JP2022167630A - Array antenna and antenna system - Google Patents

Array antenna and antenna system Download PDF

Info

Publication number
JP2022167630A
JP2022167630A JP2021073561A JP2021073561A JP2022167630A JP 2022167630 A JP2022167630 A JP 2022167630A JP 2021073561 A JP2021073561 A JP 2021073561A JP 2021073561 A JP2021073561 A JP 2021073561A JP 2022167630 A JP2022167630 A JP 2022167630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
array antenna
array
substrates
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021073561A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
瑞紀 菅
Mizuki Suga
耕大 伊藤
Kota Ito
拓人 新井
Takuto Arai
裕史 白戸
Yushi Shirato
大誠 内田
Hiromasa Uchida
秀紀 俊長
Hidenori Toshinaga
直樹 北
Naoki Kita
貴奈 加保
Takana Kaho
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2021073561A priority Critical patent/JP2022167630A/en
Publication of JP2022167630A publication Critical patent/JP2022167630A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

To provide a technique for suppressing complication of wiring in an array antenna provided with a matrix circuit as a feeder circuit.SOLUTION: An array antenna according to one aspect of the present invention includes: a plurality of antenna elements; a plurality of matrix circuits configured to operate as a feeder circuit; and N substrates (N is an integer equal to or greater than 2). At least one antenna element and at least one matrix circuit are formed on each of the N substrates, and the N substrates are in a stacked state. A position of the antenna element includes: a conditions that the plurality of antenna elements are arranged in an array form; a condition that there is no shielding object for shielding electromagnetic waves in a direction in which the antenna element radiates or receives the electromagnetic waves; and a condition that a distance in a direction perpendicular to a stacked direction between a position of the antenna element in one of the two arbitrary substrates adjacent to each other in the stacked direction and a position of the antenna element in the other thereof is equal to or greater than half a wavelength of the electromagnetic waves.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、アレーアンテナ及びアンテナシステムに関する。 The present invention relates to array antennas and antenna systems.

近年、移動通信システムの普及に伴い、6GHz以下の周波数の利用が逼迫してきている。高速化、大容量化のニーズの高まりから、準ミリ波帯域やミリ波帯域など、より高い周波数帯域の利用が検討されている。このような高い周波数を用いる場合、電波の直進性が強いため、移動端末で快適に使うには、高利得のビームを作り、そのビームの方向を制御することが検討されている(非特許文献1~4)。 In recent years, with the spread of mobile communication systems, the use of frequencies of 6 GHz or less has become tight. Due to the growing needs for higher speed and larger capacity, the use of higher frequency bands such as the quasi-millimeter wave band and the millimeter wave band is being considered. When such a high frequency is used, radio waves tend to travel in a straight line. Therefore, in order to use mobile terminals comfortably, it is being studied to create a high-gain beam and control the direction of the beam (Non-Patent Documents). 1-4).

岸山祥久、外4名、「ミリ波を用いた超高速・長距離伝送の5G屋外実験」、NTT DOCOMOテクニカル・ジャーナル、Vol.26、No.1、pp.25-32、April、2018.Yoshihisa Kishiyama, 4 others, "5G outdoor experiment of ultra-high-speed and long-distance transmission using millimeter waves", NTT DOCOMO Technical Journal, Vol.26, No.1, pp.25-32, April, 2018. C. H. Hsieh, Y. T. Lin, H. C. Jhan, Z. M. Tsai, “A Novel Concept for 2D Butler Matrix with Multi-Layers Technology”, Proceedings of 2018 Asia-Pacific Microwave Conference, pp.533-535, 2018.C. H. Hsieh, Y. T. Lin, H. C. Jhan, Z. M. Tsai, “A Novel Concept for 2D Butler Matrix with Multi-Layers Technology”, Proceedings of 2018 Asia-Pacific Microwave Conference, pp.533-535, 2018. B. Piovano, L. Accatino, F. Muoio, G. Caille, M. Mongiardo, “Cad and Mechanical Realization of Planar, Ka-Band, 8x8 Butler Matrices,” Proc. of 32nd European Microwave Conference, 2002.B. Piovano, L. Accatino, F. Muoio, G. Caille, M. Mongiardo, “Cad and Mechanical Realization of Planar, Ka-Band, 8x8 Butler Matrices,” Proc. of 32nd European Microwave Conference, 2002. Pascual Hilario Re, Cristian Alistarh, Symon Podilchak, George Goussetis, John Thompson, Jaesup Lee, “Millimeter-Wave FMCW Radar Development using SIW Butler Matrix for Time Domain Beam Steering,” Proceedings of the 16th European Radar Conference, pp.141-144, 2019.Pascual Hilario Re, Cristian Alistarh, Symon Podilchak, George Goussetis, John Thompson, Jaesup Lee, “Millimeter-Wave FMCW Radar Development using SIW Butler Matrix for Time Domain Beam Steering,” Proceedings of the 16th European Radar Conference, pp.141-144 , 2019.

無線信号のビーム方向を電気的に制御するためのアナログ回路技術としては、大別するとRF(無線周波数)やIF(中間周波数)帯域の可変移相器を使ったビーム形成回路と、バトラーマトリクス回路が挙げられる。 Analog circuit technology for electrically controlling the beam direction of radio signals can be broadly classified into beam forming circuits using variable phase shifters for RF (radio frequency) and IF (intermediate frequency) bands, and Butler matrix circuits. is mentioned.

可変移相器を使ったフェーズドアレーアンテナは、一般的にはビーム方向の細かな制御が可能である利点がある。しかしながら、通常はアンテナ素子数と同じ数の可変移相器が必要となり、部品点数が増加すること、それに伴い可変移相器の制御信号も増加し、装置が複雑になるという課題がある。 A phased array antenna using a variable phase shifter generally has the advantage of being able to finely control the beam direction. However, in general, the same number of variable phase shifters as the number of antenna elements are required, which increases the number of parts and, accordingly, the number of control signals for the variable phase shifters, which complicates the device.

バトラーマトリクス回路とアレーアンテナを組合せる方法は、ビームの方向は離散的な制御となるが、信号入力または信号出力端子の選択でビームが決まるため、ビームの制御は単純であるというメリットがある。しかし、バトラーマトリクスは配線を交差させるため入出力端子数を増加させることが難しく、アレーアンテナの多素子化が難しい。実際に試作等を行って発表されているものは4~16素子程度のリニアアレーアンテナに組合せている例が多い。2次元アレーアンテナとの接続は、配線が複雑になりやすい。配線が複雑になることは、例えば非特許文献2の図1や、非特許文献2の図3や、非特許文献3の図1や、非特許文献4の図4に記載されている。 The method of combining the Butler matrix circuit and the array antenna has the merit that the beam direction is controlled discretely, but the beam is determined by the selection of the signal input or signal output terminal, so that the beam control is simple. However, since the Butler matrix crosses wires, it is difficult to increase the number of input/output terminals, and it is difficult to increase the number of elements in the array antenna. Many of the prototypes that have actually been made and released are combined with a linear array antenna of about 4 to 16 elements. Connection with a two-dimensional array antenna tends to complicate wiring. The complication of wiring is described, for example, in FIG. 1 of Non-Patent Document 2, FIG. 3 of Non-Patent Document 2, FIG.

非特許文献2の図1は、水平方向と垂直方向のバトラーマトリクス回路基板を合計8枚用意し、コネクタ、ケーブルで2次元アレーアンテナと接続した例を示す。数GHz以下の低い周波数帯域では位相誤差が少ないため構成しやすいが、ミリ波帯域ではコネクタの実装やケーブルの曲げによる損失および位相変化が大きくなること、コネクタやケーブルの価格が高いという課題がある。また、8枚の基板を縦横に接続するため、装置の体積が大きくなるといった課題がある。 FIG. 1 of Non-Patent Document 2 shows an example in which a total of eight horizontal and vertical Butler matrix circuit boards are prepared and connected to a two-dimensional array antenna by connectors and cables. In the low frequency band of several GHz or less, the phase error is small, so it is easy to configure, but in the millimeter wave band, there are problems such as large losses and phase changes due to connector mounting and cable bending, and the high cost of connectors and cables. . In addition, since the eight substrates are connected vertically and horizontally, there is a problem that the volume of the device becomes large.

非特許文献2の図3は、バトラーマトリクス部分の基板と、アンテナと接続するための交差配線を含む基板とを作り、基板間をプッシュオンコネクタ(SMP)で接続している構成がある。こちらは小型化には向いているが、ミリ波帯域ではプッシュオンコネクタの通過位相のばらつきが大きいこと、コネクタの部品価格が高いことが課題となる。特に、バトラーマトリクスとアンテナの間にコネクタを用いることは、位相特性のばらつきの原因となり、ビーム特性に与える影響が大きい。 In FIG. 3 of Non-Patent Document 2, there is a configuration in which a substrate for the Butler matrix portion and a substrate including cross wiring for connecting with an antenna are made, and the substrates are connected by a push-on connector (SMP). Although this is suitable for miniaturization, there are problems in that the transmission phase of the push-on connector varies greatly in the millimeter wave band and the cost of connector parts is high. In particular, the use of a connector between the Butler matrix and the antenna causes variations in the phase characteristics and greatly affects the beam characteristics.

非特許文献3の図1は、導波管でバトラーマトリクスを構成する例もある。特にミリ波帯域では導波管の方がプリント基板より伝送信号の通過損失が小さいことから、衛星搭載用などに使われている。しかしながら、配線の交差部分に導波管の90度ハイブリッドを2段使う必要があるなど、体積が大きく、重量が重くなるという課題がある。 FIG. 1 of Non-Patent Document 3 also shows an example of configuring a Butler matrix with a waveguide. Especially in the millimeter wave band, waveguides are used for satellite installations, etc., because the transmission loss of waveguides is smaller than that of printed circuit boards. However, there are problems such as the need to use two stages of 90-degree hybrids of waveguides at the intersection of wirings, resulting in a large volume and a heavy weight.

非特許文献4の図4のように、同一のプリント基板にバトラーマトリクス回路とアンテナを構成した例もある。この例ではコネクタもケーブルも不要であるが、アンテナは2次元アレーアンテナに接続しても、水平もしくは垂直方向のどちらかしかビームを動かすことはできない。 As shown in FIG. 4 of Non-Patent Document 4, there is an example in which a Butler matrix circuit and an antenna are configured on the same printed circuit board. In this example, neither connectors nor cables are required, but even if the antenna is connected to a two-dimensional array antenna, the beam can only be moved in either the horizontal or vertical direction.

このことは給電回路としてバトラーマトリクス回路を備えるアンテナに限らず、給電回路としてマトリクス回路を備えるアンテナに共通の課題である。 This problem is not limited to antennas having a Butler matrix circuit as a feeding circuit, but is common to antennas having a matrix circuit as a feeding circuit.

上記事情に鑑み、本発明は、マトリクス回路を給電回路として備えるアレーアンテナにおける配線の複雑化を抑制する技術を提供することを目的としている。 In view of the above circumstances, it is an object of the present invention to provide a technique for suppressing complication of wiring in an array antenna having a matrix circuit as a feeding circuit.

本発明の一態様は、複数のアンテナ素子と、給電回路として動作する複数のマトリクス回路と、N枚(Nは2以上の整数)の基板と、を備え、N枚の前記基板それぞれには、少なくとも1つの前記アンテナ素子と少なくとも1つの前記マトリクス回路とが形成されており、N枚の前記基板は積層された状態にあり、前記アンテナ素子の位置は、複数の前記アンテナ素子はアレー状に配置されるという条件と、前記アンテナ素子が電磁波を放射又は受信する方向には前記電磁波を遮る遮蔽物が存在しないという条件と、積層方向に隣接する任意の2つの前記基板の一方におけるアンテナ素子の位置と他方におけるアンテナ素子の位置との間の積層方向に垂直な方向の距離は前記電磁波の波長の半分以上であるという条件と、を含む、アレーアンテナである。 One aspect of the present invention includes a plurality of antenna elements, a plurality of matrix circuits operating as feeding circuits, and N substrates (N is an integer equal to or greater than 2), and each of the N substrates includes: At least one of the antenna elements and at least one of the matrix circuits are formed, the N substrates are stacked, and the antenna elements are arranged in an array. a condition that there is no shield that blocks the electromagnetic wave in the direction in which the antenna element radiates or receives the electromagnetic wave; and a position of the antenna element on any one of the two substrates adjacent in the stacking direction and the distance in the direction perpendicular to the stacking direction between the position of the antenna element on the other side and the position of the antenna element on the other side is at least half the wavelength of the electromagnetic wave.

本発明の一態様は、複数のアンテナ素子と、給電回路として動作する複数のマトリクス回路と、N枚(Nは2以上の整数)の基板と、を備え、N枚の前記基板それぞれには、少なくとも1つの前記アンテナ素子と少なくとも1つの前記マトリクス回路とが形成されており、N枚の前記基板は積層された状態にあり、前記アンテナ素子の位置は、複数の前記アンテナ素子はアレー状に配置されるという条件と、前記アンテナ素子が電磁波を放射又は受信する方向には前記電磁波を遮る遮蔽物が存在しないという条件と、積層方向に隣接する任意の2つの前記基板の一方におけるアンテナ素子の位置と他方におけるアンテナ素子の位置との間の積層方向に垂直な方向の距離は前記電磁波の波長の半分以上であるという条件と、を含む、アレーアンテナと、前記マトリクス回路の各入出力端子に対する入出力信号を切り替えることで直交する2方向の一方のビームの伝搬方向を制御し、前記基板に形成された回路それぞれに対する入出力信号の位相を制御することにより他方のビームの伝搬方向を制御する制御部と、を備えるアンテナシステムである。 One aspect of the present invention includes a plurality of antenna elements, a plurality of matrix circuits operating as feeding circuits, and N substrates (N is an integer equal to or greater than 2), and each of the N substrates includes: At least one of the antenna elements and at least one of the matrix circuits are formed, the N substrates are stacked, and the antenna elements are arranged in an array. a condition that there is no shield that blocks the electromagnetic wave in the direction in which the antenna element radiates or receives the electromagnetic wave; and a position of the antenna element on any one of the two substrates adjacent in the stacking direction and the distance in the direction perpendicular to the stacking direction between the position of the antenna element on the other side and the position of the antenna element on the other side is at least half the wavelength of the electromagnetic wave, and Control for controlling the propagation direction of one beam in two orthogonal directions by switching the output signal, and for controlling the propagation direction of the other beam by controlling the phase of the input/output signal for each circuit formed on the substrate. and an antenna system.

本発明により、マトリクス回路を給電回路として備えるアレーアンテナにおける配線の複雑化を抑制することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to suppress complication of wiring in an array antenna having a matrix circuit as a feeding circuit.

第1実施形態のアンテナシステム100の構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the antenna system 100 of 1st Embodiment. 第1実施形態におけるアレーアンテナ1の回路構成の第1の例を説明する説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining a first example of the circuit configuration of the array antenna 1 according to the first embodiment; FIG. 第1実施形態におけるアレーアンテナ1の回路構成の第2の例を説明する説明図。FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a second example of the circuit configuration of the array antenna 1 according to the first embodiment; 第1実施形態におけるアレーアンテナ1の回路構成の第3の例を説明する説明図。FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a third example of the circuit configuration of the array antenna 1 according to the first embodiment; 第1実施形態におけるアンテナ制御装置2のハードウェア構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the hardware constitutions of the antenna control apparatus 2 in 1st Embodiment. 第2実施形態のアンテナシステム100aの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the antenna system 100a of 2nd Embodiment. 第3実施形態のアンテナシステム100bの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the antenna system 100b of 3rd Embodiment. 第4実施形態のアンテナシステム100cの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the antenna system 100c of 4th Embodiment. 第5実施形態のアンテナシステム100dの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the antenna system 100d of 5th Embodiment. 6実施形態のアンテナシステム100eの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the antenna system 100e of 6 embodiment. 第7実施形態のアンテナシステム100fの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the antenna system 100f of 7th Embodiment. 変形例におけるアンテナシステム100gの回路構成の一例を説明する説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a circuit configuration of an antenna system 100g in a modified example;

(第1実施形態)
図1は、第1実施形態のアンテナシステム100の構成の一例を示す図である。アンテナシステム100は、アレーアンテナ1及びアンテナ制御装置2を備える。アレーアンテナ1はアレーアンテナである。アレーアンテナ1は2次元又は3次元のアレーアンテナである。アンテナ制御装置2はアレーアンテナ1の動作を制御する。以下説明の簡単のため、アレーアンテナ1が2次元のアレーアンテナである場合を例に、アンテナシステム100を説明する。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of an antenna system 100 according to the first embodiment. Antenna system 100 includes an array antenna 1 and an antenna control device 2 . Array antenna 1 is an array antenna. The array antenna 1 is a two-dimensional or three-dimensional array antenna. Antenna control device 2 controls the operation of array antenna 1 . To simplify the explanation, the antenna system 100 will be explained by taking the case where the array antenna 1 is a two-dimensional array antenna as an example.

アンテナシステム100は、アレーアンテナ1によりビームを形成する。なお、ビームとは、アレーアンテナ1が備えるアンテナ素子101の送受信した電磁波の干渉の結果の電磁波である。すなわちビームとは、各アンテナ素子101が送受信した電磁波の合波である。 Antenna system 100 forms a beam with array antenna 1 . A beam is an electromagnetic wave resulting from interference between electromagnetic waves transmitted and received by the antenna elements 101 of the array antenna 1 . That is, a beam is a combination of electromagnetic waves transmitted and received by each antenna element 101 .

アレーアンテナ1が形成するビームの方向は、アンテナ制御装置2による制御により制御される。すなわち、アンテナシステム100は可変ビームの機能を有するビーム形成システムである。アンテナシステム100におけるビーム方向は、例えば図1におけるZ軸方向(すなわち積層方向)である。 The direction of the beam formed by the array antenna 1 is controlled by the antenna control device 2 . That is, the antenna system 100 is a beamforming system with variable beam capability. The beam direction in the antenna system 100 is, for example, the Z-axis direction (that is, stacking direction) in FIG.

なお、一般にアンテナは電磁波を放射(すなわち送信)する機能を有するとともに受信する機能も有する。そしてアンテナは電磁波の送受信に関して、時間反転対称性を有する。アレーアンテナ1についてもこのことは同様である。そこで以下説明の簡単のため、放射を例にアンテナシステム100を説明するが、受信についても同様である。なお、時間反転対称性を有する点で送信についてのアレーアンテナ1の動作と受信についてのアレーアンテナ1の動作とが同様であるため、送信において行われる光電気変換は受信においては電気光変換に代えて光電気変換が行われる。 An antenna generally has a function of radiating (that is, transmitting) electromagnetic waves and also a function of receiving them. The antenna has time-reversal symmetry with respect to transmission and reception of electromagnetic waves. The same applies to the array antenna 1 as well. Therefore, for simplicity of explanation, the antenna system 100 will be explained using radiation as an example, but the same applies to reception. Since the operation of the array antenna 1 for transmission and the operation of the array antenna 1 for reception are the same in that they have time-reversal symmetry, the photoelectric conversion performed in transmission is replaced with the electrical-optical conversion in reception. photoelectric conversion takes place.

アレーアンテナ1は、複数のアンテナ素子101と、複数のマトリクス回路102と、N枚(Nは2以上の整数)の基板103と、機能回路104と、複数の入出力コネクタ105とを少なくとも備えるアレーアンテナである。図1の例における基板103の数は4である。アレーアンテナ1は、さらに後述の分配器143と後述のデジタルBFN145とのいずれか一方を備える。分配器143とデジタルBFN145とは入出力コネクタ105に接続される。 The array antenna 1 comprises at least a plurality of antenna elements 101, a plurality of matrix circuits 102, N substrates 103 (N is an integer equal to or greater than 2), a functional circuit 104, and a plurality of input/output connectors 105. Antenna. The number of substrates 103 in the example of FIG. 1 is four. Array antenna 1 further includes either one of splitter 143, which will be described later, or digital BFN 145, which will be described later. The distributor 143 and digital BFN 145 are connected to the input/output connector 105 .

アンテナ素子101それぞれは給電されることで電磁波を放射するアンテナ素子である。アンテナ素子101は、電圧又は電流が印加された場合に、所定の強度以上の電磁波を放射可能であればどのようなものであってもよい。そのため、アンテナ素子101は、例えば導線で形成される。 Each of the antenna elements 101 is an antenna element that radiates electromagnetic waves when fed with power. The antenna element 101 may be of any type as long as it can radiate an electromagnetic wave having a predetermined intensity or more when a voltage or current is applied. Therefore, the antenna element 101 is formed of, for example, a conducting wire.

複数のマトリクス回路102はそれぞれ、給電回路として動作するマトリクス回路である。マトリクス回路102は、例えばバトラーマトリクス回路である。 Each of the plurality of matrix circuits 102 is a matrix circuit that operates as a feeding circuit. The matrix circuit 102 is, for example, a Butler matrix circuit.

基板103それぞれは、プリント基板や低温焼成セラミック(Low Temperature Co-fired Ceramics;LTCC)基板等の基板である。基板103の形状は、積層可能な形状であればどのような形状であってもよい。基板103の形状は、例えば平面形状である。 Each of the substrates 103 is a substrate such as a printed circuit board or a Low Temperature Co-fired Ceramics (LTCC) substrate. The substrate 103 may have any shape as long as it can be laminated. The shape of the substrate 103 is, for example, a planar shape.

機能回路104は、バトラーマトリクス回路等のマトリクス回路102に接続される回路である。機能回路104は、基板103の面であってマトリクス回路102が形成された面の反対側の面に形成される。 The functional circuit 104 is a circuit connected to the matrix circuit 102 such as a Butler matrix circuit. The functional circuit 104 is formed on the surface of the substrate 103 opposite to the surface on which the matrix circuit 102 is formed.

