JP2022139694A - Sheet and production method for sheet - Google Patents

Sheet and production method for sheet Download PDF

Info

Publication number
JP2022139694A
JP2022139694A JP2021040192A JP2021040192A JP2022139694A JP 2022139694 A JP2022139694 A JP 2022139694A JP 2021040192 A JP2021040192 A JP 2021040192A JP 2021040192 A JP2021040192 A JP 2021040192A JP 2022139694 A JP2022139694 A JP 2022139694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
sheet
film
foam
polyurethane foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021040192A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022139694A5 (en
Inventor
和則 竹原
Kazunori Takehara
卓也 桐山
Takuya Kiriyama
大智 伊藤
Taichi Ito
瑛二 仮屋
Eiji Kariya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Rogers Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Rogers Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp, Rogers Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP2021040192A priority Critical patent/JP2022139694A/en
Priority to KR1020227045478A priority patent/KR20230015994A/en
Priority to CN202180060397.1A priority patent/CN116234687A/en
Priority to PCT/JP2021/041671 priority patent/WO2022137875A1/en
Priority to TW110143884A priority patent/TW202227274A/en
Publication of JP2022139694A publication Critical patent/JP2022139694A/en
Publication of JP2022139694A5 publication Critical patent/JP2022139694A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a sheet that has excellent basic performance and achieves improvements in the abrasion resistance of the front face and the non-slipperiness of the back face.SOLUTION: A sheet 10 comprises: a first film layer 11 including a first polyurethane film; a foamed layer 12 including polyurethane foam; and a second film layer 13 including a second polyurethane film, in the stated order. The average cell diameter of the polyurethane foam is 50-300 μm inclusive.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、シート及びシートの製造方法に関する。 The present disclosure relates to sheets and methods of making sheets.

特許文献1には、床マット等として利用できる発泡ウレタン成形品が開示されている。 Patent Literature 1 discloses a foamed urethane molded article that can be used as a floor mat or the like.

特開2013-255995号公報JP 2013-255995 A

従来のポリウレタンフォームを用いたシートは、表面の耐摩耗性及び裏面の滑りにくさの点で改善が望まれている。また、シートは、設置目的、設置場所等に応じて、衝撃吸収性、防炎性等の基本的な性能を向上することも望まれている。
本開示は、基本的な性能に優れ、表面の耐摩耗性及び裏面の滑りにくさが向上したシート、及び基本的な性能に優れ、表面の耐摩耗性及び裏面の滑りにくさが向上したシートの製造方法を提供することを目的とする。
本開示は、以下の形態として実現することが可能である。
Sheets using conventional polyurethane foam are desired to be improved in terms of abrasion resistance of the surface and slip resistance of the back surface. In addition, it is desired that the sheet has improved basic performance such as impact absorption and flame resistance depending on the installation purpose, installation location, and the like.
The present disclosure provides a sheet with excellent basic performance and improved wear resistance on the surface and non-slip surface on the back surface, and a sheet with excellent basic performance and improved wear resistance on the surface and non-slip surface on the back surface. It aims at providing the manufacturing method of.
The present disclosure can be implemented as the following forms.

第1ポリウレタンフィルムで構成された第1フィルム層と、
ポリウレタンフォームで構成された発泡層と、
第2ポリウレタンフィルムで構成された第2フィルム層と、をこの順に備え、
前記ポリウレタンフォームの平均セル径が50μm以上300μm以下である、シート。
a first film layer composed of a first polyurethane film;
a foam layer made of polyurethane foam;
a second film layer made of a second polyurethane film, in this order;
The sheet, wherein the polyurethane foam has an average cell diameter of 50 μm or more and 300 μm or less.

上記のシートの製造方法であって、
一方向に走行する前記第1ポリウレタンフィルムと前記第2ポリウレタンフィルムの間にポリウレタンフォーム原料を供給し、前記ポリウレタンフォーム原料を反応及び硬化させて前記ポリウレタンフォームを形成する、シートの製造方法。
A method for manufacturing the above sheet,
A method for producing a sheet, comprising supplying a polyurethane foam raw material between the first polyurethane film and the second polyurethane film running in one direction, and reacting and curing the polyurethane foam raw material to form the polyurethane foam.

第1ポリウレタンフィルムで構成された第1フィルム層と、
難燃剤を含有するポリウレタンフォームで構成された発泡層と、
第2ポリウレタンフィルムで構成された第2フィルム層と、をこの順に備えたシート。
a first film layer composed of a first polyurethane film;
a foam layer made of polyurethane foam containing a flame retardant;
and a second film layer composed of a second polyurethane film in this order.

本開示によれば、基本的な性能に優れ、表面の耐摩耗性及び裏面の滑りにくさが向上したシート、及び基本的な性能に優れ、表面の耐摩耗性及び裏面の滑りにくさが向上したシートの製造方法を提供することができる。 According to the present disclosure, a sheet with excellent basic performance and improved wear resistance on the surface and non-slip surface on the back surface, and a sheet with excellent basic performance and improved wear resistance on the surface and non-slip surface on the back surface It is possible to provide a method for manufacturing a sheet that has been processed.

一実施形態に係るシートの断面図である。1 is a cross-sectional view of a sheet according to one embodiment; FIG. シートの好ましい一態様を示す断面図である。1 is a cross-sectional view showing a preferred embodiment of a sheet; FIG. シートの製造方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the manufacturing method of a sheet|seat.

ここで、本開示の望ましい例を示す。 A preferred example of the present disclosure will now be presented.

前記ポリウレタンフォームは難燃剤を含有する、シート。 The sheet, wherein the polyurethane foam contains a flame retardant.

前記第2フィルム層は、前記発泡層側とは反対側の面が設置対象物に対して接触する設置面であり、前記設置面に凹凸形状を有する、シート。 The sheet of the second film layer, wherein the surface opposite to the foam layer side is an installation surface that contacts an object to be installed, and the installation surface has an uneven shape.

JIS K7125に準じて測定した、前記第2フィルム層側の面の静摩擦係数が、温度23℃、相対湿度50%雰囲気下で0.3以上10.0以下である、シート。 The sheet, wherein the static friction coefficient of the second film layer side surface measured according to JIS K7125 is 0.3 or more and 10.0 or less at a temperature of 23° C. and a relative humidity of 50%.

供給された前記ポリウレタンフォーム原料に対して前記第2ポリウレタンフィルムが上側に位置する姿勢で、前記ポリウレタンフォーム原料を加熱し、反応及び硬化させて前記ポリウレタンフォームを形成する、シートの製造方法。 A method for producing a sheet, wherein the polyurethane foam raw material is heated, reacted and cured in a posture in which the second polyurethane film is positioned on the upper side of the supplied polyurethane foam raw material, thereby forming the polyurethane foam.

以下、本開示を詳しく説明する。なお、本明細書において、数値範囲について「~」を用いた記載では、特に断りがない限り、下限値及び上限値を含むものとする。例えば、「10~20」という記載では、下限値である「10」、上限値である「20」のいずれも含むものとする。すなわち、「10~20」は、「10以上20以下」と同じ意味である。 The present disclosure will be described in detail below. In this specification, the description using "-" for the numerical range includes the lower limit and the upper limit unless otherwise specified. For example, the description “10 to 20” includes both the lower limit “10” and the upper limit “20”. That is, "10 to 20" has the same meaning as "10 or more and 20 or less".

以下、本開示を具体化した実施形態を詳細に説明する。
本実施形態のシート10は、第1ポリウレタンフィルムで構成された第1フィルム層11と、ポリウレタンフォームで構成された発泡層12と、第2ポリウレタンフィルムで構成された第2フィルム層13と、をこの順に備えている。
Hereinafter, embodiments embodying the present disclosure will be described in detail.
The sheet 10 of this embodiment comprises a first film layer 11 made of a first polyurethane film, a foam layer 12 made of polyurethane foam, and a second film layer 13 made of a second polyurethane film. Prepared in this order.

1.発泡層12
発泡層12は、ポリウレタンフォームで構成されている。ポリウレタンフォームは、ポリオール類及びポリイソシアネート類を含む混合原料を反応、及びメカニカルフロス法により発泡させて得ることができる。なお、メカニカルフロス法は、混合原料中に特定の発泡剤を添加することなく、混合原料を攪拌・混合する際に、不活性ガス等の圧縮気体を混入することによって気泡を形成させる方法である。
1. foam layer 12
The foam layer 12 is made of polyurethane foam. Polyurethane foam can be obtained by reacting a mixed raw material containing polyols and polyisocyanates and foaming by a mechanical froth method. The mechanical froth method is a method of forming bubbles by mixing a compressed gas such as an inert gas when stirring and mixing the mixed raw material without adding a specific foaming agent to the mixed raw material. .

ポリオール類として、少なくとも(A)ポリマーポリオールからなる第1のポリオール、(B)ポリエーテルポリオールからなる第2のポリオール、及び(C)ポリエステルポリオールからなる第3のポリオールの3種のポリオールが組合せて用いられることが好ましい。このようにポリオールを組合せて用いることで、シート10の低圧縮残留歪性及び耐衝撃吸収性を向上できる。 As polyols, at least (A) a first polyol consisting of a polymer polyol, (B) a second polyol consisting of a polyether polyol, and (C) a third polyol consisting of a polyester polyol are combined. preferably used. By using polyols in combination in this manner, the low compression set and impact absorption resistance of the sheet 10 can be improved.

第1のポリオールは、例えば、数平均分子量1500~4500(好ましくは2000~4000)、官能基数3又は2のポリマーポリオールである。第1のポリオールは、第2のポリオール及び第3のポリオールとの併用によりポリウレタンフォームに引張強度等の強度、用途に応じた硬度及び柔軟性を付与する。第1のポリオールとしては、例えば、ベースポリオールとしての官能基数3のポリエーテルポリオール中でアクリロニトリル及びスチレン等のビニルモノマーをグラフト共重合させてなるポリマーポリオールを好適に用いることができる。上記ベースポリオールとしては、例えば、グリセリン等の3価の多価アルコールにエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等のアルキレンオキサイドを付加重合させた重合体よりなるポリエーテルポリオールが挙げられる。官能基数2のポリマーポリオールの場合には、ベースポリオールとして、例えば、グリコール等の2価の多価アルコールにエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等のアルキレンオキサイドを付加重合させた重合体よりなるポリエーテルポリオールを用いてもよい。なお、上記第1のポリオールの数平均分子量は、ベースポリオールの数平均分子量を意味する。 The first polyol is, for example, a polymer polyol having a number average molecular weight of 1500 to 4500 (preferably 2000 to 4000) and 3 or 2 functional groups. The first polyol, in combination with the second polyol and the third polyol, imparts strength such as tensile strength to the polyurethane foam, and hardness and flexibility depending on the application. As the first polyol, for example, a polymer polyol obtained by graft-copolymerizing a vinyl monomer such as acrylonitrile and styrene in a polyether polyol having a functionality of 3 as a base polyol can be suitably used. Examples of the base polyols include polyether polyols made of polymers obtained by addition polymerization of alkylene oxides such as ethylene oxide and propylene oxide to trihydric polyhydric alcohols such as glycerin. In the case of a polymer polyol having a functional number of 2, a polyether polyol made of a polymer obtained by addition polymerization of an alkylene oxide such as ethylene oxide or propylene oxide to a dihydric polyhydric alcohol such as glycol is used as the base polyol. may The number average molecular weight of the first polyol means the number average molecular weight of the base polyol.

また、第1のポリオールのポリマーコンテント(ポリマーポリオール全体に対するベースポリオール以外の部分の質量割合)は15質量%~45質量%であることが好ましく、20質量%~40質量%であることがより好ましい。ポリウレタンフォームの強度を向上させるという観点においては、第1のポリオールのポリマーコンテントは大きいほうが好ましいが、同ポリマーコンテントが45質量%を超えると、粘度が高くなりすぎて作業性が低下するおそれがある。なお、第1のポリオールとしては、一種のポリマーポリオールのみが含有されてもよいし、数平均分子量やポリマーコンテント等が異なる二種以上のポリマーポリオールが組み合わされて含有されてもよい。 In addition, the polymer content of the first polyol (the mass ratio of the portion other than the base polyol to the entire polymer polyol) is preferably 15% by mass to 45% by mass, more preferably 20% by mass to 40% by mass. . From the viewpoint of improving the strength of the polyurethane foam, it is preferable that the polymer content of the first polyol is large. . The first polyol may contain only one polymer polyol, or may contain a combination of two or more polymer polyols having different number average molecular weights, polymer contents, and the like.

混合原料中における第1のポリオールの含有量は、ポリオール類全体を100質量部としたとき、好ましくは80質量部~95質量部であり、より好ましくは85質量部~90質量部である。この含有量が下限値以上であれば、引張強度等の強度、硬度、及び柔軟性を向上できる。この含有量が上限値以下であれば、引張強度や引裂強度等における強度を確保できる。 The content of the first polyol in the mixed raw material is preferably 80 to 95 parts by mass, more preferably 85 to 90 parts by mass, when the entire polyols are 100 parts by mass. When the content is at least the lower limit, strength such as tensile strength, hardness, and flexibility can be improved. If this content is equal to or less than the upper limit, strength in terms of tensile strength, tear strength, etc. can be ensured.

第2のポリオールは、例えば、数平均分子量300~900(好ましくは、450~750)、官能基数3のポリエーテルポリオールである。第2のポリオールは、第1のポリオールとの併用によりポリウレタンフォームに引張強度等の強度及び低圧縮残留歪性を付与するとともに、第3のポリオールとの併用によりポリウレタンフォームの引張強度等の強度及び低圧縮残留歪性をさらに向上させる。 The second polyol is, for example, a polyether polyol having a number average molecular weight of 300 to 900 (preferably 450 to 750) and 3 functional groups. The second polyol, when used in combination with the first polyol, imparts strength such as tensile strength and low compression set property to the polyurethane foam, and when used in combination with the third polyol, imparts strength such as tensile strength and the like to the polyurethane foam. Further improve the low compression set property.

