JP2022065212A - 組織線維化による疾患の予防又は治療のための医薬 - Google Patents

組織線維化による疾患の予防又は治療のための医薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2022065212A
JP2022065212A JP2019035081A JP2019035081A JP2022065212A JP 2022065212 A JP2022065212 A JP 2022065212A JP 2019035081 A JP2019035081 A JP 2019035081A JP 2019035081 A JP2019035081 A JP 2019035081A JP 2022065212 A JP2022065212 A JP 2022065212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibrosis
pharmaceutical composition
tissue
scleroderma
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019035081A
Other languages
English (en)
Inventor
昇 芦田
Noboru Ashida
周 成宮
Shu Narumiya
良孝 平山
Yoshitaka Hirayama
一朗 荒森
Ichiro Aramori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Astellas Pharma Inc
Original Assignee
Kyoto University
Astellas Pharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University, Astellas Pharma Inc filed Critical Kyoto University
Priority to JP2019035081A priority Critical patent/JP2022065212A/ja
Priority to PCT/JP2020/007901 priority patent/WO2020175597A1/ja
Publication of JP2022065212A publication Critical patent/JP2022065212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/14Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for lactation disorders, e.g. galactorrhoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Abstract

【課題】組織線維化による疾患の予防及び/又は治療のための医薬組成物を提供する。【解決手段】本発明のPI3Kδ阻害剤を有効成分とする医薬組成物、殊に下記化学式の化合物1又はその塩、並びに、化合物1又はその塩、及び1以上の製薬学的に許容される賦形剤を含有する医薬組成物は、各種臓器における組織線維化に対して優れた効果を示し、組織線維化による疾患を予防及び/又は治療することができる。TIFF2022065212000003.tif4160【選択図】図1

Description

本発明は組織線維化による疾患の予防又は治療のための医薬に関する。
組織線維化とは、障害組織の治癒過程にみられる生体適応反応であるが、過剰に起こると正常組織を破壊し、臓器不全をもたらす。組織線維化は主に組織中の結合組織が異常に増殖し、線維芽細胞が産生するコラーゲン等の細胞外マトリックスが過剰に沈着することに起因すると考えられている。
強皮症は、血管障害を中心に、炎症性、線維性変化を主体とする全身性の疾患で、手指より始まる皮膚の硬化病変に加え、肺線維症などの諸臓器の病変を伴う。線維化にはTGF-βやIL-6などを中心として種々のサイトカインが関わっていると考えられている(非特許文献1、非特許文献2)。また、強皮症患者皮膚では皮膚脂肪層が減少しているが、近年、皮膚脂肪細胞前駆細胞が強皮症における皮膚筋線維芽細胞と線維化を制御していることが示されてきており(非特許文献3)、皮膚脂肪組織の回復が線維化抑制に寄与する可能性が考えられる。アディポネクチン(Adiponectin)は脂肪細胞の産生するサイトカインの一つで、脂肪細胞分化促進作用や抗炎症作用、抗線維化作用(非特許文献1、非特許文献4、及び非特許文献5)など多様な機能を有するが、強皮症患者の血液中では低下していることが報告され(非特許文献6)、これも強皮症病態との関連が考えられている。このように強皮症の病態は明らかになりつつあるものの、未だ治療法は対症療法しかなく、根本的治療法の確立が求められている。
組織線維化の機序の一つとして、ホスファチジルイノシトール-3-キナーゼ(PI3K)のリン酸化によるAktの活性化が、肺線維症(非特許文献7)、腎の線維化(非特許文献8)、皮膚の線維化(非特許文献9)に関与していることが開示されている。また、PI3K阻害薬が、線維症、特に特発性肺線維症の治療に用いることができるとの報告がある(特許文献1)。特許文献2~6には、PI3Kδ選択的阻害薬の用途として免疫性障害に関連する疾患が各種列挙されており、その例として線維症や強皮症等への使用も挙げられているが、これらの特許文献には線維症や、強皮症の治療効果を示す実施例は一切示されていない。
