JP2022171365A - sensor device - Google Patents

sensor device Download PDF

Info

Publication number
JP2022171365A
JP2022171365A JP2021077964A JP2021077964A JP2022171365A JP 2022171365 A JP2022171365 A JP 2022171365A JP 2021077964 A JP2021077964 A JP 2021077964A JP 2021077964 A JP2021077964 A JP 2021077964A JP 2022171365 A JP2022171365 A JP 2022171365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor device
sensor
relay mode
mode
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021077964A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
広嗣 藤原
Hiroshi Fujiwara
治 池澤
Osamu Ikezawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan EM Solutions Co Ltd
Original Assignee
Japan EM Solutions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan EM Solutions Co Ltd filed Critical Japan EM Solutions Co Ltd
Priority to JP2021077964A priority Critical patent/JP2022171365A/en
Publication of JP2022171365A publication Critical patent/JP2022171365A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

To make it easier to build a wireless network containing many sensor devices.SOLUTION: A sensor device includes a first connection unit that is connected to a first wireless network, a second connection unit that is connected to a second wireless network, a sensor that detects a predetermined physical quantity, and a control unit. In the initial mode, the control unit searches the second wireless network for the sensor device set to a relay mode while changing the identification ID of the search target according to a predetermined rule, transmits the detection data detected by the sensor to the detected sensor device via the second connection unit when the sensor device set to the relay mode is detected, sets the identification ID determined according to the predetermined rule in the own device when the setting is switched from the initial mode to the relay mode, and transmits data received via the second connection unit to the first wireless network via the first connection unit.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、センサデバイスに関する。 The present invention relates to sensor devices.

近年、インターネット等のコンピュータネットワークの発達に伴い、コンピュータネットワークに接続して使用される各種センサが利用されている。このような技術は、Internet of Things(IoT)と称される。 2. Description of the Related Art In recent years, with the development of computer networks such as the Internet, various sensors connected to computer networks are used. Such technology is called Internet of Things (IoT).

例えば、特許文献1には、無線LAN子機に設定したネットワーク識別子と暗号化キーとをサーバに記憶させ、無線LAN親機はサーバに記憶された情報を取得することで無線LAN親機と無線LAN子機との通信接続を確立する無線LAN通信システムが記載されている。特許文献2には、設定済みの通信パラメータを提供すると判定した場合に報知信号の単位時間当たりの送信回数を増加させることで、通信パラメータの提供を受ける受信装置が、提供装置を容易かつ迅速に検出できるようにする通信装置が記載されています。特許文献3には、移動体から取得したセンサ情報、位置情報、及び時刻情報を送信する無線送受信装置が記載されている。 For example, in Patent Document 1, a network identifier and an encryption key set in a wireless LAN slave device are stored in a server, and the wireless LAN master device acquires the information stored in the server, thereby wirelessly communicating with the wireless LAN master device. A wireless LAN communication system is described that establishes a communication connection with a LAN handset. In Patent Document 2, by increasing the number of transmissions of an annunciation signal per unit time when it is determined to provide communication parameters that have already been set, a receiving device that receives provision of communication parameters can easily and quickly provide a provision device. Describes communication devices that enable detection. Patent Literature 3 describes a wireless transmission/reception device that transmits sensor information, position information, and time information acquired from a mobile object.

特開2013-247533号公報JP 2013-247533 A 特開2009-267697号公報JP 2009-267697 A 特開2011-109290号公報Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2011-109290

無線LANネットワークに接続するセンサデバイスの数が増大すると、各センサデバイスに設定を行うことになるため、無線LANネットワーク構築の手間が増大する。サーバを用いて子機となるセンサデバイスの情報を登録し、親機となる機器は当該サーバに問い合わせて接続の許可を与えるセンサデバイスを制御することで、無線LANネットワーク構築の手間を軽減することも考えられる。しかしながら、このような方法を採用するとサーバの運用管理に係る作業負担が新たに生じることになる。 As the number of sensor devices connected to a wireless LAN network increases, settings must be made for each sensor device, which increases the effort required to construct the wireless LAN network. To reduce labor for building a wireless LAN network by registering information of a sensor device which is a child device using a server, and by controlling a sensor device which is permitted to be connected by making an inquiry to the server by a device which is a parent device. is also conceivable. However, if such a method is adopted, a new work burden will be incurred for operation management of the server.

開示の技術の1つの側面は、多数のセンサデバイスを含む無線ネットワークの構築をより簡易にすることができるセンサデバイスを提供することを目的とする。 One aspect of the technology disclosed herein aims to provide a sensor device capable of simplifying the construction of a wireless network including many sensor devices.

開示の技術の1つの側面は、次のようなセンサデバイスによって例示される。本センサデバイスは、第1の無線ネットワークに接続する第1接続部と、第2の無線ネットワークに接続する第2接続部と、所定の物理量を検出するセンサと、制御部と、を備える。上記制御部は、初期モードにおいて、所定のルールにしたがって探索対象の識別IDを変更しながら中継モードに設定されたセンサデバイスを上記第2の無線ネットワークにおいて探索し、上記中継モードに設定されたセンサデバイスを検出すると上記検出したセンサデバイスに対して上記第2接続部を介して上記センサによって検出した検出データを送信し、上記初期モードから上記中継モードに設定が切り替えられると、上記所定のルールにしたがって決定した識別IDを自装置に設定し、上記第2接続部を介して受信したデータを上記第1接続部を介して上記第1の無線ネットワークに送信する。 One aspect of the disclosed technology is exemplified by the following sensor device. The sensor device includes a first connection section that connects to a first wireless network, a second connection section that connects to a second wireless network, a sensor that detects a predetermined physical quantity, and a control section. In the initial mode, the control unit searches the second wireless network for the sensor device set to the relay mode while changing the identification ID of the search target according to a predetermined rule, and searches for the sensor device set to the relay mode in the second wireless network. When a device is detected, detection data detected by the sensor is transmitted to the detected sensor device via the second connection unit, and when the setting is switched from the initial mode to the relay mode, the predetermined rule is followed. Therefore, the determined identification ID is set in its own device, and the data received via the second connection section is transmitted to the first wireless network via the first connection section.

本センサデバイスは、多数のセンサデバイスを含む無線ネットワークの構築をより簡易にすることができる。 This sensor device can make it easier to build a wireless network that includes a large number of sensor devices.

図1は、実施形態に係るセンサネットワークの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a sensor network according to an embodiment. 図2は、実施形態に係るセンサデバイスのハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a sensor device according to the embodiment; 図3は、実施形態に係るセンサデバイスの処理ブロックの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of processing blocks of the sensor device according to the embodiment; 図4は、初期モードに設定されたセンサデバイスの処理フローの一例を示す。FIG. 4 shows an example of the processing flow of the sensor device set to the initial mode. 図5は、中継モードに設定されたセンサデバイスの処理フローの一例を示す。FIG. 5 shows an example of a processing flow of a sensor device set to relay mode. 図6は、第1変形例において、中継モードに設定されたセンサデバイスの処理フローの一例を示す。FIG. 6 shows an example of a processing flow of a sensor device set to relay mode in the first modified example. 図7は、第1変形例に係るセンサネットワークの構成の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of the configuration of a sensor network according to the first modified example. 図8は、中継モードに設定された2台のセンサデバイスのうち、一方のセンサデバイスに障害が発生した場合の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a case in which one of two sensor devices set in relay mode fails.

