JP2022135773A - 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物 - Google Patents

二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022135773A
JP2022135773A JP2021035798A JP2021035798A JP2022135773A JP 2022135773 A JP2022135773 A JP 2022135773A JP 2021035798 A JP2021035798 A JP 2021035798A JP 2021035798 A JP2021035798 A JP 2021035798A JP 2022135773 A JP2022135773 A JP 2022135773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
polyurethane resin
component
mass
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021035798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6916404B1 (ja
Inventor
一仁 高田
Kazuhito Takada
梓 金井
Azusa Kanai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP2021035798A priority Critical patent/JP6916404B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6916404B1 publication Critical patent/JP6916404B1/ja
Priority to CN202280018041.6A priority patent/CN116940612A/zh
Priority to PCT/JP2022/006072 priority patent/WO2022185910A1/ja
Priority to US18/278,493 priority patent/US20240052088A1/en
Publication of JP2022135773A publication Critical patent/JP2022135773A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/69Polymers of conjugated dienes
    • C08G18/698Mixtures with compounds of group C08G18/40
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/36Hydroxylated esters of higher fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6204Polymers of olefins
    • C08G18/6208Hydrogenated polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/69Polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7685Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing two or more non-condensed aromatic rings directly linked to each other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/797Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing carbodiimide and/or uretone-imine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L93/00Compositions of natural resins; Compositions of derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】相溶性と密着性と低誘電特性に優れる二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物を提供する。【解決手段】実施形態に係る二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物は、ポリオールおよびテルペン樹脂を含む第1成分と、ポリイソシアネートを含む第2成分と、を含み、前記ポリオールは、ポリブタジエンポリオールおよび/または水添ポリブタジエンポリオールを30質量%以上含み、前記テルペン樹脂の含有量が前記ポリオール100質量部に対して1~60質量部である。【選択図】なし

Description

本発明は、二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物、およびそれを用いた電気電子部品、ならびに、該二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物のためのポリオール組成物に関する。
従来、電子回路基板や電子部品は、外的要因から保護するためにポリウレタン樹脂組成物を用いて封止することが行われており、ポリウレタン樹脂組成物のポリオールとしてポリブタジエンポリオールを用いることが知られている。