非特許文献10には、PI3K/Akt/mTOR経路が強皮症に関与しており、PI3K/Akt/mTORシグナリング活性やmTORのシグナリング活性を阻害するBEZ235がin vitroや強皮症モデルマウス(bleomycin誘導モデル)を用いたin vivoの実験において抗線維化活性(anti-fibrotic activity)を示したことが開示されている。
特許文献7には、PI3Kδ(Phosphatidylinositol-3-kinase delta)選択的阻害薬の一つとして下記化学式の化合物である、[(3S)-3-({6-[2-(ジフルオロメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-(モルホリン-4-イル)ピリミジン-4-イル}アミノ)ピロリジン-1-イル](オキサン-4-イル)メタノン(表222、Ex.A293)(以下、化合物1と記載することがある。)が開示されており、臓器移植における拒絶反応、アレルギー疾患、自己免疫疾患、血液腫瘍の予防/治療に用いることができることが示されている。しかしながら、特許文献7には線維化による疾患についての記載はない。
Figure 2022065212000002
Nature Reviews Rheumatology, 2014; 10, 706-719 J. Rheumatol., 2012; 39, 1120 Nature Reviews Rheumatology, 2017; 13, 71-72 J. Lipid. Res., 2005; 46, 1369-1379 Arthritis. Res. Ther., 2012; 14, R229 Exp. Dermatol., 2011; 20, 764-766 Int. J. Mol. Sci., 2018; 19, 778 J. Cell. Mol. Med., 2017; 21, 1248-1259 J. Invest. Dermatol., 2006; 126, 551-560 J. Dermatol Sci., 2014 Nov; 76(2): 104-111
国際公開WO2013/117503号公報 特開2017-186378号公報 国際公開WO2014/006572号公報 国際公開WO2012/126901号公報 国際公開WO2012/107465号公報 国際公開WO2008/064018号公報 国際公開WO2012/020762号公報
医薬組成物、例えばPI3Kδ阻害作用を有する化合物又はその塩を有効成分として包含する、組織線維化による疾患の予防及び/又は治療に有用な医薬組成物を提供する。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、化合物1又はその塩を含有する医薬組成物が、皮膚、肺、食道、腎臓などの組織線維化を抑制することを初めて見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は以下よりなる。
(1)組織線維化による疾患の予防及び/又は治療のための医薬組成物。
(2)PI3Kδ阻害作用を有する化合物又はその塩を有効成分として含有する組織線維化による疾患の予防及び/又は治療のための医薬組成物。
(3)化合物又はその塩が、[(3S)-3-({6-[2-(ジフルオロメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-(モルホリン-4-イル)ピリミジン-4-イル}アミノ)ピロリジン-1-イル](オキサン-4-イル)メタノンである上記(2)に記載の医薬組成物。
(4)医薬組成物が、製薬学的に許容される賦形剤をさらに含有することからなる医薬組成物である上記(2)又は(3)に記載の医薬組成物。なお、当該医薬組成物は、[(3S)-3-({6-[2-(ジフルオロメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-(モルホリン-4-イル)ピリミジン-4-イル}アミノ)ピロリジン-1-イル](オキサン-4-イル)メタノン又はその塩を含有する組織線維化による疾患の予防及び/又は治療剤を包含する。
(5)組織線維化が、肺、皮膚、心臓、食道、胃、腸、腎臓、肝臓、血管、膵臓、骨髄、乳腺、筋肉、腹膜、胸膜、甲状腺、リンパ節、関節、膀胱、気管壁および結合組織より選択されるいずれか1種または複数種の組織における線維化である上記(1)~(4)のいずれか1つに記載の医薬組成物。
(6)組織線維化による疾患が、強皮症及び/又は臓器不全に伴う線維化による疾患である上記(1)~(4)のいずれか1つに記載の医薬組成物。
(7)組織線維化による疾患が、強皮症である上記(1)~(4)のいずれか1つに記載の医薬組成物。
(8)強皮症に伴う組織線維化による疾患が、肺線維症、肺高血圧症、皮膚硬化症、逆流性食道炎、強皮症腎クリーゼ、びまん皮膚硬化型全身性強皮症、限局型全身性強皮症及び自己免疫性疾患より選択されるいずれか1種または複数種の疾患である上記(6)に記載の医薬組成物。
(9)強皮症に伴う組織線維化による疾患が、肺線維症又は肺高血圧症である上記(6)に記載の医薬組成物。
(10)組織線維化による疾患の予防若しくは治療用医薬組成物の製造のための、[(3S)-3-({6-[2-(ジフルオロメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-(モルホリン-4-イル)ピリミジン-4-イル}アミノ)ピロリジン-1-イル](オキサン-4-イル)メタノン又はその塩の使用。
