択する。
In step S112, the control unit 100 executes the following two processes.
(1) Selection of input value (input color) having no color component related to hue to be modulated The control unit 100 selects an input value (input color) having no color component related to the hue to be modulated. For example, if the hue to be modulated is red, an input value that does not have a red component (an input value whose R value is 0) is selected.

補正データが9×9×9のサイズの3DLUTである場合において、入力値と、変調する色相に対して抑制する色相の関係とを示した表の一部を図14に示す。図14に示した表は、例えば、制御装置10の記憶部160に予め記憶される。 FIG. 14 shows part of a table showing the relationship between the input value and the hue to be suppressed with respect to the hue to be modulated when the correction data is a 3DLUT with a size of 9×9×9. The table shown in FIG. 14 is stored in advance in the storage unit 160 of the control device 10, for example.

制御部100は、図14に示した表から、変調する色相に関する色成分を持たない入力値(入力色)を選択する。具体的には、変調する色相が赤色の色相である場合、図14に示した表の中から、「Rを抑制」が記載されている入力値を選択する。例えば、変調する色相が赤色の色相である場合、制御部100は、(R,G,B)=(0,128,255)(シアン色)等を選択する。 The control unit 100 selects an input value (input color) that does not have a color component related to the hue to be modulated from the table shown in FIG. Specifically, when the hue to be modulated is a red hue, an input value describing "suppress R" is selected from the table shown in FIG. For example, when the hue to be modulated is a red hue, the control unit 100 selects (R, G, B)=(0, 128, 255) (cyan) or the like.

なお、制御部100は、変調する色相が緑色の色相であれば、変調する色相である緑色に関する色を持たない入力値を選択する。具体的には、制御部100は、図14に示した表から「Gを抑制」に該当する入力値を選択する。 Note that if the hue to be modulated is a green hue, the control unit 100 selects an input value that does not have a color related to green, which is the hue to be modulated. Specifically, the control unit 100 selects an input value corresponding to "suppress G" from the table shown in FIG.

(2)出力値の調整
制御部100は、(1)において選択した入力値に対する出力値を調整する。例えば、変調する色相が赤色であれば、赤色が変調して視認されることを防止するために、制御部100は、入力値に対する出力値のうち、赤色の色成分の出力量を抑制する。例えば、制御部100は、赤色の色成分の出力量を0に置き換えたり、0.5を乗じた値に置き換えたりする。
(2) Adjustment of output value The control unit 100 adjusts the output value for the input value selected in (1). For example, if the hue to be modulated is red, the controller 100 controls the output amount of the red color component among the output values corresponding to the input values in order to prevent the red color from being modulated and visually recognized. For example, the control unit 100 replaces the output amount of the red color component with 0 or with a value multiplied by 0.5.

結果として、入力値が(R,G,B)=(0,128,255)である色に対する出力値が(R,G,B)=(30,128,255)であったとしても、上述した処理により、出力値は(R,G,B)=(5,128,255)といった値に調整される。 As a result, even if the output values for a color whose input values are (R,G,B)=(0,128,255) are (R,G,B)=(30,128,255), By this processing, the output values are adjusted to values such as (R, G, B)=(5, 128, 255).

なお、本実施形態では、調整用画像が白色の画像であるとして説明したが、例えば、調整用画像は、90%グレーといった画像であってもよい。90%グレーの画像とは、色空間の各色成分の出力値を最大値の90%の値にした画像である。また、調整用画像は、複数(例えば、100%白と90%グレーの2つ)の画像であってもよい。この場合、制御部100は、それぞれの画像において求められる色度の差分から、変調の度合いを算出し、当該算出した変調の度合いを考慮して、補正データの出力値を調整すればよい。 In this embodiment, the adjustment image is described as being a white image, but the adjustment image may be, for example, a 90% gray image. A 90% gray image is an image in which the output value of each color component in the color space is 90% of the maximum value. Also, the adjustment image may be a plurality of images (for example, two images of 100% white and 90% gray). In this case, the control unit 100 may calculate the degree of modulation from the chromaticity difference obtained for each image, and adjust the output value of the correction data in consideration of the calculated degree of modulation.

