JP2021521181A - 抗体−薬物コンジュゲートおよびがんの処置のためのそれらの使用 - Google Patents

抗体−薬物コンジュゲートおよびがんの処置のためのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021521181A
JP2021521181A JP2020555522A JP2020555522A JP2021521181A JP 2021521181 A JP2021521181 A JP 2021521181A JP 2020555522 A JP2020555522 A JP 2020555522A JP 2020555522 A JP2020555522 A JP 2020555522A JP 2021521181 A JP2021521181 A JP 2021521181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
chain polypeptide
drug conjugate
conjugate according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020555522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7284187B2 (ja
Inventor
ローネー,ピエール
スーシェ,エルヴェ
ベランガー,コラリー
Original Assignee
イナサリス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イナサリス filed Critical イナサリス
Publication of JP2021521181A publication Critical patent/JP2021521181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7284187B2 publication Critical patent/JP7284187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/05Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2881Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD71
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Abstract

本発明は、抗体−薬物コンジュゲートであって、抗体が、TfR、トランスフェリン受容体と特異的に結合し、薬物が、好ましくは、細胞毒性薬から選択される、抗体−薬物コンジュゲートに関する。そのような抗体−薬物コンジュゲートは、特に、リンパ腫または白血病などのがんを含む増殖性疾患を処置するのに、有用である。

Description

抗体−薬物コンジュゲートであって、抗体が、TfR、トランスフェリン受容体と特異的に結合し、薬物が、好ましくは、細胞毒性薬から選択される、抗体−薬物コンジュゲートが以下に開示される。そのような抗体−薬物コンジュゲートは、特に、リンパ腫または白血病などのがんを含む増殖性疾患を処置するのに、有用である。
抗体−薬物コンジュゲート(以下、「ADC」と呼ばれる)は、治療学、とりわけ、がん治療学の新しいクラスである。そのようなADCは、少なくとも抗体およびペイロード(例えば、細胞毒性薬)を含み、両方がリンカーによって結合されている。したがって、ADCは、抗体標的の特異性をペイロード(例えば、化学療法剤の細胞毒性)の効率と組み合わせるようにデザインされる。効率的なADCは、高い特異性および低い毒性を示すはずである。
毒性という関連の中では、ADCの抗体は、それの抗原と正確かつ効率的に結合する必要があり、つまり、その適切な標的抗原が標的細胞上に優先的にまたは独占的に発現しているということである。
US6214345、WO03/026577、WO03/043583、WO2004/010957、WO2005/082023、およびWO2015/001117などのいくつかの特許または特許出願が、ADCを作製するために用いることができるリンカーを開示している。細胞毒または薬物を抗体にコンジュゲートするために用いられているリンカーの型の例には、ヒドラゾン、チオエーテル、エステル、ジスルフィド、およびペプチド含有リンカーが挙げられるが、それらに限定されない。リンカーは、例えば、リソソームコンパートメント内の低pHによる切断に対して感受性が高く、または腫瘍組織において優先的に発現するプロテアーゼ、例えば、カテプシン(例えば、カテプシンB、C、D)などのプロテアーゼによる切断に対して感受性が高いものから選択される。効率的なリンカーは、ペイロードの正確かつタイムリーな放出を保証することができる。毒性という関連の中ではまた、リンカーの安定性が、たとえ、そのリンカー自体が毒性を駆動するようには思われないとしても、ペイロードにより発揮される毒性に影響し得ると思われる。実際、安定なリンカーは、標的特異的様式でペイロードを放出することができるが、安定ではないリンカーは、ペイロードの(例えば、非特異的切断による)不正確な放出を起こして、非特異的毒性をもたらす可能性がより高い。
ADCに用いられるペイロードは、ピコモルの範囲において、非常に強力で、多くの場合、細胞毒性のある、薬物である。一般的なペイロードは、例えば、微小管阻害剤(例えば、メイタンシン誘導体(DM1/DM4)またはオーリスタチン(MMAE/MMAF))、DNA合成阻害剤(例えば、カリチアマイシン、ドキソルビシン、ピロロベンゾジアゼピン、インドリノベンゾジアゼピン、またはデュオカルマイシン誘導体)、またはトポイソメラーゼ阻害剤(例えば、SN−38))である。
ADCは、有望な治療薬であるように思われるが、いくつかのADCは、あまりにも毒性が強くあり過ぎ、そのことは、これらの化合物の治療濃度域を制限し、またはさらなる臨床開発を妨げる。
したがって、高い特異性、最大の効率、および低い毒性を示す効率的なADCは、それのコンポーネントの適切な組合せを必要とする。
トランスフェリン受容体(CD71)(以下、「TfR」と呼ばれる)は、それぞれがおよそ90kDaの2つの760アミノ酸モノマーからなるジスルフィド連結されたホモダイマー膜貫通糖タンパク質である。TfRは、鉄取り込みおよび細胞成長の制御において極めて重要な役割を果たす(Gillら、N Engl J Med.、332、1744〜1748、1995;Hermineら、N Engl J Med.、332、1749〜1751、1995)。二鉄トランスフェリンが、それの細胞表面受容体と結合した時、それは、クラスリン被覆ピットを介して酸性小胞へ内部移行し、そこで、鉄−トランスフェリン複合体は解離する。放出後、受容体およびアポトランスフェリンは、細胞表面へ戻ってリサイクルする。
TfRは、骨髄における血液細胞の前駆体、肝臓における肝実質細胞、表皮におけるケラチノサイト、および腸上皮の陰窩における腸細胞などの、常に再生される組織の細胞膜で構成的に発現している。
いくつかの研究により、TfRが、悪性組織において、それらの健康な対応物においてより、豊富に発現していることが示されている(Gatterら、J Clin Pathol.、36、539〜545、1983;Faulkら、Lancet.、2、390〜392、1980;Shindelmanら、Int J Cancer、27、329〜334、1981)。幾人かの著者らにより、悪性細胞を殺害するために、薬物にコンジュゲートされた抗TfR抗体またはトランスフェリンそれ自体を用いるというこの考えに基づいた治療的アプローチが報告されている。トランスフェリンとTfRの間の相互作用をブロックするために抗TfR抗体を用い、その結果として、鉄取り込みを阻止し、鉄欠乏および細胞成長の負制御をもたらすこともまた提案されている。しかしながら、多くの刊行物が、抗TfR抗体の調製を記載しているが、抗増殖活性を有する抗TfRモノクローナル抗体(mAb)の報告は非常に少ない。
以前の刊行物(Mouraら、J Exp Med、194、417〜425、2001)において、その著者らは、ヒトTfRと結合する、A24と名づけられた、マウスモノクローナルIgG(IgG2カッパ)を報告している。
WO2005/111082は、T細胞増殖をブロックすることができるマウス抗体である、A24抗体を開示し、その抗体は、T細胞の増殖を阻害することにおいて、以前記載されたmAb 42/6より効率的であるように思われた。A24はまた、細胞表面でTfR発現を低下させ、TfRリサイクリングを障害した。A24はまた、急性型と慢性型の両方のATL由来の悪性T細胞のエクスビボ増殖をブロックすることもできる(Mouraら、Blood、103、5、1838〜45、2004年3月1日、Callensら、2010;J.Exp.Med.、207巻、4号、pp731〜750)。この抗体はまた、インビトロとインビボの両方で、マントル細胞リンパ腫の腫瘍発生を阻止することができると記載されている(Lepelletierら、Cancer Res 2007;67:1145〜1154;Callensら、2008、Leukemia、22、42〜48)。
WO2017/013230はさらに、A24抗体のヒト化バージョン、および増殖性障害を処置することにおけるそれらの使用を開示する。それはまた、細胞毒または薬物などの治療用部分にコンジュゲートされた抗TfR抗体を開示する。しかしながら、WO2017/013230において、特異的なADCは開示されていない。
それゆえに、高い特異性および低い毒性を有する、効率的である抗TfR抗体を含むADCの必要性が存在する。
したがって、本発明者らは、そのようなADCを開発している。本発明は、実に、本発明のADC(すなわち、特定のリンカーおよび薬物と組み合わされた特異的抗TfR抗体を含むADC)が以下の利点を有することを示す予期せぬ結果に依存する:
− A24およびADCは、TfRを発現する細胞へ類似した結合効力を有する;
− ADCは、CD71陽性細胞のみのアポトーシスを誘導する;
− ADCは、複数の細胞株において効率的である;
− ADCは、インビトロで、およびまたインビボでも効率的である;
− ADCは、インビボで、オフターゲット効果も(例えば、炎症促進性サイトカインを放出しない)毒性効果も引き起こさない。
したがって、本開示は、式(I):Ab−L−Z−X−DのADCであって、式中:
− Abが、抗TfR抗体であり、
− Lが、前記抗体と結合したリンカー分子であり、前記リンカー分子が式(II):
Figure 2021521181
であり、式中、nが2から20の間に含まれる整数である、
− Zが、Lと結合したバリン−シトルリンのジペプチドであり、
− Xが、Zと結合したアミノベンジルエステル自壊性基であり、
− Dが、Xと結合した薬物である、
ADCに関する。
他の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態において、Dは細胞毒性薬である。好ましくは、そのようなDは、モノメチルオーリスタチンE(以下、「MMAE」と呼ばれる)という薬物である。
他の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態において、Xは、Zと共有結合したパラアミノベンジルエステル基であり、前記Xが、以下の式(III):
Figure 2021521181
であり、式中、JがF、Cl、Br、NO、NHCOCH、N(CH、NHCOCF、アルキル、およびハロアルキルから選択される任意の置換基であり、mが、0、1、2、3、および4の整数である。好ましくは、Xは、mが0であるパラアミノベンジルエステルである。
他の実施形態と組み合わせることができる特定の実施形態において、Lは、前記抗体の1つまたは複数のチオール残基と共有結合している。好ましくは、Lは、式(IV):
Figure 2021521181
のリンカー分子に対応する。
他の実施形態と組み合わせることができる別の特定の実施形態において、前記抗体は、完全長抗体、または抗原結合部分を含有する抗体断片を含む。
他の実施形態と組み合わせることができる別の特定の実施形態において、前記抗体は、配列番号16のトランスフェリン受容体と特異的に結合する。
他の実施形態と組み合わせることができる別の特定の実施形態において、前記抗体は、10nM以下のKD、好ましくは1nM以下のKDでトランスフェリン受容体と結合する。
他の実施形態と組み合わせることができる別の特定の実施形態において、前記抗体は、配列番号9のVHおよび配列番号10のVLを有する親のマウス可変領域を含む対応キメラ抗体に関して測定された誘導レベルと同等またはそれより優れたレベルで、HL−60細胞株のアポトーシスを誘導する。
他の実施形態と組み合わせることができる別の特定の実施形態において、前記抗体はモノクローナル抗体である。
他の実施形態と組み合わせることができる別の特定の実施形態において、前記抗体はヒト化抗体である。
他の実施形態と組み合わせることができる別の特定の実施形態において、前記抗体は、ヒトIgG4アイソタイプ定常領域または変異型もしくは化学修飾型定常領域を含み、前記変異型または化学修飾型定常領域が、野生型IgG4アイソタイプ定常領域を有する対応抗体と比較して、ADCC活性の喪失または減少を前記抗体に与える。あるいは、前記抗体は、ヒトIgG1アイソタイプ定常領域または変異型もしくは化学修飾型定常領域を含み、前記変異型または化学修飾型定常領域が、野生型IgG1アイソタイプ定常領域を有する対応抗体と比較して、ADCC活性の増加を前記抗体に与える。
他の実施形態と組み合わせることができる別の特定の好ましい実施形態において、前記抗TfR抗体はIgG4アイソタイプのモノクローナルのヒト化抗体である。
他の実施形態と組み合わせることができる別の特定の好ましい実施形態において、前記抗TfR抗体は以下:
(a)配列番号1のHCDR1、配列番号2のHCDR2、配列番号3のHCDR3を含む可変重鎖ポリペプチド、ならびに配列番号4のLCDR1、配列番号5のLCDR2、および配列番号6のLCDR3を含む可変軽鎖ポリペプチド;
(b)配列番号1のHCDR1、配列番号2のHCDR2、配列番号3のHCDR3を含む可変重鎖ポリペプチド、ならびに配列番号4のLCDR1、配列番号8のLCDR2、および配列番号6のLCDR3を含む可変軽鎖ポリペプチド;
(c)配列番号11のVHを含む可変重鎖ポリペプチドおよび配列番号13のVLを含む可変軽鎖ポリペプチド;
(d)配列番号11のVHを含む可変重鎖ポリペプチドおよび配列番号14のVLを含む可変軽鎖ポリペプチド;
(e)配列番号11のVHを含む可変重鎖ポリペプチドおよび配列番号15のVLを含む可変軽鎖ポリペプチド;
(f)配列番号12のVHを含む可変重鎖ポリペプチドおよび配列番号13のVLを含む可変軽鎖ポリペプチド;