(11)組織線維化による疾患の予防若しくは治療のための、[(3S)-3-({6-[2-(ジフルオロメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-(モルホリン-4-イル)ピリミジン-4-イル}アミノ)ピロリジン-1-イル](オキサン-4-イル)メタノン又はその塩の使用。
(12)組織線維化による疾患の予防若しくは治療のための、[(3S)-3-({6-[2-(ジフルオロメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-(モルホリン-4-イル)ピリミジン-4-イル}アミノ)ピロリジン-1-イル](オキサン-4-イル)メタノン又はその塩。
(13)[(3S)-3-({6-[2-(ジフルオロメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-(モルホリン-4-イル)ピリミジン-4-イル}アミノ)ピロリジン-1-イル](オキサン-4-イル)メタノン又はその塩の有効量を対象に投与することからなる、組織線維化による疾患の予防若しくは治療方法。なお、「対象」とは、その予防又は治療を必要とするヒト又はその他の動物であり、ある態様としては、その予防又は治療を必要とするヒトである。
本発明の医薬組成物は、線維症モデル動物において、皮膚スコア、脂肪層の割合評価の観点から優れた治療効果を示した。さらに組織学的には、例えば皮膚線維化、食道粘膜下層の線維化、腎糸球体硬化において優れた改善効果を示した。また、右心室の周囲長についても優れた改善効果を示した。これにより、本発明の医薬組成物は、各種臓器における組織線維化に対して優れた効果を示すことが確認された。
図1は、IKKβflox/flox Sm22α-Cre+/-マウス(KOマウス)にPI3Kδ阻害薬の一種である化合物1を投与したときの皮膚スコアによる評価結果を示す図である。化合物1の投与により皮膚スコアの上昇が抑制され、症状の改善効果が得られた。(実施例1) 図2は、KOマウスに化合物1を経口投与したときの真皮における脂肪層の割合を確認した結果を示す図である。(実施例1) 図3は、KOマウスに化合物1を経口投与したときの表真皮における脂肪層の割合を確認した結果を示す写真図である。(実施例1) 図4は、KOマウスに化合物1を経口投与したときの肺高血圧症の程度を反映する右心室の周囲長で評価した結果を示す図である。(実施例2) 図5は、KOマウスに化合物1を経口投与したときの食道粘膜下層の線維化に対する改善効果を示すマッソン‐トリクローム(Masson Trichrome)染色組織図であり、矢印は粘膜下層線維化巣を示す。(実施例3) 図6は、KOマウスに化合物1を経口投与したときの腎臓糸球体硬化に対する改善効果を示すPAS染色組織図であり、矢印は糸球体を示す。(実施例3) 図7は、肺線維症モデルマウス(ブレオマイシン誘導)に化合物1を投与したときの肺の線維化の程度をAshcroftスコアにより評価した結果を示す図である。(実施例4)
以下、本発明を詳細に説明する。
本明細書において「組織線維化」とは、組織において結合組織が異常に増殖することである。例えば、障害組織の治癒過程にみられる生体適応反応である。しかし、膠原線維(コラーゲン)などの細胞外基質が過剰に蓄積することで、組織が硬くなり、正常組織を破壊し、臓器不全をもたらす。このように組織が硬くなる現象を硬化ともいう。本明細書において「組織線維化」は、組織に線維化が認められる限り適用され、いずれの部位での線維化であるか、いずれの疾患に起因する線維化であるか、又はいずれの疾患に至るかについては特に限定されない。組織線維化ではなく線維化ともいい、線維化と硬化に関して特に限定はない。
本明細書において「組織線維化による疾患」とは、自己免疫疾患、膠原病、皮膚疾患、心疾患、呼吸器系疾患、食道疾患、胃腸疾患、肝疾患、腎疾患、脳神経疾患、眼疾患、骨髄疾患、癌、動脈硬化又は糖尿病等が挙げられる。例えば強皮症や、臓器不全に伴う線維症が挙げられる。本明細書における組織線維化は、組織に線維化が認められる限り、これらの疾患に限定されない。
本明細書において「組織線維化」が、何れの組織に生じるかについては特に限定されないが、例えば肺、皮膚、心臓、食道、胃、腸、腎臓、肝臓、血管、膵臓、骨髄、乳腺、筋肉、腹膜、胸膜、甲状腺、リンパ節、関節、膀胱、気管壁、結合組織のいずれか1種又は複数種の組織が挙げられる。ある態様としては、肺、皮膚及び心臓のいずれかの組織に係る線維化をいう。また、本明細書における組織線維化の原因や、組織線維化を伴う疾患についても特に限定されない。
強皮症は、例えば、全身性強皮症(systemic sclerosis: SSc)や限局性強皮症に分類される。全身性強皮症は、血管障害を中心に、炎症性、線維性変化を主体とする全身性の疾患で、手指より始まる皮膚の硬化病変に加え、肺線維症などの諸臓器の病変を伴う。全身性強皮症は、さらに皮膚線維化(硬化)が前腕や躯幹にまで及ぶ、びまん皮膚硬化型全身性強皮症(diffuse cutaneous SSc: dcSSc)や、手指、顔面に限局する限局皮膚硬化型全身性強皮症(limited cutaneous SSc: lcSSc)に分類される。全身性強皮症の症状として、例えば皮膚症状では手指腫脹、皮膚硬化、色素沈着と脱失が挙げられ、末梢循環障害としてはレイノー現象、手指潰瘍、臓器障害としては、例えば肺動脈性肺高血圧症、心臓線維症などの心筋障害、消化管機能障害、間質性肺疾患、腎クリーゼなどが挙げられる。
