JP2022134860A - 画像形成装置、制御方法 - Google Patents

画像形成装置、制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022134860A
JP2022134860A JP2021034315A JP2021034315A JP2022134860A JP 2022134860 A JP2022134860 A JP 2022134860A JP 2021034315 A JP2021034315 A JP 2021034315A JP 2021034315 A JP2021034315 A JP 2021034315A JP 2022134860 A JP2022134860 A JP 2022134860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
history
setting
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021034315A
Other languages
English (en)
Inventor
健二 小笠原
Kenji Ogasawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2021034315A priority Critical patent/JP2022134860A/ja
Priority to US17/677,732 priority patent/US11782651B2/en
Publication of JP2022134860A publication Critical patent/JP2022134860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 印刷設定におけるユーザの操作を減少させることができる画像形成装置等を提供する。【解決手段】 画像形成装置が実行したジョブの履歴を記録する記録部と、記録されたジョブの履歴に基づいたジョブを画像形成装置に実行させる操作をするための操作部と、前記ジョブの履歴が記録されたときのジョブの設定条件に対して、前記操作部に前記ジョブの履歴に基づくジョブを実行する操作がされたときのジョブの設定条件が変化したことを検知する設定条件変化検知部と、設定条件変化検知部による前記設定条件の変化に係る検知結果と、前記操作部の操作の種類と、に基づき、前記画像形成装置が実行するジョブを切り替える制御部と、を有する画像形成装置。【選択図】図2

Description

本開示は画像形成装置等に関する。
従来、複合機等の画像形成装置において、例えば印刷処理の用紙サイズ、印刷部数、モノクロ印刷等の印刷設定をする際に、過去の印刷設定の履歴を再利用し、設定のわずらわしさを解消することが行われている。
この印刷設定の履歴の再利用に関して、「設定選択された履歴ボタンに対応する機能を即座に実行する指示がなされた場合、選択された履歴ボタンの設定内容の中にデフォルト設定とは異なる設定が含まれている場合は、詳細確認画面を表示し、実行ボタンの押下に応じてジョブを実行する」こと、及び「履歴ボタンの押下により即座にジョブを実行するか否かは、予め設定しておく必要がある」ことが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2019-217687号公報
しかしながら、前述の技術では、ユーザは表示された詳細確認画面を確認後に、実行ボタンを押下する必要があること、及び、履歴ボタンの押下により即座にジョブを実行するか否かは、予め設定しておく必要がある等、ユーザの操作を削減する障害になっている。
本開示は、斯かる実情に鑑み、ジョブの設定におけるユーザの操作を減少させることができる画像形成装置等を提供しようとするものである。
本開示は、画像形成装置が実行したジョブの履歴を記録する記録部と、記録されたジョブの履歴に基づいたジョブを前記画像形成装置に実行させる操作をするための操作部と、前記ジョブの履歴が記録されたときのジョブの設定条件に対して、前記操作部に前記ジョブの履歴に基づくジョブを実行する操作がされたときのジョブの設定条件が変化したことを検知する設定条件変化検知部と、前記設定条件変化検知部による前記設定条件の変化に係る検知結果と、前記操作部の操作の種類と、に基づき、前記画像形成装置が実行するジョブを切り替える制御部と、を有することを特徴とする画像形成装置である。