(g)配列番号12のVHを含む可変重鎖ポリペプチドおよび配列番号14のVLを含む可変軽鎖ポリペプチド;
(h)配列番号12のVHを含む可変重鎖ポリペプチドおよび配列番号15のVLを含む可変軽鎖ポリペプチド
のいずれかを含む。
本発明のADCに用いることができる抗体の例には、下に、特に表1に記載されているようなヒト化抗TfR抗体mAb1〜mAb16が挙げられる。好ましくは、前記抗体は、配列番号18の重鎖および配列番号17の軽鎖を含むmAb1である。
医薬品としての使用のための、とりわけ、がんの処置における使用のための、上記で定義されているようなADCもまた、本明細書で開示される。前記がんは、好ましくは、血液腫瘍、より具体的には、リンパ腫または白血病である。あるいは、前記ADCはまた、固形腫瘍の処置において用いられ得る。
本開示はさらに、1つまたは複数の薬学的に許容される賦形剤、希釈剤、または担体と組み合わせて、任意で他の活性成分を含む、上記で定義されているようなADCを含む薬学的組成物に関する。
本開示はさらに、ヒスチジンをさらに含み、6.5のpHを有する、上記で定義されているようなADCを含む組成物に関する。そのような組成物はまた、スクロースおよびポリソルベート80を含み得る。
特定の実施形態において、前記組成物は凍結乾燥製剤であり、または前記ADCが、治療的に許容される量で、プレフィルドシリンジまたはプレフィルドバイアル中に含まれる。
本開示はさらに、上記で定義されているようなADCを得るための方法に関し、その方法が以下のステップを含む:
− 上記で定義されているような抗体をコードする核酸の発現に適した条件下で宿主細胞を培養するステップ、
− 抗体を単離するステップ、
− 式(V):
Figure 2021521181
のリンカーL−Z−Xと結合したモノメチルオーリスタチンEを合成するステップ、
− 式(V)のリンカーL−Z−Xと結合したモノメチルオーリスタチンEに前記抗体をコンジュゲートするステップ。
「INA01−SDV1」または「INA01−SDV#1」と呼ばれるADCの概略図である。INA01はAbに対応し、APNはLに対応し、VC−PABは、それぞれ、Z−Xに対応し、MMAEはDに対応する。 造血細胞株上でのINA01−SDV1およびA24の比較結合を示す図である。図2Aは、THP−1細胞株に関する結果を示し、図2BはMEC−1細胞株に関する結果を示す。 ヒトCD71をトランスフェクションされた、またはトランスフェクションされていないCHO細胞におけるプログラム細胞死(アポトーシス)の誘導を示す図である。図3Aは、CD71陰性細胞に関する結果を示し、図3BはCD71陽性細胞に関する結果を示す。 複数の細胞株におけるINA01−SDV#1の増殖の低下によるインビトロ効力を示す図である。図4Aは、Ramos細胞株に関する結果を示し、図4BはTHP−1細胞株に関する結果を示す。 INA01−SDV#1のインビボ効力を示す図である。図5は、処置後の、THP−1細胞株を異種移植された、腫瘍なしマウスのパーセンテージのKaplan−Meierプロットを示す。処置は、INA01−SDV#1と呼ばれるADCの1回のみの投与からなる。処置は、腫瘍サイズがおよそ100mmになった時、腹腔内(IP)に注射される。2つの投薬量(5mg/kgおよび0.5mg/kg)が試験された。nはマウスの数である。 3mg/kgで腹腔内に投与された、野生型B6(WT)マウスおよびCD71/トランスフェリン二重ノッキングマウス(TfR/Tf 2Ki)におけるINA01−SDV#1の毒性学分析を示す図である。4日ごとに5回の注射(q4dx5)。図6Aは、WTにおける肉眼での器官分析を示し、図6Bは、TfR/Tf 2Kiマウスにおける肉眼での器官分析を示す。図6Aおよび6Bに描かれた各器官の組織学的検査は、表7で言及されている。 0.02ug/mLから10ug/mLまでの範囲の10個の濃度のINA01−SDV#1と呼ばれるADCと共に37℃で72時間、インキュベートされた、HL−60急性骨髄性白血病細胞株の細胞増殖を示す図である。適合曲線を用いて、IC50を計算した(0.08ug/mL)。 3つの異なる条件:高コーティング化(風乾)、低コーティング化(湿潤コーティング化)、または溶液中(水性)下における、INA01−SDV#1と呼ばれるADCとのPBMC(末梢血単核球)のインキュベーション後のTNF−α産生(pg/mL)を示す図である。ADCの以下の3つの異なる濃度が試験された:0.1ug/mL、1ug/mL、および10ug/mL。 INA01−SDV#1のインビボ効力を示す図である。図9は、処置後の、THP−1細胞株を異種移植された、腫瘍なしマウスのパーセンテージのKaplan−Meierプロットを示す。処置は、INA01−SDV#1と呼ばれるADCの4日ごとの4回の投与からなる。処置は、腫瘍サイズがおよそ100mmになった時、腹腔内(IP)に注射される。2つの投薬量(1mg/kgおよび0.5mg/kg)が試験された。nはマウスの数である。p値は、ログ順位検定を用いて決定された。P=0.025。 INA01−SDV#1のインビボ効力を示す図である。図10は、処置後の、THP−1細胞株を異種移植された、腫瘍なしマウスのパーセンテージのKaplan−Meierプロットを示す。処置は、INA01−SDV#1と呼ばれるADCの4日ごとの4回の投与からなる。処置は、腫瘍サイズがおよそ100mmになった時、静脈内(IV)に注射される。2つの投薬量(3mg/kgおよび0.5mg/kg)が試験された。nはマウスの数である。p値は、ログ順位検定を用いて決定された。**P=0.0015。
定義
本開示がより容易に理解され得るように、まず、ある特定の用語が定義される。追加の定義は、詳細な説明を通して示される。
用語「CD71」または「トランスフェリン受容体」または「TfR」は、他に記載がない限り、配列番号16に定義されるヒトTfRを指す。この配列は、トランスフェリン受容体タンパク質1アイソフォーム1(ホモサピエンス)(NCBI参照配列NP_003225.2)に対応する。
本明細書で言及される場合、用語「抗体」は、抗体全体、およびその任意の抗原結合断片(すなわち、「抗原結合部分」)または一本鎖を含む。天然に存在する「抗体」は、ジスルフィド結合によって相互接続された少なくとも2つの重(H)鎖および2つの軽(L)鎖を含む糖タンパク質である。各重鎖は、重鎖可変領域(本明細書ではVHと略される)および重鎖定常領域で構成される。重鎖定常領域は、3つのドメイン、CH1、CH2、およびCH3で構成される。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書ではVLと略される)および軽鎖定常領域で構成される。軽鎖定常領域は、1つのドメイン、CLで構成される。VHおよびVL領域は、フレームワーク領域(FR)と名づけられた、より高度に保存されている領域と共に散在した、相補性決定領域(CDR)と名づけられた、超可変性の領域へさらに細区画することができる。各VHおよびVLは、以下の順序でアミノ末端からカルボキシ末端へ配置された、3つのCDRおよび4つのFRで構成される:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。重鎖および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合ドメインを含有する。抗体の定常領域は、免疫系の様々な細胞(例えば、エフェクター細胞)および古典的補体系の第1成分(Clq)を含む、宿主組織または因子との免疫グロブリンの結合を媒介し得る。本明細書で用いられる場合、抗体の「抗原結合部分」(または、単純に「抗原部分」)という用語は、抗原(例えば、TfRの一部分)と特異的に結合する能力を保持する、抗体の完全長または1つもしくは複数の断片を指す。抗体の抗原結合機能は、完全長抗体の断片によって実施され得ることは示されている。抗体の「抗原結合部分」という用語内に包含される結合断片の例には、Fab断片、VL、VH、CL、およびCH1ドメインからなる一価断片;F(ab)2断片;ヒンジ領域でのジスルフィド架橋により連結された2つのFab断片を含む二価断片;VHおよびCH1ドメインからなるFd断片;抗体の単一アームのVLおよびVHドメインからなるFv断片;ヒンジ領域での改変されたIgG重鎖、例えば、IgG4を有する単一アームからなるUniBody、ドメイン抗体断片(Wardら、1989 Nature 341:544〜546)、もしくはVHドメインからなるナノボディ断片;ならびに、単離された相補性決定領域(CDR);またはそのような抗原結合部分を含む任意の融合タンパク質が挙げられる。さらに、Fv断片の2つのドメイン、VLおよびVHは別々の遺伝子によってコードされるが、それらは、VLとVH領域がペア形成して、一価分子(一本鎖Fv(scFv)として知られている)を形成する一本鎖タンパク質として生成されるのを可能にする合成リンカーにより、組換え方法を用いて、連結することができる;例えば、Birdら、1988 Science 242:423〜426;およびHustonら、1988 Proc.Natl.Acad.Sci. 85:5879〜5883参照。そのような一本鎖抗体もまた、抗体の「抗原結合部分」という用語内に包含されることが意図される。これらの抗体断片は、当業者に知られた通常の技術を用いて得られ、その断片は、無傷抗体と同じ様式で有用性についてスクリーニングされる。本明細書で用いられる場合、「単離された抗体」は、異なる抗原特異性を有する他の抗体を実質的に含まない抗体(例えば、TfRと特異的に結合し、TfRより他の抗原と特異的に結合する抗体を実質的に含まない、単離された抗体)を指す。しかしながら、TfRと特異的に結合する単離された抗体は、他の種由来のTfR分子などの他の抗原との交差反応性を有する場合がある。さらに、単離された抗体は、他の細胞物質および/または化学物質を実質的に含み得ない。句「抗原を認識する抗体」および「抗原に特異的な抗体」は、用語「抗原と特異的に結合する抗体」と本明細書で交換可能に用いられる。
本明細書で用いられる場合、用語「モノクローナル抗体」または「モノクローナル抗体組成物」は、単一の分子組成の抗体分子の調製物を指す。モノクローナル抗体組成物は、特定のエピトープに対する単一の結合特異性および親和性を示す。
本明細書で用いられる場合、「アイソタイプ」は、重鎖定常領域遺伝子によって与えられる抗体クラス(例えば、IgM、IgE、IgG1またはIgG4などのIgG)を指す。
本明細書で用いられる場合、「抗原と特異的に結合する」、例えば、「TfRと特異的に結合する」抗体またはタンパク質は、前記抗原(例えば、配列番号16のヒトTfR)と、100nM以下、10nM以下、または1nM以下のKDで結合する抗体またはタンパク質を指すことを意図される。
本明細書で用いられる場合、用語「KD」は、Kaに対するKdの比(すなわち、Kd/Ka)から得られ、モル濃度(M)として表される、解離定数を指すことを意図される。抗体のKD値は、当技術分野において十分確立された方法を用いて決定することができる。抗体のKDを決定するための方法は、表面プラズモン共鳴を用いること、またはBiacore(登録商標)システムなどのバイオセンサーシステムを用いることによる。
本明細書で用いられる場合、用語「Kassoc」または「Ka」は、特定の抗体−抗原相互作用の会合速度を指すことを意図され、一方、本明細書で用いられる場合、用語「Kdis」または「Kd」は、特定の抗体−抗原相互作用の解離速度を指すことを意図される。
本明細書で用いられる場合、用語「親和性」は、抗体と抗原の間の単一抗原部位における相互作用の強度を指す。各抗原部位内において、抗体「アーム」の可変領域が、多数の部位において、抗原と弱い非共有結合性力を通して相互作用する;相互作用が大きければ大きいほど、親和性は強い。
本明細書で用いられる場合、用語「HL−60細胞株」は、Collinsら(PNAS 1978、75:2458〜1462)により導き出された前骨髄球細胞株であり、Gallagherら(Blood、1979、54:713〜733)にも記載され、例えば、ATCC(登録商標)コレクションのカタログ番号CCL−240(商標)において入手できる。
本明細書で用いられる場合、用語「宿主細胞」は、原核細胞または真核細胞を指す。真核細胞、例えば、哺乳類、酵母、または糸状菌の宿主細胞が好ましく、特に哺乳類細胞が好ましく、それらが、正しく折り畳まれ、免疫学的活性のある抗体を構築および分泌する可能性が、原核細胞より高いからである。
本明細書で用いられる場合、抗体「A24」は、WO2005/111082に開示されているような抗体を指す。
本明細書で用いられる場合、用語「ADCC」または「抗体依存性細胞毒性」活性は、細胞枯渇活性を指す。ADCC活性は、市販されているADCCアッセイ、例えば、Promegaの参照番号G7015により商品化されているようなADCC Reporter Bioassayにより測定することができる。
本明細書で用いられる場合、用語「アポトーシス」は、プログラム細胞死を指す。アポトーシスについての詳細な情報は、「Apoptosis:A Review of Programmed Cell Death」、Susan Elmore、Toxicol Pathol.2007;35(4):495〜516に見出すことができる。
本明細書で用いられる場合、用語「EC50」は、ベースラインと特定の曝露時間後の最大値との中間の応答を誘導するための抗体の濃度を指す。例えば、そのような濃度は、GraphPadソフトウェアにより決定することができる。
本明細書で用いられる場合、用語「対象」は、任意のヒトまたは非ヒト動物を含む。用語「非ヒト動物」は、全ての脊椎動物、例えば、哺乳類および非哺乳類、例えば、非ヒト霊長類、ヒツジ、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ニワトリ、両生類、爬虫類などを含む。用語「対象」はまた、用語「患者」も包含する。
本明細書で用いられる場合、用語「薬物」はまた、「ペイロード」、すなわち、抗体(または断片)にコンジュゲートされる部分を指す。Dは、古典的な化学療法剤に限定されると解釈されるべきではない。例えば、Dは、所望の生物活性を有するタンパク質、ペプチド、またはポリペプチドを包含し得る。好ましくは、それは、細胞毒などの治療用部分を指す。「細胞毒」または「細胞毒性剤」は、細胞にとって有害である(例えば、細胞を殺す)任意の作用物質を含む。
本明細書で用いられる場合、用語「リンカー分子」は、式(II)または(IV)の化合物を指す。そのようなリンカー分子は、抗体などのチオール部分を含む化合物と連結されるのに適している。
本明細書で用いられる場合、用語「バリン−シトルリンのジペプチド」(以下、「ジペプチドVC」と呼ばれる)は、2個のアミノ酸、バリンとシトルリンからなるリンカーを表す。このジペプチドは、とりわけ、式(VI):
Figure 2021521181
である。
