JP2022151108A - Control device of internal combustion engine - Google Patents

Control device of internal combustion engine Download PDF

Info

Publication number
JP2022151108A
JP2022151108A JP2021054024A JP2021054024A JP2022151108A JP 2022151108 A JP2022151108 A JP 2022151108A JP 2021054024 A JP2021054024 A JP 2021054024A JP 2021054024 A JP2021054024 A JP 2021054024A JP 2022151108 A JP2022151108 A JP 2022151108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cooling water
internal combustion
cylinder bore
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021054024A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
登 高木
Noboru Takagi
翔一 秋山
Shoichi Akiyama
俊夫 高岡
Toshio Takaoka
浩和 田中
Hirokazu Tanaka
貴彦 青▲柳▼
Takahiko Aoyagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Aisin Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021054024A priority Critical patent/JP2022151108A/en
Publication of JP2022151108A publication Critical patent/JP2022151108A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

To improve fuel economy by controlling a clearance between a piston and a cylinder bore wall.SOLUTION: A control device of an internal combustion engine is provided, the internal combustion engine comprising a piston cooling device cooling a piston, and a cooling water circulation device circulating cooling water thereby cooling a cylinder bore wall, the control device of the internal combustion engine comprise: a piston cooling device control section causing the piston cooling device to cool the piston when a piston estimation temperature is equal to or higher than a preset threshold of a piston temperature; and a cooling water circulation device control section suppressing the circulation of the cooling water by the cooling water circulation device when a cylinder bore wall temperature is equal to or lower than a preset threshold of a cylinder bore wall temperature.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for an internal combustion engine.

従来、ピストンに向けてオイルを噴射してピストンを冷却するピストンジェットを備えた内燃機関の冷却装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1は、冷却水温度がオイル温度よりも高く、その差が所定値以上であるときにピストンジェットを停止してピストンとシリンダボア壁との間の隙間拡大を回避し、これによりピストンとシリンダボア壁との間の打音発生を抑制する。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a cooling device for an internal combustion engine that includes a piston jet that injects oil toward a piston to cool the piston (see, for example, Patent Document 1). Patent Document 1 discloses that when the temperature of the cooling water is higher than the temperature of the oil and the difference between them is equal to or greater than a predetermined value, the piston jet is stopped to avoid the expansion of the gap between the piston and the cylinder bore wall. To suppress the generation of hammering noise between walls.

特開2014-55549号公報JP 2014-55549 A

ところで、ピストンとシリンダボア壁との隙間が狭くなると、両者間の摩擦が高まる。このため、ピストンとシリンダボア壁との隙間が狭くなり過ぎると燃費性能が低下すると考えられる。特許文献1は、ピストンとシリンダボア壁との間の打音の発生を抑制すべく、ピストンとシリンダボア壁との隙間拡大を回避する制御を行っているのみであり、ピストンとシリンダボア壁との隙間の燃費性能への影響は考慮されていない。ここで、ピストンとシリンダボア壁との間の打音は、例えば、内燃機関の暖機時に燃焼室付近の早期暖気完了を狙って冷却水の循環が抑制されたような場合に生じやすい。このため、内燃機関がこのような特定の状態の場合に、ピストンとシリンダボア壁との隙間拡大を回避すれば、打音の発生の抑制に効果的である。しかしながら、打音が発生しにくい状況では、燃費性能を重視したピストンとシリンダボア壁との隙間に制御することも可能となる。 By the way, when the gap between the piston and the cylinder bore wall is narrowed, the friction between them increases. For this reason, if the gap between the piston and the wall of the cylinder bore becomes too narrow, it is considered that the fuel consumption performance will deteriorate. Patent Document 1 only performs control to avoid widening of the gap between the piston and the cylinder bore wall in order to suppress the generation of hammering noise between the piston and the cylinder bore wall. No consideration is given to the impact on fuel efficiency. Here, the hammering noise between the piston and the cylinder bore wall is likely to occur, for example, when the circulation of cooling water is suppressed in order to complete the warm-up early in the vicinity of the combustion chamber during warm-up of the internal combustion engine. Therefore, when the internal combustion engine is in such a specific state, avoiding the expansion of the gap between the piston and the wall of the cylinder bore is effective in suppressing the occurrence of hammering noise. However, in situations where hammering noise is unlikely to occur, it is also possible to control the gap between the piston and the cylinder bore wall with an emphasis on fuel efficiency.

そこで、本明細書開示の内燃機関の制御装置は、ピストンとシリンダボア壁との隙間を制御することで燃費性能を向上させることを課題とする。 Accordingly, an object of the control device for an internal combustion engine disclosed in the present specification is to improve fuel efficiency by controlling the gap between the piston and the wall of the cylinder bore.

本明細書開示の内燃機関の制御装置は、ピストンを冷却するピストン冷却装置と、冷却水を循環させてシリンダボア壁を冷却する冷却水循環装置と、を備えた内燃機関の制御装置であって、ピストン推定温度が予め定められたピストン温度に関する閾値以上であるときに前記ピストン冷却装置による前記ピストンの冷却を実行するピストン冷却装置制御部と、シリンダボア壁温度が予め定められたシリンダボア壁温度に関する閾値以下であるときに前記冷却水循環装置による前記冷却水の循環を抑制する冷却水循環装置制御部と、を備える。 A control device for an internal combustion engine disclosed in the present specification is a control device for an internal combustion engine that includes a piston cooling device that cools a piston and a cooling water circulation device that circulates cooling water to cool a cylinder bore wall, wherein the piston a piston cooling device control unit for executing cooling of the piston by the piston cooling device when the estimated temperature is equal to or higher than a predetermined piston temperature threshold; and a cylinder bore wall temperature equal to or lower than the predetermined cylinder bore wall temperature threshold. a cooling water circulation device control unit that suppresses circulation of the cooling water by the cooling water circulation device at a certain time.

本明細書開示の内燃機関の制御装置は、ピストンとシリンダボア壁との隙間を制御することで燃費性能を向上させることができる。 The control device for an internal combustion engine disclosed in this specification can improve fuel efficiency by controlling the gap between the piston and the wall of the cylinder bore.

図1は実施形態の内燃機関の制御装置を備えたエンジンシステムを示す模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing an engine system provided with a control device for an internal combustion engine according to an embodiment. 図2は実施形態の内燃機関の制御装置を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the control device for the internal combustion engine of the embodiment. 図3(A)はシリンダボア壁温度推定マップの一例であり、図3(B)はピストン温度推定マップの一例である。FIG. 3A is an example of a cylinder bore wall temperature estimation map, and FIG. 3B is an example of a piston temperature estimation map. 図4は実施形態の内燃機関が搭載される車両の駆動系統を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a drive system of a vehicle in which the internal combustion engine of the embodiment is mounted. 図5は実施形態のエンジンシステムが備えるECUが実行する冷却水循環制御の一例を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flow chart showing an example of cooling water circulation control executed by an ECU included in the engine system of the embodiment. 図6は実施形態のエンジンシステムが備えるECUが実行するピストンオイルジェット制御の一例を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing an example of piston oil jet control executed by an ECU included in the engine system of the embodiment. 図7は実施形態のヒートマネージメントが実行された場合と実施形態のヒートマネージメントが実行されない場合(比較例)における各種数値の変化を示すタイムチャートの一例である。FIG. 7 is an example of a time chart showing changes in various numerical values when the heat management of the embodiment is executed and when the heat management of the embodiment is not executed (comparative example).

以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。ただし、図面中、各部の寸法、比率等は、実際のものと完全に一致するようには図示されていない場合がある。また、図面によっては細部が省略されて描かれている場合もある。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. However, in the drawings, the dimensions, ratios, etc. of each part may not be illustrated so as to completely match the actual ones. In some drawings, details may be omitted.

(実施形態)
[エンジンシステムの構成]
まず、図1を参照して、実施形態のエンジンシステム50の概略構成について説明する。エンジンシステム50は、ガソリンを燃料とする内燃機関1と制御装置を有する。制御装置は、ECU(Electronic Control Unit)や水温センサ101、油温センサ102、クランクポジションセンサ103等を含む。制御装置については、後に詳細に説明する。
(embodiment)
[Engine system configuration]
First, a schematic configuration of an engine system 50 according to an embodiment will be described with reference to FIG. The engine system 50 has an internal combustion engine 1 that uses gasoline as fuel and a control device. The control device includes an ECU (Electronic Control Unit), a water temperature sensor 101, an oil temperature sensor 102, a crank position sensor 103, and the like. The controller will be described in detail later.