本開示は、画像形成装置の制御方法であって、画像形成装置が実行したジョブの履歴を記録する記録工程と、記録されたジョブの履歴に基づいたジョブを前記画像形成装置に実行させる操作をするための操作工程と、前記ジョブの履歴が記録されたときのジョブの設定条件に対して、前記操作工程にて前記ジョブの履歴に基づくジョブを実行する操作がされたときのジョブの設定条件が変化したことを検知する設定条件変化検知工程と、前記設定条件変化検知工程による前記設定条件の変化に係る検知結果と、前記操作工程の操作の種類と、に基づき、前記画像形成装置が実行するジョブを切り替える制御工程と、を有することを特徴とする制御方法である。
本発明の画像形成装置によれば、ジョブの設定におけるユーザの操作を減少させることができるという優れた効果を奏し得る。
実施形態に係る複合機の外観図である。 同複合機の制御システムを説明するブロック図である。 同複合機の制御フローチャートである。 同複合機の設定画面例である。 同複合機の設定画面例である。 同複合機の設定画面例である。 同複合機の設定画面例である。 同複合機の設定画面例である。
以下、本開示の実施形態について添付図面を参照して説明する。
[1. 実施形態]
図1は、実施形態に係る複合機(「画像形成装置」に相当)の外観図、図2は制御システムのブロック図である。
図1、図2に示す複合機(MFP: Multi Function Peripheral/Printer/Product)100は、複写機(コピー機)、プリンター、イメージスキャナ、ファクシミリなどの機能が一つにまとめられているものである。
[1.1 全体構成]
図1、図2において、符号1はCPU(中央処理装置)などで本実施形態の制御を実現する制御部、2は各種操作キーやスイッチの入力機能、及び、設定やジョブ履歴などの表示機能を有するタッチパネルなどで構成された操作部、3は処理プログラムを記憶したROM(Read Only Memory)、4は装置の設定内容などを記憶するRAM(Random Access Memory)、5はコピーデータやプリントデータやジョブ履歴などを記憶する記憶部(HDDなどのストレージデバイス)、6は用紙に印字出力を有する印字部、7は用紙を格納する給紙トレイ/手差しトレイ、8はネットワークや電話回線に接続するためのインターフェース部(I/F)部、9は電気を供給する電源部、10は複合機100に画像データを入力するための画像入力部、11は原稿の画像を読み取り、画像入力部10に画像データを入力する原稿画像読取部、12は原稿画像読取部11で読み取られた画像データに対し、設定されたファイル形式(TIFF,GIF,JPEG等)に変換する画像処理機能を有する画像処理部である。
また、画像入力部10は、USBメモリや、SDカード等の記憶媒体から画像データを入力してもよい。また、他の端末装置と接続を行うI/F部8により、他の端末装置から画像データを入力してもよい。I/F部8は、具体的にはネットワークインターフェースカード(NIC)を用いることができる。
[1.2 機能構成]
ここで、複合機100は、実行したジョブの履歴を記憶部(記録部)5に記録し、記録されたジョブの履歴に基づいたジョブを操作部2への操作によって複合機100に実行させるものであって、ジョブの履歴が記録されたときのジョブの設定条件に対して、操作部2に前記ジョブの履歴に基づくジョブを実行する操作がされたときのジョブの設定条件が変化したことを検知する設定条件変化検知部20と、設定条件変化検知部20による設定条件の変化に係る検知結果と、タッチパネルから構成される操作部2の操作の種類と、に基づき、複合機100が実行するジョブを切り替える制御部1と、を有する。
操作部2の操作の種類は、押下、長押し、フリック、ダブルタップ、2点タッチ等の何らかのジェスチャーやマルチタッチ操作とすることができる。
制御部1は、設定条件変化検知部20によるジョブの設定条件変化に関する検知結果と、操作部2の操作の種類と、により、ジョブ履歴の設定条件のままで直ぐにジョブを実行するか、警告を出してから実行するか、又は各ジョブの設定画面を経由して実行するかを、切り替えるものとすることができる。
実施形態の複合機100は、操作部2に表示するそのジョブ履歴一覧の各ジョブ履歴に「ジョブ実行ボタン」がある場合は、ユーザがそのボタンを押下することで、各ジョブの設定画面を経由せずにジョブを即実行できる機能を有する。
ただし、ジョブの履歴が記録されたときのジョブの設定条件に対して複合機100の設定条件が変わる等して、履歴の内容の通りにジョブを実行できないケースが起こりえる。その場合でも、なるべく手間を増やしたくないユーザのため、実行ボタンを長押しやフリックなどの操作をすることで、即実行し、あるいは、警告を表示してから実行するなど、制御を変える。
