JP2021532005A - 溶融フィラメント造形製造方法とそこで使用されるポリマーブレンド - Google Patents

溶融フィラメント造形製造方法とそこで使用されるポリマーブレンド Download PDF

Info

Publication number
JP2021532005A
JP2021532005A JP2021503821A JP2021503821A JP2021532005A JP 2021532005 A JP2021532005 A JP 2021532005A JP 2021503821 A JP2021503821 A JP 2021503821A JP 2021503821 A JP2021503821 A JP 2021503821A JP 2021532005 A JP2021532005 A JP 2021532005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density polyethylene
thermoplastic polymer
high density
melt index
thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021503821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7461335B2 (ja
Inventor
エフ. ゴーリン、クレイグ
ビスワス、サンジブ
アレン、シャロン
ティー. マテウッチ、スコット
エル. ダーモディ、ダニエル
シン、ハープリード
ジェイ. ピジック、アレクサンダー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2021532005A publication Critical patent/JP2021532005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7461335B2 publication Critical patent/JP7461335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/34Hot-melt inks
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/46Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0633LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/065HDPE, i.e. high density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

溶融フィラメント造形(FFF)付加製造の方法は、高密度ポリエチレンおよび第2の熱可塑性ポリマーを含む熱可塑性ブレンドを使用することを含み、第2のポリマーは、低密度ポリエチレン(LDPE)、官能化ポリオレフィンまたはそれらの組み合わせであり、重量による第2の熱可塑性ポリマーの量に対する高密度ポリエチレンの量は、1.5/1〜20/1の比率である。LDPEとは、高圧でラジカル重合したポリエチレンのことである。本方法は、HDPEのFFF印刷または固体フィラーの使用に固有の問題を経験することなく、HDPEの望ましい機械的特性を保持する付加製造物品を可能にする。特定の実施形態では、付加製造物品は連続相を有し、第2の熱可塑性ポリマーは、付加製造物品および物品を作製するために使用されるフィラメント内に不連続相として存在する。【選択図】図1

Description

本発明は、熱可塑性ポリマー粉末を、例えば、ノズルを通して前進および加熱され、プラテン上に堆積されるフィラメントを使用して溶融および押し出す付加製造の方法に関する(一般に溶融フィラメント造形と呼ばれる)。特に、本発明は、付加製造プロセスにおける不十分な反りおよび接着のために使用できない、主に高密度ポリエチレンを含む熱可塑性ポリマーを可能にするものである。
熱可塑性ポリマー(典型的にはナイロン)の付加製造はよく知られている。例えば、一般にプラスチックジェット印刷とも呼ばれる溶融フィラメント造形(FFF)は、ノズルに引き込まれ、加熱され、溶融され、次いで押し出される熱可塑性フィラメントを使用することによって3D部品を形成するために使用されており、押し出されたフィラメントは、冷却時に一緒に融着する(例えば、米国特許第5,121,329号を参照されたい)。この技術は、フィラメントの溶融および押し出しを必要とするため、材料は熱可塑性ポリマー(典型的にはナイロン)および複雑な装置に限定されていた。さらに、この技術は、部品を形成するのに必要な高温に耐えなければならない複雑な部品を作製する際に同じく押し出される支持構造を必要とし、これはまた、例えば溶解することによって、またはそれと米国特許第5,503,785号に記載されているような最終物品との間の層を溶解することによってそれを解放することによって、容易に除去される。