例えば、特許文献1には、水酸基含有液状ジエン系重合体、ポリイソシアネート化合物、多環芳香族炭化水素および石油樹脂からなる電気絶縁材料が開示されている。特許文献2には、水酸基含有ポリブタジエン、水酸基含有水素添加ポリブタジエンおよびポリイソシアネートを反応させて得られるポリマーと、粘着付与剤と、溶剤を含有してなる耐熱性防湿絶縁塗料が開示されている。
特開昭61-197620号公報 特開平8-165454号公報
しかしながら、従来のポリウレタン樹脂組成物では、ポリオールを含む第1成分とポリイソシアネートを含む第2成分からなる二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物としたとき、ポリオールとともに石油樹脂等の他の成分を含有させる第1成分の相溶性が劣ることがあり、またポリウレタン樹脂組成物と基板との密着性が十分でない場合があった。また、例えばセンサや無線通信部品に対する封止材として用いる場合、ポリウレタン樹脂組成物には電波に対する影響を抑えるために低誘電率であることが求められる。
本発明の実施形態は、以上の点に鑑み、相溶性と密着性と低誘電特性に優れる二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物を提供することを目的とする。
本発明は以下に示される実施形態を含む。
[1] ポリオールおよびテルペン樹脂を含む第1成分と、ポリイソシアネートを含む第2成分と、を含み、前記ポリオールは、ポリブタジエンポリオールおよび/または水添ポリブタジエンポリオールを30質量%以上含み、前記テルペン樹脂の含有量が、前記ポリオール100質量部に対して1~60質量部である、二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物。
[2] 前記テルペン樹脂が、ポリテルペン樹脂、芳香族変性テルペン樹脂、およびテルペンフェノール樹脂からなる群から選択される少なくとも1種である、[1]に記載の二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物。
[3] 前記ポリオールが、ひまし油系ポリオールをさらに含む、[1]または[2]に記載の二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物。
[4] 電気電子部品封止用である、[1]~[3]のいずれか1項に記載の二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物。
[5] [1]~[4]のいずれか1項に記載の二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物を用いて樹脂封止された電気電子部品。
[6] 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物のポリオール成分として用いられるポリオール組成物であって、ポリオールおよびテルペン樹脂を含み、前記ポリオールは、ポリブタジエンポリオールおよび/または水添ポリブタジエンポリオールを30質量%以上含み、前記テルペン樹脂の含有量が、前記ポリオール100質量部に対して1~60質量部である、ポリオール組成物。
本発明の実施形態によれば、相溶性と密着性と低誘電特性に優れる二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物を提供することができる。
本実施形態に係る二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物は、ポリオール(A)およびテルペン樹脂(B)を含む第1成分と、ポリイソシアネート(C)を含む第2成分と、を含むポリウレタン樹脂組成物であって、前記ポリオール(A)が、ポリブタジエンポリオール(A1-1)および/または水添ポリブタジエンポリオール(A1-2)を含むものである。
<第1成分>
[ポリブタジエンポリオール(A1-1)および/または水添ポリブタジエンポリオール(A1-2)]
第1成分に含まれるポリオール(A)としては、ポリブタジエンポリオール(A1-1)および/または水添ポリブタジエンポリオール(A1-2)(以下、両者をまとめて「PBポリオール(A1)」ということがある。)が用いられる。
ポリブタジエンポリオール(A1-1)としては、分子中に1,4-結合型、1,2-結合型またはそれらが混在したポリブタジエン構造と少なくとも2つの水酸基を有するものが好ましく、ポリブタジエン構造の両末端にそれぞれ水酸基を有するものがより好ましい。
ポリブタジエンポリオール(A1-1)の水酸基価は特に限定されず、例えば10~200mgKOH/gでもよく、15~150mgKOH/gでもよく、20~120mgKOH/gでもよく、25~100mgKOH/gでもよく、40~90mgKOH/gでもよい。本明細書において、水酸基価はJIS K1557-1:2007のA法に準じて測定される。
水添ポリブタジエンポリオール(A1-2)は、ポリブタジエンポリオール(A1-1)に対して水素添加した構造を持つものであり、ポリブタジエンポリオールに含まれている不飽和二重結合の一部又は全てが水添されている。水添ポリブタジエンポリオール(A1-2)の水添の度合いは特に限定されず、例えばヨウ素価が50g/100g以下でもよく、30g/100g以下でもよい。本明細書において、ヨウ素価はJIS K0070に準じて測定される。
水添ポリブタジエンポリオール(A1-2)の水酸基価は特に限定されず、例えば10~200mgKOH/gでもよく、15~150mgKOH/gでもよく、20~120mgKOH/gでもよく、25~100mgKOH/gでもよく、40~90mgKOH/gでもよい。
[ひまし油系ポリオール(A2)]
ポリオール(A)には、さらにひまし油系ポリオール(A2)が含まれてもよい。ひまし油系ポリオール(A2)としては、ひまし油、ひまし油脂肪酸、及びこれらに水素付加した水添ひまし油や水添ひまし油脂肪酸を用いて製造されたポリオールを使用することができる。より詳細には、ひまし油系ポリオール(A2)としては、例えば、ひまし油、ひまし油とその他の天然油脂とのエステル交換物、ひまし油と多価アルコールとの反応物、ひまし油脂肪酸と多価アルコールとのエステル化反応物、及びこれらにアルキレンオキサイドを付加重合したポリオールなどが挙げられる。
