JP2021517447A - 電力制御システム - Google Patents

電力制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021517447A
JP2021517447A JP2020546988A JP2020546988A JP2021517447A JP 2021517447 A JP2021517447 A JP 2021517447A JP 2020546988 A JP2020546988 A JP 2020546988A JP 2020546988 A JP2020546988 A JP 2020546988A JP 2021517447 A JP2021517447 A JP 2021517447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
voltage
energy storage
storage devices
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020546988A
Other languages
English (en)
Inventor
モハメド ワイ. ハジ−マハルシ,
モハメド ワイ. ハジ−マハルシ,
アブドゥラアジズ エー. アルタルヒ,
アブドゥラアジズ エー. アルタルヒ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saudi Arabian Oil Co
Original Assignee
Saudi Arabian Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saudi Arabian Oil Co filed Critical Saudi Arabian Oil Co
Publication of JP2021517447A publication Critical patent/JP2021517447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

ある例示的方法は、配電網に電気的に接続された無停電電力供給源(UPS)の一部である1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの充電状態を監視することと、少なくとも部分的に配電網における電圧に基づく情報を取得することと、充電状態および情報に基づく制御信号を出力することとを含む。制御信号は、1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから配電網に電圧を出力すること、または、配電網からの電圧を使用して1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することのいずれかを行うように電力エレクトロニクスを制御するためのものである。

Description

本明細書は、配電網に電圧を提供し、それから電圧を受け取るように構成可能である例示的電力制御システムを説明する。
無停電電力供給源(UPS)は、主電力供給源が故障または弱体化した場合、電力を負荷に提供するように構成されたシステムを含む。UPSシステムは、具体的な電力品質ニーズに適するように異なる構成で存在する。UPSシステムの例示的構成は、電力変換システムと、バッテリの組等のエネルギー貯蔵システムとを含む。バッテリは、主電力供給源が故障したとき、負荷に給電するためにエネルギーを貯蔵する。ある場合、主電力供給源は、故障せず、または頻繁に故障せず、バッテリに貯蔵されるエネルギーは、使用されない。
ある例示的方法は、配電網に電気的に接続された無停電電力供給源(UPS)の一部である1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの充電状態を監視することと、少なくとも部分的に配電網における電圧に基づく情報を取得することと、充電状態および情報に基づく制御信号を出力することとを含む。制御信号は、1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから配電網に電圧を出力すること、または、配電網からの電圧を使用して1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することのいずれかを行うように電力エレクトロニクスを制御するためのものである。例示的方法は、以下の特徴のうちの1つ以上のものを単独で、または組み合わせにおいてのいずれかで含み得る。
電力エレクトロニクスは、配電網の少なくとも一部と1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスとの間の電気経路における双方向整流器を含み得る。制御信号は、1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから配電網に電圧を出力すること、または、配電網からの電圧を使用して1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することのいずれかを行うように双方向整流器を制御するためのものであり得る。情報は、UPS以外の配電網の少なくとも一部を制御するための網マネージャからのものであり得る。
電力エレクトロニクスは、配電網の少なくとも一部と1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスとの間の電気経路における双方向コンバータを含み得る。制御信号は、1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから配電網に電圧を出力すること、または、配電網からの電圧を使用して1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することのいずれかを行うように双方向コンバータを制御するためのものであり得る。情報は、UPSにローカルであり、その少なくとも一部を制御するための需要マネージャからのものであり得る。
配電網における電圧に基づく情報は、配電網における電圧が標的電圧を下回ることを示す信号を含み得る。例示的方法は、配電網における電圧と基準電圧との間の差異を決定することによって、配電網における電圧に基づく情報を決定することを含み得る。
1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの充電状態を監視することは、充電状態が所定のレベルを下回るかどうかを決定することを含み得る。充電状態が所定のレベルを下回る場合、制御信号は、配電網からの電圧を使用して1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することを示し得る。
1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの充電状態を監視することは、充電状態が所定のレベル以上であるかどうかを決定することを含み得る。充電状態が、所定のレベル以上であり、情報が、標的電圧を下回る配電網における電圧に基づく場合、制御信号は、1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから配電網に電圧を出力することを示し得る。
情報は、コマンド信号であるか、または、それを含み得る。1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの充電状態を監視することは、充電状態が所定のレベル以上であるかどうかを決定することを含み得る。充電状態が所定のレベル以上であり、コマンド信号が放電を実施することを示す場合、制御信号は、1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから配電網に電圧を出力することを示し得る。
情報は、コマンド信号であるか、または、それを含み得る。1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの充電状態を監視することは、充電状態が所定のレベルを下回るかどうかを決定することを含み得る。充電状態が所定のレベルを下回り、コマンド信号が充電を実施することを示す場合、制御信号は、配電網からの電圧を使用して1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することを示し得る。
1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスは、1つ以上のバッテリであるか、または、それを含み得る。1つ以上のバッテリのうちの少なくとも1つは、リチウムベースであり得る。
本概要の節内を含む本明細書に説明される特徴のうちの任意の2つ以上のものは、組み合わせられ、本明細書に具体的には説明されていない実装を形成することができる。
本明細書に説明されるシステム、技法、およびプロセス、またはそのシステム、技法、およびプロセスの一部は、1つ以上の非一過性の機械読み取り可能な記憶媒体上に記憶され、本明細書に説明される動作を制御する(例えば、調整する)ための1つ以上の処理デバイス上で実行可能な命令を含むコンピュータプログラム製品として実装されること、それによって制御されること、または、それとして実装され、それによって制御されることの両方ができる。本明細書に説明されるシステム、技法、およびプロセス、またはそのシステム、技法、およびプロセスの一部は、装置、方法、または1つ以上の処理デバイスと、種々の動作を実装するための実行可能な命令を記憶するためのメモリとを含み得る電子システムとして実装されることができる。
1つ以上の実装の詳細が、付随の図面および下記の説明に記載される。他の特徴および利点も、説明および、図面から、かつ請求項から明白となるであろう。
図1は、配電網に電圧を提供し、それから電圧を受け取るように構成可能である例示的UPSシステムのブロック図である。
図2は、配電網に電圧を提供し、それから電圧を受け取るように構成可能である別の例示的UPSシステムのブロック図である。
図3は、UPSシステムと配電網との間の電力の流動を制御するように実行可能である動作を示すフローチャートである。
異なる図面内の同様の参照番号は、同様の要素を示す。
例示的電力制御システム(「システム」)が、本明細書において説明され、システムは、エネルギー貯蔵システムから配電網に電圧を提供すること、または、配電網からエネルギー貯蔵システムに電圧を提供することを行うように電力エレクトロニクスを制御するように構成可能である。例えば、電圧は、無停電電力供給源(UPS)から配電網に、または配電網からUPSに提供され得る。いくつかの実装において、システムは、UPSにおけるエネルギー貯蔵デバイスの充電状態(SOC)を監視する。監視することは、エネルギー貯蔵デバイスが、ローカル負荷に給電するために十分な電荷を保持することを確実にするために実施され得る。例えば、エネルギー貯蔵デバイスのSOCが、(限定ではないが)50%等の所定のレベルを下回る場合、エネルギー貯蔵デバイスは、それらの電圧が、負荷に給電するために必要とされ得るので、配電網に電圧を提供するために使用されないであろう。別の例において、エネルギー貯蔵デバイスのSOCが、(限定ではないが)50%等の所定のレベルまたはそれを上回る場合、エネルギー貯蔵デバイスは、少なくとも必要である場合に負荷に給電するために十分な電荷がエネルギー貯蔵デバイスに残る程度に、配電網に電圧を提供するために使用され得る。システムは、少なくとも部分的にコンピューティングシステム(本明細書に説明されるタイプの1つ以上の処理デバイスを含む)を使用して制御され得る。
