JP2021529355A - 光源装置 - Google Patents

光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021529355A
JP2021529355A JP2021500059A JP2021500059A JP2021529355A JP 2021529355 A JP2021529355 A JP 2021529355A JP 2021500059 A JP2021500059 A JP 2021500059A JP 2021500059 A JP2021500059 A JP 2021500059A JP 2021529355 A JP2021529355 A JP 2021529355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
laser
optical element
conversion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021500059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7123231B2 (ja
Inventor
チェン,ビン
リ,イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YLX Inc
Original Assignee
YLX Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YLX Inc filed Critical YLX Inc
Publication of JP2021529355A publication Critical patent/JP2021529355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7123231B2 publication Critical patent/JP7123231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08004Construction or shape of optical resonators or components thereof incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/008Combination of two or more successive refractors along an optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/68Details of reflectors forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/61Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/10Construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • F21V7/28Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by coatings
    • F21V7/30Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by coatings the coatings comprising photoluminescent substances
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08059Constructional details of the reflector, e.g. shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0087Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for illuminating phosphorescent or fluorescent materials, e.g. using optical arrangements specifically adapted for guiding or shaping laser beams illuminating these materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/12Combinations of only three kinds of elements
    • F21V13/14Combinations of only three kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements, reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • F21Y2113/13Combination of light sources of different colours comprising an assembly of point-like light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0071Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for beam steering, e.g. using a mirror outside the cavity to change the beam direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】本発明は光源装置を提供する。【解決手段】光源装置であって、第1光を発するためのレーザ光源(310)と、レーザ光源(310)の出射光路に設置され、第1光を光変換装置(340)に入射するように案内することに用いられ、1つの出射面(331)を備える屈折光学素子(330)であって、屈折光学素子(330)の出射面(331)により屈折された光が光変換装置(340)の方向へシフトして出射される屈折光学素子(330)と、屈折光学素子(330)の出射側に設置され、入射面及び出射面が同一面である光変換装置(340)であって、光変換装置(340)の入射面媒質のブリュースター角をαとすると、屈折光学素子(330)の出射光がα−20°〜α+10°の入射角で光変換装置(340)に斜め入射される光変換装置(340)と、光変換装置(340)の出射側に設置され、光変換装置(340)が発する光を収集してから射出するための光収集装置(350)と、を備える。光源装置は光路構造のコンパクト化を実現するとともに、カラーが均一で合致する出射光スポットを得ることができる。【選択図】図3

Description

本願は照明技術分野に関し、具体的に光源装置に関する。
照明分野における省エネ・環境保護に関連する法規が徐々に公布されるにつれて、ハロゲンランプは徐々に歴史の舞台から退場し、代替品として、LED照明は現在照明分野の主流となっている。ところが、高輝度照明分野において、LEDはハロゲンランプ、ガス放電灯を代替することが困難である。これは、LEDの発光効率が十分に高くないので、高電流における高効率の光出力を実現できないためであり、従って、通常、複数のLEDを使用してアレイを構成することで高輝度の出力光を取得するが、複数のLEDを用いると、放熱及び配線の問題を引き起こしてしまう。従って、高輝度照明には低コストのLED解決策がない。
