JP2022175028A - 歩行状態測定システム、歩行訓練システム、歩行状態測定方法およびプログラム - Google Patents

歩行状態測定システム、歩行訓練システム、歩行状態測定方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022175028A
JP2022175028A JP2021081136A JP2021081136A JP2022175028A JP 2022175028 A JP2022175028 A JP 2022175028A JP 2021081136 A JP2021081136 A JP 2021081136A JP 2021081136 A JP2021081136 A JP 2021081136A JP 2022175028 A JP2022175028 A JP 2022175028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
walking
sole
subject
warning
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021081136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7476846B2 (ja
Inventor
嘉伯 早川
Yoshinori Hayakawa
大河 松本
Taiga Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021081136A priority Critical patent/JP7476846B2/ja
Priority to CN202210355570.7A priority patent/CN115337592A/zh
Priority to US17/659,944 priority patent/US20220361772A1/en
Publication of JP2022175028A publication Critical patent/JP2022175028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7476846B2 publication Critical patent/JP7476846B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/00181Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices comprising additional means assisting the user to overcome part of the resisting force, i.e. assisted-active exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/112Gait analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/1036Measuring load distribution, e.g. podologic studies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • A61B5/6807Footwear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6811External prosthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4001Arrangements for attaching the exercising apparatus to the user's body, e.g. belts, shoes or gloves specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/02Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable endless bands, e.g. treadmills
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/04Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0087Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0252Load cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0087Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load
    • A63B2024/009Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load the load of the exercise apparatus being controlled in synchronism with visualising systems, e.g. hill slope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0087Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load
    • A63B2024/0096Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load using performance related parameters for controlling electronic or video games or avatars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/805Optical or opto-electronic sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/807Photo cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/808Microphones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/83Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
    • A63B2220/833Sensors arranged on the exercise apparatus or sports implement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/89Field sensors, e.g. radar systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/20Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment with means for remote communication, e.g. internet or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/62Measuring physiological parameters of the user posture
    • A63B2230/625Measuring physiological parameters of the user posture used as a control parameter for the apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】歩行測定中に被験者の足裏が適切な位置から外れたことを好適に知らせる歩行状態測定システム、歩行訓練システム、歩行状態測定方法およびプログラムを提供する。【解決手段】歩行状態測定装置100は、周回軌道に沿って走行するベルト上に形成された歩行面を歩行する被験者の歩行状態を測定する。歩行状態測定装置100は、取得部101と、位置推定部102と、警告制御部104とを備える。取得部101は、ベルトを介して被験者の荷重を検出する荷重分布センサ150の計測情報を取得する。位置推定部102は、計測情報に基づいて被験者の足裏の位置を推定する。警告制御部104は、荷重分布センサの配設領域に対応して定められる複数の対象領域の各々と、被験者の足裏の位置との関係に応じて、異なる種類の警告を行う。【選択図】図4

Description

本発明は、歩行状態測定システム、歩行訓練システム、歩行状態測定方法およびプログラムに関する。
リハビリテーション(以下、リハビリと呼ぶ)の患者が歩行動作を訓練するための歩行訓練システムが開発されている。歩行訓練システムでは、トレッドミルに設置された荷重分布センサにより、訓練者の荷重分布を計測する。例えば、特許文献1には、2種類のループ電極群と、その上の弾性体と、その上の導電性物質からなる圧力分布検出装置が開示されている。そして歩行訓練システムは、計測結果に基づいて訓練者の歩行状態を測定し、訓練者の関節の動きを補助する。
国際公開第2006/106714号