本明細書で用いられる場合、用語「アミノベンジルエステル自壊性基」は、自壊性基として機能するアミノベンジルエステル基を指す。そのような基は、式(III)の化合物により表される。「自壊性基」は、(i)少なくとも2つの他の化学的部分を安定な分子へと一緒に共有結合性に連結する能力があり、(ii)酵素切断を用いて、その分子由来の、間隔を空けて配置された化学的部分の1つから放出され得、および(iii)酵素切断後、その分子の残りから自発的に切断して、間隔を空けて配置された化学的部分の他方を放出することができる、二官能性化学的部分として定義され得る。
本明細書で用いられる場合、用語「アルキル」は、(直鎖または分岐鎖を有する)一価飽和炭化水素鎖を指す。例えば、アルキルは、C〜C20アルキルを指す。好ましくは、アルキルは、「低級アルキル」、すなわち、1個、2個、3個、4個、5個、または6個の炭素を有するアルキル基(直鎖または分岐鎖C〜Cアルキル基)である。例えば、これには、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどが挙げられる。
本明細書で用いられる場合、用語「ハロアルキル」は、1個または複数の水素原子が1個または複数のハロゲン原子によって置き換えられているアルキルを指す。好ましくは、ハロアルキルは、「低級ハロアルキル」、すなわち、1個、2個、3個、4個、5個、または6個の炭素を有するハロアルキル基(直鎖または分岐鎖C〜Cハロアルキル基)である。例えば、これには、CF、CFBr、CHF、CHFCH、CFCH、CFCF、CHFCF、CHCl、またはCHCHClが挙げられる。
本明細書で用いられる場合、用語「結合した」は、連結を指す。この連結はまた、式(I)において、ダッシュ記号「−」により表される。連結は、共有結合、または静電力によるなどの非共有結合性相互作用であり得る。好ましくは、結合は共有結合である。本明細書で用いられる場合、式における「波線」は、本開示のADCの各パート(Ab、L、Z、X、およびD)間の付着部位を表す。
本明細書で用いられる場合、「治療的に許容される量」は、所望の結果(例えば、腫瘍サイズの低下、腫瘍成長の阻害、転移の防止、アポトーシスの誘導など)をもたらすのに十分な量を指す。
組換え抗体
本開示の抗体は、抗TfR抗体である。好ましくは、そのような抗体には、単離され、下記の表1に記載されているように可変重鎖および軽鎖アミノ酸配列ならびにヒト定常アイソタイプによって構造的に特徴づけられた、ヒト化組換え抗体mAb1〜mAb16が挙げられる。
Figure 2021521181
mAb1〜mAb16を作製するために用いられるIgG4、IgG1、ならびにそれらの変異バージョンIgG1 AAおよびIgG1 N297Aの定常アイソタイプ領域の対応するアミノ酸配列およびヌクレオチドコード配列は、当技術分野においてよく知られている。mAb1の完全長軽鎖および重鎖ならびに対応するコード配列は、下記の表2に示されている。
Figure 2021521181
本開示によるいくつかの抗体のVH CDR1(HCDR1とも呼ばれる)、VH CDR2(HCDR2とも呼ばれる)、VH CDR3(HCDR1とも呼ばれる)、VL CDR1(LCDR1とも呼ばれる)、VL CDR2(LCDR2とも呼ばれる)、VL CDR3(HCDR3とも呼ばれる)のアミノ酸配列の例が表3に示されている。
表3において、本開示のいくつかの抗体のCDR領域は、Chothiaシステム(Chothia C、Lesk AM.1987、J Mol Biol 196、901〜917)を用いて描写されている。読みやすさのために、CDR領域は、以下、それぞれ、HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3と呼ばれる。
Figure 2021521181
表4、5、および6は、ADCの抗体に関連して有用なアミノ酸およびヌクレオチド配列を記載する。
Figure 2021521181
Figure 2021521181
Figure 2021521181
Figure 2021521181
Figure 2021521181
一実施形態において、単離された組換え抗体は、配列番号1のHCDR1、配列番号2のHCDR2、配列番号3のHCDR3を含む重鎖可変領域;配列番号4のLCDR1、配列番号5または8のLCDR2、および配列番号6のLCDR3を含む軽鎖可変領域を有し、前記抗体が配列番号16のトランスフェリン受容体と特異的に結合する。
特定の実施形態において、本開示による単離された組換え抗体は以下:
(a)配列番号1のHCDR1、配列番号2のHCDR2、配列番号3のHCDR3を含む可変重鎖ポリペプチド、ならびに配列番号4のLCDR1、配列番号5のLCDR2、および配列番号6のLCDR3を含む可変軽鎖ポリペプチド;
(b)配列番号1のHCDR1、配列番号2のHCDR2、配列番号3のHCDR3を含む可変重鎖ポリペプチド、ならびに配列番号4のLCDR1、配列番号8のLCDR2、および配列番号6のLCDR3を含む可変軽鎖ポリペプチド;
(c)配列番号11のVHを含む可変重鎖ポリペプチドおよび配列番号13のVLを含む可変軽鎖ポリペプチド;
(d)配列番号11のVHを含む可変重鎖ポリペプチドおよび配列番号14のVLを含む可変軽鎖ポリペプチド;
(e)配列番号11のVHを含む可変重鎖ポリペプチドおよび配列番号15のVLを含む可変軽鎖ポリペプチド;
(f)配列番号12のVHを含む可変重鎖ポリペプチドおよび配列番号13のVLを含む可変軽鎖ポリペプチド;
(g)配列番号12のVHを含む可変重鎖ポリペプチドおよび配列番号14のVLを含む可変軽鎖ポリペプチド;
(h)配列番号12のVHを含む可変重鎖ポリペプチドおよび配列番号15のVLを含む可変軽鎖ポリペプチド
のいずれかを含む。
特定の実施形態において、上記で定義されているような前記組換え抗TfR抗体は、以下の性質の1つまたは複数を有する:
(i)それは、SPRによって測定される場合、10nM以下のKD、好ましくは1nM以下のKDでトランスフェリン受容体と結合する;
(ii)それは、ELISAアッセイにおいて測定される場合、0.1μg/ml以下、好ましくは0.05μg/ml以下のEC50でトランスフェリン受容体と結合する(詳細な情報についてPCT/EP2016/067465参照);
(iii)それは、例えば、HL−60アポトーシス誘導アッセイを用いて測定される場合、配列番号9のVHおよび配列番号10のVLを有する親のマウス可変領域を有する対応参照キメラ抗体に関して測定された誘導レベルと同等またはそれより優れたレベルで、HL−60細胞株のアポトーシスを誘導する。典型的には、本開示の組換え抗体の10μg/mlの量が、HL−60細胞株のアポトーシスの誘導について、配列番号9のVHおよび配列番号10のVLを含むA24の親マウス可変領域を有する参照キメラ抗体の同量と比較して、アッセイされ得る。試験された抗体のHL−60アポトーシス誘導アッセイにおけるアポトーシスの誘導は、その試験された抗体に関して測定された場合の陽性細胞のパーセンテージが、参照抗体に関して測定された場合の陽性細胞のパーセンテージより有意に低いわけではないならば、参照抗体と同等である。
本明細書で用いられる場合、「対応」参照キメラ抗体は、特定の性質、例えば、アポトーシスの誘導について試験されるべき抗体のアイソタイプ定常領域と100%同一のアイソタイプ定常領域を有する参照抗体を指す。
前の実施形態と組み合わせられ得る、ある特定の実施形態において、本明細書に提供された抗体は、上記で定義された抗体の抗体断片である。抗体断片には、Fab、Fab’、Fab’−SH、F(ab’)2、Fv、UniBody、およびscFv断片、ダイアボディ、単一ドメインまたはナノボディ、ならびに他の断片が挙げられるが、それらに限定されない。用語「ダイアボディ」は、2つの抗原結合部位を有する小さい抗体断片であって、その断片が、軽鎖可変ドメイン(VL)と接続された重鎖可変ドメイン(VH)を同じポリペプチド鎖(VH−VL)に含む、抗体断片を指す。同じ鎖上の2つのドメインの間でのペア形成を可能にするには短過ぎるリンカーを用いることにより、それらのドメインは、別の鎖の相補性ドメインとペア形成せざるを得ず、2つの抗原結合部位を生じる。単一ドメイン抗体は、抗体の重鎖可変ドメインの全部もしくは一部分、または軽鎖可変ドメインの全部もしくは一部分を含む抗体断片である。ある特定の実施形態において、単一ドメイン抗体は、ヒト単一ドメイン抗体である(Domantis,Inc.、Waltham,MA;例えば、米国特許第6,248,516B1号参照)。抗体断片は様々な技術により作製することができ、その技術には、無傷抗体のタンパク質消化、および本明細書に記載されているような組換え宿主細胞による産生が挙げられるが、それらに限定されない。
ある特定の実施形態において、本開示の抗体は、ヒト化抗体である。典型的には、非ヒト抗体は、親の非ヒト抗体の少なくとも同じ親和性(または優れた親和性)を有すると同時に、ヒトに対する免疫原性を低下させるためにヒト化される。好ましい実施形態において、本開示の抗体は、親抗体A24のヒト化抗体である。一般的に、ヒト化抗体は、CDR(またはその部分)が非ヒト抗体、例えば、マウスA24抗体に由来し、FR(またはその部分)がヒト抗体配列に由来する、1つまたは複数の可変ドメインを含む。ヒト化抗体はまた、任意で、ヒト定常領域の少なくとも一部分を含む。いくつかの実施形態において、ヒト化抗体におけるいくつかのFR残基は、例えば抗体特異性または親和性を回復または向上させるために、非ヒト抗体(例えば、CDR残基が由来しているA24抗体)由来の対応する残基で置換される。いくつかの特定の実施形態において、ヒト化抗体におけるいくつかのCDR残基もまた、例えば抗体特異性または親和性を回復または向上させるために、置換される。ヒト化抗体およびそれらを作製する方法は、例えば、AlmagroおよびFransson、Front.Biosci.13:1619〜1633(2008)に概説されており、例えば、Riechmannら、Nature 332:323〜329(1988);Queenら、Proc.Natl Acad.Sci.USA 86:10029〜10033(1989);米国特許第5,821,337号、第7,527,791号、第6,982,321号、および第7,087,409号;Kashmiriら、Methods 36:25〜34(2005)(特異性決定領域(SDR)グラフティングを記載する);Padlan、Mol.Immunol. 28:489〜498(1991)(「表面再構成(resurfacing)」を記載する);Dall’Acquaら、Methods 36:43〜60(2005)(「FRシャッフリング」を記載する);ならびにOsbournら、Methods 36:61〜68(2005)およびKlimkaら、Br.J.Cancer、83:252〜260(2000)(FRシャッフリングへの「誘導選択(guided selection)」アプローチを記載する)にさらに記載されている。好ましくは、本開示による組換え抗体は、ヒト化サイレント抗体、好ましくは、ヒト化サイレントIgG1またはIgG4抗体である。
本明細書で用いられる場合、用語「サイレント」抗体は、ADCC活性アッセイにおいて測定された場合、ADCC活性なしまたは低いADCC活性を示す抗体を指す。
一実施形態において、用語「ADCC活性なしまたは低いADCC活性」は、サイレント抗体が、野生型ヒトIgG1アイソタイプを有する対応抗体に関して観察されるADCC活性の少なくとも10%未満、例えば、50%未満であるADCC活性を示すことを意味する。
エフェクター機能のサイレンシングは、抗体のFc定常パートにおける変異によって得ることができ、Art:Strohl 2009(AA&N297A);Baudino 2008、D265A(Baudinoら、J.Immunol. 181(2008):6664〜69、Strohl、CO Biotechnology 20(2009):685〜91)に記載されている。サイレントIgG1抗体の例は、IgG1 Fcアミノ酸配列におけるL234AおよびL235A変異を含むいわゆるAA変異体を含む。別のサイレントIgG1抗体は、N297A変異を含み、それは、結果として、アグリコシル化または非グリコシル化抗体を生じる。
変異アミノ酸配列を有する抗体は、コード核酸分子の変異誘発(例えば、部位特異的またはPCR媒介性変異誘発)、その後、本明細書に記載された機能アッセイを用いて、そのコード化改変抗体の保持された機能(すなわち、上記で示された機能)について試験することにより得ることができる。
保存的改変を有する抗体
ある特定の実施形態において、本開示の抗体(またはその抗原結合部分を含む結合タンパク質)は、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3配列を含む重鎖可変領域ならびにLCDR1、LCDR2、およびLCDR3配列を含む軽鎖可変領域を有し、これらのCDR配列の1つまたは複数が、本明細書に記載されたmAb1〜mAb16抗体またはそれらの保存的改変に基づいた特定のアミノ酸配列を有し、抗体またはタンパク質が、本開示の抗TfR抗体の所望の機能的性質を保持する。
抗TfR抗体の所望の機能的性質には、非限定的に、以下が挙げられる:
(i)それは、例えばBiacore(登録商標)を用いる、SPRアッセイによって測定される場合、10nM以下のKD、好ましくは1nM以下のKでトランスフェリン受容体と結合する;
(ii)それは、ELISAアッセイにおいて測定される場合、0.1μg/ml以下、好ましくは0.05μg/ml以下のEC50でトランスフェリン受容体と結合する(詳細な情報についてPCT/EP2016/067465参照);
(iii)それは、例えば、HL−60アポトーシス誘導アッセイを用いて測定される場合、配列番号9のVHおよび配列番号10のVLを有する親のマウス可変領域を有する対応参照キメラ抗体に関して測定された誘導レベルと同等またはそれより優れたレベルで、HL−60細胞株のアポトーシスを誘導する。典型的には、本開示の組換え抗体の10μg/mlの量が、HL−60細胞株のアポトーシスの誘導について、配列番号9のVHおよび配列番号10のVLを含むA24の親マウス可変領域を有する参照キメラ抗体の同量と比較して、アッセイされ得る。試験された抗体のHL−60アポトーシス誘導アッセイにおけるアポトーシスの誘導は、その試験された抗体に関して測定された場合の陽性細胞のパーセンテージが、参照抗体に関して測定された場合の陽性細胞のパーセンテージより有意に低いわけではないならば、参照抗体と同等である。