ひまし油系ポリオール(A2)の水酸基価は特に限定されず、例えば50~250mgKOH/gでもよく、100~180mgKOH/gでもよい。
[ポリオール(A)]
ポリオール(A)は、PBポリオール(A1)のみで構成されてもよく、PBポリオール(A1)およびひまし油系ポリオール(A2)のみで構成されてもよく、また、PBポリオール(A1)とともに他のポリオール(A3)を含有してもよく、PBポリオール(A1)およびひまし油系ポリオール(A2)とともに他のポリオール(A3)を含有してもよい。ポリオール(A)は、2官能のもののみで構成されてもよく、3官能以上のものを含んでもよいが、ポリイソシアネート(C)が2官能のもののみで構成される場合、ポリウレタン樹脂組成物を熱硬化性にするべく3官能以上のポリオールを含むことが好ましい。
他のポリオール(A3)としては特に限定されず、分子内に複数の水酸基を持つ化合物であって、PBポリオール(A1)およびひまし油系ポリオール(A2)以外の各種ポリオールが挙げられる。具体的には、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ダイマー酸ポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、アクリルポリオール、ポリイソプレンポリオール、水添ポリイソプレンポリオールなどが挙げられる。他のポリオール(A3)としては、また、一般に架橋剤として用いられている低分子量ポリオールでもよく、例えば分子量300以下の多価アルコール、具体的には、N,N-ビス(2-ヒドロキシプロピル)アニリン、ヒドロキノン-ビス(β-ヒドロキシエチル)エーテル、レゾルシノール-ビス(β-ヒドロキシエチル)エーテル等の芳香族アルコール、エチレングリコール、1,4-ブタンジオール、オクタンジオール、トリメチロールプロパン、トリイソプロパノールアミン等の脂肪族アルコールが挙げられる。
ポリオール(A)100質量%中におけるPBポリオール(A1)の含有量は、30質量%以上であり、より好ましくは50質量%以上であり、さらに好ましくは60質量%以上である。PBポリオール(A1)の含有量が30質量%以上であることにより、電子回路基板等との密着性を向上することができ、また誘電率を低下させることができる。PBポリオール(A1)の含有量の上限は特に限定されず、100質量%でもよく、95質量%でもよく、85質量%でもよく、80質量%でもよい。
ポリオール(A)にひまし油系ポリオール(A2)を含有させる場合、ポリオール(A)100質量%中におけるひまし油系ポリオール(A2)の含有量は、特に限定されず、例えば、5~70質量%でもよく、15~50質量%でもよく、20~40質量%でもよい。
[テルペン樹脂(B)]
本実施形態では、第1成分に、PBポリオール(A1)とともにテルペン樹脂(B)を用いる。テルペン樹脂(B)はPBポリオール(A1)との相溶性に優れるため、第1成分の分離や濁りを抑制することができる。また、PBポリオール(A1)とテルペン樹脂(B)を併用することにより、電子回路基板等との密着性を向上することができ、かつ、誘電率が低いポリウレタン樹脂を得ることができる。
テルペン樹脂(B)は、テルペンを構成モノマーとして含む重合体である。テルペン(テルペンモノマーともいう。)としては、例えば、α-ピネン、β-ピネン、リモネン(ラセミ体のジペンテンも含む。)、ミルセン、アロオシメン、オシメン、α-フェランドレン、β-フェランドレン、α-テルピネン、γ-テルピネン、およびサビネン等のモノテルペンが挙げられる。これらの中でも、α-ピネン、β-ピネン、リモネン、α-フェランドレン、β-フェランドレン、α-テルピネン、およびγ-テルピネン等の単環式のモノテルペンが好ましく、より好ましくはα-ピネン、β-ピネン、およびリモネンからなる群から選択される少なくとも1種である。
テルペン樹脂(B)としては、構成モノマーがテルペンモノマーのみからなる単独重合体または共重合体であるポリテルペン樹脂(B1)、テルペンモノマーと芳香族モノマーとの共重合体である芳香族変性テルペン樹脂(B2)、テルペンモノマーとフェノール系モノマーとの共重合体であるテルペンフェノール樹脂(B3)が挙げられる。これらはいずれか1種用いても、2種以上併用してもよい。
芳香族変性テルペン樹脂(B2)を構成する芳香族モノマーとしては、例えば、芳香族モノマーとしては、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、4-メチルスチレン、2,4-ジメチルスチレン等が挙げられる。
テルペンフェノール樹脂(B3)を構成するフェノール系モノマーとしては、例えば、フェノール、クレゾール、キシレノール等が挙げられる。
テルペン樹脂(B)の好適な例としては、α-ピネン、β-ピネンおよびリモネンからなる群から選択される少なくとも1種の単独重合体または共重合体であるポリテルペン樹脂(B1)、α-ピネン、β-ピネンおよびリモネンからなる群から選択される少なくとも1種のテルペンモノマーとスチレンとの共重合体である芳香族変性テルペン樹脂(B2)、α-ピネン、β-ピネンおよびリモネンからなる群から選択される少なくとも1種のテルペンモノマーとフェノールとの共重合体であるテルペンフェノール樹脂(B3)が挙げられる。
テルペン樹脂(B)の含有量は、ポリオール(A)100質量部に対して1~60質量部である。テルペン樹脂(B)の含有量が60質量部以下であることにより、ポリウレタン樹脂の硬化後におけるテルペン樹脂(B)のブリードを抑制することができる。テルペン樹脂(B)の含有量は、5質量部以上であることが好ましく、より好ましくは10質量部以上であり、さらに好ましくは15質量部以上であり、また、50質量部以下であることが好ましく、より好ましくは40質量部以下であり、さらに好ましくは30質量部以下である。
[その他の成分]