3dプリント部品の形成中に堆積された層間の適切な結合(z方向の接着の欠如)を確実にするために、極性基を有するナイロンまたは他のポリマーの使用が必要とされてきた。同様に、高密度ポリエチレン(HDPE)等の特定の配向で結晶形成を示すポリマーも反り、適切に印刷されない傾向がある。これらの理由により、HDPEは商業的にFFF3dプリントに成功していない。少量のHDPEを含むポリマーのブレンドは、WO2016/080573に記載されているように印刷されることが報告されている。同様に、HDPEの有害な結晶化を減らすために高レベルのフィラー固体フィラーが使用されているが(例えば、CN104629152AおよびCN105295175)、適切な印刷を可能にするために必要なフィラーのレベルは、HDPEで形成されたそのような部品の望ましい機械的特性を大幅に低下させる。
1つ以上の従来技術の3D印刷HDPE問題を回避しながら、HDPEの望ましい特性を維持するHDPEを含むポリマーを印刷する方法を提供することが望ましいであろう。
我々は、溶融フィラメント造形付加製造の改良された方法を発見し、本方法は、
(i)高密度ポリエチレン(HDPE)および第2の熱可塑性ポリマー(STP)を含む熱可塑性ブレンドを提供することと、ここで、第2のポリマーは、低密度ポリエチレン、官能化ポリオレフィン、またはそれらの組み合わせであり、重量による第2の熱可塑性ポリマーの量に対する高密度ポリエチレンの量は、1.5/1〜20/1の比率であり、
(ii)前記熱可塑性ブレンドを、ノズルを通して加熱および分注して、基材上に堆積された押出物を形成することと、
(iii)所定のパターンで基材とノズルとの間に水平変位が存在するように、熱可塑性ブレンドを分注しながら基材、ノズルまたはそれらの組み合わせを移動させ、基材上に材料の初期層を形成することと、
(iv)ステップ(ii)および(iii)を繰り返して、初期層上に接着した材料の連続層を形成して、付加製造部品を形成することと、を含む。
本発明の第2の態様は、高密度ポリエチレンおよび第2の熱可塑性ポリマーのブレンドを含む複数の押出物の少なくとも2つの層を含む付加製造物品であって、第2のポリマーは、低密度ポリエチレン、官能化ポリオレフィンまたはそれらの組み合わせであり、重量による第2の熱可塑性ポリマーの量に対する高密度ポリエチレンの量は、1.5/1〜20/1の比率である。
本発明の第3の態様は、高密度ポリエチレンおよび第2の熱可塑性ポリマーを含む熱可塑性ブレンドを含むフィラメントを含む、付加製造に有用なフィラメントであって、第2の熱可塑性ポリマーは、低密度ポリエチレン、官能化ポリオレフィンまたはそれらの組み合わせであり、重量による第2の熱可塑性ポリマーの量に対する高密度ポリエチレンの量は、1.5/1〜20/1の比率である。
改良された付加製造法は、反り、z方向(高さ)の接着力の欠如等、HDPEの印刷に関連する3D印刷の問題を回避しながら、高密度ポリエチレン(HDPE)の望ましい特性を備えた付加製造ポリマー部品を形成するのに使用することができる。この方法は、FFFで使用される溶融温度または3D印刷温度で固体であるフィラー等の添加剤を含まないHDPEを主に含むFFF法で熱可塑性部品を作製するのに特に適している。
本発明の方法によって造形された本発明の付加製造物品の側面図である。 本発明の方法で形成される初期層の押出物の端面図である。 本発明の方法の完成した初期層の端面図である。 HDPEのみを使用した付加製造物品の比較例と、本発明の第2の熱可塑性ポリマーと共にHDPEを使用した付加製造物品の3つの実施例の写真である。
付加製造法は、以前に作製され、次に既知のFFF印刷装置にロードされたフィラメントを利用して、上記のように当技術分野で知られているもの等の部品のFFF造形に適した任意の装置および方法(すなわち、加熱、分注、繰り返し、および除去の方法ステップ)を使用することができる。この方法はまた、ノズルまたはその前で材料を溶融ブレンドし、次のように付加製造を形成しながら、より従来の方法で押出物を押し出すことができる。
図1〜3を参照すると、この方法は、熱可塑性ブレンドをノズルアセンブリ110に取り付けられたノズル100を通して加熱し分注することを含む。材料を分注すると、基材150上に初期層130および連続層140を形成する押出物120を形成する。ノズルアセンブリ110は、基材に直交するように描かれているが、押出物を形成するための任意の有用な角度に設定することができ、押出物120およびノズルアセンブリ110は鈍角を形成し、押出物120は基材に対して平行である。さらに、図1〜3に示すように、ノズルアセンブリ110は、例えばノズル100の開口の形状を再配向させて、基材150と異なる関係を有する押出物120を生成するために、その長手方向軸の周りに回転させることができる。
基材150とノズルアセンブリ110との相対的な動きも示されているが、基材150、ノズルアセンブリ110、またはそれらの両方を移動させて、任意の水平方向または垂直方向の相対運動を生じさせることができることが理解される。動作は所定の様式で行われ、これは任意の知られたCAD/CAM方法および装置、例えば当技術分野において周知のもの、および容易に入手可能なロボットまたはコンピュータ化された工作機械のインタフェースによって達成され得る。そのようなパターン形成は、例えば、米国特許第5,121,329号に記載されている。