荷重分布センサは、移動するベルトとは独立して、ベルトの下のトレッドミル本体に設置される。このため外部からでは、訓練者の足裏の位置と、センサエリアの位置との関係を認識できない。したがって歩行訓練中に訓練者の足裏がセンサエリアから外れた、または外れそうになっている等、適切な位置から外れた場合、その旨を訓練者または療法士等が知ることができないという問題があった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、歩行測定中に被験者の足裏が適切な位置から外れたことを好適に知らせる歩行状態測定システム、歩行訓練システム、歩行状態測定方法およびプログラムを提供するものである。
本発明の一態様にかかる歩行状態測定システムは、周回軌道に沿って走行するベルト上に形成された歩行面を歩行する被験者の歩行状態を測定する歩行状態測定システムである。前記歩行状態測定システムは、取得部と、位置推定部と、警告制御部とを備える。前記取得部は、前記ベルトを介して前記被験者の荷重を検出する荷重分布センサの計測情報を取得する。前記位置推定部は、前記計測情報に基づいて前記被験者の足裏の位置を推定する。前記警告制御部は、前記荷重分布センサの配設領域に対応して定められる複数の対象領域の各々と、前記被験者の足裏の位置との関係に応じて、異なる種類の警告を行う。これにより、被験者または補助者に対して、被験者の踏み込み位置がどの程度適切な位置にあるか、そして適切な位置から外れたことを好適に知らせることができる。
ここで前記複数の対象領域は、前記配設領域の内側に位置する第1対象領域と、前記第1対象領域を包含する第2対象領域とを含んでよい。そして、前記警告制御部は、前記被験者の前記足裏の少なくとも一部が前記第1対象領域から外れ、かつ前記被験者の足裏の全部が前記第2対象領域内に位置する場合、第1の警告を行ってよい。また、前記警告制御部は、前記被験者の足裏の少なくとも一部が、前記第2対象領域から外れた場合、第2の警告を行ってよい。このように歩行状態測定システムは、段階的に警告することで、被験者または補助者に対して、踏み込み位置がどの程度適切な位置にあるかをより明確に報知できる。
前記位置推定部は、歩行中の前記被験者を撮影して生成された撮像画像と、前記計測情報とに基づいて、前記被験者の足裏の位置を推定してよい。そして前記警告制御部は、前記被験者の足裏の全部が、前記第2対象領域から外れた場合、第3の警告を行ってよい。これにより、歩行状態測定システムは、被験者または補助者に対して踏み込み位置が大きく外れていることを報知できる。したがって、被験者または補助者に対して、歩行測定や歩行訓練の中断等の判断を迅速に促すことができる。
また、前記警告制御部は、前記第1の警告から所定時間内に前記被験者の足裏の全部が前記第1対象領域内に位置しない場合、第4の警告を行ってよい。これにより、被験者または補助者に対して、踏み込み位置が改善していないことを報知し、好適に改善を促すことができる。
また、前記歩行状態測定システムは、前記被験者の属性情報および前記被験者の足裏の初期位置の少なくとも1つに基づいて、前記対象領域の位置、面積および形状の少なくとも1つを変更する対象領域変更部を備えてよい。これにより利便性が向上し、スムーズな測定の実施が可能となる。
また、前記歩行状態測定システムは、前記警告の種類を警告ログに記録する記録部を備えてよい。そして前記歩行状態測定システムは、前記警告ログに記録される警告の回数および警告の時系列パターンの少なくとも一方に基づいて、前記対象領域の位置、面積および形状の少なくとも1つを変更する対象領域変更部を備えてよい。これにより、現状の測定実態に合わせて、利便性を向上させることができる。
本発明の一態様にかかる歩行訓練システムは、周回軌道に沿って走行し、被験者が歩行する歩行面を形成するベルトと、前記ベルトを介して前記被験者の荷重を検出する荷重分布センサと、前記被験者の歩行状態を測定する歩行状態測定装置とを備える。前記歩行状態測定装置は、取得部と、位置推定部と、警告制御部とを備える。前記取得部は、前記荷重分布センサの計測情報を取得する。前記位置推定部は、前記計測情報に基づいて前記被験者の足裏の位置を推定する。前記警告制御部は、前記荷重分布センサの配設領域に対応して定められる複数の対象領域の各々と、前記被験者の足裏の位置との関係に応じて、異なる種類の警告を行う。これにより、被験者または補助者に対して、被験者の踏み込み位置がどの程度適切な位置にあるか、そして適切な位置から外れたことを好適に知らせることができる。
本発明の一態様にかかる歩行状態測定方法は、周回軌道に沿って走行するベルト上に形成された歩行面を歩行する被験者の歩行状態を測定する歩行状態測定方法である。前記歩行状態測定方法は、前記ベルトを介して前記被験者の荷重を検出する荷重分布センサの計測情報を取得する取得段階と、前記計測情報に基づいて前記被験者の足裏の位置を推定する位置推定段階と、前記荷重分布センサの配設領域に対応して定められる複数の対象領域の各々と、前記被験者の足裏の位置との関係に応じて、異なる種類の警告を行う警告制御段階とを備える。これにより、被験者または補助者に対して、被験者の踏み込み位置がどの程度適切な位置にあるか、そして適切な位置から外れたことを好適に知らせることができる。
本発明の一態様にかかるプログラムは、周回軌道に沿って走行するベルト上に形成された歩行面を歩行する被験者の歩行状態を測定する歩行状態測定方法をコンピュータに実行させるためのプログラムである。前記歩行状態測定方法は、前記ベルトを介して前記被験者の荷重を検出する荷重分布センサの計測情報を取得する取得段階と、前記計測情報に基づいて前記被験者の足裏の位置を推定する位置推定段階と、前記荷重分布センサの配設領域に対応して定められる複数の対象領域の各々と、前記被験者の足裏の位置との関係に応じて、異なる種類の警告を行う警告制御段階とを備える。これにより、被験者または補助者に対して、被験者の踏み込み位置がどの程度適切な位置にあるか、そして適切な位置から外れたことを好適に知らせることができる。
本発明により、歩行測定中に被験者の足裏が適切な位置から外れたことを好適に知らせる歩行状態測定システム、歩行訓練システム、歩行状態測定方法およびプログラムを提供できる。
実施形態1にかかる歩行訓練システムの概略斜視図である。 歩行補助装置の一構成例を示す概略斜視図である。 実施形態1にかかるトレッドミルの側面図および上面図である。 実施形態1にかかる歩行状態測定装置の概略構成を示すブロック図である。 実施形態1にかかる警告の種類を説明するための図である。 実施形態1にかかる訓練用モニタの表示の一例を示す図である。 実施形態1にかかる歩行状態測定装置の処理手順を示すフローチャートである。 実施形態1にかかる足裏領域の位置の予測処理を説明するための図である。 実施形態2にかかる歩行状態測定装置の概略構成を示すブロック図である。 実施形態2にかかる対象領域の一例を示す図である。 実施形態2にかかる対象領域の一例を示す図である。 実施形態2にかかる歩行状態測定装置の処理手順を示すフローチャートである。 実施形態3にかかる歩行状態測定装置の概略構成を示すブロック図である。 実施形態3にかかる警告ログのデータ構造の一例を示す図である。 実施形態3にかかる制御テーブルのデータ構造の一例を示す図である。 実施形態1~3にかかる歩行状態測定装置として用いられるコンピュータの概略構成図である。
以下、実施形態を通じて本発明を説明するが、特許請求の範囲にかかる発明を以下の実施形態に限定するものではない。また、実施形態で説明する構成の全てが課題を解決するための手段として必須であるとは限らない。説明の明確化のため、以下の記載および図面は、適宜、省略、および簡略化がなされている。
<実施形態1>
まず、本発明の実施形態1について説明する。図1は、実施形態1にかかる歩行訓練システム1の概略斜視図である。歩行訓練システム1は、実施形態1にかかる歩行状態測定装置(歩行状態測定システムとも呼ばれる)が適用されることができるシステムの一例である。歩行訓練システム1は、一方の脚に麻痺を患う片麻痺患者である訓練者900が、歩行訓練を行うためのシステムである。訓練者900は、被験者とも呼ばれる。なお、以下の説明における上下方向、左右方向、前後方向は、訓練者900の向きを基準とする方向である。
歩行訓練システム1は、主に、全体の骨格を成すフレーム130に取り付けられた制御盤133と、訓練者900が歩行するトレッドミル131と、訓練者900の麻痺側の脚部である患脚に装着する歩行補助装置120とを備える。
フレーム130は、床面に設置されるトレッドミル131上に立設されている。トレッドミル131は、不図示のモータによりリング状のベルト132を回転させる。これにより、ベルト132は、周回軌道に沿って走行する。トレッドミル131は、訓練者900の歩行を促す装置である。歩行訓練を行う訓練者900は、ベルト132に乗り、ベルト132上に形成された歩行面に対して、歩行動作を試みる。
フレーム130は、制御盤133、訓練用モニタ138および音声出力部139を支持している。
制御盤133は、システム制御部200と歩行状態測定装置100とを収容する。システム制御部200は、モータやセンサの制御を行うコンピュータ装置である。歩行状態測定装置100は、センサの計測結果から歩行面を歩行する訓練者900の歩行状態を測定するコンピュータ装置である。
訓練用モニタ138は、訓練や測定に関する情報を訓練者900へ呈示する表示装置である。訓練用モニタ138は、例えば液晶パネルである。訓練用モニタ138は、訓練者900がトレッドミル131のベルト132上を歩行しながら視認できるように設置されている。
音声出力部139は、訓練や測定に関する情報を音声で出力し、訓練者900に対して報知する。音声出力部139は、例えばスピーカである。音声出力部139は、訓練者900がトレッドミル131のベルト132上を歩行しながら聞こえる位置に設置されている。