LEDと同じ「冷光源」であるレーザ光源は同様に省エネ・環境保護の利点を有し、しかもレーザ光源の高電流における発光効率がLEDより遥かに高いため、高輝度照明の新たな研究開発の焦点となり、次世代照明技術として称賛される。一般的に、レーザ光で蛍光体を励起させることで、残りのレーザ光と蛍光体の発する蛍光とをコンバインして、必要な白色光照明ビームを得る必要がある。
照明光源については、一般的に照明光スポットのカラーが均一で、光スポットの中心がエッジより明るく、照射距離が遠いように要求される。図1には従来技術における光源を示し、青色レーザ装置101の発するビームがレンズ102によりコリメートされた後、1つの分光シート103に入射され、該分光シートの中央には青色光を反射させて黄色光を透過させる膜層がメッキされ、他の領域には可視光波長域の反射防止膜がメッキされる。レーザビームが分光シート103の青色光を反射させて黄色光を透過させる膜層により光収集装置104に反射され、次に反射式光変換装置105に入射され、光変換装置105の発する蛍光と残りの青色光とが光変換装置105の反射層により反射されてから光変換装置105の入射面から出射され、その後、光収集装置104により収集され、光収集装置により再び分光シート103に入射される。分光シート103の反射防止膜領域に入射された光がすべて透過するが、分光シート103の青色光を反射させて黄色光を透過させる膜層に入射された光のうち、青色光が反射され、黄色光が透過する。該技術案によれば、出射光の中心領域の青色光が不十分であり、光スポットのカラーが均一でない。
他の光源は図2に示されるとおり、レーザ装置201の発するビームが光ファイバー202を用いて伝播され、次にレンズ203を通過して反射式光変換装置204に直接入射され、1つの反射カップ205を用いて光変換装置204の出射光を受信してから反射し、光変換装置204が反射カップ205の中心に設置されるため、反射カップ205の中心のビームが出射できず、出射光の中心が黒い穴になる。該技術案によれば、光スポット中心の輝度が十分でない。
以上より、従来技術における白色光照明光源はカラーが均一で、中心の輝度が高いという要件を満たすことが困難であり、且つ体積が大きくて膨大である。
本願の目的は構造がコンパクトで、出射光の色が均一で、発光効率が高い光源装置を提供することである。
上記技術的問題を解決するために、本願は、光源装置であって、第1光を発するためのレーザ光源と、前記レーザ光源の出射光路に設置され、前記第1光を光変換装置に入射するように案内することに用いられ、一つの出射面を備える屈折光学素子であって、前記屈折光学素子の出射面により屈折された光が前記光変換装置の方向へシフトして出射される屈折光学素子と、前記屈折光学素子の出射側に設置され、第1光の少なくとも一部を蛍光に変換する及び/又は前記第1光の光分布を変更することに用いられ、入射面及び出射面が同一面である光変換装置であって、前記光変換装置の入射面の媒質のブリュースター角をαとすると、前記屈折光学素子の出射光がα−20°〜α+10°の入射角で前記光変換装置に斜め入射される光変換装置と、前記光変換装置の出射側に設置され、前記光変換装置が発する光を収集してから射出するための光収集装置と、を備える光源装置を提供することである。
いくつかの実施形態では、前記屈折光学素子の出射光はαの入射角で前記光変換装置に斜め入射される。該入射角で前記光変換装置に斜め入射されることにより、斜め入射時の光反射を最大限に低減し、光損失を低減し、光利用率を向上させて、レーザ光が側面から漏れることによる安全上の問題を防止することができる。
いくつかの実施形態では、前記第1光は前記光変換装置に入射される際にP偏光状態にあり、P偏光状態の光はブリュースター角に近い角で入射されるとき、その反射率が低い。ビームが前記光変換装置の入射面に入射される際の正反射を低減し、入射率を増加させ、光利用率を向上させてレーザ光の横漏れを低減することができる。
いくつかの実施形態では、前記レーザ光源はレーザダイオードを備え、前記レーザダイオードの共振空胴出光面の短辺が該レーザダイオードが発する第1光の前記光変換装置への光入射面に垂直であり、前記第1光が前記レーザ光源から前記光変換装置まで通過する光学デバイスが非イメージング光学デバイスである。該技術案において、レーザ光源の出射光の偏光方向は光変換装置の光入射面内に位置し、レーザ光源が光変換装置に対するP偏光状態で出射される(当業者であれば理解されるように、P偏光状態又はS偏光状態が光入射面に対するものであり、相対属性であり、光の固有属性ではない。)ことに相当し、従って、該第1光は屈折光学素子を通過してからP偏光状態で光変換装置に直接入射されることができ、それにより光利用率を向上させる。第1光はレーザ光源から光変換装置まで光学イメージングを行わず、つまりレーザダイオードの共振器出光面の矩形を光変換装置の表面にイメージングして光スポットを形成するのではないことを意味し(これにより、斜め入射される場合に光スポットが更に長く伝播され、光変換装置の表面の光スポットが「一」字型になる。)、レーザダイオードの出射光発散角特性に基づき、光学イメージングを行わずに屈折光学素子の出射面に1つの楕円形光スポットを得、且つ光スポットの長軸が光入射面に垂直であり、そうすると、斜め入射作用によって光スポットが「O」字型になる。従って、該技術案によれば、より少ない光学デバイスを使用する場合、光分布がより均一な出射光を得ることができる。
いくつかの実施形態では、前記レーザ光源と前記光変換装置とが同一の放熱基板に熱結合されている。該解決手段によれば、構造をよりコンパクトにすることができるだけでなく、放熱器を共用することもできる。
いくつかの実施形態では、前記光変換装置は波長変換装置であり、前記波長変換装置は第1光の少なくとも一部を蛍光に変換して出射する。
前記光変換装置は他の実施形態を有してもよく、他の実施形態では、前記光変換装置は光散乱反射装置であり、前記光変換装置は第1光の少なくとも一部の角分布を変更する。該解決手段によれば、ガウス分布のレーザ光をランベルト分布の光に変換することができる。
更なる実施形態では、光変換装置が光散乱反射装置である場合、更にRGB三色レーザ光を光変換装置に入射してからコンバインして直接白色光を得ることができ、該光が光散乱反射装置により散乱反射されてからデコヒーレンスされ、レーザ光の直接出射による弊害が低減される。
いくつかの実施形態では、前記屈折光学素子が前記光収集装置と前記光変換装置との間の空間に設置され、且つ前記光変換装置の位置する平面での前記光収集装置の投影は、前記光変換装置の位置する平面での前記屈折光学素子の出射面の投影を覆う。該技術案は光源装置の光出射方向に垂直な方向における体積を減少させる。
前記屈折光学素子は末端に斜角切断面を有する光ファイバーであってもよいし、プリズムであってもよい。具体的に、前記屈折光学素子の前記光変換装置に向かう出射面が前記斜角切断面又は前記光変換装置の入射面と角度をなすプリズムの一面であり、これにより、前記第1光が前記屈折光学素子を通過した後、前記光変換装置の入射面に入射されるように案内する。具体的ないくつかの実施例では、前記屈折光学素子の出射面と前記光変換装置の入射面とがなす夾角は90度より大きい。
