JP2021529342A - 3dディスプレイ - Google Patents

3dディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2021529342A
JP2021529342A JP2020571505A JP2020571505A JP2021529342A JP 2021529342 A JP2021529342 A JP 2021529342A JP 2020571505 A JP2020571505 A JP 2020571505A JP 2020571505 A JP2020571505 A JP 2020571505A JP 2021529342 A JP2021529342 A JP 2021529342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collimator
light source
light
backlight unit
collimating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020571505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020005384A5 (ja
Inventor
マニヴァンナン トータドリ,
アービンダー チャーダ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2021529342A publication Critical patent/JP2021529342A/ja
Publication of JPWO2020005384A5 publication Critical patent/JPWO2020005384A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/44Grating systems; Zone plate systems
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/10Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images using integral imaging methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/33Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving directional light or back-light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B2207/00Coding scheme for general features or characteristics of optical elements and systems of subclass G02B, but not including elements and systems which would be classified in G02B6/00 and subgroups
    • G02B2207/123Optical louvre elements, e.g. for directional light blocking
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4233Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive element [DOE] contributing to a non-imaging application
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8793Arrangements for polarized light emission

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

本明細書に記載の実施形態は、3次元(3D)ディスプレイ装置に関する。一実施形態では、3Dディスプレイ装置は、発光光源を含む多色バックライトユニットと、バックライトユニットに結合され、バックライトユニットと光通信する複数のコリメート特徴を含むコリメータと、コリメータに結合され、コリメータと光通信する複数の格子を含む回折素子とを含む。他の実施形態では、3Dディスプレイ装置は、単色バックライトユニット、LCDモジュール、及び量子ドット含有フィルムを含む。【選択図】図1

Description

[0001]本開示の実施形態は概して、3次元(3D)ディスプレイに関する。より具体的には、本明細書に記載の実施形態は、裸眼立体視3Dディスプレイに関する。
[0002]3次元(3D)ディスプレイは、よりリアルで没入型の視聴体験を求めるユーザの要望に応えて、近年人気を博している。3D画像ディスプレイ装置は、両眼視差の現象を利用して3D画像を表示する。従来の両眼視差3D画像ディスプレイ装置は、視聴者の左目と右目に、異なる視点を有する左目と右目の画像を提供することにより3D画像を表示する。上記ディスプレイは、表示された画像を視聴者が3Dで視聴できるようにするメガネを視聴者が着用するため、一般に「メガネタイプ」の3Dディスプレイと称される。メガネタイプの3Dディスプレイの例には、アナグリフ赤/緑に基づくメガネ、アクティブシャッタ、又はテレビと組み合わせて使用される偏光メガネが含まれる。
[0003]メガネタイプのディスプレイは商業的にある程度の成功を収めているが、色の純度の欠如、眼鏡をかけているユーザのめまいと頭痛、及び多くの視聴者がディスプレイを見るときにかさばる及び/又は高価なメガネを着用したがらないという事実のために、上記ディスプレイの普及は限られている。
[0004]更に、両眼視差は、人間の脳が奥行きを知覚するために使用する手掛りの1つにすぎない。他の幾つかの両眼及び単眼手掛りとそれらの相互作用は、快適で「自然な」3D視聴体験に関連する。更なる手掛りの幾つかには、同じ点における2つの眼球の収束(両眼手掛り)、収束点での眼の調節又は焦点、視差と閉塞、網膜のぼけ、陰影、色、テクスチャ、サイズ、照明、グラデーション等が含まれる。手掛りの正しい調整と同期により、適切な3Dディスプレイが得られる。従来の3Dディスプレイは、両眼視差を解決又は利用して3D知覚を可能にするのに適しているが、収束と調節の手掛りが矛盾していると、めまいや頭痛が生じる。従来の3Dディスプレイは、従来のディスプレイ内の各ピクセルが全方向に同位体的に光を放出するように設計されているため、各眼に対して複数の視点又は視野角を表示するのに本質的に適していない。
[0005]したがって、当技術分野で必要とされるのは、改良された3Dディスプレイ装置である。
[0006]一実施形態では、ディスプレイ装置が提供される。本装置は、発光光源を含む多色バックライトユニットと、バックライトユニットに結合され、バックライトユニットと光通信する複数のコリメート特徴を含むコリメータと、コリメータに結合され、コリメータと光通信する複数の格子を含む回折素子とを含む。
[0007]別の実施形態では、ディスプレイ装置が提供される。本装置は、発光光源を含む単色バックライトユニットと、バックライトユニットに結合され、バックライトユニットと光通信するLCDモジュールと、バックライトユニットとLCDモジュールとの間に配置された薄膜トランジスタバックプレーンアセンブリとを含む。本装置はまた、LCDモジュールに結合され、LCDモジュールと光通信する複数のコリメート特徴を含むコリメータと、コリメータに結合され、コリメータと光通信する複数の格子を含む回折素子とを含む。
[0008]更に別の実施形態では、ディスプレイ装置が提供される。本装置は、発光光源を含む単色バックライトユニットと、バックライトユニットに結合された量子ドット含有フィルムと、バックライトユニットと光通信するLCDモジュールと、LCDモジュールに結合された薄膜トランジスタバックプレーンアセンブリとを含む。この装置はまた、LCDモジュールと光通信する複数のコリメート特徴を含むコリメータと、コリメータに結合され、コリメータと光通信する複数の格子を含む回折素子とを含む。
[0009]上述した本開示の特徴を詳細に理解できるように、一部が添付の図面に例示されている実施形態を参照しながら、上記に要約した本開示をより具体的に説明する。しかし、添付の図面は本開示の例示的な実施形態を示すものにすぎず、したがって、実施形態の範囲を限定するものと見なすべきではなく、他の等しく有効な実施形態も許容しうることに留意されたい。
