JP2022097754A - Information processing device - Google Patents

Information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2022097754A
JP2022097754A JP2022080229A JP2022080229A JP2022097754A JP 2022097754 A JP2022097754 A JP 2022097754A JP 2022080229 A JP2022080229 A JP 2022080229A JP 2022080229 A JP2022080229 A JP 2022080229A JP 2022097754 A JP2022097754 A JP 2022097754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
traceability
data
service
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022080229A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022097754A5 (en
Inventor
雅代 関本
Masayo SEKIMOTO
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miare Co Ltd
Original Assignee
Miare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miare Co Ltd filed Critical Miare Co Ltd
Publication of JP2022097754A publication Critical patent/JP2022097754A/en
Publication of JP2022097754A5 publication Critical patent/JP2022097754A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/02Agriculture; Fishing; Forestry; Mining

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method with which the traceability of a precious stone can be managed, tamper resistance and transparency can be improved, and the authenticity of an electronic certificate can be ensured.
SOLUTION: As one or more pieces of data with which the traceability of a diamond D can be certified, a generation unit 101 generates a hash value H for: each piece of data indicating a contract, an order form, a list, a raw stone before polishing, a raw stone polishing plan, and the state of a diamond after polishing; and data on an expert appraisal certificate. A web management unit 103 manages a traceability viewer W. A display control unit 104 executes control of causing the traceability viewer W to display a QR code (registered trademark) for accessing the one or more pieces of data. The one or more hash values H generated by the generation unit 101 are managed in a blockchain B in association with the one or more pieces of data respectively so as to be distinguishable.
SELECTED DRAWING: Figure 11
COPYRIGHT: (C)2022,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置に関する。 The present invention relates to an information processing device.

従来より、ダイヤモンドは、非常に高価な商品であるため、悪意ある者による鑑定書の偽造等の問題が生じている。
そこで、ダイヤモンドの販売業者は、仕入れから販売まで、ダイヤモンドが真正品か否かを含めた品質を保証することを証明した証明書を発行する。
このため、ダイヤモンド及び他の原石を検証し、ラベリングし、かつレーティングするための処理方法に関する技術も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
Conventionally, diamond is a very expensive product, so that there is a problem such as forgery of a certificate by a malicious person.
Therefore, the diamond distributor issues a certificate certifying that the quality of the diamond, including whether it is genuine or not, is guaranteed from purchase to sale.
Therefore, a technique relating to a processing method for verifying, labeling, and rating diamond and other rough stones has also been proposed (see, for example, Patent Document 1).

特開2007-012073号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2007-012073

しかしながら、上述の特許文献1に記載の技術を含む従来技術のみでは、あくまでもダイヤモンドをレーティング等するための処理方法に言及されているだけであり、上述の証明書の偽造に対する対策について何ら言及されていない。 However, only the prior art including the technique described in the above-mentioned Patent Document 1 only mentions the processing method for rating diamonds and the like, and does not mention any measures against the forgery of the above-mentioned certificate. do not have.

本発明は、このような状況を鑑みてなされたものであり、宝石のトレーサビリティを管理して、耐改ざん性、透明性を高め、電子的な証明書の真正性を担保することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to manage the traceability of gemstones, improve tamper resistance and transparency, and ensure the authenticity of electronic certificates. ..

上記目的を達成するため、本発明の一態様の情報処理装置は、
宝石のトレーサビリティを証明し得る1以上のデータの夫々のハッシュ値を生成する生成手段と、
前記1以上のデータにアクセスするための情報を所定のウェブページに表示させる制御を実行する表示制御手段と、
を備え、
前記生成手段により生成された前記1以上のハッシュ値の夫々が、識別可能となるように前記1以上のデータの夫々に対応付けられて通信ネットワークにおいて管理される。
In order to achieve the above object, the information processing apparatus according to one aspect of the present invention is
A generation method that generates a hash value of each of one or more data that can prove the traceability of a gemstone.
A display control means for executing control to display information for accessing one or more data on a predetermined web page, and a display control means.
Equipped with
Each of the one or more hash values generated by the generation means is associated with each of the one or more data so as to be identifiable, and is managed in the communication network.

本発明によれば、宝石のトレーサビリティを管理して、耐改ざん性、透明性を高め、電子的な証明書の真正性を担保することができる。 According to the present invention, the traceability of gemstones can be managed to improve tamper resistance and transparency, and the authenticity of electronic certificates can be ensured.

本発明の情報処理装置の一実施形態に係るサーバが適用される情報処理システムより実現可能となる本サービスの概要を示す図である。It is a figure which shows the outline of this service which can be realized by the information processing system to which the server which concerns on one Embodiment of the information processing apparatus of this invention is applied. ダイヤモンドが生産されてから消費者(ユーザ)に至るまでの一般的な流れと、本サービスとの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between this service and the general flow from the production of diamond to the consumer (user). トレーサビリティビューアに表示されるUIのうち、証明書登録画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the certificate registration screen among the UI displayed in the traceability viewer. トレーサビリティビューアに表示されるUIのうち、証明書一覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the certificate list screen among the UI displayed in the traceability viewer. トレーサビリティビューアに表示されるUIのうち、詳細情報画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the detailed information screen among the UI displayed in the traceability viewer. トレーサビリティビューアに表示されるUIのうち、詳細情報画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the detailed information screen among the UI displayed in the traceability viewer. トレーサビリティビューアに表示されるUIのうち、詳細情報画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the detailed information screen among the UI displayed in the traceability viewer. 本サービスに登録されたダイヤモンドの販売の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of sale of the diamond registered in this service. 従来のダイヤモンドの流通ルートと、本サービスに登録されたダイヤモンドの流通ルートとを比較した図である。It is the figure which compared the conventional diamond distribution route and the diamond distribution route registered in this service. トレーサビリティビューアを用いたトランザクションIDの照合の手法の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the method of collation of transaction ID using a traceability viewer. 本発明の情報処理装置の一実施形態に係るサーバを含む、情報処理システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of the information processing system including the server which concerns on one Embodiment of the information processing apparatus of this invention. 図9に示す情報処理システムのうちサーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware composition of the server among the information processing system shown in FIG. 図10のサーバの機能的構成のうち、トレーサビリティ管理処理を実行するための機能的構成の一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of the functional configuration for executing the traceability management process among the functional configurations of the server of FIG.

以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

まず、図1及び図2を参照して、本発明の情報処理装置の一実施形態に係るサーバ1が適用される情報処理システム(後述する図9参照)により実現可能となるサービス(以下、「本サービス」と呼ぶ)の概要について説明する。 First, with reference to FIGS. 1 and 2, a service that can be realized by an information processing system (see FIG. 9 described later) to which the server 1 according to the embodiment of the information processing apparatus of the present invention is applied (hereinafter, "" The outline of "this service") will be explained.

図1は、本発明の情報処理装置の一実施形態に係るサーバが適用される情報処理システムより実現可能となる本サービスの概要を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing an outline of this service that can be realized by an information processing system to which a server according to an embodiment of the information processing apparatus of the present invention is applied.

本サービスは、サービス提供者Gにより管理されるサーバ1が適用される情報処理システムにより実現可能なサービスである。サービス提供者Gは、ブロックチェーンBの技術を利用して、ダイヤモンドDのトレーサビリティを管理する。また、サービス提供者Gは、本サービスを利用するユーザUにダイヤモンドDを販売することもできる。
ここで、「トレーサビリティ」とは、ダイヤモンドDの流通経路を生産段階から最終消費段階あるいは廃棄段階まで追跡が可能な状態のことをいう。トレーサビリティが確保されていれば、サプライチェーンの履歴を証明することができる。
サービス提供者Gは、ダイヤモンドDの産地から仕入、研磨、製造、輸入、及び販売の夫々を証明する1以上の証明書を電子データ(以下、「トレーサビリティデータ」と呼ぶ)としてブロックチェーンBに記憶させて管理する。トレーサビリティデータとして管理される証明書には、例えば契約書、発注書、リスト、研磨前の原石のイメージ画像、原石研磨プランのイメージ画像、研磨後のダイヤモンドのイメージ画像、鑑定書等が含まれる。
This service is a service that can be realized by an information processing system to which the server 1 managed by the service provider G is applied. The service provider G uses the technique of the blockchain B to manage the traceability of the diamond D. The service provider G can also sell the diamond D to the user U who uses the service.
Here, "traceability" means a state in which the distribution channel of diamond D can be traced from the production stage to the final consumption stage or the disposal stage. If traceability is ensured, the history of the supply chain can be proved.
The service provider G puts one or more certificates certifying each of purchasing, polishing, manufacturing, importing, and selling from the place of origin of diamond D into blockchain B as electronic data (hereinafter referred to as "traceability data"). Remember and manage. Certificates managed as traceability data include, for example, contracts, purchase orders, lists, images of rough stones before polishing, images of rough stone polishing plans, images of diamonds after polishing, certificates of appraisal, and the like.