また、フレーム130は、訓練者900の頭上部前方付近で前側引張部135を、頭上部付近でハーネス引張部112を、頭上部後方付近で後側引張部137を支持している。また、フレーム130は、訓練者900が掴むための手摺り130aを含んでよい。
カメラ140は、正面から訓練者900の歩容が認識できる画角で訓練者900を撮像する正面カメラユニットである。カメラ140は、側面から訓練者900の歩容が認識できる画角で訓練者900を撮像する側面カメラユニットを含んでもよい。本実施形態におけるカメラ140は、ベルト132上に立つ訓練者900の頭部を含む全身を捉えられる画角となるようなレンズと撮像素子とのセットを含む。撮像素子は、例えばCMOSイメージセンサであり、結像面に結像した光学像を画像信号に変換する。カメラ140は、訓練用モニタ138の近傍に、訓練者900と相対するように設置される。なおカメラ140が側面カメラユニットを含む場合は、側面カメラユニットは、手摺り130aに、訓練者900を側方から捉えるように設置されてよい。
前側ワイヤ134は、一端が前側引張部135の巻取機構に連結されており、他端が歩行補助装置120に連結されている。前側引張部135の巻取機構は、システム制御部200の指示に従って不図示のモータをオン/オフさせることにより、患脚の動きに応じて前側ワイヤ134を巻き取ったり繰り出したりする。同様に、後側ワイヤ136は、一端が後側引張部137の巻取機構に連結されており、他端が歩行補助装置120に連結されている。後側引張部137の巻取機構は、システム制御部200の指示に従って不図示のモータをオン/オフさせることにより、患脚の動きに応じて後側ワイヤ136を巻き取ったり繰り出したりする。このような前側引張部135と後側引張部137の連携した動作により、歩行補助装置120の荷重が患脚の負担とならないように当該荷重を相殺し、更には、設定の程度に応じて患脚の振り出し動作をアシストする。
訓練補助者であるオペレータ910は、重度の麻痺を抱える訓練者に対しては、アシストするレベルを大きく設定する。オペレータ910は、歩行訓練システム1の設定項目を選択したり、修正したり、追加したりする権限を有する理学療法士や医師である。アシストするレベルが大きく設定されると、前側引張部135は、患脚の振り出しタイミングに合わせて、比較的大きな力で前側ワイヤ134を巻き取る。訓練が進み、アシストが必要でなくなったら、オペレータは、アシストするレベルを最小に設定する。アシストするレベルが最小に設定されると、前側引張部135は、患脚の振り出しタイミングに合わせて、歩行補助装置120の自重をキャンセルするだけの力で前側ワイヤ134を巻き取る。
歩行訓練システム1は、安全装具110、ハーネスワイヤ111、ハーネス引張部112を主な構成要素とする安全装置を備える。安全装具110は、訓練者900の腹部に巻き付けられるベルトであり、例えば面ファスナによって腰部に固定される。ハーネスワイヤ111は、一端が安全装具110に連結されており、他端がハーネス引張部112の巻取機構に連結されているワイヤである。ハーネスワイヤ111は、ハーネス引張部112の巻取機構との連結部分にハーネスベルト111aを有する。ハーネスベルト111aは、ハーネス引張部112の巻取機構との連結部分側のハーネスワイヤ111を覆うベルトである。ハーネス引張部112の巻取機構は、不図示のモータをオン/オフさせることにより、ハーネスワイヤ111を巻き取ったり繰り出したりする。このような構成により、安全装置は、訓練者900が体勢を大きく崩した場合に、その動きを検知したシステム制御部200の指示に従ってハーネスワイヤ111を巻き取り、安全装具110により訓練者900の上体を支える。
管理用モニタ141は、フレーム130に取り付けられており、オペレータ910が監視および操作するための表示装置である。管理用モニタ141は、例えば液晶パネルであり、その表面には入力装置の一例としてタッチパネル142が重畳されている。管理用モニタ141は、訓練・測定の設定に関する各種メニュー項目や、訓練・測定時における各種パラメータ値、訓練時の測定結果などを呈示する。また、オペレータ910は、タッチパネル142や不図示のキーボード等を介して設定項目を選択したり、修正したり、追加したりする。また、管理用モニタ141は、トレッドミル131上の訓練試行位置から、訓練者900がその表示を視認できない位置に設置されている。なお、管理用モニタ141を支持する支持部は、オペレータ910が表示画面を訓練者900に意図的に見せようとする場合に対応すべく、表示面を反転させる回転機構を有していても良い。
歩行補助装置120は、訓練者900の患脚に装着され、患脚の膝関節における伸展および屈曲の負荷を軽減することにより訓練者900の歩行を補助する。歩行補助装置120は、歩行訓練によって得られる運脚に関するデータをシステム制御部200に送信したり、システム制御部200からの指示に従って関節部分を駆動させたりする。歩行補助装置120は、転送防止ハーネス装置の一部である安全装具110に取り付けられたヒップジョイント(回転部を有する接続部材)と、ワイヤなどを介して接続しておくこともできる。
図2は、歩行補助装置120の一構成例を示す概略斜視図である。歩行補助装置120は、主に、制御ユニット121と、患脚の各部を支える複数のフレームと、を備える。なお、歩行補助装置120は、脚ロボットとも称す。
制御ユニット121は、歩行補助装置120の制御を行う補助制御部220を含み、また、膝関節の伸展運動及び屈曲運動を補助するための駆動力を発生させる不図示のモータを含む。患脚の各部を支えるフレームは、上腿フレーム122と、上腿フレーム122に回動自在に連結された下腿フレーム123と、を含む。また、このフレームは、下腿フレーム123に回動自在に連結された足平フレーム124と、前側ワイヤ134を連結するための前側連結フレーム127と、後側ワイヤ136を連結するための後側連結フレーム128と、を含む。
上腿フレーム122と下腿フレーム123は、図示するヒンジ軸Ha周りに相対的に回動する。制御ユニット121のモータは、補助制御部220の指示に従って回転して、上腿フレーム122と下腿フレーム123がヒンジ軸Ha周りに相対的に開くように加勢したり、閉じるように加勢したりする。制御ユニット121に収められた角度センサ223は、例えばロータリエンコーダであり、ヒンジ軸Ha周りの上腿フレーム122と下腿フレーム123の成す角を検出する。下腿フレーム123と足平フレーム124は、図示するヒンジ軸Hb周りに相対的に回動する。相対的に回動する角度範囲は、調整機構126によって事前に調整される。
前側連結フレーム127は、上腿の前側を左右方向に伸延し、両端で上腿フレーム122に接続するように設けられている。また、前側連結フレーム127には、前側ワイヤ134を連結するための連結フック127aが、左右方向の中央付近に設けられている。後側連結フレーム128は、下腿の後側を左右方向に伸延し、両端でそれぞれ上下に伸延する下腿フレーム123に接続するように設けられている。また、後側連結フレーム128には、後側ワイヤ136を連結するための連結フック128aが、左右方向の中央付近に設けられている。
上腿フレーム122は、上腿ベルト129を備える。上腿ベルト129は、上腿フレームに一体的に設けられたベルトであり、患脚の上腿部に巻き付けて上腿フレーム122を上腿部に固定する。これにより、歩行補助装置120の全体が訓練者900の脚部に対してずれることを防止している。
図3は、実施形態1にかかるトレッドミル131の側面図および上面図である。トレッドミル131は、リング状のベルト132と、プーリ151と、図示しないモータを少なくとも備える。
プーリ151は、システム制御部200に接続されている。システム制御部200は、プーリ151を回転させることにより、ベルト132を回転させる。
また、ベルト132の内側、すなわちベルト132の、訓練者900が搭乗する面と反対側には、荷重分布センサ150が配置されている。荷重分布センサ150は、トレッドミル131本体に、ベルト132の移動に伴わないで固定されている。
荷重分布センサ150は、複数の圧力検出点を有する荷重分布センサシートである。複数の圧力検出点は、立位状態の訓練者900の足裏SLを支持する歩行面W(載置面)に平行に、マトリックス状に配置されている。また荷重分布センサ150は、歩行前後方向に直交する左右方向において、歩行面Wの中央側に配置される。尚、歩行前後方向とは、ベルト132の走行方向に平行な方向である。荷重分布センサ150は、複数の圧力検出点における計測結果を用いることにより、訓練者900の足裏SLから受ける垂直荷重の大きさと分布とを検出することができる。それにより、荷重分布センサ150は、ベルト132を介して、立位状態の訓練者900の足裏SLの位置や、訓練者900の足裏SLから受ける荷重を検出することができる。足裏SLの位置は、訓練者900の立ち位置又は踏み込み位置とも呼ばれる。
荷重分布センサ150は、歩行状態測定装置100に接続される。歩行状態測定装置100は、荷重分布センサ150から計測情報として荷重分布情報を取得し、荷重分布情報に基づいて訓練者900の歩行状態を測定する。歩行状態は、例えば、重心位置に基づいて推定され、歩行状態指標とも呼ばれる。歩行状態測定装置100は、有線又は無線で、システム制御部200に接続されており、測定した歩行状態を、システム制御部200に出力する。
システム制御部200は、歩行状態測定装置100から取得した歩行状態に基づいて、各種駆動部を制御する。例えば、システム制御部200は、トレッドミル駆動部211と、引張駆動部214と、ハーネス駆動部215と、歩行補助装置120の補助制御部220に、有線又は無線で接続される。そしてシステム制御部200は、トレッドミル駆動部211、引張駆動部214、及びハーネス駆動部215を駆動させ、補助制御部220に制御信号を送信する。