第2のポリオールとしては、例えば、グリセリン等の3価の多価アルコールにエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等のアルキレンオキサイドを付加重合させた重合体よりなるポリエーテルポリオールを好適に用いることができる。また、第2のポリオールは、アミノ基等の水酸基以外の官能基を有していてもよい。そして、第2のポリオールとして、一種のポリエーテルポリオールのみが含有されていてもよいし、数平均分子量や官能基等の異なる二種以上のポリエーテルポリオールが組み合わされて含有されてもよい。 As the second polyol, for example, a polyether polyol composed of a polymer obtained by addition polymerization of an alkylene oxide such as ethylene oxide or propylene oxide to a trihydric polyhydric alcohol such as glycerin can be preferably used. Moreover, the second polyol may have a functional group other than a hydroxyl group, such as an amino group. As the second polyol, only one type of polyether polyol may be contained, or two or more polyether polyols having different number average molecular weights, functional groups, etc. may be combined and contained.

混合原料中における第2のポリオールの含有量は、ポリオール類全体を100質量部としたとき、好ましくは5質量部~15質量部である。この含有量が下限以上であれば、低圧縮残留歪性を十分に得ることができる。また上記の含有量が、上限を超えると低反発性が発現する。高反発性のポリウレタンフォームを得るという観点においては、上記含有量を上限以下にすることが好ましい。また、第2のポリオールの上記含有量を5質量部~15質量部とした場合には、ポリウレタンフォームに高反発性を付与することができる。
第2のポリオールの含有量と第3のポリオールの含有量は、加水分解性及び硬度のバランスを考慮して適宜調整される。第2のポリオールの含有量は、特に限定されないが、第3のポリオールの含有量よりも多くてもよい。
The content of the second polyol in the mixed raw material is preferably 5 parts by mass to 15 parts by mass when the entire polyols are taken as 100 parts by mass. If this content is equal to or higher than the lower limit, a sufficiently low compression set can be obtained. Also, if the above content exceeds the upper limit, low resilience develops. From the viewpoint of obtaining a polyurethane foam with high resilience, it is preferable to make the above content equal to or less than the upper limit. Further, when the content of the second polyol is 5 parts by mass to 15 parts by mass, high resilience can be imparted to the polyurethane foam.
The content of the second polyol and the content of the third polyol are appropriately adjusted in consideration of the balance between hydrolyzability and hardness. The content of the second polyol is not particularly limited, but may be greater than the content of the third polyol.

第3のポリオールは、例えば、官能基数2又は3のポリエステルポリオールである。第3のポリオールは、第1のポリオールとの併用によりポリウレタンフォームに耐熱性及び耐薬品性を付与するとともに、第2のポリオールとの併用によりポリウレタンフォームの引張強度及び低圧縮残留歪性を向上させる。また、第3のポリオールは、ポリウレタンフォームのセルを微細化、及び均一化する作用も有している。 The third polyol is, for example, a 2- or 3-functional polyester polyol. The third polyol imparts heat resistance and chemical resistance to the polyurethane foam when used in combination with the first polyol, and improves the tensile strength and low compression set resistance of the polyurethane foam when used in combination with the second polyol. . The third polyol also has the effect of making the cells of the polyurethane foam fine and uniform.

第3のポリオールの分子量(数平均分子量)は、400~2500の範囲であることが好ましく、450~1500の範囲であることがより好ましい。第3のポリオールとしては、例えば、ポリカプロラクトン系ポリエステルポリオール、アジペート系ポリエステルポリオール、ポリカーボネート系ポリオール等を用いることができる。ポリカプロラクトン系ポリエステルポリオールとしては、例えば、ε-カプロラクトン等のラクトン類を開環付加重合させて得たポリエステルポリオールが挙げられる。アジペート系ポリエステルポリオールとしては、例えば、多官能カルボン酸と多官能ヒドロキシ化合物との重縮合によって得られるポリエステルポリオールが挙げられる。これらのポリエステルポリオールの中でも、加水分解を生じ難くする観点及び揮発性有機化合物含量の低減という観点から官能基数3のポリカプロラクトン系ポリエステルポリオールを用いることが好ましい。 The molecular weight (number average molecular weight) of the third polyol is preferably in the range of 400-2500, more preferably in the range of 450-1500. As the third polyol, for example, a polycaprolactone-based polyester polyol, an adipate-based polyester polyol, a polycarbonate-based polyol, or the like can be used. Examples of polycaprolactone-based polyester polyols include polyester polyols obtained by ring-opening addition polymerization of lactones such as ε-caprolactone. Examples of adipate-based polyester polyols include polyester polyols obtained by polycondensation of polyfunctional carboxylic acids and polyfunctional hydroxy compounds. Among these polyester polyols, it is preferable to use a polycaprolactone-based polyester polyol having a functional group of 3 from the viewpoint of making hydrolysis difficult to occur and reducing the content of volatile organic compounds.

混合原料中における第3のポリオールの含有量は、ポリオール類全体を100質量部としたとき、好ましくは1質量部~6質量部であり、より好ましくは2質量部~5質量部である。この含有量が1質量部未満である場合には低反発性が発現する。高反発性のポリウレタンフォームを得るという観点においては、上記含有量を下限値以上にすることが好ましい。また、上記含有量が6質量部以下であれば、圧縮残留歪の増大を抑えて、低圧縮残留歪性を確保できる。 The content of the third polyol in the mixed raw material is preferably 1 part by mass to 6 parts by mass, more preferably 2 parts by mass to 5 parts by mass, based on 100 parts by mass of the entire polyols. When this content is less than 1 part by mass, low resilience is exhibited. From the viewpoint of obtaining a polyurethane foam with high resilience, it is preferable to make the above content equal to or higher than the lower limit. Further, when the content is 6 parts by mass or less, an increase in compression residual strain can be suppressed, and low compression residual strain can be ensured.

また、ポリオール類として、上記第1~3のポリオール以外のその他のポリオールを含有してもよい。その他のポリオールとしては、ポリウレタンフォームに一般に用いられるポリオールであれば特に限定されることなく用いることができる。なお、上記ポリオール類には、成分の酸化を抑制するために酸化防止剤が配合される場合があるが、揮発性有機化合物含量の低減という観点から、酸化防止剤としてジブチルヒドロキシトルエン(BHT)を使用していないBHTフリーのポリオール類を用いることが好ましい。BHTフリーのポリオール類としては、例えば、分子量300以上のヒンダードフェノール系酸化防止剤を使用したポリオールが挙げられる。 Further, as polyols, other polyols than the first to third polyols may be contained. As other polyols, polyols generally used for polyurethane foams can be used without particular limitation. In some cases, the above polyols contain an antioxidant to suppress oxidation of the components. From the viewpoint of reducing the content of volatile organic compounds, dibutylhydroxytoluene (BHT) is added as an antioxidant. It is preferred to use virgin BHT-free polyols. Examples of BHT-free polyols include polyols using hindered phenol-based antioxidants having a molecular weight of 300 or more.

ポリイソシアネート類はイソシアネート基を複数有する化合物である。ポリイソシアネート類は、例えば、4,4-ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、トリレンジイソシアネート(TDI)、1,5-ナフタレンジイソシアネート(NDI)、トリフェニルメタントリイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)等の芳香族ポリイソシアネート類、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート等の脂環族ポリイソシアネート類、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)等の脂肪族ポリイソシアネート類、又はこれらとポリオールとの反応による遊離イソシアネートプレポリマー類、カルボジイミド変性ポリイソシアネート類等の変性ポリイソシアネート類を用いることができる。また、これらのポリイソシアネート類は、一種のみ含有されていてもよいし、二種以上が組み合わされて含有されていてもよい。 Polyisocyanates are compounds having multiple isocyanate groups. Polyisocyanates include, for example, 4,4-diphenylmethane diisocyanate (MDI), tolylene diisocyanate (TDI), 1,5-naphthalene diisocyanate (NDI), triphenylmethane triisocyanate, xylylene diisocyanate (XDI) and other aromatic Polyisocyanates, alicyclic polyisocyanates such as isophorone diisocyanate (IPDI) and dicyclohexylmethane diisocyanate, aliphatic polyisocyanates such as hexamethylene diisocyanate (HDI), or free isocyanate prepolymers obtained by reacting these with polyols, Modified polyisocyanates such as carbodiimide-modified polyisocyanates can be used. Moreover, these polyisocyanates may be contained singly or in combination of two or more.

なお、ポリイソシアネート類は、ハロゲン含量(特に塩素含量)の低減という観点から、モノメリックイソシアネート(たとえば、モノメリックMDI)、カルボジイミド変性イソシアネート、又はそれらを出発原料として得られるイソシアネート基末端を有するプレポリマーを用いることが好ましい。また、ポリイソシアネート類の官能基数は2.0~2.2の範囲であることが好ましい。 From the viewpoint of reducing halogen content (especially chlorine content), polyisocyanates are monomeric isocyanate (e.g., monomeric MDI), carbodiimide-modified isocyanate, or a prepolymer having an isocyanate group terminal obtained using them as a starting material. is preferably used. Moreover, the number of functional groups of the polyisocyanates is preferably in the range of 2.0 to 2.2.

なお、ポリイソシアネート類のイソシアネートインデックスは0.9~1.1の範囲であることが好ましい。イソシアネートインデックスは、ポリオール類におけるイソシアネートと反応し得る水酸基等の反応基に対するポリイソシアネート類のイソシアネート基の当量比である。従って、その値が1未満の場合には水酸基等の反応基がイソシアネート基より過剰であることを意味し、1を越える場合にはイソシアネート基が水酸基等の反応基より過剰であることを意味する。イソシアネートインデックスが0.9以上であれば、ポリオール類がポリイソシアネート類と十分に反応し得る。イソシアネートインデックスが1.1以下であれば、低圧縮残留歪性の向上、高反発性の観点で好ましい。 The isocyanate index of polyisocyanates is preferably in the range of 0.9 to 1.1. The isocyanate index is the equivalent ratio of isocyanate groups of polyisocyanates to reactive groups such as hydroxyl groups in polyols that can react with isocyanates. Therefore, when the value is less than 1, it means that the reactive groups such as hydroxyl groups are in excess of the isocyanate groups, and when it exceeds 1, it means that the isocyanate groups are in excess of the reactive groups such as hydroxyl groups. . If the isocyanate index is 0.9 or more, polyols can sufficiently react with polyisocyanates. An isocyanate index of 1.1 or less is preferable from the viewpoint of improvement in low compression set and high resilience.

混合原料は好ましくは難燃剤を含有する。難燃剤としては、例えば、膨張黒鉛、リン系難燃剤、メラミン系難燃剤、ハロゲン系難燃剤が挙げられる。難燃剤は、環境負荷物質を使用しないという点で、非ハロゲン系難燃剤であることが好ましく、膨張黒鉛及びリン系難燃剤からなる群より選ばれる1種以上であることがより好ましい。難燃剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上併用してもよい。 The mixed stock preferably contains a flame retardant. Examples of flame retardants include expanded graphite, phosphorus-based flame retardants, melamine-based flame retardants, and halogen-based flame retardants. The flame retardant is preferably a non-halogen flame retardant, more preferably one or more selected from the group consisting of expanded graphite and phosphorus flame retardants, in that no environmentally hazardous substances are used. A flame retardant may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more types.

難燃剤は、ブリードやブルームを抑制する観点から、膨張黒鉛を用いることが好ましい。膨張黒鉛は、鱗片状の黒鉛の層間に化学物質が挿入(インターカレーション)されたものである。挿入される化学物質としては、硝酸、過マンガン酸カリウム、硫酸等が挙げられる。これらの中でも、膨張開始温度の高い硫酸が好ましい。膨張黒鉛の膨張開始温度は、シート10の製造時における膨張を抑制する観点から、170℃以上であることが好ましい。なお、膨張黒鉛の膨張開始温度は、通常、200℃以下である。 Expanded graphite is preferably used as the flame retardant from the viewpoint of suppressing bleeding and blooming. Expanded graphite is obtained by inserting (intercalating) a chemical substance between layers of flake graphite. Intercalating chemicals include nitric acid, potassium permanganate, sulfuric acid, and the like. Among these, sulfuric acid having a high expansion start temperature is preferable. The expansion start temperature of the expanded graphite is preferably 170° C. or higher from the viewpoint of suppressing expansion during the production of the sheet 10 . The expansion starting temperature of expanded graphite is usually 200° C. or less.

膨張黒鉛の含有量は、ポリオール類100質量部に対して、10質量部以上50質量部以下であることが好ましく、20質量部以上45質量部以下であることがより好ましく、25質量部以上40質量部以下であることが更に好ましい。膨張黒鉛の含有量が下限以上であれば、難燃性を向上できる。膨張黒鉛の含有量が上限以下であれば、ポリウレタンフォームの発泡性の観点で好ましい。 The content of the expanded graphite is preferably 10 parts by mass or more and 50 parts by mass or less, more preferably 20 parts by mass or more and 45 parts by mass or less, and 25 parts by mass or more and 40 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polyols. It is more preferably not more than parts by mass. When the content of expanded graphite is at least the lower limit, flame retardancy can be improved. If the content of expanded graphite is equal to or less than the upper limit, it is preferable from the viewpoint of foamability of the polyurethane foam.

難燃剤は、ポリウレタンフォームの物性を確保しつつ難燃性を向上する観点から、膨張黒鉛とリン系難燃剤を併用することが好ましい。リン系難燃剤としては、ポリリン酸アンモニウム、リン酸エステル、リン酸メラミン、ポリリン酸メラミン、リン酸グアニジン及びエチレンジアミンリン酸塩、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、ビス(1,3-フェニレンジフェニル)ホスフェートなどの化合物、リン酸トリアリール、リン酸トリアルキル、リン酸アルキルアリールなどの化合物、赤リン等が挙げられる。膨張黒鉛と併用されるリン系難燃剤は、ブリードやブルームを抑制する観点から、固体(粉体)のリン系難燃剤が好ましく、粉体のポリリン酸アンモニウムがより好ましい。 As the flame retardant, it is preferable to use expanded graphite and a phosphorus-based flame retardant in combination from the viewpoint of improving the flame retardancy while ensuring the physical properties of the polyurethane foam. Phosphorus-based flame retardants include ammonium polyphosphate, phosphate ester, melamine phosphate, melamine polyphosphate, guanidine phosphate and ethylenediamine phosphate, triphenyl phosphate, tricresyl phosphate, bis(1,3-phenylenediphenyl) Compounds such as phosphates, compounds such as triaryl phosphates, trialkyl phosphates, alkylaryl phosphates, red phosphorus, and the like. The phosphorus-based flame retardant used in combination with expanded graphite is preferably a solid (powder) phosphorus-based flame retardant, and more preferably a powdery ammonium polyphosphate, from the viewpoint of suppressing bleeding and blooming.