第1成分には、上記した各成分の他に、必要に応じて、例えば、触媒、酸化防止剤、整泡剤、希釈剤、難燃剤、紫外線吸収剤、着色剤、充填剤、可塑剤などの各種添加剤を、本実施形態の目的を損なわない範囲で加えることができる。
触媒としては、例えば、有機スズ触媒、有機鉛触媒、有機ビスマス触媒などの金属触媒、アミン触媒などの各種ウレタン重合触媒を用いることができる。
<第2成分>
[ポリイソシアネート(C)]
第2成分に含まれるポリイソシアネート(C)としては、特に限定されず、1分子中に2つ以上のイソシアネート基を有する種々のポリイソシアネート化合物を用いることができる。ポリイソシアネート(C)としては、例えば、脂肪族ポリイソシアネート化合物(C1)、脂環式ポリイソシアネート化合物(C2)、および芳香族ポリイソシアネート化合物(C3)、ならびにこれらの変性体および多核体が挙げられ、いずれか1種用いても2種以上併用してもよい。
脂肪族ポリイソシアネート化合物(C1)としては、例えば、テトラメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、2-メチルペンタン-1,5-ジイソシアネート、3-メチルペンタン-1,5-ジイソシアネートなどが挙げられる。
脂環式ポリイソシアネート化合物(C2)としては、例えば、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、水添キシリレンジイソシアネート、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、1,4-シクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキシレンジイソシアネート、1,3-ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサンなどが挙げられる。
芳香族ポリイソシアネート化合物(C3)としては、例えば、トリレンジイソシアネート(TDI、例えば2,4-TDI、2,6-TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI、例えば2,2’-MDI、2,4’-MDI、4,4’-MDI)、4,4’-ジベンジルジイソシアネート、1,5-ナフチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)、1,3-フェニレンジイソシアネート、1,4-フェニレンジイソシアネートなどが挙げられる。
これらのポリイソシアネート化合物(C1)~(C3)の変性体としては、例えば、イソシアヌレート変性体、アロファネート変性体、ビュレット変性体、アダクト変性体、カルボジイミド変性体などが挙げられる。
一実施形態において、好ましいポリイソシアネート(C)としては、例えば、ポリメリックMDI、ポリイソシアネート化合物(C1)~(C3)のカルボジイミド変性体(より好ましくは芳香族ポリイソシアネート化合物(C3)のカルボジイミド変性体)、ポリイソシアネート化合物(C1)~(C3)のイソシアヌレート変性体(より好ましくは脂肪族ポリイソシアネート化合物(C1)のイソシアヌレート変性体)などが挙げられ、これらはいずれか1種または2種以上組み合わせて用いてもよい。より好ましくは、ポリメリックMDI、カルボジイミド変性MDI、およびイソシアヌレート変性HDIからなる群から選択される少なくとも1種を用いることである。
二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物におけるポリイソシアネート(C)の含有量は、特に限定されず、例えば、ポリオール(A)100質量部に対して、1~70質量部でもよく、3~50質量部でもよく、5~40質量部でもよい。
ポリイソシアネート(C)は、2官能のもののみで構成されてもよく、3官能以上のものを含んでもよいが、ポリオール(A)が2官能のもののみで構成される場合、ポリウレタン樹脂組成物を熱硬化性にするべく3官能以上のポリイソシアネートを含むことが好ましい。
ポリイソシアネート(C)とポリオール(A)との比は、特に限定されず、例えば、ポリイソシアネート(C)のモル数とポリオール(A)のモル数との比であるNCO/OH(インデックス)が0.6~1.5でもよく、0.7~1.4でもよく、0.8~1.3でもよく、0.9~1.2でもよい。
[その他の成分]
第2成分はポリイソシアネート(C)のみで構成してもよく、また、ポリイソシアネート(C)の他に、必要に応じて、例えば、触媒、酸化防止剤、整泡剤、希釈剤、難燃剤、紫外線吸収剤、着色剤、充填剤、可塑剤などの各種添加剤を、本実施形態の目的を損なわない範囲で加えることができる。
<二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物>
本実施形態に係る二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物は、通常は、第1成分としての第1液と第2成分としての第2液とで構成されるが、第1成分および第2成分の他に、任意成分としての上記その他の成分を含む第3成分を第3液として備えてもよい。
該二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物は、第1成分と第2成分をそれぞれ調製することにより製造することができ、すなわち、第1成分と第2成分はそれぞれ別の容器に充填されたものでもよい。別々の容器に充填された第1成分と第2成分は、使用時に混合されることによりポリオール(A)とポリイソシアネート(C)が反応してポリウレタン樹脂が形成され、硬化してもよい。その際、加熱により硬化させてもよい。実施形態に係る二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物は、第1成分と第2成分を混合して得られたものであってもよく、硬化前の液状でもよく、硬化していてもよい。
<ポリオール組成物>