押出物120は、連続的に分注されてもよく、または中断されて初期層130および連続層140を形成してもよい。中断された押出物120が望ましい場合、ノズルは、材料の流れを遮断するための弁(図示せず)を備えてもよい。そのような弁機構は、パターンと関連して任意のCAD/CAM方法により容易に制御することができる任意の知られた電気機械弁等の任意の好適なものであってもよい。
材料は接着性であり得るため、基材150は、Teflon等のフッ素化ポリマー等の低表面エネルギー材料であってもよい。代替として、基材は、ポリウレタン反応射出成形技術において知られているもの等の離型剤を有してもよく、または、基材は、付加製造部品を分注および形成する前にその上に設置された低エネルギー材料の紙またはフィルムのシートを有してもよい。
2つ以上のノズルアセンブリ110を用いて、付加製造部品内に複合構造または勾配構造を作製することができる。同様に、米国特許第5,503,785号に記載されているように、より複雑な幾何構造を形成させるため、後に除去され得る支持構造を分注するように第2のノズルアセンブリ110が使用されてもよい。支持体材料は、支持体を追加し、容易に除去することができる任意のもの、例えばワックス等の当技術分野において知られているものであってもよい。
この方法は、高密度ポリエチレン(HDPE)と第2の熱可塑性ポリマーを含む熱可塑性ブレンドを使用し、第2のポリマーは、低密度ポリエチレン、官能化ポリオレフィン、またはそれらの組み合わせである。重量による第2の熱可塑性ポリマーの量に対するHDPEの量は、1.5/1〜20/1の比率である。
HDPEは、市販されているもの等の任意の既知のHDPEであり得る。HDPEは当技術分野で共通の理解を有しており、HDPEは、フィリップスクロム触媒、チーグラー触媒またはメタロセン触媒等、それらを作製するために使用される触媒によって特徴付けられる。HDPEは密度がわずかに高く、低密度ポリエチレンよりも結晶性が高く、分岐がほとんどまたは本質的にないため、LDPEよりも結晶性の高いポリマーになる。HDPEは、LDPEと比較して強度と重量の比率が高いという特徴がある。典型的には、HDPEは、約9.4〜9.65の密度および約0.1〜約50、好ましくは約0.25〜40のメルトインデックスを有する(ASTM D1238)。例示的な市販のHDPEは、これらに限定されないが、全てThe Dow Chemical Companyから入手可能なDMDA−8007 NT 7(メルトインデックス8.3、密度0.965)、DMDC−8910 NT 7(メルトインデックス10、密度0.943)、DMDA−1210 NT 7(メルトインデックス10、密度0.952)、HDPE 17450N(メルトインデックス17、密度0.950)、DMDA−8920 NT 7(メルトインデックス20、密度0.954)、DMDA 8940 NT 7(メルトインデックス44、密度0.951)、DMDA−8950 NT 7(メルトインデックス50、密度0.942)、DMDA−8965−NT 7(メルトインデックス66、密度0.952)、DMDC−1210 NT7(メルトインデックス10、密度0.952)を含む。他の例示的なHDPEは、全てExxon Mobilから入手可能なHDPE HD6601.29(メルトインデックス5、密度0.948)およびHDPE HD6733.17(メルトインデックス33、密度0.950);全てLyondell Basellから入手可能なAlathon H5220(メルトインデックス20、密度0.952)およびAlathon M4661(メルトインデックス6.1、密度0.946);LG Chemから入手可能なLutene H Me8000(メルトインデックス8.0、密度0.957);Sabicから入手可能なHDPE CC254(メルトインデックス2.1、密度0.953)を含み得る。
熱可塑性ブレンドを形成するためにHDPEと共に使用される第2の熱可塑性ポリマー(STP)は、低密度ポリエチレン(LDPE)、官能化ポリオレフィン、またはそれらの組み合わせである。LDPEとは、高圧で根本的に重合され、HDPEおよび線状低密度ポリエチレン(LLDPE)と比較して実質的な分岐をもたらすポリエチレンを意味する。典型的には、LDPEは、約0.91〜約0.93の密度および約0.1〜50の、より典型的には約0.5〜40のメルトインデックスを有する。適切であり得る例示的な市販のLDPEは、LDPE 150E((メルトインデックス0.25、密度0.921)LDPE 421E((メルトインデックス3.2、密度0.930)LDPE 780E((メルトインデックス20、密度0.923)LDPE 722((メルトインデックス8、密度0.918)、AGILITY 1021(メルトインデックス1.9、密度0.919)等のThe Dow Chemical Company(Midland MI)から入手可能なもの、SabicからのHP7023(メルトインデックス7.0、密度0.932)、Lyondell BasellからのLupolen 1800S(メルトインデックス20、密度0.917)、Exxon MobilからのLDPE LD 102.LC(メルトインデックス(6.8、密度0.921)およびLDPE LD 136.MN(メルトインデックス2.0、密度0.912)を含む。
