JP2021515434A - データを送信する方法、データを受信する方法、端末機器及びネットワーク機器 - Google Patents

データを送信する方法、データを受信する方法、端末機器及びネットワーク機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021515434A
JP2021515434A JP2020538538A JP2020538538A JP2021515434A JP 2021515434 A JP2021515434 A JP 2021515434A JP 2020538538 A JP2020538538 A JP 2020538538A JP 2020538538 A JP2020538538 A JP 2020538538A JP 2021515434 A JP2021515434 A JP 2021515434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target resource
terminal device
setting information
network device
time index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020538538A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤーナン リン
ヤーナン リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021515434A publication Critical patent/JP2021515434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/53Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on regulatory allocation policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/10Dynamic resource partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0231Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
    • H04W28/0236Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions radio quality, e.g. interference, losses or delay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0268Traffic management, e.g. flow control or congestion control using specific QoS parameters for wireless networks, e.g. QoS class identifier [QCI] or guaranteed bit rate [GBR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

データを送信する方法、データを受信する方法、端末機器及びネットワーク機器を提供する。該方法は、端末機器が時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定するステップと、該端末機器が該目標リソースの上でネットワーク機器にデータを送信するステップと、を含む。本願の実施例における端末機器は時間インデックスに基づいて目標リソースを直接決定するため、該端末機器は該目標リソースのリソース粒度が該端末機器の伝送要求を満足するように制御でき、さらに、データの実際の伝送プロセスが同一の周波数領域リソースの上でのみ発生することを回避でき、それにより、さらにnon−slot伝送における周波数ダイバーシティゲインを向上できる。また、該端末機器が設定情報に基づいて該目標リソースを決定する時、可能な限り干渉のランダム性を向上でき、同じユーザが常に又は頻繁に衝突することを回避し、該端末機器のDMRSが他の端末と衝突する時、ユーザ認識の性能を効果的に向上できる。【選択図】図3