リン系難燃剤の含有量は、ポリオール類100質量部に対して、10質量部以上50質量部以下であることが好ましく、20質量部以上45質量部以下であることがより好ましく、25質量部以上40質量部以下であることが更に好ましい。リン系難燃剤の含有量が下限以上であれば、難燃性を向上できる。リン系難燃剤の含有量が上限以下であれば、ポリウレタンフォームの発泡性の観点で好ましい。
膨張黒鉛とリン系難燃剤の質量比(膨張黒鉛:リン系難燃剤)は、好ましくは5:1~1:5であり、より好ましくは2:1~1:2である。
The content of the phosphorus-based flame retardant is preferably 10 parts by mass or more and 50 parts by mass or less, more preferably 20 parts by mass or more and 45 parts by mass or less, relative to 100 parts by mass of the polyols. It is more preferable that the content is 40 parts by mass or less. If the content of the phosphorus-based flame retardant is at least the lower limit, flame retardancy can be improved. If the content of the phosphorus-based flame retardant is equal to or less than the upper limit, it is preferable from the viewpoint of foamability of the polyurethane foam.
The mass ratio of expanded graphite to phosphorus-based flame retardant (expanded graphite:phosphorus-based flame retardant) is preferably 5:1 to 1:5, more preferably 2:1 to 1:2.

混合原料は好ましくは整泡剤を含有する。整泡剤は混合原料の発泡を円滑に行うために用いられるものである。整泡剤としては、メカニカルフロス法を採用した場合に通常使用される公知の整泡剤、例えば、シリコーン系整泡剤を用いることができる。こうした整泡剤は粘度が高いことから、通常、アルキルベンゼン等の溶剤により希釈した状態として混合原料中に配合される。上記溶剤として粘度500cps以下(好ましくは粘度40cps~500cps)の低粘度ポリオールを用いてもよい。低粘度ポリオールとしては、例えば、分子量(数平均分子量)1700以下のポリエーテルポリオールや、常温で液体のポリオールが挙げられる。 The mixed raw material preferably contains a foam stabilizer. The foam stabilizer is used to smoothly foam the mixed raw material. As the foam stabilizer, a known foam stabilizer, such as a silicone-based foam stabilizer, which is usually used when the mechanical froth method is employed can be used. Since such a foam stabilizer has a high viscosity, it is usually diluted with a solvent such as alkylbenzene and blended into the raw material mixture. A low-viscosity polyol having a viscosity of 500 cps or less (preferably a viscosity of 40 cps to 500 cps) may be used as the solvent. Examples of low-viscosity polyols include polyether polyols having a molecular weight (number average molecular weight) of 1700 or less and polyols that are liquid at room temperature.

混合原料中における整泡剤の含有量は、ポリオール類100質量部に対して、3質量部~15質量部であることが好ましい。この含有量が3質量部以上であれば、整泡力が十分となり、均一なセル構造の形成や低密度化することできる。また、15質量部を超えて含有させても、これ以上の飛躍的な整泡力の向上は期待できない。また、整泡剤を溶剤により希釈する場合には、質量比(整泡剤:溶剤)で15:85~85:15の範囲とすることが好ましい。 The content of the foam stabilizer in the mixed raw material is preferably 3 parts by mass to 15 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polyols. If this content is 3 parts by mass or more, the foam stabilizing power will be sufficient, and a uniform cell structure can be formed and the density can be reduced. Further, even if the content exceeds 15 parts by mass, no further drastic improvement in foam stabilizing ability can be expected. When the foam stabilizer is diluted with a solvent, the mass ratio (foam stabilizer:solvent) is preferably in the range of 15:85 to 85:15.

触媒は主としてポリオール類とポリイソシアネート類とのウレタン化反応を促進するためのものであり、混合原料は好ましくは触媒を含有する。触媒としては、ポリウレタンフォームに通常使用される公知の触媒、例えば、アセチルアセトン第二鉄、スタナスオクトエート、オクチル酸スズ(スズオクトエート)等の有機金属化合物、亜鉛アミン触媒等の金属錯体触媒、トリエチレンジアミン、ジメチルエタノールアミン、N,N´,N´-トリメチルアミノエチルピペラジン等の第3級アミン、酢酸塩、アルカリ金属アルコラートを用いることができる。触媒は、1種単独で用いてもよく、2種以上併用してもよい。
これらの中でも、アセチルアセトン第二鉄が少なくとも含まれることが、その安定性、良好な触媒活性及び無毒性のために特に好ましい。その効果は、例えば、米国特許第5,733,945号明細書等に開示されている。
The catalyst is mainly for promoting the urethanization reaction between the polyols and the polyisocyanates, and the raw material mixture preferably contains the catalyst. Examples of catalysts include known catalysts commonly used in polyurethane foams, such as ferric acetylacetone, stannus octoate, organometallic compounds such as tin octoate (tin octoate), metal complex catalysts such as zinc amine catalysts, Tertiary amines such as triethylenediamine, dimethylethanolamine, N,N',N'-trimethylaminoethylpiperazine, acetates and alkali metal alcoholates can be used. The catalyst may be used singly or in combination of two or more.
Among these, containing at least ferric acetylacetonate is particularly preferable due to its stability, good catalytic activity and non-toxicity. The effect is disclosed, for example, in US Pat. No. 5,733,945.

混合原料中における触媒の含有量は、ポリオール類100質量部に対して、0.1質量部~12.0質量部であることが好ましい。この含有量が0.1質量部以上であれば、ウレタン化反応を十分に促進できる。上記の含有量が12.0質量部以下であれば、ウレタン化反応が過剰に促進されることを抑えて、セル構造の形成が均一にされ、物理的な物性を安定化することができる。 The content of the catalyst in the mixed raw material is preferably 0.1 to 12.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polyols. If this content is 0.1 parts by mass or more, the urethanization reaction can be sufficiently promoted. When the above content is 12.0 parts by mass or less, excessive acceleration of the urethanization reaction can be suppressed, uniform cell structure formation can be achieved, and physical properties can be stabilized.

架橋剤はポリオール類間に架橋を形成して強度等を向上させるために用いられるものであり、混合原料は好ましくは架橋剤を含有する。架橋剤としては、ポリウレタンフォームに通常使用される公知の架橋剤、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトール等の多価アルコール類、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、ヘキサメチレンジアミン、ヒドラジン、ジエチルトルエンジアミン、ジエチレントリアミン等のアミン類、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアミノアルコール類、及びこれらの活性水素化合物にエチレンオキサイドやポリプロピレンオキサイド等を付加した化合物を挙げることができる。架橋剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上併用してもよい。 The cross-linking agent is used to form cross-links between polyols to improve strength and the like, and the mixed raw material preferably contains the cross-linking agent. Examples of the cross-linking agent include known cross-linking agents commonly used for polyurethane foams, such as ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, glycerin. , trimethylolpropane, pentaerythritol, sorbitol and other polyhydric alcohols, ethylenediamine, diethylenetriamine, hexamethylenediamine, hydrazine, diethyltoluenediamine, diethylenetriamine and other amines, diethanolamine, triethanolamine and other aminoalcohols, and these A compound obtained by adding ethylene oxide, polypropylene oxide, or the like to an active hydrogen compound can be mentioned. The cross-linking agents may be used singly or in combination of two or more.

混合原料中における架橋剤の含有量は、ポリオール類100質量部に対して、2.0質量部~15.0質量部であることが好ましい。この含有量が2.0質量部以上であれば、引張強度等の強度を確保できる。また、上記の含有量が、15.0質量部以下であれば、適度な硬度とし、高反発性を付与することができる。 The content of the cross-linking agent in the raw material mixture is preferably 2.0 parts by mass to 15.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polyols. If this content is 2.0 parts by mass or more, strength such as tensile strength can be ensured. Also, if the above content is 15.0 parts by mass or less, it is possible to provide a moderate hardness and high resilience.

混合原料は必要に応じて上記以外のその他の成分を含有してもよい。その他の成分としては、例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、増粘剤、可塑剤、抗菌剤、及び着色剤が挙げられる。なお、酸化防止剤としては、例えば、ジブチルヒドロキシトルエン、及びヒンダードフェノール系酸化防止剤が挙げられるが、揮発性有機化合物含量の低減という観点から、分子量300以上のヒンダードフェノール系酸化防止剤を用いることが特に好ましい。増粘剤としては、例えば、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、及び水酸化マグネシウムが挙げられる。これらの増粘剤は、ポリウレタンフォームに難燃性を付与することも知られており、シート10の難燃性を向上する観点でも好ましい。 The mixed raw material may contain other components than those mentioned above, if necessary. Other ingredients include, for example, antioxidants, UV absorbers, thickeners, plasticizers, antimicrobial agents, and colorants. Examples of antioxidants include dibutylhydroxytoluene and hindered phenol-based antioxidants. From the viewpoint of reducing the content of volatile organic compounds, hindered phenol-based antioxidants with a molecular weight of 300 or more are used. It is particularly preferred to use Thickeners include, for example, calcium carbonate, aluminum hydroxide, and magnesium hydroxide. These thickeners are also known to impart flame retardancy to the polyurethane foam, and are also preferable from the viewpoint of improving the flame retardancy of the sheet 10 .

ポリウレタンフォームは、耐衝撃吸収性の観点から、連続気泡構造及び半連続気泡構造のいずれかを有することが好ましく、連続気泡構造を有することがより好ましい。連続気泡構造及び半連続気泡構造は、独立気泡構造と違い、気泡に気孔がある構造である。ポリウレタンフォームの気泡構造は、ポリウレタンフォームの通気度を測定することによって、評価できる。ポリウレタンフォームの通気度は、例えば、JIS L1096:2010に定められた通気性測定B法(ガーレ形法)に準じて求めた空気透過度(ガーレ通気度)として求めることができる。ポリウレタンフォームのガーレ通気度は、例えば0.5秒/100mL以上、50秒/100mL以下である。 The polyurethane foam preferably has either an open-cell structure or a semi-open-cell structure, and more preferably has an open-cell structure, from the viewpoint of shock absorption resistance. The open-cell structure and the semi-open-cell structure are structures in which the cells have pores, unlike the closed-cell structure. The cell structure of polyurethane foam can be evaluated by measuring the air permeability of the polyurethane foam. The air permeability of a polyurethane foam can be determined, for example, as the air permeability (Gurley air permeability) determined according to the air permeability measurement B method (Gurley method) defined in JIS L1096:2010. The Gurley air permeability of the polyurethane foam is, for example, 0.5 seconds/100 mL or more and 50 seconds/100 mL or less.

ポリウレタンフォームの平均セル径は、製品の一様さの保持の観点から、300μm以下であることが好ましく、250μm以下であることがより好ましく、200μm以下であることが更に好ましい。ポリウレタンフォームの平均セル径は、50μm以上であることが好ましい。これらの観点から、ポリウレタンフォームの平均セル径は、50μm以上300μm以下であることが好ましく、50μm以上250μm以下であることがより好ましく、50μm以上200μm以下であることが更に好ましい。
ポリウレタンフォームの平均セル径は、ポリウレタンフォームの断面を走査型電子顕微鏡により倍率200倍で観察したときの、25mmの直線に接触するセルについて、セル径の累計をセルの個数で除して算出することができる。
また、セルを構成するセル膜の厚さは、ポリウレタンフォームの弾性を維持する観点から、10μm以下であることが好ましく、5μm以下であることがより好ましい。
The average cell diameter of the polyurethane foam is preferably 300 μm or less, more preferably 250 μm or less, even more preferably 200 μm or less, from the viewpoint of maintaining product uniformity. The average cell diameter of the polyurethane foam is preferably 50 μm or more. From these points of view, the average cell diameter of the polyurethane foam is preferably 50 µm or more and 300 µm or less, more preferably 50 µm or more and 250 µm or less, and even more preferably 50 µm or more and 200 µm or less.
The average cell diameter of a polyurethane foam is calculated by dividing the sum of the cell diameters of the cells in contact with a straight line of 25 mm when the cross section of the polyurethane foam is observed with a scanning electron microscope at a magnification of 200 by the number of cells. be able to.
From the viewpoint of maintaining the elasticity of the polyurethane foam, the thickness of the cell membranes constituting the cells is preferably 10 μm or less, more preferably 5 μm or less.

セル径の分布は、製品の一様さの保持の観点から、70%以上のセルが平均セル径の±50μm以内であることが好ましく、±30μm以内であることがより好ましく、±20μm以内であることが特に好ましい。セル径の分布は、上述した平均セル径を測定した際のセル径に基づいて算出することができる。 From the viewpoint of maintaining product uniformity, the distribution of cell diameters is preferably within ±50 μm of the average cell diameter in 70% or more of the cells, more preferably within ±30 μm, and within ±20 μm. It is particularly preferred to have The cell diameter distribution can be calculated based on the cell diameter when the average cell diameter is measured.

セルの形状は、衝撃吸収性の観点から、略球状であることが好ましい。セルの形状は、ポリウレタンフォームの断面を顕微鏡で観察して確認できる。
例えば、セルは、下記式(1)により算出される円形度の平均値(以下、平均円形度ともいう)が0.6以上であることが好ましい。
円形度=4π(セルの断面積(mm))/(セル断面の周囲長(mm))
(1)
上記円形度は、セル断面がどの程度真円に近いかを表すものであり、円形度が1に近いほど真円に近いことを表す。平均円形度の測定は、例えば、画像解析ソフトを用いて、1mm×1mmの範囲内にある全ての気泡について気泡周長と気泡面積を測定し、それぞれの円形率を算出し、平均化して算出できる。
From the viewpoint of impact absorption, the shape of the cells is preferably substantially spherical. The shape of the cells can be confirmed by observing the cross section of the polyurethane foam with a microscope.
For example, the cells preferably have an average value of circularity calculated by the following formula (1) (hereinafter also referred to as average circularity) of 0.6 or more.
Circularity = 4π (cross-sectional area of cell (mm 2 ))/(peripheral length of cell cross-section (mm)) 2
(1)
The degree of circularity indicates how close the cell cross section is to a perfect circle, and the closer the degree of circularity to 1, the closer to a perfect circle. The average circularity is measured by, for example, using image analysis software to measure the bubble circumference and bubble area for all bubbles within a range of 1 mm × 1 mm, calculate the circularity of each, and average them. can.