官能化ポリオレフィンは、炭素および水素以外の原子を含むポリオレフィンであり、例えば、官能化ポリオレフィンは、ヒドロキシル、アミン、アルデヒド、エポキシド、エトキシレート、カルボン酸、エステル、無水物基、またはそれらの組み合わせで修飾され得る。一般に、官能化ポリオレフィンは、エチレン/アクリル酸コポリマー(例えば、PRIMACOR(商標)(The Dow Chemical Company(「Dow」)の商標の商品名で販売されているポリマー)、NUCREL(商標)(E.I. du Pont de Nemours and Companyの商標)およびESCOR(商標)(ESCORはExxon Corporationの商標である))、エチレン/メタクリル酸コポリマー(例えば、NUCREL(商標)の商品名で販売されているポリマー)、無水マレイン酸変性ポリオレフィン(例えば、LICOCENE(商標)(Clariant AG Corporationの商標)の商品名で販売されているポリマー、EPOLENE(商標)(EPOLENEはWestlake Chemical Corporationの商標)およびMORPRIME(商標)(Rohm and Hass Chemicals LLCの商標))を含むプロトン化(−COOH)または非プロトン化(−COO−)酸基または酸性塩等の官能基を含む。酢酸ビニルで修飾されたもの(ELVAX、E.I. du Pont de Nemours and Company、Wilmington DE(「DuPont」))、修飾されたアクリレート(DuPontから入手可能なELVALOY)およびAMPLIFY(Dow)等のエチレンエステルコポリマー。同様に、官能化ポリオレフィンの後続のアイオノマーは、Zn、Na、Mg、またはK等の金属からのカチオンによる中和によって形成され、例としては、Dupontから入手可能なSURLYNがある。
熱可塑性ブレンド中のHDPEおよび第2の熱可塑性ポリマーの重量比は、熱可塑性ブレンドの大部分がHDPEである比率であり、HDPE/熱可塑性ポリマーの比率は1.5/1〜20/1である。好ましくは、HDPE/(STP)の量は、2/1、5/1または10/1〜15/1である。一実施形態では、熱可塑性ブレンドは、ブレンド中に他の成分を有さず、それが好ましい。
一実施形態では、熱可塑性ブレンドはペレットの形態であり、その後、付加製造プロセス中に加熱されて押し出される。別の実施形態では、熱可塑性ブレンドはフィラメントの形態である。これらのそれぞれは、当技術分野で知られているプロセスによって作製され得る。特定のSTPでHDPEを使用する場合のフィラメントは、驚くべきことに、HDPEの望ましい機械的特性を持ち、優れたz方向の密着性と最小限の反りを可能にする、付加製造物品の形成を可能にすると考えられる微細構造を実現する。
一実施形態では、HDPEは連続マトリックスであり、STPは、フィラメントまたは印刷物内のHDPEの連続マトリックス内に不連続に分散している(本明細書では「粒子」と呼ばれる)。一般的かつ望ましくは、STPの特徴のスケールは、フィラメントの直径のサイズよりも実質的に小さいスケールである(例えば、粒子のサイズは、フィラメントの直径より少なくとも5倍または10倍小さい)。例示的に、STP粒子は、約5マイクロメートル未満であり、いくつかの実施形態では、HDPE連続相に分散されたサブミクロン粒子(例えば、約1マイクロメートル未満)である。粒子は任意の形状を有し得るが、球形になる傾向がある。これらの特徴は、均一に分散させることも、濃度勾配を持たせることもできる。フィラメントまたは造形物品のSTP粒子および微細構造は、原子間力顕微鏡法または走査型電子顕微鏡法等の顕微鏡法によって観察され得る。
一実施形態では、熱可塑性ブレンドは、ブレンドの大部分がHDPEである限り、顔料、フィラー、潤滑剤、スリップ剤、または難燃剤等の1つ以上の任意成分を有する。他の成分は、HDPEとSTPの相溶化、または最終物品の機械的特性等、1つ以上の特性または機能を改善するための添加剤を含み得る。収縮特性をさらに改善するために、MillikenからのHPN−20E等の核剤も添加され得る。内部潤滑剤または加工助剤は、Dynamar FX5911(3M)、Kynar PPA(Arkema)またはLicolub H 12またはLicowax pe 520(Clariant)等を含み得る。熱可塑性ブレンドは、典型的にはフィラーと呼ばれる無機粒子、および染料および固結防止/流動制御剤(例えば、ヒュームドシリカ)を含み得る。染料は、無機(例えば、カーボンブラックまたは混合金属酸化物顔料)または有機染料、例えば、イノアニリン、オキソノール、ポルフィン誘導体、アンタキノン、メソスチリル、ピリリウムおよびスクアリリウム誘導体化合物であり得る。フィラーは、炭酸カルシウム、ケイ酸塩、酸化物(石英、アルミナまたはチタニア)等のプラスチックに使用される一般的なフィラーであり得る。