入出力コネクタ105は、機能回路104とアンテナ制御装置2とを接続するコネクタである。入出力コネクタ105を介して、機能回路104にアンテナ制御装置2で生成された送信信号が入力される。機能回路104は、アンテナ制御装置2の制御信号によって動作する。送信信号はアレーアンテナ1が送信する信号である。なお機能回路104の動作を制御する制御信号は、アンテナ制御装置2と機能回路104とをつなぐ経路であって入出力コネクタ105を介さない経路を伝搬することでアンテナ制御装置2から機能回路104まで伝搬してもよい。機能回路104の動作を制御する制御信号は、入出力コネクタ105を介してアンテナ制御装置2から機能回路104まで伝搬してもよい。経路は、具体的には例えば導線である。 The input/output connector 105 is a connector that connects the functional circuit 104 and the antenna control device 2 . A transmission signal generated by the antenna control device 2 is input to the functional circuit 104 via the input/output connector 105 . Functional circuit 104 operates according to a control signal from antenna control device 2 . A transmission signal is a signal transmitted by the array antenna 1 . The control signal for controlling the operation of the functional circuit 104 is propagated through a path connecting the antenna control device 2 and the functional circuit 104 and not passing through the input/output connector 105 from the antenna control device 2 to the functional circuit 104. may be propagated. A control signal that controls the operation of the functional circuit 104 may propagate from the antenna control device 2 to the functional circuit 104 via the input/output connector 105 . Specifically, the route is, for example, a conducting wire.

N枚の基板103それぞれは、少なくとも1つのアンテナ素子101と少なくとも1つのマトリクス回路102とが形成された状態にある。N枚の基板103は積層された状態にある。図1において積層方向は、Z軸方向である。図1においてZ軸方向は、基板103の面に垂直な方向である。また、N枚の基板103それぞれは、少なくとも1つの機能回路104と少なくとも1つの入出力コネクタ105とが形成された状態にある。 Each of the N substrates 103 has at least one antenna element 101 and at least one matrix circuit 102 formed thereon. The N substrates 103 are in a laminated state. In FIG. 1, the stacking direction is the Z-axis direction. The Z-axis direction in FIG. 1 is a direction perpendicular to the surface of the substrate 103 . Also, each of the N substrates 103 is in a state where at least one functional circuit 104 and at least one input/output connector 105 are formed.

アレーアンテナ1は、アンテナ素子101の位置に関する所定の条件である配置条件を満たす。配置条件は、第1副配置条件、第2副配置条件、第3副配置条件を少なくとも含む。 Array antenna 1 satisfies a placement condition, which is a predetermined condition regarding the position of antenna element 101 . The placement conditions include at least a first secondary placement condition, a second secondary placement condition, and a third secondary placement condition.

第1副配置条件は、複数のアンテナ素子101はアレー状に配置された状態にある、という条件である。 The first sub-arrangement condition is that the plurality of antenna elements 101 are arranged in an array.

第2副配置条件は、アンテナ素子101が電磁波を放射又は受信する方向には電磁波を遮る遮蔽物が存在しないという条件である。遮蔽物は、アンテナ素子101が放射又は受信する電磁波を遮るものであればどのようなものでもよい。遮蔽物は、例えば他のアンテナ素子101である。基板103が電磁波を遮る物質で形成されている場合には、基板103は遮蔽物の一例である。 The second sub-arrangement condition is that there is no shielding object that blocks electromagnetic waves in the direction in which the antenna element 101 radiates or receives electromagnetic waves. Any shield may be used as long as it blocks electromagnetic waves emitted or received by the antenna element 101 . The shield is for example another antenna element 101 . If the substrate 103 is made of a material that blocks electromagnetic waves, the substrate 103 is an example of a shield.

第3副配置条件は、積層方向に隣接する任意の2つの基板103の一方の基板103におけるアンテナ素子101の位置と他方の基板103におけるアンテナ素子101の位置との間の積層方向に垂直な方向の距離はアンテナ素子101が放射又は受信する電磁波の波長の半分以上であるという条件である。 The third sub-arrangement condition is a direction perpendicular to the stacking direction between the position of antenna element 101 on one substrate 103 and the position of antenna element 101 on the other substrate 103 of any two substrates 103 adjacent in the stacking direction. is more than half the wavelength of the electromagnetic waves radiated or received by the antenna element 101 .

図1の例のアレーアンテナ1は、上記配置条件を満たす。その理由を説明する。図1の例のアレーアンテナ1は、基板103ごとに、基板103のX軸正方向の端部にY軸に平行にアレー状にアンテナ素子101が配置された状態にある。さらに、図1の例のアレーアンテナ1は、X軸方向にもアレー状にアンテナ素子101が配置された状態にある。これは図1の例のアレーアンテナ1が第1副配置条件を満たすことを示す。 The array antenna 1 in the example of FIG. 1 satisfies the above placement conditions. I will explain why. Array antenna 1 in the example of FIG. 1 is in a state in which antenna elements 101 are arranged in an array parallel to the Y-axis at the end of substrate 103 in the positive direction of the X-axis for each substrate 103 . Furthermore, the array antenna 1 in the example of FIG. 1 is in a state in which the antenna elements 101 are arranged in an array also in the X-axis direction. This indicates that the array antenna 1 in the example of FIG. 1 satisfies the first sub-arrangement condition.

図1の例のアレーアンテナ1において、4枚の基板103は大きさ及び形状が基板103に依らず同一であり、各基板103が送信又は受信する電磁波の波長の半分以上、それぞれ一方向にずらして重ねて配置された状態にある。より具体的には、図1の例のアレーアンテナ1では4枚の基板103は大きさ及び形状が基板103に依らず同一であり、隣接する基板103同士はX軸方向の端部が、各基板103が送信又は受信する電磁波の波長の半分の長さずらして重ねられた状態にある。そして、図1の例のアレーアンテナ1において各基板103におけるアンテナ素子101の位置は、基板103に依らず同一である。そのため、アレーアンテナ1は、第3副配置条件を満たす。 In the array antenna 1 shown in FIG. 1, the four substrates 103 have the same size and shape regardless of the substrates 103, and are shifted in one direction by at least half the wavelength of the electromagnetic wave transmitted or received by each substrate 103. are placed on top of each other. More specifically, in the array antenna 1 shown in FIG. 1, the four substrates 103 have the same size and shape regardless of the substrates 103, and the adjacent substrates 103 have their ends in the X-axis direction. The substrates 103 are stacked with a shift of half the wavelength of the electromagnetic wave to be transmitted or received. In the array antenna 1 shown in FIG. 1, the positions of the antenna elements 101 on the substrates 103 are the same regardless of the substrates 103 . Therefore, array antenna 1 satisfies the third sub-arrangement condition.

以下、基板103が積層される際にずらされる一方向を変位方向という。より具体的には、変位方向は、積層された各基板103の重心の移動方向である。図1の例において変位方向はX軸方向である。変位方向は積層方向に垂直である。 Hereinafter, one direction in which the substrates 103 are shifted when stacked is referred to as a displacement direction. More specifically, the displacement direction is the moving direction of the center of gravity of each laminated substrate 103 . In the example of FIG. 1, the displacement direction is the X-axis direction. The displacement direction is perpendicular to the stacking direction.

また隣接する基板103同士は、隣接基板上のアンテナ素子101同士の変位方向の間隔が、放射又は受信する電磁波の波長の半分以上の等間隔であるようずらして重ねられている。そして、各基板103におけるアンテナ素子101の位置は基板103に依らず同一である。さらに、図1の例のアレーアンテナ1では、基板103の重心の変位方向の位置は、基板103の重心のZ軸方向の位置に比例した位置に存在する。そのため、図1の例のアレーアンテナ1では、アンテナ素子101が電磁波を放射する方向には遮蔽物が位置しない、これは図1の例のアレーアンテナ1が第2副配置条件を満たすことを意味する。 Adjacent substrates 103 are stacked so that the distance between the antenna elements 101 on the adjacent substrates in the direction of displacement is equal to or greater than half the wavelength of the electromagnetic waves to be radiated or received. The position of the antenna element 101 on each board 103 is the same regardless of the board 103 . Furthermore, in the array antenna 1 of the example of FIG. 1, the position of the center of gravity of the substrate 103 in the displacement direction is at a position proportional to the position of the center of gravity of the substrate 103 in the Z-axis direction. Therefore, in array antenna 1 in the example of FIG. 1, no shielding object is positioned in the direction in which antenna element 101 radiates electromagnetic waves. This means that array antenna 1 in the example of FIG. do.

このように、図1のアレーアンテナ1は、配置条件を満たす。なお、図1のアレーアンテナ1では、アンテナ素子101のZ軸正方向には基板103が存在しない。しかしながら、基板103が例えば電波を透過させる物質である場合には、基板103は遮蔽物ではないので、アンテナ素子101のZ軸正方向に基板103が存在してもよい。 Thus, the array antenna 1 of FIG. 1 satisfies the placement conditions. In the array antenna 1 of FIG. 1, the substrate 103 does not exist in the Z-axis positive direction of the antenna element 101 . However, if the substrate 103 is, for example, a substance that transmits radio waves, the substrate 103 may exist in the positive Z-axis direction of the antenna element 101 because the substrate 103 is not a shield.

なお、図1のアレーアンテナ1では、基板103の大きさ及び形状は基板103に依らず同一であるが、配置条件が満たされていれば基板103は必ずしも大きさ及び形状が同一である必要は無い。例えば、各基板103のY軸方向の幅は、それぞれ異なってもよい。 In the array antenna 1 of FIG. 1, the size and shape of the substrates 103 are the same regardless of the substrates 103, but the substrates 103 do not necessarily have the same size and shape as long as the arrangement conditions are satisfied. None. For example, the width of each substrate 103 in the Y-axis direction may be different.

ただし、基板103の大きさ及び形状は基板103に依らず同一である方が、製造に要する負担を軽減することができるため好ましい。製造に要する負担は、例えば設計コストである。製造に要する負担は、例えば部品コストである。基板103の大きさ及び形状が基板103に依らず同一である場合、基板103や実装部品の量産性及び汎用性が高まる。そのため、基板103の大きさ及び形状が基板103に依らず同一である場合、アレーアンテナ1は部品コストを軽減する効果を奏する。 However, it is preferable that the size and shape of the substrate 103 be the same regardless of the substrate 103, because the burden required for manufacturing can be reduced. The burden required for manufacturing is, for example, the design cost. The burden required for manufacturing is, for example, the cost of parts. When the size and shape of the substrate 103 are the same regardless of the substrate 103, the mass productivity and versatility of the substrate 103 and mounted components are enhanced. Therefore, when the size and shape of the substrate 103 are the same regardless of the substrate 103, the array antenna 1 has the effect of reducing the parts cost.

バトラーマトリクス回路のみで2次元方向のビームの制御を実現する場合、片方向(すなわち、垂直方向又は水平面方向のいずれか一方)のビーム用の回路の出力端子と反対方向のビーム用の回路の入力端子とを立体的に交差させる必要がある。立体的な配線以外にも例えば接続用基板とプッシュオンコネクタを用いる方法や導波管を用いる方法がある。このような立体的に交差する配線等の3次元的な配線が必要になるため、バトラーマトリクス回路のみで2次元方向のビームの制御を実現する場合には、配線の複雑化が生じる。一方、アンテナシステム100では、配置条件が満たされる場合、スイッチを介して各マトリクス回路102の入力端子と分配器143とが接続された状態にあるだけで、2次元方向のビームの制御が実現される。そのため、アンテナシステム100では、配線の複雑化を抑制することができる。 When the Butler matrix circuit alone is used to control the beam in two dimensions, the output terminal of the circuit for the beam in one direction (that is, either the vertical direction or the horizontal direction) and the input terminal of the circuit for the beam in the opposite direction It is necessary to three-dimensionally intersect with the terminal. In addition to three-dimensional wiring, there are, for example, a method using a connection substrate and a push-on connector and a method using a waveguide. Since three-dimensional wiring such as three-dimensionally intersecting wiring is required, the wiring becomes complicated when the beam control in the two-dimensional direction is realized only by the Butler matrix circuit. On the other hand, in the antenna system 100, when the arrangement condition is satisfied, beam control in two-dimensional directions is realized only by connecting the input terminal of each matrix circuit 102 to the distributor 143 via the switch. be. Therefore, in the antenna system 100, complication of wiring can be suppressed.

また、アレーアンテナ1では、立体的に交差させるような多層配線ではなく基板を積層することで基板103の平坦性を向上させることができる。また、バトラーマトリクス回路とアンテナ素子の間でコネクタやケーブルを使用しないことでアレーアンテナ1は通過損失を軽減することができる。アレーアンテナ1は、例えばミリ波帯の通過損失を低減することができる。 Moreover, in the array antenna 1, the flatness of the substrate 103 can be improved by stacking the substrates instead of the multi-layered wiring that three-dimensionally intersects. Moreover, the array antenna 1 can reduce passage loss by not using a connector or cable between the Butler matrix circuit and the antenna element. The array antenna 1 can reduce, for example, passage loss in the millimeter wave band.

また、アレーアンテナ1では各基板103あたりの多層配線の数を軽減することができるため、配線間のビア配置の自由度を増大させることができる。そのため、アレーアンテナ1は、アレーアンテナ1自体の設計を容易にすることができる。 In addition, since the number of multilayer wirings per substrate 103 can be reduced in the array antenna 1, the degree of freedom in arranging vias between wirings can be increased. Therefore, the array antenna 1 can facilitate the design of the array antenna 1 itself.

アンテナ制御装置2は、アレーアンテナ1の動作を制御する。アンテナ制御装置2の制御により、アレーアンテナ1は例えばZ軸正方向に電磁波を放射する。 Antenna control device 2 controls the operation of array antenna 1 . Under the control of the antenna control device 2, the array antenna 1 radiates electromagnetic waves, for example, in the positive direction of the Z axis.

なお、アレーアンテナ1の各基板103に配置された複数のアンテナ素子101は、各基板103において1次元的に配置されている。以下、基板103ごとに定義される集合であって各基板103において1次元的に配置された複数のアンテナ素子101の集合を、リニアアレー集合という。そのため、アレーアンテナ1は、各基板103に1つのリニアアレー集合が形成された状態にある。図1の例では、リニアアレー集合は、Y軸に平行である。 The plurality of antenna elements 101 arranged on each substrate 103 of the array antenna 1 are one-dimensionally arranged on each substrate 103 . Hereinafter, a set defined for each substrate 103 and including a plurality of antenna elements 101 one-dimensionally arranged on each substrate 103 is referred to as a linear array set. Therefore, array antenna 1 is in a state in which one linear array set is formed on each substrate 103 . In the example of FIG. 1, the linear array set is parallel to the Y-axis.

図2は、第1実施形態におけるアレーアンテナ1の回路構成の第1の例を説明する説明図である。図2において、枠A1~枠A4で囲まれた領域は、それぞれ1つの基板103に形成された回路を表す。以下、説明の簡単のため図1に記載の機能と同様の機能を有するものについては、図1と同じ符号を付すことで説明を省略する。 FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a first example of the circuit configuration of the array antenna 1 according to the first embodiment. In FIG. 2, regions surrounded by frames A1 to A4 represent circuits formed on one substrate 103, respectively. In the following, for the sake of simplicity of explanation, the same reference numerals as in FIG. 1 are assigned to the components having the same functions as those shown in FIG. 1, and the explanation thereof is omitted.

図2の例において各基板103は、移相器141と、スイッチ142と、マトリクス回路102と、複数のアンテナ素子101とから形成された状態にある。移相器141は、可変位相器等の移相器である。移相器141は、例えばアナログ可変位相器であってもよい。図2の例では、移相器141は一方がスイッチ142に接続され他方が分配器143に接続される。スイッチ142は、電流の流れる方向や電流のオンとオフ等の電流の流れを制御するスイッチである。分配器143は分配器である。分配器143は、複数の移相器141に接続される。分配器143は、入出力コネクタ105に接続される。 Each substrate 103 in the example of FIG. Phase shifter 141 is a phase shifter such as a variable phase shifter. Phase shifter 141 may be, for example, an analog variable phase shifter. In the example of FIG. 2, the phase shifter 141 has one side connected to the switch 142 and the other side connected to the distributor 143 . The switch 142 is a switch that controls the flow of current, such as the direction of current flow and on/off of the current. Distributor 143 is a distributor. A distributor 143 is connected to the plurality of phase shifters 141 . Distributor 143 is connected to input/output connector 105 .

図2の例において各基板103の機能回路104は、各基板103に形成された移相器141とスイッチ142とによって構成される回路である。送信信号は、分配器143を介して各基板103の機能回路104に入力される。なお、図2における送受信信号は、送信信号又は受信信号を意味する。受信信号は、アレーアンテナ1が受信する信号である。送信信号は、アンテナ制御装置2から分配器143に送信される。受信信号は分配器143を通ってアンテナ制御装置2まで伝搬する。送信信号は、アンテナ制御装置2が備える機能部であって後述するRF部27が生成する。 In the example of FIG. 2, the functional circuit 104 on each substrate 103 is a circuit composed of a phase shifter 141 and a switch 142 formed on each substrate 103. FIG. A transmission signal is input to the functional circuit 104 of each board 103 via the distributor 143 . In addition, the transmission/reception signal in FIG. 2 means a transmission signal or a reception signal. A received signal is a signal received by the array antenna 1 . A transmission signal is transmitted from the antenna control device 2 to the distributor 143 . The received signal propagates through the distributor 143 to the antenna control device 2 . A transmission signal is generated by an RF unit 27, which is a functional unit included in the antenna control device 2 and will be described later.

図2の例では、マトリクス回路102は、バトラーマトリクスである。マトリクス回路102は、スイッチ142とアンテナ素子101とに接続される。 In the example of FIG. 2, matrix circuit 102 is a Butler matrix. Matrix circuit 102 is connected to switch 142 and antenna element 101 .

図2の例において、移相器141及びスイッチ142はアンテナ制御装置2によって動作が制御される。 In the example of FIG. 2, the operation of the phase shifter 141 and the switch 142 is controlled by the antenna control device 2 .

図2の例では、水平方向又は垂直方向等の直交する2方向の一方についてのビームの伝搬方向の制御はマトリクス回路102によって行われる。マトリクス回路102によって行われるとは、具体的には、送信信号を入力するマトリクス回路102の各入出力端子を切り替えること、を意味する。送信信号の入力先の入力端子であってマトリクス回路102の各入力端子は、例えばアンテナ制御装置2の制御を受けるスイッチによって切り替えられる。図2の例では、直交する2方向のうちマトリクス回路102によって制御されない他方の方向についてのビームの伝搬方向の制御については移相器141によって行われる。 In the example of FIG. 2, the matrix circuit 102 controls the beam propagation direction in one of two orthogonal directions, such as the horizontal direction or the vertical direction. To be performed by the matrix circuit 102 specifically means to switch each input/output terminal of the matrix circuit 102 to which the transmission signal is input. Each input terminal of the matrix circuit 102 which is the input terminal of the transmission signal is switched by a switch controlled by the antenna control device 2, for example. In the example of FIG. 2, the phase shifter 141 controls the propagation direction of the beam in the other of the two orthogonal directions which is not controlled by the matrix circuit 102 .

移相器141は伝搬方向を制御するだけではなく、基板103のZ軸方向の高さの違いによって生じる位相差を軽減することもできる。このことについて説明する。アレーアンテナ1が備える各基板103は、Z軸方向の高さが異なる。そのため、アンテナ素子101に到達する2つの電気信号であって互いに異なる基板103を伝搬する2つの電気信号の間には、たとえ初期位相が同一でXY面内での電気信号の伝送経路の長さが同じであっても、位相差が生じる。移相器141は、電気信号の位相を回転させるため、基板103のZ軸方向の高さの違いによって生じる位相差を軽減することができる。 The phase shifter 141 can not only control the propagation direction, but also reduce the phase difference caused by the height difference in the Z-axis direction of the substrate 103 . This will be explained. Each substrate 103 included in the array antenna 1 has a different height in the Z-axis direction. Therefore, even if the initial phases are the same between the two electrical signals that are the two electrical signals that reach the antenna element 101 and propagate through different substrates 103, the length of the electrical signal transmission path in the XY plane is are the same, a phase difference occurs. Since the phase shifter 141 rotates the phase of the electrical signal, it is possible to reduce the phase difference caused by the height difference in the Z-axis direction of the substrate 103 .

移相器141及びスイッチ142は、チップ部品等の半導体回路で小型に実装可能である。そのため移相器141及びスイッチ142は、基板103への実装が容易である。なお、半導体回路は、図1に示すように、アレーアンテナ1において第3副配置条件が満たされることで現れた基板103の裏面に例えば形成される。 The phase shifter 141 and the switch 142 can be compactly mounted with semiconductor circuits such as chip parts. Therefore, the phase shifter 141 and switch 142 can be easily mounted on the substrate 103 . In addition, as shown in FIG. 1, the semiconductor circuit is formed, for example, on the rear surface of the substrate 103 that appears when the third sub-arrangement condition is satisfied in the array antenna 1 .

なお、図2の例において、アレーアンテナ1が備える基板103と各基板103に形成された移相器141、スイッチ142、マトリクス回路102及びアンテナ素子101との組は説明の簡単のため4つである。すなわち、図2の例において、基板103と、移相器141と、スイッチ142と、マトリクス回路102と、複数のアンテナ素子101との組は4つである。しかしながら、基板103と、移相器141と、スイッチ142と、マトリクス回路102と、複数のアンテナ素子101との組は5つ以上であってもよいし、4つ未満であってもよい。また、図2の例において、各基板103が備えるリニアアレー集合は4つのアンテナ素子101から構成されている。しかしながらリニアアレー集合を構成するアンテナ素子101は5つ以上であってもよいし、4つ未満であってもよい。 In the example of FIG. 2, the number of sets of the substrate 103 included in the array antenna 1 and the phase shifter 141, the switch 142, the matrix circuit 102, and the antenna element 101 formed on each substrate 103 is four for ease of explanation. be. That is, in the example of FIG. 2, there are four sets of the substrate 103, the phase shifter 141, the switch 142, the matrix circuit 102, and the plurality of antenna elements 101. FIG. However, the number of sets of substrate 103, phase shifter 141, switch 142, matrix circuit 102, and plurality of antenna elements 101 may be five or more, or may be less than four. In addition, in the example of FIG. 2, each substrate 103 has a linear array assembly composed of four antenna elements 101 . However, the number of antenna elements 101 forming the linear array set may be five or more, or may be less than four.

