JP2022040626A - 充電制御装置 - Google Patents

充電制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022040626A
JP2022040626A JP2020145419A JP2020145419A JP2022040626A JP 2022040626 A JP2022040626 A JP 2022040626A JP 2020145419 A JP2020145419 A JP 2020145419A JP 2020145419 A JP2020145419 A JP 2020145419A JP 2022040626 A JP2022040626 A JP 2022040626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
temperature
charging
target temperature
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020145419A
Other languages
English (en)
Inventor
堅治 森川
Kenji Morikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2020145419A priority Critical patent/JP2022040626A/ja
Priority to PCT/JP2021/031470 priority patent/WO2022045284A1/ja
Priority to DE112021004647.0T priority patent/DE112021004647T5/de
Priority to CN202180050539.6A priority patent/CN115956315A/zh
Priority to US18/022,100 priority patent/US20230327474A1/en
Publication of JP2022040626A publication Critical patent/JP2022040626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/443Methods for charging or discharging in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/633Control systems characterised by algorithms, flow charts, software details or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/635Control systems based on ambient temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/657Means for temperature control structurally associated with the cells by electric or electromagnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】充電後のバッテリーに悪影響が及ぶことを抑制する。【解決手段】充電制御装置10は、車両に搭載されたバッテリー2の充電中に、充電終了後の車両の外部環境の状態を予測する環境予測部142と、環境予測部142が予測した外部環境の状態に基づいて、充電終了時のバッテリー2の目標温度を設定する目標温度設定部143と、充電終了時にバッテリー2の温度が目標温度設定部143によって設定された目標温度となるように、バッテリー2の充電中の温度を調整する温度調整部145とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、充電制御装置に関する。
車両には、バッテリーの充電を制御する充電制御装置が搭載されている。下記の特許文献1には、バッテリーの温度を調整しながら充電する技術が開示されている。具体的には、バッテリーが放電しやすい温度になるように、バッテリーの充電を制御する。
特開2005-117727号公報
ところで、充電後にバッテリーが放置されると、バッテリーの温度が外部環境の影響を受けて変化し、バッテリーに悪影響が及ぶおそれがある。例えば、バッテリーの温度が高温になるとバッテリーが劣化し、バッテリーの温度が低温の状態で使用されると異常が発生するおそれがある。上述した特許文献1の技術では、充電後にバッテリーの温度を調整できない。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、充電後のバッテリーに悪影響が及ぶことを抑制することを目的とする。
本発明の一の態様においては、車両に搭載されたバッテリーの充電中に、充電終了後の前記車両の外部環境の状態を予測する環境予測部と、前記環境予測部が予測した前記外部環境の状態に基づいて、充電終了時の前記バッテリーの目標温度を設定する目標温度設定部と、充電終了時に前記バッテリーの温度が前記目標温度設定部によって設定された目標温度となるように、前記バッテリーの充電中の温度を調整する温度調整部と、を備える、充電制御装置を提供する。
また、前記環境予測部は、前記外部環境の状態として、充電終了後の外気温度の変化を予測し、前記目標温度設定部は、前記外気温度の変化に基づいて、前記目標温度を設定することとしてもよい。