<実施形態>
以下に示す実施形態の構成は例示であり、開示の技術は実施形態の構成に限定されない。実施形態に係るセンサデバイスは、例えば、以下の構成を備える。本センサデバイスは、第1の無線ネットワークに接続する第1接続部と、第2の無線ネットワークに接続する第2接続部と、所定の物理量を検出するセンサと、制御部と、を備える。上記制御部は、初期モードにおいて、所定のルールにしたがって探索対象の識別IDを変更しながら中継モードに設定されたセンサデバイスを上記第2の無線ネットワークにおいて探索し、上記中継モードに設定されたセンサデバイスを検出すると上記検出したセンサデバイスに対して上記第2接続部を介して上記センサによって検出した検出データを送信し、上記初期モードから上記中継モードに設定が切り替えられると、上記所定のルールにしたがって決定した識別IDを自装置に設定し、上記第2接続部を介して受信したデータを上記第1接続部を介して上記第1の無線ネットワークに送信する。
<Embodiment>
The configuration of the embodiment shown below is an example, and the disclosed technology is not limited to the configuration of the embodiment. A sensor device according to an embodiment has, for example, the following configuration. The sensor device includes a first connection section that connects to a first wireless network, a second connection section that connects to a second wireless network, a sensor that detects a predetermined physical quantity, and a control section. In the initial mode, the control unit searches the second wireless network for the sensor device set to the relay mode while changing the identification ID of the search target according to a predetermined rule, and searches for the sensor device set to the relay mode in the second wireless network. When a device is detected, detection data detected by the sensor is transmitted to the detected sensor device via the second connection unit, and when the setting is switched from the initial mode to the relay mode, the predetermined rule is followed. Therefore, the determined identification ID is set in its own device, and the data received via the second connection section is transmitted to the first wireless network via the first connection section.

本センサデバイスは、所定のルールにしたがって探索対象の識別IDを変更しながら中継モードに設定されたセンサデバイスの探索を第2の無線ネットワークにおいて行う。そして、第2の無線ネットワークにおいて中継モードに設定されたセンサデバイスを検出すると、検出したセンサデバイスに対して検出データを送信する。ここで、中継モードに設定されたセンサデバイスでは、上記所定のルールにしたがって決定した識別IDを自装置に設定する。そのため、複数のセンサデバイスのうち、例えば1台のセンサデバイスが中継モードに設定されると、他のセンサデバイスはユーザによる設定を行わなくとも当該中継モードに設定されたセンサデバイスに検出データを送信する無線ネットワークを構築することができる。 This sensor device searches for a sensor device set to the relay mode in the second wireless network while changing the identification ID of the search target according to a predetermined rule. When a sensor device set to the relay mode is detected in the second wireless network, detection data is transmitted to the detected sensor device. Here, in the sensor device set to the relay mode, the identification ID determined according to the above-mentioned predetermined rule is set in its own device. Therefore, if, for example, one sensor device among a plurality of sensor devices is set to the relay mode, the other sensor devices transmit the detection data to the sensor device set to the relay mode without any user setting. You can build a wireless network that

以下、図面を参照して上記センサデバイスを含むセンサネットワークについて説明する。図1は、実施形態に係るセンサネットワークN1の構成を示す図である。センサネットワークN1は、例えば、工場、農場、建造物等のモニタリングの対象となる領域の各所に設置されたセンサデバイス100によって形成される無線LANネットワークである。また、図1では、各センサデバイス100が検出した検出データを収集し、収集した検出デ
ータを上記モニタリングの対象となる領域の管理者に提供するサーバ500も例示されている。センサネットワークN1は、「第2の無線ネットワーク」の一例である。
Hereinafter, a sensor network including the above sensor devices will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a sensor network N1 according to the embodiment. The sensor network N1 is, for example, a wireless LAN network formed by sensor devices 100 installed at various locations in areas to be monitored, such as factories, farms, and buildings. FIG. 1 also illustrates a server 500 that collects detection data detected by each sensor device 100 and provides the collected detection data to the administrator of the area subject to monitoring. The sensor network N1 is an example of a "second wireless network".

センサデバイス100は、所定の物理量を検出し、検出した物理量を示す検出データを無線送信する。図1では、5つのセンサデバイス100が例示されているが、センサデバイス100の数に限定はない。センサデバイス100の夫々を区別するときは、センサデバイス100a、センサデバイス100b、センサデバイス100c、センサデバイス100d、センサデバイス100eとも称する。センサデバイス100は、中継モードに設定されたセンサデバイス100に対して検出データを送信する初期モードと、初期モードから受信した検出データをサーバ500に送信する中継モードとを切り替えることができる。センサデバイス100は、センサデバイス100の出荷時点では初期モードに設定される。図1の例では、センサデバイス100aが中継モードに設定され、センサデバイス100b、100c、100d、100eが初期モードに設定されている。センサネットワークN1は、センサデバイス100a、100b、100c、100d、100eによって形成される無線ネットワークである。 The sensor device 100 detects a predetermined physical quantity and wirelessly transmits detection data indicating the detected physical quantity. Although five sensor devices 100 are illustrated in FIG. 1, the number of sensor devices 100 is not limited. When distinguishing between the sensor devices 100, they are also referred to as sensor device 100a, sensor device 100b, sensor device 100c, sensor device 100d, and sensor device 100e. The sensor device 100 can switch between an initial mode in which detection data is transmitted to the sensor device 100 set to the relay mode and a relay mode in which the detection data received from the initial mode is transmitted to the server 500 . The sensor device 100 is set to the initial mode when the sensor device 100 is shipped. In the example of FIG. 1, the sensor device 100a is set to the relay mode, and the sensor devices 100b, 100c, 100d, and 100e are set to the initial mode. The sensor network N1 is a wireless network formed by sensor devices 100a, 100b, 100c, 100d, and 100e.

サーバ500は、外部ネットワークN2を介してアクセスされるクラウドサーバである。外部ネットワークN2は、例えば、Long Term Evolution(LTE)ネットワークである。サーバ500は、センサデバイス100から外部ネットワークN2を介して検出データを受信すると、不揮発性の記憶部に記憶する。サーバ500は、例えば、収集した検出データをグラフ、表等に変換してディスプレイ等の出力部に出力することで、各センサデバイス100によって収集されたデータを上記モニタリングの対象となる領域の管理者に対して提供する。外部ネットワークN2は、「第1の無線ネットワーク」の一例である。 The server 500 is a cloud server accessed via the external network N2. The external network N2 is, for example, a Long Term Evolution (LTE) network. When the server 500 receives the detection data from the sensor device 100 via the external network N2, the server 500 stores the data in the non-volatile storage unit. The server 500, for example, converts the collected detection data into graphs, tables, etc., and outputs them to an output unit such as a display, so that the data collected by each sensor device 100 can be viewed by the manager of the monitoring target area. provided to The external network N2 is an example of a "first wireless network".