図3は、第1実施形態におけるアレーアンテナ1の回路構成の第2の例を説明する説明図である。図3において、枠A5~枠A8で囲まれた領域は、それぞれ1つの基板103に形成された回路を表す。以下、説明の簡単のため図1~2に記載の機能と同様の機能を有するものについては、図1~2と同じ符号を付すことで説明を省略する。 FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a second example of the circuit configuration of the array antenna 1 according to the first embodiment. In FIG. 3, regions surrounded by frames A5 to A8 represent circuits formed on one substrate 103, respectively. 1 and 2 are given the same reference numerals as in FIGS. 1 and 2, and description thereof will be omitted for the sake of simplicity of description.

図3の例において各基板103は、周波数変換器144と、スイッチ142と、マトリクス回路102と、複数のアンテナ素子101とが形成された状態にある。図3の例では、周波数変換器144は一方がスイッチ142に接続され他方が入出力コネクタ105を介してデジタルBFN145に接続される。周波数変換器144は、デジタルBFN(Beam Forming Network)145が出力した信号の周波数を無線周波数に変換する周波数変換器である。周波数変換器144は、例えばアップコンバータ又はダウンコンバータである。周波数変換器144は、周波数変換後の信号をスイッチ142に出力する。デジタルBFN145はA/D(Analog/Digital;アナログ/デジタル)変換機能、D/A(Digital/Analog;デジタル/アナログ)変換機能及びデジタル信号処理機能を備え、入力された信号に対してデジタル信号処理を実施する。 In the example of FIG. 3, each substrate 103 has a frequency converter 144, a switch 142, a matrix circuit 102, and a plurality of antenna elements 101 formed thereon. In the example of FIG. 3, frequency converter 144 is connected on one side to switch 142 and on the other side to digital BFN 145 via input/output connector 105 . The frequency converter 144 is a frequency converter that converts the frequency of the signal output by a digital BFN (Beam Forming Network) 145 into a radio frequency. Frequency converter 144 is, for example, an upconverter or a downconverter. Frequency converter 144 outputs the frequency-converted signal to switch 142 . The digital BFN145 has A/D (Analog/Digital) conversion function, D/A (Digital/Analog) conversion function and digital signal processing function, and performs digital signal processing on the input signal. to implement.

なお、A/D機能を有するとはアナログ信号をデジタル信号に変換する処理を実行可能であることを意味する。D/A機能を有するとはデジタル信号をアナログ信号に変換する処理を実行可能であることを意味する。デジタル信号処理機能とは、デジタル信号処理を実行可能であることを意味する。デジタル信号処理は、例えばプレコーディングである。 Note that having an A/D function means being able to execute processing for converting an analog signal into a digital signal. Having a D/A function means being able to execute processing for converting a digital signal into an analog signal. Digital signal processing capability means the ability to perform digital signal processing. Digital signal processing is for example precoding.

デジタル信号処理は、バスで接続されたCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ93及びメモリ94を備える制御部451と、記憶部452と、入出力部453と、を少なくとも備える情報処理部450によって実行される。そのため、デジタル信号処理機能と、A/D変換機能と、D/A変換機能とを備えるデジタルBFN145は、少なくとも情報処理部450とAD変換器460とDA変換器470とを備える装置である。AD変換器460はA/D変換を行う。DA変換器470はD/A変換を行う。 Digital signal processing is executed by an information processing unit 450 comprising at least a control unit 451 including a processor 93 and a memory 94 such as a CPU (Central Processing Unit) connected via a bus, a storage unit 452, and an input/output unit 453. be done. Therefore, the digital BFN 145 having a digital signal processing function, an A/D conversion function, and a D/A conversion function is a device that includes at least the information processing section 450 , the AD converter 460 and the DA converter 470 . The AD converter 460 performs A/D conversion. A DA converter 470 performs D/A conversion.

このように、デジタルBFN145は、バスで接続されたプロセッサ93及びメモリ94を備える制御部451と、記憶部452と、入出力部453と、通信部454とを少なくとも備える。より具体的にデジタルBFN145について説明する。デジタルBFN145は、制御部451を備え、プログラムを実行する。デジタルBFN145は、プログラムの実行によって制御部451、記憶部452、入出力部453、通信部454、AD変換器460及びDA変換器470を備える装置として機能する。 Thus, the digital BFN 145 includes at least a control unit 451 including a processor 93 and a memory 94 connected by a bus, a storage unit 452, an input/output unit 453, and a communication unit 454. The digital BFN 145 will be described more specifically. The digital BFN 145 has a control unit 451 and executes a program. The digital BFN 145 functions as a device including a control unit 451, a storage unit 452, an input/output unit 453, a communication unit 454, an AD converter 460 and a DA converter 470 by executing a program.

さらに具体的には、デジタルBFN145は、プロセッサ93が記憶部452に記憶されているプログラムを読み出し、読み出したプログラムをメモリ94に記憶させる。プロセッサ93が、メモリ94に記憶させたプログラムを実行することによって、デジタルBFN145は、制御部451、記憶部452、入出力部453、通信部454、AD変換器460及びDA変換器470を備える装置として機能する。 More specifically, the digital BFN 145 causes the processor 93 to read the program stored in the storage unit 452 and store the read program in the memory 94 . By the processor 93 executing the program stored in the memory 94, the digital BFN 145 is a device comprising a control unit 451, a storage unit 452, an input/output unit 453, a communication unit 454, an AD converter 460 and a DA converter 470. function as

制御部451は、デジタルBFN145が備える各機能部の動作を制御する。制御部451は、例えば通信部454の動作を制御することで通信部454を介してアンテナ制御装置2が出力した制御信号を取得する。制御部451は、アンテナ制御装置2がデジタルBFN145に対して出力した制御信号、が示す内容にしたがった制御を実行する。アンテナ制御装置2がデジタルBFN145に対して出力した制御信号の内容は、例えばデジタルBFN145が備える制御部にプレコーディングを実行させる指示である。 A control unit 451 controls the operation of each functional unit included in the digital BFN 145 . The control unit 451 acquires the control signal output by the antenna control device 2 via the communication unit 454 by controlling the operation of the communication unit 454, for example. The control unit 451 executes control according to the content indicated by the control signal output from the antenna control device 2 to the digital BFN 145 . The content of the control signal output from the antenna control device 2 to the digital BFN 145 is, for example, an instruction to cause the control unit included in the digital BFN 145 to perform precoding.

制御部451は、例えば入出力部453の動作を制御する。制御部451は、例えばデジタル信号処理を実行する。制御部451が実行するデジタル信号処理は、予め定められた処理であって、例えばデジタルBFN145が備える通信部に入力された制御信号に基づきプレコーディングを実行する処理である。 The control unit 451 controls the operation of the input/output unit 453, for example. The control unit 451 executes digital signal processing, for example. The digital signal processing executed by the control unit 451 is predetermined processing, such as processing for executing precoding based on a control signal input to a communication unit provided in the digital BFN 145 .

制御部451は、例えばアレーアンテナ1が出力するビームの伝搬方向を制御する。制御部451は、具体的にはビームを形成するように各基板に入力される信号の位相を制御することで、アレーアンテナ1が出力するビームの伝搬方向を制御する。 The control unit 451 controls, for example, the propagation direction of the beam output by the array antenna 1 . Specifically, the control unit 451 controls the propagation direction of the beam output from the array antenna 1 by controlling the phase of the signal input to each substrate so as to form a beam.

記憶部452は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などのコンピュータ読み出し可能な記憶媒体装置を用いて構成される。記憶部452はデジタルBFN145に関する各種情報を記憶する。記憶部452は、例えばデジタルBFN145が備える各機能部の動作を制御するプログラムを予め記憶する。 The storage unit 452 is configured using a computer-readable storage medium device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. The storage unit 452 stores various information regarding the digital BFN 145 . The storage unit 452 pre-stores, for example, a program for controlling the operation of each functional unit included in the digital BFN 145 .

入出力部453は、AD変換器460に接続するインタフェースとDA変換器470に接続するインタフェースとを含んで構成される。入出力部453は、AD変換器460が出力した信号の入力を受け付け、受け付けた信号を制御部451に出力する。入出力部453は、AD変換器460が出力した信号を取得した制御部451が出力した信号を、DA変換器470に出力する。入出力部453は、DA変換器470が出力した信号の入力を受け付け、受け付けた信号を、入出力コネクタ105を介して各基板103に出力する。 The input/output unit 453 includes an interface connected to the AD converter 460 and an interface connected to the DA converter 470 . The input/output unit 453 receives the input of the signal output from the AD converter 460 and outputs the received signal to the control unit 451 . The input/output unit 453 outputs to the DA converter 470 the signal output by the control unit 451 that has acquired the signal output by the AD converter 460 . The input/output unit 453 receives the input of the signal output by the DA converter 470 and outputs the received signal to each board 103 via the input/output connector 105 .

通信部454は、アンテナ制御装置2に接続するインタフェースを含んで構成される。通信部454は、有線又は無線を介してアンテナ制御装置2と通信する。通信部454はアンテナ制御装置2との通信によってアンテナ制御装置2が出力した制御信号を取得する。 The communication unit 454 includes an interface connected to the antenna control device 2 . The communication unit 454 communicates with the antenna control device 2 via wire or wireless. The communication unit 454 acquires the control signal output by the antenna control device 2 through communication with the antenna control device 2 .

AD変換器460は入出力部453と入出力コネクタ105とに接続され、入出力コネクタ105から入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換し入出力部453に出力する。DA変換器470は入出力部453と入出力コネクタ105とに接続され、入出力部453から出力されたデジタル信号をアナログ信号に変換し入出力コネクタ105に出力する。 The AD converter 460 is connected to the input/output section 453 and the input/output connector 105 , converts an analog signal input from the input/output connector 105 into a digital signal, and outputs the digital signal to the input/output section 453 . The DA converter 470 is connected to the input/output section 453 and the input/output connector 105 , converts the digital signal output from the input/output section 453 into an analog signal, and outputs the analog signal to the input/output connector 105 .

デジタルBFN145は、複数の周波数変換器144に接続される。デジタルBFN145は、入出力コネクタ105に接続される。より具体的にはデジタルBFN145は、入出力部453を介して入出力コネクタ105に接続される。 A digital BFN 145 is connected to a plurality of frequency converters 144 . Digital BFN 145 is connected to input/output connector 105 . More specifically, the digital BFN 145 is connected to the input/output connector 105 via the input/output section 453 .

図3の例において各基板103の機能回路104は、各基板103に形成された周波数変換器144とスイッチ142とによって構成される回路である。 In the example of FIG. 3, the functional circuit 104 on each substrate 103 is a circuit configured by a frequency converter 144 and a switch 142 formed on each substrate 103. FIG.

図3の例では、マトリクス回路102は、バトラーマトリクスである。マトリクス回路102は、スイッチ142とアンテナ素子101とに接続される。 In the example of FIG. 3, matrix circuit 102 is a Butler matrix. Matrix circuit 102 is connected to switch 142 and antenna element 101 .

図3の例において、周波数変換器144、スイッチ142、及びデジタルBFN145はアンテナ制御装置2によって動作が制御される。 In the example of FIG. 3, frequency converter 144 , switch 142 and digital BFN 145 are controlled in operation by antenna controller 2 .

図3の例では、水平方向又は垂直方向等の直交する2方向の一方についてのビームの伝搬方向の制御はマトリクス回路102によって行われる。図3の例では、直交する2方向のうちマトリクス回路102によって制御されない他方の方向についてのビームの伝搬方向の制御についてはデジタルBFN145によって行われる。図3に例示するアレーアンテナ1は、各基板103で実行されるアナログビームフォーミングとデジタルBFN145で実行されるデジタル処理とを組み合わせたアナログ・デジタルのハイブリッドビームフォーミングの構成である。そのため、アレーアンテナ1は、アナログ・デジタルのハイブリッドビームフォーミングを行うことができる。 In the example of FIG. 3, the matrix circuit 102 controls the beam propagation direction in one of two orthogonal directions such as the horizontal direction and the vertical direction. In the example of FIG. 3, the digital BFN 145 controls the beam propagation direction in the other of the two orthogonal directions that is not controlled by the matrix circuit 102 . The array antenna 1 illustrated in FIG. 3 has an analog-digital hybrid beamforming configuration in which analog beamforming performed by each substrate 103 and digital processing performed by the digital BFN 145 are combined. Therefore, the array antenna 1 can perform analog/digital hybrid beamforming.

デジタルBFN145は伝搬方向を制御するだけではなく、基板103のZ軸方向の高さの違いによって生じる位相差を軽減することもできる。このことについて説明する。上述したように、アレーアンテナ1が備える各基板103は、Z軸方向の高さが異なる。そのため、アンテナ素子101に到達する2つの電気信号であって互いに異なる基板103を伝搬する2つの電気信号の間には、たとえ初期位相が同一でXY面内での電気信号の伝送経路の長さが同じであっても、位相差が生じる。デジタルBFN145は、Z軸方向の高さが異なることにより生じる位相差を相殺する位相をあらかじめデジタル処理にて信号に与えておくことにより、基板103のZ軸方向の高さの違いによって生じる位相差を軽減することができる。 The digital BFN 145 can not only control the direction of propagation, but also reduce the phase difference caused by the height difference in the Z-axis direction of the substrate 103 . This will be explained. As described above, the substrates 103 included in the array antenna 1 have different heights in the Z-axis direction. Therefore, even if the initial phases are the same between the two electrical signals that are the two electrical signals that reach the antenna element 101 and propagate through different substrates 103, the length of the electrical signal transmission path in the XY plane is are the same, a phase difference occurs. The digital BFN 145 digitally processes a signal in advance with a phase that cancels out the phase difference caused by the difference in height in the Z-axis direction. can be reduced.

周波数変換器144は、上述したように例えばアップコンバータ又はダウンコンバータであるが、アップコンバータ又はダウンコンバータは、チップ部品等の半導体回路で小型に実装可能である。そのため、周波数変換器144は基板103への実装が容易である。 The frequency converter 144 is, for example, an up-converter or a down-converter as described above, and the up-converter or the down-converter can be compactly mounted with a semiconductor circuit such as a chip part. Therefore, frequency converter 144 can be easily mounted on substrate 103 .

なお、図3の例において、アレーアンテナ1は、周波数変換器144による周波数の変換前に信号の増幅を行う増幅器をさらに備えてもよい。また、図3の例において、アレーアンテナ1は、周波数変換器144による周波数の変換後に信号の増幅を行う増幅器をさらに備えてもよい。すなわち、スイッチ142には、デジタルBFN145が出力した信号に対して周波数変換が行われた信号だけが入力される必要は無く、デジタルBFN145が出力した信号に対して周波数変換と増幅とが行われた信号が入力されてもよい。 In the example of FIG. 3, the array antenna 1 may further include an amplifier that amplifies a signal before frequency conversion by the frequency converter 144. FIG. In addition, in the example of FIG. 3, the array antenna 1 may further include an amplifier that amplifies the signal after frequency conversion by the frequency converter 144 . That is, it is not necessary to input only the signal obtained by frequency-converting the signal output by the digital BFN 145 to the switch 142, and the signal output by the digital BFN 145 is frequency-converted and amplified. A signal may be input.

なお、図3の例において、アレーアンテナ1が備える基板103と各基板103に形成された周波数変換器144、スイッチ142、マトリクス回路102及びアンテナ素子101との組は説明の簡単のため4つである。すなわち、図3の例において、基板103と、周波数変換器144と、スイッチ142と、マトリクス回路102と、複数のアンテナ素子101との組は4つである。しかしながら、基板103と、周波数変換器144と、スイッチ142と、マトリクス回路102と、複数のアンテナ素子101との組は5つ以上であってもよいし、4つ未満であってもよい。 In the example of FIG. 3, the number of sets of the substrate 103 included in the array antenna 1 and the frequency converter 144, the switch 142, the matrix circuit 102, and the antenna element 101 formed on each substrate 103 is four for the sake of simplicity of explanation. be. That is, in the example of FIG. 3, there are four sets of the substrate 103, the frequency converter 144, the switch 142, the matrix circuit 102, and the plurality of antenna elements 101. FIG. However, the number of sets of substrate 103, frequency converter 144, switch 142, matrix circuit 102, and plurality of antenna elements 101 may be five or more, or may be less than four.

図4は、第1実施形態におけるアレーアンテナ1の回路構成の第3の例を説明する説明図である。図4において、枠A9-1~枠A9-Q(Qは2以上の整数)で囲まれた領域は、それぞれ1つの基板103に形成された回路を表す。 FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a third example of the circuit configuration of the array antenna 1 according to the first embodiment. In FIG. 4, regions surrounded by frames A9-1 to A9-Q (where Q is an integer equal to or greater than 2) represent circuits formed on one substrate 103, respectively.

図4の例において各基板103は、複数の周波数変換器144と、複数の増幅器146と、マトリクス回路102と、複数のアンテナ素子101とが形成された状態にある。増幅器146は、増幅器である。図4の例において増幅器146は、周波数変換器144が出力した信号を増幅する。以下、説明の簡単のため図1~3に記載の機能と同様の機能を有するものについては、図1~3と同じ符号を付すことで説明を省略する。なお、アレーアンテナ1は、必ずしも増幅器146を備える必要は無い。 In the example of FIG. 4, each substrate 103 has a plurality of frequency converters 144, a plurality of amplifiers 146, a matrix circuit 102, and a plurality of antenna elements 101 formed thereon. Amplifier 146 is an amplifier. In the example of FIG. 4, amplifier 146 amplifies the signal output by frequency converter 144 . In the following, for the sake of simplification of explanation, the same reference numerals as in FIGS. 1 to 3 are assigned to the components having the same functions as those shown in FIGS. Note that the array antenna 1 does not necessarily need to include the amplifier 146 .

図4の例では、周波数変換器144は一方が増幅器146に接続され他方がデジタルBFN145に接続される。図4の例では、各基板103において、周波数変換器144の数と、増幅器146の数と、アンテナ素子101の数とは同一である。 In the example of FIG. 4, frequency converter 144 is connected to amplifier 146 on one side and to digital BFN 145 on the other side. In the example of FIG. 4, on each board 103, the number of frequency converters 144, the number of amplifiers 146 and the number of antenna elements 101 are the same.

図4の例において各基板103の機能回路104は、各基板103に形成された周波数変換器144と増幅器146とによって構成される回路である。 In the example of FIG. 4, the functional circuit 104 of each substrate 103 is a circuit composed of a frequency converter 144 and an amplifier 146 formed on each substrate 103. FIG.

図4の例では、マトリクス回路102は、バトラーマトリクスである。マトリクス回路102は、増幅器146とアンテナ素子101とに接続される。 In the example of FIG. 4, matrix circuit 102 is a Butler matrix. Matrix circuit 102 is connected to amplifier 146 and antenna element 101 .

図4の例において、周波数変換器144及びデジタルBFN145はアンテナ制御装置2によって動作が制御される。 In the example of FIG. 4, the operation of the frequency converter 144 and the digital BFN 145 are controlled by the antenna controller 2 .

図4の例では、水平方向又は垂直方向等の直交する2方向の一方に伝搬する複数のビームがマトリクス回路102によって制御される。図4の例では、水平方向又は垂直方向等の直交する2方向の他方に伝搬する複数のビームがデジタルBFN145によって制御される。 In the example of FIG. 4, the matrix circuit 102 controls a plurality of beams propagating in one of two orthogonal directions such as the horizontal direction or the vertical direction. In the example of FIG. 4, multiple beams propagating in the other of two orthogonal directions, such as horizontal or vertical, are controlled by digital BFN 145 .

なお、図4の例において、図2及び図3の例と異なり、直交する2方向の各方向についてそれぞれ複数のビームが形成される理由は、マトリクス回路102の複数の入力ポートに信号が入力されることにより一方に伝搬する複数のビームが形成されるからである。そして、マトリクス回路102の入力ポートに入力される信号はそれぞれデジタルBFN145にて他方に伝搬するビームを制御されるからである。そのため、図4に例示するアレーアンテナ1は、複数のビームを同時に生成するアナログ・デジタルのハイブリッドのMIMO(multiple-input and multiple-output)空間多重を行うことができる。 In the example of FIG. 4, unlike the examples of FIGS. 2 and 3, the reason why a plurality of beams are formed in each of two orthogonal directions is that signals are input to a plurality of input ports of the matrix circuit 102. This is because a plurality of beams propagating in one direction are thereby formed. This is because the signals input to the input ports of the matrix circuit 102 are controlled by the digital BFN 145 so as to propagate to the other beam. Therefore, the array antenna 1 illustrated in FIG. 4 can perform analog/digital hybrid MIMO (multiple-input and multiple-output) spatial multiplexing for simultaneously generating a plurality of beams.

図4に例示するアレーアンテナ1は、ビーム間の信号間のアイソレーションを確保することで、伝送速度の高速化が可能である。なぜなら、ビーム間の信号間のアイソレーションが確保されることでMIMO空間多重を実行可能だからである。また、ビーム間の信号間のアイソレーションは、例えばマトリクス回路102によるアナログビームフォーミングによって確保される。なお、マトリクス回路102によるアナログビームフォーミングによって2つの信号が十分に分離できている状態が信号のアイソレーションが確保された状態の一例である。2つの信号が十分に分離できているとは、2つの信号間の干渉が所定の基準より少ない、ことを意味する。なおビーム間の信号間とは、第1ビームが搬送する信号と第2ビーム2が搬送する信号との間、を意味する。第1ビームと第2ビームとは、アレーアンテナ1が送信する2つの互いに異なるビームである。 The array antenna 1 illustrated in FIG. 4 can increase the transmission speed by ensuring isolation between signals between beams. This is because MIMO spatial multiplexing can be executed by ensuring isolation between signals between beams. Signal isolation between beams is ensured by analog beam forming by the matrix circuit 102, for example. A state in which two signals are sufficiently separated by analog beamforming by the matrix circuit 102 is an example of a state in which signal isolation is ensured. Sufficient separation of two signals means that the interference between the two signals is less than a predetermined criterion. Note that the signal interval between beams means the interval between the signal carried by the first beam and the signal carried by the second beam 2 . A first beam and a second beam are two different beams transmitted by the array antenna 1 .