本開示の一実施形態に係るディスプレイスタックを示す概略図である。 本開示の一実施形態に係るディスプレイスタックを示す概略図である。 本開示の一実施形態に係るディスプレイスタックを示す概略図である。 本開示の一実施形態に係るディスプレイスタックを示す概略図である。 本開示の一実施形態に係るライトガイドを示す概略図である。 本開示の一実施形態に係るライトガイドを示す概略図である。 本開示の一実施形態に係るライトガイドを示す概略図である。 本開示の一実施形態に係る回折素子を示す概略図である。 本開示の一実施形態に係る回折素子を示す概略上面図である。 本開示の一実施形態に係る回折素子を示す概略上面図である。 本開示の一実施形態に係る回折素子を示す概略上面図である。 本開示の一実施形態に係る回折素子を示す概略図である。 本開示の一実施形態に係る回折素子を示す概略図である。 本開示の一実施形態に係る回折素子を示す概略図である。 本書に記載の一実施形態に係るチャープ格子を有する回折素子を示す概略図である。 本書に記載の一実施形態に係るチャープ格子を有する回折素子を示す概略図である。 本書に記載の一実施形態に係るチャープ格子を有する回折素子を示す概略図である。 本書に記載の一実施形態に係る回折素子及び3次元で表示された画像の概略斜視図である。 本書に記載の一実施形態に係る回折素子及び3次元で表示された画像の概略斜視図である。 本書に記載の一実施形態に係る回折素子及び3次元で表示された画像の概略斜視図である。
[0030]理解を容易にするために、可能な場合には、図面に共通の同一要素を示すのに同一の参照番号が使用されている。一実施形態の要素及び特徴は、さらなる詳述なしに他の実施形態に有益に組み込まれ得ると考えられる。
[0031]本明細書に記載の実施形態は、3次元(3D)ディスプレイ装置に関する。一実施形態では、3Dディスプレイ装置は、発光光源を含む多色バックライトユニットと、バックライトユニットに結合され、バックライトユニットと光通信する複数のコリメート特徴を含むコリメータと、コリメータに結合され、コリメータと光通信する複数の格子を含む回折素子とを含む。他の実施形態では、3Dディスプレイ装置は、単色バックライトユニット、LCDモジュール、及び量子ドット含有フィルムを含む。
[0032]図1は、本開示の一実施形態に係るディスプレイスタック100を示す概略図である。一実施形態では、ディスプレイスタック100は、ディスプレイスタック100から離間された表示ゾーンに3次元(3D)画像を生成するように構成される。一実施形態では、ディスプレイスタック100のすべて又は実質的にすべてのピクセルが、視聴者に可視である。ディスプレイスタック100は、カプセル化ガラス層、タッチフィルム、反射防止コーティング、及び汚れ防止コーティング等のうちの1又は複数を更に含む3Dディスプレイ装置の一部であると考えられる。
[0033]ディスプレイスタック100は、光源102、コリメータ114、回折素子116、及び薄膜トランジスタ(TFT)バックプレーンアセンブリ112を含む。一実施形態では、コリメータ114は、光源102に結合され、光源102と光通信する。別の実施形態では、コリメータ114は、光源102上に配置され、光源102と接触している。回折素子116は、コリメータ114に結合され、コリメータ114と光通信する。一実施形態では、回折素子116は、コリメータ114上に配置され、コリメータ114と接触している。TTFバックプレーンアセンブリ112は、コリメータ114の反対側の光源102に結合されている。一実施形態では、TFTバックプレーンアセンブリ112は、光源102上に配置され、光源102と接触している。
[0034]光源102は、1又は複数の発光光源106、108、110を含む。一実施形態では、光源102は多色光源である。光源106、108、110は、発光ダイオード(LED)光源、有機発光ダイオード(OLED)光源、マイクロLED光源、ガラス上の量子ドット(QDOG)光源、レーザ光源、又はレーザダイオード光源の1又は複数を含む。光源106、108、110は、エレクトロルミネセンス性であると見なされ、例えば、光源106、108、110を駆動するように構成されたTFTバックプレーンアセンブリ112によって、光源106、108、110に電流が印加されると発光する。
[0035]一実施形態では、光源106、108、110はダイオード光源である。この例では、光源106は赤色発光ダイオードであり、光源108は緑色発光ダイオードであり、光源110は青色発光ダイオードである。光源106、108、110の位置は、光源106、108、110の様々な空間配置が本明細書に記載の実施形態に従って用いられ得るように、互いに交換可能であると考えられる。
[0036]別の実施形態では、光源106、108、110によって放出される光は偏光される。あるいは、光源106、108、110によって放出される光は、部分的に偏光されるか、又は偏光されない。一実施形態では、光源106、108、110はまとめて、ディスプレイスタック100のピクセル領域104に対応する。ピクセル領域104は、赤、青、及び緑に限定されず、したがって、光源102の色域を改善するために、シアン及び/又はマゼンタ等の追加の色を含み得ると考えられる。
[0037]図示していないが、ディスプレイスタック100は、光源106、108、110から放出される光の伝搬方向を方向付けして、及び/又は内部反射周囲光を遮断して光源106、108、110によって放出される光のコントラスト比を改善するための直線偏光子等の1又は複数の偏光子を含むと考えられる。別の実施形態では、偏光子は円偏光子である。別の実施形態では、図示していないが、ディスプレイスタック100は、発光光源102から回折素子116の方へ光を再方向づけするためのバックリフレクタを含む。ディスプレイスタック100はまた、所望の実装態様に応じて、量子ドットカラーフィルタ又は量子ドット増強フィルム等の量子ドット含有フィルムを含み得る。一実施形態では、量子ドット含有フィルムは、光源102とコリメータ114との間に配置される。
[0038]動作中、ディスプレイスタック100は、信号がTFTバックプレーンアセンブリ112によって受信されたときに3Dディスプレイ用の画像を生成し、これにより、光源106、108、110の1又は複数が発光する。本質的に拡散している光源106、108、110によって放出された光は、光がコリメートされるコリメータ114を通って伝播する。コリメータ114は、回折素子116に入射するほぼゼロの伝搬角度に光をコリメートする。次に、コリメートされた光は、回折素子116を通って伝播し、そこで光が所定の角度方向に回折されて、3Dでの視聴に適した画像又は画像の一部が作成される。3Dでの視聴に適した上記画像は、空間的に多重化された光照射野と見なされる。
[0039]図2は、本開示の一実施形態に係るディスプレイスタック200を示す概略図である。一実施形態では、ディスプレイスタック200は、ディスプレイスタック200のすべて又は実質的にすべてのピクセルが視聴者に可視である、ディスプレイスタック200から離間した視聴ゾーンに3次元(3D)画像を生成するように構成される。ディスプレイスタック200は、3Dディスプレイ装置の一部であり、カプセル化ガラス層、タッチフィルム、反射防止コーティング、及び汚れ防止コーティング等のうちの1又は複数を更に含むと考えられる。
[0040]ディスプレイスタック200は、光源202、コリメータ114、回折素子116、LCDモジュール208、及び薄膜トランジスタ(TFT)バックプレーンアセンブリ112を含む。一実施形態では、コリメータ114は、光源202に結合され、光源202と光通信する。回折素子116は、コリメータ114に結合され、コリメータ114と光通信する。一実施形態では、回折素子116は、コリメータ114上に配置され、コリメータ114と接触している。
[0041]光源202は、発光光源である。一実施形態では、光源202は単色光源である。別の実施形態では、光源202は、発光ダイオード(LED)光源、有機発光ダイオード(OLED)光源、マイクロLED光源、又はレーザダイオード光源のうちの1又は複数を含む。光源はエレクトロルミネセンス性であると見なされ、光源202に電流を印加すると発光する。一実施形態では、光源202はダイオード光源である。この例では、光源202は青色発光ダイオードである。TFTバックプレーンアセンブリ112は、光源202に結合され、光源202を駆動するように動作可能である。