本明細書で用いられる場合、用語「保存的配列改変」は、アミノ酸残基が、類似した側鎖を有するアミノ酸残基で置き換えられる、アミノ酸置換を指すことを意図される。類似した側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは当技術分野において定義されている。これらのファミリーには、塩基性側鎖(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電性極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン、トリプトファン)、無極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン)、ベータ分岐型側鎖(例えば、スレオニン、バリン、イソロイシン)、および芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を有するアミノ酸が挙げられる。したがって、本開示の抗体のCDR領域内の1個または複数のアミノ酸残基が、同じ側鎖ファミリー由来の他のアミノ酸残基で置き換えられ得、その変化した抗体は、本明細書に記載された機能アッセイを用いて、保持された機能について試験され得る。
改変は、部位特異的変異誘発およびPCR媒介性変異誘発などの当技術分野において知られた標準技術により、本開示の抗体へ改変が導入され得る。
フレームワークまたはFc操作
本開示の操作化抗体には、例えば抗体の性質を向上させるために、VHおよび/またはVL内のフレームワーク残基に改変が施されている抗体が挙げられる。典型的には、そのようなフレームワーク改変は、抗体の免疫原性を減少させるために施される。例えば、1つのアプローチは、1つまたは複数のフレームワーク残基を対応生殖系配列へ「復帰変異させる」ことである。より具体的には、体細胞変異を起こしている抗体は、その抗体が由来する生殖系配列とは異なるフレームワーク残基を含有し得る。そのような残基は、その抗体が由来する生殖系配列とその抗体フレームワーク配列を比較することにより同定することができる。フレームワーク領域配列をそれらの生殖系構成へ戻すために、体細胞変異は、例えば、部位特異的変異誘発またはPCR媒介性変異誘発により、生殖系配列へ「復帰変異し」得る。そのような「復帰変異した」抗体もまた、本発明により包含されることを意図される。
別の型のフレームワーク改変は、T細胞エピトープを除去して、それにより抗体の潜在的免疫原性を低下させるように、フレームワーク領域内またはさらに1つもしくは複数のCDR領域内の1個または複数の残基を変異させることを含む。
特に、Antitope(Cambridge UK)という会社は、免疫原性を評価および除去するための様々な専有技術を開発しており、それらは、治療用抗体およびタンパク質においてT細胞エピトープの位置を同定することに基づいている。これらのテクノロジーは下記に要約される:
− iTope(商標) − ヒトMHCクラスIIアレルと結合するペプチドの予測のためのインシリコテクノロジー(Perryら 2008 Drugs in R&D、9(6):385〜396)
− TCED(商標) − 特に抗体V領域の、EpiScreen(商標)T細胞エピトープマッピングアッセイを用いた研究において同定された既知のT細胞エピトープのデータベース(Brysonら 2010 Biodrugs 24(1):1〜8)。データベースは、BLAST検索により問い合わせて、共通のモチーフを同定することができる(Altschulら 1997 Nucleic Acids Res.(1997)25:3389〜3402)。
フレームワークまたはCDR領域内に施された改変に加えて、またはそれの代わりに、本開示の抗体は、典型的には抗体の1つまたは複数の機能的性質、例えば、血清中半減期、補体結合、Fc受容体結合、および/または抗原依存性細胞毒性を変化させるために、Fc領域内に改変を含むように操作され得る。
さらに、本開示の抗体は、この場合もやはり、抗体の1つまたは複数の機能的性質を変化させるために、化学修飾され(例えば、1つまたは複数の化学的部分が抗体に付着させられ得る)、またはそれのグリコシル化を変化させるように改変され得る。これらの実施形態のそれぞれは、下でさらに詳細に記載される。
本明細書で用いられる場合、用語「アイソタイプ定常領域」または「Fc領域」は、交換可能に用いられて、天然配列Fc領域およびバリアントFc領域を含む、免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義する。ヒトIgG重鎖Fc領域は、一般的に、IgG抗体の、位置C226またはP230からカルボキシル末端までのアミノ酸残基を含むと定義される。Fc領域における残基のナンバリングは、KabatのEUインデックスのナンバリングである。Fc領域のC末端リジン(残基K447)は、例えば、抗体の産生または精製中に、除去され得る。したがって、本開示の抗体の組成物は、全てのK447残基が除去されている抗体集団、K447残基が除去されていない抗体集団、およびK447残基を含む抗体と含まない抗体の混合物を有する抗体集団を含み得る。
一つの特定の実施形態において、CH1のヒンジ領域は、ヒンジ領域におけるシステイン残基の数が変化する、例えば、増加または減少するように改変される。このアプローチは、Bodmerらによる米国特許第5,677,425号にさらに記載されている。CH1のヒンジ領域におけるシステイン残基の数は、例えば、軽鎖と重鎖の構築を促進するために、または抗体の安定性を増加もしくは減少させるために変更される。
別の実施形態において、抗体のFcヒンジ領域は、抗体の生物学的半減期を減少させるように変異される。より具体的には、抗体が天然のFcヒンジドメインブドウ球菌プロテインA(SpA)結合と比べて損なわれたSpA結合を有するように、Fcヒンジ断片のCH2−CH3ドメイン界面領域へ1つまたは複数のアミノ酸変異が導入される。このアプローチは、Wardらによる米国特許第6,165,745号にさらに詳細に記載されている。
別の実施形態において、抗体は、それの生物学的半減期を増加させるように改変される。様々なアプローチが可能である。例えば、Wardの米国特許第6,277,375号に記載されているように、以下の変異の1つまたは複数が導入され得る:T252L、T254S、T256F。あるいは、生物学的半減期を増加させるために、抗体は、Prestaらによる米国特許第5,869,046号および第6,121,022号に記載されているように、CH1またはCL領域内で、IgGのFc領域のCH2ドメインの2つのループから取り出されたサルベージ受容体結合エピトープを含有するように変化させられ得る。
さらに他の実施形態において、抗体のエフェクター機能を変化させるために、Fc領域は、少なくとも1個のアミノ酸残基を異なるアミノ酸残基と置き換えることにより変更される。例えば、抗体が、エフェクターリガンドに対する親和性が変化しているが、親抗体の抗原結合能力を保持するように、1個または複数のアミノ酸が、異なるアミノ酸残基と置き換えられ得る。親和性が変化するエフェクターリガンドは、例えば、Fc受容体または補体のC1成分であり得る。このアプローチは、Winterらによる米国特許第5,624,821号と第5,648,260号の両方にさらに詳細に記載されている。
別の実施形態において、抗体が、C1q結合の変化および/または補体依存性細胞毒性(CDC)の低下もしくは消失を有するように、アミノ酸残基から選択された1個または複数のアミノ酸が、異なるアミノ酸残基と置き換えられ得る。このアプローチは、Idusogieらによる米国特許第6,194,551号にさらに詳細に記載されている。
別の実施形態において、1個または複数のアミノ酸残基が変化して、それにより、抗体の補体を結合する能力を変化させる。このアプローチは、BodmerらによるPCT公報第WO94/29351号にさらに記載されている。
さらに別の実施形態において、Fc領域は、抗体依存性細胞毒性(ADCC)を媒介する抗体の能力を増加させるように、および/またはFcγ受容体に対する抗体の親和性を増加させるように、1個または複数のアミノ酸を改変することにより改変される。このアプローチは、PrestaによるPCT公報第WO00/42072号にさらに記載されている。さらに、FcγRI、FcγRII、FcγRIII、およびFcRnに対するヒトIgG1上の結合部位がマッピングされており、結合が向上しているバリアントが記載されている(Shields,R.L.ら、2001 J.Biol.Chem 276:6591〜6604参照)。
他の実施形態において、Fc領域は、抗体依存性細胞毒性(ADCC)を媒介する抗体の能力を減少させるように、および/またはFcγ受容体に対する抗体の親和性を減少させるように、1個または複数のアミノ酸を改変することにより改変される。エフェクター機能が減少した、特にADCCが減少した、そのような抗体には、サイレント抗体が挙げられる。
ある特定の実施形態において、IgG1アイソタイプのFcドメインが用いられる。いくつかの特定の実施形態において、IgG1 Fc断片の変異バリアント、例えば、その融合ポリペプチドの、抗体依存性細胞毒性(ADCC)を媒介し、および/またはFcγ受容体と結合する能力を低下させ、または排除するサイレントIgG1 Fcが用いられる。IgG1アイソタイプサイレント変異体の例は、HezarehらによるJ.Virol 2001年12月;75(24):12161〜8に記載されているように、アミノ酸位置234および235において、ロイシンがアラニンによって置き換えられている、IgG1である。
ある特定の実施形態において、Fcドメインは、Fcドメインの位置297におけるグリコシル化を阻止するサイレントFc変異体である。例えば、Fcドメインは、位置297におけるアスパラギンのアミノ酸置換を含有する。そのようなアミノ酸置換の例は、N297のグリシンまたはアラニンによる置き換えである。
さらに別の実施形態において、抗体のグリコシル化が改変される。例えば、アグリコシル化抗体が作製され得る(すなわち、その抗体はグリコシル化を欠く)。グリコシル化は、例えば、抗体の抗原に対する親和性を増加させるために変化させることができる。そのような糖鎖改変は、例えば、抗体配列内のグリコシル化の1つまたは複数の部位を変化させることにより、達成することができる。例えば、1つまたは複数の可変領域フレームワークグリコシル化部位の排除を生じて、それにより、その部位におけるグリコシル化を排除する、1つまたは複数のアミノ酸置換が行われ得る。そのようなアグリコシル化は、抗体の抗原に対する親和性を増加させ得る。そのようなアプローチは、Coらによる米国特許第5,714,350号および第6,350,861号にさらに詳細に記載されている。
追加としてまたは代替として、フコシル残基の量が低下している低フコシル化抗体、またはバイセクトGlcNac構造が増加している抗体などの、グリコシル化の型の変化を有する抗体が作製され得る。そのようなグリコシル化パターンの変化は、抗体のADCC能力を増加させることが実証されている。そのような糖鎖改変は、例えば、グリコシル化機構が変化した宿主細胞において抗体を発現することにより、達成することができる。グリコシル化機構が変化した細胞は、当技術分野において記載されており、本開示の組換え抗体を発現して、それにより、グリコシル化が変化した抗体を産生するための宿主細胞として用いることができる。例えば、HangらによるEP1176195は、機能的に破壊されたFUT8遺伝子(フコシルトランスフェラーゼをコードする)を有する細胞株であって、その結果として、そのような細胞株において発現した抗体が低フコシル化を示す、細胞株を記載する。したがって、一実施形態において、本開示の抗体は、低フコシル化パターンを示す細胞株、例えば、フコシルトランスフェラーゼをコードするFUT8遺伝子の発現欠損を有する哺乳類細胞株における組換え発現により産生される。PrestaによるPCT公報第WO03/035835号は、Asn(297)連結糖鎖へフコースを付着させる能力が低下し、同様にその結果として、その宿主細胞において発現した抗体の低フコシル化を生じる、バリアントCHO細胞株、Lecl3細胞を記載する(Shields,R.L.ら、2002 J.Biol.Chem. 277:26733〜26740も参照)。UmanaらによるPCT公報第WO99/54342号は、糖タンパク質を改変するグリコシルトランスフェラーゼ(例えば、ベータ(1,4)−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII(GnTIII))を発現するように操作された細胞株であって、その結果、その操作された細胞株において発現した抗体が、抗体のADCC活性の増加を生じるバイセクトGlcNac構造の増加を示す、細胞株を記載する(Umanaら、1999 Nat.Biotech. 17:176〜180も参照)。
本開示によって企図される本明細書における抗体の別の改変は、PEG化もしくはHES化(hesylation)または関連テクノロジーである。抗体は、例えば、抗体の生物学的(例えば、血清中)半減期を増加させるためにPEG化することができる。抗体をPEG化するために、抗体またはその断片を、典型的には、ポリエチレングリコール(PEG)、例えば、PEGの反応性エステルまたはアルデヒド誘導体と、1つまたは複数のPEG基が抗体または抗体断片に付着する条件下で、反応させる。PEG化は、反応性PEG分子(または類似の反応性水溶性ポリマー)でのアシル化反応またはアルキル化反応によって行うことができる。本明細書で用いられる場合、用語「ポリエチレングリコール」は、モノ(C〜C10)アルコキシ−もしくはアリールオキシ−ポリエチレングリコールまたはポリエチレングリコール−マレイミドなどの、他のタンパク質を誘導体化するために用いられているPEGの形のいずれも包含することを意図される。ある特定の実施形態において、PEG化され得る抗体は、アグリコシル化抗体である。タンパク質をPEG化するための方法は当技術分野において知られており、本開示の抗体に適用することができる。例えば、NishimuraらによるEP0154316およびIshikawaらによるEP0401384を参照されたい。
本開示により企図される抗体の別の改変は、生じた分子の半減期を増加させるための、本開示の抗体の少なくとも抗原結合領域の、血清タンパク質、例えば、ヒト血清アルブミンまたはその断片へのコンジュゲートまたはタンパク質融合である。そのようなアプローチは、例えば、Ballanceら、EP0322094に記載されている。
別の可能性は、生じた分子の半減期を増加させるための、本開示の抗体の少なくとも抗原結合領域の、ヒト血清アルブミンなどの血清タンパク質と結合する能力があるタンパク質との融合である。そのようなアプローチは、例えば、Nygrenら、EP0486525に記載されている。
一つの特定の実施形態において、本開示による抗体のエフェクター機能または補体活性化機能は、同じアイソタイプの野生型抗体に対して低下しまたは排除されている。一態様において、エフェクター機能は、抗体のグリコシル化の低下、抗体アイソタイプの、天然でエフェクター機能が低下しまたは排除されているアイソタイプへの改変、およびFc領域の改変から選択される方法により、低下しまたは排除される。特定の関連実施形態において、エフェクター機能が低下しまたは排除されている前記アイソタイプは、IgG4アイソタイプである。
本開示の抗体の産生