トレッドミル駆動部211は、トレッドミル131のベルト132を回転させる、上述したモータ及びその駆動回路を含む。システム制御部200は、トレッドミル駆動部211へ駆動信号を送ることにより、ベルト132の回転制御を実行する。システム制御部200は、例えば、オペレータ910によって設定された歩行速度に応じて、ベルト132の回転速度を調整する。或いは、システム制御部200は、歩行状態測定装置100から取得した歩行状態に応じて、ベルト132の回転速度を調整する。
引張駆動部214は、前側引張部135に設けられた、前側ワイヤ134を引張するためのモータ及びその駆動回路と、後側引張部137に設けられた、後側ワイヤ136を引張するためのモータ及びその駆動回路と、を含む。システム制御部200は、引張駆動部214へ駆動信号を送ることにより、前側ワイヤ134の巻き取り及び後側ワイヤ136の巻き取りをそれぞれ制御する。また、システム制御部200は、巻き取り動作に限らず、モータの駆動トルクを制御することにより、各ワイヤの引張力を制御する。さらに、システム制御部200は、例えば、歩行状態測定装置100から出力される訓練者900の歩行状態に基づいて、患脚が立脚状態から遊脚状態に切り替わるタイミングを同定し、そのタイミングに同期して各ワイヤの引張力を増減させることにより、患脚の動作をアシストする。
ハーネス駆動部215は、ハーネス引張部112に設けられた、ハーネスワイヤ111を引張するためのモータ及びその駆動回路を含む。システム制御部200は、ハーネス駆動部215へ駆動信号を送ることにより、ハーネスワイヤ111の巻き取り、及び、ハーネスワイヤ111の引張力を制御する。システム制御部200は、例えば、訓練者900の転倒を予測した場合に、ハーネスワイヤ111を一定量巻き取って、訓練者の転倒を防止する。
補助制御部220は、例えばMPU(micro processor unit)であり、システム制御部200から与えられた制御プログラムを実行することにより、歩行補助装置120の制御を実行する。また、補助制御部220は、歩行補助装置120の状態を、システム制御部200へ通知する。また、補助制御部220は、システム制御部200からの指令を受けて、歩行補助装置120の起動や停止等の制御を実行する。
補助制御部220は、制御ユニット121のモータ及びその駆動回路を含む関節駆動部へ駆動信号を送ることにより、上腿フレーム122と下腿フレーム123がヒンジ軸Ha周りに相対的に開くように加勢したり、閉じるように加勢したりする。このような動作により、膝の伸展動作及び屈曲動作をアシストしたり、膝折れを防止したりする。補助制御部220は、ヒンジ軸Ha周りの上腿フレーム122と下腿フレーム123の成す角を検出する角度センサ(不図示)から、検出信号を受け取って膝関節の開き角を演算する。
ここで、歩行状態測定装置100の測定精度を担保し、上述したシステム制御部200の制御による歩行訓練を安全に実施するためには、訓練者900は、荷重分布センサ150の配設領域に応じた適切な領域に踏み込む必要がある。足裏SLの位置が荷重分布センサ150の配設領域から外れてしまった場合、荷重分布センサ150により正しい荷重が得られなくなってしまうからである。またこの場合、踏み込み位置がベルト132の左右端部に位置することとなり、訓練者900が転倒する可能性が高くなる。なお荷重分布センサ150の端部は、計測精度が中央よりも低い場合があり、訓練者900は、荷重分布センサ150の端部への踏み込みを避けることが望ましい。
本実施形態1では、ベルト132上に形成された歩行面Wは、荷重分布センサ150の配設位置に対応して定められる複数の対象領域を含む。例えば対象領域は、第1対象領域TA1、第2対象領域TA2および第3対象領域TA3を含む。
第1対象領域TA1は、荷重分布センサ150の配設領域の内側に位置する所定領域である。第2対象領域TA2は、第1対象領域TA1を包含し、第1対象領域TA1よりも大きい領域である。本実施形態1では、第2対象領域TA2は、荷重分布センサ150の配設領域と一致するが、これに代えて、荷重分布センサ150の配設領域に包含され、かつ配設領域よりも小さい領域であってもよい。第3対象領域TA3は、第2対象領域TA2を包含し、第2対象領域TA2よりも大きい領域である。本実施形態1では、第3対象領域TA3は、訓練者900が歩行可能な歩行面Wと一致する。本図では、訓練者900の右脚側の足裏SLの全領域が、第1対象領域TA1内に位置する。
なお本実施形態1では、第1対象領域TA1、第2対象領域TA2および第3対象領域TA3の形状は、いずれも長方形であるが、これに限らない。例えば第1対象領域TA1の形状は、正方形であってもよいし、円形であってもよい。また、訓練者900は歩行前方に踏み出すため、歩行前方に向かって面積が広くなる形状が好ましい。したがって第1対象領域TA1の形状は、左右の長さが歩行前方に向かって長い矩形であってよい。より具体的には、第1対象領域TA1の形状は、平行な2本の向かい合う辺のうち長い辺が歩行前方側にある台形であってもよい。なお第2対象領域TA2および第3対象領域TA3はそれぞれ、荷重分布センサ150および歩行面Wの形状に基づいて定められてよい。
図4は、実施形態1にかかる歩行状態測定装置100の概略構成を示すブロック図である。歩行状態測定装置100は、取得部101と、位置推定部102と、判定部103と、警告制御部104と、記憶部105と、出力部106とを備える。歩行状態測定装置100の各構成要素は、互いに接続されている。
取得部101は、荷重分布センサ150の荷重分布情報を取得する。例えば取得部101は、荷重分布センサ150に接続され、荷重分布センサ150から荷重分布情報を取得する。また取得部101は、カメラ140に接続され、カメラ140から訓練者900の撮像画像を取得する。訓練者900の撮像画像は、具体的には、トレッドミル131上を歩行中の訓練者900を撮影して生成された画像である。また取得部101は、管理用モニタ141のタッチパネル142に接続され、タッチパネル142から入力された各種情報を取得する。各種情報は、例えば訓練者900の識別情報や訓練者900の属性情報を含む。
そして取得部101は、荷重分布センサ150から取得した荷重分布情報と、訓練者900から取得した撮像画像とを、位置推定部102に供給する。また取得部101は、タッチパネル142から取得した各種情報を、位置推定部102に供給する。
位置推定部102は、荷重分布センサ150の荷重分布情報および訓練者900の撮像画像に基づいて訓練者900の足裏SLの接地領域の位置を推定する。ここで、推定された足裏SLの接地領域を、足裏領域と呼ぶ。位置推定部102は、推定した足裏領域の位置、形状および面積を含む情報(足裏領域の情報)を判定部103に供給する。
また位置推定部102は、荷重分布センサ150の荷重分布情報に基づいて重心位置を算出し、重心位置に基づいて歩行状態指標を算出してよい。位置推定部102は、算出した歩行状態指標を出力部106に供給または記憶部105に格納してよい。このとき位置推定部102は、歩行状態指標を、訓練者900の識別情報や訓練者900の属性情報に関連付けて出力部106に供給または記憶部105に格納してもよい。
判定部103は、複数の対象領域の各々と、訓練者900の足裏領域の情報とに基づいて、足裏領域の位置を類型化した複数の足裏位置状態のうち、どの足裏位置状態にあるかを推定する。そして判定部103は、足裏位置状態に基づいて、訓練者900またはオペレータ910に対して警告を行うか否か、警告を行う場合は、異なる種類の警告のうち、いずれの警告を行うかを判定する。そして判定部103は、判定結果を警告制御部104に供給する。
警告制御部104は、判定結果に応じた警告を実施するように、歩行訓練システム1の他の要素を制御する。つまり警告制御部104は、複数の対象領域の各々と、訓練者900の足裏SLの位置との関係に応じて、異なる種類の警告を行うように他の要素を制御する。例えば警告制御部104は、訓練用モニタ138および管理用モニタ141と通信可能に接続され、訓練者900およびオペレータ910に対して、訓練者900の踏み込み位置が適切ではないことを示す警告を表示させる。また警告制御部104は、音声出力部139と通信可能に接続され、訓練者900に対して上記警告を音声で出力させる。また警告制御部104は、ハーネス引張部112の振動出力部113と通信可能に接続され、振動出力部113に対してハーネスベルト111aを振動させる。尚、警告制御部104は、システム制御部200を介して、振動出力部113に対してハーネスベルト111aを振動させてもよい。この場合、システム制御部200は、振動出力部113に通信可能に接続されている。また警告制御部104は、システム制御部200に通信可能に接続され、システム制御部200に対して、トレッドミル131のプーリ151の回転速度を減速または回転を停止させるための駆動信号をトレッドミル駆動部211に送信させる。
記憶部105は、歩行状態測定装置100の処理に必要な情報や、生成した情報を格納する記憶媒体である。
出力部106は、位置推定部102により算出した歩行状態指標を、システム制御部200に出力する。また、出力部106は、歩行状態指標を訓練用モニタ138および管理用モニタ141に出力してもよい。このとき、出力部106は、位置推定部102により算出した歩行状態指標を、訓練者900の識別情報や訓練者900の属性情報に関連付けて、出力してよい。
図5は、実施形態1にかかる警告の種類を説明するための図である。本図には、歩行面W上の足裏位置状態ST1~ST4が示されている。
足裏位置状態ST1は、訓練者900の足裏領域の全部が第1対象領域TA1内に位置する場合の足裏領域の位置を示す。足裏領域の位置が足裏位置状態ST1である場合、荷重分布センサ150が適切に荷重を計測でき、これにより歩行状態測定装置100が適切に歩行状態を測定できる。この場合、警告制御部104は、警告を出さない。
