JP2022123259A - 衝突回避支援システム及び衝突回避支援装置 - Google Patents

衝突回避支援システム及び衝突回避支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022123259A
JP2022123259A JP2021020458A JP2021020458A JP2022123259A JP 2022123259 A JP2022123259 A JP 2022123259A JP 2021020458 A JP2021020458 A JP 2021020458A JP 2021020458 A JP2021020458 A JP 2021020458A JP 2022123259 A JP2022123259 A JP 2022123259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
collision avoidance
information
avoidance support
collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021020458A
Other languages
English (en)
Inventor
雄貴 中川
Yuki Nakagawa
実奈子 杉山
Minako Sugiyama
俊 長谷川
Takashi Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021020458A priority Critical patent/JP2022123259A/ja
Priority to US17/499,022 priority patent/US20220262251A1/en
Priority to EP21213248.4A priority patent/EP4044150A1/en
Priority to CN202210117968.7A priority patent/CN114932899A/zh
Publication of JP2022123259A publication Critical patent/JP2022123259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0956Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4041Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4042Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4043Lateral speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/803Relative lateral speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/65Data transmitted between vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】交差点に向かってそれぞれの道路を車両が走行している場面において、不要な衝突回避支援の実施を回避しつつ、車両同士の衝突をより確実に回避することができる衝突回避支援システム及び衝突回避支援装置を提供する。【解決手段】衝突回避支援システムの第1車両の衝突回避支援装置は、第1車両の位置情報及び速度情報を表す第1無線信号を発信する。衝突回避支援システムの第2車両の衝突回避支援装置は、第1無線信号を受信した場合、第1無線信号に基づいて第1車両の位置情報及び速度情報を取得し、それら位置情報及び速度情報と、第2車両の周辺情報センサ装置により取得した第1車両の位置情報及び速度情報と、に基づいて第1車両と第2車両とが衝突する可能性があると判定した場合、衝突情報を表す第2無線信号を発信する。第1車両の衝突回避支援装置は、第2無線信号を受信した場合、衝突回避処理を第1車両に対して実施する。【選択図】図5

Description

本発明は、衝突回避支援システム及び衝突回避支援装置に関する。
2台の車両間で無線通信(車車間通信)を行い、その車車間通信により各車両(自車両)が相手方の車両(相手方車両)の情報を取得し、取得した相手方車両の情報を自車両の運転支援に利用する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
又、2つの道路が交差する交差点に向かって一方の道路を走行している車両と他方の道路を走行している車両とが衝突することを回避するための衝突回避処理(例えば、車両を制動する処理)を実施するように構成された衝突回避支援装置も知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015-97028号公報
上記衝突回避支援装置において、2つの道路が交わる交差点に向かって一方の道路を走行している車両と他方の道路を走行している車両とが衝突する可能性(衝突可能性)を高い精度で判断することができなければ、各車両における衝突回避処理の開始が遅れたり、逆に、早すぎたりしてしまう虞がある。衝突回避処理の開始が遅ければ、車両同士の衝突を回避することができず、又、衝突回避処理の開始が早すぎれば、不要な衝突回避処理を実施してしまうことになる。従って、不要な衝突回避処理の実施を回避しつつ、車両同士の衝突を回避するためには、衝突可能性を高い精度で判定することが必要であり、そのためには、自車両の位置情報及び速度情報のみならず、相手方車両の位置情報及び速度情報を高い精度で取得することが必要である。
自車両にカメラやレーダセンサ等の周辺情報センサ装置が搭載されている場合、その周辺情報センサ装置を用いて取得した相手方車両の位置情報及び速度情報を上記衝突可能性の判断に利用することができる。ところが、2台の車両が交差点に向かってそれぞれの道路を走行しているような場面においては、自車両の周辺情報センサ装置から提供される情報(自立センサ情報)に基づいて相手方車両の位置情報及び速度情報を高い精度で取得することは難しい。
そこで、相手方車両との車車間通信により相手方車両の位置情報及び速度情報を取得し、それら位置情報及び速度情報を利用して衝突可能性を判断することが考えられる。しかしながら、一般に、車車間通信には、少なからず、通信遅延が存在するため、車車間通信に係る情報の同時性(即ち、車車間通信により情報を取得したときにその情報が示す値とその情報の取得時点の実際の値との一致性)が低い。従って、相手方車両との車車間通信により取得した情報(車車間通信情報)に基づいて相手方車両の位置情報及び速度情報を高い精度で取得することも難しい。
本発明の目的は、交差点に向かってそれぞれの道路を車両が走行している場面において、不要な衝突回避支援の実施を回避しつつ、車両同士の衝突をより確実に回避することができる衝突回避支援システム及び衝突回避支援装置を提供することにある。
本発明に係る衝突回避支援システムは、第1車両の衝突回避支援装置であって前記第1車両の外部に無線信号を発信可能な衝突回避支援装置と、第2車両の衝突回避支援装置であって前記第1車両から外部に発信された無線信号を受信可能であるとともに前記第2車両の外部に無線信号を発信可能な衝突回避支援装置と、を含んでいる。そして、本発明に係る衝突回避支援システムは、前記第1車両と前記第2車両との衝突を回避するシステムである。