本開示の抗体は、当業者に知られた通常の技術を用いて得ることができる。本開示の抗体をコードする核酸、およびこれらの抗体を産生するトランスフェクトーマの作製についての詳細な情報について、当業者はまた、国際特許出願第PCT/EP2016/067465号を参照することができる。
リンカー
本開示のADCは、3つの異なるリンカー:L、Z、およびXを含有する。一緒に連結されるこれらの3つのリンカーの一般式は式(V)により表される。リンカーは、抗体と薬物の間の連結を可能にする。好ましくは、連結は共有結合性である。したがって、本発明のある実施形態において、DがXと共有結合し、および/またはXがZと共有結合し、および/またはZがLと共有結合し、および/またはLがAbと共有結合する。より好ましくは、DがXと共有結合し、およびXがZと共有結合し、およびZがLと共有結合し、およびLがAbと共有結合する。
Lは式(II)または(IV)のリンカー分子であり、式中、nが2から20の間に含まれる整数である。Lは、「APN」とも呼ばれる、PEG−アリールプロピオロニトリルである。本明細書に開示されているように、その時、nは、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、および20を包含する。Lは、幅広い条件においてADCの安定性を与える。Lについての詳細な情報は、PCT/EP2014/064387に開示されている。
他の実施形態と組み合わせることができる、ある実施形態において、Lは、抗体と、少なくとも1つのチオール部分(抗体のシステイン由来)を介して連結される。ある実施形態において、Lと抗体の間の連結は、式(II)または(IV)における二重結合C=C側である。
Zは、Lと結合したバリン−シトルリンのジペプチドである。Zは、Lにおけるカルボニル基(すなわち、カルボニル官能基)側でLと連結する。ある実施形態において、LとZの間の連結は、Lのカルボニル基とZのアミノ官能基(例えば、バリンのアミノ官能基)の間で起こる。ジペプチドVCは切断可能リンカーである。切断可能リンカーは、血流における条件と標的細胞(とりわけ、がん細胞)内の細胞質内条件の間の違いを利用する。ジペプチドVCは、リソソーム内の酸性環境において、カテプシンBなどのリソソームプロテアーゼにより切断される。標的細胞におけるADCの内部移行後、ZとXの間のカテプシンBによる細胞内切断機構がある(例えば、シトルリンとアミノベンジルエステル自壊性基の間のアミン官能基側での切断)。式(VII):
Figure 2021521181
における
Figure 2021521181
を参照。
結果として生じたX−薬物は、安定な中間体ではなく、自発的に排除を起こし、生成物として薬物を残す(すなわち、1,6−排除(自壊))。カテプシンBによる細胞内切断機構としてのバリン−シトルリンのジペプチドについての詳細な情報について、例えば、Dubowchik GM、Firestone RA、Padilla L、Willner D、Hofstead SJ、Mosure Kら、Bioconjug Chem. 2002;13:855〜69を参照。
Xは、式(III)のZと結合したアミノベンジルエステル自壊性基である。Xは、Zのカルボキシル基(すなわち、カルボニル官能基)側でZと連結される。ある実施形態において、ZとXの間の連結は、Zのカルボニル基とXのアミノ官能基の間で起こる。アミノベンジルエステル自壊性基についての詳細な情報について、WO03/026577またはWO2004/010957を参照されたい。したがって、本明細書で開示されているように、Xは、二官能性化学的部分のスペーサーであり、それは、(i)少なくとも2つの他の化学的部分(特に、DおよびZ)を一緒に安定な分子へと共有結合性に連結する能力があり、(ii)酵素切断によって、その分子由来の間隔を空けた化学的部分の1つから放出され得(カテプシンBによる切断後、X−Dが放出される)、および(iii)酵素切断後、その分子の残りから自発的に切断して、間隔を空けた化学的部分の他方を放出することができる(最終的に、Dが放出される)。
ペイロード
一実施形態において、本開示のDは、Xのカルボニル官能基側でXと連結されるペイロードである。ある実施形態において、XとDの間の連結は、Xのカルボニル官能基とDのアミノ基の間で起こる。
特定の実施形態において、本開示のADCにおいて、Dは細胞毒性薬である。
ある実施形態において、細胞毒性薬は、タキサン(taxon)、サイトカラシンB、オーリスタチン、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1−デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、およびピューロマイシン、ならびにそれらの類似体または相同体からなる群から選択される。これにはまた、代謝拮抗剤(例えば、メトトレキサート、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、シタラビン、5−フルオロウラシル、ダカルバジン(decarbazine))、削摩剤(ablating agents)(例えば、メクロレタミン、チオテパ(thioepa)、クロラムブシル(chloraxnbucil)、メルファラン(meiphalan)、カルムスチン(BSNU)、およびロムスチン(CCNU)、シクロトスファミド(cyclothosphamide)、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン、マイトマイシンC、およびcis−ジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチン、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン(以前は、ダウノマイシン)、およびドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン(以前は、アクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシン、およびアントラマイシン(AMC))、および有糸***阻害剤(例えば、ビンクリスチンおよびビンブラスチン)も挙げられる。好ましくは、薬物は、モノメチルオーリスタチンEである。
本開示のADC
ある実施形態において、本開示は、抗TfR抗体が薬物(特にMMAE)と連結されているADCを提供する。リンカーは、上記で定義されているような分子L、Z、およびXである。好ましくは、そのようなADCは、有効用量のMMAEを、TfRを発現する腫瘍組織へ選択的に送達することができる。
ある実施形態において、本開示は、上記で定義されているような式(I)のADCを提供する。
より好ましい実施形態において、本開示のADCは以下の通りである:
− Abは、抗TfR抗体、特に、上記で定義されているようなmAb1である、
− Lは、前記抗体と結合したリンカー分子であり、前記リンカー分子が式(IV)である、
− Zは、Lと結合したバリン−シトルリンのジペプチドである、
− Xは、Zと結合しており、mが0である式(III)のパラアミノベンジルエステル自壊性基である、
− Dは、Xと結合した薬物、特に、MMAEである。
別のより好ましい実施形態において、「INA01−SDV1」と呼ばれる本開示のADCは以下の通りである:
− Abは、配列番号18により表された重鎖および配列番号17により表された軽鎖によって特徴づけられる抗TfR抗体mAb1である、
− Lは、前記抗体と結合したリンカー分子であり、前記リンカー分子が式(IV)である、
− Zは、Lと結合したバリン−シトルリンのジペプチドである、
− Xは、Zと結合しており、mが0である式(III)のパラアミノベンジルエステル自壊性基である、
− Dは、MMAEである。
図1は、「INA01−SDV1」または「INA01−SDV#1」と名づけられた、本開示の好ましいADCの1つの概略図を表す。ヒト化抗体INA01(Ab)へ、そのシステイン残基を通して、リンカーAPN(L)、酵素カテプシンBにより切断可能なジペプチド配列バリン−シトルリン(Z)、mが0である式(III)のパラアミノベンジルエステル(X)、および細胞毒性モノメチルオーリスタチンE「MMAE」(D)が付着している。
薬物対抗体比は、特定のADCについて正確な値を有するが、その値が、多くのADCを含有する試料を記載するために用いられる場合、典型的にはコンジュゲーションステップに関連したある程度の不均質性によって、平均値である場合が多いことは理解されている。ADCの試料についての平均負荷は、薬物対抗体比または「DAR」と本明細書で呼ばれる。いくつかの実施形態において、DARは、約1から約8の間(すなわち、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、および8)、好ましくは、平均で4前後である。
薬学的組成物 − 製剤
別の態様において、本開示は、薬学的に許容される担体と共に一緒に製剤化される、本明細書に開示されたADC(例えば、mAb1〜mAb16、特にmAb1であって、それが式(IV)のリンカー分子と結合し、そのリンカー分子自体がZと結合し、そのZ自体が、mが0である式(III)のパラアミノベンジルエステル自壊性基であるXと結合し、そのX自体がMMAEなどの薬物と結合している、mAb1〜mAb16からなる群から選択される1つのADC)の1つまたは組合せを含有する組成物、例えば、薬学的組成物を提供する。
好ましい実施形態において、本開示の組成物(例えば、製剤)は、(i)本明細書に開示されたADC(例えば、mAb1〜mAb16、特にmAb1であって、それが式(IV)のリンカー分子と結合し、そのリンカー分子自体がZと結合し、そのZ自体が、mが0である式(III)のパラアミノベンジルエステル自壊性基であるXと結合し、そのX自体がMMAEなどの薬物と結合している、mAb1〜mAb16からなる群から選択される1つのADC)の1つまたは組合せ、(ii)ヒスチジン、および任意で(iii)薬学的に許容される担体を含有し、前記組成物のpHが6.5である。別の実施形態において、本開示の組成物(例えば、製剤)は、(i)本明細書に開示されたADCの1つまたは組合せ、(ii)ヒスチジン、(iii)スクロース、(iv)ポリソルベート80を含有し、前記組成物のpHは6.5である。好ましくは、ヒスチジンのモル濃度は20mMである。別の実施形態において、本開示の組成物(例えば、製剤)は、(i)本明細書に開示されたADCの1つまたは組合せ、(ii)20mM ヒスチジン、(iii)6%スクロース(バッファー100mLにつき6g)、(iv)0.02%ポリソルベート80を含有し、前記組成物のpHは、6.5である。好ましくは、そのような組成物は、40℃で安定であり、ADCの平均DARが4から4.5の間に維持されることを意味する。pHは、当業者に知られた任意の技術により決定することができる。
本明細書に開示された薬学的組成物はまた、併用療法において、すなわち、他の作用物質と併用して、投与することができる。例えば、併用療法は、少なくとも1つの抗ウイルス剤、抗炎症剤、または別の抗増殖性剤と併用された、本開示のADCを含み得る。併用療法において用いることができる治療剤の例は、下記の本開示のADCの使用に関するセクションにおいてより詳細に記載されている。
本明細書で用いられる場合、「薬学的に許容される担体」には、ありとあらゆる溶媒、分散媒、コーティング剤、抗細菌剤および抗真菌剤、等張剤および吸収遅延剤、ならびに生理的に適合性である同類のものが挙げられる。担体は、静脈内、筋肉内、皮下、非経口、脊髄、または表皮の投与(例えば、注射または注入による)に適しているべきである。一実施形態において、担体は、皮下経路に適しているべきである。投与経路に依存して、活性化合物、すなわち、ADCは、酸の作用、およびその化合物を不活性化し得る他の自然条件からその化合物を保護し得る材料でコーティングされ得る。無菌リン酸緩衝食塩水は、薬学的に許容される担体の一例である。他の適切な担体は、当業者に周知である(例えば、Gennaro(編)、Remington’s Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Company、第19版、1995)参照)。製剤はさらに、1つまたは複数の賦形剤、保存剤、可溶化剤、緩衝剤、バイアル表面上でのタンパク質損失を防止するためのアルブミンなどを含み得る。
薬学的組成物の形態、投与経路、投薬量、およびレジメンは、処置されるべき状態、病気の重症度、患者の年齢、体重、および性別などに当然ながら、依存する。
本開示の薬学的組成物は、局所的、経口、非経口、腹腔内、鼻腔内、静脈内、筋肉内、皮下、または眼内の投与など、好ましくは、腹腔内または静脈内の投与のために製剤化することができる。
好ましくは、薬学的組成物は、注射され得る製剤として、薬学的に許容される媒体を含有する。これらは、特に、等張性、無菌性の食塩溶液(リン酸一ナトリウムもしくはリン酸二ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、もしくは塩化マグネシウムなど、またはそのような塩の混合物)、または乾燥、特に凍結乾燥組成物(場合に応じて、滅菌水または生理食塩水の添加により、注射用溶液の構成を可能にする)であり得る。
投与に用いられる用量は、様々なパラメータの関数、特に、用いられる投与様式、関連病態、あるいは、処置の望ましい持続期間の関数として、適応し得る。
薬学的組成物を調製するために、有効量のADCが、薬学的に許容される担体または水性媒体中に溶解または分散され得る。
注射用に適した薬学的形態には、無菌水溶液または分散体;ゴマ油、ピーナッツ油、または水性プロピレングリコールを含む製剤;および無菌注射用溶液または分散体の即時調製のための無菌粉末または凍結乾燥物が挙げられる。全ての場合において、形態は、無菌でなければならず、易注射性(easy syringability)が存在する程度まで流動性でなければならない。それは、製造および保存の条件下で安定でなければならず、細菌および真菌などの微生物の汚染行為から守られなければならない。
遊離塩基または薬学的に許容される塩としての活性化合物の溶液は、ヒドロキシプロピルセルロースなどの界面活性剤と適切に混合された水中で調製することができる。分散体もまた、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、およびそれらの混合物中、ならびに油中で調製することができる。保存および使用の通常の条件下で、これらの調製物は、微生物の成長を防止するための保存剤を含有する。
本開示のADCは、中性または塩の形をとった組成物へ製剤化することができる。薬学的に許容される塩には、(タンパク質の遊離アミノ基と共に形成された)酸付加塩が挙げられ、それは、無機酸、例えば、塩化水素酸もしくはリン酸、または酢酸、シュウ酸、酒石酸、マンデル酸などのような有機酸と共に形成される。遊離カルボキシル基と共に形成された塩もまた、無機塩基、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウム、または水酸化第二鉄、およびイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ヒスチジン、プロカインなどのような有機塩基から導き出すことができる。