足裏位置状態ST2は、訓練者900の足裏領域の少なくとも一部が第1対象領域TA1から外れ、かつ訓練者900の足裏領域の全部が第2対象領域TA2内に位置する場合の足裏領域の位置を示す。例えば訓練者900が通常練習領域の端部(前後または左右の端部)に寄り始めた場合は、判定部103により足裏位置状態ST2が検出される。この場合、現在または将来において、荷重分布センサ150による荷重の計測精度が低下する可能性がある。これにより歩行状態測定装置100が適切に歩行状態を測定できない、またはできなくなる可能性がある。本実施形態1では、この場合、上記事態を回避するために、警告制御部104は第1の警告を実施する。第1の警告では、例えば警告制御部104は、訓練用モニタ138に、踏み込み位置の補正を促す画面を表示させ、ハーネス引張部112の振動出力部113に第1振動を出力させる。これにより訓練者900に対して、踏み込み位置を適切な位置に戻すことを意識させることができる。
足裏位置状態ST3は、訓練者900の足裏領域の少なくとも一部が、第2対象領域TA2から外れた場合であって、かつ足裏領域の全部が第3対象領域TA3内に位置する場合の足裏領域の位置を示す。足裏位置状態ST3が検出された場合、荷重分布センサ150による荷重の計測精度が低下する。これにより歩行状態測定装置100が適切に歩行状態を測定できない事態となる。本実施形態1では、この場合、上記事態を回避するために、警告制御部104は第2の警告を実施する。第2の警告では、例えば警告制御部104は、訓練用モニタ138に、はみ出し異常を示す画面を表示させ、ハーネス引張部112の振動出力部113に、第1振動よりも強い第2振動を出力させる。これに加えて警告制御部104は、音声出力部139にアラーム音を出力させる。
足裏位置状態ST3におけるはみ出し異常を示す画面の一例を、図6に示す。図6は、実施形態1にかかる訓練用モニタ138の表示の一例を示す図である。本図の破線で示されている画像I_TAは、第1対象領域TA1の位置を示す画像である。訓練用モニタ138は、訓練者900の撮像画像I_Cに対して、画像I_TAが重畳された画像を表示する。また訓練用モニタ138は、画像I_TAに加えて、はみ出し異常を示すコメントと、補正方向を示す矢印と、歩行前方を示す矢印とをさらに重畳した撮像画像I_Cを表示してもよい。また本図に示すように、訓練用モニタ138は、はみ出した足を強調表示してもよい。このような表示をすることで、訓練者900に対して、位置改善を好適に促すことができる。
図5に戻り、説明を続ける。足裏位置状態ST4は、訓練者900の足裏領域の全部が第2対象領域TA2から外れた場合の足裏領域の位置を示す。例えば突発的にまたは足裏位置状態ST3から、荷重分布情報が不正の値または0を示す状態になり、訓練者900の撮像画像から足裏SLが第2対象領域TA2の外側に外れたと認識される場合に、足裏位置状態ST4が検出される。足裏位置状態ST4が検出された場合、もはや歩行状態測定装置100は歩行状態を測定できないばかりか、安全に訓練を実施することが困難な事態となる。本実施形態1では、この場合、上記事態を回避するために、警告制御部104は第3の警告を実施する。第3の警告では、例えば警告制御部104は、訓練用モニタ138および管理用モニタ141に異常を示す画面を表示させ、音声出力部139にアラーム音を出力させ、ハーネス引張部112の振動出力部113に、第2振動よりも強い第3振動を出力させる。これにより訓練者900に対しては、踏み込み位置が大きく外れていることを認識させ、位置改善をより意識させることができる。またオペレータ910に対しては、訓練者900の歩行状態を的確に把握し、介助の必要性や訓練の中断といった判断を迅速に促すことができる。
このように歩行状態測定装置100は、足裏位置状態に応じて、各種報知手段を用いて段階的に警告することで、訓練者900またはオペレータ910に対して、踏み込み位置がどの程度適切な位置にあるかを明確に認識させることができる。
尚、一例として訓練者900は右脚が患脚であり、図5では右脚側の足裏領域の位置のみが示されている。しかし、健脚である左脚側の足裏領域についても、同様に足裏位置状態が定められ、警告制御部104は、同様の警告を行ってよい。
図7は、実施形態1にかかる歩行状態測定装置100の処理手順を示すフローチャートである。まず歩行状態測定装置100の取得部101は、荷重分布情報と、訓練者900の撮像画像とを取得する(ステップS10)。次に位置推定部102は、荷重分布情報および撮像画像に基づいて、足裏領域の位置を推定する(ステップS11)。例えば位置推定部102は、所定閾値以上の荷重が検出された領域を足裏領域として、足裏領域の位置を推定する。また例えば位置推定部102は、撮像画像から訓練者900の脚または足裏を検出し、検出位置に基づいて足裏領域の位置を推定する。位置推定部102は、足裏領域の位置情報を判定部103に供給する。尚、このとき位置推定部102は、足裏領域の位置に基づいて歩行状態指標を算出し、歩行状態指標を、出力部106を介してシステム制御部200に出力してよい。
次に判定部103は、足裏領域の全てが第2対象領域TA2外であるか、すなわち足裏位置状態ST4に該当するか否かを判定する(ステップS12)。足裏領域の全てが第2対象領域TA2外である、すなわち足裏位置状態ST4に該当する場合(ステップS12でYES)、警告制御部104は、第3の警告を実施する(ステップS13)。そして警告制御部104は、処理をステップS18に進める。足裏位置状態ST4に該当しない場合(ステップS12でNO)、判定部103は、足裏領域の全てが第2対象領域TA2内にあるか、すなわち足裏位置状態ST3に該当しないか否かを判定する(ステップS14)。足裏位置状態ST3に該当する場合(ステップS14でNO)、警告制御部104は、第2の警告を実施する(ステップS15)。そして警告制御部104は、処理をステップS18に進める。足裏領域の全てが第2対象領域TA2内にある、すなわち足裏位置状態ST3に該当しない場合(ステップS14でYES)、判定部103は、処理をステップS16に進める。ステップS16において、判定部103は、足裏領域の全てが第1対象領域TA1内にあるか、すなわち足裏位置状態ST1に該当するか、または足裏位置状態SL2に該当するかを判定する。足裏位置状態ST2に該当する場合(ステップS16でNO)、警告制御部104は、第1の警告を実施する(ステップS17)。そして警告制御部104は、処理をステップS18に進める。足裏位置状態ST1に該当する場合(ステップS16でYES)、警告制御部104は、処理をステップS18に進める。
ステップS18において、警告制御部104は、測定を終了するか否かを判定する。測定を終了する場合とは、歩行訓練システム1による訓練が停止される場合や、オペレータ910の操作により歩行状態測定装置100の測定処理が停止される場合等が挙げられる。警告制御部104は、測定を終了しない場合(ステップS18でNO)、処理をステップS10に戻し、そうでない場合(ステップS18でYES)、処理を終了する。
なお、判定部103は、荷重分布の遷移に基づいて、将来の足裏領域の位置を予測してよい。この場合、判定部103は、現在の足裏位置状態に加えてまたは代えて、予測結果に基づいて、足裏位置状態を判定してもよい。
図8は、実施形態1にかかる足裏領域の位置の予測処理を説明するための図である。
判定部103は、患脚側の足裏領域の位置の、現在から所定回数分の推定履歴を取得する。例えば足裏領域の位置が、SL10(足裏位置状態ST1に該当)→SL11(足裏位置状態ST2に該当)に大きく移動したとする。この場合、判定部103は、次回の計測で足裏領域の位置がSL12(足裏位置状態ST3に該当)になることを予測する。そこで、この場合、判定部103は、足裏位置状態を、足裏位置状態ST2とは異なる足裏位置状態ST2’と判定してよい。足裏位置状態ST2’において、警告制御部104は、第1の警告とは異なる第1’の警告を実施する。例えば第1’の警告では、警告制御部104は、ハーネス引張部112の振動出力部113に第1振動よりも強く、第2振動よりも弱い振動を出力させてよい。またこれに代えて、判定部103は、足裏位置状態を、先立って足裏位置状態ST3と判定してよい。足裏位置状態ST3においては、警告制御部104は、上述した第2の警告を実施する。
なお将来の足裏領域の位置の予測は、足裏領域の位置の推定履歴に加えて、足裏領域内の荷重分布に基づいて行われてもよい。例えば足裏領域の位置がSL11である場合、右脚側の足裏から受ける荷重値が左脚側の足裏から受ける荷重値よりも所定閾値以上大きい場合や、左右間の荷重値の差分値の時間変化が所定閾値以上大きい場合、訓練者900の歩行は不安定である可能性が高い。したがって、このような場合、判定部103は、次回の計測で足裏領域の位置がSL12になる、又は足裏位置状態が足裏位置状態ST3になると予測してもよい。
また将来の足裏領域の位置の予測は、足裏領域内の荷重分布に加えてまたは代えて、歩行中の訓練者900を撮影して生成された撮像画像に基づいて行われてもよい。例えば判定部103は、撮像画像から訓練者900の姿勢を検出する。そして姿勢に基づいて歩行が不安定であると推定される場合、判定部103は、次回の計測で足裏領域の位置がSL12になる、又は次の計測で足裏位置状態が足裏位置状態ST3になると予測してよい。
このように実施形態1によれば、歩行訓練システム1の歩行状態測定装置100は、歩行測定中に被験者(訓練者)の足裏と荷重分布センサ150との位置関係に応じて、異なる複数の警告を実施する。したがって、被験者または補助者(オペレータ)に対して、被験者の踏み込み位置がどの程度適切な位置にあるか、そして適切な位置から外れたことを好適に知らせることができる。これにより被験者に対しては、踏み込み位置を適切な位置に戻すことを意識させることができる。また補助者に対しては、被験者の歩行状態を的確に把握し、介助が必要か否か等の迅速な判断を可能にする。