内燃機関1は、エンジン本体10となるシリンダブロック11とシリンダヘッド20を備える。シリンダブロック11には、シリンダボア壁11aは、シリンダを形成している。シリンダボア壁11a内にオープンデッキ型のウォータジャケット12が設けられている。ウォータジャケット12は、内燃機関1の冷却水循環経路13と接続されている。冷却水循環経路13には、ウォータポンプ14が配設されている。ウォータポンプ14は、電動式であり、ECU100に電気的に接続されており、ECU100の指令に基づいて任意の回転数で駆動される。ウォータジャケット12、冷却水循環経路13及びウォータポンプ14は、冷却水循環装置に含まれる。なお、ウォータジャケット12は、クローズドデッキ型であってもよい。冷却水循環経路13には、ラジエータが装備されているが、図1では、省略されている。 The internal combustion engine 1 includes a cylinder block 11 and a cylinder head 20 that form an engine body 10 . In the cylinder block 11, a cylinder bore wall 11a forms a cylinder. An open deck type water jacket 12 is provided in the cylinder bore wall 11a. Water jacket 12 is connected to cooling water circulation path 13 of internal combustion engine 1 . A water pump 14 is arranged in the cooling water circulation path 13 . The water pump 14 is electrically driven, is electrically connected to the ECU 100, and is driven at an arbitrary number of revolutions based on commands from the ECU 100. As shown in FIG. The water jacket 12, the cooling water circulation path 13 and the water pump 14 are included in the cooling water circulation system. Note that the water jacket 12 may be of a closed deck type. The cooling water circulation path 13 is equipped with a radiator, but it is omitted in FIG.

図1には、一気筒分のシリンダが表れているが、本実施形態の内燃機関1は直列4気筒内燃機関であり、紙面垂直方向に沿って4つのシリンダが設けられている。各シリンダ内には、ピストン15がシリンダの軸方向に沿って摺動可能に収納されている。ピストン15は、コネクティングロッド16を介してクランクシャフト17と接続されている。本実施形態を適用することができる内燃機関の気筒数は、4気筒に限定されるものでなく、他の気筒数であってもよい。また、その配列方式も、直列に限定されず、V型等、従来公知の配列方式としてもよい。 Although one cylinder is shown in FIG. 1, the internal combustion engine 1 of this embodiment is an in-line four-cylinder internal combustion engine, and four cylinders are provided along the direction perpendicular to the paper surface. A piston 15 is accommodated in each cylinder so as to be slidable along the axial direction of the cylinder. Piston 15 is connected to crankshaft 17 via connecting rod 16 . The number of cylinders of the internal combustion engine to which the present embodiment can be applied is not limited to four cylinders, and may be any number of cylinders. Also, the arrangement method is not limited to series, but may be a conventionally known arrangement method such as a V type.

シリンダヘッド20は、シリンダブロック11の上側に搭載されている。シリンダヘッド20には、吸気弁21aが装着された吸気ポート22aと、排気弁21bが装着された排気ポート22bが設けられている。さらに、シリンダヘッド20には、燃焼室23が設けられている。燃焼室23には、点火プラグ24が設けられている。 The cylinder head 20 is mounted above the cylinder block 11 . The cylinder head 20 is provided with an intake port 22a fitted with an intake valve 21a and an exhaust port 22b fitted with an exhaust valve 21b. Furthermore, the cylinder head 20 is provided with a combustion chamber 23 . A spark plug 24 is provided in the combustion chamber 23 .

シリンダブロック11の下側には、オイルパン25が設けられている。オイルパン25内には、内燃機関1の各部の潤滑や冷却に用いられるオイルが貯留される。オイルパン25内には、オイルストレーナ26が配設されている。オイルストレーナ26は、オイルの吸込口26aを備え、接続パイプ26bを介してオイルギャラリ27と接続されている。オイルギャラリ27には、オイルポンプ28が設けられており、オイルポンプ28の下流側には、オイルフィルタ29が設けられている。オイルポンプ28は、電動式であり、ECU100に電気的に接続されており、ECU100の指令に基づいて任意の回転数で駆動される。オイルポンプ28の回転数が高まると、オイルギャラリ27内の油圧が上昇する。なお、オイルポンプ28は、吐出量を変化させることができる機械式のオイルポンプとしてもよい。このような機械式のオイルポンプには、例えば、トロコイドギアを用いたオイルポンプやベーンを用いたオイルポンプがある。 An oil pan 25 is provided below the cylinder block 11 . Oil used for lubricating and cooling each part of the internal combustion engine 1 is stored in the oil pan 25 . An oil strainer 26 is arranged in the oil pan 25 . The oil strainer 26 has an oil suction port 26a and is connected to an oil gallery 27 via a connection pipe 26b. An oil pump 28 is provided in the oil gallery 27 , and an oil filter 29 is provided downstream of the oil pump 28 . The oil pump 28 is electrically driven, electrically connected to the ECU 100, and driven at an arbitrary number of revolutions based on commands from the ECU 100. As shown in FIG. As the rotational speed of the oil pump 28 increases, the hydraulic pressure in the oil gallery 27 increases. Note that the oil pump 28 may be a mechanical oil pump that can change the discharge amount. Such mechanical oil pumps include, for example, oil pumps using trochoid gears and oil pumps using vanes.

オイルギャラリ27は、内燃機関1内を巡っており、内燃機関1内において、潤滑剤としてオイルの供給が必要である箇所や冷却材としてオイルの供給が必要となる箇所に向けて分岐している。 The oil gallery 27 circulates around the internal combustion engine 1 and is branched toward locations in the internal combustion engine 1 that require the supply of oil as a lubricant and locations that require the supply of oil as a coolant. .

内燃機関1は、オイルギャラリ27から分岐してオイルが供給されるオイルジェット装置30を備えている。オイルジェット装置30は、ピストン冷却装置として機能するものであり、各ピストン15の下面に向かってオイルを噴射するピストンジェットノズル31を備える。ピストンジェットノズル31の基端部には、チェック弁32が組み込まれている。オイルポンプ28の回転数が高まり、オイルギャラリ27内の油圧が所定の値まで高まるとチェック弁32が開弁し、ピストンジェットノズル31からピストン15の下面に向かってオイルが噴射され、ピストン15が冷却される。 The internal combustion engine 1 includes an oil jet device 30 branched from an oil gallery 27 and supplied with oil. The oil jet device 30 functions as a piston cooling device, and includes a piston jet nozzle 31 that injects oil toward the lower surface of each piston 15 . A check valve 32 is incorporated in the base end of the piston jet nozzle 31 . When the rotation speed of the oil pump 28 increases and the hydraulic pressure in the oil gallery 27 rises to a predetermined value, the check valve 32 opens, and oil is injected from the piston jet nozzle 31 toward the lower surface of the piston 15, causing the piston 15 to Cooled.

なお、内燃機関1は、ガソリンに替えて、エタノールや天然ガス等の従来公知のガソリン代替燃料を用いることができる。また、内燃機関は、ディーゼル機関であってもよい。また、オイルパン25に替えてオイルタンク内にオイルを貯留するドライサンプ方式を採用してもよい。 Note that the internal combustion engine 1 can use a conventionally known gasoline alternative fuel such as ethanol or natural gas instead of gasoline. Also, the internal combustion engine may be a diesel engine. Further, a dry sump system in which oil is stored in an oil tank instead of the oil pan 25 may be employed.

つぎに、図2から図3(B)を参照して、制御装置に含まれる各種センサ及びECU100の機能について説明する。制御装置には、内燃機関1に設置された各種のセンサと、内燃機関1を搭載した車両の各部に設置された各種のセンサとが含まれる。具体的に、各種センサには、図1にも示されている水温センサ101、油温センサ102及びクランクポジションセンサ103の他に、エアフロメータ104、アクセル開度センサ105及びA/Fセンサ106等が含まれる。水温センサ101は、図1に示すようにシリンダブロック11に装着され、ウォータジャケット12内を流通する冷却水の温度を検出する。油温センサ102は、オイルパン25に装着され、オイルパン25内に貯留されたオイルの温度を検出する。クランクポジションセンサ103は、クランクシャフト(図1参照)の回転数、つまり、エンジン回転数を検出するのに用いられる。エアフロメータ104は、吸気ポート22aと接続されている吸気管内を流れる空気の量(吸入空気量)を検出する。吸入空気量を検出することでエンジン負荷が検出される。アクセル開度センサ105は、運転者によるアクセルペダルの踏み込み量を検出する。A/Fセンサ106は排気ガス中の酸素濃度に基いて空燃比(A/F)を検出する。 Next, various sensors included in the control device and functions of the ECU 100 will be described with reference to FIGS. 2 to 3B. The control device includes various sensors installed in the internal combustion engine 1 and various sensors installed in various parts of the vehicle on which the internal combustion engine 1 is mounted. Specifically, the various sensors include the water temperature sensor 101, the oil temperature sensor 102, and the crank position sensor 103, which are also shown in FIG. is included. The water temperature sensor 101 is attached to the cylinder block 11 as shown in FIG. 1 and detects the temperature of cooling water flowing through the water jacket 12 . Oil temperature sensor 102 is attached to oil pan 25 and detects the temperature of oil stored in oil pan 25 . The crank position sensor 103 is used to detect the number of revolutions of the crankshaft (see FIG. 1), that is, the number of engine revolutions. The airflow meter 104 detects the amount of air (intake air amount) flowing through the intake pipe connected to the intake port 22a. The engine load is detected by detecting the amount of intake air. The accelerator opening sensor 105 detects the amount of depression of the accelerator pedal by the driver. A/F sensor 106 detects the air-fuel ratio (A/F) based on the oxygen concentration in the exhaust gas.