前記第1車両の衝突回避支援装置は、前記第1車両の位置情報及び速度情報を表す第1無線信号であって、該第1無線信号が前記第1車両から発信された信号であることを示す識別情報を表す第1無線信号を前記第1車両の外部に発信する。
前記第2車両の衝突回避支援装置は、前記第1無線信号を受信した場合、該第1無線信号に基づいて前記第1車両の位置情報及び速度情報を取得し、該取得した第1車両の位置情報及び速度情報と、前記第2車両に搭載されている周辺情報センサ装置により取得した前記第1車両の位置情報及び速度情報と、に基づいて前記第1車両と前記第2車両とが衝突する可能性があると判定した場合、前記第1車両と前記第2車両とが衝突する可能性があることを示す衝突情報を表す第2無線信号であって、該第2無線信号が前記第1車両に向けた信号であることを示す識別情報を表す第2無線信号を前記第2車両の外部に発信する。
そして、前記第1車両の衝突回避支援装置は、前記第2無線信号を受信した場合、前記第1車両と前記第2車両との衝突を回避するための衝突回避処理を前記第1車両に対して実施する。
本発明に係る衝突回避支援システムによれば、第2車両の衝突回避支援装置は、第1車両の衝突回避支援装置から発信される無線信号に基づいて第1車両の位置情報及び速度情報を取得する。言い換えれば、第2車両の衝突回避支援装置は、第1車両の衝突回避支援装置から無線信号で提供される情報(車車間通信情報)に基づいて第1車両の位置情報及び速度情報を取得する。
更に、第2車両の衝突回避支援装置は、第2車両の周辺情報センサ装置により第1車両の位置情報及び速度情報を取得する。言い換えれば、第2車両の衝突回避支援装置は、第2車両の周辺情報センサ装置から提供される情報(自立センサ情報)に基づいて第1車両の位置情報及び速度情報を取得する。
そして、第2車両の衝突回避支援装置は、車車間通信情報と自立センサ情報とを組み合わせて第1車両と第2車両とが衝突する可能性(衝突可能性)が判断している。
先に述べたように、2つの道路が交差する交差点に向かって一方の道路を走行している車両と他方の道路を走行している車両との衝突可能性を高い精度で判断するためには、自車両の位置情報及び速度情報のみならず、相手方車両の位置情報及び速度情報を高い精度で取得する必要がある。即ち、2つの道路が交差する交差点に向かって一方の道路を走行している第1車両と他方の道路を走行している第2車両との衝突可能性を高い精度で判定するためには、第2車両の位置情報及び速度情報のみならず、第1車両の位置情報及び速度情報を高い精度で取得することが必要である。
一般に、情報の同時性(即ち、情報を取得したときにその情報が示す値とその情報の取得時点の実際の値との一致性)は、車車間通信情報よりも、自立センサ情報の方が高い。従って、車車間通信情報に基づいて第1車両の位置情報及び速度情報を取得するよりも、自立センサ情報に基づいて第1車両の位置情報及び速度情報を取得する方が、同時性の高い位置情報及び速度情報を取得することができる。
しかしながら、第1車両と第2車両とが進行方向に前後関係を保って走行している場合、後方の車両(第2車両)の衝突回避支援装置は、自立センサ情報に基づいて前方の車両(第1車両)の位置情報及び速度情報を高い精度で取得することができるが、2つの道路が交わる交差点に向かって一方の道路を第1車両が走行し、他方の道路を第2車両が走行しているような場面においては、自立センサ情報に基づいて第1車両の位置情報及び速度情報を高い精度で取得することは難しい。つまり、自立センサ情報に基づく第1車両の位置情報及び速度情報の取得には、情報の同時性が高いという利点はあるものの、位置情報及び速度情報を高い精度で取得することが難しいという欠点がある。
一方、車車間通信情報は、第1車両の衝突回避支援装置が発信したものであるので、その車車間通信情報に基づいて取得される第1車両の位置情報及び速度情報自体は、精度の高いものであるが、上述したように、車車間通信情報の同時性は低い。つまり、車車間通信情報に基づく第1車両の位置情報及び速度情報の取得には、位置情報及び速度情報を高い精度で取得することができるという利点はあるものの、情報の同時性が低いという欠点がある。
又、第1車両と第2車両とが進行方向に前後関係を保って走行している場合には、後方の車両(第2車両)の衝突回避支援装置は、常時、第1車両に関する自立センサ情報を取得することができるが、2つの道路が交わる交差点に向かって一方の道路を第1車両が走行し、他方の道路を第2車両が走行しているような場面においては、第2車両に対して第1車両が物陰等に隠れている等の理由から、第1車両に関する自立センサ情報を取得することができないことがある。自立センサ情報に基づく第1車両の位置情報及び速度情報の取得には、こうした欠点もある。
これに対し、第2車両に対して第1車両が隠れている等の理由から、第2車両の衝突回避支援装置が第1車両に関する自立センサ情報を取得することができない場面においても、第2車両の衝突回避支援装置は、車車間通信情報に基づいて第1車両の位置情報及び速度情報の取得することができる。
本発明に係る衝突回避支援システムによれば、第2車両の衝突回避支援装置は、車車間通信情報と自立センサ情報とを組み合わせて第1車両と第2車両との衝突可能性を判断している。このため、車車間通信情報に基づく第1車両の位置情報及び速度情報の取得に係る欠点と、自立センサ情報に基づく第1車両の位置情報及び速度情報の取得に係る欠点と、が相互に補完され、その結果、衝突可能性を高い精度で判断することができる。従って、交差点に向かってそれぞれの道路を車両が走行しているような場面において、不要な衝突回避処理の実施を回避しつつ、車両同士の衝突をより確実に回避することができる。
尚、本発明に係る衝突回避支援システムにおいて、前記第2車両の衝突回避支援装置は、前記第1車両と前記第2車両とが衝突する可能性があると判定した場合、前記第1車両と前記第2車両との衝突を回避するための衝突回避処理を前記第2車両に対して実施するように構成されてもよい。
これによれば、第1車両に対して衝突回避処理が実施されるのに加えて、第2車両に対しても衝突回避処理が実施されるので、第1車両と第2車両との衝突をより確実に回避することができる。
又、本発明に係る衝突回避支援システムにおいて、前記位置情報は、例えば、GPS信号に基づいて取得される情報である。
GPS信号は、統一された座標系における車両の位置情報を提供する。従って、自車両信号に基づいて第1車両の位置情報を取得することにより、第1車両の位置情報を高い精度で取得することができる。
又、本発明に係る衝突回避支援システムにおいて、前記速度情報は、例えば、GPS信号に基づいて取得される情報である。
GPS信号は、統一された座標系における車両の速度情報を提供する。従って、GPS信号に基づいて第1車両の速度情報を取得することにより、第1車両の速度情報を高い精度で取得することができる。
又、本発明に係る衝突回避支援システムにおいて、前記速度情報は、例えば、前記第1車両と前記第2車両との相対速度ベクトルである。