<実施形態2>
次に、本発明の実施形態2について説明する。
図9は、実施形態2にかかる歩行状態測定装置100aの概略構成を示すブロック図である。実施形態2にかかる歩行状態測定装置100aは、実施形態1にかかる歩行状態測定装置100の構成および機能に加えて、対象領域変更部107を備える。
対象領域変更部107は、訓練者900の属性情報に基づいて初期の対象領域を設定し、または、訓練者900の属性情報に基づいて初期の設定から対象領域を変更する。対象領域の設定または変更とは、対象領域の位置、面積および形状の少なくとも一部を設定、または変更することである。属性情報は、患脚が左右どちらかを示す情報、リハビリの段階、脚の長さ、足サイズ、性別および年齢の少なくとも1つである。また対象領域変更部107は、訓練者900の訓練開始時の踏み込み位置(足裏領域の初期位置)に基づいて、訓練中に初期の設定から対象領域を変更する。また対象領域変更部107は、過去の訓練での足裏領域の位置の推定履歴、または現在進行中の訓練で推定された所定回数分の足裏領域の位置から、訓練者900の歩行パターンを推定し、歩行パターンに基づいて対象領域を変更してもよい。対象領域の変更は、訓練開始前または訓練中に行われてよい。
本実施形態2では、対象領域変更部107により設定および変更される対象領域は、第1対象領域TA1であるが、これに限らず、第2対象領域TA2または第3対象領域TA3も、対象領域変更部107により設定および変更されてよい。
図10~11は、実施形態2にかかる対象領域の一例を示す図である。
図10は、訓練者900の患脚が左脚である場合の対象領域の一例を示す。この場合、患脚側の歩行訓練を重視するため、対象領域変更部107は、第1対象領域TA1の右側(健脚側)が広くなり、左側(患脚側)が狭くなるように、第1対象領域TA1を設定する。例えば、第1対象領域TA1は、その左右の中心軸D11が、第2対象領域TA2の左右の中心軸D10から所定量だけ右に設定される。
図11は、訓練者900の足裏の初期位置SL0が第2対象領域TA2の前後中心軸D2よりも前方側であった場合の対象領域の一例を示す。この場合、対象領域変更部107は、第1対象領域TA1の前方が広くなり、後方が狭くなるように、第1対象領域TA1を設定する。したがって第1対象領域TA1は、その前後の中心軸D21が、第2対象領域TA2の前後の中心軸D20から所定量だけ前方に設定される。なお、足裏の初期位置SL0は、測定初期の踏み込み時の足裏領域の重心位置であってよい。
図12は、実施形態2にかかる歩行状態測定装置100aの処理手順を示すフローチャートである。図12に示すステップは、図7に示すステップS10~18に加え、ステップS20~23を有する。図7と同様のステップについては、説明を省略する。
まず歩行状態測定装置100aの取得部101は、訓練者900の属性情報を取得する(ステップS20)。そして取得部101は、属性情報を対象領域変更部107に供給する。対象領域変更部107は、属性情報に基づいて、対象領域を設定する(ステップS21)。そして歩行状態測定装置100aは、ステップS10~18に示す処理を行う。
その後、歩行状態測定装置100aの対象領域変更部107は、測定を継続する場合(ステップS18でNO)、対象領域を変更するか否かを判定する(ステップS22)。例えば、対象領域変更部107は、本処理が1サイクル目である場合に、対象領域を変更すると判定してよい。また対象領域変更部107は、歩行パターンを推定するために必要なサイクル数に達した場合に、対象領域を変更すると判定してもよい。対象領域変更部107は、対象領域を変更する場合は(ステップS22でYES)、対象領域を更新して(ステップS23)、処理をステップS10に戻す。一方、対象領域変更部107は、対象領域を変更しない場合は(ステップS22でNO)、そのまま処理をステップS10に戻す。
このように実施形態2によれば、歩行状態測定装置100aは、被験者(訓練者)の属性、または足裏の初期位置や過去の足裏の位置に応じて、測定前または測定中に対象領域を自動で変更する。したがって、利便性が向上し、スムーズな測定の実施が可能となる。
<実施形態3>
次に、本発明の実施形態3について説明する。実施形態3は、歩行状態測定装置が、過去および現在の警告に基づいて、警告の種別の選択や対象領域の変更を行うことに特徴を有する。
図13は、実施形態3にかかる歩行状態測定装置100bの概略構成を示すブロック図である。実施形態3にかかる歩行状態測定装置100bは、実施形態2にかかる歩行状態測定装置100aと基本的に同様の構成および機能を有する。ただし歩行状態測定装置100bは、判定部103、警告制御部104、記憶部105および対象領域変更部107に代えて、判定部103b、警告制御部104b、記憶部105bおよび対象領域変更部107bを備える点で相違する。
判定部103bは、判定部103と基本的に同様の機能を有するが、判定結果である警告の履歴を、後述する警告ログ108に記録する記録部としても機能する。そして判定部103bは、警告ログ108に記録された警告の回数および警告のパターンの少なくとも一方に基づいて、次に実行する予定である警告の種別を修正する。例えば判定部103bは、訓練者900の足裏領域の全部が第1対象領域TA1内に位置しない場合、まず第1の警告を行うと判定し、警告ログ108に記録する。しかし本ケースが、以前に第1の警告が行われており、かつ当該第1の警告から所定時間内に訓練者900の足裏領域の全部が第1対象領域TA1内に位置しないものである場合、判定部103bは、判定結果を第1の警告から第4の警告に修正する。判定部103bは、判定の修正に、後述する制御テーブル109を用いてよい。そして判定部103bは、修正された判定結果を警告制御部104bに供給する。
警告制御部104bは、警告制御部104の機能に加えて、判定結果が修正された場合は、修正された判定結果に応じた警告を実施するように、歩行訓練システム1の他の要素を制御する。例えば警告制御部104bは、判定部103bから第4の警告を行う旨の修正された判定結果を取得した場合、管理用モニタ141に踏み込み位置が改善していない旨の注意喚起を示す画面を表示させ、オペレータ910に対して訓練者900への位置補正の指示を促す。
記憶部105bは、記憶部105の機能に加えて、警告ログ108と、制御テーブル109とを記憶する。
対象領域変更部107bは、対象領域変更部107の機能に加えて、警告ログ108に記録された警告の回数および警告のパターンの少なくとも一方に応じて、対象領域を変更する。対象領域の変更は、対象領域の位置、面積および形状の少なくとも1つを変更することであってよい。対象領域変更部107bは、対象領域の変更に、後述する制御テーブル109を用いてよい。
図14は、実施形態3にかかる警告ログ108のデータ構造の一例を示す図である。警告ログ108は、測定識別番号(ID)ごとに、ユーザIDと、判定結果の履歴情報と、累積警告回数とを関連付ける。
測定IDは、歩行状態測定装置100bによる一連の測定を識別する番号である。
ユーザIDは、訓練者900のIDである。
判定結果の履歴情報は、1番目からn番目(nは2以上の自然数)までの判定結果を、時系列順に格納する。ここでの判定結果は、判定結果の修正があった場合は修正前の判定結果であってよい。判定結果は、警告なし「N」と、第1の警告「A」と、第2の警告「B」と、第3の警告「C」のいずれかであってよい。
累積警告回数は、1測定中の、判定結果の履歴情報に含まれる警告の回数である。
例えば、測定ID「1」の判定結果の履歴情報は、「N→A→A」であり、累積警告回数は2回である。
図15は、実施形態3にかかる制御テーブル109のデータ構造の一例を示す図である。制御テーブル109は、警告パターンIDごとに、警告パターンと、制御種別とを関連付ける。
警告パターンは、現在までの所定回数分の判定結果の時系列パターンである。
制御種別は、次に実行される警告の態様、次に実行される対象領域の変更の態様、または次に実行されるその他の制御態様を示す。
例えば警告パターンID「P1」は、第1の警告が2回連続した場合(A→A)、判定部103bが判定結果を第4の警告に修正することを示している。また警告パターンID「P2」は、第1の警告の直後、第2の警告が実行された場合(A→B)、判定部103bが判定結果を第5の警告に修正することを示している。
なお、警告パターンID「P6」のように、第1の警告が所定回数以上連続した場合(本図では、A→A→A→A→A)、測定が円滑に続行しやすくなるような制御が行われる。これは、通常訓練領域である第1対象領域TA1から足裏が外れた状態であっても、その状態が所定時間安定して続いている場合は、測定精度面でも安全面でも問題がない可能性が高いからである。具体的には、判定部103bは、警告を停止するように判定結果を修正し、対象領域変更部107bは、対象領域を所定割合だけ拡大させる。
なお、測定目的によっては、警告パターンID「P6」では測定の実施に問題があるとされることがある。この場合には、制御種別の項目が変更されてよい。例えば判定部103bは、判定結果を、より強い警告を実施するように判定結果を修正し、対象領域変更部107bは、対象領域を所定割合だけ縮小させてよい。
また例えば警告パターンID「5」では、第3の警告が所定回数以上連続した場合(本図では、C→C→C)、測定の継続に危険性があると判断され、測定を中断する制御が行われる。具体的には、判定部103bは、判定結果を、システム制御部200の制御を停止する旨の判定結果に修正する。
