JP2022069975A - 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2022069975A
JP2022069975A JP2020178955A JP2020178955A JP2022069975A JP 2022069975 A JP2022069975 A JP 2022069975A JP 2020178955 A JP2020178955 A JP 2020178955A JP 2020178955 A JP2020178955 A JP 2020178955A JP 2022069975 A JP2022069975 A JP 2022069975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
destination
electronic
signboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020178955A
Other languages
English (en)
Inventor
修一 澤田
Shuichi Sawada
光博 三浦
Mitsuhiro Miura
祐介 中出
Yusuke Nakade
伸 桜田
Shin Sakurada
亜衣 宮田
Ai Miyata
聡史 駒嶺
Satoshi Komamine
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020178955A priority Critical patent/JP2022069975A/ja
Priority to CN202111237734.8A priority patent/CN114485657A/zh
Priority to US17/511,038 priority patent/US20220128376A1/en
Publication of JP2022069975A publication Critical patent/JP2022069975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3641Personalized guidance, e.g. limited guidance on previously travelled routes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/005Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 with correlation of navigation data from several sources, e.g. map or contour matching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • G01C21/206Instruments for performing navigational calculations specially adapted for indoor navigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3617Destination input or retrieval using user history, behaviour, conditions or preferences, e.g. predicted or inferred from previous use or current movement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】ユーザを目的地に向けて誘導する情報処理装置、情報処理方法およびシステムを提供する。【解決手段】情報処理装置としての管理サーバ200における制御部201は、ユーザの目的地までの移動経路を取得し、移動経路上に存在し、ユーザを目的地に向けて誘導する複数の電子看板100を特定する。そして、情報処理装置における制御部は、複数の電子看板に含まれる第1看板に対して、移動経路上において第1看板の次にユーザを目的地に向けて誘導する電子看板である第2看板までユーザを誘導するための情報である第1情報を送信する。【選択図】図3

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理方法、およびシステムに関する。
特許文献1には、空港等の大規模施設の客誘導システムが開示されている。特許文献1に開示されている客誘導システムは、e-タグの位置情報と該e-タグに格納されている
e-タグ情報とを認識し、認識した該位置情報とe-タグ情報との関連情報とを通信回線を介してサーバから取得し、取得した該関連情報に基いて道案内表示をする。
特開2007-48132号公報
本開示は、ユーザを目的地に向けて誘導することを目的とする。
本開示の第1の態様に係る情報処理装置は、
ユーザの目的地までの移動経路を取得することと、
前記移動経路上に存在し、前記ユーザを前記目的地に向けて誘導する複数の電子看板を特定することと、
前記複数の電子看板に含まれる第1看板に対して、前記移動経路上において前記第1看板の次に前記ユーザを前記目的地に向けて誘導する電子看板である第2看板まで前記ユーザを誘導するための情報である第1情報を送信することと、
を実行する制御部を備える。
本開示の第2の態様に係る情報処理方法は、
コンピュータが実行する情報処理方法であって、
ユーザの目的地までの移動経路を取得することと、
前記移動経路上に存在し、前記ユーザを前記目的地に向けて誘導する複数の電子看板を特定することと、
前記複数の電子看板に含まれる第1看板に対して、前記移動経路上において前記第1看板の次に前記ユーザを前記目的地に向けて誘導する電子看板である第2看板まで前記ユーザを誘導するための情報である第1情報を送信することと、
を含む。
本開示の第3の態様に係るシステムは、
情報処理装置と複数の電子看板とを含むシステムであって、
前記情報処理装置は、
ユーザの目的地までの移動経路を取得し、
前記移動経路上に存在し、前記ユーザを前記目的地に向けて誘導する複数の電子看板を特定し、
前記複数の電子看板に含まれる第1看板に対して、前記移動経路上において前記第1看板の次に前記ユーザを前記目的地に向けて誘導する電子看板である第2看板まで前記ユーザを誘導するための情報である第1情報を生成し、
前記複数の電子看板は、
前記第1情報を前記情報処理装置から受信する。
本開示により、ユーザを目的地に向けて誘導することが可能となる。