2つの道路が交わる交差点に向かってそれぞれの道路を走行している車両同士の衝突可能性を高い精度で判定するためには、それら車両の相対速度ベクトルを利用することが有効である。本発明に係る衝突回避支援システムによれば、速度情報として第1車両と第2車両との相対速度ベクトルを利用するので、第1車両と第2車両との衝突可能性を高い精度で判定することができる。
又、本発明に係る衝突回避支援システムにおいて、前記周辺情報センサ装置は、例えば、前記第2車両の前方の所定角度範囲に存在する前記第1車両の位置及び速度を検出するように前記第2車両に搭載されている装置である。
2つの道路が交わる交差点に向かってそれぞれの道路を走行している2台の車両について、各車両の周辺情報センサ装置の検出角度範囲が車両前方の一定角度範囲に制限されている場合であっても、それら車両の車速が同程度であれば、一方の車両の周辺情報センサ装置が他方の車両を検出することができるようになったときには、他方の車両の周辺情報センサ装置も一方の車両を検出することができるようになる。このため、これら車両同士が衝突する可能性があれば、これら車両に対して略同時に衝突回避処理が開始され、これら車両同士の衝突は回避される。
しかしながら、例えば、優先道路と非優先道路とが交わる交差点に向かって2台の車両がそれぞれの道路を走行している等の場面においては、多くの場合、非優先道路を走行中の車両の車速は、優先道路を走行中の車両の車速よりも低い。このように、一方の車両の車速が他方の車両の車速よりも低い場面がある。こうした場面においては、車速が高い方の車両(高速車両)の周辺情報センサ装置は、車速が低い方の車両(低速車両)の周辺情報センサ装置よりも先に、相手方車両(即ち、低速車両)を検出し始め、高速車両と低速車両とが衝突する可能性があれば、衝突回避処理を開始するが、低速車両の周辺情報センサ装置は、相手方車両(即ち、高速車両)を検出していないので、衝突可能性を判定することができず、従って、衝突可能性があっても、衝突回避処理を開始しない。従って、高速車両の周辺情報センサ装置が低速車両を検出し始めた地点がこれら車両の衝突地点付近であると、高速車両に対する衝突回避処理の実施のみでは、低速車両との衝突を回避することができないことがある。
しかしながら、本発明に係る衝突回避支援システムによれば、第1車両が低速車両であり、第2車両が高速車両である場合、第2車両の衝突回避支援装置は、第1車両との衝突を回避するために衝突回避処理を開始するとき、第1車両の衝突回避支援装置に第2車両との衝突に関する情報(衝突情報)を発信し、第1車両の衝突回避支援装置は、その衝突情報に基づいて第1車両に対して衝突回避処理を開始する。このため、第1車両の車速が第2車両の車速よりも低い場合においても、第1車両と第2車両との衝突をより確実に回避することができる。
本発明の構成要素は、図面を参照しつつ後述する本発明の実施形態に限定されるものではない。本発明の他の目的、他の特徴及び付随する利点は、本発明の実施形態についての説明から容易に理解されるであろう。
図1は、本発明の実施形態に係る衝突回避支援システムを示した図である。 図2は、本発明の実施形態に係る衝突回避支援システムが機能する場面を示した図である。 図3は、本発明の実施形態に係る衝突回避支援システムの衝突回避支援装置を示した図である。 図4は、本発明の実施形態に係る衝突回避支援システムの各衝突回避支援装置が実行するルーチンを示したフローチャートである。 図5は、本発明の実施形態に係る衝突回避支援システムの各衝突回避支援装置が実行するルーチンを示したフローチャートである。 図6は、本発明の実施形態に係る衝突回避支援システムの各衝突回避支援装置が実行するルーチンを示したフローチャートである。 図7は、本発明の実施形態に係る衝突回避支援システムが機能する具体的な場面を示した図であり、図7の(A)は、優先道路と非優先道路との交差点に向かって1台の車両が優先道路を走行し、別の1台の車両が非優先道路を走行している場面を示した図であり、図7の(B)は、それら2台の車両が交差点に更に近づいた場面を示した図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る衝突回避支援システムについて説明する。図1に示したように、本発明の実施形態に係る衝突回避支援システム100は、各車両200に搭載された複数の衝突回避支援装置10を含み、これら衝突回避支援装置10間における無線通信(車車間通信)を利用して車両200同士の衝突を回避するシステムである。衝突回避支援システム100は、図2に示したように、2台以上の車両200が衝突回避支援装置10の車車間通信可能エリア内を走行している場面で機能する。
<ECU>
図3に示したように、衝突回避支援装置10は、ECU90を備えている。ECUは、エレクトロニックコントロールユニットの略称である。ECU90は、マイクロコンピュータを主要部として備える。マイクロコンピュータは、CPU、ROM、RAM、不揮発性メモリ及びインターフェース等を含む。CPUは、ROMに格納されたインストラクション又はプログラム又はルーチンを実行することにより、各種機能を実現するようになっている。
<駆動装置等>
車両200には、駆動装置21、制動装置22及び操舵装置23が搭載されている。
<駆動装置>
駆動装置21は、車両200を走行させるために車両200に与えられる駆動力を出力する装置であり、例えば、内燃機関及びモータ等である。駆動装置21は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、駆動装置21の作動を制御することにより駆動装置21から出力される駆動力を制御することができる。
<制動装置>
制動装置22は、車両200を制動するために車両200に与えられる制動力を出力する装置であり、例えば、ブレーキ装置である。制動装置22は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、制動装置22の作動を制御することにより制動装置22から出力される制動力を制御することができる。
<操舵装置>
操舵装置23は、車両200を操舵するために車両200に与えられる操舵力を出力する装置であり、例えば、パワーステアリング装置である。操舵装置23は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、操舵装置23の作動を制御することにより操舵装置23から出力される操舵力を制御することができる。
<センサ等>
更に、車両200には、アクセルペダル操作量センサ61、ブレーキペダル操作量センサ62、操舵角センサ63、操舵トルクセンサ64、車速センサ装置65、GPS装置66、受発信装置67及び周辺情報センサ装置70が搭載されている。
<アクセルペダル操作量センサ>
アクセルペダル操作量センサ61は、ECU90に電気的に接続されている。アクセルペダル操作量センサ61は、アクセルペダル31の操作量を検出し、検出した操作量の情報をECU90に送信する。ECU90は、その情報に基づいてアクセルペダル31の操作量をアクセルペダル操作量APとして取得する。ECU90は、アクセルペダル操作量AP及び自車両200の走行速度から要求駆動力を演算により取得する。要求駆動力は、駆動装置21に出力が要求される駆動力である。ECU90は、後述する衝突回避処理を実施するとき以外の通常運転時においては、要求駆動力が駆動装置21から出力されるように駆動装置21の作動を制御する。
<ブレーキペダル操作量センサ>