動作中、システムは、少なくとも部分的に配電網における電圧に基づく情報も受信する。ある例において、システムは、配電網のローカルブランチにおける電圧に基づく情報を受信し得る。情報は、配電網における電圧が標的電圧を下回ることを示し得る。この場合、UPSにおける使用のために利用可能な十分な電荷があると仮定すると、システムは、双方向整流器またはコンバータ等の電力エレクトロニクスのために、UPSから配電網に電圧を出力することを示す制御信号を出力し得る。出力される情報は、配電網における電圧が標的電圧またはそれを上回ることを示し得る。この場合、UPSが完全(100%)充電等の公称充電を下回る状態にあると仮定すると、システムは、双方向整流器またはコンバータ等の電力エレクトロニクスのために、配電網からの電圧を使用してUPSを充電することを示す制御信号を出力し得る。
配電網において、損失は、大部分は、実際または有効電力によるものであり、したがって、無効電力デバイスによって補償されることはできない。例えば、電力は、網導体内の熱放散の結果として失われ得る。しかしながら、実際の電力は、これら等の損失を相殺するために投入され得る。UPSシステムは、配電網を通して電力ネットワークの中に繋がれているので、UPSシステムは、既に説明されるように、それらの貯蔵される実際の電力の一部を配電網に変調するために、したがって、例えば、熱放散を通して失われる電力によって引き起こされる電圧降下を補償するために使用されることができる。UPSシステムの広い地理的な敷設ベースを所与として、UPSバッテリは、例えば、配電網全体を通した複数の点において熱として放散される実際の電力損失を補償するために、実際の電力を投入するために使用されることができる。システムは、無効電力補償を提供することもできる。何故なら、UPSフロントエンド(双方向整流器またはコンバータ)が、UPSから配電網に出力される電圧の振幅および位相を制御するようにも構成され得るからである。さらに、システムは、UPSシステムにおけるエネルギー貯蔵デバイス上の充電状態(SOC)を考慮するので、システムは、UPSシステムの主な機能を損なうことなく配電網をサポートすることが可能であり得る。
電力は、電圧(V)と電流(I)との積である。しかしながら、概して、電力変換は、電気エネルギーを1つの形態から別のものに変換することを含む(AC電圧とDC電圧との間等)。故に、例示的実装は、電力の成分である電圧の観点から説明される。
図1は、既に説明されたタイプの例示的電力制御システム10の実装を示す。システム10は、配電網11に電気的に接続される。配電網11は、負荷12等の地理的に分散された負荷に高電圧交流(AC)電力を分配する。UPSシステム10は、配電網における電力の中断の場合、負荷12を保護する。この例において、UPSシステム10は、電力の中断に応答して、電圧を負荷12にほぼ即座に提供する。電圧は、その例が、限定ではないが、バッテリ、超伝導磁石、コンデンサ、フライホイール、または他の適切なデバイスを含む1つ以上のエネルギー貯蔵デバイス15から提供される。UPSシステムによって保護され得る負荷12等の負荷の例は、限定ではないが、医療デバイス、コンピュータシステム、データセンター、電気通信機器、または他の電動式デバイスを含む。予期しない電力中断によって引き起こされるそのようなデバイスの故障は、傷害、死亡、データ損失、または経済的困難を引き起こし得る。
UPSシステム10は、インバータ14を含む。インバータ14は、直流(DC)電圧をAC電圧に変換するように構成された電力エレクトロニクスの例である。UPSシステム10において、インバータ14は、DC電圧からAC電圧を生成し、結果として生じるAC電圧を負荷12に提供するように構成される。インバータ14は、異なる時間において、配電網によって提供される電圧に基づいて、またはエネルギー貯蔵デバイス15によって提供される電圧に基づいて動作するように構成される。ある例において、配電網が、正常に動作する間、例えば、配電網において電力の中断が存在しない間、DC電圧が、配電網から整流器16を介してインバータ14によって受け取られる。この正常動作中、インバータ14は、整流器16からのDC電圧をAC電圧に変換し、負荷12に給電するためにそのAC電圧を出力する。ある例において、配電網が、正常に動作していない間、例えば、配電網において電力の中断が存在するとき、DC電圧が、エネルギー貯蔵デバイス15からインバータ14によって受け取られる。この動作中、インバータ14は、エネルギー貯蔵デバイス15からのDC電圧をAC電圧に変換し、負荷12に給電するためにそのAC電圧を出力する。インバータ14は、配電網が、正常動作を再開するまで、エネルギー貯蔵デバイスからのDC電圧に基づいて、負荷12に給電し続ける。その後、インバータ14は、整流器16の動作を通して配電網から取得されるDC電圧に基づいて、負荷12に給電することを再開する。
インバータ14は、1つ以上の絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)、1つ以上の金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)、または両方等のソリッドステートデバイスから成る能動構成要素を使用して実装され得る。これらの能動構成要素は、それらのゲートにおいて印加されるパルス幅変調(PWM)信号によって制御され得る。これらの構成要素およびPWM信号は、電圧の振幅、位相、および、周波数を制御するようにUPS出力端末において構成可能である。
記載されるように、整流器16は、配電網から受け取られるAC電圧からDC電圧を生成するように構成され得る電力エレクトロニクスの例である。整流器16が、配電網とインバータ14およびエネルギー貯蔵デバイス15の両方との間の電気経路上にある。整流器は、能動整流器または受動整流器であり得る。いくつかの実装において、能動整流器は、双方向である整流器である。例えば、電圧が、整流器を通して、UPSから配電網に、または配電網からUPSに通過することができる。いくつかの実装において、受動整流器は、一方向性である整流器である。例えば、電圧は、整流器を通して配電網からUPSに通過することができるが、UPSから配電網に通過することはできない。図1のシステム10は、能動整流器を採用する。図2のシステム25は、受動整流器を採用する。
図1のシステム10において、整流器16が、双方向コンバータを構成し、その機能性を含む。このタイプの例示的双方向コンバータは、ダイオードを用いて反平行に構成される複数のIGBTを使用して実装され得る。整流器は、電圧が、UPS18におけるエネルギー貯蔵デバイス15と配電網11との間で交互に流動することを可能にする。ある例において、整流器16は、必要に応じて、配電網からAC電圧を受け取り、そのAC電圧をDC電圧に変換し、そのDC電圧をインバータ14、エネルギー貯蔵デバイス15、またはインバータ14およびエネルギー貯蔵デバイス15の両方に提供するように構成される。ある例において、整流器16は、必要に応じて、エネルギー貯蔵デバイス15からDC電圧を受け取り、そのDC電圧をAC電圧に変換し、そのAC電圧を配電網に提供するように構成される。
例示的システム10において、コンピューティングシステム19が、網マネージャ20と通信するように構成される。この例において、コンピューティングシステム19は、UPS18にローカルであり、および、その一部であるが、しかしながら、そうである必要はない。網マネージャ20は、配電網11に接続され、それと通信する。コンピューティングシステム19は、本明細書に説明される任意の適切な処理または他のデバイスを使用して実装され得る。コンピューティングシステム19は、1つ以上の制御モジュールを実行するように構成され得、制御モジュールは、とりわけ、エネルギー貯蔵デバイスのSOCを監視し、電力流動を制御する方法を決定するように構成される。網マネージャ20は、本明細書に記載される任意の適切な処理または他のデバイスを使用して実装され得、配電網を監視するように、制御するように、または監視および制御の両方を行うように、および、UPS18と通信するように構成される。
網マネージャ20は、UPSシステム10から遠隔であり得る。例えば、網マネージャ20は、UPSシステム10の地理的場所と異なる地理的場所における配電網に電気的に接続され得る。網マネージャ20は、UPSシステムからの電圧が配電網に提供されるべきこと、または配電網からの電圧がUPSシステムに提供されるべきことを示すコマンドを出力するように構成され得る。コマンドは、配電網の任意の適切な部分で検出される電圧に基づき得る。検出される電圧は、配電網における電力損失を示し得る。例えば、検出される電圧は、標的電圧を下回り得る。コマンドは、電圧を出力し、それらの電力損失を補償するようにUPSシステムに命令し得る。
例えば、図3に関してより詳細に説明されるように、エネルギー貯蔵デバイスのSOC、配電網の任意の適切な部分における電圧、またはエネルギー貯蔵デバイスのSOCおよびエネルギー貯蔵デバイスにおける電圧の両方に基づいて、制御信号が、コンピューティングシステム19によって生成され、出力され得る。例えば、制御信号は、エネルギー貯蔵デバイスのSOC、配電網のローカルブランチにおける電圧、またはエネルギー貯蔵デバイスのSOCおよび配電網のローカルブランチにおける電圧の両方に基づき得る。いくつかの実装において、配電網のブランチは、そのブランチが、UPSシステムの所定の地理的エリア内である場合、ローカルである。
図2を参照すると、システム25において、整流器26は、受動整流器である。例えば、整流器26は、必要に応じて、配電網からAC電圧を受け取り、そのAC電圧をDC電圧に変換し、そのDC電圧をインバータ27に、エネルギー貯蔵デバイス29に、または両方に提供するように構成される。しかしながら、この例において、整流器26は、配電網に電圧を戻すように提供するように構成されていない。いくつかの旧来のUPSシステムは、このタイプの受動整流器を含む。旧来のUPSシステムは、したがって、図2に示されるような1つ以上の双方向コンバータを用いて改造され、配電網に電圧を提供することを可能にし得る。双方向コンバータ30は、配電網11とUPSエネルギー貯蔵デバイス29との間の電気経路の中にある電力エレクトロニクスを含む。双方向コンバータ30は、配電網からの電圧がエネルギー貯蔵デバイスを充電するか、または、エネルギー貯蔵デバイスからの電圧が配電網を充電することを可能にするように構成される。