なお、ポリウレタンフォームの気泡構造、平均セル径、セル径の分布、及びセルの形状等は、メカニカルフロス法における製造条件、混合原料の配合組成、及び混合原料の粘度等を調整して制御できる。 The cell structure, average cell diameter, cell diameter distribution, cell shape, and the like of the polyurethane foam can be controlled by adjusting the production conditions in the mechanical froth method, the blending composition of the mixed raw material, the viscosity of the mixed raw material, and the like.

ポリウレタンフォームの厚さは、特に限定されない。ポリウレタンフォームの厚さは、耐衝撃吸収性の観点から、0.5mm以上が好ましく、1.0mm以上がより好ましく、2.0mm以上が更に好ましい。ポリウレタンフォームの厚さは、敷設面との段差低減の観点から、20.0mm以下が好ましく、10.0mm以下がより好ましく、5.0mm以下が更に好ましい。これらの観点から、ポリウレタンフォームの厚さは、0.5mm以上20.0mm以下が好ましく、1.0mm以上10.0mm以下がより好ましく、2.0mm以上5.0mm以下が更に好ましい。 The thickness of the polyurethane foam is not particularly limited. The thickness of the polyurethane foam is preferably 0.5 mm or more, more preferably 1.0 mm or more, and even more preferably 2.0 mm or more, from the viewpoint of shock absorption resistance. The thickness of the polyurethane foam is preferably 20.0 mm or less, more preferably 10.0 mm or less, and even more preferably 5.0 mm or less, from the viewpoint of reducing a step with the laying surface. From these viewpoints, the thickness of the polyurethane foam is preferably 0.5 mm or more and 20.0 mm or less, more preferably 1.0 mm or more and 10.0 mm or less, and still more preferably 2.0 mm or more and 5.0 mm or less.

ポリウレタンフォームの比重は、特に限定されない。ポリウレタンフォームの比重は、硬度の観点から、0.05g/cm以上が好ましく、0.08g/cm以上がより好ましく、0.15g/cm以上が更に好ましい。ポリウレタンフォームの比重は、衝撃吸収性の観点から、0.70g/cm以下が好ましく、0.60g/cm以下がより好ましく、0.50g/cm以下が更に好ましい。これらの観点から、ポリウレタンフォームの比重は、0.05g/cm以上0.70g/cm以下が好ましく、0.08g/cm以上0.60g/cm以下がより好ましく、0.15g/cm以上0.50g/cm以下が更に好ましい。 The specific gravity of the polyurethane foam is not particularly limited. From the viewpoint of hardness, the specific gravity of the polyurethane foam is preferably 0.05 g/cm 3 or more, more preferably 0.08 g/cm 3 or more, and even more preferably 0.15 g/cm 3 or more. From the viewpoint of impact absorption, the specific gravity of the polyurethane foam is preferably 0.70 g/cm 3 or less, more preferably 0.60 g/cm 3 or less, and even more preferably 0.50 g/cm 3 or less. From these viewpoints, the specific gravity of the polyurethane foam is preferably 0.05 g/cm 3 or more and 0.70 g/cm 3 or less, more preferably 0.08 g/cm 3 or more and 0.60 g/cm 3 or less, and 0.15 g/cm 3 or more. cm 3 or more and 0.50 g/cm 3 or less is more preferable.

2.第1フィルム層11
第1フィルム層11は、第1ポリウレタンフィルムで構成されている。本実施形態では、第1フィルム層11が、シート10の表面10Aに表れる表面層であるものを例示する。第1ポリウレタンフィルムは、ポリオール類及びポリイソシアネート類を含む混合原料を反応させて得ることができる。
2. First film layer 11
The first film layer 11 is composed of a first polyurethane film. In this embodiment, the first film layer 11 is a surface layer appearing on the surface 10A of the sheet 10, as an example. The first polyurethane film can be obtained by reacting mixed raw materials containing polyols and polyisocyanates.

ポリオール類として、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリマーポリオール、及びこれらの混合物を用いることができる。これらの中でも、耐摩耗性の観点から、ポリエステルポリオールを含むことが好ましい。 As polyols, polyester polyols, polyether polyols, polycarbonate polyols, polymer polyols, and mixtures thereof can be used. Among these, polyester polyol is preferably included from the viewpoint of abrasion resistance.

上記ポリエステルポリオールは、例えば、ジカルボン酸とグリコールとを常法に従って反応させることにより得ることができる。上記ジカルボン酸成分としては、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸等の脂肪族ジカルボン酸、オキシ安息香酸等のオキシカルボン酸、それらのエステル形成性誘導体等を挙げることができる。上記グリコール成分としては、例えば、エチレングリコール、1,4-ブタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール等の脂肪族グリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノール等の脂環族グリコール、p-キシレンジオール等の芳香族ジオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等のポリオキシアルキレングリコール等を挙げることができる。これらによるポリエステルポリオール類は線状構造であるが、3価以上のエステル形成成分を用いて分枝状ポリエステルとすることもできる。 The above polyester polyol can be obtained, for example, by reacting a dicarboxylic acid and a glycol according to a conventional method. Examples of the dicarboxylic acid component include aromatic dicarboxylic acids such as terephthalic acid, isophthalic acid and 2,6-naphthalenedicarboxylic acid; aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, azelaic acid and sebacic acid; Carboxylic acids, ester-forming derivatives thereof, and the like can be mentioned. Examples of the glycol component include aliphatic glycols such as ethylene glycol, 1,4-butanediol, diethylene glycol and triethylene glycol; alicyclic glycols such as 1,4-cyclohexanedimethanol; and aromatics such as p-xylenediol. group diols, polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyoxyalkylene glycols such as polytetramethylene glycol, and the like. The polyester polyols obtained from these have a linear structure, but they can also be made into branched polyesters by using an ester-forming component having a valence of 3 or more.

混合原料中におけるポリエステルポリオールの含有量は、ポリオール類全体を100質量部としたとき、好ましくは50質量部~100質量部であり、より好ましくは70質量部~98質量部であり、さらに好ましくは85質量部~95質量部である。ポリエステルポリオールの含有量が上記の下限値以上であれば、耐摩耗性が良好となる。ポリエステルポリオールの含有量が上記の上限値以下であれば、物理的強度の観点で好ましい。 The content of the polyester polyol in the mixed raw material is preferably 50 parts by mass to 100 parts by mass, more preferably 70 parts by mass to 98 parts by mass, and still more preferably 100 parts by mass of the total polyols. 85 parts by mass to 95 parts by mass. If the polyester polyol content is at least the above lower limit, the wear resistance will be good. If the content of the polyester polyol is equal to or less than the above upper limit, it is preferable from the viewpoint of physical strength.

ポリイソシアネート類は、イソシアネート基を複数有する化合物である。ポリイソシアネート類としては、例えば、トリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート等の芳香族系ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート等を挙げることができる。 Polyisocyanates are compounds having multiple isocyanate groups. Examples of polyisocyanates include aromatic diisocyanates such as tolylene diisocyanate, phenylene diisocyanate, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate and xylylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, 4,4 Aliphatic diisocyanates such as '-dicyclohexylmethane diisocyanate and isophorone diisocyanate can be used.

第1ポリウレタンフィルムは、難燃剤、接着促進剤、着色剤、可塑剤、及びそれらの組み合わせなどの添加物をさらに含有することができる。添加物は、第1ポリウレタンフィルムの所望する特性に大きな悪影響を及ぼすことがないように選択される。
ポリウレタンフォームが難燃剤として膨張黒鉛を含有する構成においては、着色剤を含有する第1ポリウレタンフィルムを用いることが好適である。仮に第1ポリウレタンフィルムが無色透明である場合には、第1フィルム層を通してポリウレタンフォーム中の膨張黒鉛が視認され、シート10の色が制約される。着色剤を含有する第1ポリウレタンフィルムを用いることで、シート10の色の自由度を高めることができる。
The first polyurethane film may further contain additives such as flame retardants, adhesion promoters, colorants, plasticizers, and combinations thereof. Additives are selected such that they do not significantly adversely affect the desired properties of the first polyurethane film.
In a configuration in which the polyurethane foam contains expanded graphite as a flame retardant, it is preferred to use a first polyurethane film containing a coloring agent. If the first polyurethane film were colorless and transparent, the expanded graphite in the polyurethane foam would be visible through the first film layer, limiting the color of the sheet 10 . By using the first polyurethane film containing a colorant, the flexibility of the color of the sheet 10 can be increased.

第1ポリウレタンフィルムの厚さは、特に限定されない。第1ポリウレタンフィルムの厚さは、耐摩耗性及び成型性の観点から、0.001mm以上が好ましく、0.005mm以上がより好ましく、0.010mm以上が更に好ましい。第1ポリウレタンフィルムの厚さは、伸縮性及びコストの面から、0.200mm以下が好ましく、0.100mm以下がより好ましく、0.050mm以下が更に好ましい。これらの観点から、第1ポリウレタンフィルムの厚さは、0.001mm以上0.200mm以下が好ましく、0.005mm以上0.100mm以下がより好ましく、0.010mm以上0.050mm以下が更に好ましい。 The thickness of the first polyurethane film is not particularly limited. The thickness of the first polyurethane film is preferably 0.001 mm or more, more preferably 0.005 mm or more, and even more preferably 0.010 mm or more, from the viewpoint of wear resistance and moldability. The thickness of the first polyurethane film is preferably 0.200 mm or less, more preferably 0.100 mm or less, and even more preferably 0.050 mm or less, from the viewpoints of stretchability and cost. From these viewpoints, the thickness of the first polyurethane film is preferably 0.001 mm or more and 0.200 mm or less, more preferably 0.005 mm or more and 0.100 mm or less, and still more preferably 0.010 mm or more and 0.050 mm or less.

第1ポリウレタンフィルムの比重は、特に限定されない。第1ポリウレタンフィルムの比重は、通気性の観点から、0.8g/cm以上が好ましく、0.9g/cm以上がより好ましく、0.95g/cm以上が更に好ましい。第1ポリウレタンフィルムの比重は、柔軟性の観点から、2.0g/cm以下が好ましく、1.5g/cm以下がより好ましく、1.2g/cm以下が更に好ましい。これらの観点から、第1ポリウレタンフィルムの比重は、0.8g/cm以上2.0g/cm以下が好ましく、0.9g/cm以上1.5g/cm以下がより好ましく、0.95g/cm以上1.2g/cmが更に好ましい。 The specific gravity of the first polyurethane film is not particularly limited. From the viewpoint of air permeability, the specific gravity of the first polyurethane film is preferably 0.8 g/cm 3 or more, more preferably 0.9 g/cm 3 or more, and even more preferably 0.95 g/cm 3 or more. From the viewpoint of flexibility, the specific gravity of the first polyurethane film is preferably 2.0 g/cm 3 or less, more preferably 1.5 g/cm 3 or less, and even more preferably 1.2 g/cm 3 or less. From these points of view, the specific gravity of the first polyurethane film is preferably 0.8 g/cm 3 or more and 2.0 g/cm 3 or less, more preferably 0.9 g/cm 3 or more and 1.5 g/cm 3 or less. More preferably 95 g/cm 3 or more and 1.2 g/cm 3 .

第1ポリウレタンフィルムの伸びは、特に限定されない。第1ポリウレタンフィルムの伸びは、150%以上であることが好ましく、より好ましくは150%~500%、更に好ましくは200%~500%である。この伸びが下限値以上である場合には、一般的なPETフィルム等を用いた場合に比して、追随性に優れる。
なお、この伸びは、JIS K 6251に準じて測定される値である。
The elongation of the first polyurethane film is not particularly limited. The elongation of the first polyurethane film is preferably 150% or more, more preferably 150% to 500%, still more preferably 200% to 500%. When this elongation is equal to or higher than the lower limit, the conformability is superior to that of a general PET film or the like.
In addition, this elongation is a value measured according to JIS K 6251.

第1ポリウレタンフィルムは、非発泡性のポリウレタンフィルムであることが好ましい。第1ポリウレタンフィルムは、実質的に無孔のフィルムを用いるのがより好ましい。第1ポリウレタンフィルムの製膜方法としては、湿式法、乾式法等が挙げられるが、実質的に無孔の第1ポリウレタンフィルムを得るには乾式法を用いるのが好ましい。具体的には通常のコーティング法、例えばナイフコーター、コンマコーター、リバースコーター等を用いて離型紙、離型フィルム等の離型性のある第1基材21に塗布しフィルム化する。
第1ポリウレタンフィルムが実質的に無孔であることは、第1ポリウレタンフィルムの通気度を測定することによって、評価できる。例えば、第1ポリウレタンフィルムは、上記ガーレ通気度により表して1万秒/100mLを超えるフィルムであるとよい。
The first polyurethane film is preferably a non-foaming polyurethane film. More preferably, the first polyurethane film is a substantially nonporous film. A method for forming the first polyurethane film includes a wet method, a dry method, and the like, but it is preferable to use a dry method in order to obtain a substantially non-porous first polyurethane film. Specifically, a normal coating method such as a knife coater, a comma coater, a reverse coater, or the like is used to coat the first base material 21 having releasability such as release paper or release film to form a film.
Whether the first polyurethane film is substantially nonporous can be evaluated by measuring the air permeability of the first polyurethane film. For example, the first polyurethane film is preferably a film having a Gurley air permeability exceeding 10,000 seconds/100 mL.

第1フィルム層11は、図2に示すように、表面10Aに凹凸形状11Aを有することが好ましい。凹凸形状11Aは、例えば、シボ模様や幾何学模様を構成する。凹凸形状11Aは、第1ポリウレタンフィルムに一体に形成できる。例えば、凹凸形状11Aは、後述するシート10の製造方法で説明する第1基材21に付与された形状が転写されることによって形成され得る。 As shown in FIG. 2, the first film layer 11 preferably has an uneven shape 11A on the surface 10A. 11 A of uneven|corrugated shapes comprise a grain pattern and a geometric pattern, for example. The uneven shape 11A can be formed integrally with the first polyurethane film. For example, the concave-convex shape 11A can be formed by transferring a shape given to the first base member 21, which will be described in the manufacturing method of the sheet 10, which will be described later.