図2は、実施形態に係るセンサデバイス100のハードウェア構成の一例を示す図である。センサデバイス100は、Central Processing Unit(CPU)101、主記憶部102、補助記憶部103、センサ104、第1無線通信部105、第2無線通信部106、入力部107及び接続バスB1を含む。CPU101、主記憶部102、補助記憶部103、センサ104、第1無線通信部105、第2無線通信部106及び入力部107は、接続バスB1によって相互に接続されている。 FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the sensor device 100 according to the embodiment. The sensor device 100 includes a Central Processing Unit (CPU) 101, a main storage section 102, an auxiliary storage section 103, a sensor 104, a first wireless communication section 105, a second wireless communication section 106, an input section 107 and a connection bus B1. The CPU 101, main storage unit 102, auxiliary storage unit 103, sensor 104, first wireless communication unit 105, second wireless communication unit 106, and input unit 107 are interconnected by a connection bus B1.

CPU101は、マイクロプロセッサユニット(MPU)、プロセッサとも呼ばれる。CPU101は、単一のプロセッサに限定される訳ではなく、マルチプロセッサ構成であってもよい。CPU101は、プロセッサと集積回路との組み合わせであってもよい。組み合わせは、例えば、マイクロコントローラユニット(MCU)、System-on-a-chip(SoC)、システムLSI、チップセットなどと呼ばれる。センサデバイス100では、CPU101が補助記憶部103に記憶されたプログラムを主記憶部102の作業領域に展開し、プログラムの実行を通じて周辺装置の制御を行う。これにより、センサデバイス100は、所定の目的に合致した処理を実行することができる。主記憶部102及び補助記憶部103は、センサデバイス100が読み取り可能な記録媒体である。 The CPU 101 is also called a microprocessor unit (MPU) or processor. The CPU 101 is not limited to a single processor, and may have a multiprocessor configuration. CPU 101 may be a combination of a processor and an integrated circuit. A combination is called, for example, a microcontroller unit (MCU), a system-on-a-chip (SoC), a system LSI, a chipset, or the like. In the sensor device 100, the CPU 101 develops the program stored in the auxiliary storage unit 103 in the work area of the main storage unit 102, and controls the peripheral device through execution of the program. Thereby, the sensor device 100 can execute processing that meets a predetermined purpose. The main storage unit 102 and the auxiliary storage unit 103 are recording media readable by the sensor device 100 .

主記憶部102は、CPU101から直接アクセスされる記憶部として例示される。主記憶部102は、Random Access Memory(RAM)及びRead Only Memory(ROM)を含む。 The main storage unit 102 is exemplified as a storage unit directly accessed from the CPU 101 . The main storage unit 102 includes Random Access Memory (RAM) and Read Only Memory (ROM).

補助記憶部103は、各種のプログラム及び各種のデータを読み書き自在に記録媒体に格納する。補助記憶部103は外部記憶装置とも呼ばれる。補助記憶部103には、各種プログラム、各種テーブル等が格納される。補助記憶部103は、例えば、Erasab
le Programmable ROM(EPROM)、ソリッドステートドライブ(Solid State Drive、SSD)等である。
The auxiliary storage unit 103 stores various programs and various data in a readable and writable recording medium. The auxiliary storage unit 103 is also called an external storage device. The auxiliary storage unit 103 stores various programs, various tables, and the like. The auxiliary storage unit 103 is, for example, an Erasab
le Programmable ROM (EPROM), solid state drive (Solid State Drive, SSD), and the like.

センサ104は、所定の物理量を検出するセンサである。センサ104としては、例えば、可視光カメラ、赤外光カメラ、加速度センサ、圧力センサ、温度センサ、湿度センサ等を挙げることができる。センサ104は、「センサ」の一例である。 A sensor 104 is a sensor that detects a predetermined physical quantity. Examples of the sensor 104 include a visible light camera, an infrared light camera, an acceleration sensor, a pressure sensor, a temperature sensor, a humidity sensor, and the like. Sensor 104 is an example of a "sensor."

第1無線通信部105は、例えば、LTEに対応した通信インターフェースである。センサデバイス100aは、センサデバイス100b、100c、100d、100eの夫々から受信した検出データを第1無線通信部105を介してサーバ500に対して送信する。第1無線通信部105は、「第1接続部」の一例である。 The first wireless communication unit 105 is, for example, a communication interface compatible with LTE. The sensor device 100 a transmits the detection data received from each of the sensor devices 100 b, 100 c, 100 d, and 100 e to the server 500 via the first wireless communication section 105 . The first wireless communication section 105 is an example of a "first connection section".

第2無線通信部106は、例えば、Wireless Fidelity(Wi-Fi)に対応した通信インターフェースである。センサデバイス100b、100c、100d、100eは、センサ104によって検出された検出データを第2無線通信部106を介してセンサデバイス100aに対して送信する。第2無線通信部106は、「第2接続部」の一例である。 The second wireless communication unit 106 is, for example, a communication interface compatible with Wireless Fidelity (Wi-Fi). The sensor devices 100b, 100c, 100d, and 100e transmit detection data detected by the sensors 104 to the sensor device 100a via the second wireless communication section 106. FIG. The second wireless communication unit 106 is an example of a "second connection unit".

入力部107は、ユーザ等からの操作指示等を受け付ける。入力部107としては、押しボタンスイッチ、ディップススイッチ、タッチパネルといった入力デバイスを例示できる。 The input unit 107 receives an operation instruction or the like from a user or the like. Examples of the input unit 107 include input devices such as push button switches, DIP switches, and touch panels.

センサデバイス100は、例えば、出力部を備えてもよい。センサデバイス100は、出力部を備えることで、設定されたモードが中継モードか初期モードのいずれに設定されているかを示したり、電源オンか否かを示したりすることができる。このような、出力部として、Liquid Crystal Display(LCD)、Plasma Display Panel(PDP)、Electroluminescence(EL)パネル、Light Emitting Diode(LED)といった出力デバイスを例示できる。 The sensor device 100 may, for example, comprise an output section. By providing an output unit, the sensor device 100 can indicate whether the set mode is the relay mode or the initial mode, and indicate whether the power is on. Examples of such an output unit include output devices such as a Liquid Crystal Display (LCD), a Plasma Display Panel (PDP), an Electroluminescence (EL) panel, and a Light Emitting Diode (LED).

<センサデバイス100の処理ブロック>
図3は、実施形態に係るセンサデバイス100の処理ブロックの一例を示す図である。センサデバイス100は、制御部11及び設定記憶部12を備える。センサデバイス100は、主記憶部102に実行可能に展開されたコンピュータプログラムをCPU101が実行することで、上記センサデバイス100の、制御部11及び設定記憶部12等の各部としての処理を実行する。
<Processing Block of Sensor Device 100>
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of processing blocks of the sensor device 100 according to the embodiment. The sensor device 100 has a control section 11 and a setting storage section 12 . The CPU 101 of the sensor device 100 executes a computer program that has been developed in the main storage unit 102 so as to be executable, so that the control unit 11, the setting storage unit 12, and the like of the sensor device 100 perform processing.