第1実施形態に係る誘導システムの概略構成を示す図である。 所定の領域内の一部を示す図である。 電子看板と管理サーバとのそれぞれの機能構成の一例を概略的に示すブロック図である。 誘導情報のテーブル構成の一例を示す図である。 第1実施形態に係る誘導システムにおける情報および処理のフローを示す第1のシーケンス図である。 表示指示処理のフローチャートである。 第2実施形態に係る誘導システム2の概略構成を示す図である。 電子看板と管理サーバとユーザ端末とのそれぞれの機能構成の一例を概略的に示すブロック図である。 第2実施形態に係る誘導システムにおける情報および処理のフローを示す第2のシーケンス図である。
本開示の第1の態様に係る情報処理装置は、電子看板の管理を行う情報処理装置である。本開示の第1の態様に係る情報処理装置における制御部は、ユーザの目的地までの移動経路を取得する。また、情報処理装置における制御部は、移動経路上に存在する複数の電子看板を特定する。ここで、各電子看板は、ユーザを目的地に向けて誘導する電子看板である。そして、制御部は、複数の電子看板に含まれる第1看板に対して、第1情報を送信する。ここで、第1情報は、移動経路上において第1看板の次にユーザを目的地に向けて誘導する電子看板である第2看板までユーザを誘導するための情報である。
第1看板は、情報処理装置から受信した第1情報に基づいて、第2看板までユーザを誘導する。そして、第2看板まで移動したユーザは、第2看板によって目的地に向けて誘導される。このように、情報処理装置が第1看板と第2看板とを連携させることによって、ユーザを目的地に向けて誘導することができる。
以下、本開示の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、および、その相対配置等は、特に記載がない限りは本開示の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<第1実施形態>
(システムの概略)
本実施形態における誘導システム1について、図1および図2に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係る誘導システム1の概略構成を示す図である。誘導システム1は、複数の電子看板100と管理サーバ200とを含んで構成される。
各電子看板100は、ユーザを目的地に向けて誘導する電子看板である。各電子看板100は、所定の領域内に設けられている。所定の領域は、例えば、建物の内部によって定まる領域である。図2は、所定の領域内の一部を示す図である。図2においては、4つの電子看板100が通路上に設けられている。図2においては、ユーザの初期位置が星印によって示されている。ここで、ユーザの初期位置は、該ユーザが目的地までの経路案内を要求している位置である。また、図2においては、白抜き矢印が、ユーザの初期位置から
目的地までの移動経路として示されている。そして、図2に示す例においては、移動経路上に3つの電子看板100(100A、100B、および100C)が設けられている。電子看板100A、100B、および100Cはそれぞれ、ユーザを目的地に向けて誘導する。
図2に示す例において、電子看板100Aは、電子看板100Bまでユーザを誘導する。具体的には、電子看板100Aは、通路を紙面上方向に直進するようにユーザを誘導する矢印を表示する。また、電子看板100Bは、電子看板100Cまでユーザを誘導する。具体的には、電子看板100Bは、通路を左折するようにユーザを誘導する矢印を表示する。
ユーザは、電子看板100Aと電子看板100Bとによる誘導によって、初期位置から電子看板100Cが設けられている位置まで移動する。電子看板100Cは、移動経路上において最後にユーザを目的地に向けて誘導する電子看板100である。そこで、電子看板100Cは、ユーザを目的地まで誘導する。具体的には、電子看板100Cは、ユーザに対して、通路を直進すると右側に目的地があることを示す矢印(折れ矢印)を表示する。
このように、電子看板100Aと電子看板100Bと電子看板100Cとが、連携してユーザを目的地に向けて誘導する。ユーザは、電子看板100A、100B、および100Cの誘導に従って、初期位置から目的地まで移動する。この場合において、電子看板100Aは、本開示に係る「第1看板」に相当する。また、電子看板100Bは、本開示に係る「第2看板」と、本開示に係る「第1看板」と、に相当する。つまり、電子看板100Aは、「第2看板」としての電子看板100Bまでユーザを誘導する。また、電子看板100Bは「第1看板」として、「第2看板」としての電子看板100Cまでユーザを誘導する。このように、電子看板100Bは、「第2看板」および「第1看板」として、誘導システム1がユーザを目的地に向けて誘導する際に、ユーザに対する誘導の中継を行う。また、本実施形態における電子看板100Cが、本開示に係る「最終看板」にも相当する。
管理サーバ200は、所定の領域内に設けられている複数の電子看板100の管理を行うサーバ装置である。管理サーバ200は、プロセッサ210、主記憶部220、補助記憶部230、および通信インタフェース(通信I/F)240を有するコンピュータを含んで構成される。プロセッサ210は、例えば、CPU(Central Processing Unit)またはDSP(Digital Signal Processor)である。主記憶部220は、例えば、RAM(Random Access Memory)である。補助記憶部230は、例えば、ROM(Read Only Memory)である。また、補助記憶部230は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、またはCD-ROM、DVDディスク、もしくはブルーレイディスクのようなディスク記録媒体である。また、補助記憶部230は、リムーバブルメディア(可搬記憶媒体)であってもよい。ここで、リムーバブルメディアとして、例えば、USBメモリまたはSDカードが例示される。通信I/F240は、例えば、LAN(Local Area Network)インターフェースボード、または無線通信のための無線通信回路である。
管理サーバ200において、補助記憶部230には、オペレーティングシステム(OS)、各種プログラム、および各種情報テーブル等が格納されている。また、管理サーバ200において、プロセッサ210が、補助記憶部230に記憶されたプログラムを主記憶部220にロードして実行することによって、後述するような各種の機能を実現することができる。ただし、管理サーバ200における一部または全部の機能はASICまたはF
PGAのようなハードウェア回路によって実現されてもよい。なお、管理サーバ200は、必ずしも単一の物理的構成によって実現される必要はなく、互いに連携する複数台のコンピュータによって構成されてもよい。なお、電子看板100も、管理サーバ200と同様、コンピュータを含んで構成される。
誘導システム1においては、複数の電子看板100と管理サーバ200とがネットワークN1によって相互に接続される。ネットワークN1には、例えば、インターネット等の世界規模の公衆通信網であるWAN(Wide Area Network)または、携帯電話等の電話通信網が採用されてもよい。
(機能構成)