例示的双方向コンバータ30は、ダイオードを用いて反平行に構成される複数のIGBTを使用して実装され得る。双方向コンバータ30は、電力がUPSエネルギー貯蔵デバイス29と配電網11との間で前後に流動することを可能にする。ある例において、双方向コンバータ30は、必要に応じて、配電網からAC電圧を受け取り、そのAC電圧をDC電圧に変換し、そのDC電圧をエネルギー貯蔵デバイス29に提供するように構成される。ある例において、双方向コンバータ30は、必要に応じて、エネルギー貯蔵デバイスからDC電圧を受け取り、そのDC電圧をAC電圧に変換し、そのAC電圧を配電網に提供するようにも構成される。この例において、双方向コンバータは、インバータ27にサービスを提供しない。むしろ、インバータ27は、正常動作中、整流器26から、電力中断中、エネルギー貯蔵デバイス29から、DC電圧を受け取る。インバータ27は、前述のように、負荷35に印加するための適切なAC電圧を生成する。
例示的システム25において、コンピューティングシステム32は、UPSシステム34の一部であり、需要マネージャ37と通信するように構成される。いくつかの実装において、コンピューティングシステム32は、UPSシステム34の外部にあり得る。コンピューティングシステム32は、本明細書に説明される任意の適切な処理または他のデバイスを使用して実装され得る。コンピューティングシステム32は、1つ以上の制御モジュール39を実行するように構成され得、制御モジュール39は、とりわけ、エネルギー貯蔵デバイス29のSOCを監視し、電力流動を制御する方法を決定するように構成される。需要マネージャ37は、本明細書に説明される任意の適切な処理または他のデバイスを使用して実装され得る。いくつかの実装において、需要マネージャは、コンピューティングシステム32上に実装され得る。いくつかの実装において、需要マネージャ37は、コンピューティングシステム32と異なるコンピューティングシステム上で実行される。いくつかの実装において、図1に関して説明される網マネージャ20等の網マネージャが、需要マネージャとして機能し得る。
需要マネージャ37は、示されるように、UPSシステム34にローカルであり得る。例えば、需要マネージャ37は、UPSシステム34の一部であり得る。制御モジュール39が、需要マネージャ37から受信されるコマンドまたは制御信号に基づいて、双方向コンバータ30を制御するように構成され得る。制御信号は、エネルギー貯蔵デバイス29のうちの1つ以上のものから配電網11に電圧を出力するか、または、配電網11からの電圧を使用して1つ以上のエネルギー貯蔵デバイス29を充電するように双方向コンバータを制御し得る。図1に関してより詳細に説明されるように、制御信号は、エネルギー貯蔵デバイスのSOC、配電網の任意の適切な部分における電圧、またはエネルギー貯蔵デバイスのSOCおよび配電網における電圧の両方に基づいて、コンピューティングシステム32によって生成され、出力され得る。例えば、制御信号は、エネルギー貯蔵デバイスのSOC、配電網のローカルブランチにおける電圧、またはエネルギー貯蔵デバイスのSOCおよび配電網のローカルブランチにおける電圧の両方に基づき得る。配電ネットワークに及ぼす電圧の影響が、充電または放電コマンドを使用して考慮され得る。
いくつかの実装において、例示的制御システムは、充電/放電モジュールを含み、充電/放電モジュールは、UPSにおけるバッテリのSOCを監視し、電力が流動すべき場合(:網からバッテリに、またはバッテリから網に)を示すための信号を網側コンバータに送信するように構成される。充電/放電モジュールは、コンピューティングシステム上に実装され得る。使用されているバッテリ技術に基づいて、動作範囲が、網の用途のために確保されることができ、別の範囲が、UPS機能性のために確保されることができる。例として、いくつかのリチウムベースのバッテリは、それらのSOCの最低20%まで安全に動作することができる。ある例において、バッテリは、それらのSOCが、50%以上のときにのみ網を充電するために使用されることが可能にされる。このように、常時、UPS機能性のために利用可能な少なくとも30%の容量が、存在する。ある例において、制御プロセスが、網マネージャまたは需要マネージャからの要求に応じて応答するために、絶えずバッテリのSOCを監視する。これらの動作は、以下のように要約され得る:バッテリのSOCを読み取る;需要マネージャまたは網マネージャからのコマンド信号を読み取る;充電するためのコマンド信号が1に設定され、SOCが100%を下回る場合、コンバータは、バッテリを充電するように制御される;、放電するためのコマンド信号が1に設定され、SOCが50%を上回る場合、コンバータは、配電網に電力を戻すように提供するように制御される。これらの動作は、リアルタイムループで連続的に繰り返され得る。この点について、いくつかの実装において、「リアルタイム」は、処理、データ伝送、ハードウェア等に関連付けられる遅延を考慮して、連続的に生じる、または互いに随時追跡するアクションを含み得る。
いくつかの実装において、本明細書に説明されるシステムは、リチウムイオンまたはチタン酸リチウムバッテリによって提供される高循環および高充電および放電率から恩恵を得る。ある場合、これらのタイプのバッテリは、それらのSOCの最低20%まで安全な動作提供する。そのため、ある例において、動作範囲の50%が網用途のために使用され得、30%が負荷のための予備電力のために使用され得る。しかしながら、例示的システムは、リチウムベースバッテリとの使用に限定されない。いくつかの実装において、双方向整流器は、必要とされるとき、および特定のSOCの事前設定された限定内で、バッテリが配電網の中に放電することを可能にするように構成される。制御モジュールは、バッテリを充電するとき、および貯蔵される電力を配電網における電力損失補償のために使用するときを決定する。
図3は、配電網と、図1のUPSシステム18または図1のUPSシステム34等のUPSシステムとの間の電力の流動を制御するように実行可能である例示的プロセス40を示すフローチャートである。しかしながら、プロセス40は、本明細書に説明されるUPSシステムとの使用、または一般的なUPSシステムとの使用に限定されない。プロセス40は、任意の適切なエネルギー貯蔵システムと共に使用され得る。
プロセス40は、配電網に電気的に接続されるUPSシステムにおける1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスのSOCを監視すること(41)を含む。監視することは、充電/放電の機能性を有する制御モジュールを実装するコンピューティングシステム19(図1)または32(図2)等のコンピューティングシステムを使用して実施され得る。ある例において、SOCを監視することは、充電状態が所定のレベルを下回るかどうかを決定することを含み得る。ある例において、SOCを監視することは、充電状態が所定のレベル以上であるかどうかを決定することを含み得る。例えば、いくつかの実装において、監視することは、UPSシステムにおけるバッテリのSOCが、50%以下であるかどうかを決定することを含み得る。しかしながら、プロセス40は、50%の値との使用に限定されず、任意の適切な値が、使用され得る。
プロセス40は、少なくとも部分的に配電網における電圧に基づく情報を取得する(42)。例えば、情報は、所定の電圧を上回るまたは下回る配電網における電圧に基づく1または0等の値を有する信号を含み得る。この点について、情報は、配電網における電圧と配電網のための標的電圧との間の差異を捉えることによって決定され得る。取得される差異は、基準電圧と、UPSにローカルである配電網のブランチにおける電圧等の配電網上の任意の適切な電圧との間のものであり得る。差異が、0以下である場合、配電網における電圧は、標的電圧以上である。差異が、0を上回る場合、配電網における電圧は、標的電圧を下回る。いくつかの実装において、差異を取得するために実施される処理は、UPSから遠隔またはそれにローカルである網マネージャによって、UPSの一部である需要マネージャによって、または任意の他の適切なエンティティによって実施され得る。例えば、差異を取得するために実施される処理は、コンピューティングシステム19(図1)または32(図2)等のコンピューティングシステムによって実施され得る。配電網からの電圧情報が、網マネージャ等の任意の適切な源から取得され得る。
いくつかの実装において、取得される情報は、配電網における電圧が、標的電圧を上回るか、下回るか基づいて生成されるコマンド信号を含む。ある例において、配電網における電圧が標的電圧以上である場合、UPSにおけるエネルギー貯蔵デバイスから配電網を充電する必要がないこともある。この例において、UPSにおけるエネルギー貯蔵デバイスを充電することを示すコマンド信号が、生成され(43)得る。ある例において、配電網における電圧が標的電圧を下回る場合、UPSにおけるエネルギー貯蔵デバイスから配電網を充電する必要があり得る。この例において、エネルギー貯蔵デバイスに放電させることを示すコマンド信号が、生成され得る。本文脈において、放電することは、エネルギー貯蔵デバイスから配電網に電圧を出力することを含む。
プロセス40は、コマンド信号等、エネルギー貯蔵デバイスのSOCおよび取得される情報に基づく制御信号を生成し、出力することを含む。制御信号は、UPSエネルギー貯蔵デバイスから配電網に電圧を出力すること、または配電網からの電圧を使用してUPSエネルギー貯蔵デバイスを充電することを双方向整流器または双方向コンバータ等の電力エレクトロニクスに命令する。この点について、ある例において、UPSエネルギー貯蔵デバイスのSOCが、50%等の所定のレベルを下回る(44)場合、UPSエネルギー貯蔵デバイスは、配電網に電圧を出力するように動作可能ではない。この状況において、制御信号は、配電網からの電圧を使用してUPSエネルギー貯蔵デバイスを充電することを示す。故に、制御信号は、配電網からの電圧を使用してUPSエネルギー貯蔵デバイスを充電するように双方向整流器16または双方向コンバータ30を制御する。
UPSエネルギー貯蔵デバイスのSOCが50%等の所定のレベルまたはそれを上回る場合、双方向整流器16または双方向コンバータ30は、配電網における電圧が標的電圧を上回るか、下回るかに基づいて制御される。可能な制御シナリオの2つの例は、以下の通りである。
ある例において、UPSエネルギー貯蔵デバイスのSOCが所定のレベル以上であり、配電網における電圧が、標的電圧を下回る(45)場合、制御信号は、UPSエネルギー貯蔵デバイスから配電網に電圧を出力するように命令する。いくつかの実装において、放電を実施することを示すコマンド信号が、網マネージャまたは需要マネージャから受信され得る。いくつかの実装において、コマンド信号は、網マネージャ、需要マネージャ、または他のエンティティによって提供される電圧読み取り値等の情報に基づいて、コンピューティングシステム19または32等のUPSにローカルなコンピューティングシステム上で生成され得る。このタイプのコマンド信号は、配電網における電圧が標的電圧を下回ることを示す。故に、制御信号は、UPSエネルギー貯蔵デバイスから配電網を充電する(46)ために、双方向整流器16または双方向コンバータ30に印加される。いくつかの実装において、UPSエネルギー貯蔵デバイスは、連続的に、定期的に、散発的に、または任意の適切な間隔で監視される。UPSエネルギー貯蔵デバイスにおける電圧が所定のレベルに接近するまたはそれを下回るようになると、配電網の充電は、停止する。