前記レーザ光源が前記屈折光学素子と協働し、前記屈折光学素子がプリズムである場合、前記レーザ光源が前記プリズムに対応する入射面の方位に置かれてもよく、これにより、レーザビームが前記プリズムに入射された後、前記光変換装置の入射面に斜め入射されるように案内する。1つの好適な実施形態では、前記第1光が屈折光学素子としてのプリズムに入射される入射角はブリュースター角であり、該技術案によって、第1光が屈折光学素子に入る際に光反射による損失を低減し、第1光の光利用率を向上させることができる。
いくつかの実施形態では、前記屈折光学素子が末端に斜角切断面を有する光ファイバーである場合、前記レーザ光源が前記光源装置の出射光を遮らない任意の位置に置かれてもよく、且つ位置の選択を最適化することにより構造全体をよりコンパクトにすることができ、レーザビームが前記光ファイバーを介して伝播され、前記光学末端の斜角切断面から前記光変換装置の入射面に斜め入射され、設計自由度を向上させる。
いくつかの実施形態では、前記光源装置は少なくとも2つの前記レーザ光源を備え、前記少なくとも2つのレーザ光源のビームがコンバインされた後、前記屈折光学素子を通過して光変換装置に入射される。前記少なくとも2つのレーザ光源のビームのコンバイン方式はレーザビームが光学素子により光路を変更してから結合されることであってもよく、前記光学素子が反射鏡又はプリズム等であってもよい。
他の実施形態では、前記光源装置は少なくとも2つの前記レーザ光源と、前記レーザ光源に1対1に対応する前記屈折光学素子とを備え、前記レーザ光源のビームが対応する屈折光学素子を介してそれぞれ前記光変換装置に入射される。
この場合、前記少なくとも2つのレーザ光源のビームが前記光変換装置に照射された光スポットは完全に重なる。これにより、より高い出射光強度を実現することができ、且つ光スポットの重なりによって光スポットの均一化を実現し、更に異なるレーザ光源のオンオフを制御することにより、異なる出射光強度を得ることができる。
他の実施形態では、前記少なくとも2つのレーザ光源のビームが前記光変換装置に照射された光スポットは部分的に重なるか又は互いに分離してもよい。該実施形態は異なる光スポットの組み合わせによって光スポットパターンを得ることができ、異なるレーザ光源のオンオフを制御することにより、光スポットパターンの形状を制御し、異なる照明目的を実現する。
いくつかの実施形態では、少なくとも2つのレーザ光源のビームが前記光変換装置に照射された光スポットは部分的に重なるか、又は互いに分離し、異なるレーザ光源のビームが前記光変換装置に照射された光スポットは前記光収集装置により収集された後、それらの出射光の角度が異なる。該実施形態では、レーザ光源のオンオフを制御することにより、出射光の照射角度を制御することができる。
いくつかの実施形態では、前記光変換装置は波長変換材料粒子と接着材料とを均一に混合して蛍光材料を形成し、更に該蛍光材料を基板に塗布し、蛍光材料が塗布された面を前記光変換装置の入射面とする。該接着材料はシリカゲル又はエポキシ樹脂等を用いてもよい。該反射式光変換装置は前記基板と蛍光材料との間に更に反射層を設置することにより、励起蛍光を出光方向に効果的に反射することができる。放熱効果を向上させるために、前記光変換装置の裏面に放熱装置を設置してもよく、又は基板を熱伝播機能を持つもの例えば金属熱伝導基板にしてもよく、これにより、光変換装置の発する熱が該金属熱伝導基板に伝導されて最終的に散逸することができる。なお、前記光変換装置の蛍光材料の表面に反射防止膜がメッキされ、それにより出射率を向上させる。
本願は更に上記光源装置を備えるレーザ照明装置を提供することである。前記レーザ照明装置は自動車のヘッドライト、レーザスポットライト、レーザ懐中電灯等に適用されてもよいが、前記列挙に限らない。
従来技術に比べて、本願は以下の有益な技術的効果を有する。
本願の光源装置は屈折光学素子を用いてレーザ光源が発する第1光を屈折した後、前記屈折光学素子の出射側に設置される光変換装置の入射面に斜め入射する。直接斜め入射する解決手段に比べて、このような屈折してから斜め入射する解決手段はレーザ光源の位置がより柔軟に設定でき、レーザ光源が光変換装置に一層接近するようにし、それにより光源装置の体積を減少させる一方、光変換装置の出射光がレーザ光源又は屈折光学素子により遮断されることがなく、カラーが均一で合致する出射光スポットを得ることができ、特に高輝度の中心光スポットを得ることができる。且つ、本願は屈折光学素子の出射光が光変換装置に斜め入射された入射角度を約ブリュースター角に設定することにより、第1光におけるP偏光の反射率を低減し、本願における斜め入射によるレーザ光の横漏れ問題を解決し、安全性を向上させる。
図1は従来のレーザ光源装置の1つの構造模式図である。 図2は従来のレーザ光源装置のもう一つの構造模式図である。 図3は本願の光源装置の第1の実施例の模式図である。 図4はガラス表面のP光及びS光の反射率と入射角度との関係を示す図である。 図5は本願の光源装置の第2の実施例の模式図である。 図6は本願の光源装置の第3の実施例の模式図である。 図7は本願の光源装置の第4の実施例の模式図である。 図8は本願のレーザビームの光変換装置での位置関係の第1の実施例を示す図である。 図9は本願のレーザビームの光変換装置での位置関係の第2の実施例を示す図である。 図10は本願のレーザビームの光変換装置での位置関係の第3の実施例を示す図である。 図11は本願のレーザビームの光変換装置での位置関係の第4の実施例を示す図である。 図12は本願の出射ビームの角度とレーザ光が光変換装置に照射された位置との関係を示す図である。 図13は本願の光源装置の第5の実施例の模式図である。 図14は本願の光源装置の第6の実施例の模式図である。 図15はレーザダイオード光源の光スポット変化の模式図である。 図16は本願の光源装置の第7の実施例の模式図である。
以下、図面を参照しながら実施形態によって本願を詳しく説明する。
図3には本願の光源装置の第1の実施例を示し、該光源装置はレーザ光源310、レンズ320、屈折光学素子、光変換装置340、光収集装置350を備え、310320本実施例の屈折光学素子が斜角ガラス330である。レーザ光源310から発する第1光がレンズ320によりコリメートされてから出射光路上の斜角ガラス330に入射され、斜角ガラス330は第1光が光変換装置340に入射されるように案内する。具体的に、第1光が斜角ガラス330の出射面331により屈折された後のビームが光変換装置の方向へシフトして出射される。
本実施例では、光変換装置340は波長変換装置であり、光変換装置340における基板360に蛍光材料(図示せず)が塗布された面が蛍光面であり、蛍光面が光変換装置340の入射面及び出射面であり、蛍光材料が入射された第1光の少なくとも一部を吸収して蛍光を発し、該波長変換装置は基板360と蛍光材料との間に更に反射層(図示せず)を設置し、これにより蛍光と残りの第1光とを出光方向に効果的に反射して光収集装置350に受信され、発射層の設置は出光率を大幅に向上させる。光変換装置の蛍光材料の表面に更に反射防止膜がメッキされてもよい。
蛍光面に対向するのが光変換装置340の裏面であり、放熱効果を向上させるために、光変換装置340の裏面に放熱装置を設置してもよく、又は基板360を熱伝播機能を持つもの例えば金属熱伝導基板、セラミック熱伝播基板にしてもよく、光変換装置340が発する熱が該熱伝播基板に伝導されて最終的に散逸することができる。理解されるように、基板360は反射基板であってもよく、光変換装置340からの光を反射することができる。