次に、本実施形態に係る誘導システム1を構成する、電子看板100と管理サーバ200とのそれぞれの機能構成について図3および図4に基づいて説明する。図3は、電子看板100と管理サーバ200とのそれぞれの機能構成の一例を概略的に示すブロック図である。
(管理サーバ)
管理サーバ200は、制御部201、通信部202、ユーザ情報データベース(ユーザ情報DB)203、および地図情報データベース(地図情報DB)204を含んで構成される。制御部201は、管理サーバ200を制御するための演算処理を行う機能を有する。制御部201は、管理サーバ200におけるプロセッサ210によって実現できる。また、通信部202は、管理サーバ200をネットワークN1に接続するための機能を有する。通信部202は、管理サーバ200における通信I/F240によって実現できる。
ユーザ情報DB203は、ユーザについての情報であるユーザ情報を格納するデータベースである。ユーザ情報DB203は、管理サーバ200における補助記憶部230によって実現できる。制御部201は、通信部202によって電子看板100からユーザ情報を受信し、格納する。ここで、ユーザ情報は、電子看板100が該ユーザを目的地に向けて誘導する際の表示方法(以下、単に「表示方法」と称する場合がある。)についての情報と、ユーザの顔情報と、を含む情報である。ここで、表示方法についての情報は、ユーザを目的地に向けて誘導する際に電子看板100に表示される矢印の色についての情報である。ユーザ情報の詳細については後述する。
地図情報DB204は、所定の領域内の地図情報を格納するデータベースである。地図情報は、所定の領域内において、各電子看板100が設けられている位置についての情報も含んでいる。地図情報は、地図情報DB204に予め格納されている。地図情報DB204は、管理サーバ200における補助記憶部230によって実現できる。制御部201は、ユーザの初期位置に設けられている電子看板100からユーザの目的地に関する目的地情報を受信する。図2に示す例においては、制御部201は、電子看板100Aから目的地情報を受信する。また、このとき、制御部201は、目的地情報を送信した電子看板100を特定することにより、ユーザの初期位置を特定する。そして、制御部201は、地図情報DB204に格納されている地図情報に基づいて、ユーザの初期位置から目的地までの移動経路を決定する。
また、制御部201は、地図情報DB204に格納されている地図情報に基づいて、移動経路上に存在する電子看板100を特定する。図2に示す例においては、所定の領域内における電子看板100A、100B、および100Cが特定される。そして、制御部201は、特定した電子看板100A、100B、および100Cそれぞれにユーザを目的地に向けて誘導するための誘導情報を送信する。このとき、制御部201は、電子看板100Aには、ユーザを電子看板100Bまで誘導するための誘導情報を送信する。また、
制御部201は、電子看板100Bには、ユーザを電子看板100Cまで誘導するための誘導情報を送信する。また、制御部201は、電子看板100Cには、ユーザを目的地まで誘導するための誘導情報を送信する。
図4は、誘導情報のテーブル構成の一例を示す図である。図4が示すように、誘導情報は、ユーザIDフィールド、表示内容フィールド、および表示方法フィールドを有している。ユーザIDフィールドには、ユーザを特定するための識別子であるユーザIDが入力される。表示内容フィールドには、電子看板100がユーザIDに対応するユーザを目的地に向けて誘導する表示内容について入力される。表示内容フィールドには、例えば、電子看板100に表示させる矢印の向きおよび形状等が入力される。表示方法フィールドには、ユーザIDに対応するユーザを、ユーザ情報における表示方法に従って誘導させるための表示情報が入力される。
なお、本実施形態における電子看板100Aおよび100Bに送信される誘導情報が、本開示に係る「第1情報」に相当する。また、本実施形態における電子看板100Cに送信される誘導情報が、本開示にかかる「第2情報」に相当する。
(電子看板)
電子看板100は、制御部101、通信部102、入力部103、撮像部104、および表示部105を含んで構成される。制御部101は、電子看板100を制御するための演算処理を行う機能を有する。制御部101は、例えば、電子看板100におけるプロセッサによって構成される。通信部102は、電子看板をネットワークN1に接続する機能を有する。通信部102は、電子看板100における通信I/Fによって実現できる。
入力部103は、電子看板100に様々な情報を入力するための機能を有する。入力部103は、電子看板100におけるタッチパネルによって実現できる。ユーザは、自らの目的地を入力部103に入力する。これにより、制御部101は、ユーザの目的地を取得する。そして、制御部101は、ユーザの目的地を含む目的地情報を生成し、通信部102を経由して目的地情報を管理サーバ200に送信する。また、ユーザは、電子看板100が該ユーザを目的地に向けて誘導する際の表示方法を選択する。そして、ユーザは、自らが選択した表示方法を入力部103に入力する。これにより、電子看板100は、表示方法を取得する。
撮像部104は、電子看板100の周囲を撮像する機能を有する。撮像部104は、電子看板100におけるカメラによって実現できる。制御部101は、ユーザが目的地を入力部103に入力するときに、撮像部104に該ユーザの顔を撮像させる。そして、制御部101は、撮像部104によって撮像されたユーザの顔画像に基づいて、該ユーザの顔情報を生成する。そして、制御部101は、ユーザが選択した表示方法についての情報と、該ユーザの顔情報とを含むユーザ情報を管理サーバ200に送信する。図2に示す例においては、ユーザは、初期位置に設けられている電子看板である電子看板100Aに目的地を入力する。また、このとき、電子看板100Aは、ユーザの顔を撮像する。そして、電子看板100Aがユーザ情報を管理サーバ200に送信する。
また、制御部101は、撮像部104が撮像した電子看板100の周囲の画像または動画像をリアルタイムで管理サーバ200に送信する。管理サーバ200は、ユーザ情報DB203に格納されているユーザ情報におけるユーザの顔情報に基づいて、電子看板100から受信した画像または動画像からユーザを検出する。そして、管理サーバ200は、電子看板100から受信した画像または動画像に基づいて、検出されたユーザの現在位置を取得する。また、管理サーバ200は、取得したユーザの現在位置に基づいて、電子看板100とユーザとの相対位置とを算出する。そして、電子看板100とユーザとの相対
位置に基づいて、電子看板100がユーザを目的地に向けて誘導するための情報を表示する位置(以下、「表示位置」と称する場合がある。)を決定する。例えば、ユーザが電子看板100の右側から電子看板100に近づいている場合、管理サーバ200は、電子看板100の右側を表示位置に決定する。