3.第2フィルム層13
第2フィルム層13は、第2ポリウレタンフィルムで構成されている。本実施形態では、第2フィルム層13が、シート10の裏面10Bに表れる裏面層であるものを例示する。すなわち、本実施形態の第2フィルム層13は、発泡層12側とは反対側の面が設置対象物に対して接触する設置面である。第2ポリウレタンフィルムは、ポリオール類及びポリイソシアネート類を含む混合原料を反応させて得ることができる。
3. Second film layer 13
The second film layer 13 is composed of a second polyurethane film. In this embodiment, the second film layer 13 is a back layer that appears on the back surface 10B of the sheet 10, as an example. That is, the 2nd film layer 13 of this embodiment is an installation surface with which the surface on the opposite side to the foam layer 12 side contacts with respect to an installation target object. The second polyurethane film can be obtained by reacting mixed raw materials containing polyols and polyisocyanates.

ポリオール類として、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリマーポリオール、及びこれらの混合物を用いることができる。これらの中でも、摩擦係数を高くする為に、柔軟性を確保しつつ強度を向上する観点から、ポリエーテルポリオールとポリエステルポリオールを併用することが好ましい。 As polyols, polyester polyols, polyether polyols, polycarbonate polyols, polymer polyols, and mixtures thereof can be used. Among these, it is preferable to use a polyether polyol and a polyester polyol together from the viewpoint of improving strength while ensuring flexibility in order to increase the coefficient of friction.

ポリエーテルポリオールとしては、例えば、グリセリン、グリコール等の多価アルコールにエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等のアルキレンオキサイドを付加重合させた重合体よりなるポリエーテルポリオールを好適に用いることができる。ポリエーテルポリオールとして、一種のポリエーテルポリオールのみが含有されていてもよいし、数平均分子量や官能基等の異なる二種以上のポリエーテルポリオールが組み合わされて含有されてもよい。 As the polyether polyol, for example, a polyether polyol made of a polymer obtained by addition polymerization of an alkylene oxide such as ethylene oxide or propylene oxide to a polyhydric alcohol such as glycerin or glycol can be suitably used. As the polyether polyol, only one type of polyether polyol may be contained, or two or more polyether polyols having different number average molecular weights, functional groups, etc. may be combined and contained.

ポリエステルポリオールは、例えば、ジカルボン酸とグリコールとを常法に従って反応させることにより得ることができる。上記ジカルボン酸成分としては、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸等の脂肪族ジカルボン酸、オキシ安息香酸等のオキシカルボン酸、それらのエステル形成性誘導体等を挙げることができる。上記グリコール成分としては、例えば、エチレングリコール、1,4-ブタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール等の脂肪族グリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノール等の脂環族グリコール、p-キシレンジオール等の芳香族ジオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等のポリオキシアルキレングリコール等を挙げることができる。これらによるポリエステルポリオール類は線状構造であるが、3価以上のエステル形成成分を用いて分枝状ポリエステルとすることもできる。 A polyester polyol can be obtained, for example, by reacting a dicarboxylic acid and a glycol according to a conventional method. Examples of the dicarboxylic acid component include aromatic dicarboxylic acids such as terephthalic acid, isophthalic acid and 2,6-naphthalenedicarboxylic acid; aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, azelaic acid and sebacic acid; Carboxylic acids, ester-forming derivatives thereof, and the like can be mentioned. Examples of the glycol component include aliphatic glycols such as ethylene glycol, 1,4-butanediol, diethylene glycol and triethylene glycol; alicyclic glycols such as 1,4-cyclohexanedimethanol; and aromatics such as p-xylenediol. group diols, polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyoxyalkylene glycols such as polytetramethylene glycol, and the like. The polyester polyols obtained from these have a linear structure, but they can also be made into branched polyesters by using an ester-forming component having a valence of 3 or more.

混合原料中におけるポリエーテルポリオールとポリエステルポリオールの含有量は、第2フィルム層13に求められる物性に合わせて適宜調整される。
ポリエーテルポリオールとポリエステルポリオールの質量比(ポリエーテルポリオール:ポリエステルポリオール)は、好ましくは5:95~50:50であり、より好ましくは8:92~40:60であり、さらに好ましくは10:90~30:70である。
ポリエーテルポリオールとポリエステルポリオールの合計の含有量は、ポリオール類全体を100質量部としたとき、好ましくは50質量部以上であり、より好ましくは60質量部以上であり、さらに好ましくは70質量部以上である。
The contents of the polyether polyol and the polyester polyol in the mixed raw material are appropriately adjusted according to the physical properties required for the second film layer 13 .
The mass ratio of polyether polyol and polyester polyol (polyether polyol:polyester polyol) is preferably 5:95 to 50:50, more preferably 8:92 to 40:60, still more preferably 10:90. ~30:70.
The total content of the polyether polyol and the polyester polyol is preferably 50 parts by mass or more, more preferably 60 parts by mass or more, and still more preferably 70 parts by mass or more when the entire polyol is 100 parts by mass. is.

ポリイソシアネート類は、イソシアネート基を複数有する化合物である。ポリイソシアネート類としては、例えば、トリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート等の芳香族系ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート等を挙げることができる。 Polyisocyanates are compounds having multiple isocyanate groups. Examples of polyisocyanates include aromatic diisocyanates such as tolylene diisocyanate, phenylene diisocyanate, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate and xylylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, 4,4 Aliphatic diisocyanates such as '-dicyclohexylmethane diisocyanate and isophorone diisocyanate can be used.

第2ポリウレタンフィルムは、難燃剤、接着促進剤、着色剤、可塑剤、及びそれらの組み合わせなどの添加物をさらに含有することができる。添加物は、第2ポリウレタンフィルムの所望する特性に大きな悪影響を及ぼすことがないように選択される。 The second polyurethane film can further contain additives such as flame retardants, adhesion promoters, colorants, plasticizers, and combinations thereof. Additives are selected such that they do not significantly adversely affect the desired properties of the second polyurethane film.

第2ポリウレタンフィルムの厚さは、特に限定されない。第2ポリウレタンフィルムの厚さは、耐久性及び成型性の観点から、0.001mm以上が好ましく、0.005mm以上がより好ましく、0.010mm以上が更に好ましい。第2ポリウレタンフィルムの厚さは、伸縮性及びコストの面から、0.200mm以下が好ましく、0.100mm以下がより好ましく、0.050mm以下が更に好ましい。これらの観点から、第2ポリウレタンフィルムの厚さは、0.001mm以上0.200mm以下が好ましく、0.005mm以上0.100mm以下がより好ましく、0.010mm以上0.050mm以下が更に好ましい。 The thickness of the second polyurethane film is not particularly limited. From the viewpoint of durability and moldability, the thickness of the second polyurethane film is preferably 0.001 mm or more, more preferably 0.005 mm or more, and even more preferably 0.010 mm or more. The thickness of the second polyurethane film is preferably 0.200 mm or less, more preferably 0.100 mm or less, and even more preferably 0.050 mm or less, from the viewpoints of stretchability and cost. From these viewpoints, the thickness of the second polyurethane film is preferably 0.001 mm or more and 0.200 mm or less, more preferably 0.005 mm or more and 0.100 mm or less, and still more preferably 0.010 mm or more and 0.050 mm or less.

第2ポリウレタンフィルムの比重は、特に限定されない。第2ポリウレタンフィルムの比重は、耐久性を高める観点から、0.8g/cm以上が好ましく、0.9g/cm以上がより好ましく、0.95g/cm以上が更に好ましい。第2ポリウレタンフィルムの比重は、軽量化による製品の取り扱い易さの観点から、2.0g/cm以下が好ましく、1.5g/cm以下がより好ましく、1.2g/cm以下が更に好ましい。これらの観点から、第2ポリウレタンフィルムの比重は、0.8g/cm以上2.0g/cm以下が好ましく、0.9g/cm以上1.5g/cm以下がより好ましく、0.95g/cm以上1.2g/cmが更に好ましい。 The specific gravity of the second polyurethane film is not particularly limited. From the viewpoint of enhancing durability, the specific gravity of the second polyurethane film is preferably 0.8 g/cm 3 or more, more preferably 0.9 g/cm 3 or more, and even more preferably 0.95 g/cm 3 or more. The specific gravity of the second polyurethane film is preferably 2.0 g/cm 3 or less, more preferably 1.5 g/cm 3 or less, and further preferably 1.2 g/cm 3 or less, from the viewpoint of easy handling of the product due to weight reduction. preferable. From these points of view, the specific gravity of the second polyurethane film is preferably 0.8 g/cm 3 or more and 2.0 g/cm 3 or less, more preferably 0.9 g/cm 3 or more and 1.5 g/cm 3 or less. More preferably 95 g/cm 3 or more and 1.2 g/cm 3 .

第2フィルム層13は、図2に示すように、設置面に凹凸形状13Aを有することが好ましい。凹凸形状13Aは、例えば、柱状、半球(ドーム)状等の複数の滑り止め突起を有して構成される。凹凸形状13Aは、エンボス加工を施して、第2ポリウレタンフィルムに一体に形成できる。このような凹凸形状13Aを有する構成では、シートを形成した後に別途滑り止め加工等を行うことなく、シート10の滑り止め性を向上でき好ましい。例えば、凹凸形状13Aは、後述するシート10の製造方法で説明する第2基材23に付与された形状が転写されることによって形成され得る。 As shown in FIG. 2, the second film layer 13 preferably has an uneven shape 13A on the installation surface. 13 A of uneven|corrugated shapes are comprised, for example, having several anti-slip protrusions, such as column shape and hemispherical (dome) shape. The uneven shape 13A can be embossed and formed integrally with the second polyurethane film. Such a configuration having the concave-convex shape 13A is preferable because the anti-skid property of the sheet 10 can be improved without performing anti-skid processing or the like separately after the sheet is formed. For example, the concave-convex shape 13A can be formed by transferring a shape given to the second base material 23, which will be described in the manufacturing method of the sheet 10, which will be described later.

4.シートの構成
シート10は、例えば、エステル系ポリウレタンの第1フィルム層11と、エーテル系ポリウレタンの発泡層12と、エーテル/エステル系ポリウレタンの第2フィルム層13と、がこの順で積層した積層体である。発泡層12と第1フィルム層11は、直接接触して接着されていることが好ましい。また、発泡層12と第2フィルム層13は、直接接触して接着されていることが好ましい。
4. Structure of Sheet The sheet 10 is a laminate in which, for example, a first film layer 11 of ester-based polyurethane, a foam layer 12 of ether-based polyurethane, and a second film layer 13 of ether/ester-based polyurethane are laminated in this order. is. The foam layer 12 and the first film layer 11 are preferably in direct contact and bonded together. Moreover, it is preferable that the foam layer 12 and the second film layer 13 are in direct contact with each other and adhered to each other.

シート10は、敷物(カーペット、床材)として好適である。敷物として用いられる場合には、シート10は、表面10Aを上にして、室内、通路、及び乗り物のフロア等の敷設面に設置される。
第1フィルム層11は、発泡層12とは反対側に露出して、表面10A側を歩行する人や表面10A側に置かれる物等と接触する。すなわち、表面10A側を歩行する人や表面10A側に置かれる物等と発泡層12との間に第1フィルム層11が介在する。このため、発泡層12に膨張黒鉛等の脱落や色移りが懸念される添加剤を添加した場合であっても、添加剤が人や物に付くことを抑制できる。
第2フィルム層13は、発泡層12とは反対側に露出して、床等の設置対象物に接触する。すなわち、床材等の設置対象物と発泡層12との間に第2フィルム層13が介在する。このため、発泡層12に膨張黒鉛等の脱落や色移りが懸念される添加剤を添加した場合であっても、添加剤が設置対象物に付くことを抑制できる。
なお、シートの構成はこれに限られない。例えば、本実施形態とは異なり、シートは、第1フィルム層の上側や、第1フィルム層と発泡層との間に、任意の層を更に備えていてもよい。また、シートは、第2フィルム層の下側や、発泡層と第2フィルム層との間に、任意の層を更に備えていてもよい。
The sheet 10 is suitable as a rug (carpet, floor material). When used as a rug, the sheet 10 is placed with the surface 10A facing up on a laying surface such as a room, aisle, or vehicle floor.
The first film layer 11 is exposed on the side opposite to the foam layer 12 and comes into contact with people walking on the surface 10A side, objects placed on the surface 10A side, and the like. That is, the first film layer 11 is interposed between the foam layer 12 and a person walking on the surface 10A side or an object placed on the surface 10A side. Therefore, even when an additive such as expanded graphite that may fall off or cause color transfer is added to the foam layer 12, it is possible to prevent the additive from adhering to people or objects.
The second film layer 13 is exposed on the side opposite to the foam layer 12 and comes into contact with an installation object such as a floor. That is, the second film layer 13 is interposed between the foam layer 12 and the object to be installed such as the floor material. For this reason, even when an additive such as expanded graphite that may fall off or cause color transfer is added to the foam layer 12, it is possible to prevent the additive from adhering to the object to be installed.
Note that the configuration of the seat is not limited to this. For example, unlike the present embodiment, the sheet may further comprise optional layers above the first film layer or between the first film layer and the foam layer. Also, the sheet may further comprise an optional layer below the second film layer or between the foam layer and the second film layer.

シート10は、第1フィルム層11側の面10Aのテーバー摩耗量が250mg以下であることが好ましく、200mg以下であることがより好ましく、150mg以下であることがさらに好ましい。テーバー摩耗量が低いことは、耐摩耗性が高いことの一つの指標となる。なお、発泡層12単体のテーバー摩耗量は、第1フィルム層11側の面のテーバー摩耗量よりも大きく、例えば、250mg以上300mg以下である。
このテーバー摩耗量は、JIS K7204に準じ、摩耗輪H-22、回転速度60rpm、荷重250g、及び回転数1000回の条件で測定する。
The sheet 10 preferably has a Taber abrasion amount of the first film layer 11 side surface 10A of 250 mg or less, more preferably 200 mg or less, and even more preferably 150 mg or less. A low Taber wear amount is an indicator of high wear resistance. The Taber wear amount of the foam layer 12 alone is larger than the Taber wear amount of the surface on the first film layer 11 side, and is, for example, 250 mg or more and 300 mg or less.
The amount of Taber wear is measured according to JIS K7204 under the conditions of wear wheel H-22, rotation speed of 60 rpm, load of 250 g, and number of rotations of 1000 times.