光変換装置340が屈折光学素子である斜角ガラス330の出射側に設置され、斜角ガラス330の光変換装置340の蛍光面側に向かう出射面331が斜面であり、斜面と光変換装置340の蛍光材料を塗布した蛍光面とがなす傾斜角度は90度より大きく、これにより、レーザ光源のビームが斜角ガラス330を通過して斜面で屈折されるようにして、ビームを光変換装置340の蛍光材料を塗布した蛍光面に斜め入射させ、それにより蛍光を励起させる。一般的に、該傾斜角度の範囲が90度〜180度である。
本発明の実施例では、屈折光学素子からの出射光がα−20°〜α+10°の入射角で光変換装置に斜め入射され、αが光変換装置の入射面媒質のブリュースター角である。図4に示すように、蛍光材料の表面媒質の屈折率が1.7である場合、そのブリュースター角が60度であり、これにより、多くのP偏光状態のレーザ光が透過して蛍光材料層に入るようにし、第1光の利用率を効果的に向上させて第1光の横漏れを防止する。入射角がブリュースター角から−20°〜+10°ずれる場合、P偏光状態の光の反射率を0にすることができないが、P偏光状態の光の反射率を5%以下にすることができる。第1光の利用率を向上させて横漏れを防止する効果を実現することもできる。
本実施例では、レーザ光源310の偏光状態は光変換装置340の蛍光面に入射される場合がP偏光状態であるように設定される。理解されるように、本発明では、第1光の光変換装置への入射角度の設定はP偏光状態の光に有効であり、すべての第1光がP偏光状態にあるように要求されるのではなく、光変換装置に入射される第1光がP偏光状態の光を含めば、該部分の光の利用率を向上させることができる。
光収集装置350は光変換装置340の出射側に設置され、光変換装置340の蛍光ビームを収集してから光線を出射することに用いられる。レーザ光源310が発するレーザビームがレンズ320によりコリメートされてから斜角ガラス330に入射され、次に斜角ガラス330の斜面により屈折されてから光変換装置340の蛍光材料を塗布した蛍光面に斜め入射され、励起蛍光が光収集装置350を通過してから出射される。本実施例の光収集装置350は1つのレンズであり、他の実施例では、光収集装置は更にレンズ群、曲面反射カップ又はTIRレンズであってもよい。
本実施例では、屈折光学素子である斜角ガラス330が光収集装置350と光変換装置340との間の空間に設置され、且つ光変換装置340の位置する平面での光収集装置350の投影は光変換装置340の位置する平面での屈折光学素子である斜角ガラス330の出射面の投影を覆う。
レーザ光源310はレンズ320の焦点距離と、レーザ光源310からレンズ320までの距離とを調節することにより、斜角ガラス330に入射された光スポットを光変換装置340と光収集装置350との距離より小さくすることができる。レーザビームはレンズ320によりビームを小さな光スポット例えば100μmの光スポットに収束することができ、従って、斜角ガラス330の寸法が小さくてもよく、それにより光収集装置350の効率を向上させる。
斜角ガラス330のビームを受信する入射面は入射された第1光に対して垂直面であってもよく、図3の実施例のように、レーザ光源310とレンズ320とが図中に示すように斜角ガラス330の左側に設置され、レーザビームが垂直面から入射された後、光路が斜角ガラス330の出射面331に至る。ここで言われる左側は図3の例を方位として説明したが、本願はこれに限らず、想到されるように、レーザ光源310とレンズ320とが斜角ガラス330の他側に設置されることも可能である。
図5に示すように、本発明の光源装置の第2の実施例では、光源装置はレーザ光源410、レンズ420、屈折光学素子430、光変換装置440、光収集装置450及び基板460を備える。屈折光学素子はプリズム430であり、入射ビームを屈折光学素子の出射面に反射させる。本実施例では、プリズム430の入射側に入射ビームを出射面431に反射することができる傾斜切断面432を有し、レーザ光源410、レンズ420、光変換装置440及び放熱装置が光収集装置450の同一側に位置してもよく、更に構造をよりコンパクトにすることができる。図5に示すように、レーザ光源410とレンズ420とが光変換装置440の裏面の後方に位置し、レーザビームがプリズム430に入射されてから傾斜切断面により反射されて光路を変更し、次に光線を出射する側の斜面から屈折されてから光変換装置440に斜め入射され、励起蛍光が光収集装置450を介して再び出射される。ここで言われる後方は図5の例を方位として説明したが、本願はこれに限らない。
図6は光源装置の上面図であり、光源装置は少なくとも2つのレーザ光源を備える。本実施例では、屈折光学素子540及び光変換装置550の左側に設置される3つのレーザ光源511、512及び513を備え、それぞれ光線をコリメートするレンズ521、522、523の作用によって、レーザ光源のビームがコンバインされた後、屈折光学素子540を通過して光変換装置550に入射される。複数のレーザ光源が屈折光学素子540を共用する場合、初期光路が必要な入射角度に合致しないレーザビームを調整し、図6の実施例のように、中央のレーザ光源512及びレンズ522の発するレーザビームが屈折光学素子540に直接入射され得るが、上下両側のレーザ光源511、513及びレンズ521、523の発するレーザビームが光路切替素子531、532を通過して光路を変更してから屈折光学素子540に入射され、これにより、必要な入射角度を満たし、レーザビームが光変換装置550への入射角度を満たすようにし、蛍光を効果的に励起させる。光路切替素子531、532は反射鏡面、反射レンズ、又は光路を変更できる他の光学素子であってもよいし、これらの光学素子のうちの1つ又は1つ以上の組み合わせであってもよい。ここで言われる左側、上下両側は図6の例を方位として説明したが、本願はこれに限らない。
図6の実施例では、複数のレーザ光源511、512及び513が1つの屈折光学素子540に対応する。他の実施例では、1つ以上の屈折光学素子を備えるものであってもよく、屈折光学素子はレーザ光源に1対1に対応し、対応するレーザ光源のビームを受信して、それぞれ光変換装置の表面に出射する。異なる屈折光線素子が光変換装置の異なる側に置かれてもよい。
図7に示すように、光源装置は2つのレーザ光源611、612、2つの屈折光学素子631、632、光変換装置640、光収集装置650及び基板660を備える。本実施例では、それぞれ光変換装置640の左右両側に設置される2つのレーザ光源611及び612の発する光は光線をコリメートするレンズ621及び622の作用によって、レーザ光源に1対1に対応する屈折光学素子631及び632(2つの屈折光学素子もそれぞれ光変換装置640の左右両側に設置される)に入射されて、それぞれ対応する屈折光学素子631及び632を介して光変換装置640に入射される。ここで言われる左右側は図7の例を方位として説明したが、本願はこれに限らない。少なくとも2つのレーザ光源も対向する両側に分布されることに制限されず、同一側又は隣接する両側に分布されてもよいし、他の角度分布方式であってもよい。
少なくとも2つのレーザ光源が設置される実施例では、各レーザ光源のオンオフを制御することにより本願の光源装置の出光強度を調節することができる。
図8〜図11に示すように、蛍光材料に照射されたレーザ光スポットのパワー均一性を修正するよう、少なくとも2つのレーザ光源のビームの光変換装置での位置関係は1つの光スポットに重なることであってもよいし、部分的に重なることであってもよい。