管理サーバ200は、画像または動画像を送信した電子看板100から所定の範囲内にユーザが存在する場合に、該電子看板に対して、ユーザを目的地に向けて誘導するための情報の表示(以下、「誘導表示」と称する場合がある。)を指示する表示指示情報を送信する。ここで、所定の範囲は、例えば、ユーザが電子看板の表示を視認することができるような範囲である。また、表示指示情報には、電子看板100に誘導表示を指示する情報と、表示位置を指示する情報と、を含んでいる。なお、ユーザが初期位置において目的地までの経路案内を要求しているときには、ユーザは初期位置に設けられている電子看板100から所定の範囲内に存在していることが想定される。そこで、管理サーバ200は、初期位置に設けられている電子看板100から受信した画像または動画像に基づいて、検出されたユーザの現在位置を取得せずに、誘導情報を送信する際に表示指示情報を送信してもよい。具体的には、図2に示す例において、管理サーバ200は、電子看板100Aに誘導情報を送信する際に表示指示情報を送信する。
表示部105は、ユーザに対して様々な情報を表示する機能を有する。表示部105は、電子看板100におけるタッチパネルによって実現できる。制御部101は、通信部102によって、誘導情報を管理サーバ200から受信する。また、制御部101は、通信部102によって、表示指示情報を管理サーバ200から受信する。そして、制御部101は、表示指示情報を受信すると、誘導情報に基づいて、表示部105に誘導表示をさせる。このとき、制御部101は、誘導情報における表示内容に従って、矢印を表示部105に表示させる。さらに、制御部101は、誘導情報における表示方法に従った色の矢印を表示部105に表示させる。ここで、電子看板100が、複数のユーザを該複数のユーザそれぞれの目的地まで誘導するための誘導情報を管理サーバ200から複数受信する場合を想定する。この場合において、制御部101は、複数のユーザをそれぞれの目的地まで誘導するため、複数の誘導情報に基づいて複数の矢印を表示部105に表示させる。このような場合であっても、誘導情報における表示方法に従った色の矢印が表示されることにより、複数のユーザそれぞれは、どの表示が自らに向けてされているものであるかを認識することができる。
また、制御部101は、表示指示情報における、表示位置を指示する情報に基づいて、表示部105における表示位置に誘導表示をさせる。これにより、ユーザが電子看板100に近づいていく際に、誘導表示を該ユーザに見やすくすることが可能となる。
(情報・処理のフロー)
誘導システム1における、電子看板100(100A、100B、100C)と、管理サーバ200との間の情報、および各処理のフローについて図5に基づいて説明する。図5は、本実施形態に係る誘導システム1における情報および処理のフローを示す第1のシーケンス図である。
誘導システム1において、電子看板100Aは、ユーザの目的地を取得する(S11)。ここで、目的地は、ユーザが電子看板100Aに自らの目的地を入力することによって取得される。そして、電子看板100Aは、目的地情報を管理サーバ200に送信する(S12)。次に、電子看板100Aは、表示方法と、ユーザの顔画像とを取得する(S13)。ここで、表示方法は、ユーザが電子看板100Aに表示方法を入力することで取得される。また、ユーザの顔画像は、電子看板100Aがユーザの顔を撮像することによって取得される。そして、電子看板100Aは、ユーザ情報を管理サーバ200に送信する
(S14)。
管理サーバ200は、目的地情報に基づいて、移動経路を取得する(S15)。ここで、管理サーバ200は、地図情報DB204に格納されている地図情報に基づいて移動経路を決定し、決定した移動経路を取得する。そして、管理サーバ200は、取得した移動経路上に存在する電子看板100(100A、100B、および100C)を特定する(S16)。次に、管理サーバ200は、ユーザ情報DB203に格納されているユーザ情報に含まれる表示方法についての情報を取得する(S17)。管理サーバ200は、特定した電子看板100それぞれに送信する誘導情報を生成する(S18)。このとき、管理サーバ200は、取得した表示方法についての情報に基づいて、該表示方法に従ってユーザを誘導させるための表示情報を組んだ誘導情報を生成する。そして、管理サーバ200は、特定した電子看板100(100A、100B、および100C)それぞれに誘導情報を送信する(S18)。
次に、本実施形態に係る誘導システム1において、管理サーバ200における制御部201によって実行される表示指示処理について、図6に基づいて説明する。図6は、表示指示処理のフローチャートである。表示指示処理は、電子看板100から所定の範囲内にユーザが存在する電子看板100に表示指示情報を送信するための処理である。表示指示処理は、所定の間隔で周期的に実行される。
表示指示処理においては、まず、S101において、初期位置に設けられている電子看板100(100A)から受信した画像または動画像を用いて、検出処理を実行する。ここで、検出処理においては、制御部201は、ユーザ情報DB203に格納されているユーザ情報に含まれるユーザの顔情報に基づいて、画像または動画像からユーザを検出する処理である。検出処理において画像または動画像からユーザを検出する方法については、公知の方法を採用することができる。次にS102において、画像または動画像からユーザを検出できたか否かが判別される。S102において否定判定がされた場合、表示指示処理は終了される。S102において肯定判定がされた場合、S103において、検出されたユーザの現在位置が取得される。そして、S104において、ユーザの現在位置に基づいて、画像または動画像を送信した電子看板100からユーザが所定の範囲内に存在するか否かの判別が行われる。S104において否定判定がされた場合、表示指示時処理は終了される。また。S104において肯定判定がされた場合、S105において、電子看板100とユーザとの相対位置に基づいて、表示位置が決定される。そして、S106において、表示指示情報が生成される。ここで、表示指示情報には、S105において決定された表示位置を含んだ情報である。そして、S106において、表示指示情報が電子看板100に送信される。そして、表示指示処理は終了される。表示指示情報を受信した電子看板100は、管理サーバ200から受信した誘導情報と表示指示情報とに基づいて、誘導表示をする。
以上説明したように、誘導システム1における管理サーバ200は、ユーザの移動経路上に存在する複数の電子看板100に誘導情報を送信する。そして、各電子看板100は、ユーザを目的地に向けて誘導する。このようにして、誘導システム1によって、ユーザを目的地に向けて誘導することが可能となる。
(変形例)
なお、本実施形態においては、電子看板100は矢印を表示することによって、ユーザを目的地に向けて誘導する。しかしながら、電子看板100は、必ずしも矢印を用いてユーザを目的地に向けて誘導しなくてもよい。電子看板100は、例えば、キャラクタが目的地を指差すような動画像を表示することによって案内してもよい。また、電子看板100に表示されるキャラクタをユーザ自身が選択できるようにしてもよい。この場合におい