HDPEおよびSTPは典型的には、示差走査熱量測定(DSC)によって決定された2つのポリマーの開始溶融温度の差によって定義されるように溶融する温度が異なる。典型的には、HDPEおよびSTPの溶融温度は互いに20℃または10℃以内であるが、必ずしもそうとは限らない。例えば、例として、特定の材料の最適な溶融温度は、単一の温度ではなく、数℃を超える範囲であり得る。STPの溶融温度はHDPEの溶融温度よりも低いことが望ましい。
この方法は、部品が層間に接着された押出物の少なくとも2つの層からなる、新規の付加製造部品を生成し、STPは、形成に使用されるフィラメント直径または押出ノズル開口よりも小さいスケールでHDPE内に散在し、押出物とHDPE/STPの重量比は1.5/1〜20/1である。スケールは、フィラメント内の粒子について上記で説明したものに類似する。特定の実施形態では、STPは、HDPEの連続マトリックスに分散され、STP粒子は、約5マイクロメートル未満であり、いくつかの実施形態では、直径が1マイクロメートル(球相当径)未満である。
材料:
付加製造物品を作製するための材料を表1に示す。
Figure 2021532005
HDPE DMDC 1250およびHDPE DMDA 8940 NT−7は付属品として使用された。HDPEとLDPE、LLDPE、またはPRIMACORコポリマーのブレンドは、ペレットを生成するために単軸押出機で溶融ブレンドすることによって形成された。次に、所望のペレットを、スクリューを10rpmで回転させながら190℃に加熱された一軸押出機に供給することによってペレットをフィラメントに形成し、ポリマー溶融物を1.8mmのノズルから押し出し、本質的に同じ直径を有するフィラメントを形成した。造形される部品のサイズおよび特定の3D印刷能力に応じて、他の直径を作製することができ、フィラメントは、1mm(〜0.5mm)10mm未満の範囲のサイズのオーダーであることが一般的である。
印刷:
部品は、Stratasys Ltd, Minneapolis, MN (USA)から市販されているMakerBot Replicator 2Xで印刷された。層の高さが0.2mmで、完全に充填された小さな3次元ボックス(寸法2cmx2cmx1mm)が印刷された。プリンターベッド温度は110℃、ノズル温度は210℃であった。印刷の結果は、表2に示される。印刷品質は、フラットからコーナーのコーナーギャップの高さを測定することによって部分的に決定された。部品が完全に印刷されなかった場合は、印刷中の大きな歪みとギャップが原因で、それ以上の印刷が役に立たなくなった。印刷された実施例および比較例の部品の結果は、表2に示される。同様に、比較例3および実施例3〜5の印刷物品の写真は、図4に示される。
Figure 2021532005
表2および図4から、HDPEで少量の第2の熱可塑性ポリマーを使用すると、反り、穴、その他の歪みのないHDPEの印刷が可能になることがすぐにわかる。

Claims (20)

  1. 付加製造の方法であって、
    (i)高密度ポリエチレンおよび第2の熱可塑性ポリマーを含む熱可塑性ブレンドを提供することであって、前記第2のポリマーは、低密度ポリエチレン、官能化ポリオレフィンまたはそれらの組み合わせであり、重量による第2の熱可塑性ポリマーの量に対する高密度ポリエチレンの量は、1.5/1〜20/1の比率である、提供することと、
    (ii)前記熱可塑性ブレンドを、ノズルを通して加熱および分注して、基材上に堆積された押出物を形成することと、
    (iii)所定のパターンで前記基材とノズルとの間に水平変位が存在するように、前記熱可塑性ブレンドを分注しながら前記基材、前記ノズルまたはそれらの組み合わせを移動させ、前記基材上に材料の初期層を形成することと、
    (iv)ステップ(ii)および(iii)を繰り返して、前記初期層上に接着した前記材料の連続層を形成して、付加製造部品を形成することと、を行う方法。
  2. 前記方法が、複数の連続層が接着および積み上げられて、前記付加製造部品を形成するように、ステップ(iv)を繰り返すことをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記比率が、10/1〜20/1である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記高密度ポリエチレンが溶融温度を有し、前記第2の熱可塑性ポリマーが溶融温度を有し、前記高密度ポリエチレンの溶融温度が前記第2の熱可塑性ポリマーの前記溶融温度よりも高い、請求項3に記載の方法。