本実施形態によれば、少数の調整用画像を測色することで、補正データの調整を行う音が可能となる。 According to this embodiment, it is possible to adjust the correction data by performing colorimetry on a small number of images for adjustment.

[3.第3実施形態]
つづいて、第3実施形態について説明する。第3実施形態は、複数の表示装置において、共通した調整用パラメータを用いる実施形態である。本実施形態は、第1実施形態及び第2実施形態に適用することができる。
[3. Third Embodiment]
Next, a third embodiment will be described. The third embodiment is an embodiment in which a common adjustment parameter is used in a plurality of display devices. This embodiment can be applied to the first embodiment and the second embodiment.

本実施形態では、制御部100は、複数の表示装置30(例えば、同一の機種)の中から選択された一の表示装置30を用いて調整用パラメータを算出する。つまり、制御部100は、複数の表示装置30から選択された一の表示装置に表示された調整用画像に対して、第1の測色ステップと第2の測色ステップとを実行し、これらの測色結果の差分に基づいて、調整用パラメータを予め算出する。なお、制御部100は、調整用画像を測色する処理や、調整用パラメータを算出する処理を、第1実施形態における図10に示した処理を実行する前に(オフラインで)行う。 In the present embodiment, the control unit 100 calculates the adjustment parameters using one display device 30 selected from a plurality of display devices 30 (for example, the same model). That is, the control unit 100 executes the first colorimetry step and the second colorimetry step on the adjustment image displayed on one display device selected from the plurality of display devices 30, and A parameter for adjustment is calculated in advance based on the difference between the colorimetric results of . Note that the control unit 100 performs (offline) the process of measuring the color of the image for adjustment and the process of calculating the parameter for adjustment before executing the process shown in FIG. 10 in the first embodiment.

具体的には、制御部100は、調整用パラメータを算出する処理として、一の表示装置30に対して、第1実施形態における図10に示した処理のうち、ステップS104からステップS110までの処理を実行する。 Specifically, the control unit 100 performs the processing from step S104 to step S110 of the processing shown in FIG. 10 in the first embodiment for one display device 30 as processing for calculating adjustment parameters. to run.

なお、選択される表示装置30は、複数の表示装置30における平均的な表示特性を示す表示装置30が選択される。調整用パラメータの算出に用いられる表示装置30は、ユーザによって選択されてもよいし、制御装置10によって自動的に選択されてもよい。制御装置10が表示装置30を選択する場合、例えば、制御装置10の制御部100は、複数の表示装置30における平均的な表示特性を算出し、当該平均的な表示特性に最も近い表示装置30を判定することにより行う。 It should be noted that the display device 30 to be selected is the display device 30 that exhibits the average display characteristics of the plurality of display devices 30 . The display device 30 used for calculating the adjustment parameters may be selected by the user or automatically selected by the control device 10 . When the control device 10 selects the display device 30, for example, the control unit 100 of the control device 10 calculates the average display characteristics of the plurality of display devices 30, and selects the display device 30 closest to the average display characteristics. It is done by judging

また、制御部100は、複数の表示装置30(一の表示装置30及び他の表示装置30)に対して、ステップS102における処理を実行することで、表示装置30毎の補正データを算出する。そして、制御部100は、複数の表示装置30(一の表示装置30及び他の表示装置30)に対して、一の表示装置30において算出した調整用パラメータに基づいて、補正データを補正する。この場合、制御部100は、複数の表示装置30に含まれるそれぞれの表示装置30に対して、第1実施形態における図10に示した処理のうち、ステップS102、S112及びステップS114の処理を実行する。 In addition, the control unit 100 calculates correction data for each display device 30 by performing the process in step S102 on the plurality of display devices 30 (one display device 30 and other display devices 30). Then, the control unit 100 corrects the correction data for the plurality of display devices 30 (the one display device 30 and the other display devices 30) based on the adjustment parameters calculated in the one display device 30. FIG. In this case, the control unit 100 executes the processes of steps S102, S112, and S114 among the processes shown in FIG. 10 in the first embodiment for each display device 30 included in the plurality of display devices 30. do.