図4に例示するアレーアンテナ1においてマトリクス回路102の端子へ入力される信号の有無は、デジタルBFN145によって決定されてもよい。デジタルBFN145は、例えば第1制御情報に基づき各出力ポートからの出力信号のONとOFFとの制御を実行することで、マトリクス回路102の端子へ入力する信号の有無を決定する。第1制御情報は、デジタルBFN145が備える制御部451が出力する制御に関する情報である。第1制御情報は、制御部451においてアンテナ制御装置2が送信した制御に関する情報である第2制御情報に基づき内容が決定される。例えば内容は、第2制御情報に基づき制御部451が所定の処理を実行することによって決定する。 The digital BFN 145 may determine whether or not there is a signal input to the terminal of the matrix circuit 102 in the array antenna 1 illustrated in FIG. The digital BFN 145 determines whether or not there is a signal to be input to the terminal of the matrix circuit 102 by executing ON/OFF control of the output signal from each output port based on the first control information, for example. The first control information is information relating to control output by the control unit 451 included in the digital BFN 145 . The content of the first control information is determined by the control unit 451 based on the second control information, which is information related to control transmitted by the antenna control device 2 . For example, the content is determined by the control unit 451 executing predetermined processing based on the second control information.

図2~図4の例で説明したように、マトリクス回路102は、水平または垂直方向等の所定の一軸におけるビームの伝搬方向の切り替えを行う。また図4の例で説明したように、マトリクス回路102は、複数のビームの同時送信または受信を行う。 As described in the examples of FIGS. 2-4, the matrix circuit 102 switches the propagation direction of the beam in one predetermined axis, such as horizontal or vertical direction. Also, as described in the example of FIG. 4, the matrix circuit 102 provides simultaneous transmission or reception of multiple beams.

図5は、第1実施形態におけるアンテナ制御装置2のハードウェア構成の一例を示す図である。アンテナ制御装置2は、バスで接続されたCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ91とメモリ92とを備える制御部21を備え、プログラムを実行する。アンテナ制御装置2は、プログラムの実行によって制御部21、通信部22、入力部23、記憶部24、出力部25、接続部26及びRF部27を備える装置として機能する。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the antenna control device 2 according to the first embodiment. The antenna control device 2 includes a control unit 21 including a processor 91 such as a CPU (Central Processing Unit) connected via a bus and a memory 92, and executes a program. The antenna control device 2 functions as a device including a control section 21, a communication section 22, an input section 23, a storage section 24, an output section 25, a connection section 26 and an RF section 27 by executing a program.

なお図5は一例であり、アレーアンテナ1がデジタルBFN145を備える場合には、アンテナ制御装置2は必ずしもRF部27を備える必要は無い。アレーアンテナ1がデジタルBFN145を備える場合には、RF部27に代えてデジタルBFN145が送信信号を生成してもよい。具体的には、デジタルBFN145が、アンテナ制御装置2の制御を受けてプログラムを実行し、プログラムの実行によって送信信号を生成する。 Note that FIG. 5 is an example, and when the array antenna 1 includes the digital BFN 145, the antenna control device 2 does not necessarily include the RF section 27. FIG. If array antenna 1 includes digital BFN 145 , digital BFN 145 may generate the transmission signal instead of RF unit 27 . Specifically, the digital BFN 145 executes a program under the control of the antenna control device 2, and generates a transmission signal by executing the program.

より具体的には、アンテナ制御装置2は、プロセッサ91が記憶部24に記憶されているプログラムを読み出し、読み出したプログラムをメモリ92に記憶させる。プロセッサ91が、メモリ92に記憶させたプログラムを実行することによって、アンテナ制御装置2は、制御部21、通信部22、入力部23、記憶部24、出力部25、接続部26及びRF部27を備える装置として機能する。 More specifically, the antenna control device 2 causes the processor 91 to read a program stored in the storage unit 24 and store the read program in the memory 92 . By the processor 91 executing the program stored in the memory 92, the antenna control device 2 includes the control unit 21, the communication unit 22, the input unit 23, the storage unit 24, the output unit 25, the connection unit 26, and the RF unit 27. It functions as a device with

制御部21は、アンテナ制御装置2が備える各機能部の動作を制御する。制御部21は、例えば接続部26を介して、アレーアンテナ1の動作を制御する。より具体的には、制御部21は、機能回路104の動作を制御する。制御部21は、例えばアレーアンテナ1の制御の履歴を記憶部24に記録する。制御部21は、例えば通信部22の動作を制御する。 The control unit 21 controls the operation of each functional unit included in the antenna control device 2 . The control unit 21 controls the operation of the array antenna 1 via the connection unit 26, for example. More specifically, the controller 21 controls the operation of the functional circuit 104 . The control unit 21 records, for example, the control history of the array antenna 1 in the storage unit 24 . The control unit 21 controls the operation of the communication unit 22, for example.

制御部21は、例えばRF部27の動作を制御する。制御部21は、例えばRF部27の動作を制御することでRF部27に、分配器143又はデジタルBFN145に入力させる信号(送信信号)を生成させる。送信信号は、分配器143又はデジタルBFN145と、入出力コネクタ105と、機能回路104と、マトリクス回路102とを介してアンテナ素子101から送信される。 The control unit 21 controls the operation of the RF unit 27, for example. The control unit 21 causes the RF unit 27 to generate a signal (transmission signal) to be input to the distributor 143 or the digital BFN 145 by, for example, controlling the operation of the RF unit 27 . A transmission signal is transmitted from antenna element 101 via distributor 143 or digital BFN 145 , input/output connector 105 , function circuit 104 and matrix circuit 102 .

制御部21は、例えば、ビームの伝搬方向を制御する。例えば制御部21は、マトリクス回路102の各入出力端子に対して信号を入力する端子を切り替えることで直交する2方向の一方のビームの伝搬方向を制御する。制御部21は、基板103に形成された回路それぞれに対する入出力信号の位相を、移相器141もしくはデジタルBFN145を制御することにより直交する2方向の他方のビームの伝搬方向を制御する。 The controller 21 controls, for example, the propagation direction of the beam. For example, the control unit 21 controls the propagation direction of one of the two orthogonal beams by switching terminals for inputting signals to the input/output terminals of the matrix circuit 102 . The control unit 21 controls the phase of the input/output signal for each circuit formed on the substrate 103 by controlling the phase shifter 141 or the digital BFN 145 to control the propagation direction of the beam in the other of the two orthogonal directions.

通信部22は、アンテナ制御装置2を外部装置に接続するための通信インタフェースを含んで構成される。通信部22は、有線又は無線を介して外部装置と通信する。 The communication unit 22 includes a communication interface for connecting the antenna control device 2 to an external device. The communication unit 22 communicates with an external device via wire or wireless.

入力部23は、マウスやキーボード、タッチパネル等の入力装置を含んで構成される。入力部23は、これらの入力装置をアンテナ制御装置2に接続するインタフェースとして構成されてもよい。入力部23は、アンテナ制御装置2に対する各種情報の入力を受け付ける。入力部23には、例えばアレーアンテナ1の動作の開始の指示(以下「動作開始指示」という。)が入力される。 The input unit 23 includes input devices such as a mouse, keyboard, and touch panel. The input unit 23 may be configured as an interface that connects these input devices to the antenna control device 2 . The input unit 23 receives input of various information to the antenna control device 2 . The input unit 23 receives, for example, an instruction to start operation of the array antenna 1 (hereinafter referred to as "operation start instruction").

なお、動作開始指示は、必ずしも入力部23に入力される必要は無い。動作開始指示は、アレーアンテナ1のユーザの端末から通信部22に入力されてもよい。 Note that the operation start instruction does not necessarily have to be input to the input unit 23 . The operation start instruction may be input to the communication unit 22 from the terminal of the user of the array antenna 1 .

記憶部24は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などのコンピュータ読み出し可能な記憶媒体装置を用いて構成される。記憶部24はアンテナ制御装置2に関する各種情報を記憶する。記憶部24は、例えばアンテナ制御装置2が備える各機能部の動作を制御するプログラムを予め記憶する。 The storage unit 24 is configured using a computer-readable storage medium device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. The storage unit 24 stores various information regarding the antenna control device 2 . The storage unit 24 pre-stores, for example, a program for controlling the operation of each function unit included in the antenna control device 2 .

出力部25は、各種情報を出力する。出力部25は、例えばCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイや液晶ディスプレイ、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等の表示装置を含んで構成される。出力部25は、これらの表示装置をアンテナ制御装置2に接続するインタフェースとして構成されてもよい。出力部25は、例えば入力部23に入力された情報を出力する。出力部25は、例えば通信部22に入力された情報を表示してもよい。 The output unit 25 outputs various information. The output unit 25 includes a display device such as a CRT (Cathode Ray Tube) display, a liquid crystal display, or an organic EL (Electro-Luminescence) display. The output unit 25 may be configured as an interface that connects these display devices to the antenna control device 2 . The output unit 25 outputs information input to the input unit 23, for example. The output unit 25 may display information input to the communication unit 22, for example.

接続部26は、制御部21と機能回路104とを接続する回路である。制御部21は、接続部26を介して機能回路104に制御信号を送る。 The connection unit 26 is a circuit that connects the control unit 21 and the functional circuit 104 . The control section 21 sends a control signal to the functional circuit 104 via the connection section 26 .

RF部27は、制御部21の制御にしたがって動作する。RF部27は、制御部21の制御により、信号(送信信号)を生成する。RF部27は、分配器143又はデジタルBFN145に接続されており、RF部27が生成した信号はRF部27から分配器143又はデジタルBFN145に出力される。 The RF section 27 operates under the control of the control section 21 . The RF section 27 generates a signal (transmission signal) under the control of the control section 21 . The RF section 27 is connected to the distributor 143 or the digital BFN 145 , and the signal generated by the RF section 27 is output from the RF section 27 to the distributor 143 or the digital BFN 145 .

このように構成された第1実施形態におけるアレーアンテナ1は、配置条件を満たす。配置条件が満たされる場合、図1のアレーアンテナ1に図示されているように、アンテナ素子101の数を増やす場合に必ずしも1枚の基板103に配置するアンテナ素子101の数を増やす必要はなく、基板103を追加すればよい。基板103を追加することによる追加の配線は分配器143と追加する基板103の入出力コネクタ105との接続のみで済む。そのため、アレーアンテナ1は、マトリクス回路102を給電回路として備えるアレーアンテナにおける配線の複雑化を抑制することができる。 The array antenna 1 according to the first embodiment configured in this way satisfies the placement conditions. When the arrangement condition is satisfied, as shown in the array antenna 1 of FIG. A substrate 103 may be added. Additional wiring required by adding the board 103 is only connection between the distributor 143 and the input/output connector 105 of the board 103 to be added. Therefore, the array antenna 1 can suppress complication of wiring in an array antenna including the matrix circuit 102 as a feeding circuit.

また、アレーアンテナ1は、必ずしもアンテナ素子101とマトリクス回路102との間をコネクタやケーブルで接続する必要が無い。例えばアンテナ素子101とマトリクス回路102とを同一基板上に形成する場合、アンテナ素子101とマトリクス回路102との間をコネクタやケーブルで接続する必要が無い。 Also, in the array antenna 1, it is not always necessary to connect the antenna elements 101 and the matrix circuit 102 with connectors or cables. For example, when the antenna element 101 and the matrix circuit 102 are formed on the same substrate, there is no need to connect the antenna element 101 and the matrix circuit 102 with a connector or cable.

アレーアンテナ1は、同一の基板103を用いて構成されてもよい。そのため、アレーアンテナ1は、量産性及び汎用性が高い、という効果を奏する。 Array antenna 1 may be configured using the same substrate 103 . Therefore, the array antenna 1 has the effect of being highly mass-producible and versatile.

また、第1実施形態のアンテナシステム100は、アレーアンテナ1を備える。そのため、アンテナシステム100は、マトリクス回路を給電回路として備えるアレーアンテナにおける配線の複雑化を抑制することができる。 Also, the antenna system 100 of the first embodiment includes the array antenna 1 . Therefore, the antenna system 100 can suppress complication of wiring in an array antenna having a matrix circuit as a feeding circuit.

(第2実施形態)
図6は、第2実施形態のアンテナシステム100aの構成の一例を示す図である。以下、説明の簡単のためアンテナシステム100が備える機能部と同様の機能を有するものについては図1~図4と同じ符号を付すことで説明を省略する。
(Second embodiment)
FIG. 6 is a diagram showing an example of the configuration of the antenna system 100a of the second embodiment. In the following, for the sake of simplification of explanation, the same reference numerals as in FIGS. 1 to 4 are assigned to the components having the same functions as the functional units provided in the antenna system 100, and the explanation thereof is omitted.

アンテナシステム100aは、アレーアンテナ1a及びアンテナ制御装置2を備える。アンテナシステム100aは、アレーアンテナ1aからビームを放射する。アレーアンテナ1aが放射するビームの放射方向は、アンテナ制御装置2による制御により制御される。すなわち、アンテナシステム100aは可変ビームの機能を有するビームの放射のシステムである。なお、アンテナシステム100aにおけるビームの放射方向は、例えば図6におけるZ軸方向(すなわち積層方向)である。 The antenna system 100a includes an array antenna 1a and an antenna control device 2. FIG. Antenna system 100a emits a beam from array antenna 1a. The radiation direction of the beam emitted by the array antenna 1a is controlled by the antenna control device 2. FIG. That is, the antenna system 100a is a system of beam radiation with variable beam capability. The radiation direction of the beam in the antenna system 100a is, for example, the Z-axis direction (that is, stacking direction) in FIG.

なお、第1実施形態において説明しように、アンテナは電磁波の送受信に関して、時間反転対称性を有する。アレーアンテナ1aについてもこのことは同様である。そこで以下説明の簡単のため、放射を例にアンテナシステム100aを説明するが、受信についても同様である。なお、時間反転対称性を有する点で送信についてのアレーアンテナ1aの動作と受信についてのアレーアンテナ1aの動作とが同様であるため、送信において行われる光電気変換は受信においては電気光変換に代えて光電気変換が行われる。 As described in the first embodiment, the antenna has time-reversal symmetry with respect to transmission and reception of electromagnetic waves. This also applies to the array antenna 1a. Therefore, for simplicity of explanation, the antenna system 100a will be described by taking radiation as an example, but the same applies to reception. Since the operation of the array antenna 1a for transmission and the operation of the array antenna 1a for reception are the same in that they have time-reversal symmetry, the photoelectric conversion performed in transmission is replaced with the electrical-optical conversion in reception. photoelectric conversion takes place.

アレーアンテナ1aは、複数のアンテナ素子101と、複数のマトリクス回路102と、N枚(Nは2以上の整数)の基板103と、機能回路104と、複数の入出力コネクタ105とを備えるアレーアンテナである。図6の例における基板103の数は2である。 The array antenna 1a includes a plurality of antenna elements 101, a plurality of matrix circuits 102, N substrates 103 (N is an integer equal to or greater than 2), a functional circuit 104, and a plurality of input/output connectors 105. is. The number of substrates 103 in the example of FIG. 6 is two.

N枚の基板103それぞれは、複数のアンテナ素子101と、複数のマトリクス回路102と、少なくとも1つの機能回路104と、少なくとも1つの入出力コネクタ105とが形成された状態にある。N枚の基板103は積層された状態にある。図6において積層方向は、Z軸方向である。 Each of the N substrates 103 has a plurality of antenna elements 101, a plurality of matrix circuits 102, at least one functional circuit 104, and at least one input/output connector 105 formed thereon. The N substrates 103 are in a laminated state. In FIG. 6, the stacking direction is the Z-axis direction.

アレーアンテナ1aでは各基板103に複数のアンテナ素子101が2次元的に配置されている。より具体的には、アレーアンテナ1は、各基板103に互いに平行な2つのリニアアレー集合が形成された状態にある。図6の例では、各リニアアレー集合は、Y軸に平行である。 A plurality of antenna elements 101 are two-dimensionally arranged on each substrate 103 in the array antenna 1a. More specifically, the array antenna 1 is in a state in which two linear array sets parallel to each other are formed on each substrate 103 . In the example of FIG. 6, each linear array set is parallel to the Y-axis.

図6の例のアレーアンテナ1aは、配置条件を満たす。その理由を説明する。図6の例のアレーアンテナ1aは、基板103ごとに、基板103のX軸正方向の端部にY軸に平行に2つのリニアアレー集合が互いに平行に配置された状態にある。さらに、図6の例のアレーアンテナ1aは、変位方向にもアレー状にアンテナ素子101が配置された状態にある。これは図6の例のアレーアンテナ1aが第1副配置条件を満たすことを示す。 The array antenna 1a in the example of FIG. 6 satisfies the placement conditions. I will explain why. Array antenna 1a in the example of FIG. 6 is in a state in which two linear array sets are arranged parallel to each other in parallel to the Y-axis at the end of substrate 103 in the positive direction of the X-axis for each substrate 103 . Further, the array antenna 1a in the example of FIG. 6 is in a state in which the antenna elements 101 are arranged in an array also in the displacement direction. This indicates that the array antenna 1a in the example of FIG. 6 satisfies the first sub-arrangement condition.

図6の例のアレーアンテナ1aにおいて、2枚の基板103は大きさ及び形状が基板103に依らず同一であり、各基板103が送信又は受信する電磁波の波長の半分以上の長さ、それぞれ一方向にずらして重ねて配置された状態にある。より具体的には、図6の例のアレーアンテナ1aでは2枚の基板103は大きさ及び形状が基板103に依らず同一であり、隣接する基板103同士は変位方向の端部が、各基板103が送信又は受信する電磁波の波長の半分の長さずらして重ねられた状態にある。そして、図6の例のアレーアンテナ1aにおいて各基板103におけるアンテナ素子101の位置は、基板103に依らず同一である。そのため、アレーアンテナ1aは、第3副配置条件を満たす。 In the array antenna 1a shown in FIG. 6, the two substrates 103 have the same size and shape regardless of the substrate 103, and each substrate 103 has a length equal to or longer than half the wavelength of the electromagnetic wave transmitted or received by each substrate 103. It is in a state where it is shifted in the direction and overlapped. More specifically, in the array antenna 1a shown in FIG. 6, the size and shape of the two substrates 103 are the same regardless of the substrate 103, and the ends of the adjacent substrates 103 in the displacement direction are aligned with each other. 103 are superimposed with a shift of half the wavelength of the electromagnetic wave to be transmitted or received. In the array antenna 1a shown in FIG. 6, the position of the antenna element 101 on each substrate 103 is the same regardless of the substrate 103. FIG. Therefore, the array antenna 1a satisfies the third sub-arrangement condition.

また隣接する基板103同士は隣接基板上のアンテナ素子101同士が変位方向において放射又は受信する電磁波の波長の半分以上の等間隔になるようずらして重ねられており、各基板103におけるアンテナ素子101の位置は基板103に依らず同一である。さらに、図6の例のアレーアンテナ1aでは、基板103の重心の変位方向の位置は、基板103の重心のZ軸方向の位置に比例した位置に存在する。そのため、図6の例のアレーアンテナ1aでは、アンテナ素子101が電磁波を放射する方向には遮蔽物が位置しない、これは図6の例のアレーアンテナ1aが第2副配置条件を満たすことを意味する。 Adjacent substrates 103 are overlapped so that the antenna elements 101 on the adjacent substrates are shifted at regular intervals of more than half the wavelength of the electromagnetic waves radiated or received in the direction of displacement. The position is the same regardless of the substrate 103 . Furthermore, in the array antenna 1a of the example of FIG. 6, the position of the center of gravity of the substrate 103 in the displacement direction is at a position proportional to the position of the center of gravity of the substrate 103 in the Z-axis direction. Therefore, in the array antenna 1a of the example of FIG. 6, no shielding object is positioned in the direction in which the antenna element 101 radiates electromagnetic waves, which means that the array antenna 1a of the example of FIG. 6 satisfies the second subarrangement condition. do.

このように、図6のアレーアンテナ1aは、配置条件を満たす。なお、図6のアレーアンテナ1aでは、アンテナ素子101のZ軸正方向には基板103が存在しない。しかしながら、基板103が例えば電波を透過させる物質である場合には、基板103は遮蔽物ではないので、アンテナ素子101のZ軸正方向に基板103が存在してもよい。 Thus, the array antenna 1a of FIG. 6 satisfies the placement conditions. In the array antenna 1a of FIG. 6, the substrate 103 does not exist in the Z-axis positive direction of the antenna element 101. FIG. However, if the substrate 103 is, for example, a substance that transmits radio waves, the substrate 103 may exist in the positive Z-axis direction of the antenna element 101 because the substrate 103 is not a shield.

なお、図6のアレーアンテナ1aでは、基板103の大きさ及び形状は基板103に依らず同一であるが、配置条件が満たされていれば基板103は必ずしも大きさ及び形状が同一である必要は無い。例えば、各基板103のY軸方向の幅は、それぞれ異なってもよい。 In the array antenna 1a shown in FIG. 6, the size and shape of the substrates 103 are the same regardless of the substrates 103, but the substrates 103 do not necessarily have the same size and shape as long as the arrangement conditions are satisfied. None. For example, the width of each substrate 103 in the Y-axis direction may be different.

アレーアンテナ1aにおける機能回路104は、アレーアンテナ1における機能回路と同様である。すなわち、アレーアンテナ1aにおける機能回路104は、例えば図2において説明した機能回路104であってもよいし、例えば図3において説明した機能回路104であってもよいし、例えば図4において説明した機能回路104であってもよい。 The functional circuit 104 in the array antenna 1a is similar to the functional circuit in the array antenna 1. FIG. That is, the functional circuit 104 in the array antenna 1a may be the functional circuit 104 described in FIG. 2, the functional circuit 104 described in FIG. 3, or the functional circuit 104 described in FIG. It may be circuit 104 .