[0042]ディスプレイスタック200のLCDモジュール208は、液晶ディスプレイ(LCD)セル206、第1の偏光子204、第1の偏光子204と交差する第2の偏光子218、LCDセル206を駆動するTFTバックプレーンアセンブリ112、及びカラーフィルタピクセル210を含む。カラーフィルタピクセル210は、サブピクセルカラーフィルタ214、216、220を含む。LCDセル206は、電流を印加すると所定の方向に配向して光がLCDセル206を通過できるようにする液晶を含むフィルムを含む。電流を印加することによって液晶を配向させて、光がLCDモジュール208を通って伝播しないようにもすることができる。
[0043]一実施形態では、LCDモジュール208は、複数のカラーフィルタ214、216、220を含む。カラーフィルタ214、216、220は、光源202から放出される光の波長を変調して、光源202から放出される光の色とは異なる所望の色の光を生成するために用いられる。一実施形態では、カラーフィルタ214、216、220は、隣接するカラーフィルタからの色の混合を防止又は実質的に低減するために、ブラックマトリクスによって分離されている。
[0044]一実施形態では、光源202は、カラーフィルタ214、216、220による波長変調なしに、ピクセル領域210を通って伝播する青色光を放出する。この実施形態では、カラーフィルタ214は、赤色量子ドット浸透カラーフィルタであり、カラーフィルタ216は、緑色量子ドット浸透カラーフィルタであり、カラーフィルタ220は、カラーフィルタ220を通る青色光の伝播を可能にする空のフィルタである。別の実施形態では、カラーフィルタ220は、青色フィルタ、その中に分散された青色量子ドットを有するポリマー、又は青色光の最小の減衰を示すポリマーである。カラーフィルタ214、216、220の空間的配置及び順序は交換可能である。別の実施形態では、光源202は、複数の色を放出し、光源106、108、110を含む。この実施形態では、カラーフィルタ214は赤色のカラーフィルタであり、カラーフィルタ216は緑色のカラーフィルタであり、カラーフィルタ220は青色のカラーフィルタである。カラーフィルタ214、216、220の空間的配置及び順序は交換可能である。
[0045]カラーフィルタ210、16、220が量子ドットカラーフィルタである実施形態では、量子ドットカラーフィルタは、量子ドット粒子を含む。量子ドット粒子はフォトルミネセンス性であり、光源202からLCDモジュール208を通って伝播する光で粒子が励起されると発光する。量子ドットカラーフィルタは、ディスプレイスタック200を通って伝播する光の色深度及び/又は彩度特性を強化するのに用いられると考えられる。
[0046]ディスプレイスタック200はまた、コリメータ114の反対側のLCDセル206に結合されたLCD TFTバックプレーンアセンブリ212を含む。一実施形態では、LCD TFTバックプレーンアセンブリ212は、LCDモジュール208上に配置され、LCDモジュール208と接触している。動作中、LCDセル206によって放出された光は、光がコリメートされるコリメータ114を通って伝播する。信号がLCD TFTバックプレーンアセンブリ212によって受信されると、LCDセル206は、それを通って伝播する光を変調して、カラーフィルタ214、216、220を通過する光の流れを制御する。カラーフィルタ214、216、220から発せられる光は、コリメータ114に入射し、これにより、回折素子116へのほぼ垂直な入射が可能になる。1又は複数の回折素子であり得る回折素子116により、光が所定の方向に方向づけされるため、3Dディスプレイ用の所望の色特性を有する画像の生成が容易になる。
[0047]第1の偏光子204は、光源202とLCD TFTバックプレーンアセンブリ212との間に配置される。一実施形態では、第1の偏光子204は、光源202及びLCD TFTバックプレーンアセンブリ212の両方上に配置され、それらの両方と接触する。第2の偏光子218は、LCDセル206とコリメータ114との間に、例えば、コリメータ114の下に、そしてコリメータ114と接触して配置される。一実施形態では、LCDモジュール208の一部であると見なされ得る第2の偏光子218は、カラーフィルタ214、216、220及びコリメータ114の両方上に配置され、それらの両方と接触する。第1の偏光子204及び第2の偏光子218は、それを通過する光の伝搬方向を偏光するか、さもなければ変更するように構成される。特定の実施形態では、第1の偏光子204及び/又は第2の偏光子218の一方又は両方はオプションである。したがって、ディスプレイスタック200は、所望の実装態様に応じて、第1の偏光子204及び/又は第2の偏光子218の有無にかかわらず機能し得ると考えられる。
[0048]動作中、本質的に拡散している光源202によって放出された光は、LCDモジュール208及び光がコリメートされるコリメータ114を通って伝播する。コリメータ114は、回折素子116に入射するほぼゼロの伝搬角度に光をコリメートする。次に、コリメートされた光は、回折素子116を通って伝播し、そこで光が所定の角度方向に回折されて、3Dでの視聴に適した画像又は画像の一部が作成される。
[0049]個々のカラーフィルタ214、216、220から発せられる光は、特定の回折素子、例えば、回折素子116の方へ方向づけされる。1つの構成では、複数の回折素子を含み得る回折素子116は、カラーフィルタ214、216、220の周りに決定論的な方法で配置される。例えば、赤、青、及び緑のカラーフィルタ(例えば、カラーフィルタ214、216、220)から発せられる光のほぼ100%が、所定の回折素子ピクセルに衝突する。一実施形態では、回折素子116は、カラーフィルタ214、216、220の周りに確率論的に配置される。例えば、カラーフィルタ214、カラーフィルタ216、及びカラーフィルタ220からそれぞれ発せられる赤、緑、及び青の光は、回折素子116の所定の回折素子に衝突し、残りの回折光は隣接する回折素子116の回折素子に当たる。3Dでの視聴に適した上記画像は、空間的に多重化された光照射野と見なされる。
[0050]図3は、本開示の一実施形態に係るディスプレイスタック300を示す概略図である。一実施形態では、ディスプレイスタック300は、ディスプレイスタック300のすべてのピクセルが視聴者に可視である、ディスプレイスタック300から離間した視聴ゾーンに、3次元(3D)画像を生成するように構成される。ディスプレイスタック300は、カプセル化ガラス層、タッチフィルム、反射防止コーティング、及び汚れ防止コーティング等のうちの1又は複数を更に含む3Dディスプレイ装置の一部であると考えられる。
[0051]ディスプレイスタック300は、光源202、LCDモジュール208、LCDセル206、コリメータ114、回折素子116、LCDセル206を駆動するように動作可能なLCD TFTバックプレーンアセンブリ212、ピクセル210、及び量子ドット増強フィルム(QDEF)302を含む。一実施形態では、コリメータ114は、光源202に結合され、光源202と光通信する。回折素子116は、コリメータ114に結合され、コリメータ114と光通信する。一実施形態では、回折素子116は、コリメータ114上に配置され、コリメータ114と接触している。LCD TFTバックプレーンアセンブリ212は、回折素子116とLCDモジュール208との間に配置されている。一実施形態では、LCD TFTバックプレーンアセンブリ212は、回折素子116上に配置され、回折素子116と接触している。別の実施形態では、TFTバックプレーンアセンブリ112は、LCDセル206上に配置され、物理的に接触し、電気的に通信する。
[0052]QDEF302は、光源202とコリメータ114との間に配置される。一実施形態では、QDEF302は、光源202及びLCDモジュール208と光通信する。別の実施形態では、QDEF302は、光源202及びコリメータ114の両方上に配置され、それらの両方と接触する。QDEF 302には、フィルム全体に分散した量子ドット粒子が含まれる。QDEF302はフォトルミネセンス性であり、光源202から伝搬する光で粒子が励起されると発光する。QDEF302は、LCDモジュール208を通って伝搬する前に、光源から伝搬する光の色深度及び/又は彩度特性を強化するのに用いられると考えられる。
[0053]動作中、本質的に拡散している光源202によって放出された光は、QDEF302及び光がコリメートされるコリメータ114を通って伝播する。コリメータ114は、回折素子116に入射するほぼゼロの伝搬角度に光をコリメートする。次に、コリメートされた光は、回折素子116を通って伝播し、そこで光が所定の角度方向にLCDモジュール208に回折され、角度方向を維持しながら光の色が変調されて、3Dでの視聴に適した画像又は画像の一部が作成される。