シート10は、第2フィルム層13側の面10Bの静摩擦係数が、0.3以上10.0以下であることが好ましく、0.5以上7.0以下であることがより好ましく、1.0以上4.0以下であることがさらに好ましい。静摩擦係数が高いことは、グリップ性が高いことの一つの指標となる。
この静摩擦係数は、JIS K7125に準じて温度23℃、相対湿度50%雰囲気下で測定される。
The static friction coefficient of the surface 10B on the second film layer 13 side of the sheet 10 is preferably 0.3 or more and 10.0 or less, more preferably 0.5 or more and 7.0 or less, and more preferably 1.0. It is more preferable that it is not less than 4.0 and not more than 4.0. A high coefficient of static friction is an indicator of high grip.
This static friction coefficient is measured in accordance with JIS K7125 at a temperature of 23° C. and a relative humidity of 50%.

第2フィルム層13の発泡層12側とは反対側の面が設置対象物に対して接触する設置面である場合には、第2フィルム層13は、敷設面に対する滑り止め層として機能する。このため、敷設面との間に粘着層等を設けない構成であっても敷設面に対するシート10のグリップ性を確保できる。 When the surface of the second film layer 13 opposite to the foam layer 12 side is the installation surface that contacts the object to be installed, the second film layer 13 functions as a non-slip layer for the installation surface. Therefore, even in a configuration in which no adhesive layer or the like is provided between the sheet 10 and the laying surface, it is possible to ensure the grip of the sheet 10 on the laying surface.

シート10の25%圧縮荷重は、特に限定されない。シート10の25%圧縮荷重(25%CLD、JIS K 6254:2010)は、0.01~0.5MPaが好ましい。 The 25% compressive load of the sheet 10 is not particularly limited. The 25% compressive load (25% CLD, JIS K 6254:2010) of the sheet 10 is preferably 0.01-0.5 MPa.

シート10の衝撃吸収性は、特に限定されない。後述する測定方法で測定した、シート10の衝撃荷重は、0.35kN以下であることが好ましい。 The impact absorption of the sheet 10 is not particularly limited. It is preferable that the impact load of the seat 10 measured by the measuring method described later is 0.35 kN or less.

5.シート10の製造方法
シート10の製造方法は、例えば、一方向に走行する第1ポリウレタンフィルムと第2ポリウレタンフィルムの間にポリウレタンフォーム原料を供給し、ポリウレタンフォーム原料を反応及び硬化させてポリウレタンフォームを形成する。シート10の製造方法は、表面10Aに現れる第1ポリウレタンフィルムのガス浮きを抑制する観点で、供給されたポリウレタンフォーム原料に対して第2ポリウレタンフィルムが上側に位置する姿勢で、ポリウレタンフォーム原料を加熱し、反応及び硬化させてポリウレタンフォームを形成することが好ましい。本実施形態のシート10の製造方法は、メカニカルフロス法によってポリウレタンフォームを製造する。シート10は、例えば、図3に示す、製造装置30を用いて製造できる。
5. Method for manufacturing sheet 10 The method for manufacturing the sheet 10 includes, for example, supplying a polyurethane foam raw material between a first polyurethane film and a second polyurethane film running in one direction, reacting and curing the polyurethane foam raw material to produce a polyurethane foam. Form. In the method for manufacturing the sheet 10, the polyurethane foam raw material is heated in a posture in which the second polyurethane film is positioned above the supplied polyurethane foam raw material from the viewpoint of suppressing the gas floating of the first polyurethane film appearing on the surface 10A. preferably reacted and cured to form a polyurethane foam. The manufacturing method of the sheet 10 of this embodiment manufactures a polyurethane foam by a mechanical froth method. The sheet 10 can be manufactured, for example, using a manufacturing apparatus 30 shown in FIG.

製造装置30は、図示しない混合部と、供給ロール33,34及び製品回収ロール35を含むロール機構32と、吐出ノズル36と、加熱部37とを備えている。混合部は、原料を混合してポリウレタンフォーム原料Mを得る部分である。第1供給ロール33は、第1基材21付きの第1ポリウレタンフィルムが巻かれ、図示しない駆動源により第1ポリウレタンフィルムを供給する部分である。第2供給ロール34は、第2基材23付きの第2ポリウレタンフィルムが巻かれ、図示しない駆動源により第2ポリウレタンフィルムを供給する部分である。製品回収ロール35は、シート10をロール状に巻いて、回収する部分である。吐出ノズル36は、第1ポリウレタンフィルムと第2ポリウレタンフィルムの間にポリウレタンフォーム原料Mを供給する部分である。加熱部37は、供給されたポリウレタンフォーム原料Mを加熱するヒーター等によって構成されている。さらに、製造装置30は、第1ポリウレタンフィルムから第1基材21を剥がして回収する第1基材回収ロール38と、第2ポリウレタンフィルムから第2基材23を剥がして回収する第2基材回収ロール39を備えている。 The manufacturing apparatus 30 includes a mixing section (not shown), a roll mechanism 32 including supply rolls 33 and 34 and a product recovery roll 35 , a discharge nozzle 36 , and a heating section 37 . A mixing part is a part which mixes raw materials and obtains the polyurethane foam raw material M. FIG. The first supply roll 33 is a portion on which the first polyurethane film with the first base material 21 is wound, and which supplies the first polyurethane film by a drive source (not shown). The second supply roll 34 is a portion on which the second polyurethane film with the second substrate 23 is wound and which is supplied by a drive source (not shown). The product collection roll 35 is a portion that rolls the sheet 10 and collects it. The discharge nozzle 36 is a part that supplies the polyurethane foam raw material M between the first polyurethane film and the second polyurethane film. The heating unit 37 is composed of a heater or the like for heating the supplied polyurethane foam raw material M. As shown in FIG. Further, the manufacturing apparatus 30 includes a first substrate recovery roll 38 for removing and recovering the first substrate 21 from the first polyurethane film, and a second substrate recovery roll 38 for removing and recovering the second substrate 23 from the second polyurethane film. A recovery roll 39 is provided.

シート10は次のようにして製造できる。まず、第1供給ロール33から、第1基材21付きの第1ポリウレタンフィルムを連続的に供給し、第2供給ロール34から、第2基材23付きの第1ポリウレタンフィルムを連続的に供給する。第1ポリウレタンフィルムと第2ポリウレタンフィルムが連続的に供給される過程で、吐出ノズル36からポリウレタンフォーム原料Mを第1ポリウレタンフィルムと第2ポリウレタンフィルムの間に供給する。この際、第1ポリウレタンフィルムと第2ポリウレタンフィルムの間の距離に応じて、シート10の厚さを設定できる。 Sheet 10 can be manufactured as follows. First, the first polyurethane film with the first substrate 21 is continuously supplied from the first supply roll 33, and the first polyurethane film with the second substrate 23 is continuously supplied from the second supply roll 34. do. During the process of continuously supplying the first polyurethane film and the second polyurethane film, the polyurethane foam raw material M is supplied from the discharge nozzle 36 between the first polyurethane film and the second polyurethane film. At this time, the thickness of the sheet 10 can be set according to the distance between the first polyurethane film and the second polyurethane film.

続いて、加熱部37でポリウレタンフォーム原料Mを加熱して反応及び硬化させる。この際、製品温度が膨張黒鉛の膨張開始温度(例えば、170℃以下)となる条件でポリウレタンフォーム原料Mを加熱する。加熱部37による加熱は、第2ポリウレタンフィルムが上側に位置する姿勢で行われる。このようにすれば、仮にポリウレタンフォーム原料に添加された膨張黒鉛が一部膨張しガスが発生した場合であっても、第1ポリウレタンフィルム側へガスが移動しにくく、シート10の表面10A側にガス浮きが生じることを抑制できる。その後、積層状態にある第1ポリウレタンフィルム、ポリウレタンフォーム、及び第2ポリウレタンフィルムが固着した後に第1基材21及び第2基材23を剥離して、シート10を製品回収ロール35に巻き取る。 Subsequently, the polyurethane foam raw material M is heated by the heating unit 37 to react and cure. At this time, the polyurethane foam raw material M is heated under the condition that the product temperature becomes the expansion start temperature of the expanded graphite (for example, 170° C. or lower). Heating by the heating unit 37 is performed with the second polyurethane film positioned on the upper side. In this way, even if the expanded graphite added to the polyurethane foam raw material is partially expanded and gas is generated, the gas is less likely to move toward the first polyurethane film, and the gas is less likely to move toward the surface 10A of the sheet 10. It is possible to suppress the occurrence of gas floating. After that, after the first polyurethane film, polyurethane foam, and second polyurethane film in the laminated state are fixed, the first base material 21 and the second base material 23 are peeled off, and the sheet 10 is wound around the product recovery roll 35 .

このようにして得られたシート10は、所定の形状に裁断されて敷物(カーペット、床材)として用いることができる。シート10は、敷物以外にも、コースターや鍋敷き、シューズインソール、及び車載用シート等に適用できる。 The sheet 10 thus obtained can be cut into a predetermined shape and used as a rug (carpet, floor material). The sheet 10 can be applied to a coaster, a pot stand, a shoe insole, an in-vehicle seat, etc., in addition to the rug.

6.本実施形態における作用効果
従来から、パーソナルユースおよび家庭での取り外し可能な敷物(カーペット材、床材)において、繊維材や、ポリエチレンフォーム、EVAなどの樹脂フォームが使われている。敷物には、クリーニング性、簡易設置性、歩行性、耐久性などの基本機能が求められる。さらに近年、特に介護や子育てに対応した住宅(施設)においては、バリアフリー化、転倒時の安全性確保の問題から、段差が少なく(厚みが薄く)、かつ、衝撃吸収性能に優れた敷物が要求されている。このように、敷物の基本機能を併せ持ち、衝撃吸収性の高いシートへの需要が高まっている。また、介護施設や宿泊施設などの不特定多数の人が出入りする施設や建築物においては、消防法により定められた防炎性能基準を満たす性能が必要であるが、全てを満たすような敷物がないのが実情である。
6. Functions and Effects of the Present Embodiment Conventionally, fiber materials and resin foams such as polyethylene foams and EVA have been used for personal use and removable rugs (carpet materials and flooring materials) for home use. Rugs are required to have basic functions such as cleanability, easy installation, walkability, and durability. Furthermore, in recent years, especially in housing (facilities) that support nursing care and child-rearing, rugs with few steps (thin thickness) and excellent shock absorption performance are becoming popular due to issues of barrier-free and ensuring safety in the event of a fall. requested. Thus, there is an increasing demand for a sheet that has the basic functions of a rug and has high shock absorption. In addition, in facilities and buildings where an unspecified number of people, such as nursing homes and lodging facilities, must meet the flameproof performance standards stipulated by the Fire Service Act, a carpet that satisfies all requirements is required. The reality is that there is none.

本実施形態のシート10は、第1フィルム層11と、発泡層12と、第2フィルム層13と、をこの順に備えることにより、衝撃吸収性、難燃性等の基本的な性能を確保しつつ、表面10Aの耐摩耗性及び裏面10Bの滑りにくさを向上できる。
シート10は衝撃吸収性が高いから、要介護者や幼少児が必要とする車椅子や歩行器等に対応して厚さを低減して、段差を小さくできる。さらに、転倒時には衝撃を吸収して、安全性を確保できる。発泡層12が高反発性である場合には、歩行時に足が沈み込み過ぎず、歩行性がよい。同様に、発泡層12が高反発性である場合には、走行時に車椅子や歩行器の車輪が沈み込み過ぎず、走行しやすい。
The sheet 10 of the present embodiment includes the first film layer 11, the foam layer 12, and the second film layer 13 in this order to ensure basic performance such as shock absorption and flame retardancy. At the same time, the wear resistance of the front surface 10A and the slip resistance of the back surface 10B can be improved.
Since the seat 10 has a high shock absorbing property, it is possible to reduce the thickness of the seat 10 so as to accommodate a wheelchair, a walker, or the like required by a person requiring nursing care or a small child, thereby reducing a step. In addition, it can absorb the shock when falling down, ensuring safety. When the foam layer 12 has high resilience, the foot does not sink excessively during walking, resulting in good walking performance. Similarly, when the foam layer 12 has high resilience, the wheels of the wheelchair or walker do not sink excessively during running, making it easier to run.

シート10は、第1フィルム層11の耐摩耗性が高いから、耐久性を確保できる。例えば敷物として利用した場合に、車椅子や歩行、清掃に伴う擦れによる摩耗を抑制して、シート10の破損を抑制できる。このため、シート10の寿命を長くすることができる。
また、シート10は、第1フィルム層11に溶剤や汚れが染み込みにくく、また、第1フィルム層11に付いた付着物をふき取りやすい。このため、シート10は、クリーニング性が良好である。また、第1フィルム層11は耐薬品性が高く、シート10の耐久性の向上に寄与できる。
Since the first film layer 11 has high abrasion resistance, the sheet 10 can ensure durability. For example, when it is used as a rug, the seat 10 can be prevented from being damaged by suppressing wear due to rubbing caused by wheelchairs, walking, and cleaning. Therefore, the life of the sheet 10 can be lengthened.
In addition, the sheet 10 makes it difficult for the first film layer 11 to be impregnated with solvents and stains, and makes it easy to wipe off adherents attached to the first film layer 11 . Therefore, the sheet 10 has good cleanability. In addition, the first film layer 11 has high chemical resistance and can contribute to improving the durability of the sheet 10 .

シート10は、第2フィルム層13のグリップ性が高いから、簡易設置性に優れる。具体的には、シート10は、第2フィルム層13を敷設面に接触させて置くだけでも敷設面に対して滑りにくい。このため、シート10を設置する際に、従来のように粘着剤又は接着剤を用いることなく、直接敷設面に設置できる。さらに、粘着剤又は接着剤を用いない場合には、敷物を取り外した際に敷設面に残った粘着剤又は接着剤を、溶剤を用いて剥がす手間が掛からない。
ポリウレタンフォームが難燃剤を含有する場合には、発泡層12単体の静摩擦係数が低下することが懸念される。本実施形態では、発泡層12と共に第2フィルム層13を備えるから、発泡層12によって衝撃吸収性や難燃性等の機能を確保しつつ、第2フィルム層13によってグリップ力も確保できる。
Since the second film layer 13 has a high grip property, the sheet 10 is excellent in ease of installation. Specifically, the sheet 10 does not easily slip on the laying surface even when the second film layer 13 is placed in contact with the laying surface. Therefore, when installing the sheet 10, it can be installed directly on the laying surface without using a pressure-sensitive adhesive or an adhesive as in the conventional art. Furthermore, when no adhesive or adhesive is used, it is not necessary to use a solvent to remove the adhesive or adhesive remaining on the laying surface when the carpet is removed.
When the polyurethane foam contains a flame retardant, there is concern that the coefficient of static friction of the foam layer 12 itself may be lowered. In this embodiment, since the second film layer 13 is provided together with the foam layer 12 , the second film layer 13 can ensure a gripping force while the foam layer 12 ensures functions such as impact absorption and flame retardancy.