ブレーキペダル操作量センサ62は、ECU90に電気的に接続されている。ブレーキペダル操作量センサ62は、ブレーキペダル32の操作量を検出し、検出した操作量の情報をECU90に送信する。ECU90は、その情報に基づいてブレーキペダル32の操作量をブレーキペダル操作量BPとして取得する。ECU90は、ブレーキペダル操作量BPから要求制動力を演算により取得する。要求制動力は、制動装置22に出力が要求される制動力である。ECU90は、通常運転時においては、要求制動力が制動装置22から出力されるように制動装置22の作動を制御する。
<操舵角センサ>
操舵角センサ63は、ECU90に電気的に接続されている。操舵角センサ63は、自車両200のハンドル33の中立位置に対するハンドル33の回転角度を検出し、検出した回転角度の情報をECU90に送信する。ECU90は、その情報に基づいて中立位置に対する自車両200のハンドル33の回転角度を操舵角SAとして取得する。
<操舵トルクセンサ>
操舵トルクセンサ64は、ECU90に電気的に接続されている。操舵トルクセンサ64は、運転者がハンドル33を介してステアリングシャフト34に入力したトルクを検出し、検出したトルクの情報をECU90に送信する。ECU90は、その情報に基づいて運転者がハンドル33を介してステアリングシャフト34に入力したトルクをドライバー入力トルクTQ_Dとして取得する。
<車速センサ装置>
車速センサ装置65は、自車両200の走行速度(車速)を検出する装置であり、例えば、自車両200の車輪に設けられた車輪速センサである。車速センサ装置65は、ECU90に電気的に接続されている。車速センサ装置65は、自車両200の車速を検出し、検出した車速の情報を表す信号をECU90に送信する。ECU90は、その信号が表す情報(自立センサ情報IF_S)に基づいて自車両200の走行速度(車速SPD)を取得する。
ECU90は、取得した操舵角SA、ドライバー入力トルクTQ_D及び車速SPDに基づいて操舵装置23からステアリングシャフト34に加えるトルク(補助操舵トルクTQ_A)を演算により取得する。補助操舵トルクTQ_Aは、ハンドル33に対する運転者の操舵操作を補助するためにステアリングシャフト34に加えられるトルクである。ECU90は、補助操舵トルクTQ_Aが操舵装置23から出力されるように操舵装置23の作動を制御する。
<GPS装置>
GPS装置66は、GPS信号SG_Gを受信する装置である。GPS装置66は、ECU90に電気的に接続されている。GPS装置66は、GPS信号SG_Gを受信し、受信したGPS信号SG_GをECU90に送信する。ECU90は、GPS信号SG_Gが表すGPS情報IF_Gを取得し、そのGPS情報IF_Gに基づいて自車両200の位置(座標位置PO_V)及び速度ベクトルVC_Sを取得することができる。自車両200の速度ベクトルVC_Sは、自車両200の車速SPD及び走行方向DRを示すパラメータである。尚、GPS情報IF_Gに基づいて取得される自車両200の座標位置PO_V及び速度ベクトルVC_Sは、全ての車両200で統一された1つの座標系を基準にした位置及び速度ベクトルである。
<受発信装置>
受発信装置67は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、受発信装置67を介して各種無線信号を自車両200の外部に発信することができる。又、ECU90は、各種無線信号を受発信装置67を介して受信することができる。
<周辺情報センサ装置>
周辺情報センサ装置70は、自車両200の周辺の情報を検出する装置であり、本例においては、カメラ71及びレーダセンサ72を含んでいるが、これに加えて超音波センサ(クリアランスソナー)を含んでいてもよいし、レーダセンサ72に代えてレーザーレーダ(LiDAR)を含んでいてもよい。尚、レーダセンサ72は、例えば、ミリ波レーダである。
自車両200から全方位を撮像することができるように複数のカメラ71が自車両200に設けられていてもよいが、本例においては、自車両200の前方を撮像可能なように1つのカメラ71が自車両200に設けられている。カメラ71は、自車両200の幅方向の中央に自車両200の前後方向に延びるセンターラインを中心として上下左右に所定角度範囲を撮像することができる。
又、自車両200から全方位の物体を検出することができるように複数のレーダセンサ72が自車両200に設けられていてもよいが、本例においては、自車両200の前方の物体を検出することができるように1つのレーダセンサ72が自車両200に設けられている。レーダセンサ72は、自車両200のセンターラインを中心として上下左右に所定角度範囲に電磁波を発信し、その範囲内に存在する物体で反射した電磁波(反射波)を受信することができる。
周辺情報センサ装置70は、ECU90に電気的に接続されている。周辺情報センサ装置70は、カメラ71により撮像した画像の情報(自立センサ情報IF_S)を表す信号をECU90に送信するとともに、レーダセンサ72が発信した電磁波及び受信した電磁波(反射波)の情報(自立センサ情報IF_S)を表す信号をECU90に送信する。ECU90は、それら信号に基づいてカメラ71により撮像した画像の情報を自立センサ情報IF_Sとして取得するとともに、レーダセンサ72が発信した電磁波及び受信した電磁波(反射波)の情報(自立センサ情報IF_S)を取得する。
ECU90は、取得した自立センサ情報IF_Sに基づいて自車両200の前方に存在する物体(例えば、他車両)を検知することができる。更に、ECU90は、物体として他車両を検知した場合、自立センサ情報IF_Sに基づいて「その他車両と自車両200との間の距離(車車間距離DS_V)」及び「その他車両に対する自車両200の速度ベクトルVC_S(相対速度ベクトルVC_R)」等を取得することができる。
<衝突回避支援システムの作動>
次に、衝突回避支援システム100の作動の概要について説明する。まず、各衝突回避支援装置10の作動について、図4乃至図6を参照して説明し、その後、具体的な場面における各衝突回避支援装置10の作動の概要について、図7を参照して説明する。
衝突回避支援装置10は、車両走行情報信号SG_Vを外部に発信する機能、衝突情報信号SG_Cを外部に発信するとともに衝突回避処理を実施する機能、及び、衝突回避処理を実施する機能を有している。
車両走行情報信号SG_Vは、各衝突回避支援装置10が搭載されている車両200の走行状態に関する情報を表す信号であり、衝突情報信号SG_Cは、2台の車両の衝突に関する情報を表す信号であり。
又、衝突回避処理は、2台の車両の衝突を回避するための処理であり、本例においては、駆動力抑制処理又は強制制動処理の何れかである。駆動力抑制処理は、車両200に加える駆動力を所定駆動力以下に制限するか或いは車両200に加える駆動力を小さくする処理である。強制制動処理は、車両200に加える駆動力をゼロとするとともに車両200に制動力を加える処理である。
<車両走行情報信号の発信>
衝突回避支援装置10は、図4に示したルーチンを所定演算周期で実行している。衝突回避支援装置10は、図4に示したルーチンを開始すると、まず、GPS情報IF_Gに基づいて自車両200の座標位置PO_V及び速度ベクトルVC_Sを取得する(ステップ405)。