強皮症以外の組織線維化による疾患としては、例えば肝線維症やその素因をつくる炎症性疾患などが挙げられる。例えば急性又は慢性肝炎、胆道疾患及び中毒性肝損傷、糖尿病性腎症に起因する腎硬化症、骨髄線維症、膵臓線維症、創傷後瘢痕、血管形成術後再狭窄、動脈硬化症、動脈瘤、動脈石灰化症、大動脈弁狭窄症、虚血性心疾患、心筋症、関節炎、乳腺線維症、筋肉線維症、後腹膜線維症、甲状腺線維症、リンパ節線維症、膀胱線維症、胸膜線維症及び慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease: COPD)、気管壁が筋線維芽細胞やコラーゲンの蓄積により線維化する全ての線維性組織が罹患する疾患が挙げられる。
本明細書において、組織線維化の予防及び/又は治療に適用可能な医薬組成物の有効成分として、PI3Kδ選択的阻害剤が挙げられる。有効成分としてのPI3Kδ選択的阻害剤としては、具体的には化合物1又はその塩が挙げられる。
本発明は化合物1又はその塩の製薬学的に許容されるプロドラッグを包含する。製薬学的に許容されるプロドラッグとは、加溶媒分解により又は生理学的条件下で、アミノ基、水酸基、カルボキシル等に変換できる基を有する化合物である。プロドラッグを形成する基としては、例えば、Prog. Med., 5, 2157-2161 (1985)や「医薬品の開発」(廣川書店、1990年)第7巻 分子設計163-198に記載の基が挙げられる。
化合物1の塩とは、化合物1の製薬学的に許容される塩であり、具体的には、酸付加物塩(無機酸塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩等)、有機酸塩(ギ酸、プロピオン酸、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、乳酸塩、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マンデル酸、ジベンゾイル酒石酸、酒石酸塩、ジトルオイル酒石酸、シュウ酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、イセチオン酸塩、グルクロン酸塩、グルコン酸塩、アスパラギン酸、グルタミン酸等)等、が挙げられる。
本発明の医薬組成物に有効成分として含まれる化合物1又はその塩は、PI3Kδ選択的阻害剤としての機能を有する。当該化合物1又はその塩は、特許文献7に記載の方法、及び当業者にとって自明である方法、又はこれらの変法を用いることにより、製造することができる。
本明細書において、「PI3Kδ選択的阻害剤」とは、PI3Kδの阻害活性が、PI3Kαの阻害活性と比較してIC50値において10倍以上、別の態様としては30倍以上、さらに別の態様としては100倍以上の強力な活性を示す阻害剤を意味する。
本発明の医薬組成物に含有される化合物1又はその塩の量は、投与経路、剤形、投与部位、賦形剤や添加剤の種類によって異なるが、0.01~100重量%、ある態様としては0.01~50重量%含むことができる。
本発明の医薬組成物は、化合物1又はその塩の各種の水和物や溶媒和物、及び結晶多形の物質も含んでいてもよい。溶媒和物としては、例えば、水、アルコール系の溶媒(例えば、エタノール等)との溶媒和物が挙げられる。
また、本発明の医薬組成物は、製薬学的に許容される、1以上の放射性又は非放射性の同位体でラベルされた化合物1又はその塩を全て包含する。本発明の医薬組成物の有効成分である化合物の同位体ラベルに使用される好適な同位体の例としては、水素(2H及び3H等)、炭素(11C、13C及び14C等)、窒素(13N及び15N等)、酸素(15O, 17O及び18O等)、フッ素(18F等)の同位体が包まれる。
同位体でラベルされた本願発明の医薬組成物の有効成分である化合物、薬物及び/又は基質の組織分布研究等の研究等に使用しうる。例えば、トリチウム(3H)、炭素14(14C)等の放射性同位体は、ラベルの容易さ及び検出の簡便さから、本目的で使用しうる。
より重い同位体への置換、例えば、水素の重水素(2H)への置換は、代謝安定性が向上することにより治療上有利(例えば、in vivoでの半減期の増加、必要用量の減少、薬物相互作用の減少)な場合がある。
本発明の医薬組成物は、錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤等による経口投与、又は、静脈内、筋肉内等の注射剤、坐剤、経皮用液剤、軟膏剤、経皮用貼付剤、経粘膜液剤、経粘膜貼付剤、吸入剤等による非経口投与のいずれの態様で投与してもよい。
本発明の医薬組成物が、経口投与のための固体組成物の場合は、錠剤、散剤、顆粒剤等が用いられる。このような固体組成物においては、有効成分を、少なくとも1種の不活性な賦形剤と混合される。組成物は、常法に従って、不活性な添加剤、例えば崩壊剤、安定化剤、溶解補助剤を含有していてもよい。錠剤又は丸剤は必要により糖衣又は胃溶性若しくは腸溶性物質のフィルムで被膜してもよい。
本発明の医薬組成物が、経口投与のための液体組成物の場合は、薬剤的に許容される乳濁剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤又はエリキシル剤等を含み、一般的に用いられる希釈剤を含んでいてもよい。当該液体組成物は前記の希釈剤以外に可溶化剤、湿潤剤、懸濁剤のような補助剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
本発明の医薬組成物が注射剤の場合は、無菌の水性若しくは非水性の溶剤、懸濁剤、又は乳濁剤を含有していてもよい。水性の溶剤としては、例えば注射用蒸留水又は生理食塩液が含まれる。非水性の溶剤としては、例えば植物油、アルコール類等がある。このような組成物は、さらに等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、又は溶解補助剤を含んでもよい。これらは例えばバクテリア保留フィルターを通す濾過、殺菌剤の配合、又は照射によって無菌化される。また、これらは無菌の固体組成物を製造し、使用前に無菌水又は無菌の注射用溶媒に溶解又は懸濁して使用することもできる。