ダイヤモンドDは経年変化しないため、たとえダイヤモンドDを鑑定機関に持ち込んだとしても、そのダイヤモンドDが新品であるか中古であるかを判別することはできない。このため、貴金属買取店やジュエリー店等にダイヤモンドDの製品が買い取られると、ダイヤモンドDの製品から金属部分が取り外されて、ダイヤモンドDだけが卸売市場で再販される。その後、ダイヤモンドDは、元々の素性が不明のまま、ダイヤモンド市場において新品扱いで再流通される。このため、例えば遺品整理で買い取られたダイヤモンドDの製品(例えば指輪)からダイヤモンドDが取り外されて、製品化後に新品の指輪として百貨店等で販売されていたとしても判別することができない状況にある。 Since diamond D does not change over time, even if diamond D is brought to an appraisal agency, it cannot be determined whether the diamond D is new or used. Therefore, when a diamond D product is purchased by a precious metal purchase shop, a jewelry store, or the like, the metal portion is removed from the diamond D product, and only the diamond D is resold in the wholesale market. After that, the diamond D is re-distributed as a new product in the diamond market without knowing its original identity. For this reason, for example, even if the diamond D is removed from the diamond D product (for example, a ring) purchased for the disposal of relics and sold as a new ring after commercialization, it cannot be determined. ..

ここで、ダイヤモンドDには、様々な種類のものが存在する。例えば、いわゆる天然ダイヤモンド、紛争ダイヤモンド、鑑定偽造ダイヤモンド、二次流通(加工)ダイヤモンド、ラボ・グロウンダイヤモンド(合成ダイヤモンド)等が存在する。
このうち、天然ダイヤモンドとは、出所が明らかであり、情報を産地まで遡ることができるものをいう。紛争ダイヤモンドとは、内戦が行われている地域で産出されたもののうち、紛争当事者の資金源となっているものをいう。なお、紛争ダイヤモンドは取引が禁止されている。鑑定偽造ダイヤモンドとは、鑑定書が偽造されたものをいう。二次流通(加工)ダイヤモンドとは、いわゆる質流れ品を再利用(再研磨及びリカット)したものや、鑑定書が存在するため品質は確認できるが、産地が特定できないものをいう。ラボ・グロウンダイヤモンド(合成ダイヤモンド)とは、天然ダイヤモンドと実質的に同じ化学組成、結晶構造、物理的特性を有するため偽物ではないが、天然ではないものをいう。
Here, there are various types of diamond D. For example, there are so-called natural diamonds, conflict diamonds, appraisal counterfeit diamonds, secondary distribution (processed) diamonds, lab-grown diamonds (synthetic diamonds) and the like.
Of these, natural diamonds are those whose source is clear and whose information can be traced back to the place of origin. Conflict diamonds are those produced in areas where civil war is taking place and are the source of funds for the parties to the conflict. Trading of conflict diamonds is prohibited. A forged diamond is a forged diamond. Secondary distribution (processed) diamonds are those that are reused (re-polished and recut) of so-called quality flow products, and those whose quality can be confirmed but the place of origin cannot be specified due to the existence of a certificate. Lab-grown diamonds (synthetic diamonds) are not fake, but not natural, because they have substantially the same chemical composition, crystal structure, and physical properties as natural diamonds.

本サービスによれば、ダイヤモンドDに関する各種の証明書がトレーサビリティデータとしてブロックチェーンBに記憶されて管理される。これにより、個々のダイヤモンドDがどのような種類(天然、合成等)に属するのかを容易に確認することが可能となる。その結果、ダイヤモンドDの種類(天然、合成等)に応じて付加価値を付けることができるので、ダイヤモンドD特有の本来の相場観を取り戻すことができる。
さらに、本サービスによれば、鑑定書の偽造を防ぐことができるので、本サービスの利用者であるユーザUは、信頼できる確かな情報を取得することができる。その結果、ユーザUは、ダイヤモンドD毎の付加価値を考慮して、任意の種類のダイヤモンドDを選択して購入することが可能となる。
According to this service, various certificates related to Diamond D are stored and managed in blockchain B as traceability data. This makes it possible to easily confirm what kind (natural, synthetic, etc.) each diamond D belongs to. As a result, since it is possible to add value according to the type of diamond D (natural, synthetic, etc.), it is possible to regain the original market view peculiar to diamond D.
Further, according to this service, forgery of the certificate can be prevented, so that the user U who is a user of this service can obtain reliable and reliable information. As a result, the user U can select and purchase any kind of diamond D in consideration of the added value of each diamond D.

また、ブロックチェーンBに記憶されて管理されることで、取引履歴が改竄されない、データ喪失しないといったメリットを享受することができる。さらに、根拠情報が担保されるので、ダイヤモンドDの価値の保全、取引コストの削減、契約内容の保全、保険等の支払コストの削減、証券化等の流動化等、多種多様なメリットを享受することができる。
なお、本サービスにおいて、証明書の登録、更新、及び削除についての即時性は特に求められない。このため、ブロックチェーンBとして、自由参加型のパブリックチェーンが採用される。パブリックチェーンによれば、公的証明の担保や、強力な耐改ざん性といった面でメリットを享受することができる。
Further, by storing and managing the transaction history in the blockchain B, it is possible to enjoy the merits that the transaction history is not falsified and the data is not lost. Furthermore, since the evidence information is secured, you can enjoy various merits such as preservation of the value of Diamond D, reduction of transaction costs, preservation of contract contents, reduction of payment costs such as insurance, and securitization. be able to.
In this service, immediacy regarding registration, renewal, and deletion of certificates is not particularly required. Therefore, as the blockchain B, a free participation type public chain is adopted. According to the public chain, you can enjoy the benefits of collateral for public certification and strong tamper resistance.

ここで、例えばブロックチェーンBを用いることなく、既存の手法(ソフトウェアによるデータ管理)によりダイヤモンドDの取引履歴の共有化を図ったとする。この場合、例えば以下のような問題が生じる。即ち、(1)1件のデータ毎に更新者を限定することができない、(2)編集権限を有する者でも個別単位でデータを編集することができない、といった問題が生じる。
これに対して、ブロックチェーンBを利用した場合には、上記の問題が生じない。このような点からも、本サービスにおいてブロックチェーンBが採用されている技術的意義を見出すことができる。
Here, for example, it is assumed that the transaction history of Diamond D is shared by an existing method (data management by software) without using blockchain B. In this case, for example, the following problems occur. That is, there are problems that (1) it is not possible to limit the updater for each piece of data, and (2) even a person who has editing authority cannot edit the data in individual units.
On the other hand, when the blockchain B is used, the above problem does not occur. From such a point as well, it is possible to find the technical significance of adopting the blockchain B in this service.

ここで、本サービスでブロックチェーンBにトレーサビリティデータとして記録されて管理される各種の証明書の有効性について説明する。従来の紙媒体の証明書は、法律の規定(例えば民訴法第228条第4項)や判例により、署名・捺印によって真正性が担保される。これに対して、電子データ形式の証明書は、一般的に信頼できる認証局による真正性の確認が必要となる。そして、その「真正性」を担保するためには、次の条件を満たす必要がある。即ち、(1)本人による署名・捺印に該当する行為が電子データに付与できること、(2)発行した証明書の改ざんや変更ができないこと、(3)証明書の発行者が唯一発行元のみであること、という条件を満たす必要がある。
これに対して、本サービスでは、ブロックチェーンBがトレーサビリティデータを生成し、トレーサビリティビューアWがトレーサビリティデータを表示可能にするので、上記の条件を満たすことができる。即ち、本サービスでトレーサビリティデータとして管理される各種の証明書は「真正性」が担保される。
Here, the validity of various certificates recorded and managed as traceability data in the blockchain B in this service will be described. The authenticity of conventional paper-based certificates is guaranteed by signing and stamping according to the provisions of the law (for example, Article 228, Paragraph 4 of the Code of Civil Procedure) and judicial precedents. On the other hand, certificates in electronic data format generally require verification of authenticity by a trusted certificate authority. And, in order to guarantee the "authenticity", it is necessary to satisfy the following conditions. That is, (1) the act corresponding to the signature / seal by the person can be given to the electronic data, (2) the issued certificate cannot be tampered with or changed, and (3) the issuer of the certificate is the only issuer. It is necessary to satisfy the condition that there is.
On the other hand, in this service, since the blockchain B generates the traceability data and the traceability viewer W can display the traceability data, the above conditions can be satisfied. That is, the "authenticity" of various certificates managed as traceability data in this service is guaranteed.

ユーザUは、本サービスを利用する場合、ユーザ端末2のブラウザ機能により表示される、本サービスの利用を可能とする専用のウェブサイト(以下、「トレーサビリティビューアW」と呼ぶ)にアクセスする。
以下、「ユーザUがユーザ端末2を操作する」とは、ユーザUがトレーサビリティビューアWから本サービスを利用することを意味するものとする。
When using this service, the user U accesses a dedicated website (hereinafter, referred to as "traceability viewer W") that enables the use of this service, which is displayed by the browser function of the user terminal 2.
Hereinafter, "user U operates user terminal 2" means that user U uses this service from traceability viewer W.