ある例において、UPSエネルギー貯蔵デバイスのSOCが所定のレベル以上であり、配電網における電圧が標的電圧以上である場合(45)、制御信号は、配電網からUPSエネルギー貯蔵デバイスに電圧を出力するように命令する。いくつかの実装において、充電を実施することを示すコマンド信号が、網マネージャまたは需要マネージャから受信され得る。このタイプのコマンド信号は、配電網における電圧が標的電圧以上であることを示す。故に、制御信号は、配電網からの電圧を使用してUPSエネルギー貯蔵デバイスを充電する(47)ように双方向整流器16または双方向コンバータ30を制御する。充電は、UPSエネルギー貯蔵デバイスが完全に充電されるまで、例えば、100%充電されるまで生じ得る。いくつかの実装において、双方向整流器16または双方向コンバータ30は、少なくとも放電コマンドが受信されるまで、UPSエネルギー貯蔵デバイスから配電網を充電するように再構成されない。
本明細書に説明されるシステムおよびプロセスと共に使用可能なUPSは、1つのエネルギー貯蔵デバイスまたは複数のエネルギー貯蔵デバイスを含み得る。エネルギー貯蔵デバイスは、負荷に対して適切な場所に位置し得る。
本明細書に説明されるプロセスおよびそれらの種々の修正(「プロセス」と称される)の全てまたは一部は、少なくとも部分的にプログラム可能なプロセッサ、コンピュータ、または複数のコンピュータ等のデータ処理装置による実行のためのまたはその動作を制御するための1つ以上の有形機械読み取り可能な記憶媒体におけるような1つ以上の情報キャリアにおいて有形に具現化されるコンピュータプログラム等のコンピュータプログラム製品を介して実装または制御されることができる。
コンピュータプログラムは、コンパイル型またはインタープリタ型言語を含む任意の形態のプログラム言語で記述され得、それは、独立型プログラムとして、またはモジュール、パート、サブルーチン、またはコンピューティング環境内での使用に好適な他のユニットとしてを含む任意の形態で展開されることができる。コンピュータプログラムは、1台のコンピュータ上、または1カ所における、または複数の敷地にわたって分散され、ネットワークによって相互接続される、複数台のコンピュータ上で実行されるように展開されることができる。
プロセスを実装することに関連付けられるアクションが、1つ以上のコンピュータプログラムを実行し、較正プロセスの機能を実施する1つ以上のプログラム可能なプロセッサによって実施または制御されることができる。プロセスの全てまたは一部が、特殊目的論理回路、例えば、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)および、/またはASIC(特定用途向け集積回路)として実装されることができる。
コンピュータプログラムの実行のために好適なプロセッサは、例として、汎用マイクロプロセッサおよび特殊目的マイクロプロセッサの両方と、任意の種類のデジタルコンピュータの任意の1つ以上のプロセッサとを含む。概して、プロセッサは、読み取り専用ストレージエリアまたはランダムアクセスストレージエリアまたは両方から命令およびデータを受信するであろう。(サーバを含む)コンピュータの要素は、命令を実行するための1つ以上のプロセッサと、命令およびデータを記憶するための1つ以上のストレージエリアデバイスとを含む。概して、コンピュータは、データを記憶するための大容量記憶デバイス、例えば、磁気、光磁気ディスク、または光ディスク等の1つ以上の機械読み取り可能な記憶媒体からデータを受信するか、または、それにデータを転送するために、それも含むか、またはそれに動作可能に結合されるか、または、両方が当てはまるであろう。コンピュータプログラム命令およびデータを具現化するために好適な非一過性の機械読み取り可能な記憶媒体は、例として、EPROM、EEPROM、および、フラッシュストレージエリアデバイス等の半導体ストレージエリアデバイス、内部ハードディスクまたはリムーバルディスク等の磁気ディスク、光磁気ディスク、および、CD−ROMおよびDVD−ROMディスクを含むあらゆる形態の不揮発性ストレージエリアデバイスを含む。
サーバ等の各コンピューティングデバイスは、データおよびコンピュータプログラムを記憶するためのハードドライブと、コンピュータプログラムを実行するための処理デバイス(例えば、マイクロプロセッサ)および、メモリ(例えば、RAM)とを含み得る。
本明細書に説明される異なる実装の要素は、上で具体的に記載されていない他の実装を形成するように組み合わせられ得る。要素は、それらの動作または一般的なシステムの動作に悪影響を及ぼすことなく、本明細書に説明されるプロセス、コンピュータプログラム、インターフェース等から除外され得る。さらに、種々の別個の要素が、1つ以上の個々の要素の中に組み合わせられ、本明細書に説明される機能を実施し得る。
本明細書において使用されるような任意の「電気接続」は、必要に応じて、介在構成要素を含むか、または含まないが、但し、電気信号が、接続された構成要素間を流動することを可能にする直接的な物理接続または有線または無線接続を含意し得る。信号が流動することを可能にする電気回路を伴う任意の「接続」は、別様に記載されない限り、電気接続であり、単語「電気の」が「接続」を修飾するために使用されるかどうかにかかわらず、必ずしも直接的な物理接続であるわけではない。
本明細書に具体的に説明されない他の実装もまた、以下の請求項の範囲内にある。
1つ以上の実装の詳細が、付随の図面および下記の説明に記載される。他の特徴および利点も、説明および、図面から、かつ請求項から明白となるであろう。
本発明はさらに、例えば、以下を提供する。
(項目1)
方法であって、前記方法は、
無停電電力供給源(UPS)の一部である1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの充電状態を監視することであって、前記UPSは、配電網に電気的に接続されている、ことと、
少なくとも部分的に前記配電網における電圧に基づく情報を取得することと、
前記充電状態および前記情報に基づく制御信号を出力することと
を含み、
前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に電圧を出力すること、または、前記配電網からの電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することのいずれかを行うように電力エレクトロニクスを制御するためのものである、方法。
(項目2)
前記電力エレクトロニクスは、前記配電網の少なくとも一部と前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスとの間の電気経路における双方向整流器を備え、
前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に前記電圧を出力すること、または、前記配電網からの前記電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することのいずれかを行うように前記双方向整流器を制御するためのものであり、前記情報は、前記UPS以外の前記配電網の少なくとも一部を制御するための網マネージャからのものである、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記電力エレクトロニクスは、前記配電網の少なくとも一部と前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスとの間の電気経路における双方向コンバータを備え、
前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に前記電圧を出力すること、または、前記配電網からの前記電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することのいずれかを行うように前記双方向コンバータを制御するためのものであり、前記情報は、前記UPSにローカルであり、前記UPSの少なくとも一部を制御するための需要マネージャからのものである、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記配電網における電圧に基づく前記情報は、前記配電網における前記電圧が標的電圧を下回ることを示す信号を含む、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記配電網における前記電圧と基準電圧との間の差異を決定することによって、前記配電網における前記電圧に基づく前記情報を決定することをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの前記充電状態を監視することは、前記充電状態が所定のレベルを下回るかどうかを決定することを含み、
前記充電状態が前記所定のレベルを下回る場合、前記制御信号は、前記配電網からの電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電すべきことを示す、項目1に記載の方法。
(項目7)
前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの前記充電状態を監視することは、前記充電状態が所定のレベル以上であるかどうかを決定することを含み、
前記充電状態が前記所定のレベル以上であり、前記情報が標的電圧を下回る前記配電網における前記電圧に基づく場合、前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に前記電圧を出力すべきことを示す、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記情報は、コマンド信号を含み、
前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの前記充電状態を監視することは、前記充電状態が所定のレベル以上であるかどうかを決定することを含み、
前記充電状態が前記所定のレベル以上であり、前記コマンド信号が放電を実施すべきことを示す場合、前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に前記電圧を出力すべきことを示す、項目1に記載の方法。
(項目9)
前記情報は、コマンド信号を含み、
前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの前記充電状態を監視することは、前記充電状態が所定のレベルを下回るかどうかを決定することを含み、