ECU100は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、バックアップRAM及びその他の記憶装置等を備える。CPU、ROMやその他の記憶装置に記憶されたプログラムやマップに基づいて演算処理を実行する。RAMは、CPUによる演算結果や各種センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモリであり、バックアップRAMは内燃機関1の停止時などにおいて保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。 The ECU 100 includes a CPU (Central Processing Unit), RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), backup RAM, other storage devices, and the like. Arithmetic processing is executed based on programs and maps stored in the CPU, ROM, and other storage devices. The RAM is a memory that temporarily stores calculation results by the CPU and data input from various sensors. The backup RAM is a non-volatile memory that stores data to be saved when the internal combustion engine 1 is stopped. be.

ECU100は、図2に示すシリンダボア壁温度推定部100a、ピストン温度推定部100b、負荷判定部100c、沸騰判定部100d、ウォータポンプ制御部100eとして機能する。ECU100は、また、駆動状態判定部100f、過冷却判定部100g及びオイルポンプ制御部100hとして機能する。シリンダボア壁温度推定部100aは、図3(A)にマップの一例を示すように、エンジン回転数とエンジン負荷とに基づいてシリンダボア壁温度を推定する。ピストン温度推定部100bも同様に、図3(B)にマップの一例を示すように、エンジン回転数とエンジン負荷とに基づいてピストン温度を推定する。図3(A)や図3(B)に示すマップは、実験やシミュレーション等に基づいて予め作成しておく。シリンダボア壁温度やピストン温度を、マップを用いて推定する方法は、一例であって、他の演算等によってこれらの温度を推定するようにしてもよい。 The ECU 100 functions as a cylinder bore wall temperature estimation section 100a, a piston temperature estimation section 100b, a load determination section 100c, a boiling determination section 100d, and a water pump control section 100e shown in FIG. The ECU 100 also functions as a driving state determination section 100f, a supercooling determination section 100g, and an oil pump control section 100h. The cylinder bore wall temperature estimator 100a estimates the cylinder bore wall temperature based on the engine speed and the engine load, as shown in an example of the map in FIG. 3(A). The piston temperature estimator 100b similarly estimates the piston temperature based on the engine speed and the engine load, as shown in an example of the map in FIG. 3(B). The maps shown in FIGS. 3A and 3B are created in advance based on experiments, simulations, and the like. The method of estimating the cylinder bore wall temperature and the piston temperature using the map is an example, and these temperatures may be estimated by other calculations or the like.

負荷判定部100cは、エアフロメータ104によって検出した吸入空気量に基づいて、内燃機関1の負荷状態を判定する。沸騰判定部100dは、シリンダボア壁温度推定部100aによって推定されたシリンダボア壁温度が予め定められたシリンダボア壁温度に関する閾値Tcy0以下であるか否かを判定する。閾値Tcy0は、冷却水が沸騰することがない温度として予め実験やシミュレーションによって定められている。ウォータポンプ制御部100eは、沸騰判定部100dの判定結果に基づいてウォータポンプ14の稼働状態を制御する。 The load determination unit 100c determines the load state of the internal combustion engine 1 based on the amount of intake air detected by the airflow meter 104. FIG. The boiling determining unit 100d determines whether or not the cylinder bore wall temperature estimated by the cylinder bore wall temperature estimating unit 100a is equal to or lower than a predetermined threshold value Tcy0 for the cylinder bore wall temperature. The threshold Tcy0 is determined in advance by experiments and simulations as a temperature at which the cooling water does not boil. The water pump control unit 100e controls the operating state of the water pump 14 based on the determination result of the boiling determining unit 100d.

駆動状態判定部100fは、内燃機関1を搭載した車両の駆動系統の状態について判定する。車両の駆動系統については、後に説明する。過冷却判定部100gは、ピストン温度推定部100bによって推定されたピストン温度が予め定められたピストン温度に関する閾値Tpi0以上であるか否かを判定する。閾値Tpi0は、予め実験やシミュレーションによって定められている。オイルポンプ制御部100hは、過冷却判定部100gの判定結果に基づいてオイルポンプ28の稼働状態を制御する。 The drive state determination unit 100f determines the state of the drive system of the vehicle in which the internal combustion engine 1 is mounted. The drive system of the vehicle will be explained later. The supercooling determining unit 100g determines whether or not the piston temperature estimated by the piston temperature estimating unit 100b is equal to or higher than a predetermined threshold value Tpi0 for the piston temperature. The threshold Tpi0 is determined in advance by experiments and simulations. The oil pump control section 100h controls the operating state of the oil pump 28 based on the determination result of the supercooling determination section 100g.

[車両の駆動系統]
つぎに、図4を参照して内燃機関1を搭載した車両の駆動系統について説明する。内燃機関1が備えるクランクシャフト17は、トランスミッション41、ドライブシャフト42を介して車輪43と接続されている。このため、クランクシャフト17の回転出力は、トランスミッション41及びドライブシャフト42を介して車輪43に伝達される。クランクシャフト17は、また、オルタネータ51と駆動ベルトを介して接続されている。オルタネータ51は、クランクシャフト17の回転出力によって回転し、発電する。オルタネータ51は、バッテリー52と電気的に結線されており、オルタネータ51によって発電された電力は、バッテリー52に蓄えられる。バッテリー52は、電力を必要とする車両の各部と結線されているが、電動式であるオイルポンプ28もバッテリー52と結線され、電力の供給を受ける。機械式のオイルポンプを採用した場合には、オイルポンプの駆動に電力は不要となる。なお、駆動系統には、クラッチ装置が介在することがあるが、ここでは、その説明は省略する。
[Vehicle drive system]
Next, a drive system of a vehicle equipped with the internal combustion engine 1 will be described with reference to FIG. A crankshaft 17 provided in the internal combustion engine 1 is connected to wheels 43 via a transmission 41 and a drive shaft 42 . Therefore, the rotational output of the crankshaft 17 is transmitted to the wheels 43 via the transmission 41 and the drive shaft 42 . Crankshaft 17 is also connected to alternator 51 via a drive belt. The alternator 51 is rotated by the rotational output of the crankshaft 17 to generate electricity. Alternator 51 is electrically connected to battery 52 , and electric power generated by alternator 51 is stored in battery 52 . The battery 52 is connected to each part of the vehicle that requires electric power, and the electric oil pump 28 is also connected to the battery 52 and supplied with electric power. If a mechanical oil pump is used, no electric power is required to drive the oil pump. A clutch device may intervene in the drive system, but the description thereof will be omitted here.

このような駆動系統は、例えば、アクセルがオフ状態とされ、車両が減速状態となっているときは、図4において、矢示で示すように車輪43からクランクシャフト17へ向かう慣性駆動力の回収経路を形成する。車両が走行しており、車輪43が回転している状態のときに、アクセルがオフとされ、クランクシャフト17の回転出力が発揮されていない状態となると、車輪43の慣性駆動力がクランクシャフト17に伝達される。つまり、クランクシャフト17は、新規に燃料を消費することなく回転する。クランクシャフト17が慣性駆動力によって回転している場合であっても、オルタネータ51は発電し、その電力は、バッテリー52に回収、蓄えられる。このようにしてバッテリー52に蓄えられた電力を使用してオイルポンプ28を稼働させれば、燃費の面で有利となる。オイルポンプが機械式である場合は、オイルポンプは、クランクシャフト17の慣性駆動力によって駆動される。 In such a drive system, for example, when the accelerator is turned off and the vehicle is decelerated, the inertia driving force directed from the wheels 43 to the crankshaft 17 is recovered as indicated by the arrow in FIG. form a pathway. When the vehicle is running and the wheels 43 are rotating, the accelerator is turned off and the rotational output of the crankshaft 17 is not exhibited. is transmitted to That is, the crankshaft 17 rotates without newly consuming fuel. Even when the crankshaft 17 is rotated by the inertia driving force, the alternator 51 generates electric power, and the electric power is recovered and stored in the battery 52 . Operating the oil pump 28 using the electric power stored in the battery 52 in this way is advantageous in terms of fuel consumption. If the oil pump is mechanical, the oil pump is driven by the inertial driving force of crankshaft 17 .