[0054]回折素子116から発せられる光は、カラーフィルタ214、216、220の方へ方向づけされる。一実施形態では、カラーフィルタ214、216、220は、回折素子116の周りに決定論的な方法で配置される。例えば、回折素子116によって回折された赤、緑、及び青の光は、それぞれ、カラーフィルタ214、216、220に衝突する。別の実施形態では、カラーフィルタ214、216、220は、回折素子116の周りに確率論的に配置される。例えば、回折素子116によって回折された赤、緑、及び青の光は、それぞれ、カラーフィルタ214、216、220に衝突する。3Dでの視聴に適した上記画像は、空間的に多重化された光照射野と見なされる。
[0055]図4は、本開示の一実施形態に係るディスプレイスタック400を示す概略図である。一実施形態では、ディスプレイスタック400は、ディスプレイスタック400のすべてのピクセルが視聴者に可視である、ディスプレイスタック400から離間した視聴ゾーンに3次元(3D)画像を生成するように構成される。ディスプレイスタック400は、カプセル化ガラス層、タッチフィルム、反射防止コーティング、及び汚れ防止コーティング等のうちの1又は複数を更に含む3Dディスプレイ装置の一部であると考えられる。
[0056]ディスプレイスタック400は、光源202、LCDモジュール208、コリメータ114、回折素子116、LCDモジュール208、及びQDEF302を含む。LCDモジュール208は、第1の偏光子204、LCD TFTバックプレーンアセンブリ212、LCDセル206、ピクセル210、及び第2の偏光子218を含む。一実施形態では、第2の偏光子は、第1の偏光子204と交差している。ピクセル210は、カラーフィルタ214、216、220を含む。この実施形態では、カラーフィルタ214は赤色のカラーフィルタであり、カラーフィルタ216は緑色のカラーフィルタであり、カラーフィルタ220は青色のカラーフィルタである。別の実施形態では、カラーフィルタ220は、その中に配置された青色量子ドットを有するポリマー材料、又は青色光に対する最小の減衰を有するポリマー材料である。
[0057]カラーフィルタ214、216、220(すなわちサブピクセル)の順序は交換可能である。一実施形態では、コリメータ114は、光源202に結合され、光源202と光通信する。回折素子116は、コリメータ114に結合され、コリメータ114と光通信する。一実施形態では、回折素子116は、コリメータ114上に配置され、コリメータ114と接触している。
[0058]LCD TFTバックプレーンアセンブリ212は、LCDセル206と光源202との間でLCDセル206に結合されている。別の実施形態では、LCD TFTバックプレーンアセンブリ212は、LCDモジュール208上に配置され、物理的に接触し、電気的に通信する。LCDモジュール208と光源202との間には、QDEF302及び第1の偏光子204も配置されている。この実施形態では、QDEFは、光源202上に配置され、光源202と接触しており、第1の偏光子204は、QDEF302上に配置され、QDEF302と接触しており、LCD TFTバックプレーンアセンブリ212は、第1の偏光子204上に配置され、第1の偏光子204と接触している。この実施形態では、LCDモジュール208は、QDEF302上に配置され、QDEF302と接触している。
[0059]量子ドットフィルム220は、コリメータ114とLCDモジュール208との間に配置されている。一実施形態では、量子ドットフィルム220は、LCDモジュール208とコリメータ114の両方上に配置され、それら両方と接触している。ディスプレイスタック400がQDEF302及び量子ドットフィルム220の両方を用いる実施形態では、ディスプレイスタック400を通って伝搬する光の色深度及び彩度特性が更に改善され得る。しかしながら、特定の実施形態では、QDEF302及び量子ドットフィルム220の一方又は両方は、所望の実装態様に応じてオプションであると考えられる。
[0060]動作中、本質的に拡散している、光源202によって放出された光は、QDEF302を通ってLCDモジュール208に伝播し、そこで光の色が変調される。光は更に、量子ドットフィルム220を通ってコリメータ114に伝播し、そこで光がコリメートされる。コリメータ114は、回折素子116に入射するほぼゼロの伝搬角度に光をコリメートする。次に、コリメートされた光は、回折素子116を通って伝播し、そこで光が所定の角度方向に回折されて、3Dでの視聴に適した画像又は画像の一部が作成される。
[0061]個々のカラーフィルタ214、216、220から発せられる光は、回折素子116の特定の回折素子の方へ方向づけされる。一実施形態では、回折素子116は、カラーフィルタ214、216、220の周りに決定論的な方法で配置される。例えば、カラーフィルタ214、216、220から発せられる光のほぼ100%が、所定の回折素子ピクセルに衝突する。別の実施形態では、回折要素116は、カラーフィルタ214、216、220の周りに確率論的に配置される。例えば、カラーフィルタ214、カラーフィルタ216、及びカラーフィルタ220からそれぞれ発せられる赤、緑、及び青の光は、回折素子116の所定の回折素子に衝突し、残りの回折光は、回折素子116の隣接する回折素子に当たる。3Dでの視聴に適した上記画像は、空間的に多重化された光照射野と見なされる。
[0062]図5Aは、本開示の一実施形態に係るライトガイド500を示す概略図である。一実施形態では、ライトガイド500は、図1、図2、図3、及び図4のいずれかに関して説明したコリメータ114及び回折素子116として用いられ得る。ライトガイド500は、コリメータ114及び回折素子116を含む。一実施形態では、光源502、504、506は、図1に関して説明した光源106、108、110等の光源を描写したものである。この実施形態では、光源502は赤色光源であり、光源504は緑色光源であり、光源506は青色光源である。別の実施形態では、光源502、504、506は、図2、図3及び図4に関して説明したLCDモジュール208のカラーフィルタ214、216等の、光源から伝搬する光を変調するカラーフィルタを描写したものである。この実施形態では、光源502は赤色カラーフィルタであり、光源504は緑色カラーフィルタであり、光源506は、青色光の波長を実質的に変調しないカラーフィルタである。
[0063]本質的に拡散し得る光508は、光源502、504、506から放出される。光508は、コリメータ114の第1の表面510に入射する。複数のコリメート構造514がコリメータ114内に配置されている。一実施形態では、コリメート構造514は、コリメータ514の第1の表面510から第2の表面512まで延在する。コリメート構造514は、第1の表面510と第2の表面512との間で実質的に線形方向に配置されている。
[0064]複数のコリメート構造514の各コリメート構造は、光源502、504、506の互いに隣接する2つの間に配置される。したがって、光源の1つ、例えば、光源502から放出される光508は、光源504等の隣接する光源から放出される光508から分離される。同様に、コリメート構造514は、光源504から放出される光508を、光源506から放出される光508から分離する。コリメート構造514は、最大約20°の受容角で光508をコリメートすると考えられる。
[0065]一実施形態では、コリメート構造514は、コリメータ114上に形成されたリッジを含む。別の実施形態では、コリメート構造514は、コリメータ114に形成された溝を含む。一実施形態では、コリメート構造の断面構成は、長方形又は正方形である。別の実施形態では、コリメート構造514の断面構成は、多角形、例えば、ピラミッド形である。一実施形態では、コリメート構造514の表面は吸収性である。別の実施形態では、コリメート構造の表面は反射性である。
[0066]一実施形態では、第1の材料を用いてコリメータ114を製造し、第2の材料を用いてコリメート構造514を製造する。例えば、第1の材料は金属材料であり得、第2の材料は誘電体材料であり得る、又はその逆であり得る。別の実施形態では、2つの異なる誘電体材料を用いて、コリメータ114及びコリメート構造514を製造する。この実施形態では、第1及び第2の材料は、第1及び第2の材料間の屈折率の差から生じるコリメーション特性が改善されるように選択され得る。