本発明の医薬組成物が外用剤の場合は、軟膏剤、硬膏剤、クリーム剤、ゼリー剤、パップ剤、噴霧剤、ローション剤等を包含することもできる。一般に用いられる軟膏基剤、ローション基剤、水性又は非水性の液剤、懸濁剤、乳剤等を含有する。
本発明の医薬組成物が吸入剤や経鼻剤等の経粘膜剤の場合は、固体、液体又は半固体状のものが用いられ、従来公知の方法に従って製造することができる。例えば公知の賦形剤や、更に、pH調整剤、防腐剤、界面活性剤、滑沢剤、安定剤や増粘剤等が適宜添加されていてもよい。投与は、適宜デバイスを使用することができる。例えば、計量投与吸入デバイス等の公知のデバイスや噴霧器を使用して、化合物を単独で又は処方された混合物の粉末として、もしくは医薬的に許容し得る担体と組み合わせて溶液又は懸濁液として投与することができる。乾燥粉末吸入器等は、単回又は多数回の投与用のものであってもよく、乾燥粉末又は粉末含有カプセルを利用することができる。
本発明の医薬組成物は、医薬上許容され得る担体を含んでいてもよい。
本発明の医薬組成物を経口投与する場合の1日の投与量は、体重当たり約0.0001~100 mg/kg、好ましくは0.01~30 mg/kg、更に好ましくは0.03~10 mg/kgが適当であり、これを1回で、又は1~4回に分けて投与することができる。本発明の医薬組成物を静脈内投与する場合は、1日の投与量は、体重当たり約0.00001~10 mg/kgが適当で、1日1回~複数回に分けて投与することができる。また、経粘膜剤としては、体重当たり約0.0001~100 mg/kgを1日1回~複数回に分けて投与することができる。投与量は症状、年令、性別等を考慮して個々の場合に応じて適宜決定される。
本発明の医薬組成物に含有される有効成分としての化合物は、化合物1又はその塩のほか、公知の組織線維化の予防及び/又は治療に使用するための有効成分としての化合物を同時投与、或いは別個に連続して、若しくは所望の時間間隔をおいて投与してもよい。同時投与製剤は、配合剤であっても別個に製剤化されていてもよい。
本明細書において、組織線維化の予防及び/又は治療に使用するための有効成分としての化合物の薬効評価方法としては、組織線維化の予防及び/又は治療のために評価しうる系であればよく、特に限定されないが、例えば国際公開WO2014/069597号に記載の評価系を適用することができる。
線維化の分析方法としては、線維化の程度が減少若しくは抑制される、増加若しくは亢進される、又は増減等の変化がない、いずれの状態であるかを測定して評価することをいう。例えば国際公開WO2014/069597号に記載のヒトの強皮症の病態を強く反映する非ヒトモデル動物を用いて目視、組織学的解析、生化学的解析、画像解析等、自体公知の方法で行うことができ、当業者が適宜決定することができる。例えば顔面及び前頭部、後頭部、左右後肢部、尾部における、5段階スコアを評価することができ、具体的には皮膚スコアは、(0:病変無し、1:びらんあり、2:広範囲のびらん、3:潰瘍あり、4:中程度の潰瘍あり、5:広範囲且つ重篤な潰瘍あり)等の評価値を算出することができる。
線維化による疾患のうち、例えば強皮症の検査は、上述の線維化を測定する以外にも、強皮症患者の検査を適用することができる。例えば、自己抗体検査、皮膚生検、内臓検査等を行う。強皮症に特異的な自己抗体としては、抗核抗体、特に抗Scl-70抗体(抗トポイソメラーゼI抗体)、抗セントロメア抗体、抗RNAポリメラーゼIII抗体、抗核小体抗体等が挙げられ、ELISA法等により検出することができる。これらに使用する抗体やキットは、上述の市販品等を適宜使用することができる。皮膚生検、内臓検査等は、常法を行う。
線維化による疾患について、さらには右心室の拡大、肺高血圧、皮膚病変部へのB及び/又はT細胞の浸潤、脾臓におけるB細胞及び/又はT細胞の活性化など、あるいは、該非ヒト動物由来の生体線維芽細胞における活性型β-カテニンの発現、樹状細胞と共培養した場合の抗原提示能(T細胞の活性化)、p65の発現もしくはNFκB活性の増大等を指標として、強皮症の予防及び/又は治療効果を評価することができる。
以下の実施例において、PI3Kδ選択的阻害剤である化合物1([(3S)-3-({6-[2-(ジフルオロメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-(モルホリン-4-イル)ピリミジン-4-イル}アミノ)ピロリジン-1-イル](オキサン-4-イル)メタノン)について、線維症への治療効果を確認した。
(実施例1)線維症モデルマウスにおける化合物1の強皮症様症状に対する効果
1.線維症モデルマウスの作製
国際公開WO2014/069597号に記載の実施例1に示す線維症モデルマウスを作製した。具体的には、以下の方法で作製した。
公知のIKKβflox/floxマウスとSm22α-Cre+マウス(Science (2003), vol.300, p.329-332)とを交配し、ヘテロ接合マウスIKKβflox/wt Sm22α-Cre+/-マウスを得た。前記マウスと、IKKβflox/floxマウスとを交配させ、IKKβflox/flox Sm22α-Cre+/-マウス(以下、「KOマウス」)及びIKKβflox/flox Sm22α-Cre-/-マウス(以下、「WTマウス」)を得た。KOマウスはメンデリアンの法則に従った比率で出生し、その体重推移等の成長はWTマウスと違いが認められなかった。なお、本発明で得られたKOマウスはいずれも純系の動物系統C57BL/6を遺伝子背景とするマウス同士の交配にて得られた。