つまり、制御部100は、はじめに、表示装置30毎に補正データを生成し(ステップS102)。つづいて、制御部100は、表示装置30毎に、事前に算出された調整用パラメータ(一の表示装置に表示した調整用画像に基づいて算出された調整パラメータ)に基づいて、補正データを調整する(ステップS112)。さらに、制御部100は、表示装置30毎に、調整した補正データを、対応する表示装置30に出力する(ステップS114)。このようにすることで、制御部100は、複数の表示装置30の補正データを調整する場合において、表示装置30毎の調整用パラメータを算出する処理を省略することができる。 That is, the control unit 100 first generates correction data for each display device 30 (step S102). Subsequently, the control unit 100 adjusts the correction data for each display device 30 based on the adjustment parameter calculated in advance (the adjustment parameter calculated based on the adjustment image displayed on one display device). (step S112). Furthermore, the control unit 100 outputs the adjusted correction data to the corresponding display device 30 for each display device 30 (step S114). By doing so, the control unit 100 can omit the process of calculating the adjustment parameters for each of the display devices 30 when adjusting the correction data of the plurality of display devices 30 .

上述した処理により、複数の表示装置30において、調整用パラメータを共通化させることができる。この結果、調整用パラメータを算出するための処理を、表示装置30毎に行う必要がなくなり、補正データを調整するための時間を低減させることが可能となる。 Through the processing described above, the adjustment parameters can be shared among the plurality of display devices 30 . As a result, it is not necessary to perform the processing for calculating the adjustment parameters for each display device 30, and it is possible to reduce the time required to adjust the correction data.

このように、本実施形態の制御装置によれば、少ない時間で、補正データを調整することが可能となる。 Thus, according to the control device of this embodiment, it is possible to adjust the correction data in a short period of time.

[4.第4実施形態]
つづいて、第4実施形態について説明する。第4実施形態は、調整用画像を測色するときに、測色装置20を配置する位置を複数設ける実施形態である。本実施形態は、第1実施形態から第3実施形態の何れの実施形態にも適用することができる。
[4. Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment will be described. The fourth embodiment is an embodiment in which a plurality of positions for arranging the colorimetric devices 20 are provided when colorimetrically measuring the image for adjustment. This embodiment can be applied to any of the first to third embodiments.

本実施形態では、制御部100は、第1実施形態の図10に示した処理のうち、ステップS106からステップS114までの処理を、測色装置20を配置する位置毎に実行する。 In this embodiment, the control unit 100 executes the processing from step S106 to step S114 of the processing shown in FIG. 10 of the first embodiment for each position where the colorimetry device 20 is arranged.

ここで、測色装置20の位置として、例えば、図15(b)に示した第1の位置、図15(c)に示した第2の位置、図15(d)に示した第3の位置のように、複数の位置を設ける。 15B, the second position shown in FIG. 15C, and the third position shown in FIG. Like a position, a plurality of positions is provided.

これにより、制御部100は、正面視(図15(a))と第1の位置(図15(b))とにおける第1の測定角度θに対応する調整用パラメータを算出し、当該調整用パラメータに基づいて調整した第1の調整済補正データを、表示装置30に対して出力する。同様にして、制御部100は、正面視(図15(a))と第2の位置(図15(c))とにおける第2の測定角度θ2に対応する調整用パラメータとにより調整した第2の調整済補正データを、表示装置30に対して出力する。また、制御部100は、正面視(図15(a))と第3の位置(図15(d))とにおける第3の測定角度θに対応する調整用パラメータとにより調整した第3の調整済補正データを、表示装置30に対して出力する。 Thereby, the control unit 100 calculates the adjustment parameter corresponding to the first measurement angle θ 1 in the front view (FIG. 15(a)) and the first position (FIG. 15(b)), The first adjusted correction data adjusted based on the parameters for use is output to the display device 30 . Similarly, the control unit 100 adjusts the adjusted parameters corresponding to the second measurement angle θ 2 in the front view (FIG. 15(a)) and the second position (FIG. 15(c)). 2 adjusted correction data is output to the display device 30 . Further, the control unit 100 adjusts the third angle θ 3 adjusted by the adjustment parameter corresponding to the third measurement angle θ 3 in the front view (FIG. 15(a)) and the third position (FIG. 15(d)). The adjusted correction data are output to the display device 30 .