ジョブの設定条件の変化は、記憶部5にジョブの履歴が記録されたときにRAM4にジョブの設定条件を記録するなどして、操作部2にジョブ履歴に基づくジョブ実行の操作がされたときの設定条件変化検知部20の検知結果により複合機100が把握しているものである。
ここで、複合機100の機能及び処理について詳細に説明する。
〔複合機の性能〕
実施形態の複合機100は、原稿画像読取部11の原稿台11aに載せた原稿に対して、SPF(原稿自動送り)の機能と原稿サイズの検知機能がある。SPFは読み取り部分が固定式の原稿画像読取部11の機能をいう。
また、印字部6は、カラー印刷機能と両面印刷機能を有する。
また、複合機100は、印刷した用紙を綴じるステープル機能を備える。
また、複合機100は、サイズの異なる用紙(A4、A3、B5等)がそれぞれ収容された複数のトレイから用紙を自動的に選択して印刷する自動用紙選択機能APS(Auto Paper Select)を備える。
もちろん、標準でSPF(片面スキャン)、モノクロ印刷機能、用紙の手差し機能もある。
〔給紙トレイの用紙サイズ設定〕
下記のJIS準拠のA4、A3、B5サイズの用紙を給紙トレイ1、2、3に格納している。
給紙トレイ1:A4用紙
給紙トレイ2:A3用紙
給紙トレイ3:B5用紙
〔実行ボタン操作例〕
操作部2において、実行ボタンの操作の種類は、以下の例がある。
(1)ボタンを普通に押下した場合(長押しやフリック以外の操作の場合)
・ジョブ履歴からジョブの設定条件の変化が検知されない場合、直ぐにジョブ実行する。
・設定条件の変化が検知された場合、履歴の各ジョブの設定画面に移動する。
(2)ボタンを長押しした場合
・ジョブ履歴からジョブの設定条件に変化が検知されない場合、即ジョブ実行する。
・設定条件の変化が検知された場合でも、ジョブが実行可能なら、即実行してよいかの警告ダイアログを表示する。更に、設定画面に移動するか、を選択できてもよい。
(3)ボタンをフリックした場合
・ジョブ履歴からジョブの設定条件に変化が検知されない場合、即ジョブ実行する。
・設定条件の変化が検知された場合でも強制的にジョブ実行する。この場合、警告ダイアログは出さない。
〔実行ボタンの他の操作例〕
ボタン操作の種類は、(1)~(3)のボタン操作例の外、下記のように何らかのジェスチャーやマルチタッチ操作とすることができる。
・ボタンをダブルタップ
・ボタンを2点タッチ(マルチタッチ)操作
〔装置の制御補足〕
・履歴状態から変更があった場合にジョブ実行すると、何らかの丸め処理が入る。
例えば、両面印刷の履歴を残した後に両面禁止に設定された場合に、ジョブ履歴からジョブ実行すると片面印刷になる。
・ジョブ実行が不可の場合は、どの操作でもジョブ実行不可であるエラーメッセージ(MSG)のダイアログを表示しジョブを中止する。
ジョブ実行が不可の例には、「印刷の上限枚数制限に達している場合」や「ジョブ履歴を残した後に管理者からユーザ権限設定を禁止に変更された場合」等がある。
[1.3 処理の流れ]
図3は、実施形態の複合機100において、上記した〔実行ボタンの操作例〕で挙げた操作部2への操作の種類に応じて行う各処理を説明するフローチャートである。
図3においては、記憶部5が記憶したジョブの履歴に応じ、設定条件変化検知部20が検知したジョブの設定条件の変化の有無と、操作部2の操作の種類と、に応じて、制御部1が行う制御の手順を説明する。なお、以下のステップ100~ステップ220はS100~S220と略記する。
図3に示すように、まず、ユーザが操作部2のジョブ実行ボタンを操作した場合(S100)、操作の種類を判定する(S110)。
判定された操作の種類[case]は、「押下」(通常操作)の場合[ope_type=1](S121)、操作の種類[case]が「長押し」の場合、[ope_type=2](S122)、操作の種類[case]が「フリック」の場合、[ope_type=3](S123)とする。
次いで、ジョブの実行が可能か否かを判定する(S130)。
S130の判定の結果、ジョブの実行が可能な(不可ではない)ときは(S130:Yes)、今回のジョブの条件が過去に行ったジョブの履歴(ジョブ履歴)と同じ条件か否かを判定する(S140)。
一方、S130の判定において、ジョブ実行が不可であるときは(S130:No)、操作部2にジョブは実行できません」のエラーメッセージ(MSG)のダイアログを表示してジョブを中止する(S180)。
S140の判定において、今回のジョブの条件がジョブ履歴と同じ条件のときは(S140:Yes)、直ぐにジョブを実行する(S150)。この場合、必要に応じて丸め処理をする。