[シリンダボア壁温度とシリンダボア径との関係]
実施形態の内燃機関1は、ウォータジャケット12、冷却水循環経路13及びウォータポンプ14を含む冷却水循環装置を備えており、ウォータポンプ14を稼働させて冷却水を循環させることでシリンダボア壁11aを冷却する。これに対し、ウォータポンプ14の稼働を停止させたり、その稼働を抑制したりして冷却水の流量を低下させると、シリンダボア壁11aの温度は上昇する。シリンダボア壁11aは、その温度が高くなるとシリンダボア径が拡大し、その温度が低下するとシリンダボア径が収縮する。シリンダボア径の拡大は、ピストン15とシリンダボア壁11aとの隙間(以下、「ピストンクリアランス」という)を拡大させる方向に作用し、シリンダボア径の収縮は、ピストンクリアランスを収縮させる方向に作用する。
[Relationship between cylinder bore wall temperature and cylinder bore diameter]
The internal combustion engine 1 of the embodiment includes a cooling water circulation device including a water jacket 12, a cooling water circulation path 13, and a water pump 14, and operates the water pump 14 to circulate the cooling water to cool the cylinder bore wall 11a. . On the other hand, when the operation of the water pump 14 is stopped or its operation is suppressed to reduce the flow rate of the cooling water, the temperature of the cylinder bore wall 11a rises. The cylinder bore wall 11a expands in diameter when its temperature rises, and shrinks in diameter when its temperature falls. An increase in the cylinder bore diameter acts to increase the gap between the piston 15 and the cylinder bore wall 11a (hereinafter referred to as "piston clearance"), and a decrease in the cylinder bore diameter acts to decrease the piston clearance.

[ピストン温度とピストン径との関係]
実施形態の内燃機関1は、オイルジェット装置30を備えており、オイルポンプ28を稼働させて油圧を上昇させることでピストンオイルジェットをピストン15に向かって噴射し、ピストン15を冷却する。これに対し、オイルポンプ28の稼働を抑制し、油圧を低下させるとピストンオイルジェットの噴射が停止し、ピストン15の温度が上昇する。ピストン15は、その温度が高くなるとピストン径が拡大し、その温度が低下するとピストン径が収縮する。ピストン径の拡大は、ピストンクリアランスを収縮させる方向に作用し、ピストン径の収縮は、ピストンクリアランスを拡大させる方向に作用する。
[Relationship between piston temperature and piston diameter]
The internal combustion engine 1 of the embodiment includes an oil jet device 30 that operates the oil pump 28 to increase the hydraulic pressure to inject a piston oil jet toward the piston 15 to cool the piston 15 . On the other hand, if the operation of the oil pump 28 is suppressed and the hydraulic pressure is lowered, the injection of the piston oil jet is stopped and the temperature of the piston 15 rises. As the temperature of the piston 15 increases, the diameter of the piston expands, and as the temperature decreases, the diameter of the piston contracts. The expansion of the piston diameter works in the direction of contracting the piston clearance, and the contraction of the piston diameter works in the direction of expanding the piston clearance.

[ヒートマネージメント制御]
本実施形態では、ピストンクリアランスを拡大し、燃費性能の向上を図るためのヒートマネージメント制御を実行する。ヒートマネージメント制御には、シリンダボア径の制御に関わる冷却水循環制御と、ピストン径の制御に関わるピストンオイルジェット制御が含まれる。以下、これらの制御について説明する。これらの制御は基本的に別個に実行される。以下の説明では、それぞれ、制御の一例を示すフローチャートを参照しつつ説明する。なお、これらの制御に関連する各種数値の推移や、ピストンクリアランスの推移は、図7に示す一つのタイムチャート上に示す。
[Heat management control]
In this embodiment, heat management control is executed to increase the piston clearance and improve the fuel efficiency. Heat management control includes cooling water circulation control related to cylinder bore diameter control and piston oil jet control related to piston diameter control. These controls will be described below. These controls are basically executed separately. In the following description, each will be described with reference to a flowchart showing an example of control. The transition of various numerical values related to these controls and the transition of the piston clearance are shown on one time chart shown in FIG.

図7には、内燃機関1の稼働状況を示す数値として吸入空気量GA、エンジン回転数NEの推移が示されている。そして、これらの数値の推移に伴う冷却水流量の変化及び油圧の変化が、ヒートマネージメント制御が実行された場合とヒートマネージメント制御が実行されなかった場合について示されている。さらに、図7には、ヒートマネージメント制御が実行された場合とヒートマネージメント制御が実行されなかった場合のシリンダボア壁温度差DTcyとピストン温度差DTpiが示されている。また、図7には、ヒートマネージメント制御が実行された場合とヒートマネージメント制御が実行されなかった場合のピストンクリアランス差DCが示されている。図7では、ヒートマネージメント制御が実行された場合の数値の推移は点線で示され、ヒートマネージメント制御が実行されなかった場合の数値の推移は実線で示されている。 FIG. 7 shows transitions of the intake air amount GA and the engine speed NE as numerical values indicating the operational status of the internal combustion engine 1 . Changes in the flow rate of cooling water and changes in oil pressure associated with changes in these numerical values are shown for cases in which heat management control is executed and cases in which heat management control is not executed. Further, FIG. 7 shows the cylinder bore wall temperature difference DTcy and the piston temperature difference DTpi when the heat management control is executed and when the heat management control is not executed. FIG. 7 also shows the piston clearance difference DC between when the heat management control is executed and when the heat management control is not executed. In FIG. 7, the dotted line indicates the transition of the numerical value when the heat management control is executed, and the solid line indicates the transition of the numerical value when the heat management control is not executed.

図7において、時刻t1は、アクセルが踏み込まれ、吸入空気量GAが増加し始めるタイミングを示している。時刻t2は、吸入空気量GAの増加に伴って、エンジン回転数NEが上昇に転じたことを判断したタイミングを示している。また、時刻t2は、エンジン回転数NEが上昇に転じたことに伴って、ピストンオイルジェット噴射を停止するタイミングを示している。時刻t3は、冷却水循環を開始するタイミング、換言すると、それまで行っていた冷却水循環停止を終了するタイミングを示している。時刻t4は、アクセルオフが検知されたタイミングを示している。また、時刻t4は、アクセルオフが検知されたことに伴って、その後エンジン回転数NEが低下することを予測して冷却水循環停止を実施するタイミングを示している。時刻t5は、吸入空気量GAの減少に伴って、エンジン回転数NEが低下に転じたことを判断したタイミングを示している。また、時刻t5は、エンジン回転数NEが低下に転じたことに伴って、ピストンオイルジェット噴射を開始するタイミングを示している。 In FIG. 7, time t1 indicates the timing at which the accelerator is depressed and the intake air amount GA begins to increase. Time t2 indicates the timing at which it was determined that the engine speed NE started to increase as the intake air amount GA increased. Time t2 indicates the timing of stopping the piston oil jet injection as the engine speed NE begins to rise. Time t3 indicates the timing to start cooling water circulation, in other words, the timing to finish stopping the cooling water circulation that has been performed up to that point. Time t4 indicates the timing at which the accelerator-off is detected. Further, time t4 indicates the timing at which cooling water circulation is stopped in anticipation that the engine speed NE will decrease after the accelerator-off is detected. Time t5 indicates the timing at which it is determined that the engine speed NE has started to decrease as the intake air amount GA decreases. Further, time t5 indicates the timing of starting the piston oil jet injection as the engine speed NE begins to decrease.