このように、制御部100は、第2の測色ステップにおいて、調整用画像の色を、複数の測定角度(例えば、第1の測定角度θと第2の測定角度θと第3の測定角度θ)の方向から測色し、当該複数の測定角度毎に、対応する調整用パラメータを算出する。そのうえで、制御部100は、複数の測定角度毎に、対応する調整用パラメータに基づいて補正データを調整することで、測定角度毎に、対応する調整用パラメータに基づいて調整された補正データを出力することができる。 Thus, in the second colorimetry step, the control unit 100 measures the color of the adjustment image at a plurality of measurement angles (for example, the first measurement angle θ1 , the second measurement angle θ2, and the third measurement angle θ2 ). Colorimetry is performed from the direction of the measurement angle θ 3 ), and the corresponding adjustment parameters are calculated for each of the plurality of measurement angles. Then, the control unit 100 adjusts the correction data based on the corresponding adjustment parameter for each of the plurality of measurement angles, and outputs the correction data adjusted based on the corresponding adjustment parameter for each measurement angle. can do.

表示装置30は、制御装置10から出力された第1から第3の調整済補正データを、記憶部360に記憶する。表示補正部302は、ユーザの操作に基づいて、補正データ362又は第1から第3の調整済補正データのうち、補正に用いる補正データを選択し、当該選択した補正データに基づき、映像信号に基づく画像を補正する。このようにすることで、複数の表示装置を並べて1つの大型画面として表示するシステムにおいて、ユーザ(例えば、設置担当者)は、表示装置の設置現場で、表示装置30が見られる方向に対応した測定角度に基づいて調整された補正データを選択することが可能となる。 The display device 30 stores the first to third adjusted correction data output from the control device 10 in the storage section 360 . Based on the user's operation, the display correction unit 302 selects correction data to be used for correction from the correction data 362 or the first to third adjusted correction data, and based on the selected correction data, corrects the image signal. Correct the image based on. By doing so, in a system in which a plurality of display devices are arranged and displayed as one large screen, the user (for example, the person in charge of installation) can adjust the direction in which the display device 30 is viewed at the installation site of the display device. It is possible to select adjusted correction data based on the measured angle.

なお、測色装置20を配置する位置は、2種類であってもよいし、4種類以上であってもよい。 The positions where the colorimetry devices 20 are arranged may be of two types, or may be of four types or more.

本実施形態によれば、複数の表示装置を並べて1つの大型画面として表示する場合において、表示装置毎にユーザによって見られる角度が異なる場合であっても、ユーザは、対応する補正データを選択し、表示装置に表示される画像を補正することが可能となる。 According to the present embodiment, when a plurality of display devices are arranged and displayed as one large screen, even if the angle viewed by the user differs for each display device, the user can select the corresponding correction data. , it becomes possible to correct the image displayed on the display device.

[5.変形例]
本発明は上述した各実施の形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施の形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
[5. Modification]
The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications are possible. That is, the technical scope of the present invention also includes embodiments obtained by combining technical means appropriately modified within the scope of the present invention.

また、上述した実施形態は、説明の都合上、それぞれ別に説明している部分があるが、技術的に可能な範囲で組み合わせて実行してもよいことは勿論である。 In addition, although the above-described embodiments are described separately for convenience of explanation, it is of course possible to combine them within the technically possible range.

また、上述した実施形態では、補正データ362と異なる調整済補正データ364を出力することとして説明したが、補正データ362を調整してもよい。この場合、調整後の補正データ362だけを記憶する。また、調整済補正データ364は、調整済の補正データとして、例えば補正データ362との差分を記憶してもよい。すなわち、補正データ362と、調整済データ364とに基づいて調整済の補正データを出力してもよい。 Further, in the above-described embodiment, the adjusted correction data 364 different from the correction data 362 is output, but the correction data 362 may be adjusted. In this case, only the corrected correction data 362 after adjustment is stored. Further, the adjusted correction data 364 may store, for example, the difference from the correction data 362 as adjusted correction data. That is, adjusted correction data may be output based on the correction data 362 and the adjusted data 364 .