担体はまた、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコールなど)、それらの適切な混合物、および植物油を含有する溶媒または分散媒であり得る。適切な流動度は、例えば、レシチンなどのコーティング剤の使用により、分散体の場合、必要とされる粒子サイズの維持により、および界面活性剤の使用により、維持することができる。微生物の行為の防止は、様々な抗細菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサールなどによりもたらされ得る。多くの場合、等張剤、例えば、糖または塩化ナトリウムを含むことが好ましい。注射用組成物の持続性吸収は、吸収を遅らせる作用物質、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの、組成物における使用により、もたらされ得る。
無菌注射用溶液は、上記で列挙された様々な他の成分と共に適切な溶媒中に必要とされる量で活性化合物を組み入れ、必要に応じて、その後、濾過滅菌することにより、調製される。一般的に、分散体は、塩基性分散媒、および上記で列挙されたものからの必要とされる他の成分を含有する無菌媒体へ様々な滅菌活性成分を組み入れることにより調製される。無菌注射用溶液の調製のための無菌粉末の場合、調製の好ましい方法は、活性成分プラス任意の追加の望ましい成分の、それらのあらかじめ滅菌濾過された溶液から粉末を生じる、真空乾燥および凍結乾燥技術である。
直接的注射のためのより高く、または高度に濃縮された溶液の調製もまた企図され、その場合、溶媒としてのDMSOの使用が、結果として、極めて迅速な浸透を生じて、高濃度の活性物質の小さい腫瘍領域へ送達することが構想される。
製剤に関して、溶液は、投与製剤と適合した様式で、治療的有効であるような量で、投与される。製剤は、様々な剤形、例えば、上で記載された注射用溶液型で、容易に投与されるが、薬物放出カプセルなどもまた用いることができる。
例えば水溶液における非経口投与について、溶液は、必要ならば、適切に緩衝されるべきであり、液体希釈剤がまず、十分な食塩水またはグルコースで等張性を与えられるべきである。これらの特定の水溶液は、特に、静脈内、筋肉内、皮下、および腹腔内の投与に適している。この関連において、用いることができる無菌水性媒体は、本開示を鑑みれば、当業者にはわかるだろう。例えば、1投薬量が、1mlの等張性NaCl溶液中に溶解され、1000mlの皮下注入液に加えられるか、または注入の提案された部位に注射されるかのいずれかであり得る(例えば、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、第15版、1035〜1038ページおよび1570〜1580ページ参照)。投薬量のいくつかのバリエーションは、必然的に、処置されることになっている対象の状態に依存して生じる。投与に関して責任がある人は、とにかく、個々の対象についての適切な用量を決定するだろう。
本開示のADCは、用量あたり約0.0001〜1.0ミリグラム、または約0.001〜0.1ミリグラム、または約0.1〜1.0ミリグラム、またはさらに1.0〜約10ミリグラムを含むように、治療用混合物内に製剤化され得る。複数の用量もまた投与され得る。
静脈内または筋肉内注射などの非経口投与のために製剤化された化合物に加えて、他の薬学的に許容される形態には、例えば、経口投与のための錠剤または他の固体;徐放性カプセル;および現在用いられている、任意の他の形態が挙げられる。
ある特定の実施形態において、リポソームおよび/またはナノ粒子の使用が企図され得る。リポソームおよび/またはナノ粒子の形成および使用は、当業者に知られている。
ナノカプセルは、一般的に、安定でかつ再現可能であるように、化合物を封入することができる。細胞内ポリマー過負荷(intracellular polymeric overloading)による副作用を避けるために、そのような超微細粒子(サイズが約0.1μm)は、一般的に、インビボで分解することができるポリマーを用いてデザインされる。これらの必要条件に合う生分解性ポリアルキル−シアノアクリレートナノ粒子が、本開示における使用として企図され、そのような粒子は、容易に作製され得る。
リポソームは、水性媒体中に分散されるリン脂質から形成され、自発的に、多重膜同心円状二分子層ベシクル(多重膜ベシクル(MLV)とも呼ばれる)を形成する。MLVは、一般的に、25nmから4μmまでの直径を有する。MLVの超音波処理は、200〜500Åの範囲での直径を有し、コアに水溶液を含有する、小さい単層膜ベシクル(SUV)の形成を生じる。リポソームの物理的特性は、pH、イオン強度、および二価陽イオンの存在に依存する。
本開示のADCの使用および方法
本開示のADCは、インビトロおよびインビボでの診断的および治療的有用性を有する。例えば、これらの分子は、様々な障害を処置し、予防し、または診断するために、培養中の細胞に、例えばインビトロもしくはインビボで、または、対象において、例えばインビボで、投与することができる。
本開示のADCは、細胞増殖を阻害するだけでなく、活性化T細胞などの高増殖性細胞のアポトーシスを誘導することができる。
医薬品として、特に、細胞増殖性障害、例えば、高レベルのTfRを発現する腫瘍、より具体的には、リンパ腫、特に、ATL、MCL、ホジキン病、大細胞型B細胞リンパ腫、末梢性T細胞リンパ腫、急性白血病(骨髄性およびリンパ性)などの血液腫瘍、加えて、固形腫瘍、例えば、腎癌、肺がん(小細胞性)、乳がんなどを処置し、予防し、または診断することにおける使用のために、本開示のADCを用いることが本明細書で企図される。
固形腫瘍の処置における使用のために本開示のADCを用いることがさらに開示される。
上記で開示されているような使用のためのADCは、例えば、上記で言及された疾患の処置または予防のために、唯一の活性成分として、または、他の薬物、例えば、抗ウイルス剤、抗炎症剤、もしくは細胞毒性剤、抗増殖性剤、化学療法剤もしくは抗腫瘍剤と共に、例えば、それらの補助剤としてもしくはそれらと併用して、投与され得る。例えば、上記で開示されているような使用のためのADCは、AZT、IFN−アルファ、抗CD20 mAb、抗CD25 mAb、抗PD1 mAb、抗PDL−1 mAb、化学療法剤と併用して用いられ得る。適切な抗悪性腫瘍剤には、非限定的に、アルキル化剤(例えば、シクロホスファミド、メクロレタミン、クロラムブシル、メルファラン、ニトロソウレア(nitrosureas)、テモゾロミド)、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、ミトキサントロン、バルルビシン)、タキサン(例えば、パクリタキセル、ドセタキセル)、エポチロン、トポイソメラーゼIの阻害剤(例えば、イリノテカンまたはトポテカン)、トポイソメラーゼIIの阻害剤(例えば、エトポシド、テニポシド、またはタフルポシド)、ヌクレオチド類似体および前駆類似体(例えば、アザシチジン、アザチオプリン、カペシタビン、シタラビン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシウレア、メルカプトプリン、メトトレキサート、またはチオグアニン)、ペプチド抗生物質(例えば、カルボプラチン、シスプラチン、およびオキサリプラチン)、レチノイド(例えば、トレチノイン、アリトレチノイン、ベキサロテン)、ビンカアルカロイドおよび誘導体(例えば、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン)、キナーゼ阻害剤などの標的療法(例えば、イブルチニブ、イデラリシブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ベムラフェニブ、ビスモデギブ)、プロテアソーム阻害剤(例えば、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ)、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤(例えば、ボリノスタットまたはロミデプシン)が挙げられ得る。
前述により、本開示は、なおさらなる態様において、治療的有効量の本開示のADCの投与を含む方法を提供する。
前述により、本開示は、なおさらなる態様において、治療的有効量の本開示のADCおよび少なくとも1つの第2の原薬の、例えば同時または順々での、共投与を含む方法であって、前記第2の原薬が、例えば上記で示されているような、抗ウイルス剤または抗増殖性剤である、方法を提供する。
本明細書に開示された(例えば、ADCを含む)組成物および使用についての使用説明書からなるキットもまた、本開示の範囲内である。キットはさらに、少なくとも1つの追加の試薬、または1つもしくは複数の追加の抗体もしくはタンパク質(例えば、第1の抗体とは異なる、標的抗原上のエピトープと結合する補完的な活性を有する抗体)を含有し得る。キットは、典型的には、キットの内容物の意図された使用を示すラベルを含む。ラベルという用語は、キット上にもしくはキットと共に供給された、または別の方法でキットに伴う、任意の書面または記録された材料を含む。キットはさらに、患者が、上記で定義されているような、ADC処置に応答するだろうグループに属するかどうかを診断するためのツールを含み得る。
本開示のADCを作製する方法
本開示の抗体は、当技術分野において知られた任意の技術により、少なくとも1つの薬物に、リンカーL−Z−Xにより、コンジュゲートされ得る。そのような技術は、例えば、US7,811,572;US7,368,565;US2011/0003969;US2011/0166319;US2012/0253021、およびUS2012/0259100に記載されている。治療剤を抗体にコンジュゲートするための方法に関連した詳細な情報について、抗体薬コンジュゲートに関する概説として、Panowksi Sら 2014年1月1日;6(1):34〜45も参照されたい。
ある実施形態において、本開示のADCを得るための方法は以下のステップを含む:
− 上記で定義されているような抗体をコードする核酸の発現に適した条件下で宿主細胞を培養するステップ、
− 抗体を単離するステップ、
− 式(V)のリンカーL−Z−Xと結合したモノメチルオーリスタチンEを合成するステップ、
− 式(V)のリンカーL−Z−Xと結合したモノメチルオーリスタチンEに前記抗体をコンジュゲートするステップ。
抗体は、上記で説明されているように、得ることができる。抗体は、潜在的コンジュゲーション部位として用いることができる4つの鎖間ジスルフィド結合を含有する。4つの鎖間ジスルフィド結合は、例えば、トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)またはジチオスレイトール(DTT)によって還元され得、それは、結果として、コンジュゲーションに利用できる8個のチオール基を生じる。
リンカーLは、PCT/EP2014/064387に開示されているように、得ることができる。リンカーXは、WO03/026577またはWO2004/010957に開示されているように、得ることができる。リンカーZもまた、それを得る方法を知る当業者によりよく知られている。
完全に記載されている本発明は、今、以下の実施例によりさらに例証され、その実施例は、例証となるのみであり、さらに限定することを意図するものではない。
実施例1
造血細胞株上でのA24とINA01−SDV1の結合比較
両方のビオチン化抗体(抗体A24およびADCの抗体INA01−SDV1)の段階希釈(5〜0.05ug/mL)を行い、THP−1およびMEC−1細胞株上でインキュベートした。希釈された抗体の結合を、ストレプトアビジンAlexa F488(ThermoFisher scientificで入手可能)を用いてフローサイトメトリーにより検出した。
A24とINA01−SDV1の両方は、CD71細胞株に対して同一の親和性を示す(図2Aおよび2B)。
実施例2
アポトーシス
CHO細胞に、ヒトCD71をトランスフェクションし、クローンをFACSにより選択した。天然CHO細胞(ヒトCD71が陰性)およびhCD71陽性細胞を、いくつかの濃度のINA01−SDV#1と、完全培地中、37℃で96時間、インキュベートした。4日目、細胞を、Annexin VおよびTopro 3とインキュベートした。アポトーシス細胞を、二重陽性Annexin V/Topro 3細胞として、FACSにより決定した。
結果は、図3Aおよび3Bに提示されている。棒はアポトーシス細胞のパーセンテージを表す。
実施例3
複数の細胞株へのINA01−SDV#1のインビトロ効力
細胞増殖の阻害を、Promegaによる細胞生存率アッセイCellTiter−Glo(登録商標)を製造会社のプロトコールに従って用いることにより測定した。簡単に述べれば、細胞を、48ウェルプレートにプレーティングし、増加性濃度のINA01−SDV1(0μg/mlから20μg/mlまで)の存在下または非存在下で96時間、インキュベートした。
結果は、図4Aおよび4Bに提示されている。細胞生存率は、Ramos細胞株とTHP−1細胞株の両方において損なわれた。
実施例4
INA01−SDV1のインビボ効力
INA01−SDV#1のインビボ効力を評価するために、ヌードマウスに、5×10個のTHP−1細胞を皮下に注射した。腫瘍が100mmに達した時、マウスに、腹腔内5mg/kg、0.5mg/kg、またはPBSのいずれかを治療様式で注射した。腫瘍成長を、毎日モニターし、腫瘍が1000mmに達した時、マウスを屠殺した。
図5のデータは、INA01−SDV#1の単回注射後の日数におけるマウスの生存率を表す。
実施例5
毒性学的分析
INA01−SDV#1の毒性学分析を、野生型B6(WT)マウスおよびCD71/トランスフェリン二重ノッキングマウス(TfR/Tf 2Ki)において評価した。マウスに、3mg/kgでのINA01−SDV#1の5回の注射を4日ごとにIP注射し、最後の注射から2日後、屠殺した。
図6は、WTマウス(図6A)およびTfR/Tf 2Kiマウス(図6B)における肉眼での器官分析を表す。下記の表7は、図6Aおよび6Bに描かれた各器官の非依存的病理学的分析を表す。
Figure 2021521181
実施例6
製剤
4つの異なる製剤を比較している。製剤1および2は、それらのpHだけが異なり、製剤3および4も同様である。製剤は、ADC、20mM ヒスチジンまたは20mM クエン酸塩、6% スクロース(バッファー100mLにつき6g)、および0.02% ポリソルベート80を含有する。