図1に示すように、例えばユーザUがユーザ端末2を操作することで、EC(Electronic Commerce)サイトを利用してダイヤモンドDの商品を購入したとする(ステップSS1)。すると、サーバ1とブロックチェーンBにおいて以下の処理が実行される。
即ち、サーバ1は、ブロックチェーンBに対して、ダイヤモンドDの購入の事実を証明するための各種の証明書の作成を依頼する(ステップSS2)。また、サーバ1は、ダイヤモンドDの購入者としてのユーザUから購入代金の振込みがあったかどうかの確認を依頼する(ステップSS3)。
ブロックチェーンBは、ダイヤモンドDの商品の受け渡しがあったことを証明する証明書(例えば製品受渡証明書)を作成して、ユーザUに報知する(ステップSS4)。
その後、ブロックチェーンBは、作成した各種の証明書をサーバ1に報知する(ステップSS5)。
また、ブロックチェーンBは、購入代金の振込みがあったかどうかの確認結果をサーバ1に報知する(ステップSS6)。
As shown in FIG. 1, for example, it is assumed that the user U purchases the diamond D product using the EC (Electronic Commerce) site by operating the user terminal 2 (step SS1). Then, the following processing is executed in the server 1 and the blockchain B.
That is, the server 1 requests the blockchain B to create various certificates for proving the fact of purchase of the diamond D (step SS2). Further, the server 1 requests confirmation of whether or not the purchase price has been transferred from the user U as the purchaser of the diamond D (step SS3).
The blockchain B creates a certificate (for example, a product delivery certificate) proving that the diamond D product has been delivered, and notifies the user U (step SS4).
After that, the blockchain B notifies the server 1 of the various certificates created (step SS5).
Further, the blockchain B notifies the server 1 of the confirmation result of whether or not the purchase price has been transferred (step SS6).

図2は、ダイヤモンドが生産されてから消費者(ユーザ)に至るまでの一般的な流れと、本サービスとの関係を示す図である。 FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the service and the general flow from the production of diamond to the consumer (user).

図2に示すように、ダイヤモンドDが生産されると、そのダイヤモンドDに関する情報がトレーサビリティデータとして本サービスに登録される(ステップSS21)。以下、「本サービスに登録」とは、ブロックチェーンBに記憶されて管理される対象になることを意味するものとする。
本サービスに登録されたダイヤモンドDは、製造加工段階(ステップSS22)、流通段階(ステップSS23)、小売段階(ステップSS24)を経て消費者(ユーザU)に購入される(ステップSS25)。
本サービスは、ステップSS21の生産段階からステップSS25の消費者に購入される段階までの一連のフローを随時管理している。このため、例えば図2に示すように、流通段階(ステップSS23)で何らかの問題が発覚(例えば不良品の発覚)した場合には、その後の小売段階(ステップSS24)と、消費者(ユーザU)の段階(ステップSS25)とにおけるルートの追跡と、ダイヤモンドDの製品の回収とを速やかに行うことが可能になる。またそれと同時に、製造加工段階(ステップSS22)と、生産段階(ステップSS21)とに遡ることで、問題の原因の究明を速やかに行うことが可能になる。これにより、発生した問題による影響を最小限に止めることができるとともに、直ちに再発防止の対策を講じることができる。
As shown in FIG. 2, when the diamond D is produced, the information about the diamond D is registered in the service as traceability data (step SS21). Hereinafter, "registered in this service" shall mean that the object is stored and managed in the blockchain B.
The diamond D registered in this service is purchased by the consumer (user U) through the manufacturing processing stage (step SS22), the distribution stage (step SS23), and the retail stage (step SS24) (step SS25).
This service manages a series of flows from the production stage of step SS21 to the stage of purchase by consumers in step SS25 at any time. Therefore, for example, as shown in FIG. 2, when some problem is discovered (for example, defective product is discovered) in the distribution stage (step SS23), the subsequent retail stage (step SS24) and the consumer (user U) It becomes possible to quickly trace the route at the stage (step SS25) and recover the product of Diamond D. At the same time, by going back to the manufacturing processing stage (step SS22) and the production stage (step SS21), it becomes possible to quickly investigate the cause of the problem. As a result, the impact of the problem that has occurred can be minimized, and measures to prevent recurrence can be taken immediately.

ここで、生産段階(ステップSS21)から消費者(ユーザU)の段階(ステップSS25)に至るまでの各段階でトレーサビリティデータとして生成される各種の証明書の具体例について説明する。なお、ここでは、R国で産出されたダイヤモンドDが、本サービスで提供可能なオークションに出品されるものとする。
まず、生産段階(ステップSS21)では、R国でダイヤモンドDが産出されると、そのダイヤモンドDに関する情報が、R国で管理されている所定のリスト(以下、「R国管理リスト」と呼ぶ)に記録される。その後、ダイヤモンドDがオークションに出品されると、R国管理リストに記録されている情報がトレーサビリティデータとして本サービスに登録される。
ダイヤモンドDがオークションで落札されると、落札者と出品者との間で契約が締結される。そして、作成された契約書や発注書といった各種の証明書がトレーサビリティデータとして本サービスに登録される。
Here, specific examples of various certificates generated as traceability data at each stage from the production stage (step SS21) to the consumer (user U) stage (step SS25) will be described. Here, it is assumed that the diamond D produced in country R is put up for auction that can be provided by this service.
First, in the production stage (step SS21), when diamond D is produced in country R, information on the diamond D is a predetermined list managed in country R (hereinafter referred to as "country R management list"). Recorded in. After that, when Diamond D is put up for auction, the information recorded in the country R management list is registered in this service as traceability data.
When Diamond D is sold at the auction, a contract is concluded between the winning bidder and the seller. Then, various certificates such as created contracts and purchase orders are registered in this service as traceability data.

製造加工段階(ステップSS22)では、ダイヤモンドDの研磨前の原石のイメージ画像のデータが生成される。生成されたデータは、トレーサビリティデータとして本サービスに登録される。
また、製造加工段階(ステップSS22)では、加工後のイメージが決まると、ダイヤモンドDの原石をどのように研磨するのかを立体的に描画した原石研磨プランのイメージ画像が生成される。生成されたデータは、トレーサビリティデータとして本サービスに登録される。
また、製造加工段階(ステップSS22)では、研磨後のダイヤモンドDのイメージ画像のデータが生成される。生成されたデータは、トレーサビリティデータとして本サービスに登録される。
In the manufacturing processing stage (step SS22), data of an image of a rough stone before polishing diamond D is generated. The generated data is registered in this service as traceability data.
Further, in the manufacturing processing stage (step SS22), when the image after processing is determined, an image image of the rough stone polishing plan in which how to polish the rough diamond D is three-dimensionally drawn is generated. The generated data is registered in this service as traceability data.
Further, in the manufacturing processing stage (step SS22), data of an image of diamond D after polishing is generated. The generated data is registered in this service as traceability data.

また、流通段階(ステップSS23)では、ダイヤモンドDが海外に輸出されると、海外輸出用の各種の証明書が作成される。海外輸出用の証明書としては、例えばインボイス、キンバリー・プロセス証明書(不正に取得されたダイヤモンドDの原石の輸出入を規制することを目的とした国際的な証明書)、税関関連書類等が挙げられる。作成された海外輸出用の各種の証明書は、いずれもトレーサビリティデータとして本サービスに登録される。
また、ダイヤモンドDに対して、所定の宝石研究機関による鑑定が行われると、鑑定結果を証明する鑑定書が作成されて発行される。発行された鑑定書は、トレーサビリティデータとして本サービスに登録される。
ここで、各段階で作成される各種の証明書は、上述のように生成されたタイミングでブロックチェーンBに記憶させてもよいし、すべての証明書が揃ったことが確認されたタイミングで、一括で記憶させてもよい。
Further, in the distribution stage (step SS23), when the diamond D is exported overseas, various certificates for overseas export are created. Certificates for overseas export include, for example, invoices, Kimberley Process Certificates (international certificates aimed at regulating the import and export of illegally obtained rough diamond D), customs-related documents, etc. Can be mentioned. All of the created certificates for overseas export are registered in this service as traceability data.
Further, when the diamond D is appraised by a predetermined gem research institute, an appraisal certificate certifying the appraisal result is created and issued. The issued certificate is registered in this service as traceability data.
Here, the various certificates created at each stage may be stored in the blockchain B at the timing generated as described above, or at the timing when it is confirmed that all the certificates are prepared. It may be stored in a batch.

次に、図3乃至図5Cを参照して、トレーサビリティビューアWに表示されるUI(User Interface)の具体例ついて説明する。 Next, a specific example of the UI (User Interface) displayed on the traceability viewer W will be described with reference to FIGS. 3 to 5C.

図3は、トレーサビリティビューアに表示されるUIのうち、証明書登録画面の一例を示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing an example of a certificate registration screen among the UIs displayed on the traceability viewer.