また、実施形態において各装置で動作するプログラムは、上述した実施形態の機能を実現するように、CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的に一時記憶装置(例えば、RAM)に蓄積され、その後、各種ROM(Read Only Memory)やHDD等の記憶装置に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。 In addition, the program that operates in each device in the embodiment is a program that controls the CPU and the like (a program that causes the computer to function) so as to implement the functions of the above-described embodiments. Information handled by these devices is temporarily stored in a temporary storage device (for example, RAM) during processing, and then stored in storage devices such as various ROMs (Read Only Memory) and HDDs. The data is read, corrected, and written by the CPU.

ここで、プログラムを格納する記録媒体としては、半導体媒体(例えば、ROMや、不揮発性のメモリカード等)、光記録媒体・光磁気記録媒体(例えば、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto Optical Disc)、MD(Mini Disc)、CD(Compact Disc)、BD (Blu-ray(登録商標) Disk) 等)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等の何れであってもよい。また、ロードしたプログラムを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本発明の機能が実現される場合もある。 Here, as recording media for storing programs, semiconductor media (eg, ROM, non-volatile memory cards, etc.), optical recording media/magneto-optical recording media (eg, DVD (Digital Versatile Disc), MO (Magneto Optical Disc), MD (Mini Disc), CD (Compact Disc), BD (Blu-ray (registered trademark) Disc), etc.), magnetic recording media (e.g., magnetic tape, flexible disc, etc.), etc. . By executing the loaded program, the functions of the above-described embodiments are realized. In some cases, inventive features are realized.

また、市場に流通させる場合には、可搬型の記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、インターネット等のネットワークを介して接続されたサーバコンピュータに転送したりすることができる。この場合、サーバコンピュータの記憶装置も本発明に含まれるのは勿論である。 When distributed to the market, the program can be stored in a portable recording medium for distribution, or transferred to a server computer connected via a network such as the Internet. In this case, of course, the storage device of the server computer is also included in the present invention.

1 システム
10 制御装置
100 制御部
110 色データ取得部
140 表示部
150 操作部
160 記憶部
170 測色装置制御信号出力部
180 表示装置制御信号出力部
190 補正データ出力部
20 測色装置
200 制御部
210 制御信号入力部
220 測色部
230 色データ出力部
260 記憶部
30 表示装置
300 制御部
302 表示補正部
310 制御信号入力部
320 映像信号入力部
340 表示部
360 記憶部
362 補正データ
364 調整済補正データ
366 色パターン画像記憶領域
368 調整用画像記憶領域
390 補正データ入力部
1 system 10 control device 100 control unit 110 color data acquisition unit 140 display unit 150 operation unit 160 storage unit 170 colorimetry device control signal output unit 180 display device control signal output unit 190 correction data output unit 20 colorimetry device 200 control unit 210 Control signal input unit 220 Colorimetry unit 230 Color data output unit 260 Storage unit 30 Display device 300 Control unit 302 Display correction unit 310 Control signal input unit 320 Video signal input unit 340 Display unit 360 Storage unit 362 Correction data 364 Adjusted correction data 366 color pattern image storage area 368 adjustment image storage area 390 correction data input section

Claims (7)