一方、今回のジョブの条件がジョブ履歴と異なる条件のときは(S140:No)、実行ボタンの操作の種類が「押下」[ope_type=1]か否かを判定する(S160)。判定の結果、「押下」[ope_type=1]のときは(S160:Yes)、履歴に基づき各ジョブの設定画面に移動する(S170)。
S160の判定の結果、「押下」[ope_type=1]でないときは(S160:No)、実行ボタンの操作の種類が「長押し」[ope_type=2]か否かを判定する(S190)。ボタンの種類が「長押し」[ope_type=2]のときは(S190:Yes)、直ぐに(即)実行してよいか等、ジョブを実行するかを確認する警告ダイアログを表示し(S200)、その後、ユーザがジョブ実行を選択したか否かを判定する(S210)。
一方、S190の判定の結果、ボタンの種類が「長押し」[ope_type=2]でないときは(S190:No)、S150に進んで、ジョブを実行する。この判定結果は、操作の種類[case]が「フリック」[ope_type=3]のときが該当し、したがって、「フリック」操作の場合はジョブの条件に変更があっても強制的にジョブを実行する。なお、警告ダイアログは表示しない。また、S150においては、必要に応じて丸め処理を入れることができる。
S210において、ユーザによってジョブ実行が選択されたときは(S210:Yes)、S150に進んでジョブを実行する。
一方、ジョブ実行が選択されないときは(210:No)、ジョブを中止する(S220)。この場合、ジョブ履歴一覧画面に戻る。
次に、ジョブ処理の実施例1~3について説明する。各実施例はコピージョブの実行に関し、下記の説明には図3のフローチャートに対応する部分にステップ番号(S100~S220)を付記している。図4~図8は、各実施例に使用するタッチスイッチからなる操作部2の設定画面30の表示例を示す。
図4~図8において、設定画面30のコピー設定領域30aには、原稿サイズ(A4等)、色モード(モノクロ又はカラーモード)、トレイが自動用紙選択機能APS(Auto Paper Select)状態であるか否か、ステープルの有無、コピー倍率、コピー濃度、両面コピー選択の有無等の各設定項目が表示される。
また、用紙設定領域30bには、トレイにセットされている用紙の用紙サイズA4、A3、B5、手差しの有無が表示される。また、部数設定領域30cには、コピー部数が示される。また、「START」が表示された領域(実行ボタン領域)30dが実行ボタンの機能を有する。なお、A4等の用紙サイズはJISに準拠したものを例として挙げるが用紙サイズはこれに限定されない。
[1.4 動作例]
〔実施例1〕
実施例1は、コピージョブを実行し、後日その履歴を再利用してジョブを実行する例である。
(コピージョブの実行〕
ユーザは、図4に示す設定画面30のコピーモード画面から、下記コピージョブを実行する。図4の設定画面30において、コピージョブの設定は、コピー設定領域30aに表示されるように、SPF両面(A4原稿3枚)、トレイは自動用紙選択機能APS(Auto Paper Select)、ステープルあり、印刷部数が2部、カラー印刷をするものであった。
コピー処理をした結果、A4用紙で3枚に両面印刷し、印刷された3枚をステープルしたものを2部、印刷出力した。
複合機100はそのジョブ履歴を記憶する。
(ジョブ履歴から実行)
後日、ユーザがSPFにA3原稿2枚を置き、上記ジョブ履歴の実行ボタンを操作した。実行ボタンの操作は(1)「普通に押下」、(2)「長押し」、(3)「フリック」の3種類を行った。
なお、ジョブ実行時にはSPFに置かれた原稿の枚数は分からない状態であった。
〔(1)実行ボタンを普通に押下した場合(S121)〕
履歴ではA4原稿だが、SPFに置かれた原稿サイズをA3と検知した。
したがって、設定条件変化検知部20は設定条件の変化があったと判断した(S140:No)。
履歴のジョブ設定では実行できないため、図5に示すように、コピーモード画面(コピーの設定画面)を表示する(S170)。
ユーザは設定画面で設定を確認し、実行ボタン(スタートボタン)30dを押下する。
コピー設定領域30aに表示されるように、トレイは自動用紙選択機能APSの設定のため、トレイ2(A3用紙)を自動選択して印刷する。
このコピー処理において、A3用紙を2枚、両面印刷し、ステープルしたものを2部出力した。
〔(2)実行ボタンを長押しした場合(S122)〕
状態変化があったため(S140:No)、警告ダイアログを表示する(S200)。
警告ダイアログは、例えば、操作部2の画面に
『履歴の通りジョブを実行できません。継続しますか?