なお、後に説明するように、シリンダボア壁温度が閾値Tcy0以上となった場合には、冷却水循環停止を終了するが、図7には、説明の都合上、シリンダボア壁温度が閾値Tcy0以上となった状態については示されていない。同様に、ピストン温度が閾値Tpi0よりも低くなった場合には、ピストンオイルジェット噴射を停止するが、図7には、ピストン温度が閾値Tpi0よりも低くなった状態は示されていない。 As will be described later, when the cylinder bore wall temperature becomes equal to or higher than the threshold value Tcy0, the cooling water circulation is terminated. No states are shown. Similarly, when the piston temperature becomes lower than the threshold Tpi0, the piston oil jet injection is stopped, but FIG. 7 does not show the state where the piston temperature becomes lower than the threshold Tpi0.

[冷却水循環制御]
まず、冷却水循環制御について、図5に示すフローチャートと図7に示すタイムチャートとを参照して説明する。ステップS11では、ECU100は、シリンダボア壁温度を推定する。具体的に、シリンダボア壁温度推定部100aは、クランクポジションセンサ103が取得したエンジン回転数NEとエアフロメータ104が検出した吸入空気量に基づくエンジン負荷を、図3(A)に示すマップに当て嵌める。これによりシリンダボア壁温度推定部100aは、シリンダボア壁温度の推定値を得る。
[Cooling water circulation control]
First, cooling water circulation control will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 5 and the time chart shown in FIG. In step S11, the ECU 100 estimates the cylinder bore wall temperature. Specifically, the cylinder bore wall temperature estimator 100a applies the engine load based on the engine speed NE acquired by the crank position sensor 103 and the intake air amount detected by the air flow meter 104 to the map shown in FIG. . Thereby, the cylinder bore wall temperature estimator 100a obtains an estimated value of the cylinder bore wall temperature.

ステップS12では、ECU100は、時定数Τ(タウ)の吸入空気量を算出する。具体的に、負荷判定部100cはエアフロメータ104が検出した吸入空気量GAに基づいて時定数Τの吸入空気量を算出する。ここで、時定数Τの吸入空気量を算出する理由について説明する。 In step S12, the ECU 100 calculates an intake air amount with a time constant T (tau). Specifically, the load determining unit 100c calculates an intake air amount with a time constant T based on the intake air amount GA detected by the airflow meter 104. FIG. Here, the reason for calculating the intake air amount with the time constant T will be described.

時定数Τの吸入空気量を算出するのは、車両の走行状態の変化、言い換えると、吸入空気量GAの変化を考慮した緻密な制御を行うためである。例えば、図7に示すタイミングチャートのように、時刻t1において吸入空気量GAが上昇し始め、それ以前の吸入空気量GAが少ない状態から多い状態へ推移する過渡期を迎える場合を想定する。時定数Τの吸入空気量を算出することで、このような吸入空気量GAの推移を把握することができるようになる。図7に示すように時刻t1で吸入空気量GAが増加する場合、時刻t1から少し遅れた時刻t2からエンジン回転数NEが上昇し始め、車両が加速状態に移行したことがわかる。 The reason why the intake air amount is calculated with the time constant T is to perform precise control in consideration of changes in the running state of the vehicle, in other words, changes in the intake air amount GA. For example, as shown in the timing chart of FIG. 7, it is assumed that the intake air amount GA begins to rise at time t1 and enters a transitional period in which the intake air amount GA transitions from a low intake air amount GA to a high intake air amount GA. By calculating the intake air amount with the time constant T, it becomes possible to grasp such transition of the intake air amount GA. As shown in FIG. 7, when the intake air amount GA increases at time t1, the engine speed NE begins to rise at time t2, which is slightly later than time t1, indicating that the vehicle is accelerating.

図7に例示するタイミングチャートでは、時刻t1以前において、ウォータポンプ14の稼働を停止して冷却水の循環を停止している状態となっている。エンジン回転数NEが上昇する加速中の状態に移行すると、その後、シリンダボア壁温度の上昇が予測されるが、そのまま冷却水の循環の停止状態を継続すると、冷却水が沸騰してしまう可能性がある。このため、冷却水の循環停止を終了すべく、ウォータポンプ14の稼働を開始することが求められる。ここで、時刻t1以前の状態では、吸入空気量GAが少ない軽負荷状態である。このため、冷却水温は低く、冷却水の熱容量には余裕があり、車両の加速初期の段階まで冷却水の循環の停止を継続しても冷却水の沸騰は回避される。本実施形態は、シリンダボア壁温度を高い状態に維持し、シリンダボア径を拡大してピストンクリアランスを大きくすることで燃費向上を目指すものである。このため、冷却水循環停止の状態をできるだけ継続することが望ましい。 In the timing chart illustrated in FIG. 7, before time t1, the operation of the water pump 14 is stopped and the circulation of cooling water is stopped. If the engine speed NE increases during acceleration, the temperature of the cylinder bore wall is expected to rise, but if the cooling water circulation is stopped, the cooling water may boil. be. Therefore, it is required to start the operation of the water pump 14 in order to end the circulation stop of the cooling water. Here, the state before time t1 is a light load state in which the intake air amount GA is small. Therefore, the cooling water temperature is low and the cooling water has sufficient heat capacity to avoid boiling of the cooling water even if the circulation of the cooling water is continued until the initial stage of acceleration of the vehicle. This embodiment aims to improve fuel efficiency by maintaining a high cylinder bore wall temperature and enlarging the cylinder bore diameter to increase the piston clearance. Therefore, it is desirable to continue the state where the cooling water circulation is stopped as much as possible.

本実施形態のECU100は、時定数Τの吸入空気量を算出することで、エンジン回転数NEが上昇に転じ、加速状態に移行することを予測する。そして、このような加速状態が予測された場合には、加速の初期段階において、冷却水の循環が停止された状態を維持するために、冷却水の循環停止の終了のタイミングを後倒し(ディレー)させる。比較例では、エンジン回転数NEが上昇に転じたことを判断した時刻t2に合わせて冷却水の循環停止を終了させているが、本実施形態では、時刻t2から遅らせた時刻t3で冷却水循環停止を終了している。 The ECU 100 of the present embodiment calculates the intake air amount with the time constant T, and predicts that the engine speed NE will turn upward and shift to an acceleration state. When such an acceleration state is predicted, in order to maintain the state where the circulation of cooling water is stopped in the initial stage of acceleration, the timing of stopping the cooling water circulation is postponed (delayed). ). In the comparative example, the cooling water circulation is stopped at time t2 when it is determined that the engine speed NE has started to rise. is finished.

なお、ステップS11とステップS12の順番の前後は問わず、同じタイミングで実施してもよい。 Note that the steps S11 and S12 may be performed at the same timing regardless of the order of steps S11 and S12.

ステップS12に引き続いて行われるステップS13では、負荷判定部100cは、ステップS12で算出した時定数Τの吸入空気量が、予め定めた負荷(吸入空気量)に関する閾値Ga0(g/sec)よりも少ないか否かを判定する。冷却水の循環を停止すると、シリンダボア径が拡大し、燃費面で有利となるが、その一方で、シリンダボア壁温度上昇に起因する冷却水の沸騰や、ヘッドガスケットの耐久性への影響を考慮する必要がある。このため、本実施形態では、内燃機関1が軽負荷状態であることを冷却水循環停止の条件としている。閾値Ga0は、冷却水の沸騰や、ヘッドガスケットの耐久性への影響を考慮して、内燃機関1が軽負荷状態であると判断できる値に設定されている。 In step S13 that follows step S12, the load determination unit 100c determines that the intake air amount with the time constant T calculated in step S12 is higher than a predetermined load (intake air amount) threshold value Ga0 (g/sec). Determine whether it is less. Stopping the circulation of cooling water expands the cylinder bore diameter, which is advantageous in terms of fuel economy. There is a need. Therefore, in the present embodiment, the condition for stopping the cooling water circulation is that the internal combustion engine 1 is in a light load state. The threshold Ga0 is set to a value at which it can be determined that the internal combustion engine 1 is in a light load state, taking into account the boiling of the cooling water and the effect on the durability of the head gasket.

ECU100は、ステップS13で肯定判定(Yes判定)をした場合は、ステップS14へ進む。ステップS14では、沸騰判定部100dは、ステップS11で推定したシリンダボア壁温度が予め定めた閾値Tcy0よりも低いか否かを判定する。閾値Tcy0は冷却水が沸騰することがないことを判定できる温度に設定されており、シリンダボア壁温度が閾値Tcy0以上となる場合は、冷却水が沸騰し、内燃機関1の冷却が適切に行われなくなる可能性がある。そこで、これを回避すべく、シリンダボア壁温と閾値Tcy0との比較を行う。ECU100は、ステップS14で肯定判定を行ったときは、ステップS15へ進み、ステップS14で否定判定(No判定)を行ったときは、ステップS17へ進む。 When the ECU 100 makes an affirmative determination (Yes determination) in step S13, the process proceeds to step S14. In step S14, the boiling determination unit 100d determines whether or not the cylinder bore wall temperature estimated in step S11 is lower than a predetermined threshold value Tcy0. The threshold Tcy0 is set to a temperature at which it can be determined that the cooling water does not boil. When the cylinder bore wall temperature is equal to or higher than the threshold Tcy0, the cooling water boils and the internal combustion engine 1 is not properly cooled. may disappear. Therefore, in order to avoid this, the cylinder bore wall temperature is compared with the threshold value Tcy0. When the ECU 100 makes an affirmative determination in step S14, it proceeds to step S15, and when it makes a negative determination (No determination) in step S14, it proceeds to step S17.