また、前記目標温度設定部は、充電終了後に前記バッテリーの温度が上昇すると前記環境予測部が予測した場合には、前記目標温度を所定値よりも低く設定し、充電終了後に前記バッテリーの温度が低下すると前記環境予測部が予測した場合には、前記目標温度を所定値よりも高く設定することとしてもよい。
また、前記充電制御装置は、過去の外部環境の状態を示す環境情報を記憶する記憶部を更に備え、前記環境予測部は、前記記憶部に記憶された前記環境情報に基づいて、充電終了後の外部環境の状態を予測することとしてもよい。
本発明によれば、充電後のバッテリーに悪影響が及ぶことを抑制できるという効果を奏する。
充電制御装置が搭載された車両1の構成の一例を説明するための模式図である。 充電制御装置10の構成の一例を説明するためのブロック図である。 バッテリー2の目標温度の設定例を説明するための模式図である。 バッテリー2の充電処理の流れの一例を示すフローチャートである。
<充電制御装置の構成>
充電制御装置は、例えば車両に搭載されており、車両に設けられたバッテリーの充電を制御する。
図1は、充電制御装置が搭載された車両1の構成の一例を説明するための模式図である。車両1は、例えば電気自動車(EV)である。車両1は、図1に示すように、バッテリー2と、発電機4と、充電制御装置10とを有する。なお、図1では、説明の便宜上、車両1の他の構成の図示を省略している。
バッテリー2は、EV用バッテリーである。バッテリー2の温度は、充電終了後に、一定ではなく変化しうる。例えば、バッテリー2の温度は、車両1の外部温度が上昇すると上昇し、外部温度が低下すると低下する。
発電機4は、例えばバッテリー2と電気的に接続されたモータであり、電力をバッテリー2に供給する。発電機4からバッテリー2へ供給電流が流れることで、バッテリー2が充電される。
充電制御装置10は、バッテリー2の充電を制御する。充電制御装置10は、例えば発電機4からバッテリー2へ流れる供給電流を制御することで、バッテリー2の充電を制御する。本実施形態の充電制御装置10は、詳細は後述するが、充電終了時のバッテリー2の温度が、充電中に予測した外部環境の状態に基づいて設定した目標温度となるように、バッテリー2の充電中の温度を調整する。これにより、充電終了時のバッテリー2の温度が、外部環境の状態を反映したものとなるため、充電終了後に外部環境に起因してバッテリー2に悪影響が及ぶことを抑制できる。
なお、上記では、バッテリー2が、発電機4から電力の供給を受けて充電されることとしたが、これに限定されない。例えば、バッテリー2は、車両1の外部の充電機から電力を受けて充電されてもよい。かかる場合でも、充電制御装置10は、充電器からの電流を制御することで、バッテリー2の充電を制御する。
(充電制御装置10の詳細構成)
充電制御装置10の詳細構成について、図2を参照しながら説明する。
図2は、充電制御装置10の構成の一例を説明するためのブロック図である。充電制御装置10は、図2に示すように、記憶部12と、通信部13と、制御部14とを有する。
記憶部12は、例えばROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を含む。記憶部12は、制御部14が実行するためのプログラムや各種データを記憶する。例えば、記憶部12は、過去の外部環境の状態を示す環境情報を記憶する。
通信部13は、車両1の外部に設けられた装置と通信を行う。通信部13は、外部サーバー8との間で情報の送受信を行う。例えば、通信部13は、リアルタイムの気象情報を、外部サーバー8から受信する。気象情報は、一例として、気温、日照時間、天候等に関する情報である。外部サーバー8から受信した気象情報は、記憶部12に記憶されてもよい。
制御部14は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部14は、記憶部12に記憶されたプログラムを実行することにより、バッテリー2の充電処理を行う。本実施形態では、制御部14は、環境予測部142、目標温度設定部143、温度検出部144及び温度調整部145として機能する。
環境予測部142は、車両1の外部環境の状態を予測する。環境予測部142は、バッテリー2の充電中に、充電終了後の外部環境の状態を予測する。例えば、環境予測部は、充電終了から所定時間(一例として、8時間~24時間)の外部環境の状態を予測する。環境予測部142は、外部環境の状態として、バッテリー2の充電終了後の外気温度の変化を予測する。例えば、環境予測部142は、バッテリー2の充電終了後に外気温度が上昇するか、又は外気温度が低下するかを予測する。環境予測部142は、充電終了から所定時間内の外気温度の変化度合いを予測してもよい。
環境予測部142は、外部サーバー8からリアルタイムに気象情報を取得して、外部環境の状態を予測してもよい。すなわち、環境予測部142は、通信部13が外部サーバー8からリアルタイムに受信した気象情報から、外部環境の状態を予測してもよい。リアルタイムの気象情報を取得することで、充電終了後の外部環境の状態を精度良く予測できる。
なお、環境予測部142は、記憶部12に記憶された過去の外部環境の状態を示す環境情報に基づいて、充電終了後の外部環境の状態を予測してもよい。これにより、外部サーバー8から気象情報を取得できない場合に、過去の同じ時間帯の環境情報を参照することで、充電終了後の外部環境の状態を推測できる。
目標温度設定部143は、充電終了時のバッテリー2の目標温度を設定する。目標温度設定部143は、充電終了後にバッテリー2が放置された際の外部環境の状態を考慮して、バッテリー2の目標温度を設定する。ここでは、目標温度設定部143は、環境予測部142が予測した外部環境の状態に基づいて、充電終了時のバッテリー2の目標温度を設定する。