前記充電状態が前記所定のレベルを下回り、前記コマンド信号が充電を実施すべきことを示す場合、前記制御信号は、前記配電網からの電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電すべきことを示す、項目1に記載の方法。
(項目10)
前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスは、1つ以上のバッテリを備え、前記1つ以上のバッテリのうちの少なくとも1つは、リチウムベースである、項目1に記載の方法。
(項目11)
システムであって、前記システムは、
実行可能な命令を記憶しているメモリと、
前記命令を実行する1つ以上の処理デバイスと
を備え、
前記命令は、
無停電電力供給源(UPS)の一部である1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの充電状態を監視することであって、前記UPSは、配電網に電気的に接続されている、ことと、
少なくとも部分的に前記配電網における電圧に基づく情報を取得することと、
前記充電状態および前記情報に基づく制御信号を出力することと
を含む動作を実施するためのものであり、
前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に電圧を出力すること、または、前記配電網からの電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することのいずれかを行うように電力エレクトロニクスを制御するためのものである、システム。
(項目12)
前記電力エレクトロニクスは、前記配電網の少なくとも一部と前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスとの間の電気経路における双方向整流器を備え、
前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に前記電圧を出力すること、または、前記配電網からの前記電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することのいずれかを行うように前記双方向整流器を制御するためのものであり、前記情報は、前記UPS以外の前記配電網の少なくとも一部を制御するための網マネージャからのものである、項目11に記載のシステム。
(項目13)
前記電力エレクトロニクスは、前記配電網の少なくとも一部と前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスとの間の電気経路における双方向コンバータを備え、
前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に前記電圧を出力すること、または、前記配電網からの前記電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することのいずれかを行うように前記双方向コンバータを制御するためのものであり、前記情報は、前記UPSにローカルであり、前記UPSの少なくとも一部を制御するための需要マネージャからのものである、項目11に記載のシステム。
(項目14)
前記配電網における電圧に基づく前記情報は、前記配電網における前記電圧が標的電圧を下回ることを示す信号を含む、項目11に記載のシステム。
(項目15)
前記動作は、
前記配電網における前記電圧と基準電圧との間の差異を決定することによって、前記配電網における前記電圧に基づく前記情報を決定することを含む、項目11に記載のシステム。
(項目16)
前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの前記充電状態を監視することは、前記充電状態が所定のレベルを下回るかどうかを決定することを含み、
前記充電状態が前記所定のレベルを下回る場合、前記制御信号は、前記配電網からの電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電すべきことを示す、項目11に記載のシステム。
(項目17)
前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの前記充電状態を監視することは、前記充電状態が所定のレベル以上であるかどうかを決定することを含み、
前記充電状態が前記所定のレベル以上であり、前記情報が標的電圧を下回る前記配電網における前記電圧に基づく場合、前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に前記電圧を出力すべきことを示す、項目11に記載のシステム。
(項目18)
前記情報は、コマンド信号を含み、
前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの前記充電状態を監視することは、前記充電状態が所定のレベル以上であるかどうかを決定することを含み、
前記充電状態が前記所定のレベル以上であり、前記コマンド信号が放電を実施すべきことを示す場合、前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に前記電圧を出力すべきことを示す、項目11に記載のシステム。
(項目19)
前記情報は、コマンド信号を含み、
前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの前記充電状態を監視することは、前記充電状態が所定のレベルを下回るかどうかを決定することを含み、
前記充電状態が前記所定のレベルを下回り、前記コマンド信号が充電を実施することを示す場合、前記制御信号は、前記配電網からの電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電すべきことを示す、項目11に記載のシステム。
(項目20)
前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスは、1つ以上のバッテリを備え、前記1つ以上のバッテリのうちの少なくとも1つは、リチウムベースである、項目11に記載のシステム。
(項目21)
1つ以上の処理デバイスによって実行可能な命令を記憶している1つ以上の非一過性の機械読み取り可能な記憶媒体であって、前記命令は、
無停電電力供給源(UPS)の一部である1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの充電状態を監視することであって、前記UPSは、配電網に電気的に接続されている、ことと、
少なくとも部分的に前記配電網における電圧に基づく情報を取得することと、
前記充電状態および前記情報に基づく制御信号を出力することと
を含む動作を実施するためのものであり、
前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に電圧を出力すること、または、前記配電網からの電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することのいずれかを行うように電力エレクトロニクスを制御するためのものである、1つ以上の非一過性の機械読み取り可能な記憶媒体。

Claims (21)

  1. 方法であって、前記方法は、
    無停電電力供給源(UPS)の一部である1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの充電状態を監視することであって、前記UPSは、配電網に電気的に接続されている、ことと、
    少なくとも部分的に前記配電網における電圧に基づく情報を取得することと、
    前記充電状態および前記情報に基づく制御信号を出力することと
    を含み、
    前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に電圧を出力すること、または、前記配電網からの電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することのいずれかを行うように電力エレクトロニクスを制御するためのものである、方法。
  2. 前記電力エレクトロニクスは、前記配電網の少なくとも一部と前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスとの間の電気経路における双方向整流器を備え、
    前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に前記電圧を出力すること、または、前記配電網からの前記電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することのいずれかを行うように前記双方向整流器を制御するためのものであり、前記情報は、前記UPS以外の前記配電網の少なくとも一部を制御するための網マネージャからのものである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記電力エレクトロニクスは、前記配電網の少なくとも一部と前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスとの間の電気経路における双方向コンバータを備え、
    前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に前記電圧を出力すること、または、前記配電網からの前記電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することのいずれかを行うように前記双方向コンバータを制御するためのものであり、前記情報は、前記UPSにローカルであり、前記UPSの少なくとも一部を制御するための需要マネージャからのものである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記配電網における電圧に基づく前記情報は、前記配電網における前記電圧が標的電圧を下回ることを示す信号を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記配電網における前記電圧と基準電圧との間の差異を決定することによって、前記配電網における前記電圧に基づく前記情報を決定することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの前記充電状態を監視することは、前記充電状態が所定のレベルを下回るかどうかを決定することを含み、
    前記充電状態が前記所定のレベルを下回る場合、前記制御信号は、前記配電網からの電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電すべきことを示す、請求項1に記載の方法。
  7. 前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの前記充電状態を監視することは、前記充電状態が所定のレベル以上であるかどうかを決定することを含み、