制御部11は、設定記憶部12に記憶された情報を基に、自デバイスが中継モードに設定されているか、初期モードに設定されているかを判定する。なお、センサデバイス100は、センサデバイス100の出荷時点では初期モードに設定されている。モードに設定されているセンサデバイス100の制御部11は、所定のルールにしたがって探索対象のSSIDを変更しながら中継モードに設定されたセンサデバイス100をセンサネットワークN1において探索する。SSIDは、「識別ID」の一例である。 Based on the information stored in the setting storage unit 12, the control unit 11 determines whether the own device is set to the relay mode or the initial mode. Note that the sensor device 100 is set to the initial mode when the sensor device 100 is shipped. The control unit 11 of the sensor device 100 set to the mode searches the sensor network N1 for the sensor device 100 set to the relay mode while changing the SSID to be searched according to a predetermined rule. SSID is an example of "identification ID".

ここで、上記した所定のルールは、例えば、所定の文字列にシリアル番号を付したものであって良い。シリアル番号は、例えば、所定桁数の数字列で示され、センサデバイス100の夫々に一意に割り当てられる。制御部11は、所定のルールがこのようなルールである場合、所定の文字列に付されるシリアル番号をひとつずつインクリメントしながら中継モードに設定されたセンサデバイス100を探索する。なお、所定の文字列は、例えば、センサデバイス100の製造時において補助記憶部103に記憶される。 Here, the predetermined rule described above may be, for example, a predetermined character string with a serial number. The serial number is indicated by, for example, a numeric string with a predetermined number of digits, and is uniquely assigned to each sensor device 100 . When the predetermined rule is such a rule, the control unit 11 searches for the sensor device 100 set to the relay mode while incrementing the serial number attached to the predetermined character string one by one. Note that the predetermined character string is stored in the auxiliary storage unit 103 when the sensor device 100 is manufactured, for example.

制御部11は、中継モードに設定されたセンサデバイス100(図1の例ではセンサデバイス100a)を検出すると、検出したセンサデバイス100との間で無線LANによる無線接続を確立する。無線接続の確立に用いるパスワードは、例えば、SSIDにソルト文字列を加えた文字列(データ列)を一方向ハッシュ関数に入力することでハッシュ化したものであってもよい。一方向ハッシュ関数によって生成されたパスワードは、例えば、設定記憶部12に記憶される。ソルト文字列は、例えば、センサデバイス100の製造時において補助記憶部103に記憶される。制御部11は、検出したセンサデバイス100に対して第2無線通信部106を介して検出データを送信する。 When the control unit 11 detects the sensor device 100 set to the relay mode (the sensor device 100a in the example of FIG. 1), it establishes a wireless connection with the detected sensor device 100 via a wireless LAN. The password used to establish the wireless connection may be hashed by inputting a character string (data string) obtained by adding a salt string to the SSID to a one-way hash function, for example. A password generated by a one-way hash function is stored in the setting storage unit 12, for example. The salt string is stored in the auxiliary storage unit 103 when the sensor device 100 is manufactured, for example. The control unit 11 transmits detection data to the detected sensor device 100 via the second wireless communication unit 106 .

制御部11は、センサデバイス100を中継モードに変更する設定操作を入力部107を介して受け付けると、中継モードに設定されたことを示す情報を設定記憶部12に記憶させる。中継モードの設定は、例えば、LTE回線への接続設定を含む。中継モードに設定されたセンサデバイス100の制御部は、上記所定のルールにしたがってSSIDを決定し、決定したSSIDを設定記憶部12に記憶させる。さらに、中継モードに設定されたセンサデバイス100の制御部は、他のセンサデバイス100からの無線接続確立に用いるパスワードとして、決定したSSIDに対して補助記憶部103に記憶されたソルト文字列を加えてハッシュ化したものを設定する。また、制御部11は、Dynamic Host Configuration Protocol(DHCP)サーバとしての処理を実行してもよい。例えば、センサデバイス100aの制御部11は、センサデバイス100aとの無線接続を確立したセンサデバイス100b、100c、100d、100eに対して、IPアドレスの割り当てを行ってもよい。 When the control unit 11 receives a setting operation through the input unit 107 to change the sensor device 100 to the relay mode, the control unit 11 stores information indicating that the relay mode has been set in the setting storage unit 12 . The relay mode setting includes, for example, connection setting to the LTE line. The control unit of the sensor device 100 set to the relay mode determines the SSID according to the predetermined rule, and stores the determined SSID in the setting storage unit 12 . Furthermore, the control unit of the sensor device 100 set to the relay mode adds the salt character string stored in the auxiliary storage unit 103 to the determined SSID as a password used for establishing wireless connection from another sensor device 100. set the hashed value. Further, the control unit 11 may perform processing as a Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) server. For example, the control unit 11 of the sensor device 100a may assign IP addresses to the sensor devices 100b, 100c, 100d, and 100e that have established wireless connections with the sensor device 100a.

中継モードに設定されたセンサデバイス100は、無線接続を確立したセンサデバイス100から第2無線通信部106を介して受信した検出データを第1無線通信部105を介してサーバ500に送信する。また、中継モードに設定されたセンサデバイス100は、自装置のセンサ104で検出した検出データを第1無線通信部105を介してサーバ500に送信する。 The sensor device 100 set to the relay mode transmits the detection data received via the second wireless communication unit 106 from the sensor device 100 with which wireless connection has been established to the server 500 via the first wireless communication unit 105 . Also, the sensor device 100 set to the relay mode transmits detection data detected by the sensor 104 of its own device to the server 500 via the first wireless communication unit 105 .

設定記憶部12は、センサデバイス100が中継モードであるか初期モードであるかを示す情報、決定されたSSID、無線接続確立に用いるパスワードを記憶する。設定記憶部12は、例えば、SSIDとパスワードとを対応付けるテーブルを含んでもよい。設定記憶部12は、例えば、補助記憶部103に構築される。 The setting storage unit 12 stores information indicating whether the sensor device 100 is in the relay mode or the initial mode, the determined SSID, and the password used to establish the wireless connection. The setting storage unit 12 may include, for example, a table that associates SSIDs and passwords. The setting storage unit 12 is constructed in the auxiliary storage unit 103, for example.

センサデバイス100は、最初に起動された時点では初期モードで動作する。そして、センサデバイス100は、ユーザによる設定変更操作に応じて、初期モードから中継モードに遷移することができる。また、センサデバイス100は、ユーザによる設定変更操作に応じて、中継モードから初期モードに遷移することもできる。 The sensor device 100 operates in the initial mode when first activated. Then, the sensor device 100 can transition from the initial mode to the relay mode according to the setting change operation by the user. Further, the sensor device 100 can also transition from the relay mode to the initial mode in response to a setting change operation by the user.