て、ユーザ情報に含まれる表示方法についての情報は、ユーザが選択したキャラクタについての情報となる。
また、本実施形態において、管理サーバ200が、ユーザの初期位置から目的地までの移動経路を決定する。しかしながら、移動経路は、必ずしも、管理サーバ200によって決定されなくてもよい。例えば、管理サーバ200が、ユーザの初期位置から目的地までの移動経路を、所定の領域内の地図情報を管理するサーバ装置から取得してもよい。
また、本実施形態においては、電子看板100は、表示指示情報を管理サーバ200から受信すると、誘導表示を表示する。しかしながら、電子看板100は、管理サーバ200から誘導情報を受信したときに、誘導表示を表示してもよい。この場合において、管理サーバ200は、ユーザが電子看板100から所定の範囲内に存在すると判定したときに、誘導情報を該電子看板100に送信する。また、この場合においては、誘導情報は、表示位置を指示する情報を含んでいる。
<第2実施形態>
第1実施形態においては、ユーザが電子看板100(100A)に対して、目的地、および表示方法を入力する。これにより、電子看板100が目的地情報とユーザ情報とを取得し、管理サーバ200に送信する。一方、本実施形態においては、管理サーバ200は、ユーザに関連するユーザ端末から目的地情報とユーザ情報とを受信する。以下、第1実施形態と異なる点のみ説明する。
(システムの概略)
本実施形態における誘導システム2について、図7に基づいて説明する。図7は、本実施形態に係る誘導システム2の概略構成を示す図である。誘導システム2は、複数の電子看板100と管理サーバ200とユーザ端末300とを含んで構成される。ここで、ユーザ端末300は、ユーザに関連する端末である。ユーザ端末300として、ユーザが使用する、コンピュータまたは携帯情報端末等を例示できる。
(機能構成)
次に、本実施形態に係る誘導システム2を構成する、電子看板100と管理サーバ200とユーザ端末300とのそれぞれの機能構成について、図8に基づいて説明する。図8は、電子看板100と管理サーバ200とユーザ端末300とのそれぞれの機能構成の一例を概略的に示すブロック図である。
(ユーザ端末)
ユーザ端末300は、制御部301、通信部302、入力部303、および撮像部304を含んで構成される。制御部301は、ユーザ端末300を制御するための演算処理を行う機能を有する。制御部301は、ユーザ端末300におけるプロセッサによって実現できる。また、通信部302は、ユーザ端末300をネットワークN1に接続するための機能を有する。
通信部302は、ユーザ端末300をネットワークN1に接続する機能を有する。通信部302は、ユーザ端末300における通信I/Fによって実現できる。入力部303は、ユーザ端末300に様々な情報を入力するための機能を有する。入力部303は、ユーザ端末300におけるタッチパネルによって実現できる。ユーザは、自らの目的地を入力部103に入力する。これにより、制御部301は、ユーザの目的地を取得する。また、ユーザは、例えば、初期位置に設けられている電子看板100の識別子を入力する。このようにして、制御部301は、ユーザの初期位置を取得する。そして、制御部301は、通信部302を経由して、ユーザの目的地と初期位置とを含む目的地情報を生成し、管理
サーバ200に送信する。これにより、管理サーバ200は、ユーザの目的地と初期位置とを把握することができる。また、ユーザは、表示方法を選択し、自らが選択した表示方法を入力部303に入力する。これにより、制御部301は、表示方法を取得する。
撮像部304は、ユーザの顔を撮像する機能を有する。撮像部304は、ユーザ端末300におけるカメラによって実現できる。制御部301は、撮像部304によって撮像されたユーザの顔画像に基づいて、該ユーザの顔情報を生成する。
そして、制御部301は、通信部302を経由して、表示方法を含むユーザ情報を管理サーバ200に送信する。そして、制御部301は、ユーザが選択した表示方法についての情報と、該ユーザの顔情報とを含むユーザ情報を管理サーバ200に送信する。そして、管理サーバ200は、ユーザ情報をユーザ情報DB203に格納する。
(情報・処理のフロー)
誘導システム2における、電子看板100、管理サーバ200、ユーザ端末300との間の情報および各処理のフローについて、図9に基づいて説明する。図9は、本実施形態に係る誘導システム2における情報および処理のフローを示す第2のシーケンス図である。
誘導システム2においては、ユーザ端末300は、ユーザの目的地と初期位置とを取得する(S21)。ここで、目的地と初期位置とは、ユーザがユーザ端末300に自らの目的地と、初期位置に設けられている電子看板100の識別子と、を入力することによって取得される。そして、ユーザ端末300は、目的地情報を管理サーバに送信する(S22)。ユーザ端末300は、表示方法と、ユーザの顔画像とを取得する(S23)。ここで、表示方法は、ユーザがユーザ端末300に表示方法を入力することで取得される。また、ユーザの顔画像は、ユーザ端末300がユーザの顔を撮像することによって取得される。そして、ユーザ端末300は、ユーザ情報を管理サーバ200に送信する。
管理サーバ200は、第1実施形態と同様に、目的地情報に基づいて、移動経路を取得し、複数の電子看板100を特定する(S15およびS16)。次に、管理サーバ200は、ユーザ情報DB203から表示方法を取得する(S17)。そして、管理サーバ200は、特定した電子看板100それぞれに送信する誘導情報を生成し、送信する(S18およびS19)。
本実施形態においても、誘導システム2における管理サーバ200は、表示指示処理を実行する。表示処理の内容は第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
以上説明したように、誘導システム2における管理サーバ200は、ユーザの移動経路上の複数の電子看板100に誘導情報を送信する。これにより、誘導システム2によって、ユーザを目的地に向けて誘導することが可能となる。
(変形例)
また、本実施形態においては、電子看板100が送信した、該電子看板100の周囲の画像または動画像に基づいて、管理サーバ200がユーザの現在位置を取得する。しかしながら、管理サーバ200がユーザの現在位置を取得する方法は、公知の方法を採用することができる。例えば、電子看板100とユーザ端末300とが所定の近距離無線通信規格を用いて通信することによって、電子看板100がユーザの現在位置を取得してもよい。ここで、所定の近距離無線通信規格としては、Bluetooth(登録商標)LowEnergy規格、またはWiFi(登録商標)等を例示することができる。そして、電子看板100が取得したユーザの現在位置についての情報を管理サーバ200に送信してもよい。このようにしても、管理サーバ200が表示指示情報を送信することができる。
<その他の実施形態>