  5. 前記高密度ポリエチレンがメルトインデックスを有し、前記第2の熱可塑性ポリマーがメルトインデックスを有し、前記高密度ポリエチレンの前記メルトインデックスおよび前記第2の熱可塑性ポリマーのメルトインデックスが、0.1〜5の前記高密度ポリエチレンのメルトインデックス/第2の熱可塑性ポリマーのメルトインデックスのメルトインデックス比を有する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記メルトインデックス比が、0.2〜1である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2の熱可塑性ポリマーが、官能化ポリオレフィンである、請求項1に記載の方法。
  8. 前記官能化ポリオレフィンが、エチレン/アクリル酸コポリマー、エチレン/メタクリル酸コポリマー、無水マレイン酸変性ポリオレフィン、またはそれらの組み合わせである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記高密度ポリエチレンおよび第2の熱可塑性ポリマーが、前記ノズルを通して分注される前に溶融される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記高密度ポリエチレンおよび第2の熱可塑性ポリマーが、前記ノズル内に引き込まれ、前記ノズル内で溶融されるフィラメントに形成される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記ブレンドが、顔料、フィラー、潤滑剤、スリップ剤、または難燃剤のうちの1つ以上を含む、請求項1に記載の方法。
  12. 高密度ポリエチレンおよび第2の熱可塑性ポリマーのブレンドを含む複数の押出物の少なくとも2つの層を含む付加製造物品であって、前記第2のポリマーが、低密度ポリエチレン、官能化ポリオレフィンまたはそれらの組み合わせであり、重量による第2の熱可塑性ポリマーの量に対する高密度ポリエチレンの量が、1.5/1〜20/1の比率である、付加製造物品。
  13. 前記高密度ポリエチレンが連続相であり、前記第2の熱可塑性ポリマーが積層物品造形物品内に不連続相として存在する、請求項12に記載の付加製造物品。
  14. 前記第2の熱可塑性ポリマーが、前記HDPE連続相に分散したサブミクロン粒子として存在する、いずれか請求項13に記載の付加製造物品。
  15. 前記第2の熱可塑性ポリマーが、球形を有し、球相当径が5マイクロメートル未満である粒子として存在する、請求項14に記載の付加製造物品。
  16. 前記高密度ポリエチレンが、0.94〜0.965の密度および0.5〜40のメルトインデックスを有する、請求項12に記載の付加製造物品。
  17. 前記第2の熱可塑性ポリマーが、0.91〜0.93の密度および0.5〜40のメルトインデックスを有する低密度ポリエチレンである、請求項12に記載の付加製造物品。
  18. 高密度ポリエチレンおよび第2の熱可塑性ポリマーを含む熱可塑性ブレンドを含むフィラメントを含む、付加製造に有用なフィラメントであって、前記第2の熱可塑性ポリマーが、低密度ポリエチレン、官能化ポリオレフィンまたはそれらの組み合わせであり、重量による第2の熱可塑性ポリマーの量に対する高密度ポリエチレンの量が、1.5/1〜20/1の比率である、フィラメント。
  19. 前記高密度ポリエチレンが連続相であり、前記第2の熱可塑性ポリマーが前記フィラメント内に不連続相として存在する、請求項18に記載のフィラメント。
  20. 前記第2の熱可塑性ポリマーが、前記HDPE連続相において5マイクロメートル未満の球相当径を有する球形を有する粒子として存在する、請求項19に記載のフィラメント。
JP2021503821A 2018-07-31 2019-07-12 溶融フィラメント造形製造方法とそこで使用されるポリマーブレンド Active JP7461335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862712302P 2018-07-31 2018-07-31
US62/712,302 2018-07-31
US201862743164P 2018-10-09 2018-10-09
US62/743,164 2018-10-09
PCT/US2019/041645 WO2020028013A1 (en) 2018-07-31 2019-07-12 Fused filament fabrication manufacturing method and polymer blend used therein

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021532005A true JP2021532005A (ja) 2021-11-25
JP7461335B2 JP7461335B2 (ja) 2024-04-03

Family

ID=67480383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503821A Active JP7461335B2 (ja) 2018-07-31 2019-07-12 溶融フィラメント造形製造方法とそこで使用されるポリマーブレンド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210299948A1 (ja)