図3は、バッテリー2の目標温度の設定例を説明するための模式図である。ここでは、バッテリー2の温度帯が、適正温度帯、高温度帯、低温度帯に区分される。適正温度帯は、一例として0℃~40℃の範囲の温度帯である。高温度帯は、40℃よりも高い温度帯であり、低温度帯は、0℃よりも低い温度帯である。適正温度帯では、バッテリー2が劣化しにくく正常に機能を発揮する。高温度帯では、バッテリー2が高温に起因して劣化しやすい。低温度帯では、バッテリー2が充電した際に析出現象が発生しやすい。このため、目標温度設定部143は、バッテリー2の適正温度帯(0℃~40℃)の中の温度を、目標温度として設定する。
目標温度設定部143は、バッテリー2の充電終了後の外気温度の変化に基づいて、目標温度を設定する。これにより、充電終了後のバッテリー2が外気温によって影響を受けることを想定した目標温度を設定できる。すなわち、目標温度設定部143は、上述した適正温度帯の中で、外気温による影響を抑制できる温度を、目標温度に設定できる。
目標温度設定部143は、充電終了後にバッテリー2の温度が上昇すると環境予測部142が予測した場合には、目標温度を所定値よりも低く設定する。例えば、目標温度設定部143は、上述した適正温度帯の中で0℃近くの温度を、目標温度として設定する。一方で、目標温度設定部143は、充電終了後にバッテリー2の温度が低下すると環境予測部142が予測した場合には、目標温度を所定値よりも高く設定する。例えば、目標温度設定部143は、適正温度帯の中で40℃近くの温度を、目標温度として設定する。これにより、充電終了後に外気温度が上昇又は低下しても、バッテリー2の温度を適正温度帯に維持しやすくなる。なお、上記の所定値は、例えば適正温度帯の中央値(20℃)である。
目標温度設定部143は、外気温度の変化の大きさに応じて、目標温度を設定してもよい。例えば、目標温度設定部143は、外気温度が大きく上昇すると予測される場合には、適正温度帯の中の0℃を目標温度に設定し、外気温度が小さく上昇すると予測される場合には、適正温度帯の中の15℃を目標温度に設定する。
温度検出部144は、バッテリー2の温度を検出する。温度検出部144は、バッテリー2の充電中に、バッテリー2の温度を検出する。温度検出部144は、バッテリー2の温度を検出可能な温度センサを含む。
温度調整部145は、バッテリー2の充電中の温度を調整する。具体的には、温度調整部145は、バッテリー2の充電中に加熱又は冷却をすることで、バッテリー2の温度を調整する。バッテリー2の加熱方法としては、例えば充電自体による加熱とヒータによる加熱がある。バッテリー2の冷却方法としては、例えばファンやコンプレッサによる冷却がある。
温度調整部145は、充電終了時にバッテリー2の温度が目標温度設定部143によって設定された目標温度となるように、バッテリー2の充電中の温度を調整する。すなわち、温度調整部145は、充電終了時に温度検出部144が検出するバッテリー2の温度が目標温度となるように、バッテリー2を加熱又は冷却する。これにより、充電終了後にバッテリー2が放置されても、バッテリー2の温度が適正温度帯から外れることを抑制できる。この結果、充電終了後にバッテリー2の温度が適正温度帯から外れることに起因してバッテリー2に悪影響(劣化や析出)が生じることを抑制できる。
<バッテリーの充電処理の流れ>
バッテリー2の充電処理の流れについて、図4を参照しながら説明する。
図4は、バッテリー2の充電処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、充電制御装置10は、バッテリー2の充電を開始するか否かを判定する(ステップS102)。
ステップS102でバッテリー2の充電を開始すると判定した場合には(Yes)、環境予測部142は、充電終了後の車両1の外部環境の状態を予測する(ステップS104)。例えば、環境予測部142は、充電終了から所定時間の外気温度の変化を予測する。
次に、目標温度設定部143は、予測した外部環境の状態に基づいて、充電終了時のバッテリー2の目標温度を設定する(ステップS106)。例えば、目標温度設定部143は、充電終了後の外気温度の変化に基づいて、目標温度を設定する。
次に、温度調整部145は、バッテリー2の温度が目標温度となるように、バッテリー2の充電中の温度を調整する(ステップS108)。例えば、温度調整部145は、バッテリー2の温度が目標温度となるように、バッテリー2を加熱又は冷却する。
そして、充電制御部145は、充電が終了するまで(ステップS110:Yes)、ステップS108の処理を行う。このため、充電終了時には、バッテリー2の温度が目標温度となる。
<本実施形態における効果>
上述した実施形態の充電制御装置10は、バッテリー2の充電中に、充電終了後の外部環境の状態を予測し、予測した外部環境の状態に基づいて充電終了時の目標温度を設定する。そして、充電制御装置10は、充電終了時にバッテリー2の温度が目標温度となるように、バッテリー2の充電中の温度を調整する。
これにより、バッテリー2の充電終了時の温度が、予測した外部環境の状態を反映したものとなる。例えば、充電終了後に外気温度が上昇すると予測した場合には、バッテリー2の充電終了時の温度が低くなり、充電終了後に外気温度が低下すると予測した場合には、バッテリー2の充電終了時の温度が高くなる。このため、充電終了後にバッテリー2が放置されて外気温度によってバッテリー2の温度が変化しても、適正温度帯内の温度を維持しやすくなり、バッテリー2に悪影響を及ぼすことを抑制できる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。
1 車両
2 バッテリー
10 充電制御装置
12 記憶部
142 環境予測部
143 目標温度設定部
145 温度調整部