上述の実施形態はあくまでも一例であって、本開示はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。また、本開示において説明した処理および手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
また、1つの装置が行うものとして説明した処理が、複数の装置によって分担して実行されてもよい。あるいは、異なる装置が行うものとして説明した処理が、1つの装置によって実行されても構わない。コンピュータシステムにおいて、各機能をどのようなハードウェア構成(サーバ構成)によって実現するかは柔軟に変更可能である。
本開示は、上記の実施形態で説明した機能を実装したコンピュータプログラムをコンピュータに供給し、当該コンピュータが有する1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行することによっても実現可能である。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータのシステムバスに接続可能な非一時的なコンピュータ可読記憶媒体によってコンピュータに提供されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータに提供されてもよい。非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、またはハードディスクドライブ(HDD)等)、光ディスク(CD-ROM、DVDディスク、またはブルーレイディスク等)など任意のタイプのディスク、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気カード、フラッシュメモリ、または光学式カードのような、電子的命令を格納するために適した任意のタイプの媒体を含む。
1、2・・・誘導システム
100・・・電子看板
200・・・管理サーバ
201・・・制御部
300・・・ユーザ端末

Claims (20)

  1. ユーザの目的地までの移動経路を取得することと、
    前記移動経路上に存在し、前記ユーザを前記目的地に向けて誘導する複数の電子看板を特定することと、
    前記複数の電子看板に含まれる第1看板に対して、前記移動経路上において前記第1看板の次に前記ユーザを前記目的地に向けて誘導する電子看板である第2看板まで前記ユーザを誘導するための情報である第1情報を送信することと、
    を実行する制御部を備える、情報処理装置。
  2. 前記制御部は、
    前記複数の電子看板のうち、前記移動経路上において最後に前記ユーザを前記目的地に向けて誘導する電子看板である最終看板に対して、前記ユーザを前記目的地まで誘導するための情報である第2情報を送信することをさらに実行する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御部は、
    前記複数の電子看板が前記ユーザを前記目的地に向けて誘導する際の表示方法を取得することと、
    前記ユーザを前記表示方法に従って誘導させるための表示情報を前記複数の電子看板に送信することと、
    をさらに実行する、
    請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御部は、
    前記ユーザの現在位置を取得することと、
    前記複数の電子看板のうち、電子看板から所定の範囲内に前記ユーザが存在する電子看板に前記ユーザを前記目的地に向けて誘導するための情報を表示させることと、
    をさらに実行する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御部は、
    前記複数の電子看板のうち、電子看板から所定の範囲内に前記ユーザが存在する電子看板の表示部における、前記ユーザを前記目的地に向けて誘導するための情報が表示される位置を、該電子看板と前記ユーザとの相対位置に基づいて決定する、
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記制御部は、
    前記ユーザが前記目的地までの経路案内を要求する初期位置と前記目的地とを含む情報を前記ユーザに関連する端末から受信する、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  7. 前記制御部は、
    前記目的地を含む情報を、前記複数の電子看板のうち、前記ユーザが前記目的地までの経路案内を要求する初期位置に設けられている電子看板から受信する、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  8. コンピュータが実行する情報処理方法であって、
    ユーザの目的地までの移動経路を取得することと、
    前記移動経路上に存在し、前記ユーザを前記目的地に向けて誘導する複数の電子看板を
    特定することと、
    前記複数の電子看板に含まれる第1看板に対して、前記移動経路上において前記第1看板の次に前記ユーザを前記目的地に向けて誘導する電子看板である第2看板まで前記ユーザを誘導するための情報である第1情報を送信することと、
    を含む、情報処理方法。
  9. 前記複数の電子看板のうち、前記移動経路上において最後に前記ユーザを前記目的地に向けて誘導する電子看板である最終看板に対して、前記ユーザを前記目的地まで誘導するための情報である第2情報を送信することをさらに含む、
    請求項8に記載の情報処理方法。
  10. 前記複数の電子看板が前記ユーザを前記目的地に向けて誘導する際の表示方法を取得することと、
    前記ユーザを前記表示方法に従って誘導させるための表示情報を前記複数の電子看板に送信することと、
    をさらに含む、
    請求項8または9に記載の情報処理方法。
  11. 前記ユーザの現在位置を取得することと、
    前記複数の電子看板のうち、電子看板から所定の範囲内に前記ユーザが存在する電子看板に前記ユーザを前記目的地に向けて誘導するための情報を表示させることと、
    をさらに含む、
    請求項8から10のいずれか一項に記載の情報処理方法。
  12. 前記複数の電子看板のうち、電子看板から所定の範囲内に前記ユーザが存在する電子看板の表示部における、前記ユーザを前記目的地に向けて誘導するための情報が表示される位置を、該電子看板と前記ユーザとの相対位置に基づいて決定する、
    請求項11に記載の情報処理方法。
  13. 前記ユーザが前記目的地までの経路案内を要求する初期位置と前記目的地とを含む情報を前記ユーザに関連する端末から受信する、
    請求項8から12のいずれか一項に記載の情報処理方法。
  14. 前記目的地を含む情報を、前記複数の電子看板のうち、前記ユーザが前記目的地までの経路案内を要求する初期位置に設けられている電子看板から受信する、