[0067]動作中、コリメート構造514は、光508がコリメータ114の第2の表面512に入射したときに光508が第2の表面512に実質的に直交するように、光源502、504、506から伝搬する光508の空間プロファイルをコリメートする。次に、コリメートされた光508は、回折素子116を通って伝播し、そこで光508は、所定の角度方向に回折される。
[0068]図5Bは、本開示の一実施形態に係るライトガイド520を示す概略図である。一実施形態では、ライトガイド520は、図1、図2、図3、及び図4のいずれかに関して説明したコリメータ114及び回折素子116として用いられ得る。ライトガイド520は、光源502、504、506からコリメータ114を通って回折素子116に伝搬する光508の空間プロファイルをコリメートすることによって、光ガイド500と同様に機能する。コリメータ114は、コリメータ114の第1の表面510に形成されるコリメート構造516を含む。コリメート構造514のそれぞれは、光源502、504、506のそれぞれから放出された光508の伝搬経路に整列している。コリメート構造514と同様に、コリメート構造516は、最大約20°の受容角で光508をコリメートするように構成される。
[0069]コリメート構造516は、第1の表面510のテクスチャのある特徴である。図示した実施形態では、コリメート構造516は、円弧又は円弧のセグメントを含む断面形態で製造される。この実施形態では、コリメート構造516は、半径又は半径の一部を有し得る。他の実施形態では、コリメータ114の第1の表面510に形成されるコリメート構造516の形態は、非球面形態、楕円形形態、ピラミッド形態等を含むが、これらに限定されない。幾つかの実施形態では、コリメート構造514は、図5Aのコリメータ114上に形成されたリッジを含み、図5Bに示すように、コリメーションのためのテクスチャのある特徴と組み合わせて使用され得る。
[0070]動作中、光源502、504、506から伝搬する光508は、コリメータ114の第1の表面510に形成されたコリメート構造516に入射する。コリメート構造516は、光508が第2の表面512に実質的に直交するように、光508をコリメートする。一実施形態では、光伝搬方向は、コリメータ114を製造するために用いられる材料の臨界角よりも小さい。次に、コリメートされた光508は、回折素子116を通って伝播し、そこで光508は、所定の角度方向に回折される。
[0071]図5Cは、本開示の一実施形態に係るライトガイド530を示す概略図である。一実施形態では、ライトガイド530は、図1、図2、図3、及び図4のいずれかに関して説明したコリメータ114及び回折素子116として用いられ得る。ライトガイド530は、光源502、504、506からコリメータ114を通って回折素子116に伝搬する光508の空間プロファイルをコリメートすることによって、ライトガイド500、520と同様に機能する。
[0072]一実施形態では、ライトガイド530は、コリメータ114に結合されたコリメート構造518を含む。一実施形態では、コリメート構造518は、コリメータ114に形成され、その結果、コリメータ114の第1の表面510のためのコリメート構造518が形成される。別の実施形態では、コリメート構造518は、コリメータ114の第1の表面510上に形成され、コリメータ114の第1の表面510と接触している。幾つかの実施形態では、コリメート構造514は、図5Aに示すようにコリータ114上に形成されたリッジを含み、図5Cに示すように、コリメーションのためにメタマテリアル又はフォトニック結晶と組み合わせて用いられ得る。
[0073]コリメート構造518は、コリメータ114上にフィルムとして形成される。一実施形態では、コリメート構造518は、回折を利用して、光508の空間プロファイルをコリメートする。この実施形態では、コリメート構造518は、メタマテリアル、格子、又はフォトニック結晶等の回折素子を含む。コリメート構造518がメタマテリアルである実施形態では、メタマテリアルは、ゼロ又はほぼゼロの実効屈折率を示すように選択される。コリメート構造518がフォトニック結晶である実施形態では、フォトニック結晶は、フラットバンド分散を示すように選択される。コリメート構造514、516と同様に、コリメート構造518は、光508が第2の表面512に実質的に直交するように、光508をコリメートする。次に、コリメートされた光508は、回折素子116を通って伝播し、そこで光508は、所定の角度方向に回折される。
[0074]コリメート構造518がメタマテリアルから製造される実施形態では、メタマテリアルは、それを通って伝搬する光508をコリメートするように適合された形態を有する複合材料である。コリメート構造518が格子である実施形態では、格子は、それを通って伝搬する光508をコリメートするように選択されたフィルファクタ、厚さ、周期、及びそれらの組み合わせを備えた様々な形態を有し得る。コリメート構造518がフォトニック結晶である実施形態では、フォトニック結晶は、それを通って伝搬する光508をコリメートするように選択された光学ナノ構造を含む1次元、2次元、又は3次元フォトニック結晶であり得る。図5Cの実施形態では、コリメート構造518は、コリメータ114の屈折率とは異なる屈折率を有する材料も含む。コリメート構造518の形態学的特性と組み合わせて屈折率を変化させることにより、光源502、504、506から回折素子116に伝搬する光508の空間プロファイルのコリメーションが改善されると考えられている。
[0075]図6は、本開示の一実施形態に係る回折素子116を示す概略図である。所望の実装態様に応じて、回折素子116は、1次元格子、2次元格子、又は3次元格子である。回折素子116は、既定の角度方向に回折光線を集束させることによって、コリメータ114から受け取った光を変調する。この光変調は、回折素子116から離間した視聴ゾーンで画像を生成するために用いられる(図(9A〜9B)に関してより詳細に説明する)。
[0076]一実施形態では、回折素子116は、回折素子116の表面602上に配置された複数の格子604を含む。回折素子116がコリメータ114に結合されるとき、表面602は、光が上面602を通過する前に回折素子116を通って伝播するように、コリメータ114の反対側に配置される。回折素子116は、実質的に光学的に透明な材料から製造される。一実施形態では、回折素子116は、コリメータ114又はコリメート構造514、516、518のいずれかの屈折率と同様の屈折率を有する材料から製造される。別の実施形態では、回折素子116は、コリメータ114又はコリメート構造514、516、518のいずれかの屈折率とは異なる屈折率を有する材料から製造される。
[0077]一実施形態では、複数の格子604は、回折素子116の表面602上に角度方向に配置されている。例えば、格子604は、図6Aに示すように、表面602に垂直な軸から角度θに配置される。図6Aでは、格子604は、実質的に平行四辺形の断面を有するが、ブレーズド、正弦波等の他の形態を用いることができる。例えば、格子604は、表面602から直線的に延在する。別の実施形態では、格子604は、表面602に沿って延在する線形セグメントを使用して湾曲している、又は曲線に近似している。更に別の実施形態では、格子604の形態は、格子604がサブ波長格子と見なされ得るようなものである。
[0078]図6B〜図6Dは、幾つかの実施形態に係る回折素子116を示す概略上面図である。図6B〜図6Dでは、複数の格子604は、回折素子116の外側エッジ610から角度Φに配置されている。例えば、図6Bでは、角度Φは0に等しく、したがって、複数の格子604は、外側エッジ610に実質的に平行な表面602上に配置されている。図6C及び図6Dでは、角度Φ及びΦは0より更に大きくなっており、したがって、複数の格子604は、回折素子116の表面602を横切って対角線上に配置される。角度Φは角度Φよりも大きく、したがって、格子604の配置は、図6Dの外側エッジ610からの発散角が図6Cよりも大きくなっている。格子604は、図6B〜図6Dの回折素子116の表面602を横切って直線的に延在するが、湾曲、ギザギザ等の他の形態を用いることが可能である。
[0079]上面602から延在する格子604は、隣接する格子604から離間されている。溝606は、隣接する各格子604の間に配置されている。一実施形態では、溝606は実質的に材料に欠けている。別の実施形態では、溝606は、格子604を形成するために用いられる材料の屈折率とは異なる屈折率を有する材料で満たされている。電子ビーム又はイオンエッチングプロセス等の角度付きエッチングプロセス、ナノインプリントリソグラフィ、又は他の適切なプロセス等の様々な製造技術を利用して、格子604を製造することができると考えられる。