    前記充電状態が前記所定のレベル以上であり、前記情報が標的電圧を下回る前記配電網における前記電圧に基づく場合、前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に前記電圧を出力すべきことを示す、請求項1に記載の方法。
  8. 前記情報は、コマンド信号を含み、
    前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの前記充電状態を監視することは、前記充電状態が所定のレベル以上であるかどうかを決定することを含み、
    前記充電状態が前記所定のレベル以上であり、前記コマンド信号が放電を実施すべきことを示す場合、前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に前記電圧を出力すべきことを示す、請求項1に記載の方法。
  9. 前記情報は、コマンド信号を含み、
    前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの前記充電状態を監視することは、前記充電状態が所定のレベルを下回るかどうかを決定することを含み、
    前記充電状態が前記所定のレベルを下回り、前記コマンド信号が充電を実施すべきことを示す場合、前記制御信号は、前記配電網からの電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電すべきことを示す、請求項1に記載の方法。
  10. 前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスは、1つ以上のバッテリを備え、前記1つ以上のバッテリのうちの少なくとも1つは、リチウムベースである、請求項1に記載の方法。
  11. システムであって、前記システムは、
    実行可能な命令を記憶しているメモリと、
    前記命令を実行する1つ以上の処理デバイスと
    を備え、
    前記命令は、
    無停電電力供給源(UPS)の一部である1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの充電状態を監視することであって、前記UPSは、配電網に電気的に接続されている、ことと、
    少なくとも部分的に前記配電網における電圧に基づく情報を取得することと、
    前記充電状態および前記情報に基づく制御信号を出力することと
    を含む動作を実施するためのものであり、
    前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に電圧を出力すること、または、前記配電網からの電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することのいずれかを行うように電力エレクトロニクスを制御するためのものである、システム。
  12. 前記電力エレクトロニクスは、前記配電網の少なくとも一部と前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスとの間の電気経路における双方向整流器を備え、
    前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に前記電圧を出力すること、または、前記配電網からの前記電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することのいずれかを行うように前記双方向整流器を制御するためのものであり、前記情報は、前記UPS以外の前記配電網の少なくとも一部を制御するための網マネージャからのものである、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記電力エレクトロニクスは、前記配電網の少なくとも一部と前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスとの間の電気経路における双方向コンバータを備え、
    前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に前記電圧を出力すること、または、前記配電網からの前記電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することのいずれかを行うように前記双方向コンバータを制御するためのものであり、前記情報は、前記UPSにローカルであり、前記UPSの少なくとも一部を制御するための需要マネージャからのものである、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記配電網における電圧に基づく前記情報は、前記配電網における前記電圧が標的電圧を下回ることを示す信号を含む、請求項11に記載のシステム。
  15. 前記動作は、
    前記配電網における前記電圧と基準電圧との間の差異を決定することによって、前記配電網における前記電圧に基づく前記情報を決定することを含む、請求項11に記載のシステム。
  16. 前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの前記充電状態を監視することは、前記充電状態が所定のレベルを下回るかどうかを決定することを含み、
    前記充電状態が前記所定のレベルを下回る場合、前記制御信号は、前記配電網からの電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電すべきことを示す、請求項11に記載のシステム。
  17. 前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの前記充電状態を監視することは、前記充電状態が所定のレベル以上であるかどうかを決定することを含み、
    前記充電状態が前記所定のレベル以上であり、前記情報が標的電圧を下回る前記配電網における前記電圧に基づく場合、前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に前記電圧を出力すべきことを示す、請求項11に記載のシステム。
  18. 前記情報は、コマンド信号を含み、
    前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの前記充電状態を監視することは、前記充電状態が所定のレベル以上であるかどうかを決定することを含み、
    前記充電状態が前記所定のレベル以上であり、前記コマンド信号が放電を実施すべきことを示す場合、前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に前記電圧を出力すべきことを示す、請求項11に記載のシステム。
  19. 前記情報は、コマンド信号を含み、
    前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの前記充電状態を監視することは、前記充電状態が所定のレベルを下回るかどうかを決定することを含み、
    前記充電状態が前記所定のレベルを下回り、前記コマンド信号が充電を実施すべきことを示す場合、前記制御信号は、前記配電網からの電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電すべきことを示す、請求項11に記載のシステム。
  20. 前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスは、1つ以上のバッテリを備え、前記1つ以上のバッテリのうちの少なくとも1つは、リチウムベースである、請求項11に記載のシステム。
  21. 1つ以上の処理デバイスによって実行可能な命令を記憶している1つ以上の非一過性の機械読み取り可能な記憶媒体であって、前記命令は、
    無停電電力供給源(UPS)の一部である1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスの充電状態を監視することであって、前記UPSは、配電網に電気的に接続されている、ことと、
    少なくとも部分的に前記配電網における電圧に基づく情報を取得することと、
    前記充電状態および前記情報に基づく制御信号を出力することと
    を含む動作を実施するためのものであり、
    前記制御信号は、前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスから前記配電網に電圧を出力すること、または、前記配電網からの電圧を使用して前記1つ以上のエネルギー貯蔵デバイスを充電することのいずれかを行うように電力エレクトロニクスを制御するためのものである、1つ以上の非一過性の機械読み取り可能な記憶媒体。
JP2020546988A 2018-03-08 2018-08-27 電力制御システム Pending JP2021517447A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/915,122 US10734821B2 (en) 2018-03-08 2018-03-08 Power control system
US15/915,122 2018-03-08
PCT/IB2018/056516 WO2019171164A1 (en) 2018-03-08 2018-08-27 Power control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021517447A true JP2021517447A (ja) 2021-07-15

Family

ID=63667958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020546988A Pending JP2021517447A (ja) 2018-03-08 2018-08-27 電力制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10734821B2 (ja)
EP (1) EP3753084A1 (ja)
JP (1) JP2021517447A (ja)
CN (1) CN112154587A (ja)
MA (1) MA51808A (ja)
WO (1) WO2019171164A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7020644B2 (ja) * 2017-12-21 2022-02-16 Tianma Japan株式会社 静電センサ装置
US11677265B2 (en) * 2019-02-25 2023-06-13 Eaton Intelligent Power Limited Controllers for uninterruptible power supplies and methods of operating the same