    請求項8から12のいずれか一項に記載の情報処理方法。
  15. 情報処理装置と複数の電子看板とを含むシステムであって、
    前記情報処理装置は、
    ユーザの目的地までの移動経路を取得し、
    前記移動経路上に存在し、前記ユーザを前記目的地に向けて誘導する複数の電子看板を特定し、
    前記複数の電子看板に含まれる第1看板に対して、前記移動経路上において前記第1看板の次に前記ユーザを前記目的地に向けて誘導する電子看板である第2看板まで前記ユーザを誘導するための情報である第1情報を生成し、
    前記複数の電子看板は、
    前記第1情報を前記情報処理装置から受信する、
    システム。
  16. 前記情報処理装置は、
    前記複数の電子看板のうち、前記移動経路上において最後に前記ユーザを前記目的地に向けて誘導する電子看板である最終看板に対して、前記ユーザを前記目的地まで誘導するための情報である第2情報を生成し、
    前記最終看板は、
    前記第2情報を前記情報処理装置から受信する、
    請求項15に記載のシステム。
  17. 前記情報処理装置は、
    前記複数の電子看板が前記ユーザを前記目的地に向けて誘導する際の表示方法を取得し、
    前記ユーザを前記表示方法に従って誘導させるための表示情報を生成し、
    前記複数の電子看板は、
    表示情報を前記情報処理装置から受信する、
    請求項15または16に記載のシステム。
  18. 前記複数の電子看板はそれぞれ、所定の範囲内に前記ユーザが存在する場合に、前記ユーザを前記目的地に向けて誘導するための情報を表示する、
    請求項15から17のいずれか一項に記載のシステム。
  19. 前記複数の電子看板のうち、電子看板から所定の範囲内に前記ユーザが存在する電子看板の表示部における、前記ユーザを前記目的地に向けて誘導するための情報が表示される位置が、該電子看板と前記ユーザとの相対位置に基づいて決定される、
    請求項18に記載のシステム。
  20. 前記システムは、前記ユーザに関連する端末をさらに含み、
    前記情報処理装置は、
    前記ユーザが前記目的地までの経路案内を要求する初期位置と前記目的地とを含む情報を前記端末から受信する、
    請求項15から19のいずれか一項に記載のシステム。
JP2020178955A 2020-10-26 2020-10-26 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム Pending JP2022069975A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020178955A JP2022069975A (ja) 2020-10-26 2020-10-26 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム
CN202111237734.8A CN114485657A (zh) 2020-10-26 2021-10-22 信息处理装置、信息处理方法、以及***
US17/511,038 US20220128376A1 (en) 2020-10-26 2021-10-26 Information processing device, information processing method, and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020178955A JP2022069975A (ja) 2020-10-26 2020-10-26 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022069975A true JP2022069975A (ja) 2022-05-12

Family

ID=81258625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020178955A Pending JP2022069975A (ja) 2020-10-26 2020-10-26 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220128376A1 (ja)
JP (1) JP2022069975A (ja)
CN (1) CN114485657A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11614332B2 (en) * 2020-12-17 2023-03-28 Adobe Inc. Systems for generating indications of traversable paths

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004020345A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム及び案内表示方法のプログラム
JP2006138845A (ja) * 2004-10-15 2006-06-01 Toshiba Corp 経路案内システム及び経路案内方法
JP2014182027A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Yahoo Japan Corp 案内サーバ、案内方法および案内プログラム
JP2017116440A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社日立製作所 経路案内システムおよび経路案内方法
JP2019045156A (ja) * 2017-08-29 2019-03-22 楽天株式会社 案内システム、案内方法、情報処理装置、及び情報処理プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4367614B2 (ja) * 2003-09-26 2009-11-18 日本電気株式会社 経路提供方法、経路案内方法、課金方法、経路提供サーバ、ユーザ端末、課金サーバおよびプログラム
GB0714720D0 (en) * 2007-07-30 2007-09-12 Citysquared Ltd Sign
JP2010054298A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Nec Corp 経路案内システム、経路案内端末、経路案内方法および経路案内プログラム
JP5480549B2 (ja) * 2009-07-15 2014-04-23 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ 屋内誘導システム,屋内誘導システム用標識装置,屋内誘導システム用ユーザ端末,屋内誘導システム用データ生成装置,および誘導情報表示プログラム