上述したように、ユーザUは、図2に示す各段階で生成された各種の証明書をトレーサビリティデータとして本サービスに登録するが、具体的には、図3の証明書登録画面から各種の証明書の登録を行う。 As described above, the user U registers various certificates generated at each stage shown in FIG. 2 as traceability data in this service. Specifically, various certificates are obtained from the certificate registration screen of FIG. Register the book.

図3に示すように、証明書登録画面は、表示領域F1及びF2を含むように構成されている。このうち、表示領域F1には、登録の対象となる証明書に付与されるシリアル番号と、流通区分とが表示される。流通区分は、ダイヤモンドDがどのような状態で流通されているのかを示す区分である。なお、図3の例では、流通区分が「原石」とされている。
証明書登録画面のうち、表示領域F2には、登録の対象となる証明書を選択できる入力欄が表示される。具体的には、契約書、発注書、リスト、研磨前の原石のイメージ画像、原石研磨プランのイメージ画像を含む各種の証明書のうち1以上を選択できる入力欄が表示される。
なお、図3には、証明書登録画面の一部のみが示されている。即ち、証明書登録画面には、上述の図2に示す各段階で作成された各種の証明書を、トレーサビリティデータとして本サービスに登録するための各種各様の入力欄を表示させることができる。
As shown in FIG. 3, the certificate registration screen is configured to include display areas F1 and F2. Of these, the serial number assigned to the certificate to be registered and the distribution classification are displayed in the display area F1. The distribution category is a category showing the state in which diamond D is distributed. In the example of FIG. 3, the distribution category is "raw stone".
In the certificate registration screen, the display area F2 displays an input field in which a certificate to be registered can be selected. Specifically, an input field in which one or more of various certificates including a contract, a purchase order, a list, an image of a rough stone before polishing, and an image of a rough stone polishing plan can be selected is displayed.
Note that FIG. 3 shows only a part of the certificate registration screen. That is, on the certificate registration screen, various input fields for registering various certificates created at each stage shown in FIG. 2 as traceability data in this service can be displayed.

図4は、トレーサビリティビューアに表示されるUIのうち、各種の証明書に関する情報を一覧表示させた画面(以下、「証明書一覧画面」と呼ぶ)の一例を示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing an example of a screen (hereinafter, referred to as “certificate list screen”) in which information related to various certificates is displayed in a list among the UIs displayed on the traceability viewer.

本サービスでは、トレーサビリティデータとして本サービスに登録された各種の証明書に関する情報を一覧表示させることができる。具体的には例えば、契約書、発注書、リスト、研磨前の原石のイメージ画像、原石研磨プランのイメージ画像、研磨後のダイヤモンドのイメージ画像、及び鑑定書等の各種の証明書等の情報を一覧表示させることができる。
証明書一覧画面には、例えば図4に示すように、証明書のデータのID、シリアル番号、トランザクションID、証明書のデータの作成者、最終更新者、更新日、作成日が一覧表示される。また、「コード」と表記されたボタンB1と、「参照」と表記されたボタンB2と、「編集」と表記されたボタンB3とが証明書毎に表示される。
このうち、ボタンB1が押下されると、証明書の詳細情報にアクセス可能な識別子(例えばQRコード(登録商標))が表示される。ボタンB2が押下されると、証明書の詳細情報が表示される。なお、証明書の詳細情報の具体例については、図5A乃至Cを参照して後述する。ボタンB3が押下されると、証明書一覧画面に表示された情報の編集を行うことができる。また、欄外に配置された「新規作成」と表示されたボタンB4を押下することで証明書を新たに追加することができる。
In this service, it is possible to display a list of information related to various certificates registered in this service as traceability data. Specifically, for example, information such as contracts, purchase orders, lists, images of rough stones before polishing, images of rough stone polishing plans, images of diamonds after polishing, and various certificates such as certificates. It can be displayed in a list.
On the certificate list screen, for example, as shown in FIG. 4, the ID of the certificate data, the serial number, the transaction ID, the creator of the certificate data, the last updater, the update date, and the creation date are displayed in a list. .. Further, the button B1 described as "code", the button B2 described as "reference", and the button B3 described as "edit" are displayed for each certificate.
Of these, when the button B1 is pressed, an identifier (for example, a QR code (registered trademark)) that can access the detailed information of the certificate is displayed. When the button B2 is pressed, the detailed information of the certificate is displayed. Specific examples of the detailed information of the certificate will be described later with reference to FIGS. 5A to 5C. When the button B3 is pressed, the information displayed on the certificate list screen can be edited. In addition, a new certificate can be added by pressing the button B4 displayed in the margin and displayed as "newly created".

図5A乃至Cは、トレーサビリティビューアに表示されるUIのうち、証明書の詳細情報を表示した画面(以下、「詳細情報画面」と呼ぶ)の一例を示す図である。 5A to 5C are diagrams showing an example of a screen (hereinafter, referred to as “detailed information screen”) displaying detailed information of the certificate among the UIs displayed on the traceability viewer.

図5A乃至Cの夫々には、トレーサビリティデータとして登録されている、契約書、研磨前の原石のイメージ画像、原石研磨プランのイメージ画像の夫々の詳細情報画面の例が示されている。
図5A乃至Cに示すように、詳細情報画面には、トランザクションIDと、ファイルハッシュ値と、改ざんチェックの結果と、証明書の画像データとが表示される。
トランザクションIDは、ブロックチェーンBに記録される際に付与されるIDである。ファイルハッシュ値は、対象となる証明書の画像データのファイルハッシュ値である。
改ざんチェックの結果には、詳細情報画面に表示された証明書の画像データに対する改ざんの有無に関するチェックの結果が表示される。証明書の画像データの改ざんの有無のチェックは、ファイルハッシュ値の検証結果に基づいて行われる。なお、図5A乃至Cに示す例では、改ざんチェックのチェック欄にチェックが付されているので、改ざんされていないということになる。
Each of FIGS. 5A to 5C shows an example of a detailed information screen of each of the contract, the image of the rough stone before polishing, and the image of the rough stone polishing plan registered as traceability data.
As shown in FIGS. 5A to 5C, the transaction ID, the file hash value, the result of the falsification check, and the image data of the certificate are displayed on the detailed information screen.
The transaction ID is an ID given when it is recorded in the blockchain B. The file hash value is the file hash value of the image data of the target certificate.
As the result of the falsification check, the result of the check regarding whether or not the image data of the certificate displayed on the detailed information screen has been falsified is displayed. The check for falsification of the image data of the certificate is performed based on the verification result of the file hash value. In the examples shown in FIGS. 5A to 5C, since the check box for tampering check is checked, it means that the tampering has not been performed.

次に、図6及び図7を参照して、本サービスに登録されたダイヤモンドDの流通について説明する。 Next, the distribution of diamond D registered in this service will be described with reference to FIGS. 6 and 7.

図6は、本サービスに登録されたダイヤモンドの販売の流れを示す図である。 FIG. 6 is a diagram showing a flow of sales of diamonds registered in this service.

図6に示すように、ユーザUは、本サービスを利用することで、サービス提供者GからダイヤモンドDを購入することができる。サービス提供者Gにより販売されるダイヤモンドDに関するトレーサビリティデータは、すべてブロックチェーンBに記録されて一元管理されている。このため、ユーザUは、購入しようとするダイヤモンドDを原石の段階から選択することができる。
具体的には例えば、ユーザUは、トレーサビリティビューアWでダイヤモンドDの原石の研磨の様子を動画像で視聴することもできる。また、ダイヤモンドDを購入したユーザUは、トレーサビリティビューアWでトレーサビリティデータをいつでも確認することができる。即ち、ユーザUは、ダイヤモンドDの製品の受け渡しが行われた後も、トレーサビリティビューアWで証明書の内容を容易に確認することができる。その結果、例えばダイヤモンドDの製品の金属部分のみが付け替えられて異なる製品に生まれ変わったとしても、その製品に使用されているダイヤモンドDそのものは不変である。このため、個々のダイヤモンドDのトレーサビリティの一元管理が可能となる。
As shown in FIG. 6, the user U can purchase the diamond D from the service provider G by using this service. All traceability data regarding diamond D sold by service provider G is recorded in blockchain B and centrally managed. Therefore, the user U can select the diamond D to be purchased from the rough stone stage.
Specifically, for example, the user U can also view a moving image of the polishing of the rough diamond D on the traceability viewer W. Further, the user U who has purchased the diamond D can check the traceability data at any time on the traceability viewer W. That is, the user U can easily confirm the contents of the certificate with the traceability viewer W even after the product of the diamond D is delivered. As a result, for example, even if only the metal part of the diamond D product is replaced and reborn as a different product, the diamond D itself used in the product is unchanged. Therefore, the traceability of each diamond D can be centrally managed.

図7は、従来のダイヤモンドの流通ルートと、本サービスに登録されたダイヤモンドの流通ルートとを比較した図である。 FIG. 7 is a diagram comparing the conventional diamond distribution route with the diamond distribution route registered in this service.