FR3101822B1 (fr) * 2019-10-11 2021-10-22 Nw Joules Dispositif de recharge rapide d’un vehicule automobile
DE102020214416A1 (de) 2020-11-17 2022-05-19 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Laden oder Entladen eines elektrochemischen Energiespeichers
CN114614556A (zh) * 2020-12-04 2022-06-10 伊顿智能动力有限公司 用于不间断电源的控制器及其操作方法
CN115733233A (zh) 2021-08-25 2023-03-03 台达电子工业股份有限公司 电能转换***
EP4184748A1 (en) * 2021-11-22 2023-05-24 Abb Schweiz Ag An uninterruptible power supply device
CN117375245B (zh) * 2023-12-04 2024-02-09 碳丝路文化传播(成都)有限公司 一种基于物联网的电源控制***及电源控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04265634A (ja) * 1991-02-20 1992-09-21 Toshiba Corp 電圧形インバ―タの制御装置
WO2008015502A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 Azordegan, Amir Bilaterlal uninterruptable power supply (ups) unit
JP2012525116A (ja) * 2009-04-30 2012-10-18 ビーワイディー カンパニー リミテッド 電池を用いた発電所
US20140368042A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 General Electric Company Systems and methods for multi-use multi-mode ups
JP2015514390A (ja) * 2012-04-12 2015-05-18 イースト ペン マニュファクチャリング カンパニーEast Pennmanufacturing Co. 電池容量の管理
CN104852381A (zh) * 2015-05-29 2015-08-19 国网电力科学研究院武汉南瑞有限责任公司 移动式方舱监控***及电池储能***充放电控制方法
CN107017696A (zh) * 2017-03-30 2017-08-04 先控捷联电气股份有限公司 储能ups供电***及控制方法

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194803A (en) 1989-07-25 1993-03-16 Superconductivity, Inc. Superconductive voltage stabilizer having improved current switch
AU646957B2 (en) 1991-07-01 1994-03-10 Superconductivity, Inc. Shunt connected superconducting energy stabilizing system
KR0139244B1 (ko) 1995-06-02 1998-06-15 신재인 축전지 전해액 높이 감지 방법과 축전지 증류수 자동주입방법과 그 장치
US5889659A (en) 1996-05-06 1999-03-30 Superconductivity, Inc. System for estimating a load to optimize a backup energy system response
US5801937A (en) 1996-10-16 1998-09-01 American Superconductor Corporation Uninterruptible power supplies having cooled components
US6828507B1 (en) 1999-07-23 2004-12-07 American Superconductor Corporation Enhanced high temperature coated superconductors joined at a cap layer
US6900619B2 (en) 1999-11-24 2005-05-31 American Superconductor Corporation Reactive power compensation to minimize step voltage changes and transients
EP1236261B1 (en) 1999-11-24 2006-10-04 American Superconductor Corporation Voltage regulation of a utility power network
US6700804B1 (en) 2000-11-02 2004-03-02 American Superconductor Corporation Integrated multi-level inverter assembly
US20020079957A1 (en) 2000-12-22 2002-06-27 Hubert Thomas Gregory Reducing noise in a power signal
CA2437204A1 (en) 2001-01-31 2002-08-08 Satcon Technology Corporation Uninterruptible power supply system
US7071581B2 (en) 2001-01-31 2006-07-04 Satcon Technology Corp. Uninterruptible power supply system using a slip-ring, wound-rotor-type induction machine and a method for flywheel energy storage
US6549440B2 (en) 2001-07-19 2003-04-15 Powerware Corporation AC power supply apparatus and methods providing output control based on estimated instantaneous reactive power
US6745059B2 (en) 2001-11-28 2004-06-01 American Superconductor Corporation Superconductor cables and magnetic devices
WO2003073185A2 (en) 2002-02-28 2003-09-04 Zetacon Corporation Predictive control system and method
US20050012395A1 (en) 2002-12-06 2005-01-20 Steven Eckroad Integrated closed loop control method and apparatus for combined uninterruptible power supply and generator system
JP3992679B2 (ja) 2003-12-25 2007-10-17 三菱電機株式会社 電力変換装置
US7091703B2 (en) 2004-03-04 2006-08-15 American Superconductor Corporation Dynamic reactive compensation system and method
CA2464836A1 (en) 2004-04-05 2005-10-05 Masoud M. K. Karimi Ghartemani A novel system for analysis and synthesis of power system signals
US6981331B1 (en) 2004-07-30 2006-01-03 Poe Jr John W Fork level indicator with magnetic dampening means
US7391132B2 (en) 2004-12-03 2008-06-24 Huei-Jung Chen Methods and apparatus providing double conversion/series-parallel hybrid operation in uninterruptible power supplies
US7567160B2 (en) 2006-02-15 2009-07-28 American Superconductor Corporation Supplementary transformer cooling in a reactive power compensation system
US7787272B2 (en) 2007-03-01 2010-08-31 Wisconsin Alumni Research Foundation Inverter based storage in dynamic distribution systems including distributed energy resources
FR2916100B1 (fr) * 2007-05-11 2009-08-14 Mge Ups Systems Soc Par Action Alimentation sans interruption et procede de mise en oeuvre de ladite alimentation
US7940029B2 (en) 2008-07-02 2011-05-10 American Superconductor Corporation Static VAR corrector
US20100019776A1 (en) 2008-07-23 2010-01-28 Folts Douglas C Method for analyzing superconducting wire
US8138635B2 (en) 2009-03-31 2012-03-20 Campbell Jason D DC injection of energy from renewable power sources
EP2526616A2 (en) 2010-01-22 2012-11-28 Massachusetts Institute of Technology Grid-tied power conversion circuits and related techniques