つぎに、ECU100が、ステップS13で否定判定(No判定)を行った場合について説明する。ECU100が、ステップS13で否定判定をするのは、例えば、図7に示すタイムチャートで時刻t1から増加し始めた吸入空気量GAが増加された状態で定常状態となっているような場合であり、図7において、時刻t3から時刻t4の間のような状態である。このような状態のとき、冷却水の循環は行われている。ステップS13で否定判定を行ったECU100は、ステップS16に進み、ステップS16においてアクセル開度センサ105の検出値に基づいてアクセルが全閉か否かを判定する。ECU100は、ステップS16において、肯定判定をした場合、つまり、アクセルが全閉されたと判断した場合、ステップS14へ進む。そして、ECU100は、ステップS14で肯定判定した場合、ステップS15へ進む。一方、ECU100は、ステップS16で否定判定した場合、ステップS17へ進む。 Next, a case where the ECU 100 makes a negative determination (No determination) in step S13 will be described. The reason why the ECU 100 makes a negative determination in step S13 is, for example, when the intake air amount GA, which started to increase from time t1 in the time chart shown in FIG. , from time t3 to time t4 in FIG. In such a state, circulation of cooling water is performed. Having made a negative determination in step S13, the ECU 100 proceeds to step S16 and determines whether or not the accelerator is fully closed based on the detected value of the accelerator position sensor 105 in step S16. When the ECU 100 makes an affirmative determination in step S16, that is, when it determines that the accelerator is fully closed, the process proceeds to step S14. When the ECU 100 makes an affirmative determination in step S14, the process proceeds to step S15. On the other hand, when the ECU 100 makes a negative determination in step S16, the process proceeds to step S17.

つぎに、ステップS15について説明する。ECU100がステップS15へ進むのは、つぎの2つのパターンが想定される。第1のパターンは、ステップS13からステップS15の間にステップS14のみを経由するパターンである。第2のパターンは、ステップS13からステップS15の間にステップS16とステップS14の双方を経由するパターンである。 Next, step S15 will be described. The following two patterns are assumed for the ECU 100 to proceed to step S15. A first pattern is a pattern in which only step S14 is passed between steps S13 and S15. A second pattern is a pattern in which both steps S16 and S14 are performed between steps S13 and S15.

第1のパターンである場合、ウォータポンプ制御部100eは、ステップS15においてウォータポンプ14の停止フラグを維持する。例えば図7のタイムチャートにおける時刻t1以前の状態が継続しているような場合である。 In the case of the first pattern, the water pump control unit 100e maintains the stop flag of the water pump 14 in step S15. For example, this is the case where the state before time t1 in the time chart of FIG. 7 continues.

一方、第2のパターンである場合、ウォータポンプ制御部100eは、ステップS15においてウォータポンプ14に対して停止信号を発信する。ステップS16とステップS14を経由してステップS15へ進んだ場合、ウォータポンプ制御部100eは、例えば図7のタイムチャートでアクセルオフが確認された時刻t4のタイミングで先読みして即座に冷却水の循環停止を実施する。ここで、先読みとは、アクセルが全閉とされた場合、その後、エンジン回転数NEが低下することを予測して冷却水の循環停止を前倒しで実行するものである。比較例では、時刻t4以降に吸入空気量GAが低下し始めたことが確認された後にウォータポンプを停止している。このため、図7において実線で示した冷却水流量は、吸入空気量GAの低下に少し遅れて低下している。これに対し、本実施形態のように、先読みで冷却水の循環停止を行うことで、シリンダボア壁温度が高く、ピストンクリアランスが大きい期間を長くすることができるため、燃費向上を図ることができる。 On the other hand, in the case of the second pattern, the water pump control unit 100e transmits a stop signal to the water pump 14 in step S15. When the process proceeds to step S15 via steps S16 and S14, the water pump control unit 100e reads ahead at, for example, the timing of time t4 when it is confirmed that the accelerator is off in the time chart of FIG. Carry out a stop. Here, the look-ahead means that when the accelerator is fully closed, it is predicted that the engine speed NE will decrease after that, and the cooling water circulation is stopped ahead of schedule. In the comparative example, the water pump is stopped after it is confirmed that the intake air amount GA has started to decrease after time t4. Therefore, the cooling water flow rate indicated by the solid line in FIG. 7 decreases with a slight delay from the decrease in the intake air amount GA. On the other hand, by stopping the circulation of the cooling water in advance as in the present embodiment, the period in which the cylinder bore wall temperature is high and the piston clearance is large can be lengthened, so the fuel efficiency can be improved.

ステップS15の後、ECU100は、ステップS11からの処理を繰り返す。 After step S15, the ECU 100 repeats the process from step S11.

つぎに、ステップS17について、説明する。ECU100がステップS17へ進むのは、つぎの3つのパターンが想定される。第1のパターンは、ステップS13からステップS17の間にステップS16を経由せず、ステップS14のみを経由しているパターンである。第2のパターンは、ステップS13からステップS17の間にステップS14とステップS16の双方を経由している場合である。第3のパターンは、ステップS13からステップS17の間にステップS14を経由せず、ステップS16のみを経由しているパターンである。 Next, step S17 will be explained. The following three patterns are assumed for the ECU 100 to proceed to step S17. A first pattern is a pattern in which step S16 is not passed between steps S13 and S17, and only step S14 is passed. A second pattern is a case where both steps S14 and S16 are passed between steps S13 and S17. A third pattern is a pattern in which only step S16 is passed through without going through step S14 between steps S13 and S17.

第1のパターンである場合、ウォータポンプ制御部100eは、内燃機関1が適切に冷却されることを重視し、冷却水の沸騰を回避すべく、ステップS17においてウォータポンプ14の稼働を開始し、冷却水循環を行う。例えば、図7において、時刻t1以前のように冷却水の循環停止が行われている状態で、シリンダボア壁温度が閾値Tcy0以上となったような場合である。 In the case of the first pattern, the water pump control unit 100e emphasizes that the internal combustion engine 1 is appropriately cooled, and starts the operation of the water pump 14 in step S17 to avoid boiling of the cooling water. Perform cooling water circulation. For example, in FIG. 7, there is a case where the cylinder bore wall temperature becomes equal to or higher than the threshold value Tcy0 while the circulation of cooling water is stopped as before time t1.

第2のパターンである場合、この場合もウォータポンプ制御部100eは、内燃機関1が適切に冷却されることを重視し、冷却水の沸騰を回避すべく、ステップS17においてウォータポンプ14の稼働フラグを維持する。例えば、図7において、時刻t3から時刻t4の間のように冷却水循環が行われている状態で、シリンダボア壁温度が閾値Tcy0以上となったような場合である。なお、上述したように、図7には、第1のパターンや第2のパターンのようにステップS14で否定判定される状態、つまり、シリンダボア壁温度が閾値Tcy0以上となった状態については示されていない。 In the case of the second pattern, the water pump control unit 100e emphasizes that the internal combustion engine 1 is cooled appropriately in this case as well. to maintain For example, in FIG. 7, there is a case where the cylinder bore wall temperature becomes equal to or higher than the threshold value Tcy0 while the cooling water is being circulated between time t3 and time t4. As described above, FIG. 7 shows a state in which a negative determination is made in step S14 like the first pattern and the second pattern, that is, a state in which the cylinder bore wall temperature is equal to or higher than the threshold value Tcy0. not

第3のパターンである場合、内燃機関1は軽負荷の状態ではないことから、ウォータポンプ制御部100eは、冷却水の沸騰や、ヘッドガスケットの耐久性への影響を考慮してウォータポンプ14を稼働させ、冷却水を循環させる。ここで、第3のパターンに該当する状況の中で、特に、冷却水の循環停止が実行されていた状況でステップS13における否定判定がされた場合について説明する。この場合、ウォータポンプ制御部100eは、上述した冷却水の循環停止の終了のタイミングの後倒しを実施する。つまり、冷却水の循環停止が実行されていた状況でステップS13における否定判定がされた場合というのは、内燃機関1が加速状態に移行した状態であるため、加速初期の状態において冷却水循環停止の状態を継続する。これにより、ピストンクリアランスを大きくして燃費向上を図ることできる。 In the case of the third pattern, since the internal combustion engine 1 is not in a light load state, the water pump control unit 100e operates the water pump 14 in consideration of the boiling of the cooling water and the effect on the durability of the head gasket. Operate and circulate the cooling water. Here, a case in which a negative determination is made in step S13 in a situation corresponding to the third pattern, particularly in a situation in which circulation of cooling water has been stopped will be described. In this case, the water pump control unit 100e postpones the end timing of stopping the cooling water circulation described above. In other words, if a negative determination is made in step S13 while the cooling water circulation is being stopped, the internal combustion engine 1 has shifted to the acceleration state. continue the state. As a result, it is possible to increase the piston clearance and improve the fuel efficiency.