2.経口投与による皮膚スコア評価
化合物1の塩酸塩を溶媒(0.5%メチルセルロース(Methylcellulose: MC)溶液)
で懸濁し、0.003~0.1 mg/mLの化合物1を含む製剤とした。上記1.で作製したKOマウスの16週齢から30週齢の間に、化合物1を含む製剤を10 mL/kgで経口投与することで、0.03~1 mg/kgの化合物1を1日2回、経口投与した。溶媒のみを1日2回、10 mL/kgを経口投与したKOマウスをVehicle群とした。各群それぞれ10例を用いて実験を行った。
皮膚スコアは、顔面及び前頭部、後頭部、左右後肢部、尾部における、5段階スコア(0:病変無し、1:びらんあり、2:広範囲のびらん、3:潰瘍あり、4:中程度の潰瘍あり、5:広範囲且つ重篤な潰瘍あり)で算出した。化合物1を含む製剤の投与終了後のスコアから投与前のスコアを引いた値を算出し、治療効果を評価した。
なお、本実施例において、びらんとは表皮層までの欠損をいい、潰瘍とは真皮層におよぶ欠損をいう。その結果、化合物1投与群はVehicle群に比して、0.03 mg/kgの低用量から皮膚スコアの上昇が抑制されており、強皮症様の症状が抑制されていた(図1)。
3.経口投与による脂肪層の割合評価
全身性強皮症では皮膚の真皮と皮下脂肪組織に膠原線維(コラーゲン)が増加し、皮下脂肪組織が新生膠原線維に置換されるとの所見がある。そこで、上記2.と同様に、化合物1の塩酸塩を溶媒(0.5% MC溶液)で懸濁し、0.003~0.1 mg/mLの化合物1を含む製剤とし、KOマウスの16週齢から30週齢の間に、1日2回、化合物1を含む製剤を10 mL/kgで経口投与することで、0.03~1 mg/kgの化合物1を経口投与した。安楽死後、顔面及び頭部皮膚を採取して皮膚病理切片をマッソン‐トリクローム染色を行った。顕微鏡下で染色像をデジタル写真撮影し、表真皮における脂肪層の割合を画像解析ソフト・ImageJを用いて測定した。溶媒を1日2回、10 mL/kgを経口投与したKOマウスをVehicle群とした。各群それぞれ10例を用いて実験を行った。その結果、表真皮における脂肪層の割合はVehicle群に比較して、化合物1投与群の方が0.3 mg/kg投与群及び1 mg/kg投与群で高い割合となっていた(図2、3)。
これらの結果より、化合物1は強皮症の皮膚潰瘍の抑制作用、脂肪層減少の抑制作用とそれに伴う皮膚組織の正常化作用を示すことが期待された。
(実施例2)線維症モデルマウスにおける化合物1の肺高血圧症に対する効果
強皮症では肺線維症や肺高血圧症を伴うことがあり、その結果、右心室の拡大及び右心室壁厚の肥大を来す。そこで、化合物1の塩酸塩を溶媒(0.5% MC溶液)で懸濁し、0.003~0.1 mg/mLの化合物1を含む製剤とし、実施例1の1.で作製した線維症モデルマウス(KOマウス)の16週齢から30週齢の間に、1日2回、化合物1を含む製剤を10 mL/kgで経口投与することで、0.03~1 mg/kgの化合物1を経口投与した。安楽死後、心臓を摘出した。心臓病理切片を作製してヘマトキシリン・エオジン(HE)染色を行い、右心室の周囲長をImageJソフトウェアを用いて測定して化合物1の効果を確認した。溶媒のみを1日2回、10 mL/kgを経口投与したKOマウスをVehicle群とした。各群それぞれ10例を用いて実験を行った。その結果、右心室周囲長はVehicle群に比較して、化合物1投与群で減少していた(図4)。
これらの結果により、化合物1は肺高血圧症に有効であることが期待された。
(実施例3)線維症モデルマウスにおける化合物1の線維化に対する効果
化合物1の塩酸塩を溶媒(0.5% MC溶液)で懸濁し、0.01~0.5 mg/mLの化合物1を含む製剤とした。実施例1の1.で作製した線維症モデルマウス(KOマウス)に、16週齢から30週齢の間、1日2回、化合物1を含む製剤を10 mL/kgで経口投与することで、0.1~5 mg/kgの化合物1を経口投与し、食道粘膜下層の線維化及び腎臓糸球体硬化を確認した。溶媒のみ投与した群をVehicle群とした。その結果、食道粘膜下層の線維化(図5)、腎臓糸球体硬化(図6)は、Vehicle群と比較して化合物1投与群で線維化が抑制されていた。
これらの結果は、化合物1が皮膚のみならず、食道粘膜下層の線維化や腎臓糸球体硬化も抑制することを示している。
(実施例4)肺線維症モデルマウス(ブレオマイシン誘導)における化合物1の効果
1.ブレオマイシン誘導肺線維症モデルマウスの作製
C57BL/6マウスをペントバルビタールナトリウムで麻酔し、ブレオマイシン生理食塩液(1.2 mg/mL)をMicrosprayer(登録商標)(Penn-Century社)を用いて、50μL/headで経気管的に1回投与した。
2.ブレオマイシン誘導肺線維症モデルマウスにおける化合物1の効果