[0080]図7Aは、本開示の一実施形態に係る回折素子116を示す概略図である。回折素子116は、既定の角度方向に回折光線を集束させることによって、コリメータ114から受け取った光を変調する。この光変調は、回折素子116から離間した視聴ゾーンで画像を生成するのに用いられる(図(9A〜9B)に関してより詳細に説明する)。
[0081]一実施形態では、回折素子116は、回折素子116の表面702上に配置された複数の格子704及び溝706を含む。回折素子116がコリメータ114に結合されるとき、表面702は、光が上面702を通過する前に回折素子116を通って伝播するように、コリメータ114の反対側に配置される。一実施形態では、格子704は、表面702上に配置され、表面702から延在する。この実施形態では、格子704は、回折素子116を製造するのに用いられる材料の屈折率とは異なる屈折率を有する材料から製造される。例えば、格子704を製造するのに用いられる材料は、溝706の屈折率よりも大きい屈折率を有する。別の実施形態では、格子704は、回折素子116を製造するのに用いられる材料の屈折率と実質的に同様又は等しい屈折率を有する材料から製造される。
[0082]溝706及び格子704は、上面702上に交互に配置されている。一実施形態では、溝706は、実質的にいかなる材料にも欠けている。別の実施形態では、溝706は、格子704を製造するのに用いられる材料の屈折率とは異なる屈折率を有する材料から製造される。格子604及び溝606と同様に、格子704及び溝706の形態は、所望の光回折特性に応じて選択され得る。
[0083]格子704及び溝706は、表面702の上に延在する高さである高さ708を有する。格子704及び溝706はまた、断面幅に対応するフィルファクタ712を有する。格子704及び溝706は更に、単一の格子704及び単一の溝706の断面幅の合計に対応する周期710を有する。高さ708、周期710、及びフィルファクタ712は、所望の回折特性に応じて、格子704及び溝706の形態を達成するために、個別に変更可能であると考えられる。
[0084]図7Bは、本開示の一実施形態に係る回折素子116を示す概略図である。図示した実施形態では、表面714は、回折素子116の表面702の下に凹んでいる。格子704及び溝706は、表面714上に配置され、格子704及び溝706の上面716が表面702と実質的に同一平面上にあるように、高さ708だけ延在している。
[0085]図7Cは、本開示の一実施形態に係る回折素子116を示す概略図である。回折素子116は、図7Bに示す回折素子と同様である。図示した実施形態では、カプセル化層718は、回折素子116の上に配置されている。例えば、カプセル化層718は、表面702及び表面716上に配置され、表面702、716を横切って横方向に延在する。一実施形態では、カプセル化層718の材料は、部分的又は全体的に溝706内に延在する。あるいは、溝706は、カプセル化層718の材料を含まない、又は実質的に含まないままである。一実施形態では、カプセル化層718は反射防止コーティングである。この実施形態では、反射防止コーティングは、ディスプレイスタック又は外部環境光源の回折素子116又は他の素子内に反射光が存在する可能性に起因する回折歪みを防止するように機能すると考えられる。
[0086]図8Aは、本明細書に記載の一実施形態に係るチャープ格子801を有する回折素子116を示す概略図である。回折素子116は、表面802と、表面802から延在する複数の格子804とを含む。各格子804は、均一な高さ810及び均一なフィルファクタ812を有する。一実施形態では、フィルファクタは、所与の周期における高屈折率材料の幅である。図示した実施形態では、格子804の周期性(すなわち、高屈折率リッジ及び低屈折率溝の幅の合計)が変調される。例えば、格子804は、第1の周期806と、第1の周期806よりも大きい第2の周期808とを有する。あるいは、格子804は、第1の周期806と、第1の周期806よりも小さい第2の周期808とを有する。変化する周期性は、線形、二次、ガウス、指数関数、又は逆指数関数であり得、回折素子116上に形成された全ての格子804を含み得る。
[0087]図8Bは、本明細書に記載の一実施形態に係るチャープ格子811を有する回折素子116を示す概略図である。各格子804は、均一な周期性及び均一なフィルファクタ812を有する。図示した実施形態では、格子804の高さは変調されている。例えば、格子804は、第1の高さ814と、第1の高さ814よりも大きい第2の高さ816とを有する。あるいは、格子804は、第1の高さ814と、第1の高さ814よりも小さい第2の高さ816とを有する。変化する高さは、線形、二次、ガウス、指数関数、又は逆指数関数であり得、回折素子116上に形成された全ての格子804を含み得る。
[0088]図8Cは、本明細書に記載の一実施形態に係るチャープ格子821を有する回折素子116を示す概略図である。各格子804は、均一な高さ810及び均一な周期性を有する。図示した実施形態では、格子804のフィルファクタが変調されている。例えば、格子804は、第1のフィルファクタ818と、第1のフィルファクタ818よりも大きい第2のフィルファクタ820とを有する。あるいは、格子804は、第1のフィルファクタ818と、第1のフィルファクタ818よりも小さい第2のフィルファクタ820とを有する。変化するフィルファクタは、線形、二次、ガウス、指数関数、又は逆指数関数であり得、回折素子116上に形成された全ての格子804を含み得る。
[0089]格子801、811、821等のチャープ格子を用いることにより、所望の実装態様及び画像表示特性に応じて、同じ視聴ゾーン又は異なる視聴ゾーンに異なる回折色を集束させることができる。チャープ格子を用いることで、異なる色の回折光を分離又は組み合わせることができる。したがって、潜在的に無限の色の組み合わせが、回折光の組み合わせを介して生成され得る。同様に、単一の色は、回折光分離を介して生成され得る。図8A〜図8Cには単一のチャープ係数の変調を示したが、単一の回折素子の周期性、高さ、及びフィルファクタのそれぞれを変化させることを利用して、回折素子の光回折特性を更に変調することができると考えられる。
[0090]図9Aは、本明細書に記載の一実施形態による3次元で表示された回折素子116及び画像906の概略斜視図である。回折素子116は、回折素子116の表面902上に形成された、本明細書に記載の様々な格子の実施形態を描写したものである第1の形態を有する格子901を含む。一実施形態では、回折素子116は、回折素子116の表面902上に形成された、2次元及び3次元周期性に拡張され得る1次元周期性を有する格子901を含む。コリメートされた光904が回折素子116を通って伝搬しているところが図示されている。コリメートされた光904が格子901を通って伝播すると、コリメートされた光904は、第1の既定の角度方向に回折されて、表面902から離間した所望の視聴ゾーンに画像906を形成する。
[0091]図9Bは、本明細書に記載の一実施形態に係る3次元で表示された回折素子116及び画像908の概略斜視図である。回折素子116は、本明細書に記載の様々な格子の実施形態を描写したものである、第1の形態とは異なる第2の形態を有する格子901を含む。格子901は、回折素子116の表面902上に形成されている。一例では、第2の形態を有する格子901は、図9Aに記載の格子901とは異なる角度をなしている(又はチャープされている)。
[0092]コリメートされた光904が回折素子116を通って伝搬しているところが図示されている。コリメートされた光904が格子901を通って伝播すると、コリメートされた光904は、第2の既定の角度方向に回折されて、表面902から離間した所望の視聴ゾーンに画像908を形成する。第2の形態を有する格子901の形態学的特性のために、画像906と同じ光入力からなる画像908は、第1の画像906とは異なる空間配向を有する。
[0093]図9Cは、本明細書に記載の一実施形態に係る3次元で表示された回折素子116及び画像910の概略斜視図である。回折素子116は、本明細書に記載の様々な格子の実施形態を描写したものである、第1又は第2の形態とは異なる第3の形態を有する格子901を含む。格子901は、回折素子116の表面902上に形成されている。一例では、第3の形態を有する格子901は、図9A及び図9Bに記載の格子901とは異なる角度をなしている(又はチャープされている)。