<センサデバイス100の処理フロー>
図4及び図5は、センサデバイス100の処理フローの一例を示す図である。図4は、初期モードに設定されたセンサデバイス100の処理フローの一例を示す。以下、図4を参照して、初期モードに設定されたセンサデバイス100の処理フローの一例について説明する。
<Processing Flow of Sensor Device 100>
4 and 5 are diagrams showing an example of the processing flow of the sensor device 100. FIG. FIG. 4 shows an example of the processing flow of the sensor device 100 set to the initial mode. An example of the processing flow of the sensor device 100 set to the initial mode will be described below with reference to FIG.

T11では、制御部11は、自デバイスが中継モードに設定されているか否かを判定する。中継モードに設定されている場合(T11でYES)、処理は図5のT22に進められる。中継モードに設定されていない場合(T11でNO)、処理はT12に進められる。 At T11, the control unit 11 determines whether or not its own device is set to the relay mode. If the relay mode is set (YES at T11), the process proceeds to T22 in FIG. If the relay mode is not set (NO at T11), the process proceeds to T12.

T12では、制御部11は、SSIDとパスワードとの対応が設定記憶部12に記憶済みか否かを判定する。記憶済みの場合(T12でYES)、処理はT17に進められる。記憶済みではない場合(T12でNO)、処理はT13に進められる。 At T12, the control unit 11 determines whether the correspondence between the SSID and the password has been stored in the setting storage unit 12 or not. If stored (YES at T12), the process proceeds to T17. If not stored (NO in T12), the process proceeds to T13.

T13では、制御部11は、中継モードに設定されたセンサデバイス100の探索を行う。制御部11は、上記の通り、探索対象となるSSIDを変更しながら中継モードに設定されたセンサデバイス100の探索を行う。 At T13, the control unit 11 searches for the sensor device 100 set to the relay mode. As described above, the control unit 11 searches for the sensor device 100 set to the relay mode while changing the SSID to be searched.

T14では、制御部11は、中継モードに設定されたセンサデバイス100を検出したか否かを判定する。検出した場合(T14でYES)、処理はT15に進められる。検出しない場合(T14でNO)、処理はT13に進められる。 At T14, the control unit 11 determines whether or not the sensor device 100 set to the relay mode has been detected. If detected (YES in T14), the process proceeds to T15. If not detected (NO in T14), the process proceeds to T13.

T15では、制御部11は、T14で検出したセンサデバイス100のSSIDに対して補助記憶部103に記憶されたソルトを加えたデータ列を一方向ハッシュ関数に入力して、パスワードを生成する。T16では、制御部11は、T14で検出したセンサデバイス100のSSIDとT15で生成したパスワードとを対応付けて設定記憶部12に記憶させる。 At T15, the control unit 11 inputs the data string obtained by adding the salt stored in the auxiliary storage unit 103 to the SSID of the sensor device 100 detected at T14 to a one-way hash function to generate a password. At T16, the control unit 11 causes the setting storage unit 12 to store the SSID of the sensor device 100 detected at T14 and the password generated at T15 in association with each other.

T17では、制御部11は、T15で生成したパスワードを用いて、T14で検出したセンサデバイス100に無線接続を行う。無線接続を行った制御部11は、センサ104によって検出した検出データを無線接続したセンサデバイス100に対して送信する。 At T17, the control unit 11 wirelessly connects to the sensor device 100 detected at T14 using the password generated at T15. The control unit 11 that is wirelessly connected transmits detection data detected by the sensor 104 to the wirelessly connected sensor device 100 .

図5は、中継モードに設定されたセンサデバイス100の処理フローの一例を示す。以下、図5を参照して、中継モードに設定されたセンサデバイス100の処理フローの一例について説明する。 FIG. 5 shows an example of the processing flow of the sensor device 100 set to relay mode. An example of the processing flow of the sensor device 100 set to the relay mode will be described below with reference to FIG.

T21では、制御部11は、自デバイスが中継モードに設定されているか否かを判定する。中継モードに設定されている場合(T21でYES)、処理はT22に進められる。中継モードに設定されていない場合(T21でNO)、処理は図4のT12に進められる。 At T21, the control unit 11 determines whether or not its own device is set to the relay mode. If the relay mode is set (YES in T21), the process proceeds to T22. If the relay mode is not set (NO in T21), the process proceeds to T12 in FIG.

T22では、制御部11は、補助記憶部103に記憶された所定の文字列にシリアル番号を付した文字列を自デバイスのSSIDとして決定する。制御部11は、決定したSSIDを補助記憶部103に記憶させる。 At T22, control unit 11 determines a character string obtained by adding a serial number to a predetermined character string stored in auxiliary storage unit 103 as the SSID of its own device. Control unit 11 causes auxiliary storage unit 103 to store the determined SSID.

T23では、制御部11は、T22で決定したSSIDに対して補助記憶部103に記憶されたソルト文字列を加えてハッシュ化したものを、初期モードに設定されたセンサデバイス100からの無線接続確立に用いるパスワードとして生成する。制御部11は、生成したパスワードを補助記憶部103に記憶させる。 At T23, the control unit 11 adds the salt character string stored in the auxiliary storage unit 103 to the SSID determined at T22 and hashed the result, and then establishes a wireless connection from the sensor device 100 set to the initial mode. generated as a password for Control unit 11 causes auxiliary storage unit 103 to store the generated password.

T24では、制御部11は、初期モードに設定されたセンサデバイス100からの無線接続を受け付ける。制御部11は、パスワード認証に成功したセンサデバイス100との間で無線接続を確立する。制御部11は、無線接続を確立したセンサデバイス100からの検出データを第2無線通信部106を介して受信する。制御部11は、第2無線通信部106を介して受信した検出データを第1無線通信部105を介して外部ネットワークN2に送出する。また、制御部11は、自デバイスのセンサ104によって検出した検出データを第1無線通信部105を介して外部ネットワークN2に送出する。 At T24, the control unit 11 accepts wireless connection from the sensor device 100 set to the initial mode. The control unit 11 establishes a wireless connection with the sensor device 100 for which password authentication has succeeded. The control unit 11 receives detection data from the sensor device 100 with which wireless connection has been established via the second wireless communication unit 106 . Control unit 11 transmits the detection data received via second wireless communication unit 106 to external network N2 via first wireless communication unit 105 . Further, the control unit 11 transmits detection data detected by the sensor 104 of its own device to the external network N2 via the first wireless communication unit 105 .