EP (1) EP3829870A1 (ja)
JP (1) JP7461335B2 (ja)
CN (1) CN115943061A (ja)
CA (1) CA3107310A1 (ja)
WO (1) WO2020028013A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022010622A1 (en) * 2020-07-07 2022-01-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for making 3-d objects from blends of polyethylene and polar polymers
FR3125532A1 (fr) 2021-07-26 2023-01-27 Novacel Obtention de couches de protection de surface par fabrication additive
CN117999322A (zh) 2021-10-14 2024-05-07 Sika技术股份公司 用于3d打印方法的聚合物材料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593010A (ja) * 1991-03-14 1993-04-16 Chevron Res & Technol Co 実質的に架橋していない無水マレイン酸変性エチレンポリマー及びその製造法
WO2012063764A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 藤森工業株式会社 封止フィルムの製造方法および封止フィルム
JP2012521632A (ja) * 2009-03-24 2012-09-13 エスケー イノベーション シーオー., エルティーディー. 電力ケーブル用非架橋ポリエチレン組成物
CN105295175A (zh) * 2015-11-25 2016-02-03 河南工程学院 一种熔融沉积成型用聚乙烯/木粉复合丝材及其制备方法
WO2017182917A1 (en) * 2016-04-18 2017-10-26 Eltek S.P.A. Device for detecting the level of a medium
JP2017217881A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 株式会社リコー 立体造形用材料、立体造形物の製造方法、及び立体造形物製造装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121329A (en) 1989-10-30 1992-06-09 Stratasys, Inc. Apparatus and method for creating three-dimensional objects
US5503785A (en) 1994-06-02 1996-04-02 Stratasys, Inc. Process of support removal for fused deposition modeling
JP6322650B2 (ja) * 2012-12-21 2018-05-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 収縮を低減しかつ加工性を高めたケーブル外被用ポリオレフィン系化合物
KR101689304B1 (ko) 2014-11-19 2016-12-23 퓨처사이버 주식회사 3d 프린터용 필라멘트 조성물
CN104629152B (zh) 2015-02-16 2017-03-01 康硕电气集团有限公司 回收利用废弃高密度聚乙烯塑料制备3d打印材料的方法
EP3287264B1 (en) * 2015-04-20 2020-07-08 MCPP Innovation LLC Shaping filament for material extrusion type three-dimensional printer, and process for producing shaped object
JP2018533669A (ja) * 2015-10-23 2018-11-15 ケムソン ポリマー アディティブ アーゲー 積層造形用の塩化ビニルポリマー及び組成物
KR20190086462A (ko) * 2016-11-17 2019-07-22 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 중합체 및 중공 세라믹 미소구체를 포함하는 조성물 및 3차원 물품의 제조 방법
KR102291562B1 (ko) * 2017-09-28 2021-08-18 코오롱플라스틱 주식회사 3d 프린팅용 조성물 및 이를 이용한 3d 프린터용 필라멘트
EP3710521A4 (en) * 2017-11-13 2021-08-04 Council of Scientific and Industrial Research 3D PRINTING OF POLYMERS WITHOUT WARPING