そして、衝突回避支援装置10は、取得した自車両200の座標位置PO_V及び速度ベクトルVC_Sを表す無線信号(車両走行情報信号SG_V)を自車両200の受発信装置67を介して外部に発信する(ステップ410)。本例において、車両走行情報信号SG_Vには、その車両走行情報信号SG_Vの発信元(即ち、その車両走行情報信号SG_Vを発信した衝突回避支援装置10)を示す識別情報が含まれている。
<衝突情報信号の発信及び衝突回避処理の実施>
又、衝突回避支援装置10は、図5に示したルーチンを所定演算周期で実行している。衝突回避支援装置10は、図5に示したルーチンを開始すると、まず、他車両220の衝突回避支援装置10から発信された車両走行情報信号SG_Vを受信したか否かを判定する(ステップ505)。
衝突回避支援装置10は、他車両220の衝突回避支援装置10から発信された車両走行情報信号SG_Vを受信していない場合(ステップ505で「No」の判定)、ルーチンを終了する。
一方、衝突回避支援装置10は、他車両220の衝突回避支援装置10から発信された車両走行情報信号SG_Vを受信した場合(ステップ505で「Yes」の判定)、その他車両220を相手方車両230と認定し、受信した車両走行情報信号SG_Vが表す車両走行情報IF_Vに基づいてその相手方車両230の座標位置PO_V及び速度ベクトルVC_Sを取得する(ステップ510)。
次いで、衝突回避支援装置10は、自車両200のGPS装置66から提供されるGPS情報IF_Gに基づいてその時点の自車両200の座標位置PO_V及び速度ベクトルVC_Sを取得する(ステップ515)。
衝突回避支援装置10は、「相手方車両230の座標位置PO_V」及び「自車両200の座標位置PO_V」に基づいて自車両200と相手方車両230と間の距離(車車間距離DS_V)を取得する(ステップ520)。更に、衝突回避支援装置10は、「相手方車両230の速度ベクトルVC_S」及び「自車両200の速度ベクトルVC_S」に基づいて自車両200に対する相手方車両230の速度ベクトルVC_S(相対速度ベクトルVC_R)を取得する(ステップ520)。
更に、衝突回避支援装置10は、自車両200の周辺情報センサ装置70から提供される自立センサ情報IF_Sに基づいて「自車両200と相手方車両230との間の距離(車車間距離DS_V)」及び「自車両200に対する相手方車両230の速度ベクトルVC_S(相対速度ベクトルVC_R)」を取得する(ステップ525)。
衝突回避支援装置10は、「GPS情報IF_G(車車間通信情報)をベースに取得した車車間距離DS_V」と「自立センサ情報IF_Sをベースに取得した車車間距離DS_V」とをフュージョン処理することにより、より精度の高い車車間距離DS_Vを取得する(ステップ530)。更に、衝突回避支援装置10は、「GPS情報IF_G(車車間通信情報)をベースに取得した相対速度ベクトルVC_R」と「自立センサ情報IF_Sをベースに取得した相対速度ベクトルVC_R」とをフュージョン処理することにより、より精度の高い相対速度ベクトルVC_Rを取得する(ステップ530)。
そして、衝突回避支援装置10は、取得した車車間距離DS_V及び相対速度ベクトルVC_Rに基づいて予測到達時間TTCを取得する(ステップ535)。予測到達時間TTCは、自車両200及び相手方車両230がそれぞれその時点の車速を維持して走行した場合に自車両200と相手方車両230とが衝突するまでに要すると予測される時間である。
衝突回避支援装置10は、取得した予測到達時間TTCに基づいて自車両200と相手方車両230との衝突を回避するための処理(衝突回避処理)を実施する必要があるか否かを判定する(ステップ540)。本例において、衝突回避支援装置10は、予測到達時間TTCが所定予測到達時間TTCth以下になったか否かを判定し、予測到達時間TTCが所定予測到達時間TTCth以下となった場合、衝突回避処理を実施する必要があると判定し、予測到達時間TTCが所定予測到達時間TTCthよりも長い場合、衝突回避処理を実施する必要はないと判定する。
衝突回避支援装置10は、衝突回避処理を実施する必要はないと判定した場合(ステップ540で「No」の判定)、ルーチンを終了する。
一方、衝突回避支援装置10は、衝突回避処理を実施する必要があると判定した場合(ステップ540で「Yes」の判定)、要求車速上限値SPD_Mを取得する(ステップ545)。要求車速上限値SPD_Mは、自車両200と相手方車両230との衝突を回避するために相手方車両230の衝突回避支援装置10に要求するべき相手方車両230の車速SPDの上限値である。
そして、衝突回避支援装置10は、取得した要求車速上限値SPD_M及び予測到達時間TTCといった衝突情報IF_Cを表す無線信号(衝突情報信号SG_C)を外部に発信する(ステップ550)。このとき、衝突情報信号SG_Cには、その衝突情報信号SG_Cが相手方車両230に向けた信号であることを示す識別情報が含まれている。
更に、衝突回避支援装置10は、自車両200と相手方車両230との衝突を回避するために適切な衝突回避処理を実施する(ステップ555)。
<衝突回避処理の実施>
又、衝突回避支援装置10は、図6に示したルーチンを所定演算周期で実行している。衝突回避支援装置10は、図6に示したルーチンを開始すると、まず、自車両200に向けた信号であることを示す識別情報を含んでいる衝突情報信号SG_Cを受信したか否かを判定する(ステップ605)。
衝突回避支援装置10は、自車両200に向けた信号であることを示す識別情報を含んでいる衝突情報信号SG_Cを受信していない場合(ステップ605で「No」の判定)、ルーチンを終了する。
一方、衝突回避支援装置10は、自車両200に向けた信号であることを示す識別情報を含んでいる衝突情報信号SG_Cを受信した場合(ステップ605で「Yes」の判定)、その衝突情報信号SG_Cが表す衝突情報IF_Cに基づいて要求車速上限値SPD_M及び予測到達時間TTCを取得する(ステップ610)。
衝突回避支援装置10は、取得した要求車速上限値SPD_M及び予測到達時間TTCに基づいて自車両200と衝突情報信号SG_Cを発信した他車両220との衝突を回避するために適切な衝突回避処理を実施する(ステップ615)。
<具体例>
次に、各衝突回避支援装置10の作動について、図7に示した場面を例にして説明する。図7に示した場面は、非優先道路301と優先道路302とが交わる場所(交差点303)に向かって一方の車両(第1車両201)が非優先道路301を走行しており且つ他方の車両(第2車両202)が優先道路302を走行している場面である。
第1車両201の衝突回避支援装置10及び第2車両202の衝突回避支援装置10は、それぞれ、車両走行情報信号SG_Vを外部に発信している。
図7の(A)に示したように、第1車両201及び第2車両202が交差点303に近づき、第1車両201が第2車両202と車車間通信可能なエリアに入ると、第2車両202の衝突回避支援装置10は、第1車両201の衝突回避支援装置10が発信した車両走行情報信号SG_Vを受信するようになる。
第2車両202の衝突回避支援装置10は、車両走行情報信号SG_Vを受信すると、その車両走行情報信号SG_Vに基づいて「第1車両201と第2車両202との間の距離(車車間距離DS_V)」及び「第2車両202に対する第1車両201の速度ベクトルVC_S(相対速度ベクトルVC_R)」を取得する。