[0094]コリメートされた光904が回折素子116を通って伝搬しているところが図示されている。コリメートされた光904が格子901を通って伝播すると、コリメートされた光904は、第3の既定の角度方向に回折されて、表面902から離間した所望の視聴ゾーンに画像910を形成する。第3の形態を有する格子901の形態学的特性のために、画像906、908と同じ光入力からなる画像910は、第1の画像906又は第2の画像908のいずれかとは異なる空間配向を有する。
[0095]図9A〜図9Cでは3つの異なる既定の角度方向の光の回折を図示したが、複数の回折素子を用いて、実質的に無限の配向及びその変化を伴う実質的に任意の所望の視聴ゾーンに画像910を形成することが可能である。したがって、本明細書に記載のコリメータ及び回折素子を様々なディスプレイスタックに用いて、3D画像の生成に適したディスプレイを製造することができると考えられる。
[0096]前述の内容は本開示の実施形態を対象としているが、以下の特許請求の範囲によって決定されるその基本的な範囲から逸脱することなく、本開示の他のさらなる実施形態を考案することが可能である。

Claims (15)

  1. ディスプレイ装置であって、
    発光光源を含む多色バックライトユニットと、
    前記バックライトユニットに結合され、前記バックライトユニットと光通信する複数のコリメート特徴を含むコリメータと、
    前記コリメータに結合され、前記コリメータと光通信する複数の格子を含む回折素子と
    を備える装置。
  2. 前記発光光源が、LED光源、OLED光源、マイクロLED光源、QDOG光源、レーザ光源、及びダイオード光源の1又は複数を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記コリメータの反対側で前記バックライトユニットに結合された薄膜トランジスタバックプレーンアセンブリを更に備える、請求項1に記載の装置。
  4. 前記バックライトユニットと前記コリメータとの間に配置された偏光子を更に備える、請求項1に記載の装置。
  5. 前記バックライトユニットが、少なくとも赤色発光ダイオード、青色発光ダイオード、及び緑色発光ダイオードを含む光源を含む、請求項1に記載の装置。
  6. 前記複数のコリメート特徴の第1のコリメート特徴が前記赤色発光ダイオードから放出された光をコリメートするように構成され、前記複数のコリメート特徴の第2のコリメート特徴が前記青色発光ダイオードから放出された光をコリメートするように構成され、前記複数のコリメート特徴の第3のコリメート特徴が前記緑色発光ダイオードから放出された光をコリメートするように構成される、請求項5に記載の装置。
  7. 前記複数のコリメート特徴が、複数のリッジを含み、該複数のリッジは、前記コリメータに形成され、前記バックライトユニットに隣接して配置された前記コリメータの表面から前記回折素子に隣接して配置された前記コリメータの表面まで延在する、請求項6に記載の装置。
  8. ディスプレイ装置であって、
    発光光源を含む単色バックライトユニットと、
    前記バックライトユニットに結合され、前記バックライトユニットと光通信するLCDモジュールと、
    前記バックライトユニットと前記LCDモジュールとの間に配置された薄膜トランジスタバックプレーンアセンブリと、
    前記LCDモジュールに結合され、前記LCDモジュールと光通信する複数のコリメート特徴を含むコリメータと、
    前記コリメータに結合され、前記コリメータと光通信する複数の格子を含む回折素子と
    を備える装置。
  9. 前記LCDモジュールと前記コリメータとの間に配置された量子ドットカラーフィルタ
    を更に備える、請求項8に記載の装置。
  10. 前記発光光源が、LED光源、OLED光源、マイクロLED光源、及びレーザダイオード光源からなる群から選択されるダイオード光源とを含む、請求項8に記載の装置。
  11. 前記複数のコリメート特徴の第1のコリメート特徴が、量子ドット増強フィルムから放出された光をコリメートするように構成される、請求項8に記載の装置。
  12. 前記複数のコリメート特徴は、複数のリッジを含み、該複数のリッジは、前記LCDモジュール及び前記回折素子に隣接して配置された前記コリメータの表面に形成される、請求項8に記載の装置。
  13. ディスプレイ装置であって、
    発光光源を含む単色バックライトユニットと、
    前記バックライトユニットに結合された量子ドット含有フィルムと、
    前記バックライトユニットと光通信するLCDモジュールと、
    前記LCDモジュールに結合された薄膜トランジスタバックプレーンアセンブリと、
    前記LCDモジュールと光通信する複数のコリメート特徴を含むコリメータと、
    前記コリメータに結合され、前記コリメータと光通信する複数の格子を含む回折素子と
    を備える装置。
  14. 前記複数のコリメート特徴の第1のコリメート特徴が赤色カラーフィルタから放出された光をコリメートするように構成され、前記複数のコリメート特徴の第2のコリメート特徴が緑色カラーフィルタから放出された光をコリメートするように構成され、前記複数のコリメート特徴の第3のコリメート特徴が青色カラーフィルタから放出された光をコリメートするように構成される、請求項13に記載の装置。
  15. 前記複数のコリメート特徴は、複数のリッジを含み、該複数のリッジは、前記コリメータに形成され、前記LCDモジュール及び前記回折素子に隣接して配置された前記コリメータの表面から延在する、請求項14に記載の装置。
JP2020571505A 2018-06-26 2019-05-01 3dディスプレイ Pending JP2021529342A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862690173P 2018-06-26 2018-06-26
US62/690,173 2018-06-26
US16/257,379 US10859870B2 (en) 2018-06-26 2019-01-25 3D displays
US16/257,379 2019-01-25
PCT/US2019/030176 WO2020005384A1 (en) 2018-06-26 2019-05-01 3d displays

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021529342A true JP2021529342A (ja) 2021-10-28
JPWO2020005384A5 JPWO2020005384A5 (ja) 2022-05-13

Family

ID=68980639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020571505A Pending JP2021529342A (ja) 2018-06-26 2019-05-01 3dディスプレイ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10859870B2 (ja)
JP (1) JP2021529342A (ja)
KR (1) KR20210013765A (ja)
CN (1) CN112400133A (ja)
WO (1) WO2020005384A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108919402B (zh) * 2018-07-24 2021-11-16 京东方科技集团股份有限公司 彩色滤光基板及其制作方法、显示装置
CN110471210B (zh) * 2019-08-22 2022-06-10 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板、显示面板及显示装置
CN111624817B (zh) * 2020-06-30 2023-01-13 京东方科技集团股份有限公司 背光模组及其制造方法、显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086145A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sony Corp 3次元表示装置
CN105959672A (zh) * 2016-05-03 2016-09-21 苏州苏大维格光电科技股份有限公司 基于主动发光型显示技术的裸眼三维显示装置
CN106405853A (zh) * 2016-11-29 2017-02-15 武汉华星光电技术有限公司 一种立体显示装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295262B2 (en) * 2005-04-08 2007-11-13 Rohm And Haas Denmark Finance A/S Display apparatus having collimated illumination