このように実施形態3によれば、歩行状態測定装置100bは、過去および現在の判定結果に基づいて、次に実行する警告の種別の選択や次に実行する対象領域の変更を行うことで、測定実態に合わせて利便性を向上させることができる。
上述の実施形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、歩行状態測定方法にかかる各種処理を、コンピュータのプロセッサにコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
図16は、実施形態1~3にかかる歩行状態測定装置として用いられるコンピュータ1900の概略構成図である。
コンピュータ1900は、主要なハードウェア構成として、プロセッサ1000と、ROM1010(Read Only Memory)と、RAM1020(Random Access Memory)と、インターフェース部1030(IF;Interface)とを有する。プロセッサ1000、ROM1010、RAM1020およびインターフェース部1030は、データバスなどを介して相互に接続されている。
プロセッサ1000は、制御処理および演算処理等を行う演算装置としての機能を有する。プロセッサ1000は、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、FPGA(field-programmable gate array)、DSP(digital signal processor)またはASIC(application specific integrated circuit)並びにこれらの組み合わせであってよい。ROM1010は、プロセッサ1000によって実行される制御プログラムおよび演算プログラム等を記憶するための機能を有する。RAM1020は、処理データ等を一時的に記憶するための機能を有する。インターフェース部1030は、有線または無線を介して外部と信号の入出力を行う。また、インターフェース部1030は、ユーザによるデータの入力の操作を受け付け、ユーザに対して情報を表示する。例えば、インターフェース部1030は、荷重分布センサ150、カメラ140、管理用モニタ141、訓練用モニタ138、音声出力部139、振動出力部113およびシステム制御部200と通信を行う。
上述の例において、プログラムは、コンピュータに読み込まれた場合に、実施形態で説明された1又はそれ以上の機能をコンピュータに行わせるための命令群(又はソフトウェアコード)を含む。プログラムは、ROM1010の一例として様々な非一時的なコンピュータ可読媒体又は実体のある記憶媒体に格納されてもよい。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体又は実体のある記憶媒体は、random-access memory(RAM)、read-only memory(ROM)、フラッシュメモリ、solid-state drive(SSD)又はその他のメモリ技術、CD-ROM、digital versatile disc(DVD)、Blu-ray(登録商標)ディスク又はその他の光ディスクストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージ又はその他の磁気ストレージデバイスを含む。プログラムは、一時的なコンピュータ可読媒体又は通信媒体上で送信されてもよい。限定ではなく例として、一時的なコンピュータ可読媒体又は通信媒体は、電気的、光学的、音響的、またはその他の形式の伝搬信号を含む。
上述の実施形態ではコンピュータ1900は、パーソナルコンピュータやワードプロセッサ等を含むコンピュータシステムで構成される。しかしこれに限らず、コンピュータ1900は、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)のサーバ、コンピュータ(パソコン)通信のホスト、インターネット上に接続されたコンピュータシステム等によって構成されることも可能である。また、ネットワーク上の各機器に機能分散させ、ネットワーク全体でコンピュータ1900を構成することも可能である。したがって、歩行状態測定装置の構成要素がそれぞれ異なる機器に分散されていてもよい。
なお、本発明は上記実施形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、実施形態1では、歩行状態測定装置100は、足裏位置状態が図5に示す足裏位置状態ST4である場合に第3の警告をするとしたが、第3の警告は必須ではない。したがって図7のステップS10において、位置推定部102による足裏領域の位置の推定の基礎として、訓練者900の撮像画像を用いなくてよい。
また、上記各実施形態では、歩行状態測定装置が歩行状態指標を算出するとしたが、歩行状態測定装置に代えてシステム制御部200が歩行状態指標を算出してもよい。この場合、歩行状態測定装置の位置推定部102は、足裏領域の位置を推定したことに応じて、足裏領域の位置情報を、出力部106を介してシステム制御部200に送信してよい。
また、上記各実施形態では、訓練者900が、一方の脚に麻痺を患う片麻痺患者である場合を例に説明したが、それに限られない。訓練者900は、例えば、両脚に麻痺を患う患者であってもよい。その場合、訓練者900は、両脚に歩行補助装置120を装着して訓練を実施する。或いは、訓練者900は、何れの脚にも歩行補助装置120を装着していなくてもよい。
1 歩行訓練システム
100,100a,100b 歩行状態測定装置(歩行状態測定システム)
101 取得部
102 位置推定部
103 判定部
104,104b 警告制御部
105,105b 記憶部
106 出力部
107,107b 対象領域変更部
108 警告ログ
109 制御テーブル
110 安全装具
111 ハーネスワイヤ
111a ハーネスベルト
112 ハーネス引張部
113 振動出力部
120 歩行補助装置
130 フレーム
130a 手摺り
131 トレッドミル
132 ベルト
133 制御盤
134 前側ワイヤ
135 前側引張部
136 後側ワイヤ
137 後側引張部
138 訓練用モニタ
139 音声出力部
140 カメラ
141 管理用モニタ
142 タッチパネル
150 荷重分布センサ
151 プーリ
200 システム制御部
900 訓練者(被験者)
910 オペレータ
1000 プロセッサ
1010 ROM
1020 RAM
1030 インターフェース部(IF)
1900 コンピュータ

Claims (9)

  1. 周回軌道に沿って走行するベルト上に形成された歩行面を歩行する被験者の歩行状態を測定する歩行状態測定システムであって、
    前記ベルトを介して前記被験者の荷重を検出する荷重分布センサの計測情報を取得する取得部と、
    前記計測情報に基づいて前記被験者の足裏の位置を推定する位置推定部と、
    前記荷重分布センサの配設領域に対応して定められる複数の対象領域の各々と、前記被験者の足裏の位置との関係に応じて、異なる種類の警告を行う警告制御部と
    を備える歩行状態測定システム。
  2. 前記複数の対象領域は、前記配設領域の内側に位置する第1対象領域と、前記第1対象領域を包含する第2対象領域とを含み、
    前記警告制御部は、
    前記被験者の前記足裏の少なくとも一部が前記第1対象領域から外れ、かつ前記被験者の足裏の全部が前記第2対象領域内に位置する場合、第1の警告を行い、
    前記被験者の足裏の少なくとも一部が、前記第2対象領域から外れた場合、第2の警告を行う
    請求項1に記載の歩行状態測定システム。
  3. 前記位置推定部は、歩行中の前記被験者を撮影して生成された撮像画像と、前記計測情報とに基づいて、前記被験者の足裏の位置を推定し、
    前記警告制御部は、前記被験者の足裏の全部が、前記第2対象領域から外れた場合、第3の警告を行う
    請求項2に記載の歩行状態測定システム。
  4. 前記警告制御部は、前記第1の警告から所定時間内に前記被験者の足裏の全部が前記第1対象領域内に位置しない場合、第4の警告を行う
    請求項2又は3に記載の歩行状態測定システム。
  5. 前記被験者の属性情報および前記被験者の足裏の初期位置の少なくとも1つに基づいて、前記対象領域の位置、面積および形状の少なくとも1つを変更する対象領域変更部を備える
    請求項1から4のいずれか一項に記載の歩行状態測定システム。
  6. 前記警告の履歴を警告ログに記録する記録部と、
    前記警告ログに記録される警告の回数および警告の時系列パターンの少なくとも一方に基づいて、前記対象領域の位置、面積および形状の少なくとも1つを変更する対象領域変更部と
    を備える、請求項1から5のいずれか一項に記載の歩行状態測定システム。
  7. 周回軌道に沿って走行し、被験者が歩行する歩行面を形成するベルトと、
    前記ベルトを介して前記被験者の荷重を検出する荷重分布センサと、
    前記被験者の歩行状態を測定する歩行状態測定装置と、
    を備える歩行訓練システムであって、
    前記歩行状態測定装置は、
    前記荷重分布センサの計測情報を取得する取得部と、
    前記計測情報に基づいて前記被験者の足裏の位置を推定する位置推定部と、
    前記荷重分布センサの配設領域に対応して定められる複数の対象領域の各々と、前記被験者の足裏の位置との関係に応じて、異なる種類の警告を行う警告制御部と
    を有する歩行訓練システム。
  8. 周回軌道に沿って走行するベルト上に形成された歩行面を歩行する被験者の歩行状態を測定する歩行状態測定方法であって、
    前記ベルトを介して前記被験者の荷重を検出する荷重分布センサの計測情報を取得する取得段階と、
    前記計測情報に基づいて前記被験者の足裏の位置を推定する位置推定段階と、