図7の(B)に示したように、第1車両201が交差点303に更に近づくと、第2車両202の周辺情報センサ装置70は、第1車両201に関する情報を自立センサ情報IF_Sとして検出するようになる。
第2車両202の衝突回避支援装置10は、第2車両202の周辺情報センサ装置70が第1車両201に関する情報(自立センサ情報IF_S)を検出するようになると、その自立センサ情報IF_Sに基づいて「第1車両201と第2車両202との間の距離(車車間距離DS_V)」及び「第2車両202に対する第1車両201の速度ベクトルVC_S(相対速度ベクトルVC_R)」を取得する。
第2車両202の衝突回避支援装置10は、「GPS情報IF_G(車車間通信情報)をベースに取得した車車間距離DS_V」と「自立センサ情報IF_Sをベースに取得した車車間距離DS_V」とをフュージョン処理することにより、より精度の高い車車間距離DS_Vを取得する。更に、第2車両202の衝突回避支援装置10は、「GPS情報IF_G(車車間通信情報)をベースに取得した相対速度ベクトルVC_R」と「自立センサ情報IF_Sをベースに取得した相対速度ベクトルVC_R」とをフュージョン処理することにより、より精度の高い相対速度ベクトルVC_Rを取得する。
第2車両202の衝突回避支援装置10は、取得した車車間距離DS_V及び相対速度ベクトルVC_Rに基づいて第1車両201についての予測到達時間TTCを取得し、その予測到達時間TTCに基づいて衝突回避処理を実施する必要があるか否かを判定する。
第2車両202の衝突回避支援装置10は、衝突回避処理を実施する必要があると判定すると、第1車両201についての要求車速上限値SPD_Mを取得し、その要求車速上限値SPD_M及び先に取得した第1車両201についての予測到達時間TTCといった衝突情報IF_Cを表す衝突情報信号SG_Cを外部に発信する。この衝突情報信号SG_Cには、その衝突情報信号SG_Cが第1車両201に向けた信号であることを示す識別情報が含まれている。そして、このとき、第2車両202の衝突回避支援装置10は、適切な衝突回避処理を実施する。
一方、第2車両202の衝突回避支援装置10が衝突情報信号SG_Cを発信すると、第1車両201の衝突回避支援装置10は、その衝突情報信号SG_Cを受信する。上述したように、その衝突情報信号SG_Cには、その衝突情報信号SG_Cが第1車両201に向けた信号であることを示す識別情報を含んでいるので、第1車両201の衝突回避支援装置10は、その衝突情報信号SG_Cを受信すると、その衝突情報信号SG_Cに基づいて要求車速上限値SPD_M及び予測到達時間TTCを取得する。そして、第1車両201の衝突回避支援装置10は、それら要求車速上限値SPD_M及び予測到達時間TTCに基づいて第1車両201と第2車両202との衝突を回避するために適切な衝突回避処理を実施する。
<効果>
衝突回避支援システム100によれば、一方の車両(自車両200、第2車両202)の衝突回避支援装置10は、他方の車両(相手方車両230、第1車両201)の衝突回避支援装置10から発信される無線信号に基づいて相手方車両230の位置情報及び速度情報を取得する。言い換えれば、自車両200の衝突回避支援装置10は、相手方車両230の衝突回避支援装置10から無線信号で提供される情報(車車間通信情報)に基づいて相手方車両230の位置情報及び速度情報を取得する。
更に、自車両200の衝突回避支援装置10は、自車両200の周辺情報センサ装置70により相手方車両230の位置情報及び速度情報を取得する。言い換えれば、自車両200の衝突回避支援装置10は、自車両200の周辺情報センサ装置70から提供される情報(自立センサ情報IF_S)に基づいて相手方車両230の位置情報及び速度情報を取得する。
そして、自車両200の衝突回避支援装置10は、車車間通信情報と自立センサ情報とを組み合わせて自車両200と相手方車両230とが衝突する可能性(衝突可能性)を判断している。
例えば、2つの道路が交わる交差点に向かって一方の道路を走行している車両と他方の道路を走行している車両とが衝突する可能性(衝突可能性)を高い精度で判断することができなければ、各車両における車両同士の衝突を回避するための衝突回避処理の開始が遅れたり、逆に、早すぎたりしてしまう虞がある。衝突回避処理の開始が遅ければ、車両同士の衝突を回避することができず、又、衝突回避処理の開始が早すぎれば、不要な衝突回避処理を実施してしまうことになる。従って、不要な衝突回避処理の実施を回避しつつ、車両同士の衝突を回避するためには、衝突可能性を高い精度で判定することが必要であり、そのためには、自車両の位置情報及び速度情報のみならず、相手方車両の位置情報及び速度情報を高い精度で取得することが必要である。
一般に、情報の同時性(即ち、情報を取得したときにその情報が示す値とその情報の取得時点の実際の値との一致性)は、車車間通信情報よりも、自立センサ情報の方が高い。従って、車車間通信情報に基づいて相手方車両の位置情報及び速度情報を取得するよりも、自立センサ情報に基づいて相手方車両の位置情報及び速度情報を取得する方が、同時性の高い位置情報及び速度情報を取得することができる。
しかしながら、2台の車両が進行方向に前後関係を保って走行している場合、後方の車両(自車両)の衝突回避支援装置は、自立センサ情報に基づいて前方の車両(相手方車両)の位置情報及び速度情報を高い精度で取得することができるが、2つの道路が交わる交差点に向かって2台の車両がそれぞれの道路を走行しているような場面においては、自立センサ情報に基づいて相手方車両の位置情報及び速度情報を高い精度で取得することは難しい。つまり、自立センサ情報に基づく相手方車両の位置情報及び速度情報の取得には、情報の同時性が高いという利点はあるものの、位置情報及び速度情報を高い精度で取得することが難しいという欠点がある。
一方、車車間通信情報は、相手方車両の衝突回避支援装置が発信したものであるので、その車車間通信情報に基づいて取得される相手方車両の位置情報及び速度情報自体は、精度の高いものであるが、上述したように、車車間通信情報の同時性は低い。つまり、車車間通信情報に基づく相手方車両の位置情報及び速度情報の取得には、位置情報及び速度情報を高い精度で取得することができるという利点はあるものの、情報の同時性が低いという欠点がある。
又、2台の車両が進行方向に前後関係を保って走行している場合には、後方の車両(自車両)の衝突回避支援装置は、常時、前方の車両(相手方車両)に関する自立センサ情報を取得することができるが、2つの道路が交わる交差点に向かって2台の車両がそれぞれの道路を走行しているような場面においては、一方の車両(自車両)に対して他方の車両(相手方車両)が物陰等に隠れている等の理由から、相手方車両に関する自立センサ情報を取得することができないことがある。自立センサ情報に基づく相手方車両の位置情報及び速度情報の取得には、こうした欠点もある。
これに対し、一方の車両(自車両)に対して他方の車両(相手方車両)が隠れている等の理由から、自車両の衝突回避支援装置が相手方車両に関する自立センサ情報を取得することができない場面においても、自車両の衝突回避支援装置は、車車間通信情報に基づいて相手方車両の位置情報及び速度情報を取得することができる。