一実施形態に係るポリオール組成物は、二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物のポリオール成分として用いられるものであり、上記第1成分がこれに相当する。そのため、該ポリオール組成物は、ポリオール(A)およびテルペン樹脂(B)を含み、該ポリオール(A)がポリブタジエンポリオールおよび/または水添ポリブタジエンポリオールを30質量%以上含み、テルペン樹脂(B)の含有量がポリオール(A)100質量部に対して1~60質量部である。ポリオール(A)、テルペン樹脂(B)およびその他の成分についての詳細は上述したとおりであり、説明は省略する。
<二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物の用途>
本実施形態に係る二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物の用途は、特に限定されないが、電気電子部品の封止のために用いられることが好ましい。電気電子部品としては、例えば、トランスコイル、チョークコイルおよびリアクトルコイルなどの変圧器、機器制御基板、センサ、無線通信部品などが挙げられる。該二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物は、低誘電特性に優れ(すなわち誘電率が低く)電波の影響を受けにくいため、無線通信を行う無線通信部品を外部環境から保護するために当該無線通信部品を樹脂封止、すなわち被覆する封止材として用いられることが好ましく、例えば、検知した情報を無線通信により送信するセンサの封止材として用いてもよい。
本実施形態に係る二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物を用いて樹脂封止された電気電子部品は、例えば、電気洗濯機、便座、湯沸し器、浄水器、風呂、食器洗浄機、太陽光パネル、電動工具、自動車、バイクなどに使用することができる。
以下、実施例及び比較例に基づいて、二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物について詳細に説明するが、本発明はこれにより限定されない。
実施例及び比較例において使用する原料を以下に示す。
[ポリオール(A)]
・ポリブタジエンポリオール1:水酸基価47mgKOH/g、製品名:Poly bd R-45HT、出光興産(株)製
・ポリブタジエンポリオール2:水酸基価107mgKOH/g、製品名:Poly bd R-15HT、出光興産(株)製
・ポリブタジエンポリオール3:水酸基価49mgKOH/g、製品名:KRASOL LBH-2000、クレイバレー社製
・水添ポリブタジエンポリオール:水酸基価49mgKOH/g、製品名:KRASOL H-LBH-2000、クレイバレー社製
・ひまし油系ポリオール:水酸基価120mgKOH/g、製品名:HS2G-120、豊国製油(株)製
・ポリエーテルポリオール:水酸基価160mgKOH/g、製品名:G-1000、第一工業製薬(株)製
[テルペン樹脂(B)]
・テルペン樹脂1:リモネン・スチレン共重合体、有効成分50質量%、製品名:YSレジンLP、ヤスハラケミカル(株)製
・テルペン樹脂2:ピネン・ジペンテン共重合体、有効成分80質量%、製品名:ダイマロン、ヤスハラケミカル(株)製
・テルペン樹脂3:フェノール・α-ピネン共重合体、有効成分100質量%、製品名:YS POLYSTER T80、ヤスハラケミカル(株)製
[比較用樹脂]
・石油樹脂:東ソー(株)製、製品名:ペトロタック
[触媒]
・スズ系触媒:製品名:ネオスタンU-810、日東化成(株)製
[ポリイソシアネート(C)]
・ポリイソシアネート1:ポリメリックMDI、製品名:ミリオネートMR-200、東ソー(株)製
・ポリイソシアネート2:カルボジイミド変性MDI、製品名:ルプラネートMM103、BASF INOAC ポリウレタン(株)製
・ポリイソシアネート3:イソシアヌレート変性HDI、製品名:デュラネートTPA-100、旭化成(株)製
[実施例1~14及び比較例1~4]
下記表1および表2に示す配合(質量部)により、各実施例及び各比較例の二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物を調製した。調製に際しては、表1および表2に示す第1成分を所定量秤量し、適宜熱をかけて溶かし込みながら攪拌混合を行い、混合後、25℃に調整した。続いて、この混合物に25℃に調整した第2成分(ポリイソシアネート(C))を表1および表2に記載のとおりに加えて攪拌混合し、脱泡した。
各二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物について、相溶性、密着性、および誘電率を測定・評価した。測定・評価方法は以下のとおりである。
[相溶性]
第1成分を混合した後の液の様子を確認して、テルペン樹脂または比較用樹脂とポリオール(A)との相溶性を、下記基準により評価した。
A:透明
B:若干の濁りあり
C:濁りあり
D:30分以上経過後に分離発生
E:30分未満で分離発生
[密着性]
市販されているFR-4エポキシ基板上に、上記脱泡後の二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物を直径1cmほど垂らし、80℃にて16時間(一晩)養生し、硬化させた。硬化後のポリウレタン樹脂とエポキシ基板上の境目を狙い、カッターナイフにて樹脂を斫り、基板上に残ったポリウレタン樹脂を目視によって確認した。評価は、凝集破壊をポリウレタン樹脂部分が基板上に残っている状態、界面剥離を基板上からポリウレタン樹脂がはがれてしまう状態とし、両状態が混在している際は、その面積割合に応じて下記基準により評価を行った。
A:凝集破壊100%
B:凝集破壊が75%以上100%未満、界面剥離が0%超25%以下
C:凝集破壊が50%以上75%未満、界面剥離が25%超50%以下
D:凝集破壊が25%以上50%未満、界面剥離が50%超75%以下
E:凝集破壊が25%未満、界面剥離が75%以上
[誘電率]