図7に示すように、世界各国のダイヤモンド鉱山から産出されたダイヤモンドDは、従来の流通ルートで販売される場合には、ステップSS31乃至SS37の各ステップを経て消費者(ユーザU)に提供される。
即ち、従来の流通ルートでダイヤモンドDが販売される場合には、ダイヤモンドDの生産者で構成された所定の組合による生産調整、所定の貿易会社による選別や分類、所定の販売組織による販売が行われる(ステップSS31)。
次に、研磨業者によるダイヤモンドDの研磨が行われる(ステップSS32)。なお、図7に示すように、ステップSS31を経ることなく直ちにステップSS32に進むダイヤモンドDもある。
研磨業者により研磨されたダイヤモンドDは、世界中のダイヤモンド市場で取引される(ステップSS33)。これにより、ダイヤモンドDは、ダイヤモンド輸入業者により各国に輸入される(ステップSS34)。
その後、製造業者やメーカが、ダイヤモンドDの製品を製造すると(ステップSS35)、これが、卸売業者や問屋(ステップSS36)、小売店、デパート、国内ブランド企業(ステップSS37)を経て消費者(ユーザU)に提供される。
As shown in FIG. 7, the diamond D produced from diamond mines around the world is provided to the consumer (user U) through each step of steps SS31 to SS37 when sold by the conventional distribution route. To.
That is, when diamond D is sold through the conventional distribution route, production adjustment is performed by a predetermined union composed of diamond D producers, selection and classification by a predetermined trading company, and sales by a predetermined sales organization. (Step SS31).
Next, the diamond D is polished by a polishing company (step SS32). As shown in FIG. 7, there is also a diamond D that immediately proceeds to step SS32 without going through step SS31.
Diamond D polished by a polisher is traded in diamond markets around the world (step SS33). As a result, the diamond D is imported into each country by the diamond importer (step SS34).
After that, when a manufacturer or a maker manufactures a product of Diamond D (step SS35), this goes through a wholesaler, a wholesaler (step SS36), a retail store, a department store, a domestic brand company (step SS37), and then a consumer (user U). ).

これに対して、本サービスの流通ルートでダイヤモンドDが販売される場合には、研磨、商品企画、デザイン、ショールーム運営、インターネットによる通信販売、及びカスタマーサポートを、サービス提供者Gが一貫して行う。そして、消費者(ユーザU)にダイヤモンドDの商品が提供される。 On the other hand, when diamond D is sold through the distribution route of this service, service provider G consistently performs polishing, product planning, design, showroom operation, mail-order sales via the Internet, and customer support. Then, the product of Diamond D is provided to the consumer (user U).

即ち、従来の流通ルートでダイヤモンドDが販売される場合には、複数の中間業者を経て消費者に提供される。これに対して、本サービスの流通ルートによれば、ダイヤモンドDの産出から消費者への提供までをサービス提供者Gが一貫して行う。その結果、ダイヤモンドDの仕入や買い付け、研磨、製造、輸入、販売の履歴に関するトレーサビリティデータの一元管理が容易となる。 That is, when the diamond D is sold by the conventional distribution route, it is provided to the consumer through a plurality of intermediaries. On the other hand, according to the distribution route of this service, the service provider G consistently performs from the production of diamond D to the provision to consumers. As a result, it becomes easy to centrally manage traceability data regarding the history of purchasing, purchasing, polishing, manufacturing, importing, and selling diamond D.

さらに、トレーサビリティデータがブロックチェーンBに記録されて管理されるので、耐改ざん性、透明性を高めることができる。
図8は、トレーサビリティビューアを用いたトランザクションIDの照合の手法の具体例を示す図である。
Further, since the traceability data is recorded and managed in the blockchain B, tamper resistance and transparency can be improved.
FIG. 8 is a diagram showing a specific example of a transaction ID collation method using a traceability viewer.

パブリックチェーン(ブロックチェーンB)によれば、個人情報は非公開としつつ、トランザクションIDのみを所定のウェブサイトで照合することができる。
図8の左側には、トレーサビリティビューアWに表示される詳細情報画面の一例が示されている。詳細情報画面の破線内には、トレーサビリティデータとしての証明書(原石研磨プランのイメージ画像)のトランザクションIDが表示されている。
図8の右側には、トランザクションIDを含むトランザクション情報をチェックできる所定のウェブサイトYの一例が示されている。ウェブサイトYの所定ページの破線内にはトランザクションハッシュ値が表示される。
ユーザUは、ウェブサイトYに表示されたトランザクションハッシュ値と、トレーサビリティビューアWに表示されたトランザクションIDとを照合することができる。その結果、一管理者であっても、セキュアにトレーサビリティデータの真正性を担保することができる。
According to the public chain (blockchain B), personal information can be kept private and only the transaction ID can be collated on a predetermined website.
On the left side of FIG. 8, an example of the detailed information screen displayed on the traceability viewer W is shown. The transaction ID of the certificate (image of the rough stone polishing plan) as traceability data is displayed in the broken line of the detailed information screen.
On the right side of FIG. 8, an example of a predetermined website Y that can check transaction information including a transaction ID is shown. The transaction hash value is displayed in the broken line of the predetermined page of the website Y.
The user U can collate the transaction hash value displayed on the website Y with the transaction ID displayed on the traceability viewer W. As a result, even one administrator can securely guarantee the authenticity of traceability data.

また、本サービスによれば、例えば以下のようなサービスを実現させることができる。 Further, according to this service, for example, the following services can be realized.

即ち、本サービスによれば、ユーザU間におけるダイヤモンドDの譲渡を支援することができる。即ち、ダイヤモンドDを所有しているユーザUが他のユーザUにダイヤモンドDを譲渡する場合には、ブロックチェーンBに記録されている所有者に関する情報の変更を行う。これにより、ユーザU間におけるダイヤモンドDの取引の透明性を確保することができる。
具体的には例えば、以下のようにしてダイヤモンドDの所有権の譲渡の支援が行われる。即ち、ダイヤモンドDの譲渡者としてのユーザU1は、トレーサビリティビューアWに所定の識別子(例えばユーザID)を入力することで譲受者となるユーザU2を選択する。ユーザU2は、トレーサビリティビューアWにて取引の内容の確認と承認とを行う。ユーザU1は、トレーサビリティビューアWにてユーザU2の承認と内容との確認を行う。そして、ユーザU1は、ダイヤモンドDをユーザU2に引き渡す。その後、本サービスにおいて、ブロックチェーンBに記録されているダイヤモンドDの所有権に関する情報の変更が行われる。即ち、ダイヤモンドDの所有権の帰属先が、ユーザU1からユーザU2に変更される。
That is, according to this service, it is possible to support the transfer of the diamond D between the users U. That is, when the user U who owns the diamond D transfers the diamond D to another user U, the information about the owner recorded in the blockchain B is changed. This makes it possible to ensure the transparency of the diamond D transaction between the users U.
Specifically, for example, support for the transfer of ownership of diamond D is provided as follows. That is, the user U1 as the transferor of the diamond D selects the user U2 to be the transferor by inputting a predetermined identifier (for example, a user ID) in the traceability viewer W. User U2 confirms and approves the contents of the transaction with the traceability viewer W. The user U1 approves the user U2 and confirms the contents on the traceability viewer W. Then, the user U1 hands over the diamond D to the user U2. After that, in this service, the information regarding the ownership of Diamond D recorded on the blockchain B is changed. That is, the attribution of the ownership of the diamond D is changed from the user U1 to the user U2.

また、本サービスにより提供されるトレーサビリティビューアWには、ユーザU毎のマイページ(図示せず)を設けることができる。これにより、ユーザUは、購入したダイヤモンドDにまつわるメモリアル写真、動画像、静止画像、音声データ、手紙のイメージ画像等をマイページに自由に掲載することができる。また、ユーザUは、マイページに掲載した写真や動画像等について、公開・非公開を任意に設定することができる。 Further, the traceability viewer W provided by this service may be provided with a My Page (not shown) for each user U. As a result, the user U can freely post memorial photographs, moving images, still images, audio data, image images of letters, etc. related to the purchased diamond D on My Page. In addition, the user U can arbitrarily set public / private for the photos, moving images, and the like posted on My Page.

また、宝飾品業界が抱える課題を本サービスにて解決するという趣旨に賛同する者からなる協会団体(コンソーシアム)を設立して、ブロックチェーンBによるトレーサビリティ管理のプラットフォームを作ることができる。 In addition, it is possible to establish a traceability management platform by blockchain B by establishing an association group (consortium) consisting of those who support the purpose of solving the problems of the jewelry industry with this service.