図8に示すように1つの光スポット701に重なる場合、該光スポットの輝度は異なるレーザ光源の光スポットの重ね合わせである。異なる光源のオンオフを制御し、又は異なるレーザ光源の電流を制御することにより、該総光スポットの輝度を調節することができ、それにより光源装置の出射光の輝度を調節する。
図9に示すように、3つのレーザ光源の光変換装置での光スポット702、703、704が上下に配列されて部分的に重なり、図10に示すように、3つのレーザ光源の光変換装置での光スポット705、706、707が「品」字型に配列されて部分的に重なる。少なくとも2つのレーザ光源のビームの光変換装置での位置関係も異なるレーザ光源の光スポットが異なる位置に分離されることであってもよく、図11に示すように、3つのレーザ光源の光変換装置での光スポット708、709、710が上下に配列されて互いに重ならない。該3つの実施形態では、それぞれ異なるレーザ光源のオンオフを制御することにより、形状の異なる光スポットパターンを得ることができ、該光スポットパターンは光変換装置の作用によって光収集装置により収集された後、最終的な投射位置で異なる形状の照明光スポットを形成することができ、それにより照明の多様化効果を実現する。
図12に示すように、一実施例では、複数のレーザ光源のビームの光変換装置801での光スポット803、804、805は異なる位置に分離され、それらの対応する光収集装置802の光軸位置が異なる。光収集装置802の光軸上方の光スポット803が収集された後、ビームが光軸下方へシフトして出射され、光収集装置802の光軸下方の光スポット805が収集された後、ビームが光軸上方へシフトして出射され、異なるレーザ光源のビームが光変換装置に照射された光スポットは光収集装置により収集された後、それらの出射光の角度が異なる。光収集装置802から出射されたビームの角度に相違がある場合があり、異なるレーザ光源をオンすることにより、光源がビームを出射する角度を制御することができ、それにより異なる領域、異なる方向、異なる輝度の照明を制御できるという目的を実現する。
図13は本願の光源装置の第5の実施例の模式図であり、該光源装置はレーザ光源910、反射素子970、レンズ920、屈折光学素子930、光変換装置940、光収集装置950を備え、910970920レーザ光源910が基板960に設置され、光変換装置940が同一の基板960に設置され、具体的な実施例では、レーザ光源910が基板960に嵌め込まれることができる。
レーザ光源910の発する第1光が反射素子970により反射されてレンズ920によりコリメートされてから屈折光学素子930に入射され、具体的な実施例では、屈折光学素子930がプリズムを用いる。屈折光学素子930の出射面(図示せず)により屈折されたビームが光変換装置940の方向へシフトして出射され、レーザ光源のビームが光変換装置940に入射されるように案内する。光変換装置940は屈折光学素子930の出射側に設置され、第1光の少なくとも一部を蛍光に変換して、光収集装置950に出射することに用いられ、光変換装置940の入射面及び出射面が同一面である。光収集装置950は光変換装置940の出射側に設置され、光変換装置940の発する光を収集してから出射することに用いられる。
光変換装置940の入射面媒質のブリュースター角がαであり、屈折光学素子930の出射光がα−20°〜α+10°の入射角で光変換装置940に斜め入射される。該入射角度で光変換装置940に斜め入射されることにより、斜め入射時の光反射を低減し、光損失を低減し、光利用率を向上させて、レーザ光が側面から漏れることによる安全上の問題を防止することができる。
さらに、屈折光学素子930が光収集装置950と光変換装置940との間の空間に設置され、且つ光変換装置940の位置する平面での光収集装置950の投影が光変換装置940の位置する平面での屈折光学素子930の出射面の投影を覆う。
本実施例では、第1光が屈折光学素子930に入射された入射角はブリュースター角であり、該技術案は光が光変換装置940に入射される際に光利用率を向上させるだけでなく、光が屈折光学素子930に入射される際に光利用率も向上させる。
図14は本発明の光源装置の第6の実施例の構造模式図である。本実施例の光源装置はレーザ光源1010、屈折光学素子1030、光変換装置1040及び光収集装置1050を備え、更に基板1060を備える。
レーザ光源1010は第1光を発し、該第1光がレーザ光源の出射光路に設置される屈折光学素子1030により光変換装置1040に入射されるように案内し、屈折光学素子1030は出射面1031を備え、出射面1031により屈折された後、第1光が光変換装置1040の方向へシフトして出射される。
屈折光学素子1030の出射光がほぼブリュースター角を呈する入射角(ブリュースター角の−20°〜+10°)で光変換装置1040に斜め入射され、変換された後、光収集装置1050は光変換装置1040の出射光を収集してから射出する。
本実施例が上記各実施例と異なるところは、屈折光学素子が異なることにある。本実施例の屈折光学素子1030は末端に斜角切断面を有する光ファイバーである。第1光が該光ファイバー内に光ファイバーの軸方向に沿って伝播され、末端の斜角切断面で屈折され、次に光変換装置1040に斜め入射される。該実施例は光ファイバーの小さな軸方向寸法を利用して光源装置の体積を減少させる一方、光ファイバーの導光作用を利用してレーザ光源の位置をより柔軟に設定する。
本実施例では、屈折光学素子1030は更に偏波保持光ファイバーであってもよく、光ファイバーに伝播される第1光の偏光状態を基本的に変化せず、これにより、より多くのP偏光を光変換装置1040に入射することができ、より高い光利用率を実現して光の横漏れを防止する。
本実施例の相違点は、更に、本実施例の光収集装置1050が曲面反射カップであり、具体的に、放物面反射カップ又は楕円面反射カップであり得ることにある。出射光を遮断することを回避するよう、屈折光学素子1030が反射カップの光軸近傍に設置される。理解されるように、上記各実施例の光収集装置は本実施例のタイプで代替されてもよく、それらが更に全反射レンズ(TIRレンズ)の技術案と等価であってもよく、ここで詳細な説明は省略する。
以上の実施例では、一般的に、レーザ光源の光路にレンズを設置して第1光をコリメートし、レンズをイメージング光学素子とし、光変換装置の表面の最終的な光スポットがレーザ装置の出光口の像(無論、斜め入射等の要素により該像が長く伝播される可能性がある)として呈示したり、コリメートレンズ以外に、更に他のレンズ等のイメージング光学素子を設置して光スポットをイメージングしたりする。
図15の(a)はレーザダイオードの共振空胴出光面の断面図であり、該出光面が矩形形状である。レーザダイオードの直線偏光度が高く、当業者であれば理解されるように、偏光ベクトル方向が長辺に平行する方向(すなわち、図中の座標軸のY方向)に沿う。且つ、出光面位置で、長辺に平行するY方向の光発散角が短辺に平行するX方向の光発散角より小さく、例えば、典型的なレーザダイオードにおいて、長辺方向の光の発散半角がθ1=3.5°であり、短辺方向の光の発散半角がθ2=11°である。
光がレーザダイオードの共振空胴出光面から離れると、ビームがX方向に平行する方向に急に広がってY方向の広がりを超え、ビームの断面が短距離伝播されてから図15の(b)の楕円光スポット形状となって、無限遠まで維持し、光スポットの長手方向及び幅方向が位置を交換した。
レーザダイオードの出射光路にイメージング光学システムを設置する場合、遠いところの光スポットが共振器出光面の像となり、収差の影響により、該光スポットが図15の(c)の楕円に近似する光スポット形状を呈し、該光スポットの長手方向及び幅方向が図15の(a)に合致する。