ステップS17の後、ECU100は、ステップS11からの処理を繰り返す。 After step S17, the ECU 100 repeats the process from step S11.

[ピストンオイルジェット制御]
つぎに、ピストンオイルジェット制御について、図6に示すフローチャートと図7に示すタイムチャートとを参照して説明する。まず、ステップS21では、ECU100は、ピストン温度を推定する。具体的に、ピストン温度推定部100bは、クランクポジションセンサ103が取得したエンジン回転数NEとエアフロメータ104が検出した吸入空気量に基づくエンジン負荷を、図3(B)に示すマップに当て嵌める。これによりピストン温度推定部100bは、ピストン温度の推定値を得る。
[Piston oil jet control]
Next, piston oil jet control will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 6 and the time chart shown in FIG. First, in step S21, the ECU 100 estimates the piston temperature. Specifically, the piston temperature estimation unit 100b applies the engine load based on the engine speed NE acquired by the crank position sensor 103 and the intake air amount detected by the air flow meter 104 to the map shown in FIG. 3(B). Thereby, the piston temperature estimator 100b obtains an estimated value of the piston temperature.

ステップS22では、駆動状態判定部100fが車両の駆動トルクを算出する。駆動トルクは、アクセル開度センサ105により取得したアクセル開度、エアフロメータ104によって取得した吸入空気量、水温センサ101によって取得した冷却水温をパラメータとしたマップによって推定される。 In step S22, the drive state determination unit 100f calculates the drive torque of the vehicle. The driving torque is estimated by a map using the accelerator opening obtained by the accelerator opening sensor 105, the intake air amount obtained by the airflow meter 104, and the cooling water temperature obtained by the water temperature sensor 101 as parameters.

なお、ステップS21とステップS22の順番の前後は問わず、同じタイミングで実施してもよい。 Note that the steps S21 and S22 may be performed at the same timing regardless of the order of the steps.

ステップS23では、駆動状態判定部100fは、内燃機関1の駆動トルクが0Nmよりも小さいか否か、つまり、内燃機関1が駆動トルクを発揮しておらず、車両が惰性で走行している状態であるか否かを判定する。ここで、駆動トルクが0Nmよりも小さいか否かを判定するのは、車両の駆動系統が減速時の慣性駆動力を回収する状態となっているか否かを判定するためである。本実施形態のオイルポンプ28は、電動式であるため、オイルポンプ28を駆動することで電力が消費される。ここで、単に電力を消費するのでは、燃費が悪化してしまう。そこで、本実施形態では、駆動系統の慣性駆動力を回収することで得られた電力によってオイルポンプ28を駆動することで、燃費の悪化を回避している。例えば、図7に示す時刻t2以前や時刻t5以降のように、アクセルが踏み込まれていないような場合である。 In step S23, the driving state determination unit 100f determines whether or not the driving torque of the internal combustion engine 1 is smaller than 0 Nm, that is, the state where the internal combustion engine 1 is not exerting the driving torque and the vehicle is coasting. It is determined whether or not. Here, the purpose of determining whether or not the drive torque is smaller than 0 Nm is to determine whether or not the drive system of the vehicle is in a state of recovering the inertia driving force during deceleration. Since the oil pump 28 of this embodiment is electrically driven, power is consumed by driving the oil pump 28 . Here, if electric power is simply consumed, fuel efficiency will deteriorate. Therefore, in the present embodiment, deterioration in fuel consumption is avoided by driving the oil pump 28 with electric power obtained by recovering the inertial driving force of the drive system. For example, this is a case where the accelerator is not stepped on, such as before time t2 and after time t5 shown in FIG.

ECU100は、ステップS23で肯定判定したときは、ステップS24へ進む。ステップS24では、過冷却判定部100gは、ステップS21で取得したピストン推定温度が予め定めた閾値Tpi0以上であるか否かの判定を行う。ここで、このようなピストン推定温度と閾値Tpi0との比較(過冷却判定)を行うのは、内燃機関1において燃料の適切な燃焼を行うためである。内燃機関1では、ピストン15の温度が低くなりすぎると、燃料の気化が悪化し、適切な混合気の形成に影響が及ぶ。そして、内燃機関1における燃料の燃焼が不安定となったり、黒鉛(PM)や炭化水素(HC)が発生したりする。そこで、本実施形態では、ピストン推定温度が閾値Tpi0よりも高い場合ことをオイルピストンジェット噴射の条件としている。閾値Tpi0は内燃機関1における燃料の適切な燃焼が保証された値に設定されている。 When the ECU 100 makes an affirmative determination in step S23, the process proceeds to step S24. In step S24, the supercooling determination unit 100g determines whether or not the estimated piston temperature acquired in step S21 is equal to or higher than a predetermined threshold value Tpi0. Here, the reason why the estimated piston temperature and the threshold value Tpi0 are compared (determination of supercooling) is that the internal combustion engine 1 appropriately burns the fuel. In the internal combustion engine 1, if the temperature of the piston 15 becomes too low, vaporization of fuel deteriorates, affecting formation of an appropriate air-fuel mixture. As a result, combustion of fuel in the internal combustion engine 1 becomes unstable, and graphite (PM) and hydrocarbons (HC) are generated. Therefore, in the present embodiment, the condition for oil piston jet injection is that the estimated piston temperature is higher than the threshold value Tpi0. The threshold Tpi0 is set to a value at which proper combustion of fuel in the internal combustion engine 1 is guaranteed.

ECU100は、ステップS24で肯定判定したときは、ステップS25へ進む。ステップS25では、オイルポンプ制御部100hは、オイルポンプ28に対し、オイルギャラリ27内の油圧が上昇するオイル吐出量となるように稼働信号を発信する。これにより、オイルギャラリ27内の油圧が、オイルジェット装置30のチェック弁32の開弁圧を超えると、チェック弁32が開弁し、ピストンジェットノズル31からピストン15の下面に向かってオイルが噴射され、ピストン15が冷却される(ステップS26)。この結果、ピストン径が縮小し、ピストンクリアランスが拡大して燃費の向上が図られる。 When the ECU 100 makes an affirmative determination in step S24, the process proceeds to step S25. In step S25, the oil pump control unit 100h transmits an operation signal to the oil pump 28 so that the oil pressure in the oil gallery 27 increases to an oil discharge amount. As a result, when the oil pressure in the oil gallery 27 exceeds the valve opening pressure of the check valve 32 of the oil jet device 30, the check valve 32 opens and oil is injected from the piston jet nozzle 31 toward the lower surface of the piston 15. and the piston 15 is cooled (step S26). As a result, the piston diameter is reduced, the piston clearance is increased, and fuel efficiency is improved.