また、ブロックチェーンBに記録するトレーサビリティデータと、ダイヤモンドDの現物とを対応付けた物理的証明が可能となる。具体的には、キンバリー・プロセス証明書を取得して、ダイヤモンドDの現物に添付する。また、ダイヤモンドDの原石の輸出入を密封された容器にて行う。この場合、密封する際に公的機関による証明を得る。また、所定国(ダイヤモンドDの産出国)から購入された研磨済みのダイヤモンドD(ダイヤモンドルース)を開封せずに所定の宝石研究機関に持ち込み、シーリングを施す。その後、当該機関による鑑定が行われた際に付番された鑑定番号と、所定の研磨業者により付番されたルース番号とをダイヤモンドDのガードル部分(ダイヤ上部と下部の境目)にレーザーで刻印する。
このような管理を徹底することで、ダイヤモンドDの現物の入れ替えがないことを物理的に証明することが可能となる。さらに、その情報を記載した証明書をトレーサビリティデータとしてブロックチェーンBで記録することで、トレーサビリティを厳密に一元管理することが可能となる。
Further, it is possible to physically prove the traceability data recorded in the blockchain B and the actual diamond D in association with each other. Specifically, a Kimberley Process Certificate is obtained and attached to the actual Diamond D. In addition, the import and export of rough diamond D is carried out in a sealed container. In this case, obtain certification from a public institution when sealing. In addition, the polished diamond D (diamond loose) purchased from a predetermined country (country producing diamond D) is brought to a predetermined gem research institute without opening and sealed. After that, the appraisal number assigned when the appraisal was performed by the relevant institution and the loose number assigned by the specified polishing company are laser-engraved on the girdle part (border between the upper and lower parts of the diamond) of diamond D. do.
Thorough management like this makes it possible to physically prove that the actual diamond D is not replaced. Further, by recording the certificate describing the information as traceability data in the blockchain B, traceability can be strictly centrally managed.

次に、図9を参照して、上述した本サービスの提供を実現化させる情報処理システム、即ち本発明の情報処理装置の一実施形態に係るサーバ1を含む、情報処理システムの構成について説明する。
図9は、本発明の情報処理装置の一実施形態に係るサーバを含む、情報処理システムの構成の一例を示す図である。
Next, with reference to FIG. 9, the configuration of the information processing system including the information processing system that realizes the provision of the above-mentioned service, that is, the server 1 according to the embodiment of the information processing apparatus of the present invention will be described. ..
FIG. 9 is a diagram showing an example of a configuration of an information processing system including a server according to an embodiment of the information processing apparatus of the present invention.

図9に示す情報処理システムは、サーバ1と、ユーザ端末2を含むように構成されている。
サーバ1及びユーザ端末2は、インターネット等の所定のネットワークNを介して相互に接続されている。
The information processing system shown in FIG. 9 is configured to include a server 1 and a user terminal 2.
The server 1 and the user terminal 2 are connected to each other via a predetermined network N such as the Internet.

サーバ1は、サービス提供者Gにより管理される情報処理装置である。サーバ1は、ユーザ端末2と適宜通信をしながら、本サービスを実現するための各種処理を実行する。 The server 1 is an information processing device managed by the service provider G. The server 1 executes various processes for realizing this service while appropriately communicating with the user terminal 2.

ユーザ端末2は、ユーザUにより操作される情報処理装置である。ユーザ端末2は、例えばパーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット等で構成される。 The user terminal 2 is an information processing device operated by the user U. The user terminal 2 is composed of, for example, a personal computer, a smartphone, a tablet, or the like.

図10は、図9に示す情報処理システムのうちサーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 10 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the server in the information processing system shown in FIG.

サーバ1は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、バス14と、入出力インターフェース15と、入力部16と、出力部17と、記憶部18と、通信部19と、ドライブ20とを備えている。 The server 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a bus 14, an input / output interface 15, an input unit 16, and an output unit 17. , A storage unit 18, a communication unit 19, and a drive 20.

CPU11は、ROM12に記録されているプログラム、又は、記憶部18からRAM13にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM13には、CPU11が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
The CPU 11 executes various processes according to the program recorded in the ROM 12 or the program loaded from the storage unit 18 into the RAM 13.
Data and the like necessary for the CPU 11 to execute various processes are also appropriately stored in the RAM 13.

CPU11、ROM12及びRAM13は、バス14を介して相互に接続されている。このバス14にはまた、入出力インターフェース15も接続されている。入出力インターフェース15には、入力部16、出力部17、記憶部18、通信部19及びドライブ20が接続されている。 The CPU 11, ROM 12 and RAM 13 are connected to each other via the bus 14. An input / output interface 15 is also connected to the bus 14. An input unit 16, an output unit 17, a storage unit 18, a communication unit 19, and a drive 20 are connected to the input / output interface 15.

入力部16は、例えばキーボード等により構成され、各種情報を入力する。
出力部17は、液晶等のディスプレイやスピーカ等により構成され、各種情報を画像や音声として出力する。
記憶部18は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種データを記憶する。
通信部19は、インターネットを含むネットワークNを介して他の装置(例えば図9のユーザ端末2)との間で通信を行う。
The input unit 16 is composed of, for example, a keyboard or the like, and inputs various information.
The output unit 17 is composed of a display such as a liquid crystal display, a speaker, or the like, and outputs various information as images or sounds.
The storage unit 18 is composed of a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or the like, and stores various data.
The communication unit 19 communicates with another device (for example, the user terminal 2 in FIG. 9) via the network N including the Internet.

ドライブ20には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア40が適宜装着される。ドライブ20によってリムーバブルメディア40から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部18にインストールされる。
また、リムーバブルメディア40は、記憶部18に記憶されている各種データも、記憶部18と同様に記憶することができる。
A removable media 40 made of a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or the like is appropriately mounted on the drive 20. The program read from the removable media 40 by the drive 20 is installed in the storage unit 18 as needed.
Further, the removable media 40 can also store various data stored in the storage unit 18 in the same manner as the storage unit 18.

なお、図示はしないが、図9のユーザ端末2も、図10に示すハードウェア構成と基本的に同様の構成を有することができる。従って、ユーザ端末2のハードウェア構成についての説明は省略する。 Although not shown, the user terminal 2 of FIG. 9 can also have basically the same configuration as the hardware configuration shown in FIG. Therefore, the description of the hardware configuration of the user terminal 2 will be omitted.

このような図10のサーバ1の各種ハードウェアと各種ソフトウェアとの協働により、サーバ1におけるトレーサビリティ管理処理を含む各種処理の実行が可能になる。その結果、サービス提供者は、ユーザUに対して上述の本サービスを提供することができる。なお、「トレーサビリティ管理処理」とは、ダイヤモンドDの仕入れ、研磨、製造、輸入、及び販売の夫々の内容を示すデータをブロックチェーンBに記録して管理する処理のことをいう。
以下、サーバ1において実行される、トレーサビリティ管理処理を実行するための機能的構成について説明する。
By collaborating with various hardware and software of the server 1 of FIG. 10 as described above, it becomes possible to execute various processes including the traceability management process on the server 1. As a result, the service provider can provide the above-mentioned service to the user U. The "traceability management process" refers to a process of recording and managing data indicating the contents of purchasing, polishing, manufacturing, importing, and selling diamond D in the blockchain B.
Hereinafter, a functional configuration for executing the traceability management process executed on the server 1 will be described.

図11は、図10のサーバの機能的構成のうち、トレーサビリティ管理処理を実行するための機能的構成の一例を示す機能ブロック図である。 FIG. 11 is a functional block diagram showing an example of the functional configuration for executing the traceability management process among the functional configurations of the server of FIG. 10.

図11に示すように、サーバ1のCPU11においては、トレーサビリティ管理処理の実行が制御される場合、生成部101と、データ管理部102と、ウェブ管理部103と、表示制御部104と、取引支援部105とが機能する。
なお、サーバ1の記憶部18の一領域には、ダイヤモンドDB181が設けられている。
As shown in FIG. 11, in the CPU 11 of the server 1, when the execution of the traceability management process is controlled, the generation unit 101, the data management unit 102, the web management unit 103, the display control unit 104, and the transaction support The unit 105 functions.
A diamond DB181 is provided in one area of the storage unit 18 of the server 1.

生成部101は、ダイヤモンドDのトレーサビリティを証明し得る1以上の証明データTとしての契約書、発注書、リスト、研磨前の原石、原石研磨プラン、研磨後のダイヤモンドの状態を示すデータ、及び鑑定書データの夫々について、ハッシュ値Hを生成する。 The generation unit 101 includes a contract, a purchase order, a list, a rough stone before polishing, a rough stone polishing plan, data showing the state of the diamond after polishing, and an appraisal as one or more certification data T that can prove the traceability of the diamond D. A hash value H is generated for each of the book data.

データ管理部102は、生成部101により生成された1以上のハッシュ値Hの夫々を、識別可能となるように1以上の証明データTの夫々に対応付けて、ブロックチェーンBに記憶させて管理する。また、ブロックチェーンBに記憶されて管理されている1以上の証明データTは、ダイヤモンドDB181にも記憶される。 The data management unit 102 manages each of the hash values H of 1 or more generated by the generation unit 101 by associating them with each of the proof data T of 1 or more so as to be identifiable, and storing them in the blockchain B. do. Further, one or more certification data T stored and managed in the blockchain B are also stored in the diamond DB181.