<実施形態の作用効果>
実施形態では、センサデバイス100は、センサデバイス100の出荷時点の設定とし
て、中継モードに設定されたセンサデバイス100に対して検出データを送信する初期モードに設定される。そして、センサデバイス100a、100b、100c、100d、100eは、起動されると中継モードに設定されたセンサデバイス100の探索を開始する。本実施形態では、センサデバイス100aは、起動後に中継モードに設定される。センサデバイス100b、100c、100d、100eは、探索によって中継モードに設定されたセンサデバイス100aを検出し、検出したセンサデバイス100aとの無線接続を確立する。そのため、本実施形態によれば、複数のセンサデバイス100が存在する場合でも、そのうち中継モードに設定するセンサデバイス100の設定さえ行えば、略自動的にセンサネットワークN1が構築される。すなわち、本実施形態によれば、多数のセンサデバイス100を含むセンサネットワークN1の構築をより簡易にすることができる。
<Action and effect of the embodiment>
In the embodiment, the sensor device 100 is set to an initial mode in which detection data is transmitted to the sensor device 100 set to the relay mode as the setting at the time of shipment of the sensor device 100 . When activated, the sensor devices 100a, 100b, 100c, 100d, and 100e start searching for the sensor device 100 set to the relay mode. In this embodiment, the sensor device 100a is set to the relay mode after activation. The sensor devices 100b, 100c, 100d, and 100e detect the sensor device 100a set to the relay mode by searching, and establish a wireless connection with the detected sensor device 100a. Therefore, according to this embodiment, even if there are a plurality of sensor devices 100, the sensor network N1 can be constructed almost automatically by setting the sensor device 100 to be set to the relay mode. In other words, according to the present embodiment, the construction of the sensor network N1 including many sensor devices 100 can be made easier.

<第1変形例>
実施形態では、中継モードに設定されたセンサデバイス100aは、パスワード認証に成功したセンサデバイス100b、100c、100d、100eとの無線接続を許可する。第1変形例では、接続を予定していないセンサ種別のセンサデバイス100については、パスワード認証に成功しても無線接続を切断する変形例について説明する。なお、以下の第1変形例の説明において、実施形態と同一の構成については同一の符号を付し、その説明を省略する。
<First modification>
In the embodiment, the sensor device 100a set to the relay mode permits wireless connection with the sensor devices 100b, 100c, 100d, and 100e that have successfully passed password authentication. In the first modified example, a modified example will be described in which the wireless connection is disconnected for the sensor device 100 of the sensor type that is not scheduled to be connected even if the password authentication is successful. In addition, in the following description of the first modified example, the same reference numerals are given to the same configurations as in the embodiment, and the description thereof will be omitted.

第1変形例では、センサデバイス100のセンサ104には、センサ種別が記憶される。センサ種別は、センサデバイス100が備えるセンサ104がどのようなセンサであるかを示す情報であり、例えば、可視光カメラ、赤外光カメラ、加速度センサ、圧力センサ、温度センサ、湿度センサ等を示す情報である。センサ種別は、例えば、センサデバイス100の製造時において補助記憶部103に記憶される。センサ種別は、「許可デバイスを示す識別情報」の一例である。 In the first modification, the sensor type is stored in the sensor 104 of the sensor device 100 . The sensor type is information indicating what kind of sensor the sensor 104 included in the sensor device 100 is, and indicates, for example, a visible light camera, an infrared light camera, an acceleration sensor, a pressure sensor, a temperature sensor, a humidity sensor, or the like. Information. The sensor type is stored in the auxiliary storage unit 103 when the sensor device 100 is manufactured, for example. The sensor type is an example of "identification information indicating a permitted device".

センサデバイス100aには、中継モードに設定される際に、接続を許可するセンサ種別が設定記憶部12に記憶される。設定記憶部12に記憶されるセンサ種別は1つであっても複数であってもよい。そして、センサデバイス100aの制御部11は、パスワード認証に成功したセンサデバイス100b、100c、100d、100eのセンサ種別を取得する。センサデバイス100aの制御部11は、取得したセンサ種別が設定記憶部12に記憶された接続を許可するセンサ種別に含まれるセンサデバイス100からの無線接続を許可する。一方、センサデバイス100aの制御部11は、取得したセンサ種別が設定記憶部12に記憶されていない場合、当該センサデバイス100については無線接続を切断する。 When the sensor device 100a is set to the relay mode, the setting storage unit 12 stores the sensor type to which connection is permitted. One or more sensor types may be stored in the setting storage unit 12 . Then, the control unit 11 of the sensor device 100a acquires the sensor types of the sensor devices 100b, 100c, 100d, and 100e for which password authentication has succeeded. The control unit 11 of the sensor device 100 a permits wireless connection from the sensor device 100 whose sensor type is included in the sensor types permitted to be connected stored in the setting storage unit 12 . On the other hand, if the acquired sensor type is not stored in the setting storage unit 12, the control unit 11 of the sensor device 100a disconnects the wireless connection for the sensor device 100a.

図6は、第1変形例において、中継モードに設定されたセンサデバイス100の処理フローの一例を示す。T24aでは、センサデバイス100aの制御部11は、初期モードに設定されたセンサデバイス100からの無線接続を受け付ける。センサデバイス100aの制御部11は、パスワード認証に成功したセンサデバイス100との間で無線接続を確立する。センサデバイス100aの制御部11は、無線接続を確立したセンサデバイス100のセンサ種別を取得する。制御部11は、例えば、無線接続を確立したセンサデバイス100のセンサ種別の取得にSimple Network Management
Protocol(SNMP)を用いることができる。取得したセンサ種別がセンサデバイス100aの補助記憶部103に記憶されていない場合、センサデバイス100aの制御部11は、当該センサデバイス100の無線接続を切断する。
FIG. 6 shows an example of the processing flow of the sensor device 100 set to the relay mode in the first modified example. At T24a, the control unit 11 of the sensor device 100a accepts wireless connection from the sensor device 100 set to the initial mode. The control unit 11 of the sensor device 100a establishes wireless connection with the sensor device 100 for which password authentication has succeeded. The control unit 11 of the sensor device 100a acquires the sensor type of the sensor device 100 with which wireless connection has been established. For example, the control unit 11 uses Simple Network Management to acquire the sensor type of the sensor device 100 that has established a wireless connection.
Protocol (SNMP) can be used. If the acquired sensor type is not stored in the auxiliary storage unit 103 of the sensor device 100a, the control unit 11 of the sensor device 100a disconnects the sensor device 100 from the wireless connection.

第1変形例によれば、中継モードに設定したセンサデバイス100aに接続させるセンサデバイス100のセンサ種別を指定することができる。第1変形例によれば、例えば、
初期モードに設定されたセンサデバイス100を接続させる中継モードのセンサデバイス100がセンサ種別毎に異なるように設定することが可能となる。
According to the first modification, it is possible to specify the sensor type of the sensor device 100 to be connected to the sensor device 100a set to the relay mode. According to the first modification, for example,
The relay mode sensor device 100 to which the sensor device 100 set in the initial mode is connected can be set differently for each sensor type.

<第2変形例>
実施形態では、1台のセンサデバイス100が中継モードに設定された。第1変形例では、2台のセンサデバイス100が中継モードに設定される変形例について説明する。
<Second modification>
In the embodiment, one sensor device 100 is set to relay mode. In the first modified example, a modified example in which two sensor devices 100 are set to the relay mode will be described.