衝突回避支援システム100によれば、自車両200の衝突回避支援装置10は、車車間通信情報と自立センサ情報とを組み合わせて自車両200と相手方車両230とが衝突する可能性(衝突可能性)を判断している。このため、車車間通信情報に基づく相手方車両230の位置情報及び速度情報の取得に係る欠点と、自立センサ情報に基づく相手方車両230の位置情報及び速度情報の取得に係る欠点と、が相互に補完され、その結果、衝突可能性を高い精度で判断することができる。従って、交差点に向かってそれぞれの道路を車両が走行しているような場面において、不要な衝突回避処理の実施を回避しつつ、車両同士の衝突をより確実に回避することができる。
又、2つの道路が交わる交差点に向かってそれぞれの道路を走行している2台の車両について、各車両の周辺情報センサ装置の検出角度範囲が車両前方の一定角度範囲に制限されている場合や、これら車両が交差点付近の建物等により互いに見えない場合であっても、それら車両の車速が同程度であれば、一方の車両の周辺情報センサ装置が他方の車両を検出することができるようになったときには、他方の車両の周辺情報センサ装置も一方の車両を検出することができるようになる。このため、これら車両同士が衝突する可能性があれば、これら車両に対して略同時に衝突回避処理が開始され、これら車両同士の衝突は回避される。
しかしながら、例えば、優先道路と非優先道路とが交わる交差点に向かって2台の車両がそれぞれの道路を走行している等の場面においては、多くの場合、非優先道路を走行中の車両の車速は、優先道路を走行中の車両の車速よりも低い。このように、一方の車両の車速が他方の車両の車速よりも低い場面がある。こうした場面においては、車速が高い方の車両(高速車両)の周辺情報センサ装置は、車速が低い方の車両(低速車両)の周辺情報センサ装置よりも先に、相手方車両(即ち、低速車両)を検出し始め、高速車両と低速車両とが衝突する可能性があれば、衝突回避処理を開始するが、低速車両の周辺情報センサ装置は、相手方車両(即ち、高速車両)を検出していないので、衝突可能性を判定することができず、従って、衝突可能性があっても、衝突回避処理を開始しない。従って、高速車両の周辺情報センサ装置が低速車両を検出し始めた地点がこれら車両の衝突地点付近であると、高速車両に対する衝突回避処理の実施のみでは、低速車両との衝突を回避することができないことがある。
しかしながら、衝突回避支援システム100によれば、高速車両(第2車両202)の衝突回避支援装置10は、低速車両(第1車両201)との衝突を回避するために衝突回避処理を開始するとき、低速車両の衝突回避支援装置10に高速車両との衝突に関する情報(衝突情報IF_C)を発信し、低速車両の衝突回避支援装置10は、その衝突情報IF_Cに基づいて適切な衝突回避処理を開始する。このため、高速車両と低速車両との衝突をより確実に回避することができる。
尚、本発明は、上記実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の
変形例を採用することができる。
10…衝突回避支援装置、66…GPS装置、67…受発信装置、70…周辺情報センサ装置、71…カメラ、72…レーダセンサ、90…ECU、100…衝突回避支援システム、200…自車両、230…相手方車両

Claims (8)

  1. 第1車両の衝突回避支援装置であって前記第1車両の外部に無線信号を発信可能な衝突回避支援装置と、第2車両の衝突回避支援装置であって前記第1車両から外部に発信された無線信号を受信可能であるとともに前記第2車両の外部に無線信号を発信可能な衝突回避支援装置と、を含み、前記第1車両と前記第2車両との衝突を回避する衝突回避支援システムであって、
    前記第1車両の衝突回避支援装置は、前記第1車両の位置情報及び速度情報を表す第1無線信号であって、該第1無線信号が前記第1車両から発信された信号であることを示す識別情報を表す第1無線信号を前記第1車両の外部に発信し、
    前記第2車両の衝突回避支援装置は、前記第1無線信号を受信した場合、該第1無線信号に基づいて前記第1車両の位置情報及び速度情報を取得し、該取得した第1車両の位置情報及び速度情報と、前記第2車両に搭載されている周辺情報センサ装置により取得した前記第1車両の位置情報及び速度情報と、に基づいて前記第1車両と前記第2車両とが衝突する可能性があると判定した場合、前記第1車両と前記第2車両とが衝突する可能性があることを示す衝突情報を表す第2無線信号であって、該第2無線信号が前記第1車両に向けた信号であることを示す識別情報を表す第2無線信号を前記第2車両の外部に発信し、
    前記第1車両の衝突回避支援装置は、前記第2無線信号を受信した場合、前記第1車両と前記第2車両との衝突を回避するための衝突回避処理を前記第1車両に対して実施する、
    ように構成されている衝突回避支援システム。
  2. 請求項1に記載の衝突回避支援システムにおいて、
    前記第2車両の衝突回避支援装置は、前記第1車両と前記第2車両とが衝突する可能性があると判定した場合、前記第1車両と前記第2車両との衝突を回避するための衝突回避処理を前記第2車両に対して実施するように構成されている、
    衝突回避支援システム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の衝突回避支援システムにおいて、
    前記位置情報は、GPS信号に基づいて取得される情報である、
    衝突回避支援システム。
  4. 請求項1又は請求項2に記載の衝突回避支援システムにおいて、
    前記速度情報は、GPS信号に基づいて取得される情報である、
    衝突回避支援システム。
  5. 請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の衝突回避支援システムにおいて、
    前記速度情報は、前記第1車両と前記第2車両との相対速度ベクトルである、
    衝突回避支援システム。
  6. 請求項1乃至請求項5の何れか一項に記載の衝突回避支援システムにおいて、
    前記周辺情報センサ装置は、前記第2車両の前方の所定角度範囲に存在する前記第1車両の位置及び速度を検出するように前記第2車両に搭載されている、
    衝突回避支援システム。
  7. 請求項1乃至請求項6の何れか一項に記載の衝突回避支援システムに含まれる前記第1車両の衝突回避支援装置。
  8. 請求項1乃至請求項6の何れか一項に記載の衝突回避支援システムに含まれる前記第2車両の衝突回避支援装置。
JP2021020458A 2021-02-12 2021-02-12 衝突回避支援システム及び衝突回避支援装置 Pending JP2022123259A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021020458A JP2022123259A (ja) 2021-02-12 2021-02-12 衝突回避支援システム及び衝突回避支援装置
US17/499,022 US20220262251A1 (en) 2021-02-12 2021-10-12 Collision avoiding assist system and collision avoiding assist apparatus
EP21213248.4A EP4044150A1 (en) 2021-02-12 2021-12-08 Collision avoiding assist system and collision avoiding assist apparatus