ウェブ管理部103は、ユーザ端末2からアクセス可能なトレーサビリティビューアWを管理する。具体的には、ウェブ管理部103は、トレーサビリティビューアWの生成と更新とを行う。 The web management unit 103 manages the traceability viewer W accessible from the user terminal 2. Specifically, the web management unit 103 generates and updates the traceability viewer W.

表示制御部104は、ユーザ端末2から1以上の証明データTにアクセスするためのURL(Uniform Resource Locator)、又は当該URLを示すQRコード(登録商標)をトレーサビリティビューアWに表示させる制御を実行する。 The display control unit 104 executes a control for displaying a URL (Uniform Resource Locator) for accessing one or more certification data Ts from the user terminal 2 or a QR code (registered trademark) indicating the URL on the traceability viewer W. ..

取引支援部105は、トレーサビリティビューアWの利用するユーザU間におけるダイヤモンドDの取引の支援を行う。具体的には例えば、取引支援部105は、ユーザU間におけるダイヤモンドDの所有権の譲渡の支援として、データ管理部102にブロックチェーンB上の所有権の変更を行わせる。 The transaction support unit 105 supports the transaction of diamond D between the users U used by the traceability viewer W. Specifically, for example, the transaction support unit 105 causes the data management unit 102 to change the ownership on the blockchain B in order to support the transfer of the ownership of the diamond D between the users U.

以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。 Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, etc. within the range in which the object of the present invention can be achieved are included in the present invention. Is.

例えば、上述の実施形態において、本サービスは、ダイヤモンドDの販売に用いられる、という説明をしたが、特にこれに限定されない。即ち、本サービスは、ダイヤモンドD以外の宝石にも適用してもよい。
具体的に例えば、本サービスは、ダイヤモンドDの他、ルビー、サファイヤ、エメラルド等のトレーサビリティの管理に適用することができる。さらに言えば、宝石に加えて、金塊や美術品など、トレーサビリティの管理の対象となり得るすべての物品に本発明を適用することができる。
For example, in the above-described embodiment, it has been described that the service is used for selling diamond D, but the service is not particularly limited thereto. That is, this service may be applied to gems other than diamond D.
Specifically, for example, this service can be applied to the management of traceability of rubies, sapphires, emeralds, etc. in addition to diamond D. Furthermore, the present invention can be applied to all articles that can be subject to traceability control, such as gold nuggets and works of art, in addition to gems.

また例えば、上述の実施形態において、ブロックチェーン技術として、パブリックチェーンが採用されているが、特にこれに限定されない。即ち、本サービスに採用されるブロックチェーン技術は、パブリックチェーン以外のブロックチェーン技術を適用してもよい。
具体的に例えば、パブリックチェーンやテストネットのほか、プライベート型、コンソーシアム型等での独自のブロックチェーン技術を採用してもよい。
Further, for example, in the above-described embodiment, the public chain is adopted as the blockchain technique, but the present invention is not particularly limited thereto. That is, the blockchain technology adopted in this service may be a blockchain technology other than the public chain.
Specifically, for example, in addition to public chains and test nets, private blockchain technology such as private type and consortium type may be adopted.

また例えば、上述の実施形態では、ユーザUは、ユーザ端末2からトレーサビリティビューアWにアクセスして本サービスを利用しているが、これに限定されない。ユーザUは、ユーザ端末2にインストールされた、本サービスの利用を可能にする専用のアプリケーションソフトウェアから本サービスを利用することもできる。 Further, for example, in the above-described embodiment, the user U accesses the traceability viewer W from the user terminal 2 and uses the service, but the present invention is not limited to this. The user U can also use the service from the dedicated application software installed on the user terminal 2 that enables the use of the service.

また例えば、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
換言すると、図11の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。
即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が情報処理システムに備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図11の例に限定されない。また、機能ブロックの存在場所も、図11に特に限定されず、任意でよい。例えば、サーバ1の機能ブロックのうち少なくとも一部をユーザ端末2や図示せぬ他の情報処理装置等が備える構成としてもよい。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
Further, for example, the series of processes described above can be executed by hardware or software.
In other words, the functional configuration of FIG. 11 is merely an example and is not particularly limited.
That is, it suffices if the information processing system is provided with a function capable of executing the above-mentioned series of processes as a whole, and what kind of functional block is used to realize this function is not particularly limited to the example of FIG. Further, the location of the functional block is not particularly limited to FIG. 11, and may be arbitrary. For example, at least a part of the functional blocks of the server 1 may be provided in the user terminal 2 or another information processing device (not shown).
Further, one functional block may be configured by a single piece of hardware, a single piece of software, or a combination thereof.

一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。
また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えばサーバの他汎用のスマートフォンやパーソナルコンピュータであってもよい。
When a series of processes are executed by software, a program constituting the software is installed in a computer or the like from a network or a recording medium.
The computer may be a computer embedded in dedicated hardware.
Further, the computer may be a computer capable of executing various functions by installing various programs, for example, a general-purpose smartphone or a personal computer in addition to a server.

このようなプログラムを含む記録媒体は、ユーザ等にプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図示せぬリムーバブルメディアにより構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザ等に提供される記録媒体等で構成される。 The recording medium including such a program is not only composed of a removable medium (not shown) distributed separately from the main body of the device in order to provide the program to the user or the like, but also is preliminarily incorporated in the main body of the device of the user. It is composed of a recording medium or the like provided to the above.

なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
また、本明細書において、システムの用語は、複数の装置や複数の手段等より構成される全体的な装置を意味するものとする。
In the present specification, the steps for describing a program to be recorded on a recording medium are not only processed in chronological order but also in parallel or individually, even if they are not necessarily processed in chronological order. It also includes the processing to be executed.
Further, in the present specification, the term of the system means an overall device composed of a plurality of devices, a plurality of means, and the like.

以上を換言すると、本発明が適用される情報処理装置は、次のような構成を有していれば足り、各種各様な実施の形態を取ることができる。
即ち、本発明が適用される情報処理装置(例えば、図1のサーバ)は、
宝石(例えば図1のダイヤモンドD)のトレーサビリティを証明し得る1以上のデータ(例えば上述の、契約書、発注書等)の夫々のハッシュ値(例えば図3Aのハッシュ値H)を生成する生成手段(例えば図11の生成部101)と、
前記1以上のデータにアクセスするための情報(例えば図3BのQRコード(登録商標))を所定のウェブページ(例えば上述のトレーサビリティビューアW)に表示させる制御を実行する表示制御手段(例えば図11のウェブ管理部103、表示制御部104)と、
を備え、
前記生成手段により生成された前記1以上のハッシュ値の夫々が、識別可能となるように前記1以上のデータの夫々に対応付けられて通信ネットワーク(例えば図1のブロックチェーンB)において管理される(例えば図11のデータ管理部102による管理)、
情報処理装置(例えば図1のサーバ1)。
In other words, it is sufficient that the information processing apparatus to which the present invention is applied has the following configuration, and various embodiments can be taken.
That is, the information processing apparatus to which the present invention is applied (for example, the server of FIG. 1) is
A generating means for generating each hash value (eg, hash value H in FIG. 3A) of one or more data (eg, contract, purchase order, etc., described above) that can prove the traceability of a gem (eg, diamond D in FIG. 1). (For example, the generation unit 101 in FIG. 11) and
Display control means (for example, FIG. 11) that executes control to display information for accessing the one or more data (for example, the QR code (registered trademark) of FIG. 3B) on a predetermined web page (for example, the traceability viewer W described above). Web management unit 103, display control unit 104),
Equipped with
Each of the one or more hash values generated by the generation means is associated with each of the one or more data so as to be identifiable, and is managed in a communication network (for example, blockchain B in FIG. 1). (For example, management by the data management unit 102 in FIG. 11),
Information processing device (for example, server 1 in FIG. 1).

これにより、宝石のトレーサビリティを証明し得る1以上のデータの夫々のハッシュ値が生成される。また、宝石のトレーサビリティを証明し得る1以上のデータの夫々にアクセスするための情報が所定のウェブページに表示される。
その結果、宝石のトレーサビリティが一元管理されるので、耐改ざん性、透明性を高め、電子的な証明書の真正性を担保することが可能となる。
This produces a hash value for each of the one or more data that can prove the traceability of the gem. Also, information for accessing each of one or more data that can prove the traceability of the gem is displayed on a predetermined web page.
As a result, the traceability of gemstones is centrally managed, which makes it possible to improve tamper resistance and transparency and ensure the authenticity of electronic certificates.

また、前記生成手段は、前記宝石のトレーサビリティを証明し得るデータとして、前記宝石の仕入れ、研磨、製造、輸入、及び販売の夫々の内容を示すデータを生成し、
前記ハッシュ値の識別は、ブロックチェーン技術又は分散台帳を用いて行うことができる。
Further, the generation means generates data showing the contents of purchasing, polishing, manufacturing, importing, and selling the gem as data that can prove the traceability of the gem.
The hash value can be identified using blockchain technology or a distributed ledger.