上記脱泡後の二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物を厚み3mmの金型に流し、80℃にて16時間(一晩)養生し、3mm厚の樹脂シートを作製した。該樹脂シートを50mm×50mm×3mmのシートに切り分け、測定用サンプルとした。測定は、アジレント・テクノロジー(株)製の装置(本体の型式:E4980A、名称:Precision LCR Meter。電極部分の型式:16451B、名称:DIELECTRIC TEST FIXTURE)を用いて実施し、周波数1MHz時の誘電率(比誘電率)の値を測定した。
Figure 2022135773000001
Figure 2022135773000002
結果は表1および表2に示すとおりである。テルペン樹脂ではなく石油樹脂を用いた比較例1では、ポリブタジエンポリオールとの相溶性が悪く第1成分が分離したため、密着性および誘電率の評価は実施しなかった。樹脂を配合していない比較例2では、基板に対する密着性に劣っていた。ポリブタジエンポリオールの代わりにひまし油系ポリオールを用いた比較例3では、ひまし油系ポリオールとテルペン樹脂との相溶性が悪く第1成分が分離したため、密着性および誘電率の評価は実施しなかった。一方、比較例4では、ポリブタジエンポリオールとテルペン樹脂を併用したものの、ポリオール中のポリブタジエンポリオールの比率が少なく、密着性に劣っており、また誘電率が比較例2よりも上昇した。これに対し、実施例1~14であると、ポリオールとテルペン樹脂との相溶性が良好であり、また比較例2に対して低誘電特性を維持しながら基板との密着性に優れていた。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これら実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその省略、置き換え、変更などは、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。

Claims (6)

  1. ポリオールおよびテルペン樹脂を含む第1成分と、
    ポリイソシアネートを含む第2成分と、を含み、
    前記ポリオールは、ポリブタジエンポリオールおよび/または水添ポリブタジエンポリオールを30質量%以上含み、
    前記テルペン樹脂の含有量が、前記ポリオール100質量部に対して1~60質量部である、二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物。
  2. 前記テルペン樹脂が、ポリテルペン樹脂、芳香族変性テルペン樹脂、およびテルペンフェノール樹脂からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項1に記載の二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物。
  3. 前記ポリオールが、ひまし油系ポリオールをさらに含む、請求項1または2に記載の二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物。
  4. 電気電子部品封止用である、請求項1~3のいずれか1項に記載の二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載の二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物を用いて樹脂封止された電気電子部品。
  6. 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物のポリオール成分として用いられるポリオール組成物であって、
    ポリオールおよびテルペン樹脂を含み、
    前記ポリオールは、ポリブタジエンポリオールおよび/または水添ポリブタジエンポリオールを30質量%以上含み、
    前記テルペン樹脂の含有量が、前記ポリオール100質量部に対して1~60質量部である、ポリオール組成物。

JP2021035798A 2021-03-05 2021-03-05 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物 Active JP6916404B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021035798A JP6916404B1 (ja) 2021-03-05 2021-03-05 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物
CN202280018041.6A CN116940612A (zh) 2021-03-05 2022-02-16 双组分固化型聚氨酯树脂组合物
PCT/JP2022/006072 WO2022185910A1 (ja) 2021-03-05 2022-02-16 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物
US18/278,493 US20240052088A1 (en) 2021-03-05 2022-02-16 Two-component-curable polyurethane resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021035798A JP6916404B1 (ja) 2021-03-05 2021-03-05 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6916404B1 JP6916404B1 (ja) 2021-08-11
JP2022135773A true JP2022135773A (ja) 2022-09-15

Family

ID=77172608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021035798A Active JP6916404B1 (ja) 2021-03-05 2021-03-05 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240052088A1 (ja)