製剤1は、本開示によるADC、特にINA01、およびヒスチジンを含有し、この製剤のpHは5.5である。製剤2は、本開示によるADC、特にINA01、およびヒスチジンを含有し、この製剤のpHは6.5である。製剤3は、本開示によるADC、特にINA01、およびクエン酸塩を含有し、この製剤のpHは5.5である。製剤4は、本開示によるADC、特にINA01、およびクエン酸塩を含有し、この製剤のpHは6.5である。
結果は下記の表8に描かれている。それらは、5℃/40℃でのT=0およびT=2週間の保存、ならびに5℃/25℃でのT=4週間保存における製剤1〜4についてのDAR(薬物抗体比)値を示す。40℃で、DAR値の全体的減少が、製剤2を除いて、測定されている。これらの結果は、製剤2が、製剤1、3、および4との比較により安定であることを示す。
Figure 2021521181
実施例7
IC50の決定
HL−60急性骨髄性白血病細胞株(すなわち、CD71を発現する細胞)を、0.02ug/mLから10ug/mLまでの範囲の10個の濃度のINA01−SDV#1と37℃でインキュベートした。ADCの細胞増殖への効果は図7に示されている。適合曲線を用いて、IC50を計算した。したがって、INA01−SDV#1の計算されたIC50は、0.08ug/mLである。
実施例8
TNF−αの分泌
INA01−SDV#1が患者においてサイトカイン放出症候群(CRS)を誘発し得るかどうかを評価するために、末梢血単核球(PBMC)によるTNF−α分泌を試験した。ADCの異なる濃度を表す3つの異なる条件:高度のコーティング化(風乾)、より低度のコーティング化(湿潤コーティング化)、または溶液中(水性)におけるINA01−SDV#1とのPBMCのインキュベーション後、TNF−α産生を試験した。
材料および方法
以前、いくつかの活性化手順について報告されているように(Findlay Lら J.Immunol.Meth 2008;Stebbings Rら J.Immunol. 2007)、PBMCをFicollにより分離し、0.1μg/ml、1μg/ml、または10μg/mlにおける風乾された、湿潤コーティングされた、または水性のINA01−SDV#1と共に培地中に懸濁した。37℃で24時間のインキュベーション後、TNF−αを、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)により評価した。天然および組換えヒトTNF−アルファを測定するためにサンドイッチELISAの発色に必要とされる基本的コンポーネントを含有するDuoSet ELISA発色キットを用いた。
INA01−SDV#1コーティング
INA01−SDV#1は、3つの異なるプロトコール:風乾、湿潤コーティング化、または水性でPBMCへ提示される。
− 風乾:INA01−SDV#1を、(0.1μg/ml、1μg/ml、および10μg/mlの最終濃度として)50ul中5×作用濃度で加えた。プレートを、フード下に一晩、保ち、その後、2回、洗浄した。
− 湿潤コーティング化:INA01−SDV#1を、(0.1μg/ml、1μg/ml、および10μg/mlの最終濃度として)200ul中5×作用濃度で加えた。乾燥を避けるためにウェルをテーピングし、その後、2回、洗浄した。
− 水性:PBMCおよびINA01−SDV#1を一緒に、培地中で培養した。
結果
結果は図8にあり、TNF−αが、PBMC上で、全てのINA01−SDV#1インキュベーション条件において放出されなかったことを示している。しかしながら、1ng/mlのLPSとの24時間のインキュベーションが、TNF−αの強い放出を生じた。
実施例9
IP投与後のINA01−SDV#1のインビボ効力
INA01−SDV#1のインビボ効力を評価するために、ヌードマウスに、5×10個のTHP−1細胞を皮下に注射した。腫瘍が100mmに達した時、マウスに、腹腔内1mg/kg、0.5mg/kg、またはPBSのいずれかを治療様式で4日ごとに4回の投与で、注射した。腫瘍成長を、毎日モニターし、腫瘍が1000mmに達した時、マウスを屠殺した。
図9のデータは、INA01−SDV#1の腹腔内での4回の注射後の日数におけるマウスの生存率を表す。
実施例10
IV投与後のINA01−SDV#1のインビボ効力
INA01−SDV#1のインビボ効力を評価するために、ヌードマウスに、5×10個のTHP−1細胞を皮下に注射した。腫瘍が100mmに達した時、マウスに、静脈内3mg/kg、0.5mg/kg、またはPBSのいずれかを治療様式で4日ごとに4回の投与で、注射した。腫瘍成長を、毎日モニターし、腫瘍が1000mmに達した時、マウスを屠殺した。
図10のデータは、INA01−SDV#1の静脈内での4回の注射後の日数におけるマウスの生存率を表す。

Claims (15)

  1. 式(I):Ab−L−Z−X−Dの抗体−薬物コンジュゲートであって、式中:
    − Abが、抗TfR抗体であり、
    − Lが、前記抗体と結合したリンカー分子であり、前記リンカー分子が式(II):
    Figure 2021521181
    であり、式中、nが2から20の間に含まれる整数である、
    − Zが、Lと結合したバリン−シトルリンのジペプチドであり、
    − Xが、Zと結合したアミノベンジルエステル自壊性基であり、
    − Dが、Xと結合した薬物である、抗体−薬物コンジュゲート。
  2. 薬物が、細胞毒性薬、特にモノメチルオーリスタチンEである、請求項1に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  3. Xが、Zと共有結合したパラアミノベンジルエステル基であり、前記Xが、以下の式(III):
    Figure 2021521181
    であり、式中、JがF、Cl、Br、NO、NHCOCH、N(CH、NHCOCF、アルキル、およびハロアルキルから選択される任意の置換基であり、mが、0、1、2、3、および4の整数であり、前記Xが、好ましくは、mが0であるパラアミノベンジルエステルである、請求項1または2に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  4. Lが、前記抗体の1つまたは複数のチオール残基と共有結合し、好ましくは、前記Lが、式(IV):
    Figure 2021521181
    のリンカー分子に対応する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  5. 前記抗体が、完全長抗体、または抗原結合部分を含有する抗体断片を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  6. 前記抗体が、配列番号16のトランスフェリン受容体と特異的に結合する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  7. 前記抗体が、10nM以下のKD、好ましくは1nM以下のKDでトランスフェリン受容体と結合する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  8. 前記抗体がモノクローナル抗体および/またはヒト化抗体である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  9. − 前記抗体が、ヒトIgG4アイソタイプ定常領域または変異型もしくは化学修飾型定常領域を含み、前記変異型または化学修飾型定常領域が、野生型IgG4アイソタイプ定常領域を有する対応抗体と比較して、ADCC活性の喪失または減少を前記抗体に与え、または
    − 前記抗体が、ヒトIgG1アイソタイプ定常領域または変異型もしくは化学修飾型定常領域を含み、前記変異型または化学修飾型定常領域が、野生型IgG1アイソタイプ定常領域を有する対応抗体と比較して、ADCC活性の増加を前記抗体に与える、請求項1〜8のいずれか一項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  10. 前記抗TfR抗体が以下:
    (a)配列番号1のHCDR1、配列番号2のHCDR2、配列番号3のHCDR3を含む可変重鎖ポリペプチド、ならびに配列番号4のLCDR1、配列番号5のLCDR2、および配列番号6のLCDR3を含む可変軽鎖ポリペプチド;
    (b)配列番号1のHCDR1、配列番号2のHCDR2、配列番号3のHCDR3を含む可変重鎖ポリペプチド、ならびに配列番号4のLCDR1、配列番号8のLCDR2、および配列番号6のLCDR3を含む可変軽鎖ポリペプチド;
    (c)配列番号11のVHを含む可変重鎖ポリペプチドおよび配列番号13のVLを含む可変軽鎖ポリペプチド;
    (d)配列番号11のVHを含む可変重鎖ポリペプチドおよび配列番号14のVLを含む可変軽鎖ポリペプチド;
    (e)配列番号11のVHを含む可変重鎖ポリペプチドおよび配列番号15のVLを含む可変軽鎖ポリペプチド;
    (f)配列番号12のVHを含む可変重鎖ポリペプチドおよび配列番号13のVLを含む可変軽鎖ポリペプチド;
    (g)配列番号12のVHを含む可変重鎖ポリペプチドおよび配列番号14のVLを含む可変軽鎖ポリペプチド;
    (h)配列番号12のVHを含む可変重鎖ポリペプチドおよび配列番号15のVLを含む可変軽鎖ポリペプチド
    のいずれかを含み、好ましくは、前記抗体が、配列番号18の重鎖および配列番号17の軽鎖を含むmAb1である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  11. 医薬品としての使用のための、好ましくは、腫瘍、例えば、固形腫瘍または血液腫瘍、より具体的には、リンパ腫または白血病の処置における使用のための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の抗体−薬物コンジュゲート。
  12. 1つまたは複数の薬学的に許容される賦形剤、希釈剤、または担体と組み合わせて、任意で他の活性成分を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の抗体−薬物コンジュゲートを含む薬学的組成物。
  13. 前記組成物が、6.5のpHを有し、ヒスチジン、ならびに任意で、スクロースおよびポリソルベート80をさらに含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の抗体−薬物コンジュゲートを含む組成物。
  14. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の抗体−薬物コンジュゲートを含む、凍結乾燥製剤、プレフィルドシリンジ、またはバイアル。
  15. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の抗体−薬物コンジュゲートを得るための方法であって、
    − 請求項1〜10のいずれか一項に定義される抗体をコードする核酸の発現に適した条件下で宿主細胞を培養するステップ、
    − 抗体を単離するステップ、
    − 式(V):
    Figure 2021521181
    のリンカーL−Z−Xと結合したモノメチルオーリスタチンEを合成するステップ、
    − 式(V)のリンカーL−Z−Xと結合したモノメチルオーリスタチンEに前記抗体をコンジュゲートするステップ
    を含む方法。
JP2020555522A 2018-04-10 2019-04-09 抗体-薬物コンジュゲートおよびがんの処置のためのそれらの使用 Active JP7284187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18305427.9A EP3552631A1 (en) 2018-04-10 2018-04-10 Antibody-drug conjugates and their uses for the treatment of cancer
EP18305427.9 2018-04-10
PCT/EP2019/058999 WO2019197428A1 (en) 2018-04-10 2019-04-09 Antibody-drug conjugates and their uses for the treatment of cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021521181A true JP2021521181A (ja) 2021-08-26
JP7284187B2 JP7284187B2 (ja) 2023-05-30

Family

ID=61972472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020555522A Active JP7284187B2 (ja) 2018-04-10 2019-04-09 抗体-薬物コンジュゲートおよびがんの処置のためのそれらの使用

Country Status (22)

Country Link
US (1) US20210138083A1 (ja)
EP (2) EP3552631A1 (ja)
JP (1) JP7284187B2 (ja)
KR (1) KR20210029709A (ja)
CN (1) CN112153987B (ja)
AU (1) AU2019250331A1 (ja)
BR (1) BR112020020739A2 (ja)
CA (1) CA3096302A1 (ja)
DK (1) DK3773738T3 (ja)
ES (1) ES2936527T3 (ja)
FI (1) FI3773738T3 (ja)
HR (1) HRP20230027T1 (ja)
HU (1) HUE060832T2 (ja)
IL (1) IL277854A (ja)
LT (1) LT3773738T (ja)
MX (1) MX2020010408A (ja)
PL (1) PL3773738T3 (ja)
PT (1) PT3773738T (ja)
RS (1) RS63918B1 (ja)
SI (1) SI3773738T1 (ja)
TW (1) TWI829683B (ja)
WO (1) WO2019197428A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE053296T2 (hu) * 2015-07-22 2021-06-28 Inatherys TFR-elleni antitestek és alkalmazásuk proliferatív és gyulladásos rendellenességek kezelése során
MX2021009851A (es) 2019-02-18 2021-09-10 Lilly Co Eli Formulacion de anticuerpos terapeuticos.