これにより、宝石のトレーサビリティを証明し得るデータとして、宝石の仕入れ、研磨、製造、輸入、及び販売の夫々の内容を示すデータが生成される。また、ブロックチェーン技術又は分散台帳を用いてハッシュ値の識別が行われる。
その結果、耐改ざん性、透明性をさらに高め、電子的な証明書の真正性を担保することが可能となる。
As a result, data showing the contents of purchasing, polishing, manufacturing, importing, and selling gemstones are generated as data that can prove the traceability of gemstones. Hash values are also identified using blockchain technology or a distributed ledger.
As a result, tamper resistance and transparency can be further enhanced, and the authenticity of the electronic certificate can be guaranteed.

また、前記所定のウェブページの利用者(例えば図1のユーザU)間における前記宝石に関する取引(例えば譲渡)の支援を行う取引支援手段(例えば図11の取引支援部105)をさらに備えることができる。 Further, a transaction support means (for example, the transaction support unit 105 in FIG. 11) for supporting a transaction (for example, transfer) related to the jewel between users of the predetermined web page (for example, the user U in FIG. 1) may be further provided. can.

これにより、所定のウェブページの利用者間における宝石の取引の支援が行われるので、所定のウェブページの利用者の利便性を向上させることができる。 As a result, the transaction of jewels is supported between the users of the predetermined web page, so that the convenience of the users of the predetermined web page can be improved.

1・・・サーバ、2・・・ユーザ端末、11・・・CPU、12・・・ROM、13・・・RAM、14・・・バス、15・・・入出力インターフェース、16・・・入力部、17・・・出力部、18・・・記憶部、19・・・通信部、20・・・ドライブ、30・・・リムーバブルメディア、101・・・生成部、102・・・データ管理部、103・・・ウェブ管理部、104・・・表示制御部、105・・・取引支援部、181・・・ダイヤモンドDB、G・・・サービス提供者、U・・・ユーザ、N・・・ネットワーク 1 ... server, 2 ... user terminal, 11 ... CPU, 12 ... ROM, 13 ... RAM, 14 ... bus, 15 ... input / output interface, 16 ... input Unit, 17 ... Output unit, 18 ... Storage unit, 19 ... Communication unit, 20 ... Drive, 30 ... Removable media, 101 ... Generation unit, 102 ... Data management unit , 103 ... Web management unit, 104 ... Display control unit, 105 ... Transaction support department, 181 ... Diamond DB, G ... Service provider, U ... User, N ... network

Claims (3)

宝石のトレーサビリティを証明し得る1以上のデータの夫々のハッシュ値を生成する生成手段と、
前記1以上のデータにアクセスするための情報を所定のウェブページに表示させる制御を実行する表示制御手段と、
を備え、
前記生成手段により生成された前記1以上のハッシュ値の夫々が、識別可能となるように前記1以上のデータの夫々に対応付けられて通信ネットワークにおいて管理される、
情報処理装置。
A generation method that generates a hash value of each of one or more data that can prove the traceability of a gemstone.
A display control means for executing control to display information for accessing one or more data on a predetermined web page, and a display control means.
Equipped with
Each of the one or more hash values generated by the generation means is associated with each of the one or more data so as to be identifiable, and is managed in the communication network.
Information processing equipment.
前記生成手段は、前記宝石のトレーサビリティを証明し得るデータとして、前記宝石の仕入れ、研磨、製造、輸入、及び販売の夫々の内容を示すデータを生成し、
前記ハッシュ値の識別がブロックチェーン技術分散台帳を用いて行われる、
請求項1に記載の情報処理装置。
The generation means generates data showing the contents of purchasing, polishing, manufacturing, importing, and selling the gem as data that can prove the traceability of the gem.
The hash value is identified using the blockchain technology distributed ledger.
The information processing apparatus according to claim 1.
前記所定のウェブページの利用者間における前記宝石に関する取引の支援を行う取引支援手段をさらに備える、
請求項1又は2のうちいずれか1項に記載の情報処理装置。
Further provided with transaction support means for supporting transactions related to the gemstone between users of the predetermined web page.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 and 2.
JP2022080229A 2019-11-12 2022-05-16 Information processing device Pending JP2022097754A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019204476 2019-11-12
JP2019204476 2019-11-12
JP2021525120A JPWO2021095795A1 (en) 2019-11-12 2020-11-12 Information processing equipment
PCT/JP2020/042197 WO2021095795A1 (en) 2019-11-12 2020-11-12 Information processing device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525120A Division JPWO2021095795A1 (en) 2019-11-12 2020-11-12 Information processing equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022097754A true JP2022097754A (en) 2022-06-30
JP2022097754A5 JP2022097754A5 (en) 2022-10-26

Family

ID=75912726

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525120A Pending JPWO2021095795A1 (en) 2019-11-12 2020-11-12 Information processing equipment
JP2022080229A Pending JP2022097754A (en) 2019-11-12 2022-05-16 Information processing device

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525120A Pending JPWO2021095795A1 (en) 2019-11-12 2020-11-12 Information processing equipment

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JPWO2021095795A1 (en)
WO (1) WO2021095795A1 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023063996A1 (en) 2022-04-20 2023-04-20 EllansaLabs Inc. System and method for etching internal surfaces of transparent gemstones with information pertaining to a blockchain
WO2024042655A1 (en) * 2022-08-24 2024-02-29 Tracified Technologies 株式会社 System, information processing device, server device, computer program, and/or method
CN115375337B (en) * 2022-10-25 2023-01-31 中国(上海)宝玉石交易中心有限公司 Gem and jade tracing method and system based on material evidence integration
US11867637B2 (en) 2022-12-15 2024-01-09 EllansaLabs Inc. Systems for authentication and related devices and methods
US11783145B2 (en) 2022-12-21 2023-10-10 EllansaLabs Inc. Systems for authentication and related devices and methods

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001161546A (en) * 1999-12-06 2001-06-19 San Capital:Kk Memorial of marriage
JP5396819B2 (en) * 2008-11-04 2014-01-22 大日本印刷株式会社 Search mediation system
US10467586B2 (en) * 2017-03-23 2019-11-05 International Business Machines Corporation Blockchain ledgers of material spectral signatures for supply chain integrity management
JP7205996B2 (en) * 2017-05-23 2023-01-17 マテリアリティックス、エルエルシー A distributed ledger of physical materials
JP2019016024A (en) * 2017-07-04 2019-01-31 株式会社日立製作所 Transaction management method, transaction management system, transaction management device and transaction management program
JP6522842B1 (en) * 2018-10-05 2019-05-29 さくら情報システム株式会社 INFORMATION PROCESSING APPARATUS, METHOD, AND PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021095795A1 (en) 2021-05-20
JPWO2021095795A1 (en) 2021-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021095795A1 (en) Information processing device
US20220253868A1 (en) Title registration system and protocol
US20230334480A1 (en) Decentralized title transfer and validation of assets
US20200111068A1 (en) Title Registration System and Protocol
US20200065761A1 (en) System and method for provision of supply chain financing of ethically verified product where there has been verification of production processes and products inspection using blockchain smart contracts
Meraviglia Technology and counterfeiting in the fashion industry: Friends or foes?
CN114096977A (en) Tokenization platform
US20220044334A1 (en) Platform and method for preparing a tax return
US20230131603A1 (en) Initiating a workflow in a digital token transaction system based on a recognized activity in a food delivery system
US20230274287A1 (en) Platform and method for tokenized accreditation
US20230075767A1 (en) Platform and method for tokenizing content
US20230117725A1 (en) Performance analytics for cryptographic tokens that link to real world objects
US20230129494A1 (en) Integrating cryptographic tokens representing real world items into media streams
US20230130594A1 (en) Initiating a workflow in a customer relationship management system based on a recognized activity in a digital token transaction system
US20230118717A1 (en) Configuring a set of digital tokens with a temporal attribute that determines conditions for the set of digital tokens becoming redeemable for a corresponding set of items
US8121903B2 (en) Method and system for balancing stock
US20230274244A1 (en) Trading analytics for cryptographic tokens that link to real world objects
US20230123865A1 (en) Configuring a set of digital tokens with a temporal attribute that determines a timing of redemption of the set of digital tokens for a corresponding set of items
US20230124806A1 (en) Interfacing a digital token transaction system with a virtual reality system
Alnuaimi et al. NFT certificates and proof of delivery for fine jewelry and gemstones
CN107172003A (en) A kind of processing method released news, device and information issuing system
CN107748903A (en) Article anti-counterfeit source tracing method, label, storage device, terminal and system
CN113487428A (en) Block chain-based stock right transaction system and method
US20230119584A1 (en) Pricing analytics for cryptographic tokens that link to real world objects
US20230117135A1 (en) Configuring a set of digital tokens with a temporal attribute that determines a timing of redemption of the set of digital tokens for a corresponding set of items

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240423