    前記荷重分布センサの配設領域に対応して定められる複数の対象領域の各々と、前記被験者の足裏の位置との関係に応じて、異なる種類の警告を行う警告制御段階と
    を備える歩行状態測定方法。
  9. 周回軌道に沿って走行するベルト上に形成された歩行面を歩行する被験者の歩行状態を測定する歩行状態測定方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記歩行状態測定方法は、
    前記ベルトを介して前記被験者の荷重を検出する荷重分布センサの計測情報を取得する取得段階と、
    前記計測情報に基づいて前記被験者の足裏の位置を推定する位置推定段階と、
    前記荷重分布センサの配設領域に対応して定められる複数の対象領域の各々と、前記被験者の足裏の位置との関係に応じて、異なる種類の警告を行う警告制御段階と
    を備える、プログラム。
JP2021081136A 2021-05-12 2021-05-12 歩行状態測定システム、歩行訓練システム、歩行状態測定方法およびプログラム Active JP7476846B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021081136A JP7476846B2 (ja) 2021-05-12 2021-05-12 歩行状態測定システム、歩行訓練システム、歩行状態測定方法およびプログラム
CN202210355570.7A CN115337592A (zh) 2021-05-12 2022-04-06 步态状态测量***、步态状态测量方法及存储程序的存储介质
US17/659,944 US20220361772A1 (en) 2021-05-12 2022-04-20 Gait state measurement system, gait state measurement method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021081136A JP7476846B2 (ja) 2021-05-12 2021-05-12 歩行状態測定システム、歩行訓練システム、歩行状態測定方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022175028A true JP2022175028A (ja) 2022-11-25
JP7476846B2 JP7476846B2 (ja) 2024-05-01

Family

ID=83948730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021081136A Active JP7476846B2 (ja) 2021-05-12 2021-05-12 歩行状態測定システム、歩行訓練システム、歩行状態測定方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220361772A1 (ja)
JP (1) JP7476846B2 (ja)
CN (1) CN115337592A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005143892A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Yazaki Corp 歩行支援装置
JP2010240126A (ja) * 2009-04-04 2010-10-28 Yukiharu Hamaguchi 読書学習可能な室内歩行運動及びリハビリ装置。
JP2016106951A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 歩行訓練システム
JP2017051427A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 トヨタ自動車株式会社 歩行訓練装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5344323A (en) * 1993-02-16 1994-09-06 Les Burns Teaching recognition of body movement errors in dancing
KR101179152B1 (ko) * 2010-04-28 2012-09-07 인하대학교 산학협력단 로드셀을 이용한 자동 속도조절 러닝머신 및 로드셀을 이용한 긴급정지장치
KR101345798B1 (ko) * 2011-12-26 2013-12-27 주식회사 두비원 트레드밀의 제어 방법
JP2015171511A (ja) 2014-03-12 2015-10-01 国立大学法人 大分大学 歩行訓練装置
KR101659154B1 (ko) * 2014-07-10 2016-09-22 주식회사 티엘아이 보행 알림 장치 및 보행 알림 장치의 동작 방법
CN107239750A (zh) * 2017-05-22 2017-10-10 北京小米移动软件有限公司 运动提醒方法及装置
CN111388950A (zh) * 2020-03-17 2020-07-10 王冰心 一种多功能跑步机

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005143892A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Yazaki Corp 歩行支援装置
JP2010240126A (ja) * 2009-04-04 2010-10-28 Yukiharu Hamaguchi 読書学習可能な室内歩行運動及びリハビリ装置。
JP2016106951A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 歩行訓練システム
JP2017051427A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 トヨタ自動車株式会社 歩行訓練装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115337592A (zh) 2022-11-15
JP7476846B2 (ja) 2024-05-01
US20220361772A1 (en) 2022-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11690534B2 (en) Gait evaluation apparatus, gait training system, and gait evaluation method
JP7211293B2 (ja) 学習装置、リハビリ支援システム、方法、プログラム、及び学習済みモデル
JP7172886B2 (ja) 状態推定プログラム、リハビリ支援システム及び状態推定方法
JP2019092928A (ja) リハビリ支援装置、制御方法、及び制御プログラム
JP7140063B2 (ja) 支援動作計測システム、リハビリ支援システム、支援動作計測方法及びプログラム
US20220406432A1 (en) Walking training system, control method thereof, and control program
JP7476846B2 (ja) 歩行状態測定システム、歩行訓練システム、歩行状態測定方法およびプログラム
US20220331664A1 (en) Walking training system, control method thereof, and control program
JP2020198994A (ja) 歩行訓練システムおよび歩行訓練システムの制御プログラム
JP2020198995A (ja) 歩行訓練システムおよび歩行訓練システムの制御プログラム
US20220361769A1 (en) Load measurement system, walking training system, load measurement method, and program
US20220395726A1 (en) Walking training system, control method of same, and non-transitory storage medium
US20220387244A1 (en) Walking training system, control method thereof, and control program
JP2023075436A (ja) 検出システム、歩行訓練システム、検出方法及びプログラム
US20220331192A1 (en) Walking training system, control method thereof, and control program
JP7501439B2 (ja) 歩行訓練システム、その制御方法、及び、制御プログラム
US20220401286A1 (en) Walking training system, control method, and program
JP2023006037A (ja) 荷重測定システム、歩行訓練システム、荷重測定方法及びプログラム
JP2022175016A (ja) 歩行訓練システム、及びその動作方法
JP2020198997A (ja) 訓練装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230731

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7476846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150