JP (1) JP6916404B1 (ja)
CN (1) CN116940612A (ja)
WO (1) WO2022185910A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7087213B1 (ja) 2022-01-11 2022-06-20 第一工業製薬株式会社 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物
JP7174877B1 (ja) 2022-04-22 2022-11-17 第一工業製薬株式会社 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物
JP7209889B1 (ja) 2022-09-12 2023-01-20 第一工業製薬株式会社 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物
JP7209890B1 (ja) 2022-09-12 2023-01-20 第一工業製薬株式会社 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089712A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ito Seiyu Kk ポリオール組成物及びそれを用いた接着剤組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2830263B2 (ja) * 1990-01-10 1998-12-02 三菱化学株式会社 反応性ホットメルト接着剤
JPH04309515A (ja) * 1991-04-08 1992-11-02 Sekisui Chem Co Ltd 湿気硬化型ホットメルト接着剤用組成物
US6121354A (en) * 1998-11-19 2000-09-19 Bostik, Inc. High performance single-component sealant
CN110699033A (zh) * 2019-10-31 2020-01-17 湖北回天新材料股份有限公司 一种双组份聚氨酯胶粘剂及其制备方法和应用

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089712A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ito Seiyu Kk ポリオール組成物及びそれを用いた接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022185910A1 (ja) 2022-09-09
US20240052088A1 (en) 2024-02-15
JP6916404B1 (ja) 2021-08-11
CN116940612A (zh) 2023-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6916404B1 (ja) 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物
EP3233951B1 (en) Urethane adhesive
KR101787616B1 (ko) 폴리우레탄 수지 조성물 제조용 폴리올 조성물
WO2024057899A1 (ja) 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物
EP2545091A1 (en) Gels and soft polyurethane elastomers made with natural oil based polyols
CN106103528A (zh) 源于天然油的嵌段预聚物和具有所述嵌段预聚物的丙烯酸增塑溶胶组合物
JP5784210B1 (ja) ポリウレタン樹脂組成物
US4937305A (en) Electrically insulating material
JP5946555B1 (ja) ポリウレタン樹脂組成物
JP7087213B1 (ja) 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物
CN109642002B (zh) 促进塑料粘合的双组分聚氨酯粘合剂
JP7174877B1 (ja) 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物
JP2023173478A (ja) 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物
JP7209890B1 (ja) 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物
JP2023149146A (ja) 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物
JP6157709B1 (ja) ポリウレタン樹脂組成物
JP7108756B1 (ja) ポリウレタン樹脂組成物
JP7108757B1 (ja) ポリウレタン樹脂組成物
JPH1025413A (ja) 難燃性液状重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210405

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210405

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6916404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150