化合物1の塩酸塩を溶媒(0.5% MC溶液)で懸濁し、0.01~0.5 mg/mLの化合物1を含む製剤とした。本実施例の上記1.で作製したブレオマイシン誘導肺線維症モデルマウスに、ブレオマイシン投与日を含めて21日間、化合物1を含む製剤を10 mL/kgで経口投与することで、0.1~5 mg/kgの化合物1を1日2回、経口投与した。対照(陽性コントロール)としてのデキサメタゾン(Dex:0.25 mg/kg)は1日1回、経口投与した。また、ブレオマイシン投与マウスに溶媒のみ10 mL/kgを1日2回、21日間経口投与した群をVehicle群とした。また、ブレオマイシンを投与していないマウスをControl群とした。Control群14例、Vehicle群14例、化合物1 0.1 mg/kg投与群13例、0.5 mg/kg投与群14例、1 mg/kg投与群12例、Dex群11例を用いて実験を行った。ブレオマイシン投与後、22日目にマウスを安楽死させ、肺を摘出してホルマリン固定し、組織切片をマッソントリクローム染色して線維化の程度を示すAshcroftスコア(Ashcroft TA et al., J Clin Pathol, 1988; 41 (4), 467-70)を算出し、肺組織線維化の評価を行なった。Ashcroftスコアは肺組織標本において、顕微鏡下で各視野毎に肺の線維化の程度を軽度から重度に0-8の段階に分けスコア化し、各切片の20視野のスコアの中央値を各個体のAshcroft scoreとした。その結果、化合物1の5 mg/kg投与群において陽性コントロールのデキサメタゾンと同等の肺線維化抑制作用を示した。化合物1は強皮症に伴う間質性肺炎、特発性肺線維症などの肺の線維化を伴う疾患においても効果が期待できると考えられた(図7)。
以上詳述したように、本発明の医薬組成物は、線維症モデル動物において、皮膚スコア、脂肪層の割合評価の観点から優れた治療効果を示した。さらに組織学的には、例えば皮膚線維化、下部食道線維化、腎糸球体硬化において優れた改善効果を示した。また、右心室の周囲長についても優れた改善効果を示した。これにより、本発明の医薬組成物は、各種臓器における組織線維化に対して優れた効果を示し、産業上の利用可能性があることが確認された。

Claims (13)

  1. 組織線維化による疾患の予防及び/又は治療のための医薬組成物。
  2. PI3Kδ阻害作用を有する化合物又はその塩を有効成分として含有する組織線維化による疾患の予防及び/又は治療のための医薬組成物。
  3. 化合物又はその塩が、[(3S)-3-({6-[2-(ジフルオロメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-(モルホリン-4-イル)ピリミジン-4-イル}アミノ)ピロリジン-1-イル](オキサン-4-イル)メタノンである請求項2に記載の医薬組成物。
  4. 医薬組成物が、製薬学的に許容される賦形剤をさらに含有することからなる医薬組成物である請求項2又は3に記載の医薬組成物。
  5. 組織線維化が、肺、皮膚、心臓、食道、胃、腸、腎臓、肝臓、血管、膵臓、骨髄、乳腺、筋肉、腹膜、胸膜、甲状腺、リンパ節、関節、膀胱、気管壁および結合組織より選択されるいずれか1種または複数種の組織における線維化である請求項1~4のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  6. 組織線維化による疾患が、強皮症及び/又は臓器不全に伴う線維化による疾患である請求項1~4のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  7. 組織線維化による疾患が、強皮症である請求項1~4のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  8. 強皮症に伴う組織線維化による疾患が、肺線維症、肺高血圧症、皮膚硬化症、逆流性食道炎、強皮症腎クリーゼ、びまん皮膚硬化型全身性強皮症、限局型全身性強皮症及び自己免疫性疾患より選択されるいずれか1種または複数種の疾患である請求項6に記載の医薬組成物。
  9. 強皮症に伴う組織線維化による疾患が、肺線維症又は肺高血圧症である請求項6に記載の医薬組成物。
  10. 組織線維化による疾患の予防若しくは治療用医薬組成物の製造のための、[(3S)-3-({6-[2-(ジフルオロメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-(モルホリン-4-イル)ピリミジン-4-イル}アミノ)ピロリジン-1-イル](オキサン-4-イル)メタノン又はその塩の使用。
  11. 組織線維化による疾患の予防若しくは治療のための、[(3S)-3-({6-[2-(ジフルオロメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-(モルホリン-4-イル)ピリミジン-4-イル}アミノ)ピロリジン-1-イル](オキサン-4-イル)メタノン又はその塩の使用。
  12. 組織線維化による疾患の予防若しくは治療のための、[(3S)-3-({6-[2-(ジフルオロメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-(モルホリン-4-イル)ピリミジン-4-イル}アミノ)ピロリジン-1-イル](オキサン-4-イル)メタノン又はその塩。
  13. [(3S)-3-({6-[2-(ジフルオロメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-1-イル]-2-(モルホリン-4-イル)ピリミジン-4-イル}アミノ)ピロリジン-1-イル](オキサン-4-イル)メタノン又はその塩の有効量を対象に投与することからなる、組織線維化による疾患の予防若しくは治療方法。
JP2019035081A 2019-02-28 2019-02-28 組織線維化による疾患の予防又は治療のための医薬 Pending JP2022065212A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035081A JP2022065212A (ja) 2019-02-28 2019-02-28 組織線維化による疾患の予防又は治療のための医薬