このように構成された第2実施形態におけるアレーアンテナ1aは、配置条件を満たす。配置条件が満たされる場合、アレーアンテナ1aは、アレーアンテナ1と同様に、アンテナ素子101の数を増やす場合に必ずしも1枚の基板103に配置するアンテナ素子101の数を増やす必要が無い。そのため、アレーアンテナ1aは、マトリクス回路102を給電回路として備えるアレーアンテナにおける配線の複雑化を抑制することができる。 The array antenna 1a according to the second embodiment configured in this way satisfies the arrangement conditions. When the arrangement condition is satisfied, array antenna 1a, like array antenna 1, does not necessarily need to increase the number of antenna elements 101 arranged on one substrate 103 when the number of antenna elements 101 is increased. Therefore, the array antenna 1a can suppress complication of wiring in an array antenna having the matrix circuit 102 as a feeding circuit.

アレーアンテナ1aは、アレーアンテナ1よりもアンテナ素子101の存在する領域の平坦性が高い。なぜなら、同一面内に存在するアンテナ素子101の数がアレーアンテナ1よりも多いため、同じ数のアンテナ素子を備えるアレーアンテナを構成する場合に基板の積層数を削減することができるからである。そのため、アレーアンテナ1aは、アレーアンテナ1よりもミリ波帯の特性が良い、という効果を奏する。なお、平坦性が高いほどミリ波帯の特性が良いのは、平坦性が良いほど、Z軸方向の高さが異なることにより生じる位相差が低減されるからである。 The array antenna 1a has a higher flatness than the array antenna 1 in the area where the antenna elements 101 are present. This is because the number of antenna elements 101 existing in the same plane is larger than that of the array antenna 1, so that the number of laminated substrates can be reduced when configuring an array antenna having the same number of antenna elements. Therefore, the array antenna 1a has the advantage of having better characteristics in the millimeter wave band than the array antenna 1 does. The reason why the characteristics in the millimeter waveband are better as the flatness is higher is that the phase difference caused by the difference in height in the Z-axis direction is reduced as the flatness is higher.

また、アレーアンテナ1aは、必ずしもアンテナ素子101とマトリクス回路102との間をコネクタやケーブルで接続する必要が無い。 Further, in the array antenna 1a, it is not always necessary to connect the antenna elements 101 and the matrix circuit 102 with connectors or cables.

アレーアンテナ1aは、同一の基板103を用いて構成されてもよい。そのため、アレーアンテナ1aは、量産性及び汎用性が高い、という効果を奏する。 Array antenna 1 a may be configured using the same substrate 103 . Therefore, the array antenna 1a has the effect of being highly mass-producible and versatile.

また、第2実施形態のアンテナシステム100aは、アレーアンテナ1aを備える。そのため、アンテナシステム100aは、マトリクス回路を給電回路として備えるアレーアンテナにおける配線の複雑化を抑制することができる。 Also, the antenna system 100a of the second embodiment includes an array antenna 1a. Therefore, the antenna system 100a can suppress complication of wiring in an array antenna having a matrix circuit as a feeding circuit.

(第3実施形態)
図7は、第3実施形態のアンテナシステム100bの構成の一例を示す図である。以下、説明の簡単のためアンテナシステム100又はアンテナシステム100aが備える機能部と同様の機能を有するものについては図1~図6と同じ符号を付すことで説明を省略する。
(Third Embodiment)
FIG. 7 is a diagram showing an example of the configuration of the antenna system 100b of the third embodiment. In the following, for the sake of simplification of explanation, the same reference numerals as in FIGS. 1 to 6 are assigned to the components having the same functions as those of the antenna system 100 or the antenna system 100a, and the explanation thereof is omitted.

アンテナシステム100bは、アレーアンテナ1b及びアンテナ制御装置2を備える。アンテナシステム100bは、アレーアンテナ1bからビームを放射する。アレーアンテナ1bが放射するビームの放射方向は、アンテナ制御装置2による制御により制御される。すなわち、アンテナシステム100bは可変ビームの機能を有するビームの放射のシステムである。なお、アンテナシステム100bにおけるビームの放射方向は、例えば図7におけるZ軸方向(すなわち積層方向)である。 The antenna system 100b includes an array antenna 1b and an antenna control device 2. FIG. Antenna system 100b radiates beams from array antenna 1b. The radiation direction of the beam emitted by the array antenna 1b is controlled by the antenna control device 2. FIG. That is, the antenna system 100b is a system of beam radiation with variable beam capability. The radiation direction of the beam in the antenna system 100b is, for example, the Z-axis direction (that is, stacking direction) in FIG.

なお、第1実施形態において説明しように、アンテナは電磁波の送受信に関して、時間反転対称性を有する。アレーアンテナ1bについてもこのことは同様である。そこで以下説明の簡単のため、放射を例にアンテナシステム100bを説明するが、受信についても同様である。なお、時間反転対称性を有する点で送信についてのアレーアンテナ1bの動作と受信についてのアレーアンテナ1bの動作とが同様であるため、送信において行われる光電気変換は受信においては電気光変換に代えて光電気変換が行われる。 As described in the first embodiment, the antenna has time-reversal symmetry with respect to transmission and reception of electromagnetic waves. The same applies to the array antenna 1b. Therefore, for the sake of simplicity, the antenna system 100b will be described using radiation as an example, but the same applies to reception. Since the operation of the array antenna 1b for transmission and the operation of the array antenna 1b for reception are the same in that they have time-reversal symmetry, the photoelectric conversion performed in transmission is replaced with the electrical-optical conversion in reception. photoelectric conversion takes place.

アレーアンテナ1bは、複数のアンテナ素子101と、複数のマトリクス回路102と、N枚(Nは2以上の整数)の基板103と、機能回路104と、複数の入出力コネクタ105と、増幅器146とを備えるアレーアンテナである。図7の例における基板103の数は2である。 The array antenna 1b includes a plurality of antenna elements 101, a plurality of matrix circuits 102, N substrates 103 (N is an integer equal to or greater than 2), a functional circuit 104, a plurality of input/output connectors 105, and an amplifier 146. An array antenna comprising The number of substrates 103 in the example of FIG. 7 is two.

アレーアンテナ1bにおける機能回路104は、アレーアンテナ1における機能回路と同様である。すなわち、アレーアンテナ1bにおける機能回路104は、例えば図2において説明した機能回路104であってもよいし、例えば図3において説明した機能回路104であってもよいし、例えば図4において説明した機能回路104であってもよい。 The functional circuit 104 in the array antenna 1b is the same as the functional circuit in the array antenna 1. FIG. That is, the functional circuit 104 in the array antenna 1b may be the functional circuit 104 described in FIG. 2, the functional circuit 104 described in FIG. 3, or the functional circuit 104 described in FIG. It may be circuit 104 .

N枚の基板103それぞれは、複数のアンテナ素子101と、マトリクス回路102と、少なくとも1つの機能回路104と、少なくとも1つの入出力コネクタ105とが形成された状態にある。N枚の基板103は積層された状態にある。図7において積層方向は、Z軸方向である。 Each of the N substrates 103 has a plurality of antenna elements 101, a matrix circuit 102, at least one functional circuit 104, and at least one input/output connector 105 formed thereon. The N substrates 103 are in a laminated state. In FIG. 7, the stacking direction is the Z-axis direction.

アレーアンテナ1bでは各基板103に複数のアンテナ素子101が2次元的に配置されている。より具体的には、アレーアンテナ1は、各基板103に互いに平行な2つのリニアアレー集合が形成された状態にある。図7の例では、各リニアアレー集合は、Y軸に平行である。なお、アレーアンテナ1bの各基板103における複数のアンテナ素子101の配置は、必ずしも2次元的である必要は無く1次元的であってもよい。 A plurality of antenna elements 101 are two-dimensionally arranged on each substrate 103 in the array antenna 1b. More specifically, the array antenna 1 is in a state in which two linear array sets parallel to each other are formed on each substrate 103 . In the example of FIG. 7, each linear array set is parallel to the Y-axis. The arrangement of the plurality of antenna elements 101 on each substrate 103 of the array antenna 1b does not necessarily have to be two-dimensional, and may be one-dimensional.

図7の例のアレーアンテナ1bは、配置条件を満たす。その理由を説明する。図7の例のアレーアンテナ1bは、基板103ごとに、基板103のX軸正方向の端部にY軸に平行に2つのリニアアレー集合が互いに平行に配置された状態にある。さらに、図7の例のアレーアンテナ1bは、変位方向にもアレー状にアンテナ素子101が配置された状態にある。これは図7の例のアレーアンテナ1bが第1副配置条件を満たすことを示す。 The array antenna 1b in the example of FIG. 7 satisfies the placement conditions. I will explain why. The array antenna 1b in the example of FIG. 7 is in a state in which two linear array sets are arranged parallel to each other in parallel to the Y-axis at the end of the substrate 103 in the positive direction of the X-axis for each substrate 103 . Further, the array antenna 1b in the example of FIG. 7 is in a state in which the antenna elements 101 are arranged in an array also in the displacement direction. This indicates that the array antenna 1b in the example of FIG. 7 satisfies the first sub-arrangement condition.

図7の例のアレーアンテナ1bにおいて、2枚の基板103は大きさ及び形状が基板103に依らず同一であり、各基板103が送信又は受信する電磁波の波長の半分以上の長さ、それぞれ一方向にずらして重ねて配置された状態にある。より具体的には、図7の例のアレーアンテナ1bでは2枚の基板103は大きさ及び形状が基板103に依らず同一であり、隣接する基板103同士は隣接基板上のアンテナ素子101同士が変位方向において放射又は受信する電磁波の波長の半分以上の等間隔になるようずらして重ねられた状態にある。そして、図7の例のアレーアンテナ1bにおいて各基板103におけるアンテナ素子101の位置は、基板103に依らず同一である。そのため、アレーアンテナ1bは、第3副配置条件を満たす。 In the array antenna 1b shown in FIG. 7, the two substrates 103 have the same size and shape regardless of the substrate 103, and each substrate 103 has a length equal to or longer than half the wavelength of the electromagnetic wave transmitted or received by each substrate. It is in a state where it is shifted in the direction and overlapped. More specifically, in the array antenna 1b shown in FIG. 7, the two substrates 103 have the same size and shape regardless of the substrate 103, and the adjacent substrates 103 have the same antenna elements 101 on the adjacent substrates. They are in a state of being shifted and superimposed so as to have an equal interval equal to or more than half the wavelength of the electromagnetic wave to be radiated or received in the direction of displacement. In the array antenna 1b shown in FIG. 7, the positions of the antenna elements 101 on each substrate 103 are the same regardless of the substrate 103. FIG. Therefore, the array antenna 1b satisfies the third sub-arrangement condition.

また隣接する基板103同士は隣接基板上のアンテナ素子101同士が変位方向において放射又は受信する電磁波の波長の半分以上の等間隔になるようずらして重ねられており、各基板103におけるアンテナ素子101の位置は基板103に依らず同一である。さらに、図7の例のアレーアンテナ1bでは、基板103の重心の変位方向の位置は、基板103の重心のZ軸方向の位置に比例した位置に存在する。そのため、図7の例のアレーアンテナ1bでは、アンテナ素子101が電磁波を放射する方向には遮蔽物が位置しない。これは図7の例のアレーアンテナ1aが第2副配置条件を満たすことを意味する。 Adjacent substrates 103 are overlapped so that the antenna elements 101 on the adjacent substrates are shifted at regular intervals of more than half the wavelength of the electromagnetic waves radiated or received in the direction of displacement. The position is the same regardless of the substrate 103 . Furthermore, in the array antenna 1b of the example of FIG. 7, the position of the center of gravity of the substrate 103 in the displacement direction is at a position proportional to the position of the center of gravity of the substrate 103 in the Z-axis direction. Therefore, in the array antenna 1b of the example of FIG. 7, no shielding object is positioned in the direction in which the antenna element 101 radiates electromagnetic waves. This means that the array antenna 1a in the example of FIG. 7 satisfies the second sub-arrangement condition.

このように、図7のアレーアンテナ1bは、配置条件を満たす。なお、図7のアレーアンテナ1bでは、アンテナ素子101のZ軸正方向には基板103が存在しない。しかしながら、基板103が例えば電波を透過させる物質である場合には、基板103は遮蔽物ではないので、アンテナ素子101のZ軸正方向に基板103が存在してもよい。 Thus, the array antenna 1b of FIG. 7 satisfies the placement conditions. In addition, in the array antenna 1b of FIG. 7, the substrate 103 does not exist in the positive direction of the Z-axis of the antenna element 101. As shown in FIG. However, if the substrate 103 is, for example, a substance that transmits radio waves, the substrate 103 may exist in the positive Z-axis direction of the antenna element 101 because the substrate 103 is not a shield.

なお、図7のアレーアンテナ1bでは、基板103の大きさ及び形状は基板103に依らず同一であるが、配置条件が満たされていれば基板103は必ずしも大きさ及び形状が同一である必要は無い。例えば、各基板103のY軸方向の幅は、それぞれ異なってもよい。 In the array antenna 1b of FIG. 7, the size and shape of the substrates 103 are the same regardless of the substrates 103, but the substrates 103 do not necessarily have the same size and shape as long as the arrangement conditions are satisfied. None. For example, the width of each substrate 103 in the Y-axis direction may be different.

増幅器146は、アンテナ素子101とマトリクス回路102との間に位置する。無線通信システムでは、アンテナ素子101の近くに増幅器があるほど、送信電力の増加と受信側の雑音指数を低減することができる。 Amplifier 146 is located between antenna element 101 and matrix circuit 102 . In a wireless communication system, the closer the amplifier is to the antenna element 101, the more the transmission power can be increased and the noise figure at the receiving end can be reduced.

このように構成された第3実施形態におけるアレーアンテナ1bは、配置条件を満たす。配置条件が満たされる場合、アレーアンテナ1bは、アレーアンテナ1と同様に、アンテナ素子101の数を増やす場合に必ずしも1枚の基板103に配置するアンテナ素子101の数を増やす必要が無い。なぜなら、1枚の基板103に配置するアンテナ素子101の数を増やす代わりに、アンテナ素子101が形成された基板103を追加すればいいからである。したがって、アレーアンテナ1bでは、アンテナ素子101の数が増えたとしても、各基板103における配線の複雑化が生じない。この事情は、アンテナ素子101とマトリクス回路102との間に増幅器146を備える場合であっても同様である。そのため、アレーアンテナ1bは、マトリクス回路102を給電回路として備えるアレーアンテナにおける配線の複雑化を抑制することができる。 The array antenna 1b in the third embodiment configured in this way satisfies the arrangement conditions. When the arrangement condition is satisfied, array antenna 1b does not necessarily need to increase the number of antenna elements 101 arranged on one substrate 103 when increasing the number of antenna elements 101, as with array antenna 1. FIG. This is because, instead of increasing the number of antenna elements 101 arranged on one substrate 103, it is sufficient to add substrates 103 on which antenna elements 101 are formed. Therefore, in the array antenna 1b, even if the number of antenna elements 101 increases, the wiring on each substrate 103 does not become complicated. This situation is the same even when the amplifier 146 is provided between the antenna element 101 and the matrix circuit 102 . Therefore, the array antenna 1b can suppress complication of wiring in an array antenna having the matrix circuit 102 as a feeding circuit.

アレーアンテナ1bは、アンテナ素子101の存在する領域の平坦性について、アレーアンテナ1及びアレーアンテナ1aと同等の平坦性を有する。そのため、アレーアンテナ1bは、アレーアンテナ1及びアレーアンテナ1aと同様にミリ波帯において良い特性を有する。 The array antenna 1b has the same flatness as the array antennas 1 and 1a in terms of the flatness of the area where the antenna elements 101 are present. Therefore, the array antenna 1b has good characteristics in the millimeter wave band like the array antennas 1 and 1a.

アレーアンテナ1bは、アンテナ素子101の近くに増幅器が配置されることで、アレーアンテナ1及びアレーアンテナ1aよりも信号の雑音を低減することができる。すなわち、アレーアンテナ1bは、アレーアンテナ1及びアレーアンテナ1aよりも信号品質の劣化を抑制するという効果を奏する。 Array antenna 1b can reduce signal noise more than array antenna 1 and array antenna 1a by arranging an amplifier near antenna element 101. FIG. That is, the array antenna 1b has the effect of suppressing degradation of signal quality more than the array antennas 1 and 1a.

また、アレーアンテナ1bは、必ずしもアンテナ素子101とマトリクス回路102との間をコネクタやケーブルで接続する必要が無い。 Further, in the array antenna 1b, it is not always necessary to connect the antenna elements 101 and the matrix circuit 102 with connectors or cables.

アレーアンテナ1bは、同一の基板103を用いて構成されてもよい。そのため、アレーアンテナ1bは、量産性及び汎用性が高い、という効果を奏する。 Array antenna 1 b may be configured using the same substrate 103 . Therefore, the array antenna 1b has the effect of being highly mass-producible and versatile.

また、第3実施形態のアンテナシステム100bは、アレーアンテナ1bを備える。そのため、アンテナシステム100bは、マトリクス回路を給電回路として備えるアレーアンテナにおける配線の複雑化を抑制することができる。 Also, the antenna system 100b of the third embodiment includes an array antenna 1b. Therefore, the antenna system 100b can suppress complication of wiring in an array antenna having a matrix circuit as a feeding circuit.

(第4実施形態)
図8は、第4実施形態のアンテナシステム100cの構成の一例を示す図である。以下、説明の簡単のためアンテナシステム100、アンテナシステム100a又はアンテナシステム100bが備える機能部と同様の機能を有するものについては図1~図7と同じ符号を付すことで説明を省略する。
(Fourth embodiment)
FIG. 8 is a diagram showing an example of the configuration of the antenna system 100c of the fourth embodiment. In the following, for the sake of simplification of explanation, the same reference numerals as those in FIGS. 1 to 7 are given to the components having the same functions as those of the antenna system 100, the antenna system 100a, or the antenna system 100b, and the explanation thereof is omitted.

アンテナシステム100cは、アレーアンテナ1c及びアンテナ制御装置2を備える。アンテナシステム100cは、アレーアンテナ1cからビームを放射する。アレーアンテナ1cが放射するビームの放射方向は、アンテナ制御装置2による制御により制御される。すなわち、アンテナシステム100cは可変ビームの機能を有するビームの放射のシステムである。なお、アンテナシステム100cにおけるビームの放射方向は、例えば図8におけるZ軸方向(すなわち積層方向)である。 The antenna system 100c includes an array antenna 1c and an antenna control device 2. FIG. Antenna system 100c radiates beams from array antenna 1c. The radiation direction of the beam emitted by the array antenna 1c is controlled by the antenna control device 2. FIG. That is, the antenna system 100c is a system of beam radiation with variable beam capability. The radiation direction of the beam in the antenna system 100c is, for example, the Z-axis direction (that is, stacking direction) in FIG.

なお、第1実施形態において説明しように、アンテナは電磁波の送受信に関して、時間反転対称性を有する。アレーアンテナ1cについてもこのことは同様である。そこで以下説明の簡単のため、放射を例にアンテナシステム100cを説明するが、受信についても同様である。なお、時間反転対称性を有する点で送信についてのアレーアンテナ1cの動作と受信についてのアレーアンテナ1cの動作とが同様であるため、送信において行われる光電気変換は受信においては電気光変換に代えて光電気変換が行われる。 As described in the first embodiment, the antenna has time-reversal symmetry with respect to transmission and reception of electromagnetic waves. The same applies to the array antenna 1c. Therefore, for simplicity of explanation, the antenna system 100c will be explained using radiation as an example, but the same applies to reception. Since the operation of the array antenna 1c for transmission and the operation of the array antenna 1c for reception are the same in that they have time-reversal symmetry, the photoelectric conversion performed in transmission is replaced with the electrical-optical conversion in reception. photoelectric conversion takes place.

アレーアンテナ1cは、アレーアンテナ1、アレーアンテナ1a又はアレーアンテナ1bのいずれか1つである左アンテナと、左アンテナと同じ構成を有する右アンテナと、を向かい合わせで接着させたアンテナである。すなわち、アレーアンテナ1cは、左アンテナと右アンテナとを組み合わせたアンテナであって、左アンテナ又は右アンテナの一方は積層方向に垂直な面内で他方の向きが反転した状態にあるという条件を満たすアンテナである。より具体的には、アレーアンテナ1cは、対称条件と、谷形状条件とを満たすように左アンテナと右アンテナとが接着されたアンテナである。 The array antenna 1c is an antenna in which a left antenna, which is one of array antenna 1, array antenna 1a, or array antenna 1b, and a right antenna having the same configuration as the left antenna are adhered so as to face each other. That is, the array antenna 1c is an antenna in which a left antenna and a right antenna are combined, and satisfies the condition that one of the left antenna and the right antenna is in a state in which the direction of the other is reversed within a plane perpendicular to the stacking direction. Antenna. More specifically, the array antenna 1c is an antenna in which a left antenna and a right antenna are adhered so as to satisfy the symmetry condition and the valley shape condition.

対称条件は、積層方向に平行な面をはさんで対称であるという条件である。谷形状条件は、積層方向に垂直な方向の少なくとも一つから見たアンテナ素子101の集合の形状がV字谷を形成するという条件である。 The symmetry condition is a condition of symmetry with respect to a plane parallel to the stacking direction. The valley shape condition is a condition that the shape of the set of antenna elements 101 viewed from at least one direction perpendicular to the stacking direction forms a V-shaped valley.

なお図8の例において、左アンテナは左アンテナ11-1である。図8の例において、右アンテナは右アンテナ11-2である。 Note that in the example of FIG. 8, the left antenna is the left antenna 11-1. In the example of FIG. 8, the right antenna is right antenna 11-2.

このように、左アンテナは右アンテナと同一の構成であり、アレーアンテナ1cは、右アンテナと左アンテナとが積層方向に垂直な面内で向き合うように接着された状態にあるアンテナである。 Thus, the left antenna has the same configuration as the right antenna, and the array antenna 1c is an antenna in which the right antenna and the left antenna are adhered so as to face each other in a plane perpendicular to the stacking direction.