・履歴:原稿は「A4」です
[OK][Cancel] 』と表示する。
[OK]・[Cancel]は認・否のボタンを示す。
なお、コピー設定画面へ移動する[設定画面]ボタンを追加してもよい
[OK]ボタンを押下した場合、トレイは自動用紙選択機能APS設定のため、トレイ2(A3用紙)で印刷する。
〔(3) 実行ボタンをフリックした場合(S123)〕
状態変化があったが(S140:No)、そのままジョブを実行する(S150)。
原稿画像読取部11では、そのままA3原稿2枚を読み込む。
トレイは自動用紙選択機能APS設定のため、この場合もトレイ2(A3用紙)から印刷する。
〔実施例2〕
実施例2は、実施例1のジョブ履歴でステープルが切れている状態のときに実行した例である。
ユーザがSPFにA4原稿を5枚置き、上記実施例1のジョブ履歴の実行ボタンを操作した。実行ボタンの操作は(1)普通に押下、(2)長押し、(3)フリックの3種類を行った。
〔(1)普通にボタンを押下した場合(S121)〕
ステープルが切れているため、設定条件変化検知部20は設定条件の変化があったと判断した(S140:No)。
履歴のジョブ設定では実行できないため、コピーモード画面を表示する(S160:Yes、S170)。
この場合、コピーモードの設定画面30ではステープル切れを表示した。図5に示すコピー設定領域30aに『ステープル なし』と表示した。
〔(2)実行ボタンを長押しした場合(S122)〕
状態変化があったため、警告ダイアログを表示する(S200)。
『履歴の通りジョブを実行できません。継続しますか?
・履歴:ステープルを設定していますが、ステープルが切れています
[OK][Cancel] 』と表示する。
〔(3)実行ボタンをフリックした場合(S123)〕
状態変化があったが、そのままジョブを実行する(S150)。
コピー処理の結果は、A4用紙で5枚に両面印刷したものを2部出力した。この場合、ステープルしない処理をした。
〔実施例3〕
実施例3は、印刷画像が切れるが、ジョブ実行可能な場合の例である。
(コピージョブ実行)
ユーザがコピーモード画面から、下記コピージョブを実行する。
コピーモード画面においては、図6に示すように、設定した。SPF両面(A4原稿2枚)、トレイはトレイ1を選択した。印刷部数は3部、カラー印刷を選択した。
コピー処理をした結果、A4用紙2枚に両面印刷したものを3部で出力した。
複合機100はそのジョブ履歴を記憶する。
(設定変更)
その後、管理者によりトレイ1とトレイ3の設定が変更され、トレイの中の用紙も入れ替わった。
(用紙サイズ設定)
トレイ1:B5用紙
トレイ2:A3用紙
トレイ3:A4用紙
(ジョブ履歴から実行)
更に後日、ユーザがSPFにA4原稿を3枚置き、ジョブ履歴の実行ボタンを操作した。
〔(1)普通にボタンを押下した場合(S121)〕
トレイ1がB5用紙に設定変更されたことに基づき、設定条件変化検知部20は、設定条件の変化があったと判断した(S140:No)。
履歴のジョブ設定では実行できないため、コピーモード画面を表示する(S170)。
設定画面30のコピーモード画面は、図7に示すように、用紙設定領域30bのトレイ1がB5、トレイ3がA4を示した。
この場合、ユーザは、図8に示すように、コピーモード画面でコピー設定領域30aの「倍率」ボタンを押下し、倍率設定画面32を表示して、「A4→B5 86%」ボタン(符号32aで示す)を押下又は「‐」「+」ボタン(符号32bで示す)を押下することによって倍率の数値を変更して[OK]ボタン(符号32cで示す)の押下によってコピー倍率を「86%」に設定することができる。
あるいは、使用するトレイ設定をトレイ3に変更する設定を行う。
〔(2)実行ボタンを長押しした場合(S122)〕
状態変化があったため、警告ダイアログを表示する(S200)。
警告ダイアログは、例えば、操作部2の画面に
『履歴の通りジョブを実行できません。継続しますか?