CN202210117968.7A CN114932899A (zh) 2021-02-12 2022-02-08 碰撞避免辅助***和碰撞避免辅助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021020458A JP2022123259A (ja) 2021-02-12 2021-02-12 衝突回避支援システム及び衝突回避支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022123259A true JP2022123259A (ja) 2022-08-24

Family

ID=78827867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021020458A Pending JP2022123259A (ja) 2021-02-12 2021-02-12 衝突回避支援システム及び衝突回避支援装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220262251A1 (ja)
EP (1) EP4044150A1 (ja)
JP (1) JP2022123259A (ja)
CN (1) CN114932899A (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445308B1 (en) * 1999-01-12 2002-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positional data utilizing inter-vehicle communication method and traveling control apparatus
US8311730B2 (en) * 2006-11-29 2012-11-13 Neff Ryan A Vehicle position determination system
US9165469B2 (en) * 2012-07-09 2015-10-20 Elwha Llc Systems and methods for coordinating sensor operation for collision detection
DE102012020297B4 (de) * 2012-10-17 2017-08-31 Audi Ag Verfahren zur Zuordnung eines Senders zu einem detektierten Objekt in der Kraftfahrzeug-zu-Kraftfahrzeug-Kommunikation und Kraftfahrzeug
JP6229882B2 (ja) 2013-11-15 2017-11-15 マツダ株式会社 車々間通信装置
TW202102392A (zh) * 2019-07-02 2021-01-16 帷享科技股份有限公司 提高判斷精度及提早預警之行車安全輔助系統與方法
JP2023525625A (ja) * 2020-03-05 2023-06-19 グイデント リミテッド 自律車両の遠隔監視および制御のための人工知能方法およびシステム
JP7435371B2 (ja) * 2020-09-03 2024-02-21 株式会社デンソー 落下被害軽減システム、飛行装置及び車載装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4044150A1 (en) 2022-08-17
US20220262251A1 (en) 2022-08-18
CN114932899A (zh) 2022-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11897462B2 (en) Collision avoidance assist apparatus
JP6555067B2 (ja) 車線変更支援装置
JP7172257B2 (ja) 自動運転システム
US8977420B2 (en) Vehicle procession control through a traffic intersection
US11938924B2 (en) Driving assistance control apparatus for vehicle, driving assistance control system for vehicle, and driving assistance control method for vehicle
JP2018103941A (ja) 運転支援装置
JP7176415B2 (ja) 衝突前制御装置
JP7115415B2 (ja) 車両運転支援装置
US11244179B2 (en) Stop line position estimation device and vehicle control system
US20220332319A1 (en) Advanced driver assistance system, and vehicle having the same
JP4692077B2 (ja) 先行車検出装置
JP2019002689A (ja) 物標検出装置
EP4036869A1 (en) Collision avoidance support apparatus
JP6558261B2 (ja) 自動運転装置
JP2022123259A (ja) 衝突回避支援システム及び衝突回避支援装置
JP7505509B2 (ja) 車両運転支援装置
JP2022089373A (ja) 車両制御装置
US20230219566A1 (en) Vehicle driving assistance apparatus
US20230294680A1 (en) Driving assistance device, driving assistance method, and storage medium
US20230150506A1 (en) Notification control apparatus, vehicle, notification control method, and program
US20230294675A1 (en) Driving assistance device, driving assistance method, and storage medium
JP7115381B2 (ja) 衝突前制御装置
US20240109534A1 (en) Vehicle driving assistance apparatus, vehicle driving assistance method, and computer-readable storage medium storing vehicle driving assistance program
JP2023082817A (ja) 運転支援装置
JP2023078677A (ja) 車両運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402