図8の例のアレーアンテナ1cは、配置条件を満たす。その理由を説明する。図8の例のアレーアンテナ1cは、上述したように左アンテナと右アンテナとを組み合せたアンテナである。左アンテナは、アレーアンテナ1、アレーアンテナ1a又はアレーアンテナ1bのいずれか1つであり、右アンテナも、アレーアンテナ1、アレーアンテナ1a又はアレーアンテナ1bのいずれか1つである。そのため、左アンテナも右アンテナもどちらも配置条件を満たす。 The array antenna 1c in the example of FIG. 8 satisfies the placement conditions. I will explain why. The array antenna 1c in the example of FIG. 8 is an antenna in which the left antenna and the right antenna are combined as described above. The left antenna is any one of array antenna 1, array antenna 1a, or array antenna 1b, and the right antenna is either array antenna 1, array antenna 1a, or array antenna 1b. Therefore, both the left antenna and the right antenna satisfy the placement conditions.

そして、左アンテナと右アンテナとは、積層方向に垂直な面内で向き合うように接着された状態にある。そのため、谷形状条件が満たされる。谷形状条件が満たされるため、左アンテナ及び右アンテナで満たされていた配置条件は、左アンテナと右アンテナとの組み合わせであるアレーアンテナ1cにおいても満たされる。 The left antenna and the right antenna are adhered so as to face each other in a plane perpendicular to the stacking direction. Therefore, the valley shape condition is satisfied. Since the valley shape condition is satisfied, the arrangement condition satisfied by the left antenna and the right antenna is also satisfied by the array antenna 1c, which is a combination of the left antenna and the right antenna.

このように、図8のアレーアンテナ1cは、配置条件を満たす。なお、図8のアレーアンテナ1cでは、アンテナ素子101のZ軸正方向には基板103が存在しない。しかしながら、基板103が例えば電波を透過させる物質である場合には、基板103は遮蔽物ではないので、アンテナ素子101のZ軸正方向に基板103が存在してもよい。 Thus, the array antenna 1c of FIG. 8 satisfies the placement conditions. In the array antenna 1c of FIG. 8, the substrate 103 does not exist in the Z-axis positive direction of the antenna element 101. In FIG. However, if the substrate 103 is, for example, a substance that transmits radio waves, the substrate 103 may exist in the positive Z-axis direction of the antenna element 101 because the substrate 103 is not a shield.

アレーアンテナ1cは、左アンテナと右アンテナとを組み合わせたアンテナであるため、機能回路104を備える。アレーアンテナ1cにおける機能回路104は、アレーアンテナ1における機能回路と同様である。すなわち、アレーアンテナ1cにおける機能回路104は、例えば図2において説明した機能回路104であってもよいし、例えば図3において説明した機能回路104であってもよいし、例えば図4において説明した機能回路104であってもよい。 Array antenna 1c is an antenna that combines a left antenna and a right antenna, and thus includes functional circuit 104 . The functional circuit 104 in the array antenna 1c is the same as the functional circuit in the array antenna 1c. That is, the functional circuit 104 in the array antenna 1c may be the functional circuit 104 described in FIG. 2, the functional circuit 104 described in FIG. 3, or the functional circuit 104 described in FIG. It may be circuit 104 .

このように構成された第4実施形態におけるアレーアンテナ1cは、配置条件を満たす。配置条件が満たされる場合、アレーアンテナ1cは、アレーアンテナ1と同様に、アンテナ素子101の数を増やす場合に必ずしも1枚の基板103に配置するアンテナ素子101の数を増やす必要が無い。そのため、アレーアンテナ1cは、マトリクス回路102を給電回路として備えるアレーアンテナにおける配線の複雑化を抑制することができる。 The array antenna 1c in the fourth embodiment configured in this way satisfies the placement conditions. When the arrangement condition is satisfied, the array antenna 1c, like the array antenna 1, does not necessarily need to increase the number of antenna elements 101 arranged on one substrate 103 when the number of antenna elements 101 is increased. Therefore, the array antenna 1c can suppress complication of wiring in an array antenna having the matrix circuit 102 as a feeding circuit.

また、アレーアンテナ1cでは、ビームが振られる角度範囲がアレーアンテナ1とは異なる。具体的には、アレーアンテナ1において基板103の積層によって斜めに傾いていたアレー面が、アレーアンテナ1cにおいては対象構造であることが理由で正面方向に向く。アレー面が正面方向を向くため、アレーアンテナ1cにおけるビームが振られる角度範囲はアレーアンテナ1と異なる。 Further, the array antenna 1c differs from the array antenna 1 in the angular range in which the beam is swung. Specifically, the array surface of the array antenna 1, which is oblique due to the stacking of the substrates 103, faces the front direction in the array antenna 1c because of its symmetrical structure. Since the array plane faces the front direction, the angular range in which the beam is swung in array antenna 1 c is different from that in array antenna 1 .

また、アレーアンテナ1cは、アンテナ素子101の数が増えることでアンテナゲインが向上する。より具体的には、アレーアンテナ1cの備える基板103の積層数がアレーアンテナ1、1a又は1bと同数の積層数である場合における、アレーアンテナ1cの備えるアンテナ素子101の数は、アレーアンテナ1、1a又は1bの備えるアンテナ素子101の数より多い。そのため、アレーアンテナ1cは、基板103の積層数がアレーアンテナ1、1a又は1bと同数の積層数である場合に、アレーアンテナ1、1a又は1bよりもアレーゲインを向上させることができる。 Also, the array antenna 1c has an increased antenna gain as the number of antenna elements 101 increases. More specifically, when the number of layers of the substrate 103 provided in the array antenna 1c is the same as that of the array antennas 1, 1a, or 1b, the number of antenna elements 101 provided in the array antenna 1c is It is larger than the number of antenna elements 101 provided in 1a or 1b. Therefore, the array antenna 1c can improve the array gain more than the array antenna 1, 1a or 1b when the number of layers of the substrate 103 is the same as that of the array antenna 1, 1a or 1b.

また、アレーアンテナ1cは、1枚の基板103上にマトリクス回路102、アンテナ素子101及び機能回路104を備える。したがって、アレーアンテナ1cは、必ずしもアンテナ素子101とマトリクス回路102との間をコネクタやケーブルで接続する必要が無い。そのため、アレーアンテナ1cは、部品の種類を減らすことができる。 Also, the array antenna 1 c includes a matrix circuit 102 , antenna elements 101 and functional circuits 104 on one substrate 103 . Therefore, in the array antenna 1c, it is not always necessary to connect the antenna elements 101 and the matrix circuit 102 with connectors or cables. Therefore, the array antenna 1c can reduce the types of parts.

また、アレーアンテナ1cは、基板103をずらして重ねることで生まれたスペースであって基板103の裏の面のスペースに機能回路104を実装することができる。 Moreover, the array antenna 1c is a space created by shifting and stacking the substrates 103, and the functional circuit 104 can be mounted in the space on the back surface of the substrate 103. FIG.

アレーアンテナ1cは、同一の基板103を用いて構成されてもよい。そのため、アレーアンテナ1cは、量産性及び汎用性が高い、という効果を奏する。 The array antenna 1c may be configured using the same substrate 103. FIG. Therefore, the array antenna 1c has the effect of being highly mass-producible and versatile.

また、アレーアンテナ1cは、アンテナ素子101の配置に関して、アレーアンテナ1、1a又は1bよりも少ない積層数で、アレーアンテナ1、1a又は1bと同数のアンテナ素子101の配置が実現可能である。そのため、アレーアンテナ1cはアレーアンテナ1、1a又は1bよりも高い平坦性を有する。したがって、アレーアンテナ1cは、ミリ波帯において良い特性を有する。 Further, the array antenna 1c can be arranged with the same number of antenna elements 101 as the array antenna 1, 1a or 1b with a smaller number of layers than the array antenna 1, 1a or 1b. Therefore, the array antenna 1c has higher flatness than the array antennas 1, 1a, or 1b. Therefore, array antenna 1c has good characteristics in the millimeter wave band.

また、第4実施形態のアンテナシステム100cは、アレーアンテナ1cを備える。そのため、アンテナシステム100cは、マトリクス回路を給電回路として備えるアレーアンテナにおける配線の複雑化を抑制することができる。 Also, the antenna system 100c of the fourth embodiment includes an array antenna 1c. Therefore, the antenna system 100c can suppress complication of wiring in an array antenna having a matrix circuit as a feeding circuit.

(第5実施形態)
図9は、第5実施形態のアンテナシステム100dの構成の一例を示す図である。以下、説明の簡単のためアンテナシステム100、アンテナシステム100a、アンテナシステム100b又はアンテナシステム100cが備える機能部と同様の機能を有するものについては図1~図8と同じ符号を付すことで説明を省略する。
(Fifth embodiment)
FIG. 9 is a diagram showing an example of the configuration of an antenna system 100d according to the fifth embodiment. In the following, for the sake of simplicity of explanation, the same reference numerals as in FIGS. 1 to 8 are given to components having the same functions as the functional units provided in the antenna system 100, the antenna system 100a, the antenna system 100b, or the antenna system 100c, and the explanation is omitted. do.

アンテナシステム100dは、アレーアンテナ1d及びアンテナ制御装置2を備える。アンテナシステム100dは、アレーアンテナ1dからビームを放射する。アレーアンテナ1dが放射するビームの放射方向は、アンテナ制御装置2による制御により制御される。すなわち、アンテナシステム100dは可変ビームの機能を有するビームの放射のシステムである。なお、アンテナシステム100dにおけるビームの放射方向は、例えば図9におけるZ軸方向(すなわち積層方向)である。 The antenna system 100d includes an array antenna 1d and an antenna control device 2. FIG. Antenna system 100d radiates beams from array antenna 1d. The radiation direction of the beam emitted by the array antenna 1d is controlled by the antenna controller 2. FIG. That is, the antenna system 100d is a system of beam radiation with variable beam capability. The radiation direction of the beam in the antenna system 100d is, for example, the Z-axis direction (that is, stacking direction) in FIG.

なお、第1実施形態において説明しように、アンテナは電磁波の送受信に関して、時間反転対称性を有する。アレーアンテナ1dについてもこのことは同様である。そこで以下説明の簡単のため、放射を例にアンテナシステム100dを説明するが、受信についても同様である。なお、時間反転対称性を有する点で送信についてのアレーアンテナ1dの動作と受信についてのアレーアンテナ1dの動作とが同様であるため、送信において行われる光電気変換は受信においては電気光変換に代えて光電気変換が行われる。 As described in the first embodiment, the antenna has time-reversal symmetry with respect to transmission and reception of electromagnetic waves. The same applies to the array antenna 1d. Therefore, for the sake of simplicity, the antenna system 100d will be described using radiation as an example, but the same applies to reception. Since the operation of the array antenna 1d for transmission and the operation of the array antenna 1d for reception are the same in that they have time-reversal symmetry, the photoelectric conversion performed in transmission is replaced with the electrical-optical conversion in reception. photoelectric conversion takes place.

アレーアンテナ1dは、複数のアンテナ素子101と、マトリクス回路102と、N枚(Nは2以上の整数)の基板103と、機能回路104と、複数の入出力コネクタ105と、を備えるアレーアンテナである。図9の例における基板103の数は4である。 The array antenna 1d is an array antenna including a plurality of antenna elements 101, a matrix circuit 102, N substrates 103 (N is an integer equal to or greater than 2), a functional circuit 104, and a plurality of input/output connectors 105. be. The number of substrates 103 in the example of FIG. 9 is four.

アレーアンテナ1dにおける機能回路104は、アレーアンテナ1における機能回路と同様である。すなわち、アレーアンテナ1dにおける機能回路104は、例えば図2において説明した機能回路104であってもよいし、例えば図3において説明した機能回路104であってもよいし、例えば図4において説明した機能回路104であってもよい。 A functional circuit 104 in the array antenna 1d is the same as the functional circuit in the array antenna 1. FIG. That is, the functional circuit 104 in the array antenna 1d may be the functional circuit 104 described in FIG. 2, the functional circuit 104 described in FIG. 3, or the functional circuit 104 described in FIG. It may be circuit 104 .

N枚の基板103それぞれは、複数のアンテナ素子101と、マトリクス回路102と、少なくとも1つの機能回路104と、が形成された状態にある。N枚の基板103は、積層された状態にある。積層方向の向き合う2つの基板103の向き合う2面の間の距離は零より大きい。例えば、N枚の基板103それぞれは、空隙を介して配置される。空隙は真空又は気体で満たされた空間である。例えば、N枚の基板103の向き合う2面の間の空間は、基板103とは高分子材料や絶縁体等の異なる物質で埋められていてもよい。N枚の基板103の向き合う2面の間に空間がある場合、その空間への半導体素子などデバイスなど電子部品を配置することが可能である。そのため、N枚の基板103の向き合う2面の間に空間があることは、設計の自由度を高める効果を奏する。 Each of the N substrates 103 has a plurality of antenna elements 101, a matrix circuit 102, and at least one functional circuit 104 formed thereon. The N substrates 103 are in a laminated state. The distance between the two surfaces of the two substrates 103 facing each other in the stacking direction is greater than zero. For example, each of the N substrates 103 is arranged with a gap therebetween. A void is a space filled with a vacuum or gas. For example, the space between the two facing surfaces of the N substrates 103 may be filled with a material different from that of the substrates 103, such as a polymeric material or an insulator. If there is a space between the two surfaces of the N substrates 103 facing each other, it is possible to arrange electronic components such as devices such as semiconductor elements in the space. Therefore, providing a space between the two facing surfaces of the N substrates 103 has the effect of increasing the degree of freedom in design.

図9の例のアレーアンテナ1dは、配置条件を満たす。その理由を説明する。図9の例のアレーアンテナ1dは、アレーアンテナ1において基板103間の距離を0より大きくしたものである。そのため、アレーアンテナ1において満たされていた配置条件はアレーアンテナ1dにおいても満たされる。 The array antenna 1d in the example of FIG. 9 satisfies the placement conditions. I will explain why. Array antenna 1d in the example of FIG. 9 is obtained by increasing the distance between substrates 103 in array antenna 1 to be greater than zero. Therefore, the arrangement condition satisfied in the array antenna 1 is also satisfied in the array antenna 1d.

このように構成された第5実施形態におけるアレーアンテナ1dは、配置条件を満たす。配置条件が満たされる場合、アレーアンテナ1dは、アレーアンテナ1と同様に、アンテナ素子101の数を増やす場合に必ずしも1枚の基板103に配置するアンテナ素子101の数を増やす必要が無い。そのため、アレーアンテナ1dは、マトリクス回路102を給電回路として備えるアレーアンテナにおける配線の複雑化を抑制することができる。 The array antenna 1d in the fifth embodiment configured in this way satisfies the placement conditions. When the arrangement condition is satisfied, array antenna 1d does not necessarily need to increase the number of antenna elements 101 arranged on one substrate 103 when increasing the number of antenna elements 101, as in array antenna 1. FIG. Therefore, the array antenna 1d can suppress complication of wiring in an array antenna having the matrix circuit 102 as a feeding circuit.

上述したようにアレーアンテナ1dでは、基板103とその基板103の積層方向の最近接の他の基板103との積層方向の向き合う2面の間の距離が零より大きい。そのため、アレーアンテナ1dは、各基板103の裏面又は表面に機能回路104を実装できる面積が、基板103とその基板103の積層方向の最近接の他の基板103との積層方向の向き合う2面の間の距離が零であるアレーアンテナよりも、多い。アレーアンテナ1dは、例えばビームの制御に求められる性能が垂直方向と水平方向で異なる場合への適用が望ましい。 As described above, in the array antenna 1d, the distance between two opposing surfaces in the stacking direction of the substrate 103 and the closest substrate 103 in the stacking direction of the substrate 103 is greater than zero. Therefore, in the array antenna 1d, the area in which the functional circuit 104 can be mounted on the back surface or front surface of each substrate 103 is two surfaces facing each other in the stacking direction of the substrate 103 and the other substrate 103 closest in the stacking direction of the substrate 103. more than array antennas where the distance between them is zero. The array antenna 1d is desirably applied, for example, when the performance required for beam control differs between the vertical direction and the horizontal direction.

アレーアンテナ1dの適用場面についてより具体的に説明する。基板103間の距離が離れる場合、距離が近い場合よりもビームは崩れて特性は悪化する。そして、このような基板103間の距離が離れる場合、機能回路104が移相器を備えていても、移相器によって制御される方向のビームは基板103の高低差による位相差によってビーム特性が劣化する。しかしながら、マトリクス回路102で制御する方向のビームはアンテナ素子101が同一基板上(すなわち同一平面上)に配置されているためビーム特性の劣化が抑制される。無線通信では水平面と垂直面のどちらか一方向のみに高性能なビームフォーミングが必要な場面がある。そのような場面にアレーアンテナ1dは適用可能である。 Application scenes of the array antenna 1d will be described more specifically. When the distance between the substrates 103 is long, the beam collapses and the characteristics deteriorate more than when the distance is short. When the distance between the substrates 103 is large, even if the functional circuit 104 is provided with a phase shifter, the beam in the direction controlled by the phase shifter has beam characteristics due to the phase difference due to the height difference of the substrates 103. to degrade. However, since the antenna elements 101 of the beams in the direction controlled by the matrix circuit 102 are arranged on the same substrate (that is, on the same plane), deterioration of beam characteristics is suppressed. In wireless communication, there are situations where high-performance beamforming is required only in one direction, either the horizontal plane or the vertical plane. The array antenna 1d is applicable to such situations.

また、アレーアンテナ1dは、必ずしもアンテナ素子101とマトリクス回路102との間をコネクタやケーブルで接続する必要が無い。そのため、アレーアンテナ1dは、マトリクス回路102を給電回路として備えるアレーアンテナにおける配線の複雑化を抑制することができる。また、アレーアンテナ1dは、基板間に生まれた隙間を利用して、機能回路104を基板103の表の面にも裏の面にも実装することができる。 Also, in the array antenna 1d, it is not always necessary to connect the antenna elements 101 and the matrix circuit 102 with connectors or cables. Therefore, the array antenna 1d can suppress complication of wiring in an array antenna having the matrix circuit 102 as a feeding circuit. Further, the array antenna 1d can mount the functional circuit 104 on both the front surface and the back surface of the substrate 103 by utilizing the gap created between the substrates.

アレーアンテナ1dは、同一の基板103を用いて構成されてもよい。そのため、アレーアンテナ1dは、量産性及び汎用性が高い、という効果を奏する。 Array antenna 1 d may be configured using the same substrate 103 . Therefore, the array antenna 1d has the effect of being highly mass-producible and versatile.

また、第5実施形態のアンテナシステム100dは、アレーアンテナ1dを備える。そのため、アンテナシステム100dは、マトリクス回路を給電回路として備えるアレーアンテナにおける配線の複雑化を抑制することができる。 Also, the antenna system 100d of the fifth embodiment includes an array antenna 1d. Therefore, the antenna system 100d can suppress complication of wiring in an array antenna including a matrix circuit as a feeding circuit.

(第6実施形態)
図10は、第6実施形態のアンテナシステム100eの構成の一例を示す図である。以下、説明の簡単のためアンテナシステム100、アンテナシステム100a、アンテナシステム100b、アンテナシステム100c又はアンテナシステム100dが備える機能部と同様の機能を有するものについては図1~図9と同じ符号を付すことで説明を省略する。
(Sixth embodiment)
FIG. 10 is a diagram showing an example of the configuration of the antenna system 100e of the sixth embodiment. In the following, for the sake of simplification of explanation, the same reference numerals as those in FIGS. 1 to 9 are given to the components having the same functions as those of the antenna system 100, the antenna system 100a, the antenna system 100b, the antenna system 100c, or the antenna system 100d. description is omitted.

アンテナシステム100eは、アレーアンテナ1e及びアンテナ制御装置2を備える。アンテナシステム100eは、アレーアンテナ1eからビームを放射する。アレーアンテナ1eが放射するビームの放射方向は、アンテナ制御装置2による制御により制御される。すなわち、アンテナシステム100eは可変ビームの機能を有するビームの放射のシステムである。なお、アンテナシステム100eにおけるビームの放射方向は、例えば図10におけるZ軸方向(すなわち積層方向)である。 The antenna system 100 e includes an array antenna 1 e and an antenna control device 2 . Antenna system 100e emits a beam from array antenna 1e. The radiation direction of the beam emitted by the array antenna 1 e is controlled by the antenna control device 2 . That is, the antenna system 100e is a system of beam radiation with variable beam capability. The radiation direction of the beam in the antenna system 100e is, for example, the Z-axis direction (that is, stacking direction) in FIG.

なお、第1実施形態において説明しように、アンテナは電磁波の送受信に関して、時間反転対称性を有する。アレーアンテナ1eについてもこのことは同様である。そこで以下説明の簡単のため、放射を例にアンテナシステム100eを説明するが、受信についても同様である。なお、時間反転対称性を有する点で送信についてのアレーアンテナ1eの動作と受信についてのアレーアンテナ1eの動作とが同様であるため、送信において行われる光電気変換は受信においては電気光変換に代えて光電気変換が行われる。 As described in the first embodiment, the antenna has time-reversal symmetry with respect to transmission and reception of electromagnetic waves. The same applies to the array antenna 1e. Therefore, for simplicity of explanation, the antenna system 100e will be described by taking radiation as an example, but the same applies to reception. Since the operation of the array antenna 1e for transmission and the operation of the array antenna 1e for reception are the same in that they have time-reversal symmetry, the photoelectric conversion performed in transmission is replaced with the electrical-optical conversion in reception. photoelectric conversion takes place.

アレーアンテナ1eは、複数のアンテナ素子101と、複数のマトリクス回路102と、N枚(Nは2以上の整数)の基板103と、機能回路104と、複数の入出力コネクタ105とを備えるアレーアンテナである。図10の例における基板103の数は4である。 The array antenna 1e includes a plurality of antenna elements 101, a plurality of matrix circuits 102, N substrates 103 (N is an integer equal to or greater than 2), a functional circuit 104, and a plurality of input/output connectors 105. is. The number of substrates 103 in the example of FIG. 10 is four.