US11866374B2 (en) * 2018-06-26 2024-01-09 Markforged, Inc. Flexible feedstock

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593010A (ja) * 1991-03-14 1993-04-16 Chevron Res & Technol Co 実質的に架橋していない無水マレイン酸変性エチレンポリマー及びその製造法
JP2012521632A (ja) * 2009-03-24 2012-09-13 エスケー イノベーション シーオー., エルティーディー. 電力ケーブル用非架橋ポリエチレン組成物
WO2012063764A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 藤森工業株式会社 封止フィルムの製造方法および封止フィルム
CN105295175A (zh) * 2015-11-25 2016-02-03 河南工程学院 一种熔融沉积成型用聚乙烯/木粉复合丝材及其制备方法
WO2017182917A1 (en) * 2016-04-18 2017-10-26 Eltek S.P.A. Device for detecting the level of a medium
JP2017217881A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 株式会社リコー 立体造形用材料、立体造形物の製造方法、及び立体造形物製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115943061A (zh) 2023-04-07
WO2020028013A1 (en) 2020-02-06
JP7461335B2 (ja) 2024-04-03
US20210299948A1 (en) 2021-09-30
CA3107310A1 (en) 2020-02-06
EP3829870A1 (en) 2021-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7461335B2 (ja) 溶融フィラメント造形製造方法とそこで使用されるポリマーブレンド
US11866374B2 (en) Flexible feedstock
US10259936B2 (en) 3-D printed fluoropolymer structures
JP7078614B2 (ja) 融着フィラメント製造のためのフィラメント組成物
CN104004248B (zh) 树脂组合物及使用其而成的多层结构体
TW201811901A (zh) 用於增材製造(3d列印)的聚丙烯
JP7368465B2 (ja) オレフィンブロックコポリマーおよびそれから作製された物品を用いた付加製造
US11149143B2 (en) Resin composition, method for producing same and multi-layered structure using same
JP6675530B2 (ja) 真空成形用シート用前駆体、真空成形用シートおよびその製造方法、ならびに成形品の製造方法
JP7384417B2 (ja) 3d印刷のための改善されたフィラメント
JP2013500183A5 (ja)
US11248071B2 (en) 3-D printed fluoropolymer structures
CN107405898A (zh) 多层结构体
JP3516366B2 (ja) 積層構造体及びその用途
WO2023095393A1 (ja) 無機物質粉末充填樹脂組成物及び成形品
CN115803178A (zh) 三维造型物
JP4166357B2 (ja) 多層構造体の製造方法
US20230142166A1 (en) Ethylene polymer blend composition for additive-manufacture feedstock
JP2020104373A (ja) 熱溶解積層方式の三次元積層造形装置、三次元積層造形方法及びプラットフォームシート
WO2023190718A1 (ja) ランダムシートの製造方法
JP2024000364A (ja) 造形物の製造方法、及び造形物
JP7463971B2 (ja) 樹脂組成物およびこれを用いた立体造形物の製造方法
WO2023182479A1 (ja) 樹脂組成物およびその成形品、多層構造体、ならびにエチレン-ビニルアルコール系共重合体回収助剤
JP2023128224A (ja) 積層シート及び食品包装容器
JP2023536266A (ja) 添加剤工程用の粉体組成物及びその印刷物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7461335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150