WO2024026474A1 (en) * 2022-07-29 2024-02-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for transferrin receptor (tfr)-mediated delivery to the brain and muscle
CN116121306A (zh) * 2023-03-27 2023-05-16 迦进生物医药(上海)有限公司 一种human TfR1高表达的稳转细胞株及其构建方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003026577A2 (en) * 2001-09-24 2003-04-03 Seattle Genetics, Inc. P-amidobenzylethers in drug delivery agents
JP2013158294A (ja) * 2012-02-04 2013-08-19 Chiba Univ 植物の乾燥耐性付与方法及びそれに用いられる植物乾燥耐性付与剤
WO2015001117A1 (en) * 2013-07-04 2015-01-08 Universite De Strasbourg 3-aryl propiolonitrile compounds for thiol labeling
WO2017013230A1 (en) * 2015-07-22 2017-01-26 Inatherys ANTI-TfR ANTIBODIES AND THEIR USE IN TREATING PROLIFERATIVE AND INFLAMMATORY DISORDERS

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3572982D1 (en) 1984-03-06 1989-10-19 Takeda Chemical Industries Ltd Chemically modified lymphokine and production thereof
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
US5677425A (en) 1987-09-04 1997-10-14 Celltech Therapeutics Limited Recombinant antibody
GB8725529D0 (en) 1987-10-30 1987-12-02 Delta Biotechnology Ltd Polypeptides
AU634186B2 (en) 1988-11-11 1993-02-18 Medical Research Council Single domain ligands, receptors comprising said ligands, methods for their production, and use of said ligands and receptors
EP0401384B1 (en) 1988-12-22 1996-03-13 Kirin-Amgen, Inc. Chemically modified granulocyte colony stimulating factor
SE509359C2 (sv) 1989-08-01 1999-01-18 Cemu Bioteknik Ab Användning av stabiliserade protein- eller peptidkonjugat för framställning av ett läkemedel
JP4124480B2 (ja) 1991-06-14 2008-07-23 ジェネンテック・インコーポレーテッド 免疫グロブリン変異体
US5714350A (en) 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
WO1993022332A2 (en) 1992-04-24 1993-11-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Recombinant production of immunoglobulin-like domains in prokaryotic cells
US6214345B1 (en) 1993-05-14 2001-04-10 Bristol-Myers Squibb Co. Lysosomal enzyme-cleavable antitumor drug conjugates
EP0714409A1 (en) 1993-06-16 1996-06-05 Celltech Therapeutics Limited Antibodies
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US6121022A (en) 1995-04-14 2000-09-19 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
BR9813365A (pt) 1997-12-05 2004-06-15 Scripps Research Inst Método para produção e humanização de um anticorpo monoclonal de rato
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
PT1071700E (pt) 1998-04-20 2010-04-23 Glycart Biotechnology Ag Modificação por glicosilação de anticorpos para melhorar a citotoxicidade celular dependente de anticorpos
ES2694002T3 (es) 1999-01-15 2018-12-17 Genentech, Inc. Polipéptido que comprende una región Fc de IgG1 humana variante
PT1914244E (pt) 1999-04-09 2013-07-26 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Processo para regular a actividade de moléculas funcionais sob o ponto de vista imunológico
US6441163B1 (en) 2001-05-31 2002-08-27 Immunogen, Inc. Methods for preparation of cytotoxic conjugates of maytansinoids and cell binding agents
EP1443961B1 (en) 2001-10-25 2009-05-06 Genentech, Inc. Glycoprotein compositions
CA2467242A1 (en) 2001-11-20 2003-05-30 Seattle Genetics, Inc. Treatment of immunological disorders using anti-cd30 antibodies
EP2357006B1 (en) 2002-07-31 2015-09-16 Seattle Genetics, Inc. Drug conjugates and their use for treating cancer, an autoimmune disease or an infectious disease
EP1718667B1 (en) 2004-02-23 2013-01-09 Genentech, Inc. Heterocyclic self-immolative linkers and conjugates
RU2386638C2 (ru) 2004-03-31 2010-04-20 Дженентек, Инк. Гуманизированные анти-тфр-бета-антитела
PT1740616E (pt) 2004-04-30 2012-03-23 Inst Nat Sante Rech Med Anticorpo anti-rtf
US20110166319A1 (en) 2005-02-11 2011-07-07 Immunogen, Inc. Process for preparing purified drug conjugates
ES2533992T3 (es) 2005-08-24 2015-04-16 Immunogen, Inc. Procedimiento para preparar conjugados de anticuerpo maitansinoide
KR102444399B1 (ko) 2009-06-03 2022-09-16 이뮤노젠 아이엔씨 메이탄시노이드의 제조방법
MX2013011201A (es) 2011-03-29 2013-12-16 Immunogen Inc Proceso para la elaboracion de conjugados de mejor homogeneidad.
UA116524C2 (uk) 2011-03-29 2018-04-10 Іммуноджен, Інк. Спосіб одержання кон'югата антитіло-майтансиноїд
CA2853138A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-13 Immunomedics, Inc. Therapeutic use of anti-cd22 antibodies for inducing trogocytosis
MA38396B1 (fr) * 2013-03-15 2019-05-31 Novartis Ag Anticorps medicamenteux conjugues et leurs compositions pharmaceutiques pour traiter un cancer positif a ckit
GB201418809D0 (en) * 2014-10-22 2014-12-03 Univ Swansea Therapeutic agents and uses thereof
AU2017277534A1 (en) * 2016-06-08 2019-01-03 Abbvie Inc. Anti-EGFR antibody drug conjugates
EP4212176A1 (en) * 2016-06-20 2023-07-19 Genahead Bio, Inc. Antibody-drug conjugate
US20190352335A1 (en) * 2016-12-19 2019-11-21 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Brain targeting long-acting protein conjugate
WO2018210824A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-22 Universite De Strasbourg Protein-drug conjugates and their use in the treatment of cancers
EP3424538A1 (en) * 2017-07-06 2019-01-09 Centre National De La Recherche Scientifique Bioconjugates with a controlled degree of conjugation, their process of preparation, and the reagents for their preparation
CN107573414B (zh) * 2017-08-14 2020-08-07 李翀 人膀胱癌标志物ag-cd71及其抗体abc71和应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003026577A2 (en) * 2001-09-24 2003-04-03 Seattle Genetics, Inc. P-amidobenzylethers in drug delivery agents
JP2013158294A (ja) * 2012-02-04 2013-08-19 Chiba Univ 植物の乾燥耐性付与方法及びそれに用いられる植物乾燥耐性付与剤
WO2015001117A1 (en) * 2013-07-04 2015-01-08 Universite De Strasbourg 3-aryl propiolonitrile compounds for thiol labeling
WO2017013230A1 (en) * 2015-07-22 2017-01-26 Inatherys ANTI-TfR ANTIBODIES AND THEIR USE IN TREATING PROLIFERATIVE AND INFLAMMATORY DISORDERS

Also Published As

Publication number Publication date
EP3773738B1 (en) 2022-10-26
SI3773738T1 (sl) 2023-03-31
IL277854A (en) 2020-11-30
EP3552631A1 (en) 2019-10-16
CN112153987A (zh) 2020-12-29
US20210138083A1 (en) 2021-05-13
RS63918B1 (sr) 2023-02-28
JP7284187B2 (ja) 2023-05-30
TW202011997A (zh) 2020-04-01
BR112020020739A2 (pt) 2021-02-02
AU2019250331A1 (en) 2020-10-22
PL3773738T3 (pl) 2023-03-27
CN112153987B (zh) 2024-01-09
HRP20230027T1 (hr) 2023-03-03
FI3773738T3 (fi) 2023-02-22
PT3773738T (pt) 2023-01-30
KR20210029709A (ko) 2021-03-16
LT3773738T (lt) 2023-02-10
MX2020010408A (es) 2020-10-28
ES2936527T3 (es) 2023-03-17
CA3096302A1 (en) 2019-10-17
HUE060832T2 (hu) 2023-04-28
WO2019197428A1 (en) 2019-10-17
EP3773738A1 (en) 2021-02-17
DK3773738T3 (da) 2023-01-23
TWI829683B (zh) 2024-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6869218B2 (ja) Liv−1に対するヒト化抗体および癌治療のためのその使用
TWI657096B (zh) 對表皮生長因子受體變異體iii具特異性之抗體類及彼等之用途
JP6817674B2 (ja) 抗ntb−a抗体ならびに関連する組成物および方法
JP6858185B2 (ja) 増殖性および炎症性疾患の処置における抗TfR抗体およびその使用
KR101529810B1 (ko) 항체-약물 접합체
JP2021503927A (ja) Cd47抗体及びがんを治療するためのその使用
JP6454269B2 (ja) Cd33抗体及び癌を処置するためのその使用
JP6205363B2 (ja) ハイブリッド定常領域
JP6979950B2 (ja) 部位特異的her2抗体薬物コンジュゲート
JP2021516960A (ja) Cd73を標的とする抗体および抗体−薬物複合体、その製造方法と使用
JP7284187B2 (ja) 抗体-薬物コンジュゲートおよびがんの処置のためのそれらの使用
CA2759733A1 (en) Anti-human ror1 antibodies
CA2932476A1 (en) Novel anti-dpep3 antibodies and methods of use
AU2015249887A1 (en) Novel anti-RNF43 antibodies and methods of use
CA2959705A1 (en) Novel anti-mfi2 antibodies and methods of use
WO2019242619A1 (zh) 全人源的抗lag-3抗体及其应用
RU2799547C2 (ru) Конъюгаты антител с лекарственными веществами и их применение для лечения раковых заболеваний
JP6853392B2 (ja) 抗cd38抗体及び弱毒化インターフェロンアルファ−2bとの融合物
WO2023156790A1 (en) Novel methods of therapy
JP2018087218A (ja) 抗cd38抗体及び弱毒化インターフェロンアルファ−2bとの融合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7284187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150