図16は本願の光源装置の第7の実施例の模式図である。光源装置はレーザ光源1110、屈折光学素子1130、光変換装置1140及び光収集装置1150を備える。レーザ光源1110は第1光を発し、該第1光がレーザ光源の出射光路に設置される屈折光学素子1130を通過して光変換装置1140に入射されるように案内し、屈折光学素子1130は出射面1131を備え、出射面1131により屈折された後、第1光が光変換装置1140の方向へシフトして出射される。屈折光学素子1130の出射光がほぼブリュースター角を呈する入射角(ブリュースター角の−20°〜+10°)で光変換装置1140に斜め入射され、変換された後、光収集装置1150は光変換装置1140の出射光を収集してから射出する。
上記実施例との相違点は、本実施例では、第1光がレーザ光源1110から光変換装置1140まで光学イメージングを行わず、その間にイメージング光学素子が設置されず、すべて非イメージング光学素子が設置されることである。
且つ、本実施例では、レーザ光源1110はレーザダイオード(1つ又は複数のレーザダイオードを含んでもよい)であり、レーザダイオードの共振空胴出光面の短辺が該レーザダイオードにおける第1光の光変換装置1140への光入射面に垂直である。この場合、共振空胴出光面の長辺が光入射面に平行し、つまり第1光は光変換装置の光入射面に対して常にP偏光である。
上記した図15についての検討に基づき、イメージング光学素子を設置しないため、レーザ光源1110の出射面の光スポット断面が基本的に図16のA光スポットの形状であるようにし、屈折光学素子の入射面の光スポット断面が基本的にB光スポットの形状であるようにする。ここの光スポット形状はビームの前進方向に沿って観測して得られたものであり、光路に1つの平板を挿入することで光スポット形状を得ることができる。第1光が屈折光学素子1130に入った後、出射面1131に斜め入射され、楕円光スポットBが短軸方向に長く伝播されるようにし、その後、第1光が更に光変換装置1140の表面1141に斜め入射され、光スポットの短軸方向が更に長く伝播され、図16のC光スポットの形状を得る。該技術案は光変換装置に入射された光スポット形状を改善し、ビーム面の分布をより均一にする。
逆に、図16を基にイメージング光学素子を光路に追加する場合、屈折光学素子の入射面に図15の(c)の光スポット形状を得て、該ビームが2回斜め入射されて長く伝播され、楕円形の長軸と短軸との比率を更に大きくし、光スポットが「一」字型に近似する形状となり、これはビーム面の分布均一性を破壊するだけでなく、長い光スポットが光収集装置による収集にとっても不利になり、光利用率が低下してしまう。
レーザダイオードを長辺が第1光の前記光変換装置への光入射面に垂直であるように設置する場合は、図16のA光スポットが90°回転することに相当し、そうすると、イメージング光学素子を通過した後、屈折光学素子の表面でB光スポットの形状を得ることもでき、更に光変換装置の表面でC光スポットの形状を得る。しかしながら、該技術案において、第1光のレーザダイオードの出口位置で光変換装置の光入射面に対してS偏光であり、光路に偏光変換素子例えば半波長板を追加することにより第1光をP偏光に変換しなければ、設定された入射角で第1光の利用率を向上させることができない。そうすると、該技術案はイメージング光学素子を追加するだけでなく、偏光変換素子も追加し、コストを大幅に増加させる。
従って、図16の実施例は同時にレーザダイオードの偏光出光特性、斜め入射による光スポット形状が変化する特性、及び直線偏光の媒質表面での反射率特性と組み合わせて、デバイスが最も少なく、構造がコンパクトで、光分布が良い光学システムを得る。
無論、図16の実施例を基に、その設計思想を違反しない限り、上記実施例における複数の光源、2回のブリュースター角での入射、光源と光変換装置とが共に放熱するという技術的特徴及び応用シーンと組み合わせて、多くの実施形態を得ることができ、ここで詳細な説明は省略する。図16の実施例の屈折光学素子は偏波保持光ファイバーであってもよいが、第1光が光ファイバーを伝播するとき、光変換装置の光入射面に対する偏光方向が変化しないように確保すべきである。
以上の各実施例では、光変換装置はいずれも波長変換装置の例を列挙し、つまり第1光が光変換装置に入射された後、第1光の少なくとも一部が蛍光に変換して出射される。本発明のいくつかの変形実施例では、上記波長変換装置は光散乱反射装置、例えば拡散反射板等で代替されてもよい。光散乱反射装置は光の波長範囲を変更するのではなく、第1光の少なくとも一部の角分布を変更し、特にガウス分布のレーザ光をランベルト分布の光に変更して出射し、レーザの可干渉性を除去して、第1光を均一化した。
いくつかの実施形態では、レーザ光源は複数の異なる波長のレーザ素子、例えばRGB(赤緑青)三色のレーザ素子を備えてもよく、該RGBレーザ素子の発する光が光散乱反射装置に入射された後、混合して均一の白色光となって出射され、ピュアレーザの白色光照明・表示光源装置が提供される。無論、理解されるように、いくつかの特別な応用シーンにおいて、単色レーザ光又は混色レーザ光により他の色の出射光を得ることができ、ここで詳細な説明は省略する。
以上は本願の実施形態であって、本願の特許範囲を制限するためのものではなく、本願の明細書及び添付の図面に基づき行われた等価構造又は等価プロセスの変換、あるいは直接又は間接的に他の関連技術分野に応用されるものは、いずれも本願の特許保護範囲内に含まれる。

Claims (11)

  1. 光源装置であって、
    第1光を発するためのレーザ光源と、
    前記レーザ光源の出射光路に設置され、前記第1光を光変換装置に入射するように案内することに用いられ、一つの出射面を備える屈折光学素子であって、前記屈折光学素子の出射面により屈折された光が前記光変換装置の方向へシフトして出射される屈折光学素子と、
    前記屈折光学素子の出射側に設置され、前記第1光の少なくとも一部を蛍光に変換する、及び/又は、前記第1光の光分布を変更することに用いられ、入射面及び出射面が同一面である光変換装置であって、前記光変換装置の入射面の媒質のブリュースター角をαとすると、前記屈折光学素子の出射光がα−20°〜α+10°の入射角で前記光変換装置に斜め入射される光変換装置と、
    前記光変換装置の出射側に設置され、前記光変換装置が発する光を収集してから射出するための光収集装置と、を備えることを特徴とする光源装置。
  2. 前記レーザ光源はレーザダイオードを備え、前記レーザダイオードの共振空胴出光面の短辺は、該レーザダイオードが発する前記第1光の前記光変換装置への光入射面に垂直であり、前記第1光が前記レーザ光源から前記光変換装置まで通過する光学デバイスが非イメージング光学デバイスであることを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記レーザ光源と前記光変換装置とが同一の放熱基板に熱結合されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の光源装置。
  4. 前記光変換装置は前記第1光の少なくとも一部を蛍光に変換して出射する波長変換装置であり、或いは、前記光変換装置は前記第1光の少なくとも一部の角分布を変更する光散乱反射装置であることを特徴とする請求項1又は2に記載の光源装置。
  5. 前記屈折光学素子が前記光収集装置と前記光変換装置との間の空間に設置され、且つ前記光変換装置が位置する平面での前記光収集装置の投影は前記光変換装置が位置する平面での前記屈折光学素子の出射面の投影を覆うことを特徴とする請求項1又は2に記載の光源装置。