予め算出された補正データにより調整用の画像を補正して表示装置に表示する表示ステップと、
前記調整用の画像を表示した前記表示装置を正面から撮影した画像に現れる当該調整用の画像の色を測色する第1の測色ステップと、
前記調整用の画像を表示した前記表示装置を所定の測定角度の方向から撮影した画像に現れる前記調整用の画像の色を測色する第2の測色ステップと、
前記第1の測色ステップの測色結果と前記第2の測色ステップの測色結果との差分に基づいて、調整用パラメータを算出する調整用パラメータ算出ステップと、
前記補正データを、前記調整用パラメータに基づいて調整する調整ステップと、
を含むことを特徴とする補正データの調整方法。
a display step of correcting an image for adjustment using correction data calculated in advance and displaying the corrected image on a display device;
a first colorimetry step of measuring the color of the image for adjustment appearing in an image obtained by photographing the display device displaying the image for adjustment from the front;
a second colorimetry step of measuring the color of the image for adjustment appearing in an image obtained by photographing the display device displaying the image for adjustment from a direction of a predetermined measurement angle;
an adjustment parameter calculation step of calculating an adjustment parameter based on a difference between the colorimetry result of the first colorimetry step and the colorimetry result of the second colorimetry step;
an adjustment step of adjusting the correction data based on the adjustment parameter;
A method of adjusting correction data, comprising:
前記調整用の画像は、色空間の各色成分のうち、第1の色成分の値を最大値にし、第2の色成分の値を0にし、第3の色成分の値を変化させた複数の画像であることを特徴とする請求項1に記載の補正データの調整方法。 The image for adjustment has a plurality of color components in which the value of the first color component is set to the maximum value, the value of the second color component is set to 0, and the value of the third color component is changed. 2. The method of adjusting correction data according to claim 1, wherein the image is an image of . 前記調整用の画像は、色空間の各色成分の値を、それぞれ同じ値にした画像であることを特徴とする請求項1に記載の補正データの調整方法。 2. The method of adjusting correction data according to claim 1, wherein the image for adjustment is an image in which each color component of a color space has the same value. 複数の前記表示装置をさらに有し、
前記調整用パラメータ算出ステップは、一の前記表示装置に表示した前記調整用の画像に基づいて、前記調整用パラメータを算出し、
前記調整ステップは、算出された前記調整用パラメータに基づいて、他の前記表示装置の前記補正データを調整する
ことを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の補正データの調整方法。
further comprising a plurality of said display devices;
The adjustment parameter calculation step calculates the adjustment parameter based on the adjustment image displayed on one of the display devices,
The correction data adjustment according to any one of claims 1 to 3, wherein the adjustment step adjusts the correction data of the other display device based on the calculated adjustment parameter. Method.
前記第2の測色ステップにおいて、前記調整用の画像の色を複数の前記測定角度から測色し、
前記調整用パラメータ算出ステップにおいて、複数の前記測定角度毎に、対応する前記調整用パラメータを算出し、
前記調整ステップにおいて、複数の前記測定角度毎に、対応する前記調整用パラメータに基づいて前記補正データを調整する
ことを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の補正データの調整方法。
In the second colorimetry step, the color of the image for adjustment is measured from a plurality of the measurement angles;
in the adjustment parameter calculation step, calculating the corresponding adjustment parameter for each of the plurality of measurement angles;
The correction data adjustment according to any one of claims 1 to 4, wherein in the adjustment step, the correction data is adjusted based on the corresponding adjustment parameter for each of the plurality of measurement angles. Method.
コンピュータに、
予め算出された補正データにより調整用の画像を補正して表示装置に表示する表示機能と、
前記調整用の画像を表示した前記表示装置を正面から撮影した画像に現れる当該調整用の画像の色を測色する第1の測色機能と、
前記調整用の画像を表示した前記表示装置を測定角度の方向から撮影した画像に現れる前記調整用の画像の色を測色する第2の測色機能と、
前記第1の測色機能の測色結果と前記第2の測色機能の測色結果との差分に基づいて、調整用パラメータを算出する調整用パラメータ算出機能と、
前記補正データを、前記調整用パラメータに基づいて調整する調整機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。
to the computer,
a display function for correcting an image for adjustment using correction data calculated in advance and displaying the image on a display device;
a first colorimetry function for measuring the color of the adjustment image appearing in an image taken from the front of the display device displaying the adjustment image;
a second colorimetry function for measuring the color of the adjustment image appearing in an image obtained by photographing the display device displaying the adjustment image from the direction of the measurement angle;
an adjustment parameter calculation function for calculating an adjustment parameter based on a difference between the colorimetry result of the first colorimetry function and the colorimetry result of the second colorimetry function;
an adjustment function for adjusting the correction data based on the adjustment parameter;
A program characterized by realizing
補正データにより調整用の画像を補正して表示装置に表示する表示ステップと、
前記調整用の画像を表示した前記表示装置を正面から撮影した画像に現れる当該調整用の画像の色を測色する第1の測色ステップと、
前記調整用の画像を表示した前記表示装置を所定の測定角度の方向から撮影した画像に現れる前記調整用の画像の色を測色する第2の測色ステップと、
前記第1の測色ステップの測色結果と前記第2の測色ステップの測色結果との差分に基づいて、調整用パラメータを算出する調整用パラメータ算出ステップと、
前記補正データを、前記調整用パラメータに基づいて調整する調整ステップと、
前記調整用パラメータに基づいた調整された補正データを生成する生成ステップと、
を含むことを特徴とする補正データの生成方法。
a display step of correcting an image for adjustment using the correction data and displaying the corrected image on a display device;
a first colorimetry step of measuring the color of the image for adjustment appearing in an image obtained by photographing the display device displaying the image for adjustment from the front;
a second colorimetry step of measuring the color of the image for adjustment appearing in an image obtained by photographing the display device displaying the image for adjustment from a direction of a predetermined measurement angle;
an adjustment parameter calculation step of calculating an adjustment parameter based on a difference between the colorimetry result of the first colorimetry step and the colorimetry result of the second colorimetry step;
an adjustment step of adjusting the correction data based on the adjustment parameter;
a generation step of generating adjusted correction data based on the adjustment parameters;
A method for generating correction data, comprising:
JP2021084828A 2021-05-19 2021-05-19 Correction data adjustment method, program, and method for generating correction data Pending JP2022178210A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021084828A JP2022178210A (en) 2021-05-19 2021-05-19 Correction data adjustment method, program, and method for generating correction data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021084828A JP2022178210A (en) 2021-05-19 2021-05-19 Correction data adjustment method, program, and method for generating correction data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022178210A true JP2022178210A (en) 2022-12-02