KR100657330B1 (ko) 2005-08-19 2006-12-14 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP4810949B2 (ja) 2005-09-29 2011-11-09 ソニー株式会社 光学装置及び画像表示装置
US8643928B2 (en) 2006-11-22 2014-02-04 Reald Inc. Illumination systems for visual displays
US20100141868A1 (en) 2008-10-21 2010-06-10 Holox Technologies, Inc. Replicated bragg selective diffractive element for display illumination
US8233204B1 (en) 2009-09-30 2012-07-31 Rockwell Collins, Inc. Optical displays
US9348160B2 (en) * 2010-06-24 2016-05-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Display backlights with adjustable narrow viewing angle
US10534114B2 (en) 2010-12-31 2020-01-14 Luminit LLC. Substrate-guided holographic diffuser
US9671566B2 (en) 2012-06-11 2017-06-06 Magic Leap, Inc. Planar waveguide apparatus with diffraction element(s) and system employing same
TWI574055B (zh) * 2013-08-14 2017-03-11 鴻海精密工業股份有限公司 顯示面板
US20160300535A1 (en) * 2013-12-10 2016-10-13 Dolby Laboratories Licensing Corporation Laser diode driven lcd quantum dot hybrid displays
KR20160015832A (ko) * 2014-07-31 2016-02-15 주식회사 나노플렉스 양자점 마이크로 캡슐을 이용한 lcd패널용 백라이트장치
KR20160090967A (ko) * 2015-01-22 2016-08-02 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 제조방법
CN107209393B (zh) * 2015-01-28 2022-02-08 镭亚股份有限公司 三维(3d)电子显示器
CN107430240B (zh) 2015-03-16 2020-09-18 镭亚股份有限公司 采用角度选择性反射层的基于单向光栅的背光
US10054734B2 (en) 2015-05-08 2018-08-21 Apple Inc. Liquid crystal display with backlight
WO2017039750A1 (en) 2015-09-05 2017-03-09 Leia Inc. Polychromatic grating-coupled backlighting
US11054751B2 (en) 2015-10-12 2021-07-06 Asml Holding N.V. Apparatus with a sensor and a method of performing target measurement
US10227492B2 (en) * 2015-11-16 2019-03-12 StoreDot Ltd. Modifications of the sol-gel films and production processes thereof
US10066819B2 (en) * 2015-12-09 2018-09-04 X-Celeprint Limited Micro-light-emitting diode backlight system
CN106959544B (zh) * 2016-01-08 2020-12-04 京东方科技集团股份有限公司 一种背光模组、液晶显示器及其制备工艺
KR102629584B1 (ko) 2016-07-19 2024-01-25 삼성전자주식회사 빔 조향 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 홀로그래픽 디스플레이 장치
CN109477625A (zh) * 2016-07-26 2019-03-15 镭亚股份有限公司 条形准直器、背光体***和方法
CN108107600A (zh) * 2018-01-02 2018-06-01 京东方科技集团股份有限公司 准直光学元件、制作方法、准直背光装置及显示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086145A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sony Corp 3次元表示装置
CN105959672A (zh) * 2016-05-03 2016-09-21 苏州苏大维格光电科技股份有限公司 基于主动发光型显示技术的裸眼三维显示装置
CN106405853A (zh) * 2016-11-29 2017-02-15 武汉华星光电技术有限公司 一种立体显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112400133A (zh) 2021-02-23
WO2020005384A1 (en) 2020-01-02
KR20210013765A (ko) 2021-02-05
US10859870B2 (en) 2020-12-08
US20190391448A1 (en) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10025160B2 (en) Backlight unit and 3D image display apparatus
JP6833830B2 (ja) マルチビーム回折格子ベースのニアアイディスプレイ
TWI697693B (zh) 多光束元件式近眼顯示器、系統、與方法
TWI658298B (zh) 基於繞射多光束元件的背光板、系統及方法
JP6804522B2 (ja) 回折バックライトディスプレイおよびシステム
KR102243288B1 (ko) 3차원(3d) 전자 디스플레이
CN102799021B (zh) 图像显示装置
JP5528846B2 (ja) 液晶レンズおよび表示装置
US8797620B2 (en) Autostereoscopic display assembly based on digital semiplanar holography
TW202040215A (zh) 用於擴增或虛擬實境之改良角均勻性波導
JP2021529342A (ja) 3dディスプレイ
US20140211308A1 (en) Glasses-free reflective 3d color display
KR20200081511A (ko) 멀티빔 소자 기반 헤드업 디스플레이, 시스템 및 방법
KR102560709B1 (ko) 지향성 백라이트 유닛, 이를 포함한 입체 영상 표시 장치
US9488843B2 (en) Complex spatial light modulator and 3D image display including the same
US20220229223A1 (en) Display device, augmented reality apparatus and display method
CN116300134A (zh) 基于二元纳米光栅的2d/3d可切换立体显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240118

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240301