一方、ECU100は、ステップS23で否定判定した場合やステップS24で否定判定した場合には、ステップS27へ進む。ステップS27では、オイルポンプ制御部100hは、オイルポンプ28に対し、オイルギャラリ27内の油圧が通常油圧となるオイル吐出量となるように稼働信号を発信する。ここで、通常油圧とは、内燃機関1内においてオイルの供給が必要となる箇所にオイルが行き渡らせることができるが、オイルジェット装置30のチェック弁32の開弁圧を超えない圧力である。これによりオイルピストンジェットは停止され、ピストン15の過度な冷却が回避される。この結果、内燃機関1における燃料の安定した燃焼が実現される。ステップS23で否定判定されるのは、例えば、図7における時刻t5のようにエンジン回転数NEが低下し始めたタイミングと一致する。なお、上述したように、図7には、ステップS24で否定判定される状態、つまり、ピストン温度が閾値Tpi0よりも低くなった状態は示されていない。 On the other hand, when the ECU 100 makes a negative determination in step S23 or makes a negative determination in step S24, the process proceeds to step S27. In step S27, the oil pump control unit 100h sends an operation signal to the oil pump 28 so that the oil pressure in the oil gallery 27 becomes the normal oil pressure. Here, the normal oil pressure is a pressure that allows oil to spread to locations in the internal combustion engine 1 that require oil supply, but that does not exceed the valve opening pressure of the check valve 32 of the oil jet device 30 . This stops the oil piston jet and avoids excessive cooling of the piston 15 . As a result, stable combustion of fuel in the internal combustion engine 1 is realized. The negative determination in step S23 coincides with the timing at which the engine speed NE begins to decrease, such as time t5 in FIG. As described above, FIG. 7 does not show a state in which a negative determination is made in step S24, that is, a state in which the piston temperature is lower than the threshold value Tpi0.

ステップS26及びステップS27の後、ECU100は、ステップS21からの処理を繰り返す。 After steps S26 and S27, the ECU 100 repeats the process from step S21.

[ヒートマネージメント制御の効果]
つぎに、本実施形態のヒートマネージメント制御の効果について説明する。図7に示したタイムチャートに表れている全タイミングにおいて、実施形態のシリンダボア壁温度が比較例のシリンダボア壁温度よりも高く、シリンダボア壁温度差DTcyが生じている。また、実施形態のピストン温度が比較例のピストン温度よりも低く、ピストン温度差DTpiが生じている。この結果、実施形態のピストンクリアランスが比較例のピストンクリアランスよりも大きく、ピストンクリアランス差DCが生じている。このように、ピストンクリアランスが大きくなることで、シリンダボア壁11aとピストン15との間の摩擦が低減され、燃費の向上が達成される。
[Effect of heat management control]
Next, the effect of the heat management control of this embodiment will be described. At all the timings appearing in the time chart shown in FIG. 7, the cylinder bore wall temperature of the embodiment is higher than the cylinder bore wall temperature of the comparative example, and a cylinder bore wall temperature difference DTcy is generated. Further, the piston temperature of the embodiment is lower than the piston temperature of the comparative example, and a piston temperature difference DTpi is generated. As a result, the piston clearance of the embodiment is larger than the piston clearance of the comparative example, resulting in a piston clearance difference DC. By increasing the piston clearance in this way, the friction between the cylinder bore wall 11a and the piston 15 is reduced, and the fuel efficiency is improved.

本実施形態によれば、冷却水の循環を抑制することでシリンダボア径を拡大し、ピストン15に向かってピストンオイルジェット噴射をすることでピストン径を収縮させることでピストンクリアランスを拡大し、燃費向上が図られる。また、冷却水の循環の抑制は、シリンダボア壁温度が閾値Tcy0よりも低いときに実行されるため、冷却水の沸騰が回避される。また、ピストン冷却装置によるピストンの冷却は、ピストン温度が閾値Tpi0よりも高いときに実行されるため、内燃機関1における燃料の適切な燃焼が図られる。 According to this embodiment, the cylinder bore diameter is enlarged by suppressing the circulation of cooling water, and the piston diameter is contracted by injecting the piston oil jet toward the piston 15, thereby expanding the piston clearance and improving fuel efficiency. is planned. Moreover, since the suppression of the circulation of cooling water is executed when the cylinder bore wall temperature is lower than the threshold value Tcy0, boiling of the cooling water is avoided. Further, since cooling of the piston by the piston cooling device is performed when the piston temperature is higher than the threshold value Tpi0, appropriate combustion of fuel in the internal combustion engine 1 is achieved.

なお、上記の実施例ではウォータポンプ14の稼働状態を制御し、冷却水の循環を行ったり停止したりしたが、冷却水の循環を完全に停止するのではなく、冷却水流量を絞るなどの調整をしてシリンダボア壁温度をコントロールするようにしてもよい。また、内燃機関1に例えば多機能弁を装備し、多機能弁の開度を調整することで、冷却水流量を調整するようにしてもよい。 In the above embodiment, the operating state of the water pump 14 is controlled to start or stop the circulation of the cooling water. Adjustments may be made to control the cylinder bore wall temperature. Alternatively, the internal combustion engine 1 may be equipped with, for example, a multi-function valve, and the coolant flow rate may be adjusted by adjusting the degree of opening of the multi-function valve.

上記実施形態は本発明を実施するための例にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、これらの実施例を種々変形することは本発明の範囲内であり、更に本発明の範囲内において、他の様々な実施例が可能であることは上記記載から自明である。 The above-described embodiments are merely examples for carrying out the present invention, and the present invention is not limited to these, and various modifications of these examples are within the scope of the present invention, and furthermore, It is self-evident from the above description that many other embodiments are possible within the scope.

1 内燃機関 11 シリンダブロック
11a シリンダボア壁 12 ウォータジャケット
13 循環経路 14 ウォータポンプ
15 ピストン 17 クランクシャフト
28 オイルポンプ 30 オイルジェット装置
31 ピストンジェットノズル 32 チェック弁
50 エンジンシステム 100 ECU
Reference Signs List 1 internal combustion engine 11 cylinder block 11a cylinder bore wall 12 water jacket 13 circulation path 14 water pump 15 piston 17 crankshaft 28 oil pump 30 oil jet device 31 piston jet nozzle 32 check valve 50 engine system 100 ECU

Claims (1)

ピストンを冷却するピストン冷却装置と、冷却水を循環させてシリンダボア壁を冷却する冷却水循環装置と、を備えた内燃機関の制御装置であって、
ピストン推定温度が予め定められたピストン温度に関する閾値以上であるときに前記ピストン冷却装置による前記ピストンの冷却を実行するピストン冷却装置制御部と、シリンダボア壁温度が予め定められたシリンダボア壁温度に関する閾値以下であるときに前記冷却水循環装置による前記冷却水の循環を抑制する冷却水循環装置制御部と、
を備えた内燃機関の制御装置。
A control device for an internal combustion engine comprising a piston cooling device for cooling a piston and a cooling water circulation device for circulating cooling water to cool a cylinder bore wall,
a piston cooling device control unit for executing cooling of the piston by the piston cooling device when the estimated piston temperature is equal to or higher than a predetermined piston temperature threshold; and a cylinder bore wall temperature equal to or lower than the predetermined cylinder bore wall temperature threshold. a cooling water circulation device control unit that suppresses circulation of the cooling water by the cooling water circulation device when
A control device for an internal combustion engine.
JP2021054024A 2021-03-26 2021-03-26 Control device of internal combustion engine Pending JP2022151108A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021054024A JP2022151108A (en) 2021-03-26 2021-03-26 Control device of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021054024A JP2022151108A (en) 2021-03-26 2021-03-26 Control device of internal combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022151108A true JP2022151108A (en) 2022-10-07

Family

ID=83464265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021054024A Pending JP2022151108A (en) 2021-03-26 2021-03-26 Control device of internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022151108A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9670802B2 (en) Approach for controlling operation of oil injectors
JP4276680B2 (en) Control device for multi-cylinder internal combustion engine
US8739751B2 (en) Method for avoiding turbocharger damage
JP5381422B2 (en) Control device for internal combustion engine
CN106715876B (en) Control device for internal combustion engine
CN108930623B (en) Method and system for improving durability of engine starter for stop/start vehicle
JP2008038757A (en) Piston cooling system of internal combustion engine
US11781470B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2006257902A (en) Cooling system of internal combustion engine
US8925514B2 (en) Method for improving warm-up of an engine
JP4985419B2 (en) Hydraulic control device for engine
JP2020133535A (en) Control device for engine
JP5704106B2 (en) Lubricating device for internal combustion engine
JP2022151108A (en) Control device of internal combustion engine
JP2012021426A (en) Control apparatus of internal combustion engine
JP2009216039A (en) Control device of internal combustion engine
JP2006207457A (en) Control device of rotary electric equipment
JP2007046510A (en) Piston cooling device
JP2004340090A (en) Engine oil viscosity control system for internal combustion engine
JP2006274815A (en) Automatic stop/start system of internal combustion engine
JP2004340066A (en) Internal combustion engine
US20230243315A1 (en) Method to mitigate reverse oil flow to the combustion chamber via hybrid cylinder cutout for internal combustion engines
KR100862468B1 (en) Acceleration control method of a hybrid vehicle
JP2023151989A (en) Control device of internal combustion engine
JP2007032298A (en) Spark ignition type internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20231201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20231201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240604