Claims (4)

  1. 車両に搭載されたバッテリーの充電中に、充電終了後の前記車両の外部環境の状態を予測する環境予測部と、
    前記環境予測部が予測した前記外部環境の状態に基づいて、充電終了時の前記バッテリーの目標温度を設定する目標温度設定部と、
    充電終了時に前記バッテリーの温度が前記目標温度設定部によって設定された目標温度となるように、前記バッテリーの充電中の温度を調整する温度調整部と、
    を備える、充電制御装置。
  2. 前記環境予測部は、前記外部環境の状態として、充電終了後の外気温度の変化を予測し、
    前記目標温度設定部は、前記外気温度の変化に基づいて、前記目標温度を設定する、
    請求項1に記載の充電制御装置。
  3. 前記目標温度設定部は、
    充電終了後に前記バッテリーの温度が上昇すると前記環境予測部が予測した場合には、前記目標温度を所定値よりも低く設定し、
    充電終了後に前記バッテリーの温度が低下すると前記環境予測部が予測した場合には、前記目標温度を所定値よりも高く設定する、
    請求項2に記載の充電制御装置。
  4. 過去の外部環境の状態を示す環境情報を記憶する記憶部を更に備え、
    前記環境予測部は、前記記憶部に記憶された前記環境情報に基づいて、充電終了後の外部環境の状態を予測する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の充電制御装置。

JP2020145419A 2020-08-31 2020-08-31 充電制御装置 Pending JP2022040626A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020145419A JP2022040626A (ja) 2020-08-31 2020-08-31 充電制御装置
PCT/JP2021/031470 WO2022045284A1 (ja) 2020-08-31 2021-08-27 充電制御装置
DE112021004647.0T DE112021004647T5 (de) 2020-08-31 2021-08-27 Ladesteuerung
CN202180050539.6A CN115956315A (zh) 2020-08-31 2021-08-27 充电控制器
US18/022,100 US20230327474A1 (en) 2020-08-31 2021-08-27 Charge controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020145419A JP2022040626A (ja) 2020-08-31 2020-08-31 充電制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022040626A true JP2022040626A (ja) 2022-03-11

Family

ID=80353423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020145419A Pending JP2022040626A (ja) 2020-08-31 2020-08-31 充電制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230327474A1 (ja)
JP (1) JP2022040626A (ja)
CN (1) CN115956315A (ja)
DE (1) DE112021004647T5 (ja)
WO (1) WO2022045284A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4269871B2 (ja) 2003-10-03 2009-05-27 日産自動車株式会社 バッテリー充電装置
JP2007080727A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Toyota Motor Corp 蓄電池の冷却装置およびこれを備える車両並びに蓄電池の冷却装置の制御方法
JP5696377B2 (ja) * 2010-06-11 2015-04-08 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置および車両用制御方法
FR3002370B1 (fr) * 2013-02-15 2015-02-20 Renault Sa Procede de regulation de la temperature d'une batterie d'accumulateurs
JP6050198B2 (ja) * 2013-08-26 2016-12-21 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE112021004647T5 (de) 2023-06-29
WO2022045284A1 (ja) 2022-03-03
CN115956315A (zh) 2023-04-11
US20230327474A1 (en) 2023-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9219377B2 (en) Battery charging apparatus and battery charging method
KR101685130B1 (ko) 이차전지의 전력 제어 장치 및 방법
EP3556587B1 (en) Power supply device for vehicle
US8039136B2 (en) Battery cooling device, battery cooling air flow control device, and computer readable medium
US8338011B2 (en) Battery temperature control apparatus and battery temperature control method
US7105936B2 (en) Generator control apparatus and method for automotive vehicle
EP3425721B1 (en) Thermal management system for batteries
WO2007073452A1 (en) System and method for determining battery temperature
JP2008027888A (ja) バッテリ冷却装置、冷却風量制御装置、およびプログラム
CN113903946B (zh) 一种车载燃料电池的散热控制方法及装置
KR101748642B1 (ko) 이차 전지의 출력 조정 장치 및 방법
JP2016226208A (ja) 蓄電池制御装置
KR20190007587A (ko) 자동차용 배터리 온도 조절 장치
KR102375845B1 (ko) 배터리 장치 및 배터리 온도 조절방법
JPH09161853A (ja) 二次電池の温度制御装置
CN115133616A (zh) 充电控制方法、装置、电子设备及可读存储介质及产品
WO2022045284A1 (ja) 充電制御装置
WO2021065959A1 (ja) 充電制御装置
WO2021054044A1 (ja) バッテリ温度管理システム
JP4030932B2 (ja) 車両用バッテリ充電装置
CN113346609B (zh) 无人机立体监测方法、装置、计算机可读存储介质及***
JP4049044B2 (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
CN112952962B (zh) 一种基于温度参数的充电电流控制方法及装置
JPWO2019175614A1 (ja) 車載充電器の電流制御方法及び電流制御装置
US20240109458A1 (en) Cooling of battery cells

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231006