FR2956266B1 (fr) 2010-02-05 2012-02-03 Mge Ups Systems Dispositif convertisseur et alimentation sans interruption equipee d'un tel dispositif
WO2012067368A2 (ko) 2010-11-15 2012-05-24 (주)인텍에프에이 충전장치를 채용하고 무효전력 제어기능을 갖는 다중기능 전력변환 장치 및 방법
KR101135284B1 (ko) 2010-11-15 2012-04-12 (주)인텍에프에이 충전장치를 채용하고 무효전력 제어기능을 갖는 다중기능 전력변환 장치 및 방법
US8803361B2 (en) 2011-01-19 2014-08-12 Schneider Electric It Corporation Apparatus and method for providing uninterruptible power
DE102011107737A1 (de) 2011-07-14 2013-01-17 Gottfried Wilhelm Leibniz Universität Hannover Verfahren zur Steuerung eines Direktumrichters, elektronische Steuerungseinrichtung dafür, Direktumrichter und Computerprogramm
CN107171582B (zh) 2011-09-29 2019-03-29 株式会社大亨 信号处理装置、滤波器、控制电路、逆变器和转换器***
US10236817B2 (en) 2011-11-11 2019-03-19 The Boeing Company Integrated control architecture and method for a bi-directional AC-to-AC converter
JP6028499B2 (ja) * 2012-04-06 2016-11-16 ソニー株式会社 電力供給装置
US20140062192A1 (en) * 2012-09-05 2014-03-06 Axion Power International, Inc. Grid interactive double conversion inverter
JP6026226B2 (ja) * 2012-10-30 2016-11-16 株式会社日立情報通信エンジニアリング 蓄電システム及び電源システム
WO2014082221A1 (en) 2012-11-28 2014-06-05 Eaton Corporation Multi-level converter apparatus with efficiency improving current bypass
US9806561B2 (en) 2013-07-04 2017-10-31 Eaton Corporation UPS systems and methods using dual mode rectifier/inverter
US9735616B2 (en) 2014-03-13 2017-08-15 General Electric Company Systems and methods for providing increased fault current capability in uninterruptible power supply systems
US9876354B2 (en) 2014-05-21 2018-01-23 Eaton Corporation UPS systems and methods using coordinated static switch and inverter operation for generator walk-in
EP3484015B1 (en) 2014-09-01 2021-06-09 Vertiv Tech Co., Ltd. Power supply system and method
KR101637720B1 (ko) * 2014-11-07 2016-07-08 현대자동차주식회사 연료전지 시스템의 제어 방법
KR101691618B1 (ko) 2014-12-29 2016-12-30 주식회사 엘지씨엔에스 전환 가능 무정전 전원 공급 시스템 및 이의 배터리 충전 방법
CN104638753B (zh) 2015-02-05 2019-04-23 深圳市振华微电子有限公司 一种大型直流不间断电源***和供电方法
US10298054B2 (en) 2015-07-07 2019-05-21 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Uninterruptible power supply
US9856941B2 (en) 2015-07-08 2018-01-02 Beacon Power, Llc Self-pumping flywheel cooling system
US9793755B2 (en) 2015-07-28 2017-10-17 Garrity Power Services Llc Uninterruptible power supply and method for managing power flow in a grid-tied photovoltaic system
CN105633959B (zh) 2016-03-04 2019-02-12 易事特集团股份有限公司 不间断电源***及其控制方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04265634A (ja) * 1991-02-20 1992-09-21 Toshiba Corp 電圧形インバ―タの制御装置
WO2008015502A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 Azordegan, Amir Bilaterlal uninterruptable power supply (ups) unit
JP2012525116A (ja) * 2009-04-30 2012-10-18 ビーワイディー カンパニー リミテッド 電池を用いた発電所
JP2015514390A (ja) * 2012-04-12 2015-05-18 イースト ペン マニュファクチャリング カンパニーEast Pennmanufacturing Co. 電池容量の管理
US20140368042A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 General Electric Company Systems and methods for multi-use multi-mode ups
CN104852381A (zh) * 2015-05-29 2015-08-19 国网电力科学研究院武汉南瑞有限责任公司 移动式方舱监控***及电池储能***充放电控制方法
CN107017696A (zh) * 2017-03-30 2017-08-04 先控捷联电气股份有限公司 储能ups供电***及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112154587A (zh) 2020-12-29
US10734821B2 (en) 2020-08-04
US20190280492A1 (en) 2019-09-12
MA51808A (fr) 2020-12-23
EP3753084A1 (en) 2020-12-23
WO2019171164A1 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021517447A (ja) 電力制御システム
Chen et al. Analysis and fault control of hybrid modular multilevel converter with integrated battery energy storage system
US7991588B1 (en) Power consumption measurement
RU2663184C2 (ru) Двунаправленный преобразователь аккумуляторной батареи и уравнительное устройство для аккумулирования электроэнергии в системе электропитания
JP3153603U (ja) 電源供給装置
CN105846659B (zh) 用于改进功率变换***中的负载瞬态响应的方法及***
US10003194B2 (en) Parallel battery system
US10348123B2 (en) Powering loads with a power supply and an uninterruptible power supply
US10609836B2 (en) DC bus architecture for datacenters
WO2016121273A1 (ja) 電力制御装置、電力制御方法及び電力制御システム
CN104868579A (zh) 冗余不间断电力供应***
JP2010124680A (ja) 電子装置に供給される電流を制御する方法、および電源
TW201937330A (zh) 低壓差穩壓器及其系統
US20170310126A1 (en) Voltage regulation for battery strings
TWI538349B (zh) 不斷電電源供應器、可由不斷電電源供應器執行之方法、及非暫時性機器可讀取儲存媒體
JP2012205488A (ja) 電力貯蔵システム
CN109936127B (zh) 数据中心的配电方法、装置、设备和***
US11056909B2 (en) DC UPS architecture and solution
US10608466B1 (en) Pulsed direct current power distribution
EP3826165B1 (en) Improvements in or relating to power dissipating converters
US20180241303A1 (en) Power supplies with pre-powered active inrush current control circuits
TWI552485B (zh) 直流備援設備
WO2018078683A1 (ja) 電力供給システム
JPWO2018070037A1 (ja) 電力変換システム、電力供給システムおよび電力変換装置
WO2016129227A1 (ja) 蓄電池制御装置、蓄電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230118