  6. 前記屈折光学素子は末端に斜角切断面を有する光ファイバーであることを特徴とする請求項1又は2に記載の光源装置。
  7. 前記屈折光学素子がプリズムであり、且つ前記第1光の前記屈折光学素子への入射角がブリュースター角であることを特徴とする請求項1又は2に記載の光源装置。
  8. 前記光源装置は少なくとも2つの前記レーザ光源と、前記レーザ光源に1対1に対応する前記屈折光学素子とを備え、各前記レーザ光源のビームが対応する屈折光学素子を介してそれぞれ前記光変換装置に入射されることを特徴とする請求項1又は2に記載の光源装置。
  9. 前記少なくとも2つのレーザ光源のビームが前記光変換装置に照射された光スポットは完全に重なることを特徴とする請求項8に記載の光源装置。
  10. 前記少なくとも2つのレーザ光源のビームが前記光変換装置に照射された光スポットは部分的に重なるか又は互いに分離されることを特徴とする請求項8に記載の光源装置。
  11. 異なるレーザ光源のビームが前記光変換装置に照射された光スポットは前記光収集装置により収集された後、出射光の角度が異なることを特徴とする請求項10に記載の光源装置。

JP2021500059A 2018-06-29 2019-03-01 光源装置 Active JP7123231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810712947.3A CN110658669A (zh) 2018-06-29 2018-06-29 光源装置
CN201810712947.3 2018-06-29
PCT/CN2019/076655 WO2020001057A1 (zh) 2018-06-29 2019-03-01 光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021529355A true JP2021529355A (ja) 2021-10-28
JP7123231B2 JP7123231B2 (ja) 2022-08-22

Family

ID=68984691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500059A Active JP7123231B2 (ja) 2018-06-29 2019-03-01 光源装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11209132B2 (ja)
EP (1) EP3816724A4 (ja)
JP (1) JP7123231B2 (ja)
KR (1) KR102428356B1 (ja)
CN (1) CN110658669A (ja)
WO (1) WO2020001057A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022269577A1 (en) * 2021-06-26 2022-12-29 Pavilion Integration Corporation Flattop laser beam generation and reshaping on an oblique screen using light pipes
CN113671780A (zh) * 2021-08-31 2021-11-19 青岛海信激光显示股份有限公司 发光单元、光源***和激光投影设备
CN117795417A (zh) * 2021-08-31 2024-03-29 青岛海信激光显示股份有限公司 激光投影设备
WO2024022844A1 (en) 2022-07-26 2024-02-01 Signify Holding B.V. Laser-phosphor based fixture with polarization dependent beam shaping
WO2024083743A1 (en) 2022-10-21 2024-04-25 Signify Holding B.V. Laser-phosphor based stage-lighting fixture providing ctt control
CN118066502A (zh) * 2022-11-14 2024-05-24 西安炬光科技股份有限公司 一种激光照明装置和终端

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053245A1 (ja) * 2010-10-21 2012-04-26 日本電気株式会社 光源装置および投射型表示装置
JP2013111176A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Fujifilm Corp 内視鏡用光源装置
CN203587953U (zh) * 2013-10-11 2014-05-07 吴震 光源、投影显示装置和光纤照明装置
WO2016035435A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 シャープ株式会社 発光装置、照明装置、車両用前照灯および制御システム
US20170356617A1 (en) * 2016-06-14 2017-12-14 Lg Electronics Inc. Lighting device for vehicle

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05323117A (ja) * 1992-05-20 1993-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 偏光装置および該偏光装置を用いた投写型表示装置
JP2008026409A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Pentax Corp 反射マイクロデバイスを使った映像装置
CN102305386B (zh) 2008-01-29 2013-06-12 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 基于荧光粉提高光转换效率的光源结构
JP5261543B2 (ja) * 2011-06-30 2013-08-14 シャープ株式会社 レーザ光利用装置および車両用前照灯
JP5912712B2 (ja) * 2012-03-21 2016-04-27 スタンレー電気株式会社 照明用光学系
CN102818170B (zh) 2012-03-23 2015-06-24 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 光源
CN103792766B (zh) * 2012-10-31 2016-06-01 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 发光装置及相关投影***
CN103969934B (zh) 2013-02-05 2016-03-16 深圳市光峰光电技术有限公司 一种结构紧凑的光源***
DE102014207664A1 (de) * 2014-04-23 2015-10-29 Osram Gmbh Leuchtvorrichtung mit Lichterzeugungseinrichtung und Leuchtstoffkörper