アレーアンテナ1eにおける機能回路104は、アレーアンテナ1における機能回路と同様である。すなわち、アレーアンテナ1eにおける機能回路104は、例えば図2において説明した機能回路104であってもよいし、例えば図3において説明した機能回路104であってもよいし、例えば図4において説明した機能回路104であってもよい。 The functional circuit 104 in the array antenna 1e is the same as the functional circuit in the array antenna 1. FIG. That is, the functional circuit 104 in the array antenna 1e may be the functional circuit 104 described in FIG. 2, the functional circuit 104 described in FIG. 3, or the functional circuit 104 described in FIG. It may be circuit 104 .

アレーアンテナ1eにおいて基板103は、アンテナ素子101が位置する部位の厚みが少なくとも1つの基板103については他の基板103と異なる。アンテナ素子101はアレーアンテナ1と異なり全て同一面内に位置する。このため、アレーアンテナ1eの場合、全ての厚みが同一の場合よりも2次元的に配置されたアンテナ素子101の平坦性がより高い。そのため、アレーアンテナ1eは、基板103の厚みが全て同一のアレーアンテナよりも、ビームの可動範囲を広げる効果を奏する。その理由を説明する。 In the array antenna 1e, the substrate 103 having at least one thickness at the portion where the antenna element 101 is located is different from the other substrates 103. FIG. Unlike the array antenna 1, the antenna elements 101 are all positioned within the same plane. Therefore, in the case of the array antenna 1e, the flatness of the two-dimensionally arranged antenna elements 101 is higher than in the case where all the thicknesses are the same. Therefore, the array antenna 1e has the effect of widening the movable range of the beam as compared with the array antenna having the same substrate 103 thickness. I will explain why.

一般に、アンテナ素子101の存在する面の平坦性が高いほど基板103の高低差による位相差は低減される。また、一般にアレーアンテナに使用されるアンテナ素子は、アンテナ素子の特性としてアンテナ正面を中心とした所定の範囲内の角度に対してしか、要求される基準を満たす電波を放射することができない。このような基準を満たす角度の範囲は、半値幅や半値角などと呼称される。そして一般に、基板の高低差によってアレー面が傾くと、高低差のない場合と比べてアンテナ素子の半値幅内で振れるビーム角度は狭くなるため、ビームの可動範囲が狭まる。アレーアンテナは一般にこのような特性を有する。そのため、アンテナ素子101の平坦性を向上させることができるアレーアンテナ1eは、高低差による位相差が抑制された状態を実現することができる。したがって、アレーアンテナ1eは、アレーアンテナ1eの放射するビームの可動範囲を高低差による位相差がゼロのアレーアンテナによるビームの可動範囲と同等にすることができる。 In general, the higher the flatness of the surface on which the antenna element 101 exists, the more the phase difference due to the height difference of the substrate 103 is reduced. In general, antenna elements used in array antennas can radiate radio waves that meet the required standards only for angles within a predetermined range centered on the front of the antenna due to the characteristics of the antenna elements. The range of angles satisfying such criteria is called a half-value width, a half-value angle, or the like. In general, when the array surface is tilted due to the difference in height of the substrate, the beam angle within the half width of the antenna element becomes narrower than when there is no difference in height, so the movable range of the beam is narrowed. Array antennas generally have such characteristics. Therefore, the array antenna 1e capable of improving the flatness of the antenna elements 101 can achieve a state in which the phase difference due to the height difference is suppressed. Therefore, the array antenna 1e can make the movable range of the beam emitted by the array antenna 1e equal to the movable range of the beam by the array antenna having zero phase difference due to the height difference.

図10の例のアレーアンテナ1eは、配置条件を満たす。その理由を説明する。図10の例のアレーアンテナ1eは、アンテナ素子101が位置する部位の厚みが基板103ごとに異なり、アンテナ素子101はアレーアンテナ1と異なり全て同一面内に位置する。アレーアンテナ1eとアレーアンテナ1との違いは、アンテナ素子101の位置する部位の厚みが全ての基板103で同一か、必ずしも同一では無いか、である。そのため、アレーアンテナ1eは、アレーアンテナ1と同様に配置条件を満たす。 The array antenna 1e in the example of FIG. 10 satisfies the placement conditions. I will explain why. In the array antenna 1e shown in FIG. 10, the thickness of the portion where the antenna element 101 is located differs for each substrate 103, and unlike the array antenna 1, the antenna elements 101 are all located in the same plane. The difference between the array antenna 1e and the array antenna 1 is whether the thickness of the portion where the antenna element 101 is located is the same for all the substrates 103 or not necessarily the same. Therefore, the array antenna 1e satisfies the arrangement condition like the array antenna 1 does.

このように構成された第6実施形態におけるアレーアンテナ1eは、配置条件を満たす。配置条件が満たされる場合、アレーアンテナ1eは、アレーアンテナ1と同様に、アンテナ素子101の数を増やす場合に必ずしも1枚の基板103に配置するアンテナ素子101の数を増やす必要が無い。そのため、アレーアンテナ1eは、マトリクス回路102を給電回路として備えるアレーアンテナにおける配線の複雑化を抑制することができる。 The array antenna 1e in the sixth embodiment configured in this way satisfies the placement conditions. When the arrangement condition is satisfied, array antenna 1e does not necessarily need to increase the number of antenna elements 101 arranged on one substrate 103 when increasing the number of antenna elements 101, as in array antenna 1. FIG. Therefore, the array antenna 1e can suppress complication of wiring in an array antenna having the matrix circuit 102 as a feeding circuit.

また、上述したようにアレーアンテナ1eは、2次元的に配置されたアンテナ素子101の平坦性が基板103の厚みが全て同一のアレーアンテナより高い。平坦性が低い場合、基板の高低差による位相差が大きくなる。平坦性が高いほど基板の高低差による位相差が小さくなるので、ビームの可動範囲が広がる。そのため、アレーアンテナ1eは、基板103の厚みが全て同一のアレーアンテナよりも、ビームの可動範囲を広げる効果を奏 する。 Further, as described above, in the array antenna 1e, the flatness of the two-dimensionally arranged antenna elements 101 is higher than that of the array antenna in which the substrates 103 all have the same thickness. If the flatness is low, the phase difference due to the height difference of the substrate increases. The higher the flatness, the smaller the phase difference due to the height difference of the substrate, so the movable range of the beam is widened. Therefore, the array antenna 1e has the effect of widening the movable range of the beam as compared with the array antenna having the same substrate 103 thickness.

また、アレーアンテナ1eは、必ずしもアンテナ素子101とマトリクス回路102との間をコネクタやケーブルで接続する必要が無い。そのため、アレーアンテナ1eは、マトリクス回路を給電回路として備えるアレーアンテナにおける配線の複雑化を抑制することができる。 Further, in the array antenna 1e, it is not always necessary to connect the antenna elements 101 and the matrix circuit 102 with connectors or cables. Therefore, the array antenna 1e can suppress complication of wiring in an array antenna having a matrix circuit as a feeding circuit.

アレーアンテナ1eでは、各基板103に形成されたマトリクス回路102及びアンテナ素子101の数は少ない。そのためアレーアンテナ1eには、ビアの配置などにおける設計の自由度が高い。 In the array antenna 1e, the number of matrix circuits 102 and antenna elements 101 formed on each substrate 103 is small. Therefore, the array antenna 1e has a high degree of freedom in design, such as placement of vias.

またアレーアンテナ1eでは、全てのアンテナ素子101が同一平面上に配置される。そのため、アレーアンテナ1eでは、アレーアンテナ1~1dよりも、基板103の積層に伴うZ軸方向の高低差による位相差が小さい。そのため、アレーアンテナ1eは、アレーアンテナ1~1dよりもさらに、ビーム特性の劣化を抑制することができる。 Moreover, in the array antenna 1e, all the antenna elements 101 are arranged on the same plane. Therefore, the array antenna 1e has a smaller phase difference than the array antennas 1 to 1d due to the height difference in the Z-axis direction caused by lamination of the substrates 103 . Therefore, the array antenna 1e can further suppress deterioration of beam characteristics than the array antennas 1 to 1d.

また、第6実施形態のアンテナシステム100eは、アレーアンテナ1eを備える。そのため、アンテナシステム100eは、マトリクス回路を給電回路として備えるアレーアンテナにおける配線の複雑化を抑制することができる。 Also, the antenna system 100e of the sixth embodiment includes an array antenna 1e. Therefore, the antenna system 100e can suppress complication of wiring in an array antenna having a matrix circuit as a feeding circuit.

(第7実施形態)
図11は、第7実施形態のアンテナシステム100fの構成の一例を示す図である。以下、説明の簡単のためアンテナシステム100、アンテナシステム100a、アンテナシステム100b、アンテナシステム100c、アンテナシステム100d又はアンテナシステム100eが備える機能部と同様の機能を有するものについては図1~図10と同じ符号を付すことで説明を省略する。
(Seventh embodiment)
FIG. 11 is a diagram showing an example of the configuration of the antenna system 100f of the seventh embodiment. In the following, for the sake of simplicity of explanation, those having the same functions as those of the antenna system 100, the antenna system 100a, the antenna system 100b, the antenna system 100c, the antenna system 100d, or the antenna system 100e are the same as those in FIGS. The description is omitted by attaching the reference numerals.

アンテナシステム100fは、アレーアンテナ1f及びアンテナ制御装置2を備える。アンテナシステム100fは、アレーアンテナ1fからビームを放射する。アレーアンテナ1fが放射するビームの放射方向は、アンテナ制御装置2による制御により制御される。すなわち、アンテナシステム100fは可変ビームの機能を有するビームの放射のシステムである。なお、アンテナシステム100fにおけるビームの放射方向は、例えば図11におけるZ軸方向(すなわち積層方向)である。 The antenna system 100 f includes an array antenna 1 f and an antenna control device 2 . Antenna system 100f radiates beams from array antenna 1f. The radiation direction of the beam emitted by the array antenna 1 f is controlled by the antenna control device 2 . That is, the antenna system 100f is a system of beam radiation with variable beam capability. The radiation direction of the beam in the antenna system 100f is, for example, the Z-axis direction (that is, stacking direction) in FIG.

なお、第1実施形態において説明しように、アンテナは電磁波の送受信に関して、時間反転対称性を有する。アレーアンテナ1fについてもこのことは同様である。そこで以下説明の簡単のため、放射を例にアンテナシステム100fを説明するが、受信についても同様である。なお、時間反転対称性を有する点で送信についてのアレーアンテナ1fの動作と受信についてのアレーアンテナ1fの動作とが同様であるため、送信において行われる光電気変換は受信においては電気光変換に代えて光電気変換が行われる。 As described in the first embodiment, the antenna has time-reversal symmetry with respect to transmission and reception of electromagnetic waves. The same applies to the array antenna 1f. Therefore, for simplicity of explanation, the antenna system 100f will be explained using radiation as an example, but the same applies to reception. Since the operation of the array antenna 1f for transmission and the operation of the array antenna 1f for reception are the same in that they have time-reversal symmetry, the photoelectric conversion performed in transmission is replaced with the electrical-optical conversion in reception. photoelectric conversion takes place.

アレーアンテナ1fは、複数のアンテナ素子101と、複数のマトリクス回路102と、N枚(Nは2以上の整数)の基板103と、機能回路104と、複数の入出力コネクタ105とを備えるアレーアンテナである。図11の例における基板103の数は4である。アレーアンテナ1fにおける基板103、アンテナ素子101、マトリクス回路102及び機能回路104の配置は、アレーアンテナ1やアレーアンテナ1dと同様である。そのため、アレーアンテナ1fは、配置条件を満たす。 The array antenna 1f includes a plurality of antenna elements 101, a plurality of matrix circuits 102, N substrates 103 (N is an integer equal to or greater than 2), a functional circuit 104, and a plurality of input/output connectors 105. is. The number of substrates 103 in the example of FIG. 11 is four. The arrangement of the substrate 103, the antenna elements 101, the matrix circuit 102, and the functional circuit 104 in the array antenna 1f is the same as in the array antenna 1 and the array antenna 1d. Therefore, the array antenna 1f satisfies the arrangement condition.

アレーアンテナ1fにおける機能回路104は、アレーアンテナ1における機能回路と同様である。すなわち、アレーアンテナ1fにおける機能回路104は、例えば図2において説明した機能回路104であってもよいし、例えば図3において説明した機能回路104であってもよいし、例えば図4において説明した機能回路104であってもよい。 The functional circuit 104 in the array antenna 1f is similar to the functional circuit in the array antenna 1. FIG. That is, the functional circuit 104 in the array antenna 1f may be the functional circuit 104 described in FIG. 2, the functional circuit 104 described in FIG. 3, or the functional circuit 104 described in FIG. It may be circuit 104 .

アレーアンテナ1fは、変位方向及び積層方向に垂直な方向(すなわちY軸方向)に平行にアレー状に配置された複数の入出力コネクタ105を備える。例えば図11の例においては、各基板103はY軸方向にアレー状に位置する2つの入出力コネクタ105を備える。基板103が同一の形状及び大きさである場合、アレーアンテナ1fが備える入出力コネクタ105は、異なる基板103に備えられていたとしても、同一平面状に位置する。 The array antenna 1f includes a plurality of input/output connectors 105 arranged in an array parallel to the direction perpendicular to the displacement direction and stacking direction (that is, the Y-axis direction). For example, in the example of FIG. 11, each board 103 has two input/output connectors 105 positioned in an array in the Y-axis direction. When the substrates 103 have the same shape and size, the input/output connectors 105 provided in the array antenna 1f are positioned on the same plane even if they are provided on different substrates 103 .

そのため、このように構成されたアレーアンテナ1fは、異なる基板103に属する複数の入出力コネクタ105間の接続を容易にする、という効果を奏する。 Therefore, the array antenna 1f configured in this manner has the effect of facilitating connection between a plurality of input/output connectors 105 belonging to different substrates 103. FIG.

さらに、アレーアンテナ1fでは、基板103を重ねることによって生じるアンテナ面の段差を相殺するように基板103ごとに入出力コネクタ105の位置が調整されていれば、アンテナ面の段差の影響を低減することができる。アンテナ面とは、基板103上の面であってアンテナ素子101が位置する面の集合である。 Furthermore, in the array antenna 1f, if the position of the input/output connector 105 is adjusted for each substrate 103 so as to offset the step on the antenna surface caused by stacking the substrates 103, the effect of the step on the antenna surface can be reduced. can be done. The antenna plane is a set of planes on the substrate 103 on which the antenna elements 101 are located.

上述したようにアレーアンテナ1fは配置条件を満たす。配置条件が満たされる場合、アレーアンテナ1fは、アレーアンテナ1と同様に、アンテナ素子101の数を増やす場合に必ずしも1枚の基板103に配置するアンテナ素子101の数を増やす必要が無い。そのため、アレーアンテナ1fは、マトリクス回路102を給電回路として備えるアレーアンテナにおける配線の複雑化を抑制することができる。 As described above, the array antenna 1f satisfies the placement conditions. When the arrangement condition is satisfied, the array antenna 1f, like the array antenna 1, does not necessarily need to increase the number of antenna elements 101 arranged on one substrate 103 when the number of antenna elements 101 is increased. Therefore, the array antenna 1f can suppress complication of wiring in an array antenna including the matrix circuit 102 as a feeding circuit.

(第1実施形態から第7実施形態に共通する変形例)
以下、アンテナシステム100~アンテナシステム100fに共通する変形例を、アレーアンテナ1を例として用いて説明する。より具体的には、アレーアンテナ1~アレーアンテナ1fを用いた光張り出し無線局であってRoF(Radio on Fiber)を用いた光張り出し無線局の構成のアンテナシステムの一例を説明する説明図である。光張り出し無線局の構成のアンテナシステムは、アンテナシステム100~アンテナシステム100fの一例である。以下、説明の簡単のため図1~11に記載の機能と同様の機能を有するものについては、図1~11と同じ符号を付すことで説明を省略する。また、以下光張り出し無線局の構成のアンテナシステムをアンテナシステム100gという。
(Modified example common to the first to seventh embodiments)
A modification common to the antenna systems 100 to 100f will be described below using the array antenna 1 as an example. More specifically, it is an explanatory diagram for explaining an example of an antenna system having a configuration of an optical radio station using the array antennas 1 to 1f and using RoF (Radio on Fiber). . An antenna system configured as an optical radio station is an example of the antenna system 100 to 100f. 1 to 11 are assigned the same reference numerals as those shown in FIGS. 1 to 11 for the sake of simplicity of description, and description thereof will be omitted. Further, the antenna system having the configuration of the optical radio station is hereinafter referred to as an antenna system 100g.

なお、第1実施形態において説明しように、アンテナは電磁波の送受信に関して、時間反転対称性を有する。アンテナシステム100gについてもこのことは同様である。そこで以下説明の簡単のため、放射を例にアンテナシステム100gを説明するが、受信についても同様である。なお、時間反転対称性を有する点で送信についてのアレーアンテナ1gの動作と受信についてのアレーアンテナ1gの動作とが同様であるため、送信において行われる光電気変換は受信においては電気光変換に代えて光電気変換が行われる。 As described in the first embodiment, the antenna has time-reversal symmetry with respect to transmission and reception of electromagnetic waves. The same is true for the antenna system 100g. Therefore, for simplicity of explanation, the antenna system 100g will be described using radiation as an example, but the same applies to reception. Since the operation of the array antenna 1g for transmission and the operation of the array antenna 1g for reception are the same in that they have time-reversal symmetry, the photoelectric conversion performed in transmission is replaced with the electrical-optical conversion in reception. photoelectric conversion takes place.

図12は、変形例におけるアンテナシステム100gの回路構成の一例を説明する説明図である。アンテナシステム100gは、アレーアンテナ1、アンテナ制御装置2、光ファイバ3及び信号処理部4を備える。図12において、枠A10-1~枠A10-Qで囲まれた領域は、それぞれ1つの基板103に形成された回路を表す。 FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating an example of a circuit configuration of an antenna system 100g in a modified example. An antenna system 100 g includes an array antenna 1 , an antenna control device 2 , an optical fiber 3 and a signal processing section 4 . In FIG. 12, regions surrounded by frames A10-1 to A10-Q represent circuits formed on one substrate 103, respectively.

図12の例において各基板103は、複数の増幅器146と、マトリクス回路102と、複数のアンテナ素子101とが形成された状態にある。図12の例において、マトリクス回路102は、具体的にはバトラーマトリクス回路である。 In the example of FIG. 12, each substrate 103 has a plurality of amplifiers 146, a matrix circuit 102, and a plurality of antenna elements 101 formed thereon. In the example of FIG. 12, the matrix circuit 102 is specifically a Butler matrix circuit.

アレーアンテナ1は、複数の増幅器146と、マトリクス回路102と、複数のアンテナ素子101と、変換分配回路147とを備える。変換分配回路147は、光電気変換器471と電気光変換器472と分配器143とを備える。変換分配回路147は、光ファイバ3が出力した信号が入力される場合、入力された信号を分配器143によって波長ごとに分波した後、光電気変換を光電気変換器471で行う。光電気変換器471は、入力された光信号を電気信号に変換する、光電気変換を行う。電気光変換器472は、入力された電気信号を光信号に変換する、電気光変換を行う。変換分配回路147に入力される信号は、光WDM(Wavelength Division Multiplexing)信号である。分配器143は、具体的にはWDMの波長ごとに分波する。変換分配回路147は、分配後の信号を増幅器146に出力する。なお、光電気変換器471は、必ずしも変換分配回路147が備える必要はなく機能回路104の一部として基板103に実装されてもよい。すなわち、光電気変換器471は、機能回路104が備えてもよい。 The array antenna 1 includes a plurality of amplifiers 146 , a matrix circuit 102 , a plurality of antenna elements 101 and a transform/divider circuit 147 . The conversion/distribution circuit 147 includes an opto-electric converter 471 , an electro-optic converter 472 and a distributor 143 . When a signal output from the optical fiber 3 is input, the conversion/distribution circuit 147 demultiplexes the input signal by wavelength by the distributor 143 , and then performs opto-electric conversion in the opto-electric converter 471 . The opto-electric converter 471 performs opto-electric conversion to convert an input optical signal into an electric signal. The electrical-to-optical converter 472 performs electrical-to-optical conversion of converting an input electrical signal into an optical signal. A signal input to the conversion distribution circuit 147 is an optical WDM (Wavelength Division Multiplexing) signal. Specifically, the distributor 143 demultiplexes for each WDM wavelength. The conversion distribution circuit 147 outputs the distributed signal to the amplifier 146 . Note that the photoelectric converter 471 does not necessarily have to be included in the conversion/distribution circuit 147 and may be mounted on the substrate 103 as part of the functional circuit 104 . That is, the optical/electrical converter 471 may be included in the functional circuit 104 .

変換分配回路147は、光ファイバ3に接続された状態にある。光WDM信号は光ファイバ3を伝搬する。光ファイバ3の一方は、変換分配回路147に接続され、他方は信号処理部4に接続される。 The conversion/distribution circuit 147 is in a state of being connected to the optical fiber 3 . An optical WDM signal propagates through the optical fiber 3 . One end of the optical fiber 3 is connected to the conversion distribution circuit 147 and the other end is connected to the signal processing section 4 .

信号処理部4は、電気光変換器と移相器とを備え、信号処理を行う。信号処理部4は、光WDM信号を光ファイバ3に出力する。信号処理部4は、例えばデジタル信号処理による位相制御後に電気光変換を行う。信号処理部4は、例えば可変移相器による位相制御後に電気光変換を行ってもよい。信号処理部4は、例えば電気光変換の実行後に光移相器による位相制御を行ってもよい。なお可変移相器は、例えば高周波可変移相器であってもよいし、IF(Intermediate Frequency)可変移相器であってもよい。すなわち信号処理部4は、位相制御と電気光変換とを実行することで入力された信号を位相制御された光信号に変換可能であればどのように実装されてもよい。 The signal processing unit 4 includes an electro-optic converter and a phase shifter, and performs signal processing. The signal processor 4 outputs the optical WDM signal to the optical fiber 3 . The signal processing unit 4 performs electro-optical conversion after phase control by digital signal processing, for example. The signal processor 4 may perform electro-optical conversion after phase control by a variable phase shifter, for example. The signal processing unit 4 may perform phase control using an optical phase shifter, for example, after executing the electro-optical conversion. The variable phase shifter may be, for example, a high frequency variable phase shifter or an IF (Intermediate Frequency) variable phase shifter. That is, the signal processing unit 4 may be implemented in any manner as long as it can convert an input signal into a phase-controlled optical signal by executing phase control and electro-optical conversion.