FR3033662B1 (fr) * 2015-03-11 2017-12-29 Charvet Ind Procede de commande d'un reseau de dispositifs de flechage dynamique et systeme de guidage configure pour mettre en œuvre un tel procede de commande
US10094679B1 (en) * 2017-06-02 2018-10-09 International Business Machines Corporation Generating a navigation route referencing digital signage
JP7103060B2 (ja) * 2018-08-24 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置
JP7087832B2 (ja) * 2018-08-28 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7103079B2 (ja) * 2018-08-31 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7035934B2 (ja) * 2018-09-21 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP7067429B2 (ja) * 2018-11-06 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2020086502A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及び、車両への広告配信方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004020345A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム及び案内表示方法のプログラム
JP2006138845A (ja) * 2004-10-15 2006-06-01 Toshiba Corp 経路案内システム及び経路案内方法
JP2014182027A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Yahoo Japan Corp 案内サーバ、案内方法および案内プログラム
JP2017116440A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社日立製作所 経路案内システムおよび経路案内方法
JP2019045156A (ja) * 2017-08-29 2019-03-22 楽天株式会社 案内システム、案内方法、情報処理装置、及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN114485657A (zh) 2022-05-13
US20220128376A1 (en) 2022-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3436909A1 (en) Augmented imaging assistance for visual impairment
US10922029B2 (en) Information processing device and non-transitory computer readable medium
US20210321010A1 (en) Information processing device and non-transitory computer readable medium
JP6469782B1 (ja) 案内システム、案内方法、情報処理装置、及び情報処理プログラム
US20200026413A1 (en) Augmented reality cursors
CN103365413A (zh) 信息处理设备、信息处理方法及投影***
US10318009B2 (en) Method, non-transitory computer-readable medium, and device for controlling a user-interface
US20160162593A1 (en) Information communication method and information communication apparatus
CN104137426A (zh) 利用服务器和用户终端的基于情境的信息提供***及其方法
CN110207711A (zh) 规划路径展示方法和装置
JP5568579B2 (ja) 案内サービス管理サーバ装置、案内サービス管理方法、案内サービス管理プログラム及び案内サービス仲介システム
JP2022069975A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム
WO2022045832A1 (ko) 혼합현실 기반 콘텐츠서비스장치 및 그 장치의 구동방법, 그리고 컴퓨터 판독가능 기록매체
US10579323B2 (en) Display device and non-transitory computer readable medium
US20210285786A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory storage medium, and system
CN106484822A (zh) 地图修改方法和终端
WO2021014937A1 (ja) コミュニケーション支援装置、コミュニケーション支援方法およびプログラム
KR20120095325A (ko) 모바일 증강현실을 이용한 소셜 컴퓨팅 기반의 위치 안내 시스템 및 방법
WO2020184750A1 (ko) 여행기록생성서버 및 방법
US10313827B2 (en) Server and method for providing content, and computer-readable storage medium for computer program
WO2019124851A1 (ko) 지오펜싱 기반의 컨텐츠를 클라우드소싱하는 방법 및 그 시스템
JP2020161114A (ja) 検索に基づく収集支援方法およびコンピュータ装置
WO2015186863A1 (ko) 시각적 콘텐츠 기반 정보 입력 방법
WO2015069083A1 (ko) 통신 시스템에서 컨텐츠 제공 시스템 및 방법
JP2015129654A (ja) 情報提供装置、プログラム、及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240109