US10208900B2 (en) 2014-09-09 2019-02-19 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Fluorescence light source device with wavelength conversion member with particular ratio between light transmission percentage and light reflection percentage
DE102015202961A1 (de) * 2015-02-18 2016-08-18 Osram Gmbh Beleuchtungseinrichtung
US11437775B2 (en) * 2015-08-19 2022-09-06 Kyocera Sld Laser, Inc. Integrated light source using a laser diode
KR102389883B1 (ko) * 2015-09-04 2022-05-09 엘지이노텍 주식회사 발광 장치
CN108139523B (zh) * 2015-10-20 2021-01-05 松下半导体解决方案株式会社 波长转换元件以及发光装置
US20180301869A1 (en) * 2015-11-04 2018-10-18 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting body, light-emitting device, illuminator, and method for producing light-emitting body
KR20170079355A (ko) * 2015-12-30 2017-07-10 엘지이노텍 주식회사 발광 장치, 이 장치를 포함하는 광학 모듈, 및 이 모듈을 포함하는 차량
CN205880480U (zh) 2016-04-06 2017-01-11 上海蓝湖照明科技有限公司 发光装置及相关投影***与照明***
JP6432575B2 (ja) * 2016-08-30 2018-12-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN206906777U (zh) 2017-06-20 2018-01-19 浙江浚泽光电科技有限公司 一种利用固态荧光的激光投影设备

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053245A1 (ja) * 2010-10-21 2012-04-26 日本電気株式会社 光源装置および投射型表示装置
JP2013111176A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Fujifilm Corp 内視鏡用光源装置
CN203587953U (zh) * 2013-10-11 2014-05-07 吴震 光源、投影显示装置和光纤照明装置
WO2016035435A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 シャープ株式会社 発光装置、照明装置、車両用前照灯および制御システム
US20170356617A1 (en) * 2016-06-14 2017-12-14 Lg Electronics Inc. Lighting device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP3816724A4 (en) 2022-03-30
WO2020001057A1 (zh) 2020-01-02
EP3816724A1 (en) 2021-05-05
US20210156526A1 (en) 2021-05-27
KR20210025643A (ko) 2021-03-09
KR102428356B1 (ko) 2022-08-02
JP7123231B2 (ja) 2022-08-22
US11209132B2 (en) 2021-12-28
CN110658669A (zh) 2020-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10514151B2 (en) Light-emitting device, illumination device, and vehicle headlamp
US10465873B2 (en) Light emitting device, vehicle headlamp, illumination device, and laser element
JP7123231B2 (ja) 光源装置
US8733993B2 (en) Light emitting device, illumination device, vehicle headlamp, and vehicle
US9863595B2 (en) Light-emitting unit with optical plate reflecting excitation light and transmitting fluorescent light, and light-emitting device, illumination device, and vehicle headlight including the unit
US8858048B2 (en) Vehicle lighting unit
CN102411205B (zh) 光源、合光装置及带该光源的投影装置
US8814405B2 (en) Light emitting device, vehicle headlamp, and illumination device
KR101825537B1 (ko) 발광 장치 및 프로젝션 시스템
US20170030541A1 (en) Light source device, lighting device, vehicular headlight, and vehicle
US20130010492A1 (en) Lamp comprising a phosphor, radiation source, optical system and heatsink
KR101804310B1 (ko) 높은 리사이클링 효율 고체 광원 장치
CN104049445A (zh) 发光装置及投影***
WO2020248560A1 (zh) 一种存在多光轴的激光手电筒光学***及激光手电筒
US20220082225A1 (en) Laser phosphor light source for intelligent headlights and spotlights
WO2019128079A1 (zh) 光源***及照明装置
CN109084189B (zh) 远距离激光照明光学***
JP2017228390A (ja) 照明装置
CN219606858U (zh) 混光装置及带有该混光装置的舞台灯
JP2014017095A (ja) 照明装置及び車両用前照灯
CN112628618A (zh) 混合激光发光装置
CN113504670A (zh) 一种内扩束激光显示用导光板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7123231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150