信号処理部4についてより具体的に説明する。信号処理部4は、バスで接続されたプロセッサ95及びメモリ96を備える制御部401と、記憶部402と、入出力部403と、通信部404とを備える情報処理部40と被位相制御光信号入出力部41とを少なくとも備える。より具体的には信号処理部4は、制御部401を備え、プログラムを実行する。信号処理部4は、プログラムの実行によって制御部401、記憶部402、入出力部403、通信部404、被位相制御光信号入出力部41を備える装置として機能する。 The signal processing unit 4 will be described more specifically. The signal processing unit 4 includes a control unit 401 including a processor 95 and a memory 96 connected by a bus, an information processing unit 40 including a storage unit 402, an input/output unit 403, and a communication unit 404, and a phase-controlled optical signal. The input/output unit 41 is provided at least. More specifically, the signal processing unit 4 has a control unit 401 and executes a program. The signal processing unit 4 functions as a device including a control unit 401, a storage unit 402, an input/output unit 403, a communication unit 404, and a phase-controlled optical signal input/output unit 41 by executing a program.

さらに具体的には、信号処理部4は、プロセッサ95が記憶部402に記憶されているプログラムを読み出し、読み出したプログラムをメモリ96に記憶させる。プロセッサ95が、メモリ96に記憶させたプログラムを実行することによって、信号処理部4は、制御部401、記憶部402、入出力部403、通信部404及び被位相制御光信号入出力部41を備える装置として機能する。 More specifically, the signal processing unit 4 causes the processor 95 to read a program stored in the storage unit 402 and store the read program in the memory 96 . By the processor 95 executing a program stored in the memory 96, the signal processing unit 4 operates the control unit 401, the storage unit 402, the input/output unit 403, the communication unit 404, and the phase-controlled optical signal input/output unit 41. It functions as a device with

制御部401は、信号処理部4が備える各機能部の動作を制御する。制御部401は、例えば通信部404の動作を制御することで通信部404を介してアンテナ制御装置2が出力した制御信号を取得する。制御部401は、アンテナ制御装置2が信号処理部4に対して出力した制御信号、が示す内容にしたがった制御を実行する。アンテナ制御装置2が信号処理部4に対して出力した制御信号の内容は、例えば信号処理部4が備える被位相制御光信号入出力部に位相制御を実行させる指示である。 The control section 401 controls the operation of each functional section included in the signal processing section 4 . The control unit 401 acquires the control signal output by the antenna control device 2 via the communication unit 404 by controlling the operation of the communication unit 404, for example. The control unit 401 executes control according to the content indicated by the control signal output from the antenna control device 2 to the signal processing unit 4 . The content of the control signal output from the antenna control device 2 to the signal processing unit 4 is, for example, an instruction to cause the phase-controlled optical signal input/output unit included in the signal processing unit 4 to perform phase control.

制御部401は、例えば入出力部403の動作を制御する。制御部401は、例えばデジタル信号処理を実行する。制御部401が実行するデジタル信号処理は、予め定められた処理であって、例えば信号処理部4が備える被位相制御光信号入出力部に出力するデジタル信号を生成する処理である。 The control unit 401 controls the operation of the input/output unit 403, for example. The control unit 401 executes digital signal processing, for example. The digital signal processing executed by the control unit 401 is predetermined processing, such as processing for generating a digital signal to be output to a phase-controlled optical signal input/output unit included in the signal processing unit 4 .

制御部401は、例えば被位相制御光信号入出力部41の動作を制御する。制御部401は被位相制御光信号入出力部41の動作を制御し、被位相制御光信号入出力部41にA/D変換、D/A変換、電気光変換及び位相制御を実行させる。 The control unit 401 controls the operation of the phase-controlled optical signal input/output unit 41, for example. The control unit 401 controls the operation of the phase-controlled optical signal input/output unit 41 and causes the phase-controlled optical signal input/output unit 41 to perform A/D conversion, D/A conversion, electro-optic conversion, and phase control.

記憶部402は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などのコンピュータ読み出し可能な記憶媒体装置を用いて構成される。記憶部402は信号処理部4に関する各種情報を記憶する。記憶部402は、例えば信号処理部4が備える各機能部の動作を制御するプログラムを予め記憶する。 The storage unit 402 is configured using a computer-readable storage medium device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. A storage unit 402 stores various information about the signal processing unit 4 . The storage unit 402 pre-stores, for example, a program for controlling the operation of each functional unit included in the signal processing unit 4 .

入出力部403は、被位相制御光信号入出力部41に接続するインタフェースを含んで構成される。入出力部403は、被位相制御光信号入出力部41が出力した信号の入力を受け付け、受け付けた信号を制御部451に出力する。入出力部403は、制御部451が出力した信号を、被位相制御光信号入出力部41に出力する。 The input/output unit 403 includes an interface connected to the phase-controlled optical signal input/output unit 41 . The input/output unit 403 receives the input of the signal output from the phase-controlled optical signal input/output unit 41 and outputs the received signal to the control unit 451 . The input/output unit 403 outputs the signal output by the control unit 451 to the phase-controlled optical signal input/output unit 41 .

通信部404は、アンテナ制御装置2に接続するインタフェースを含んで構成される。通信部404は、有線又は無線を介してアンテナ制御装置2と通信する。通信部404はアンテナ制御装置2との通信によってアンテナ制御装置2が出力した制御信号を取得する。 The communication unit 404 includes an interface connected to the antenna control device 2 . The communication unit 404 communicates with the antenna control device 2 via wire or wireless. The communication unit 404 acquires the control signal output by the antenna control device 2 through communication with the antenna control device 2 .

被位相制御光信号入出力部41は移相器とAD変換器とDA変換器とを備える。また被位相制御光信号入出力部41は、電気光変換器と光電気変換器とを備える。被位相制御光信号入出力部41には電気信号が入力される。被位相制御光信号入出力部41は、位相制御と電気光変換とを実行することで、入力された電気信号を位相制御された光信号に変換する。被位相制御光信号入出力部41は、位相制御された光信号を出力する。被位相制御光信号入出力部41は、位相制御された光信号を光ファイバ3に出力する。 The phase-controlled optical signal input/output unit 41 includes a phase shifter, an AD converter, and a DA converter. The phase-controlled optical signal input/output unit 41 includes an electro-optic converter and an opto-electric converter. An electrical signal is input to the phase-controlled optical signal input/output unit 41 . The phase-controlled optical signal input/output unit 41 performs phase control and electro-optical conversion to convert an input electrical signal into a phase-controlled optical signal. The phase-controlled optical signal input/output unit 41 outputs a phase-controlled optical signal. The phase-controlled optical signal input/output unit 41 outputs the phase-controlled optical signal to the optical fiber 3 .

アンテナシステム100gは、水平又は垂直方向のビームがマトリクス回路で方向制御され、垂直又は水平方向のビームが光ファイバ3で接続された信号処理部4によって制御される。信号処理部4は、アレーアンテナ1が備える各基板103の高さの差による位相差も補償可能である。RoFを用いた構成には光電気変換器又は電気光変換器が用いられる。光電気変換器又は電気光変換器は変換分配回路147に実装してもよいし、基板103に実装してもよい。光電気変換器又は電気光変換器は半導体回路で小型に作ることができるため、アンテナシステム100gの場合には、アレーアンテナ1を備えるため基板103への実装も容易である。 The antenna system 100g is controlled by a signal processor 4 in which horizontal or vertical beams are directional controlled by a matrix circuit and vertical or horizontal beams are connected by optical fibers 3 . The signal processing unit 4 can also compensate for the phase difference due to the height difference between the substrates 103 provided in the array antenna 1 . Configurations using RoF use opto-electrical or electro-optical converters. An opto-electric converter or an electro-optic converter may be mounted on the conversion/distribution circuit 147 or may be mounted on the substrate 103 . Since the opto-electric converter or electro-optical converter can be made small by using a semiconductor circuit, the antenna system 100g can be easily mounted on the substrate 103 since it includes the array antenna 1. FIG.

なお、上述したように、放射を例にアンテナシステム100gを説明したが、受信のみの場合には、アンテナシステム100gは必ずしも光電気変換器471を備える必要は無い。なぜなら上述したように、送信において行われる光電気変換は受信においては電気光変換に代えて光電気変換が行われるからである。また、送信のみの場合には、アンテナシステム100gは必ずしも電気光変換器472を備える必要は無い。また、被位相制御光信号入出力部41もまた、受信のみの場合には、必ずしも光電気変換器を備える必要は無い。また被位相制御光信号入出力部41は、送信のみの場合には、必ずしも電気光変換器を備える必要は無い。 As described above, the antenna system 100g has been described using radiation as an example, but the antenna system 100g does not necessarily need to include the photoelectric converter 471 in the case of reception only. This is because, as described above, the opto-electrical conversion performed in transmission is replaced with the opto-electrical conversion in reception. Also, in the case of transmission only, the antenna system 100g does not necessarily need to include the electro-optical converter 472. FIG. Also, the phase-controlled optical signal input/output unit 41 does not necessarily need to include an opto-electric converter when only receiving. In addition, the phase-controlled optical signal input/output unit 41 does not necessarily need to include an electro-optic converter when only transmission is performed.

なお、アンテナ制御装置2は、ネットワークを介して通信可能に接続された複数台の情報処理装置を用いて実装されてもよい。この場合、アンテナ制御装置2それぞれが備える各機能部は、複数の情報処理装置に分散して実装されてもよい。 Note that the antenna control device 2 may be implemented using a plurality of information processing devices that are communicably connected via a network. In this case, each functional unit included in each antenna control device 2 may be distributed and implemented in a plurality of information processing devices.

また、アレーアンテナ1~アレーアンテナ1fは、ビームを制御することができる。なぜなら、アレーアンテナ1~アレーアンテナ1fは、マトリクス回路102とリニアアレー集合とが形成された基板103を複数用いて形成されることで、サイドローブの制御が可能だからである。 Also, the array antennas 1 to 1f can control beams. This is because array antennas 1 to 1f are formed using a plurality of substrates 103 on which matrix circuits 102 and linear array sets are formed, so that side lobes can be controlled.

また、アレーアンテナ1~アレーアンテナ1fは、備えるアンテナ素子101の数の変更によりビーム幅の制御が可能である。アンテナ素子101の数の変更は、例えば備える基板103の数の変更によって行われてもよい。 Also, array antenna 1 to array antenna 1f can control the beam width by changing the number of antenna elements 101 provided. Changing the number of antenna elements 101 may be done, for example, by changing the number of substrates 103 provided.

なお積層される複数の基板103は、接着剤等を用いて接着されてもよいし、導電性ペーストで互いに固定されてもよいし、ネジで互いに固定されてもよい。 Note that the plurality of laminated substrates 103 may be adhered using an adhesive or the like, may be fixed to each other with a conductive paste, or may be fixed to each other with screws.

なお、アンテナシステム100~100gの各機能の全て又は一部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やPLD(Programmable Logic Device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアを用いて実現されてもよい。プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。プログラムは、電気通信回線を介して送信されてもよい。 All or part of each function of the antenna systems 100 to 100g may be realized using hardware such as ASIC (Application Specific Integrated Circuit), PLD (Programmable Logic Device), FPGA (Field Programmable Gate Array), etc. good. The program may be recorded on a computer-readable recording medium. Computer-readable recording media include portable media such as flexible disks, magneto-optical disks, ROMs and CD-ROMs, and storage devices such as hard disks incorporated in computer systems. The program may be transmitted over telecommunications lines.

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。 Although the embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and design and the like are included within the scope of the gist of the present invention.

100~100g…アンテナシステム、 1~1f…アレーアンテナ、 2…アンテナ制御装置、 3…光ファイバ、 4…信号処理部、 101…アンテナ素子、 102…マトリクス回路、 103…基板、 104…機能回路、 105…入出力コネクタ、 141…移相器、 142…スイッチ、 143…分配器、 144…周波数変換器、 145…デジタルBFN、 146…増幅器、 147…変換分配回路、 21…制御部、 22…通信部、 23…入力部、 24…記憶部、 25…出力部、 26…接続部、 27…RF部、 40…情報処理部、 41…被位相制御光信号入出力部、 401…制御部、 402…記憶部、 403…入出力部、 404…通信部、 450…情報処理部、 451…制御部、 452…記憶部、 453…入出力部、 454…通信部、 460…AD変換器、 470…DA変換器、 471…光電気変換器、 472…電気光変換器、 91…プロセッサ、 92…メモリ、 93…プロセッサ、 94…メモリ、 95…プロセッサ、 96…メモリ DESCRIPTION OF SYMBOLS 100-100g... Antenna system 1-1f... Array antenna 2... Antenna control apparatus 3... Optical fiber 4... Signal processing part 101... Antenna element 102... Matrix circuit 103... Substrate 104... Functional circuit DESCRIPTION OF SYMBOLS 105... Input-output connector 141... Phase shifter 142... Switch 143... Distributor 144... Frequency converter 145... Digital BFN 146... Amplifier 147... Conversion distribution circuit 21... Control part 22... Communication Unit 23 Input unit 24 Storage unit 25 Output unit 26 Connection unit 27 RF unit 40 Information processing unit 41 Phase-controlled optical signal input/output unit 401 Control unit 402 Memory unit 403 Input/output unit 404 Communication unit 450 Information processing unit 451 Control unit 452 Storage unit 453 Input/output unit 454 Communication unit 460 AD converter 470 DA converter, 471... Photoelectric converter, 472... Electric/optical converter, 91... Processor, 92... Memory, 93... Processor, 94... Memory, 95... Processor, 96... Memory

Claims (7)

複数のアンテナ素子と、
給電回路として動作する複数のマトリクス回路と、
N枚(Nは2以上の整数)の基板と、
を備え、
N枚の前記基板それぞれには、少なくとも1つの前記アンテナ素子と少なくとも1つの前記マトリクス回路とが形成されており、
N枚の前記基板は積層された状態にあり、
前記アンテナ素子の位置は、複数の前記アンテナ素子はアレー状に配置されるという条件と、前記アンテナ素子が電磁波を放射又は受信する方向には前記電磁波を遮る遮蔽物が存在しないという条件と、積層方向に隣接する任意の2つの前記基板の一方におけるアンテナ素子の位置と他方におけるアンテナ素子の位置との間の積層方向に垂直な方向の距離は前記電磁波の波長の半分以上であるという条件と、を含む、
アレーアンテナ。
a plurality of antenna elements;
a plurality of matrix circuits operating as feeding circuits;
N substrates (N is an integer equal to or greater than 2);
with
At least one antenna element and at least one matrix circuit are formed on each of the N substrates,
The N substrates are in a stacked state,
The position of the antenna element is determined by the conditions that the plurality of antenna elements are arranged in an array, the condition that there is no shield that blocks the electromagnetic wave in the direction in which the antenna element radiates or receives the electromagnetic wave, and the stacking condition. a condition that the distance in the direction perpendicular to the stacking direction between the position of the antenna element on one of the two substrates adjacent to each other in the direction and the position of the antenna element on the other is not less than half the wavelength of the electromagnetic wave; including,
array antenna.
積層方向の向き合う2つの前記基板の向き合う2面の間の距離は零より大きい、
請求項1に記載のアレーアンテナ。
the distance between the two facing surfaces of the two substrates facing each other in the stacking direction is greater than zero;
The array antenna according to claim 1.
N枚の前記基板それぞれは、空隙を介して配置される、
請求項2に記載のアレーアンテナ。
Each of the N substrates is arranged with a gap therebetween,
The array antenna according to claim 2.
前記アンテナ素子が位置する部位の厚みが少なくとも1つの前記基板については他の前記基板と異なる、
請求項1に記載のアレーアンテナ。
At least one thickness of the substrate where the antenna element is located is different from other substrates,
The array antenna according to claim 1.
基板の重心の移動方向である変位方向と積層方向とに垂直な方向に平行にアレー状に配置された複数のコネクタを備える、
請求項1に記載のアレーアンテナ。
A plurality of connectors arranged in an array parallel to a direction perpendicular to the displacement direction, which is the movement direction of the center of gravity of the substrate, and the stacking direction,
The array antenna according to claim 1.
複数のアンテナ素子と、給電回路として動作する複数のマトリクス回路と、N枚(Nは2以上の整数)の基板と、を備え、N枚の前記基板それぞれには、少なくとも1つの前記アンテナ素子と少なくとも1つの前記マトリクス回路とが形成されており、N枚の前記基板は積層された状態にあり、前記アンテナ素子の位置は、複数の前記アンテナ素子はアレー状に配置されるという条件と、前記アンテナ素子が電磁波を放射又は受信する方向には前記電磁波を遮る遮蔽物が存在しないという条件と、積層方向に隣接する任意の2つの前記基板の一方におけるアンテナ素子の位置と他方におけるアンテナ素子の位置との間の積層方向に垂直な方向の距離は前記電磁波の波長の半分以上であるという条件と、を含む、右アンテナと、前記右アンテナと同一の構成の左アンテナとが、積層方向に垂直な面内で向き合うように接着された状態にある、
アレーアンテナ。
A plurality of antenna elements, a plurality of matrix circuits operating as feed circuits, and N substrates (N is an integer equal to or greater than 2), wherein each of the N substrates has at least one antenna element and at least one of the matrix circuits is formed, the N substrates are stacked, and the antenna elements are arranged in an array; The condition that there is no shielding object that blocks the electromagnetic wave in the direction in which the antenna element radiates or receives the electromagnetic wave, and the position of the antenna element on one of any two of the substrates adjacent in the stacking direction and the position of the antenna element on the other A right antenna and a left antenna having the same configuration as the right antenna are perpendicular to the stacking direction, and in a state where they are glued so that they face each other in the same plane,
array antenna.
複数のアンテナ素子と、給電回路として動作する複数のマトリクス回路と、N枚(Nは2以上の整数)の基板と、を備え、N枚の前記基板それぞれには、少なくとも1つの前記アンテナ素子と少なくとも1つの前記マトリクス回路とが形成されており、N枚の前記基板は積層された状態にあり、前記アンテナ素子の位置は、複数の前記アンテナ素子はアレー状に配置されるという条件と、前記アンテナ素子が電磁波を放射又は受信する方向には前記電磁波を遮る遮蔽物が存在しないという条件と、積層方向に隣接する任意の2つの前記基板の一方におけるアンテナ素子の位置と他方におけるアンテナ素子の位置との間の積層方向に垂直な方向の距離は前記電磁波の波長の半分以上であるという条件と、を含む、アレーアンテナと、
前記マトリクス回路の各入出力端子に対する入出力信号を切り替えることで直交する2方向の一方のビームの伝搬方向を制御し、前記基板に形成された回路それぞれに対する入出力信号の位相を制御することにより他方のビームの伝搬方向を制御する制御部と、
を備えるアンテナシステム。
A plurality of antenna elements, a plurality of matrix circuits operating as feed circuits, and N substrates (N is an integer equal to or greater than 2), wherein each of the N substrates has at least one antenna element and at least one of the matrix circuits is formed, the N substrates are stacked, and the antenna elements are arranged in an array; The condition that there is no shielding object that blocks the electromagnetic wave in the direction in which the antenna element radiates or receives the electromagnetic wave, and the position of the antenna element on one of any two of the substrates adjacent in the stacking direction and the position of the antenna element on the other a condition that the distance in the direction perpendicular to the stacking direction between the array antenna and
By switching the input/output signal for each input/output terminal of the matrix circuit to control the propagation direction of one beam in two orthogonal directions, and by controlling the phase of the input/output signal for each circuit formed on the substrate a control unit that controls the propagation direction of the other beam;
An antenna system comprising:
JP2021073561A 2021-04-23 2021-04-23 Array antenna and antenna system Pending JP2022167630A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021073561A JP2022167630A (en) 2021-04-23 2021-04-23 Array antenna and antenna system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021073561A JP2022167630A (en) 2021-04-23 2021-04-23 Array antenna and antenna system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022167630A true JP2022167630A (en) 2022-11-04

Family

ID=83852409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021073561A Pending JP2022167630A (en) 2021-04-23 2021-04-23 Array antenna and antenna system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022167630A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3032651B1 (en) Switchable transmit and receive phased array antenna
US10541461B2 (en) Tile for an active electronically scanned array (AESA)
EP1597797B1 (en) 2-d electronically scanned array with compact cts feed and mems phase shifters
EP1597793B1 (en) Wideband 2-d electronically scanned array with compact cts feed and mems phase shifters
WO2019026595A1 (en) Antenna module and communication device
US11146303B2 (en) Antenna module
US11462837B2 (en) Array antenna
US10135153B2 (en) Phased array antenna panel with configurable slanted antenna rows
US20210296773A1 (en) Switched-beam end-fire planar array and integrated feed network for 60-ghz chip-to-chip space-surface wave communications
US20220173530A1 (en) Antenna device and communication device
WO2020050341A1 (en) Antenna element, antenna module, and communication device
US20230243920A1 (en) Antenna apparatus and radar apparatus
US20200303811A1 (en) Antenna device
Tiwari et al. A switched beam antenna array with butler matrix network using substrate integrated waveguide technology for 60 GHz communications
EP3764459B1 (en) Circuit and wireless device
KR102138445B1 (en) Small-sized butler matrix device and Beam-forming antenna device including the same
JP2022167630A (en) Array antenna and antenna system
So et al. Staircase array antenna with stacked butler matrix for concurrent multi-beams
EP4046240A1 (en) Mitigating beam squint in multi-beam forming networks
CN112864595B (en) Transmission-type electromagnetic surface unit and stacked array structure
Shady et al. Exploring Gap Waveguide Solutions: A Review of Millimeter-Wave Beamforming Components and Antennas for Advanced Applications
CN113273033A (en) Phased array antenna system with fixed feed antenna
CN111615775A (en) Vertical polarization antenna and terminal equipment
US20240106115A1 (en) Low-loss small form-factor butler matrix
WO2022230427A1 (en) Antenna device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240702