図7は、第1変形例に係るセンサネットワークN1aの構成の一例を示す図である。第2変形例では、センサデバイス100aに加えてセンサデバイス100bも中継モードに設定される。初期モードに設定されたセンサデバイス100c、100d、100eは、探索によって中継モードに設定されたセンサデバイス100a、100bを検出する。センサデバイス100c、100d、100eは、検出したセンサデバイス100a、100bのうち、いずれかに対して無線接続を行う。図7の例では、センサデバイス100cはセンサデバイス100bと無線接続し、センサデバイス100d、100eはセンサデバイス100aに無線接続した状態が例示される。 FIG. 7 is a diagram showing an example of the configuration of the sensor network N1a according to the first modified example. In the second modification, the sensor device 100b is also set to the relay mode in addition to the sensor device 100a. The sensor devices 100c, 100d, and 100e set to the initial mode detect the sensor devices 100a and 100b set to the relay mode by searching. The sensor devices 100c, 100d, and 100e wirelessly connect to one of the detected sensor devices 100a and 100b. In the example of FIG. 7, the sensor device 100c is wirelessly connected to the sensor device 100b, and the sensor devices 100d and 100e are wirelessly connected to the sensor device 100a.

センサデバイス100c、100d、100eは、例えば、センサデバイス100a、100bのうち、信号強度の強いセンサデバイス100を優先して検出データの送信先としてもよい。すなわち、センサデバイス100c、100d、100eは、例えば、センサデバイス100a、100bのうち、センサデバイス100a、100bのうち信号強度の強い方のセンサデバイス100に無線接続し、当該センサデバイス100に対して検出データを送信してもよい。 The sensor devices 100c, 100d, and 100e may, for example, give priority to the sensor device 100 having the strongest signal strength among the sensor devices 100a and 100b as the transmission destination of the detection data. That is, the sensor devices 100c, 100d, and 100e are wirelessly connected to, for example, the sensor device 100 having a stronger signal strength among the sensor devices 100a and 100b, and detect the sensor device 100. data may be sent.

図8は、中継モードに設定された2台のセンサデバイス100のうち、一方のセンサデバイス100に障害が発生した場合の一例を示す図である。図8では、センサデバイス100c、100dが無線接続したセンサデバイス100aに障害が発生した場合が例示される。センサデバイス100c、100dは、センサデバイス100aの障害を検出すると、中継モードに設定されたセンサデバイス100の探索の際に検出済みのセンサデバイス100bに無線接続の接続先を変更する。このような構成を採用することで、センサデバイス100c、100d、100eからサーバ500への検出データの送信の安定性が高められる。 FIG. 8 is a diagram showing an example of a case where one sensor device 100 out of two sensor devices 100 set in relay mode fails. FIG. 8 illustrates a case where a failure occurs in the sensor device 100a to which the sensor devices 100c and 100d are wirelessly connected. When sensor devices 100c and 100d detect a failure in sensor device 100a, sensor devices 100c and 100d change the wireless connection destination to detected sensor device 100b when searching for sensor device 100 set in the relay mode. By adopting such a configuration, the stability of transmission of detection data from the sensor devices 100c, 100d, and 100e to the server 500 is enhanced.

また、センサデバイス100a、センサデバイス100bには、無線接続を受け付ける初期モードに設定されたセンサデバイス100の数を制限する閾値が設定されてもよい。閾値は、例えば、中継モードに設定される際に設定記憶部12に記憶される。そして、中継モードに設定されたセンサデバイス100a、100bは、無線接続を確立したセンサデバイス100の数が閾値に達した場合、新たなセンサデバイス100からの無線接続を拒否してもよい。閾値が設定されることで、中継モードに設定された複数のセンサデバイス100a、100bのうち特定のセンサデバイス100に無線接続の負荷が集中することが抑制される。 Further, a threshold may be set for the sensor device 100a and the sensor device 100b to limit the number of sensor devices 100 that are set to the initial mode for accepting wireless connection. The threshold value is stored in the setting storage unit 12, for example, when the relay mode is set. Then, the sensor devices 100a and 100b set to the relay mode may reject wireless connection from new sensor devices 100 when the number of sensor devices 100 establishing wireless connections reaches a threshold. By setting the threshold, concentration of wireless connection load on a specific sensor device 100 among the plurality of sensor devices 100a and 100b set to the relay mode is suppressed.

センサデバイス100の夫々はGlobal Positioning System(GPS)を備え、当該GPSによって自デバイスの位置情報を取得してもよい。そして、中継モードに設定されたセンサデバイス100a及びセンサデバイス100bは、自デバイスの位置情報を第2無線通信部106を介して放置してもよい。初期モードに設定されたセンサデバイス100c、100d、100eの夫々は、報知された位置情報を第2無線通信部106を介して受信し、センサデバイス100a及びセンサデバイス100bのうち自デバイスに近い位置のセンサデバイス100を優先して検出データの送信先としてもよい。 Each of the sensor devices 100 may be provided with a Global Positioning System (GPS), and acquire its own device's position information by the GPS. Then, the sensor device 100a and the sensor device 100b set to the relay mode may leave the location information of their own devices via the second wireless communication unit 106. FIG. Each of the sensor devices 100c, 100d, and 100e set to the initial mode receives the reported positional information via the second wireless communication unit 106, and selects the sensor device 100a or the sensor device 100b at a position closer to itself. The sensor device 100 may be given priority as the transmission destination of the detection data.

例えば、初期モードに設定されたセンサデバイス100c、100d、100eの夫々は、中継モードに設定されたセンサデバイス100a及びセンサデバイス100bの夫々と無線接続を確立して、報知された位置情報を取得してもよい。センサデバイス100c、100d、100eの夫々は、取得した位置情報と自デバイスの位置情報とを基に、センサデバイス100a、100bのうち自デバイスに近いセンサデバイス100との無線接続を継続し、センサデバイス100a、100bのうち自デバイスから遠いセンサデバイス100との無線接続を切断してもよい。GPSは、「取得部」の一例である。 For example, each of the sensor devices 100c, 100d, and 100e set to the initial mode establishes a wireless connection with each of the sensor devices 100a and 100b set to the relay mode, and acquires the reported location information. may Each of the sensor devices 100c, 100d, and 100e continues wireless connection with the sensor device 100 closer to itself among the sensor devices 100a and 100b based on the acquired position information and the position information of its own device, and The wireless connection with the sensor device 100 that is far from the own device among 100a and 100b may be disconnected. GPS is an example of an "acquisition unit."

なお、第1変形例では、2台のセンサデバイス100a、100bが中継モードに設定されたが、3台以上のセンサデバイス100が中継モードに設定されてもよい。 Although two sensor devices 100a and 100b are set to the relay mode in the first modification, three or more sensor devices 100 may be set to the relay mode.

<その他の変形>
以上説明した実施形態では、センサデバイス100は、第1無線通信部105はLTEに対応したが、LTEとは異なるネットワークに対応してもよい。例えば、第1無線通信部105は、無線LANに対応してもよい。そして、第1無線通信部105と第2無線通信部106が互いに異なるセグメントの無線LANに接続するようにされてもよい。
<Other variations>
In the embodiment described above, the first wireless communication unit 105 of the sensor device 100 supports LTE, but may support a network different from LTE. For example, the first wireless communication unit 105 may support wireless LAN. Then, the first wireless communication unit 105 and the second wireless communication unit 106 may be connected to wireless LANs in different segments.

以上で開示した実施形態や変形例はそれぞれ組み合わせることができる。 The embodiments and modifications disclosed above can be combined.