ポリウレタンフォームが難燃剤を含有する場合には、シート10の難燃性を向上できる。具体的には、シート10に、消防法施行規則第4条の3の基準に適用できる防炎性能を付与することができる。また、難燃剤にハロゲン由来の材料を使用しない場合には、環境に良い処方とすることも可能である。
さらに、本実施形態では、発泡層12が第1フィルム層11及び第2フィルム層13に被覆されるから、難燃剤と人及び物との接触を抑制でき、また、ポリウレタンフォーム中の難燃剤の脱落を抑制できる。
When the polyurethane foam contains a flame retardant, the flame retardancy of the sheet 10 can be improved. Specifically, the sheet 10 can be provided with flameproof performance that can be applied to the standard of Article 4-3 of the Fire Service Law Enforcement Regulations. In addition, when halogen-derived materials are not used as flame retardants, environmentally friendly formulations are also possible.
Furthermore, in this embodiment, since the foam layer 12 is covered with the first film layer 11 and the second film layer 13, contact between the flame retardant and people and objects can be suppressed. It can prevent falling off.

本実施形態のシート10の製造方法は、第1フィルム層11と発泡層12と第2フィルム層13を一体に成形するから、第1フィルム層11、発泡層12、及び第2フィルム層13を接着するための手間がかからない。また、第1フィルム層11、発泡層12、及び第2フィルム層13は共にポリウレタン樹脂で構成されるから、接着強度が確保され、剥離が生じ難い。 In the method for manufacturing the sheet 10 of the present embodiment, the first film layer 11, the foam layer 12, and the second film layer 13 are integrally molded. It does not take time and effort to adhere. Moreover, since the first film layer 11, the foam layer 12, and the second film layer 13 are all made of polyurethane resin, the adhesive strength is ensured, and peeling is unlikely to occur.

本実施形態のシート10の製造方法は、シート10を一方向に長い長尺状に形成しやすい。このようなシート10は、一枚で大きい面積の敷設面に設置可能であり、敷物として利用し易い。また、シート10は、所定の大きさに裁断してサイズを調整しやすい。 The method for manufacturing the sheet 10 of the present embodiment facilitates forming the sheet 10 into an elongated shape elongated in one direction. Such a sheet 10 can be installed on a large laying surface by itself, and can be easily used as a mat. Also, the sheet 10 can be easily adjusted in size by cutting it into a predetermined size.

さらに、本実施形態のシート10の製造方法は、シート10をロール状に巻き取った場合であっても、先に巻かれた発泡層12と後に巻かれた発泡層12の間に第1フィルム層11及び第2フィルム層13が介在する。仮に、先に巻かれた発泡層12と後に巻かれた発泡層12が接触する場合には、発泡層12同士がブロッキングしないように、例えば、発泡層12に離型紙等を積層したり、UV(ultraviolet)コートを施したりする対策が取られる。本実施形態のシート10は、先に巻かれた発泡層12と後に巻かれた発泡層12の間に第1フィルム層11及び第2フィルム層13が介在するから、離型紙等を積層したり、発泡層12にUVコートを施したりすることなく、ブロッキングを抑制できる。このように、本実施形態の第1フィルム層11及び第2フィルム層13はブロッキングを抑制する層としての機能も有する。本実施形態のシート10がロール状に巻き取られた構成である場合には、シート10を製造し易く、また、取り扱いやすい。 Furthermore, in the method for manufacturing the sheet 10 of the present embodiment, even when the sheet 10 is wound into a roll, the first film is formed between the foam layer 12 wound earlier and the foam layer 12 wound later. A layer 11 and a second film layer 13 are interposed. If the foam layer 12 wound earlier and the foam layer 12 wound later come into contact with each other, for example, release paper or the like is laminated on the foam layer 12 so that the foam layers 12 do not block each other. (ultraviolet) measures such as applying a coat are taken. In the sheet 10 of this embodiment, the first film layer 11 and the second film layer 13 are interposed between the foam layer 12 wound first and the foam layer 12 wound later. , blocking can be suppressed without applying a UV coating to the foam layer 12 . Thus, the first film layer 11 and the second film layer 13 of this embodiment also function as layers that suppress blocking. When the sheet 10 of the present embodiment is wound into a roll, the sheet 10 is easy to manufacture and easy to handle.

次に、実施例及び比較例を挙げて上記実施形態を更に具体的に説明する。
1.シートの作製
まず、実施例及び比較例2の第1ポリウレタンフィルムとして、ポリエステル系ポリウレタン(セイコー化成製、ラックスキン U2245)のフィルムを準備した。第1ポリウレタンフィルムの厚さは0.04mmとした。第1ポリウレタンフィルムの比重は1.1g/cmであった。
また、実施例の第2ポリウレタンフィルムとして、ポリエーテル/エステル系ポリウレタン(セイコー化成製、ラックスキン U2462)のフィルムを準備した。第2ポリウレタンフィルムの厚さは0.02mmとした。第2ポリウレタンフィルムの比重は1.1g/cmであった。第2ポリウレタンフィルムの設置面には、エンボス加工を施して凹凸形状を設けた。なお、凹凸形状を有するフィルムの厚さは、裏面から凹凸形状の凸部の頂面までの寸法として測った。
EXAMPLES Next, the above embodiments will be described more specifically with reference to examples and comparative examples.
1. Preparation of Sheet First, as the first polyurethane film of Example and Comparative Example 2, a film of polyester polyurethane (Luxkin U2245 manufactured by Seiko Kasei Co., Ltd.) was prepared. The thickness of the first polyurethane film was 0.04 mm. The specific gravity of the first polyurethane film was 1.1 g/cm 3 .
Also, as the second polyurethane film of the example, a film of polyether/ester polyurethane (Luxkin U2462 manufactured by Seiko Kasei Co., Ltd.) was prepared. The thickness of the second polyurethane film was 0.02 mm. The specific gravity of the second polyurethane film was 1.1 g/cm 3 . The installation surface of the second polyurethane film was embossed to provide an uneven shape. The thickness of the film having unevenness was measured as the dimension from the back surface to the top surface of the projections of the unevenness.

次に、実施例及び比較例1,2のポリウレタンフォームに用いた混合原料の成分を以下に示す。
ポリマーポリオール1:数平均分子量3,000、官能基数3、ポリマーコンテント22質量%のポリマーポリオール(旭硝子社製、EXCENOL914)
ポリマーポリオール2:数平均分子量3,000、官能基数2、ポリマーコンテント20質量%のポリマーポリオール(旭硝子社製、EXCENOL913)
ポリマーポリオール3:数平均分子量3,000、官能基数3、ポリマーコンテント40質量%のポリマーポリオール(三洋化成工業社製、シャープフローFS-7301)
ポリエーテルポリオール:数平均分子量600、官能基数3のポリオキシプロピレングリセリルエーテル(三洋化成工業社製、サンニックスGP-600)
ポリエステルポリオール:分子量540、官能基数3のポリカプロラクトントリオール(ダイセル化学工業社製、プラクセル305)
架橋剤1:ジプロピレングリコール(旭硝子社製)
架橋剤2:MPO(2-メチル-1,3-プロパンジオール)(大連化学社製)
増粘剤:水酸化アルミニウム(住友化学社製、C-31)
整泡剤:ジメチルポリシロキサンとポリエーテルのブロック共重合体(東レ・ダウコーニング株式会社製、SZ-1952 ADDITIVE)
触媒1:鉄触媒(日本化学産業株式会社製、FIN-P1)
触媒2:亜鉛アミン触媒(KING INDUSTRIES社製、K-KAT XK-622)
難燃剤1:膨張黒鉛(Shijiazhuang ADT Carbonic Material Factory社製、SYZR-802FP)
難燃剤2:ポリリン酸アンモニウム(CBC株式会社製、テラージュC-30)
ポリイソシアネート:ポリメリックMDI(BASF INOACポリウレタン社製、フォームライト500B)
Next, the components of the mixed raw materials used for the polyurethane foams of Examples and Comparative Examples 1 and 2 are shown below.
Polymer polyol 1: Polymer polyol having a number average molecular weight of 3,000, a functional group number of 3, and a polymer content of 22% by mass (manufactured by Asahi Glass Co., Ltd., EXCENOL914)
Polymer polyol 2: Polymer polyol having a number average molecular weight of 3,000, a functional group number of 2, and a polymer content of 20% by mass (manufactured by Asahi Glass Co., Ltd., EXCENOL913)
Polymer polyol 3: Polymer polyol having a number average molecular weight of 3,000, a functional group number of 3, and a polymer content of 40% by mass (manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd., Sharp Flow FS-7301)
Polyether polyol: Polyoxypropylene glyceryl ether having a number average molecular weight of 600 and a functional group of 3 (manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd., Sannics GP-600)
Polyester polyol: polycaprolactone triol having a molecular weight of 540 and a functional group of 3 (manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd., Plaxel 305)
Crosslinking agent 1: dipropylene glycol (manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.)
Crosslinking agent 2: MPO (2-methyl-1,3-propanediol) (manufactured by Dalian Chemical Co., Ltd.)
Thickener: aluminum hydroxide (manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd., C-31)
Foam stabilizer: Block copolymer of dimethylpolysiloxane and polyether (manufactured by Dow Corning Toray Co., Ltd., SZ-1952 ADDITIVE)
Catalyst 1: iron catalyst (manufactured by Nippon Kagaku Sangyo Co., Ltd., FIN-P1)
Catalyst 2: zinc amine catalyst (manufactured by KING INDUSTRIES, K-KAT XK-622)
Flame retardant 1: expanded graphite (manufactured by Shijiazhuang ADT Carbonic Material Factory, SYZR-802FP)
Flame retardant 2: ammonium polyphosphate (terrage C-30, manufactured by CBC Co., Ltd.)
Polyisocyanate: Polymeric MDI (manufactured by BASF INOAC Polyurethane, Formlite 500B)

Figure 2022139694000002

上記各成分を表1に示す配合割合で調製し、実施例及び比較例のポリウレタンフォームの混合原料を得た。なお、表1及び2中の(A)~(C)の標記は実施形態に記載の各成分に対応する化合物を示す。表1中の各成分の数値は質量部を表す。
Figure 2022139694000002

Each of the above components was prepared at the blending ratio shown in Table 1 to obtain mixed raw materials for polyurethane foams of Examples and Comparative Examples. The symbols (A) to (C) in Tables 1 and 2 indicate compounds corresponding to the components described in the embodiments. The numerical value of each component in Table 1 represents parts by mass.

実施例のシートは、次のようにして作製した。まず、混合原料をミキシングヘッド内に投入し、不活性ガス(窒素)を10体積%~90体積%の範囲で混入しながら均質となるように攪拌して混合した。その後、混合された混合原料を連続的に供給される上記の第1ポリウレタンフィルムと第2ポリウレタンフィルムの間に供給し、120℃~170℃にて加熱硬化させた。このようにして、第1ポリウレタンフィルムで構成された第1フィルム層と、ポリウレタンフォームで構成された発泡層と、第2ポリウレタンフィルムで構成された第2フィルム層と、がこの順で積層されたシートを得た。 Sheets of Examples were produced as follows. First, the raw material mixture was charged into a mixing head, and mixed by stirring to homogenize while mixing an inert gas (nitrogen) in the range of 10% to 90% by volume. Thereafter, the mixed raw material was supplied between the continuously supplied first polyurethane film and second polyurethane film, and heat-cured at 120.degree. C. to 170.degree. Thus, the first film layer made of the first polyurethane film, the foam layer made of polyurethane foam, and the second film layer made of the second polyurethane film were laminated in this order. got a sheet.

比較例1のシートは、次のようにして作製した。発泡層は、ポリウレタンフィルムにかえて離型性のある基材を用いた他は、実施例の発泡層と同様にして得た。離型性のある基材を除いた後に、得られた発泡層の両面にUVコートを施した。UVコートは、アクリル系樹脂を塗布し、UVを照射して行った。このようにして、両面にコーティング層を有し、ポリウレタンフォームで構成された発泡層からなるシートを得た。 The sheet of Comparative Example 1 was produced as follows. The foamed layer was obtained in the same manner as the foamed layer of the Examples, except that a releasable base material was used instead of the polyurethane film. After removing the releasable base material, both sides of the resulting foam layer were UV-coated. UV coating was performed by applying acrylic resin and irradiating UV. In this way, a sheet having coating layers on both sides and comprising foam layers made of polyurethane foam was obtained.

このようにして得られた比較例1のシートは、コーティング層が裏面側に露出している。比較例1のシートは、主にブロッキングを抑制することを目的としてUVコートを施している。換言すれば、比較例1のシートは、製造及び取り扱いの都合上、コーティング層を廃止できないのが実情である。他方、実施例のシートは、第1フィルム層及び第2フィルム層によってブロッキングを抑制することができ、コーティング層を有していない。 In the sheet of Comparative Example 1 thus obtained, the coating layer is exposed on the back side. The sheet of Comparative Example 1 is UV-coated mainly for the purpose of suppressing blocking. In other words, the fact is that the sheet of Comparative Example 1 cannot be provided with a coating layer due to the convenience of manufacturing and handling. On the other hand, the sheets of Examples can suppress blocking by the first film layer and the second film layer, and do not have a coating layer.

比較例2のシートは、次のようにして作製した。発泡層は、混合された混合原料を連続的に供給される上記の第1ポリウレタンフィルム上に供給し、120℃~170℃にて加熱硬化させた他は、実施例の発泡層と同様にして得た。このようにして、第1ポリウレタンフィルムで構成された第1フィルム層と、ポリウレタンフォームで構成された発泡層と、がこの順で積層されたシートを得た。すなわち、比較例2のシートは、第2フィルム層を有さず、発泡層が裏面に露出する点が実施例と相違する。 The sheet of Comparative Example 2 was produced as follows. The foam layer was formed in the same manner as the foam layer of the Examples, except that the mixed raw material was supplied onto the first polyurethane film, which was continuously supplied, and heat-cured at 120°C to 170°C. Obtained. Thus, a sheet was obtained in which the first film layer composed of the first polyurethane film and the foam layer composed of polyurethane foam were laminated in this order. That is, the sheet of Comparative Example 2 does not have the second film layer, and the foam layer is exposed on the back surface, which is different from the Example.