・履歴:トレイ1にB5用紙がセットされています。
[OK][Cancel] 』と表示する。
この場合、[OK]ボタンを押下すると、(倍率100%だったため)画像が切れるが印刷を継続する。
〔(3)実行ボタンをフリックした場合(S123)〕
状態変化があったが(S140:No)、そのままジョブを実行する(S150)。
コピー処理の結果は、(倍率100%で)画像が切れて印刷した。具体的には、B5用紙で3枚に両面印刷したものを3部出力した。
[1.5 効果]
実施形態によれば、ジョブ履歴から即実行するボタンを、普通に押下する以外の操作(長押しやフリックやマルチタッチなど)と、複合機の状態により、「ジョブを強制実行」、「必要なら警告表示」、「ジョブ設定画面への移動」を切り替え、なるべく設定の確認や変更操作などのユーザの手間(操作ステップ)を増やさないという優れた効果を奏する。
したがって、複合機のコピー/スキャン/ファックスなどの各ジョブ履歴の一覧から、各ジョブの設定画面を経由せずにジョブを直ぐに実行できる機能を有し、履歴を残したときから複合機の状態が変わり、履歴の設定どおりでは実行できない(ユーザの期待通りの結果にはならないかもしれない)ケースにおいて、ユーザの利便性を損なわずに制御することができる。
[2. 実施形態の技術的範囲]
以上、実施形態について説明してきたが、具体的な構成は実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も特許請求の範囲に含まれる。
すなわち、実施形態では、コピー/スキャン/ファックスの各機能を備えた複合機を上げていたが、本発明の画像形成装置はスキャンやファックスその他の機能の1または複数がないものも含むものである。
また、実施形態において、各装置で動作するプログラムは、上述の実施形態の機能を実現するように、CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的に一時記憶装置(例えばRAM)に蓄積され、その後、各種ROMやHDDの記憶装置に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行われる。
ここで、プログラムを格納する記録媒体としては、半導体媒体(例えばROMや不揮発性メモリカード等)、光記録媒体・光磁気記録媒体(例えば、DVD(Digital Versataile Disc)、MO(magneto Optical Disc)、(MD(Mini Disc)、CD(Compact Disc)、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)等)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等の非一時的記録媒体であればいずれでもよい。
また、ロードしたプログラムを実行することにより、上述の実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本開示の機能が実現される場合もある。
また、プログラムを市場に流通させる場合、可搬型の記憶装置にプログラムを格納して流通させたり、インターネット等のネットワークを介して接続されるサーバコンピュータに転送したりすることができる。この場合、サーバコンピュータの記憶装置も本発明に含まれるのはもちろんである。
また、上述した実施形態における各装置の一部又は全部を典型的には集積回路であるLSI(Large Scale Integration)として実現してもよい。各装置の各機能ブロックは個別にチップ化してもよいし、一部又は全部を集積してチップ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路又は汎用プロセッサーで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能であることはもちろんである。
1 制御部
2 操作部
5 記憶部
10 画像入力部
11 原稿画像読取部
20 設定条件変化検知部
30 設定画面
30a コピー設定領域
30b 用紙設定領域
30c 部数設定領域
30d 実行ボタン領域
32 倍率設定画面
100 複合機(「画像形成装置」に相当)

Claims (4)

  1. 画像形成装置が実行したジョブの履歴を記録する記録部と、
    記録されたジョブの履歴に基づいたジョブを前記画像形成装置に実行させる操作をするための操作部と、
    前記ジョブの履歴が記録されたときのジョブの設定条件に対して、前記操作部に前記ジョブの履歴に基づくジョブを実行する操作がされたときのジョブの設定条件が変化したことを検知する設定条件変化検知部と、
    前記設定条件変化検知部による前記設定条件の変化に係る検知結果と、前記操作部の操作の種類と、に基づき、前記画像形成装置が実行するジョブを切り替える制御部と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記操作部の操作の種類は、押下、長押し、フリック、ダブルタップ、2点タッチ等の何らかのジェスチャーやマルチタッチ操作であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、前記設定条件の変化に係る検知結果と前記操作部の操作の種類と、により、前記ジョブ履歴の設定条件のまま直ぐにジョブを実行するか、警告を出してから実行するか、又は各ジョブの設定画面を経由して実行するか、を切り替えることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 画像形成装置の制御方法であって、
    画像形成装置が実行したジョブの履歴を記録する記録工程と、
    記録されたジョブの履歴に基づいたジョブを前記画像形成装置に実行させる操作をするための操作工程と、
    前記ジョブの履歴が記録されたときのジョブの設定条件に対して、前記操作工程にて前記ジョブの履歴に基づくジョブを実行する操作がされたときのジョブの設定条件が変化したことを検知する設定条件変化検知工程と、
    前記設定条件変化検知工程による前記設定条件の変化に係る検知結果と、前記操作工程の操作の種類と、に基づき、前記画像形成装置が実行するジョブを切り替える制御工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
JP2021034315A 2021-03-04 2021-03-04 画像形成装置、制御方法 Pending JP2022134860A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021034315A JP2022134860A (ja) 2021-03-04 2021-03-04 画像形成装置、制御方法