PCT/JP2020/007901 WO2020175597A1 (ja) 2019-02-28 2020-02-27 組織線維化による疾患の予防又は治療のための医薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035081A JP2022065212A (ja) 2019-02-28 2019-02-28 組織線維化による疾患の予防又は治療のための医薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022065212A true JP2022065212A (ja) 2022-04-27

Family

ID=72240076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019035081A Pending JP2022065212A (ja) 2019-02-28 2019-02-28 組織線維化による疾患の予防又は治療のための医薬

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022065212A (ja)
WO (1) WO2020175597A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2416771A4 (en) * 2009-04-09 2012-10-31 Oncothyreon Inc METHODS AND COMPOSITIONS OF PI3 KINASE INHIBITORS USED IN THE TREATMENT OF FIBROSIS
JP5765342B2 (ja) * 2010-08-10 2015-08-19 アステラス製薬株式会社 へテロ環化合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020175597A1 (ja) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6557684B2 (ja) 線維性疾患の治療に用いられるppar化合物
US10583103B2 (en) Method of treating heart failure with preserved ejection fraction with probenecid
WO2020259528A1 (zh) 治疗特发性肺纤维化的方法
US20190255042A1 (en) Application of hedgehog pathway inhibitor in treating fibrosis diseases
TWI805565B (zh) 心肌病、陳舊性心肌梗塞及慢性心臟衰竭的治療藥物
US10722493B2 (en) Methods for treating fibroproliferative disorders in a mammal
JP7159302B2 (ja) 線維性疾患の治療のための方法
US9296678B2 (en) Injectable formulation for treatment and protection of patients having an Inflammatory Reaction or an Ischemia-reperfusion event
JP2021091713A (ja) 心臓肥大および肺高血圧の治療用医薬の製造におけるカウラン化合物の使用
JP4630914B2 (ja) 肝線維化抑制剤
JPH0272163A (ja) 皮膚および粘膜上皮の疾患の治療のための4‐キノリンカルボン酸誘導体
US20230190754A1 (en) Therapeutic combinations for the treatment of Progressive Fibrosing interstitial lung diseases
US20230181590A1 (en) New oral pharmaceutical composition and dose regimen for the therapy of progressive fibrosing interstitial lung diseases
JP6522845B1 (ja) 非閉塞性肥大型心筋症治療薬
JP2022065212A (ja) 組織線維化による疾患の予防又は治療のための医薬
TWI344366B (en) Pharmaceutical compositions for the treatment of renal dysfunction, disease or disorder, in particular in diabetic patients
KR20210076863A (ko) 니클로사마이드를 포함하는 섬유증의 예방 및 치료용 조성물
JP2020040892A (ja) 肺高血圧治療薬
EP4166137A1 (en) Therapeutic agent for fatty liver disease
JP2017114816A (ja) 止痒剤
WO2023178255A1 (en) Combinations comprising metap2 inhibitors for the treatment of cancer
WO2022112186A1 (en) Compound for use in and methods of treatment of fibrotic diseases
JP2023118685A (ja) 脂肪細胞-筋線維芽細胞転換抑制剤、及びそれによる皮膚線維化疾患の予防又は治療
JP5146946B2 (ja) 急性腎不全の予防又は治療剤
KR20140113063A (ko) 알파 리포산의 방사선 유발 섬유증 예방 또는 치료 용도