2.平均セル径の測定
実施例のシートについて、実施形態に記載の方法で平均セル径を測定した。
実施例のポリウレタンフォームの平均セル径は、50μm以上300μm以下であった。このようなセルを有するポリウレタンフォームは衝撃吸収性に優れる。
2. Measurement of Average Cell Diameter For the sheets of Examples, the average cell diameter was measured by the method described in the embodiment.
The average cell diameter of the polyurethane foams of Examples was 50 μm or more and 300 μm or less. A polyurethane foam having such cells is excellent in shock absorption.

3.シートの観察
実施例のシートの断面を、顕微鏡を用いて観察した。
第1ポリウレタンフィルムの断面を1200μmに渡って観察したところ、孔は観察されなかった。このような第1ポリウレタンフィルムはクリーニング性に優れる。
また、ポリウレタンフォームの断面を観察したところ、略球形状のセルが観察された。セルの大きさは、均一性が高かった。このようなセルを有するポリウレタンフォームは衝撃吸収性に優れる。
3. Observation of Sheet The cross-section of the sheet of Example was observed using a microscope.
Observation of the cross section of the first polyurethane film over 1200 μm revealed no holes. Such a first polyurethane film is excellent in cleanability.
Also, when the cross section of the polyurethane foam was observed, substantially spherical cells were observed. The cell size was highly uniform. A polyurethane foam having such cells is excellent in shock absorption.

4.評価
次に、得られた実施例及び比較例1,2のシートについて、以下の条件で、25%圧縮荷重、防炎性、表面のテーバー摩耗量(mg)、裏面の静摩擦係数、ガーレ通気度(秒/100mL)、衝撃吸収性の評価を行った。なお、実施例では、表面は第1ポリウレタンフィルム(第1フィルム層)側の面であり、裏面は第2ポリウレタンフィルム(第1フィルム層)側の面である。比較例1では、ポリウレタンフォームの両面が表面及び裏面である。比較例2では、表面は第1ポリウレタンフィルム側の面であり、裏面はポリウレタンフォーム(発泡層)側の面である。結果を表2に示す。
4. Evaluation Next, the obtained sheets of Examples and Comparative Examples 1 and 2 were subjected to a 25% compression load, flame resistance, surface Taber wear amount (mg), back surface static friction coefficient, and Gurley air permeability under the following conditions: (seconds/100 mL), the impact absorption was evaluated. In the examples, the front side is the first polyurethane film (first film layer) side, and the back side is the second polyurethane film (first film layer) side. In Comparative Example 1, both sides of the polyurethane foam are the front side and the back side. In Comparative Example 2, the front surface is the first polyurethane film side, and the back surface is the polyurethane foam (foam layer) side. Table 2 shows the results.

[25%圧縮荷重]
25%圧縮荷重(MPa)(25%CLD、JIS K 6254:2010)は、φ50mmのサンプルを1mm/minの速度で25%圧縮したときの圧縮応力として測定した。なお、市販のパイルカーペット(厚さ8.0mm)の25%圧縮荷重は、0.09MPaであった。
[防炎性]
消防法施行規則第4条の3に準じて、45°エアーミックスバーナー法により試験した。判定基準に適合する場合に、表2に「適合」と記した。なお、比較例1は防炎性に関する試験は行っていない。
[表面の摩耗量]
JIS K7204に準じ、摩耗輪H-22、回転速度60rpm、荷重250g、及び回転数1000回の条件で測定した。なお、各条件は、シートの材料に応じて適宜規定した。
[裏面の静摩擦係数]
JIS K7125に準じて、温度23℃、相対湿度50%雰囲気下で測定した。
[ガーレ通気度]
JIS L1096:2010 8.26.2に定められた通気性測定B法(ガーレ形法)に準じて求めた。圧縮量50%、レンジ100mLとした。なお、実施例及び比較例2は、300秒/100mLを超えたため、測定を中断し表2に「通気無し」と記した。
[衝撃吸収性]
プラスチックタイル(Pタイル)の上にサンプルを置き、112gの鋼球を、落下高さ200mmで自由落下させ、衝撃荷重(kN)を測定した。なお、サンプルを置かないで測定した衝撃荷重は、0.97kNであった。市販のパイルカーペット(厚さ8.0mm)の衝撃荷重は、0.36kNであった。
[25% compression load]
A 25% compressive load (MPa) (25% CLD, JIS K 6254:2010) was measured as a compressive stress when a φ50 mm sample was compressed 25% at a speed of 1 mm/min. The 25% compressive load of the commercially available pile carpet (thickness: 8.0 mm) was 0.09 MPa.
[Flame resistance]
The test was performed by the 45° air mix burner method in accordance with Article 4-3 of the Fire Service Law Enforcement Regulations. "Compliant" in Table 2 is indicated when the criteria are met. Comparative Example 1 was not tested for flame resistance.
[Surface wear amount]
Measured according to JIS K7204 under the conditions of wear wheel H-22, rotation speed of 60 rpm, load of 250 g, and number of rotations of 1000 times. Each condition was defined as appropriate according to the material of the sheet.
[Static friction coefficient of back surface]
It was measured in accordance with JIS K7125 at a temperature of 23° C. and a relative humidity of 50%.
[Gurley Air Permeability]
It was obtained according to the air permeability measurement method B (Gurley type method) defined in JIS L1096:2010 8.26.2. The amount of compression was 50% and the range was 100 mL. In addition, in Example and Comparative Example 2, since the flow rate exceeded 300 seconds/100 mL, the measurement was interrupted and Table 2 was marked as "no ventilation".
[Shock absorption]
A sample was placed on a plastic tile (P tile), a 112-g steel ball was allowed to fall freely at a drop height of 200 mm, and the impact load (kN) was measured. The impact load measured without placing the sample was 0.97 kN. The impact load of the commercially available pile carpet (thickness 8.0 mm) was 0.36 kN.

Figure 2022139694000003
Figure 2022139694000003

表2に示すように、実施例は、比較例1よりも表面の摩耗量が小さく、耐摩耗性に優れることが分かった。また、実施例は、比較例1及び比較例2よりも裏面の静摩擦係数が大きく、グリップ性に優れることが分かった。さらに、実施例は、通気性がほとんどなく、クリーニング性に優れることが示唆された。さらに、実施例は、25%圧縮荷重、防炎性、衝撃吸収性等の基本的な性能に優れることが確認された。 As shown in Table 2, it was found that the examples had a smaller amount of wear on the surface than the comparative example 1 and were excellent in wear resistance. In addition, it was found that the Example had a larger static friction coefficient on the back surface than Comparative Examples 1 and 2, and had excellent grip properties. Furthermore, it was suggested that the examples have almost no air permeability and are excellent in cleanability. Furthermore, it was confirmed that the examples are excellent in basic performance such as 25% compressive load, flame resistance, shock absorption and the like.

5.実施例の効果
以上の実施例によれば、基本的な性能に優れ、表面の耐摩耗性及び裏面の滑りにくさが向上したシート、及び、基本的な性能に優れ、表面の耐摩耗性及び裏面の滑りにくさが向上したシートの製造方法を提供することができる。
5. Effect of Examples According to the above examples, a sheet having excellent basic performance and improved surface wear resistance and slip resistance on the back surface, and a sheet having excellent basic performance and surface wear resistance and It is possible to provide a method for manufacturing a sheet having an improved non-slip back surface.

本開示は上記で詳述した実施形態に限定されず、本開示の請求項に示した範囲で様々な変形または変更が可能である。 The present disclosure is not limited to the embodiments detailed above, and various modifications or changes are possible within the scope of the claims of the present disclosure.

10 …シート
10A…表面
10B…裏面(第2フィルム層側の面)
11 …第1フィルム層
11A…凹凸形状
12 …発泡層
13 …第2フィルム層
13A…凹凸形状
21 …第1基材
23 …第2基材
30 …製造装置
32 …ロール機構
33 …第1供給ロール
34 …第2供給ロール
35 …製品回収ロール
36 …吐出ノズル
37 …加熱部
38 …第1基材回収ロール
39 …第2基材回収ロール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Sheet 10A... Front surface 10B... Back surface (surface on the second film layer side)
REFERENCE SIGNS LIST 11 First film layer 11A Uneven shape 12 Foam layer 13 Second film layer 13A Uneven shape 21 First substrate 23 Second substrate 30 Manufacturing apparatus 32 Roll mechanism 33 First supply roll REFERENCE SIGNS LIST 34 : Second supply roll 35 : Product recovery roll 36 : Discharge nozzle 37 : Heating part 38 : First base material recovery roll 39 : Second base material recovery roll

Claims (7)

第1ポリウレタンフィルムで構成された第1フィルム層と、
ポリウレタンフォームで構成された発泡層と、
第2ポリウレタンフィルムで構成された第2フィルム層と、をこの順に備え、
前記ポリウレタンフォームの平均セル径が50μm以上300μm以下である、シート。
a first film layer composed of a first polyurethane film;
a foam layer made of polyurethane foam;
a second film layer made of a second polyurethane film, in this order;
The sheet, wherein the polyurethane foam has an average cell diameter of 50 μm or more and 300 μm or less.
前記ポリウレタンフォームは難燃剤を含有する、請求項1に記載のシート。 2. The sheet of claim 1, wherein said polyurethane foam contains a flame retardant. 前記第2フィルム層は、前記発泡層側とは反対側の面が設置対象物に対して接触する設置面であり、前記設置面に凹凸形状を有する、請求項1又は請求項2に記載のシート。 The second film layer according to claim 1 or 2, wherein the surface opposite to the foam layer side is an installation surface that contacts an installation object, and the installation surface has an uneven shape. sheet. JIS K7125に準じて測定した、前記第2フィルム層側の面の静摩擦係数が、温度23℃、相対湿度50%雰囲気下で0.3以上10.0以下である、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のシート。 Claims 1 to 3, wherein the static friction coefficient of the second film layer side surface measured according to JIS K7125 is 0.3 or more and 10.0 or less at a temperature of 23°C and a relative humidity of 50%. The sheet according to any one of . 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のシートの製造方法であって、
一方向に走行する前記第1ポリウレタンフィルムと前記第2ポリウレタンフィルムの間にポリウレタンフォーム原料を供給し、前記ポリウレタンフォーム原料を反応及び硬化させて前記ポリウレタンフォームを形成する、シートの製造方法。
A method for manufacturing a sheet according to any one of claims 1 to 4,
A method for producing a sheet, comprising supplying a polyurethane foam raw material between the first polyurethane film and the second polyurethane film running in one direction, and reacting and curing the polyurethane foam raw material to form the polyurethane foam.
供給された前記ポリウレタンフォーム原料に対して前記第2ポリウレタンフィルムが上側に位置する姿勢で、前記ポリウレタンフォーム原料を加熱し、反応及び硬化させて前記ポリウレタンフォームを形成する、請求項5に記載のシートの製造方法。 6. The sheet according to claim 5, wherein the polyurethane foam raw material is heated, reacted and cured to form the polyurethane foam in a posture in which the second polyurethane film is positioned on the upper side of the supplied polyurethane foam raw material. manufacturing method. 第1ポリウレタンフィルムで構成された第1フィルム層と、
難燃剤を含有するポリウレタンフォームで構成された発泡層と、
第2ポリウレタンフィルムで構成された第2フィルム層と、をこの順に備えたシート。
a first film layer composed of a first polyurethane film;
a foam layer made of polyurethane foam containing a flame retardant;
and a second film layer composed of a second polyurethane film in this order.
JP2021040192A 2020-12-24 2021-03-12 Sheet and production method for sheet Pending JP2022139694A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021040192A JP2022139694A (en) 2021-03-12 2021-03-12 Sheet and production method for sheet
KR1020227045478A KR20230015994A (en) 2020-12-24 2021-11-12 Sheets and methods of manufacturing the sheets
CN202180060397.1A CN116234687A (en) 2020-12-24 2021-11-12 Sheet and method for producing sheet
PCT/JP2021/041671 WO2022137875A1 (en) 2020-12-24 2021-11-12 Sheet and production method for sheet
TW110143884A TW202227274A (en) 2020-12-24 2021-11-25 Sheet and production method for sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021040192A JP2022139694A (en) 2021-03-12 2021-03-12 Sheet and production method for sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022139694A true JP2022139694A (en) 2022-09-26
JP2022139694A5 JP2022139694A5 (en) 2022-12-21

Family

ID=83399525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021040192A Pending JP2022139694A (en) 2020-12-24 2021-03-12 Sheet and production method for sheet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022139694A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1167019B1 (en) Composite polyurethane foams and method of manufacture thereof
JP5230987B2 (en) Soft polyurethane foam for skin material integrated foam molding
US20070179208A1 (en) Low-density polyurethane foam materials and their use in shoe soles
JP5465660B2 (en) Solventless polyurethaneurea foam sheet, method for producing the same, and synthetic leather
TW200523283A (en) Polyurethane foams, processes for obtaining them and use of these foams
JP4456376B2 (en) Polyol composition and glass fiber reinforced rigid polyurethane foam using the composition
JP2022139694A (en) Sheet and production method for sheet
TW201408837A (en) Urethane resin composition, leather-like sheet, and laminate
WO2022137875A1 (en) Sheet and production method for sheet
JP3693458B2 (en) Foamable polyurethane composition and foam
JP2022100615A (en) Sheet and method for manufacturing the same
JP5166838B2 (en) Anti-slip cushioning material
JP2019178519A (en) Floor material
JP7439370B2 (en) Bra pads, sports clothing pads, body protection pads, medical pads, insoles, supporters, liquid-impregnated sheets, masks, or bandages
JP4948055B2 (en) Polyurethane foam and method for producing the same
JP2020180170A (en) Halogen-containing polyether polyol composition
US11840802B2 (en) Porous layer structure and method for producing same
JP2000143969A (en) Polyurethane composition having forming property and foam
KR101206126B1 (en) Carpet tile fabricating method using continuous polyurethane foam
JP6868285B2 (en) Manufacturing method of synthetic leather with good texture and extremely excellent wear resistance
JP2007245299A (en) Method for manufacturing laminated sheet
JP2018178367A (en) Flooring material
JP2021053970A (en) Laminate
TW202340294A (en) Method for producing polyurethane foam sheet and method for producing synthetic leather
JP2002054079A (en) Imitation leather

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240215