US17/677,732 US11782651B2 (en) 2021-03-04 2022-02-22 Image formation apparatus and method of control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021034315A JP2022134860A (ja) 2021-03-04 2021-03-04 画像形成装置、制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022134860A true JP2022134860A (ja) 2022-09-15

Family

ID=83117095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021034315A Pending JP2022134860A (ja) 2021-03-04 2021-03-04 画像形成装置、制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11782651B2 (ja)
JP (1) JP2022134860A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022172921A (ja) * 2021-05-07 2022-11-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019162827A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、および制御プログラム
JP7166799B2 (ja) 2018-06-19 2022-11-08 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7214518B2 (ja) * 2019-03-15 2023-01-30 キヤノン株式会社 情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP7263869B2 (ja) * 2019-03-22 2023-04-25 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220283753A1 (en) 2022-09-08
US11782651B2 (en) 2023-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4708828B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法並びにプログラム
US7809300B2 (en) Image forming apparatus showing preview of finishing as applied to sample image
JP2007185946A (ja) 情報処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
USRE48003E1 (en) Image display unit and image forming apparatus including the same
US10891091B2 (en) Image-forming apparatus and image-forming method
JP4939627B2 (ja) 画像形成装置
JP4297890B2 (ja) 画像読取装置及び画像記録装置
JP2022134860A (ja) 画像形成装置、制御方法
US20120140277A1 (en) Image forming apparatus and processing control method
JP4675861B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御用コンピュータのプログラム、及び印刷装置の制御方法
JP4826481B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP7354816B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
US10609232B2 (en) Job execution apparatus, method of controlling job execution apparatus, and storage medium job execution apparatus, method of controlling job execution apparatus, and storage medium for setting a setting value
JP2003032413A (ja) ジョブ表示装置およびその方法
US9405999B2 (en) Image forming apparatus
JP5992751B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP5105839B2 (ja) 多機能オフィス機器の操作方法
JP2020137046A (ja) 画像処理装置
US11785152B2 (en) Image forming apparatus in which a desired function can be selectively executed, method of controlling the same, and storage medium
JP4940043B2 (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
WO2022114229A1 (ja) 情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP2013115507A (ja) 操作装置及び操作方法
US7319534B2 (en) Image forming apparatus capable of outputting a confirmation copy of at least one individually selected sheet of a plurality of sheets of a copy to be made, and method corresponding thereto
US9270851B2 (en) Image forming apparatus method and storage medium storing program for controlling display when the image forming appratus returns to an active state from a power-saving state
JP5979857B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240627