100・・センサデバイス
101・・CPU
102・・主記憶部
103・・補助記憶部
104・・センサ
105・・第1無線通信部
106・・第2無線通信部
107・・入力部
11・・制御部
12・・設定記憶部
500・・サーバ
N1、N1a・・センサネットワーク
N2・・外部ネットワーク
100... Sensor device 101... CPU
102 Main storage unit 103 Auxiliary storage unit 104 Sensor 105 First wireless communication unit 106 Second wireless communication unit 107 Input unit 11 Control unit 12 Setting storage unit 500・Server N1, N1a... Sensor network N2... External network

Claims (5)

第1の無線ネットワークに接続する第1接続部と、
第2の無線ネットワークに接続する第2接続部と、
所定の物理量を検出するセンサと、
制御部と、を備えるセンサデバイスであって、
前記制御部は、
初期モードにおいて、所定のルールにしたがって探索対象の識別IDを変更しながら中継モードに設定されたセンサデバイスを前記第2の無線ネットワークにおいて探索し、前記中継モードに設定されたセンサデバイスを検出すると前記検出したセンサデバイスに対して前記第2接続部を介して前記センサによって検出した検出データを送信し、
前記初期モードから前記中継モードに設定が切り替えられると、前記所定のルールにしたがって決定した識別IDを自装置に設定し、前記第2接続部を介して受信したデータを前記第1接続部を介して前記第1の無線ネットワークに送信する、
センサデバイス。
a first connection unit that connects to a first wireless network;
a second connection unit that connects to a second wireless network;
a sensor that detects a predetermined physical quantity;
A sensor device comprising a controller,
The control unit
In the initial mode, the second wireless network is searched for a sensor device set to the relay mode while changing the identification ID of the search target according to a predetermined rule, and when the sensor device set to the relay mode is detected, the transmitting detection data detected by the sensor via the second connection unit to the detected sensor device;
When the setting is switched from the initial mode to the relay mode, the identification ID determined according to the predetermined rule is set in the own device, and the data received via the second connection section is transmitted via the first connection section. to the first wireless network;
sensor device.
前記初期モードに設定されたセンサデバイスの制御部は、前記中継モードに設定されたセンサデバイスを複数検出すると、無線通信の信号強度が強いセンサデバイスを優先して前記検出データの送信先とする、
請求項1に記載のセンサデバイス。
When a plurality of sensor devices set to the relay mode are detected, the control unit of the sensor device set to the initial mode preferentially selects a sensor device having a strong wireless communication signal strength as a transmission destination of the detected data.
A sensor device according to claim 1 .
位置情報を取得する取得部をさらに備え、
前記中継モードに設定されたセンサデバイスの制御部は、前記取得部によって取得された位置情報を前記第2の無線ネットワークに報知し、
前記初期モードに設定されたセンサデバイスの制御部は、前記中継モードに設定されたセンサデバイスを複数検出すると、報知された前記位置情報が示す位置が自デバイスに近いセンサデバイスを優先して前記検出データの送信先とする、
請求項1または2に記載のセンサデバイス。
further comprising an acquisition unit that acquires position information,
the control unit of the sensor device set to the relay mode notifies the second wireless network of the location information acquired by the acquisition unit;
When a plurality of sensor devices set to the relay mode are detected, the control unit of the sensor device set to the initial mode preferentially detects the sensor device whose position indicated by the notified position information is close to the own device. to send data to,
3. The sensor device according to claim 1 or 2.
前記中継モードに設定されたセンサデバイスの制御部は、前記初期モードに設定された第1センサデバイスとの認証を前記識別IDを基に決定したパスワードによって行い、認証に失敗した前記第1センサデバイスからの検出データの前記第1の無線ネットワークへの送信を抑制する、
請求項1から3のいずれか一項に記載のセンサデバイス。
The control unit of the sensor device set to the relay mode performs authentication with the first sensor device set to the initial mode using a password determined based on the identification ID, and the first sensor device that fails authentication. inhibiting transmission of detected data from to the first wireless network;
4. The sensor device according to any one of claims 1-3.
許可デバイスを示す識別情報を記憶する記憶部をさらに備え、
前記中継モードに設定されたセンサデバイスの制御部は、前記初期モードに設定された第2センサデバイスから取得した識別情報が前記記憶部に記憶されていない場合には、前記第2センサデバイスからの検出データの前記第1の無線ネットワークへの送信を抑制する、
請求項1から4のいずれか一項に記載のセンサデバイス。
further comprising a storage unit that stores identification information indicating the permitted device;
If the identification information acquired from the second sensor device set to the initial mode is not stored in the storage unit, the control unit of the sensor device set to the relay mode receives the information from the second sensor device set to the initial mode. suppressing transmission of detection data to the first wireless network;
5. The sensor device according to any one of claims 1-4.
JP2021077964A 2021-04-30 2021-04-30 sensor device Pending JP2022171365A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021077964A JP2022171365A (en) 2021-04-30 2021-04-30 sensor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021077964A JP2022171365A (en) 2021-04-30 2021-04-30 sensor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022171365A true JP2022171365A (en) 2022-11-11

Family

ID=83946312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021077964A Pending JP2022171365A (en) 2021-04-30 2021-04-30 sensor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022171365A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6655635B2 (en) HA system including desired scene realization based on user selectable list of addressable home automation (HA) devices, and related methods
JP6487072B2 (en) Home automation system including a security controller that terminates communication with an addressable device that operates abnormally and associated method
US10389537B2 (en) System and method for wireless network management
CN105578470B (en) Method, device and system for accessing Internet of things equipment to network
JP6739456B2 (en) Home automation system including cloud and home message queue synchronization, and related methods
EP3314820B1 (en) Home automation system including device signature pairing and related methods
RU2669588C2 (en) Method of configuring the assembly and the assembly, which is configured using this method
CN106465045B (en) Apparatus and method for fast configuration of internet enabled devices
TWI604739B (en) Configuring secure wireless networks
JP2018525889A (en) Home automation system including device signature pairing and related methods
JP2015534395A (en) Reducing wireless reconnection time for computing devices
WO2016161564A1 (en) Gateway device automatic networking method and device
TWI513351B (en) Wireless network device and method for automatically configuring a wireless local area network connection
JP5962349B2 (en) Wireless communication system, wireless communication method, and wireless communication apparatus
US20160073439A1 (en) Device selection
WO2013065327A1 (en) Network system, node device group, computer device, and method for transmitting and receiving sensor data
US20150271669A1 (en) Method for configuring wireless connection settings, wireless communications apparatus, and display method
JP2008538669A (en) Method and apparatus for performing sensor network tasks
KR20130129538A (en) Method for connecting a remote network and system for connecting a remote network
CN105915416B (en) Information processing method and terminal equipment
US20180255446A1 (en) Remote access to an accessory device
JP2013187906A (en) Management methods and related computer systems, and machine-readable storage mediums using the same
CN113132958B (en) Fusion networking method, device, system and computer readable storage medium
JP2022171365A (en) sensor device
TW201824933A (en) Coordinator and control method thereof, wireless sensing network communication system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230808

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231017

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231027