Family

ID=84239500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021084828A Pending JP2022178210A (en) 2021-05-19 2021-05-19 Correction data adjustment method, program, and method for generating correction data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022178210A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8654142B2 (en) Accurate color display device
JP3719411B2 (en) Image display system, projector, program, information storage medium, and image processing method
JP4110408B2 (en) Image display system, projector, image processing method, and information storage medium
US8786585B2 (en) System and method for adjusting display based on detected environment
EP2378508A1 (en) Display control for multi-primary display
WO2016052309A1 (en) Image processing device, display device, position determining device, position determining method, and recording medium
KR101290133B1 (en) Color management method and device
US11386875B2 (en) Automatic display adaptation based on environmental conditions
KR101600495B1 (en) Apparatus and method of processing signals
JP6351202B2 (en) Method for viewing simulated light output and apparatus for generating simulated light output
US11302288B2 (en) Ambient saturation adaptation
Bodrogi et al. Illumination, color and imaging: evaluation and optimization of visual displays
CN108898987B (en) Gray scale conversion method, gray scale conversion device and display device
JP4422190B1 (en) Video display device
US11024255B2 (en) Method and apparatus for color calibration for reduced motion-induced color breakup
JP6976150B2 (en) Correction data generation device, display device, correction data generation method and program
WO2020095404A1 (en) Image display system and image display method
JP2022178210A (en) Correction data adjustment method, program, and method for generating correction data
US20070146268A1 (en) Method of realizing images in a portable display apparatus
Kunkel et al. 65‐1: Invited Paper: Characterizing High Dynamic Range Display System Properties in the Context of Today's Flexible Ecosystems
US20200365100A1 (en) Image display apparatus and image display method
JP6378032B2 (en) Video processing device, display device, program, recording medium
LeHoty et al. Comparing Displays Using Luma Contours and Color Volumes
Wen Color management for future video Systems
Murdoch Colour in AR and VR

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240321