Description

本願は、2018年01月10日に中国専利局に提出された、出願番号がPCT/CN2018/072169で、発明の名称が「データを送信する方法、データを受信する方法、端末機器及びネットワーク機器」である国際特許出願の優先権を主張し、その内容全体を参照により本願に援用する。
本発明の実施例は、通信分野に関し、より具体的には、データを送信する方法、データを受信する方法、端末機器及びネットワーク機器に関する。
現在、第五世代移動通信技術(5−Generation、5G)新ラジオ(New Radio、NR)システムにはスロット内(inter−slot)とスロット内の周波数ホッピング(intra−slot frequency hopping)が導入されている。また、intra−slot frequency hoppingについてはよく議論されているが、inter−slotは、基本的には解明されていない。このため、現在のintra−slot frequency hoppingは、動作することができない。
また、5Gに高信頼低遅延通信(Ultra−Reliable and Low Latency Communication、URLLC)がさらに導入され、該通信サービスの特徴は極端な遅延内(例えば、1ms)で超高信頼性(例えば、99.999%)の伝送を実現することである。この目的を達成するために、免許(Grant free)の概念が提案されている。Grant freeはプリセット/半永久状態のリソース配置方式を採用し、端末はサービス需要に応じて配置されたリソースの上で伝送することができる。この技術はリソースリクエスト(Schedule request、SR)及びバッファ状態報告(Buffer status report、BSR)のプロセスを回避し、端末の有効伝送時間を増加させる。
しかし、Grant free伝送では、ユーザが伝送を開始する位置は比較的柔軟であり、位置の決定及び任意の位置の開始を含む。任意の位置の開始は、アクセスユーザが制御できないので、周波数ホッピングの設計においてアクセスユーザ干渉問題も考慮する必要がある。例えば、端末機器がノンスロット(non−slot)伝送を採用すると、図1に示すように、端末の実際の伝送が同一の周波数領域リソースでのみ行われる可能性があり、non−slot伝送が周波数ダイバーシティゲインを取得することを保証できず、複数の端末の伝送リソースが重なり、さらにユーザが衝突する場合もある。
non−slot伝送における周波数ダイバーシティゲインを効果的に向上させるデータを送信する方法、データを受信する方法、端末機器及びネットワーク機器を提供する。
第1の態様にて提供されるデータを送信する方法は、
端末機器が時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定するステップと、
前記端末機器が前記目標リソースの上でネットワーク機器にデータを送信するステップと、を含む。
本願の実施例における端末機器は時間インデックスに基づいて目標リソースを直接決定するため、該端末機器は該目標リソースのリソース粒度が該端末機器の伝送要求を満足するように制御でき、それにより、データの実際の伝送プロセスが同一の周波数領域リソースの上でのみ発生することを回避でき、それにより、さらにnon−slot伝送における周波数ダイバーシティゲインを向上できる。
また、該端末機器が設定情報に基づいて該目標リソースを決定する時、可能な限り干渉のランダム性を向上でき、同じユーザが常に又は頻繁に衝突することを回避し、さらに、該端末機器のDMRSが他の端末と衝突する時、ユーザ認識の性能を効果的に向上でき、システム伝送効率を向上させる。
いくつかの可能な実現形態において、前記時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、少なくとも1つのシンボル、少なくとも1つのスロット、及び少なくとも1つの伝送機会のうちの少なくとも1つを含む。
いくつかの可能な実現形態において、前記時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、前記端末機器が前記ネットワーク機器から送信された上位層シグナリング又は物理層シグナリングによって決定するものとする。
いくつかの可能な実現形態において、前記端末機器が時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定する前に、前記方法は、
前記端末機器が前記ネットワーク機器から送信された、前記端末機器の独占情報である前記設定情報を受信するステップをさらに含み、ただし、前記端末機器が時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定するステップは、
前記端末機器が前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定することを含む。
いくつかの可能な実現形態において、前記設定情報は、第1の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、第2の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、使用可能なリソース数
Figure 2021515434
、周波数ホッピングパラメータK及び境界点パラメータ
Figure 2021515434
のうちの少なくとも1つを含み、ここで、前記
Figure 2021515434
は前記開始リソース位置を示し、前記
Figure 2021515434
は前記端末機器が次のホップリソース位置を取得するために用いられる。
いくつかの可能な実現形態において、前記端末機器が前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定することは、前記端末機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
Figure 2021515434
ここで、前記
Figure 2021515434
は前記目標リソースを表し、前記
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、前記
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、前記
Figure 2021515434
は前記時間インデックスを表す。
いくつかの可能な実現形態において、前記端末機器が前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定することは、前記端末機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
Figure 2021515434
ここで、前記
Figure 2021515434
は前記目標リソースを表し、前記
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、前記
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、前記
Figure 2021515434
は前記時間インデックスを表す。
いくつかの可能な実現形態において、前記端末機器が前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定することは、前記端末機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
Figure 2021515434
ここで、前記
Figure 2021515434
は前記目標リソースを表し、前記
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、前記
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、前記
Figure 2021515434
は前記時間インデックスを表す。
いくつかの可能な実現形態において、前記
Figure 2021515434
は2以上である。
いくつかの可能な実現形態において、前記端末機器が前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定することは、前記端末機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
Figure 2021515434
ここで、前記
Figure 2021515434
は前記目標リソースを表し、前記
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、前記
Figure 2021515434
は丸め演算を表し、前記
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、前記
Figure 2021515434
は前記時間インデックスを表す。
いくつかの可能な実現形態において、前記設定情報は前記目標リソースの位置情報を含む。
いくつかの可能な実現形態において、前記端末機器が前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定することは、前記端末機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
Figure 2021515434
ここで、前記
Figure 2021515434
は前記目標リソースを表し、前記
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、前記
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、前記
Figure 2021515434
は前記時間インデックスを表す。
いくつかの可能な実現形態において、前記Kは、前記ネットワーク機器によって暗示的又は明示的に設定される。
いくつかの可能な実現形態において、前記Kは、前記データの繰り返し伝送される回数に等しい。
いくつかの可能な実現形態において、前記端末機器に前記データの繰り返し伝送される回数が設定されていない場合、前記Kは第1の値に等しく、前記端末機器に前記データの繰り返し伝送される回数が設定されている場合、前記Kは前記データの繰り返し伝送される回数に等しい。
第2の態様にて提供されるデータを受信する方法は、
端末機器が時間インデックスに基づいて目標リソースを決定するための、前記端末機器の独占情報である設定情報をネットワーク機器が決定するステップと、前記ネットワーク機器が前記設定情報に基づいて目標リソースを決定するステップと、前記端末機器が前記目標リソースの上で、端末機器から送信されたデータを受信するステップと、を含む。
いくつかの可能な実現形態において、前記ネットワーク機器が前記設定情報に基づいて目標リソースを決定する前に、前記方法は、前記ネットワーク機器が前記端末機器に前記設定情報を送信するステップをさらに含む。
第3の態様にて提供される端末機器は、時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定する処理ユニットと、前記目標リソースの上でネットワーク機器にデータを送信する送受信ユニットと、を含む。
第4の態様にて提供される端末機器は、時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定するプロセッサと、前記目標リソースの上でネットワーク機器にデータを送信するトランシーバーと、を含む。
第5の態様にて提供されるネットワーク機器は、端末機器が時間インデックスに基づいて目標リソースを決定するための、前記端末機器の独占情報である設定情報を決定し、前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定する処理ユニットと、前記目標リソースの上で端末機器から送信されたデータを受信する送受信ユニットと、を含む。
第6の態様にて提供されるネットワーク機器は、端末機器が時間インデックスに基づいて目標リソースを決定するための、前記端末機器の独占情報である設定情報を決定し、前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定するプロセッサと、前記目標リソースの上で端末機器から送信されたデータを受信するトランシーバーと、を含む。
第7の態様は、コンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ可読媒体を提供し、該コンピュータプログラムは上記第1の態様又は第2の態様の方法の実施例を実行するための命令を含む。
第8の態様にて提供されるコンピュータチップは、入力インタフェースと、出力インタフェースと、少なくとも1つのプロセッサと、メモリと、を備え、前記プロセッサは、前記メモリ内のコードを実行し、前記コードが実行されると、前記プロセッサは上記第1の態様及び各種実施態様におけるデータを送信する方法において端末機器によって実行される各プロセスを実現することができる。
第9の態様にて提供されるコンピュータチップは、入力インタフェースと、出力インタフェースと、少なくとも1つのプロセッサと、メモリと、を備え、前記プロセッサは、前記メモリ内のコードを実行し、前記コードが実行されると、前記プロセッサは上記第2の態様及び各種実施形態におけるデータを受信する方法においてネットワーク機器によって実行される各プロセスを実現することができる。
第10の態様にて提供される通信システムは、上述したネットワーク機器及び上述した端末機器を含む。
従来技術におけるリソース位置の概略ブロック図である。 本発明の実施例による本発明のアプリケーションシナリオの一例である。 本発明の実施例による情報を伝送する方法の概略フローチャートである。 本発明の実施例による情報を伝送する方法の概略フローチャートである。 本発明の実施例による目標リソースのリソース位置の概略ブロック図である。 本発明の実施例による目標リソースのリソース位置の概略ブロック図である。 本発明の実施例による目標リソースのリソース位置の概略ブロック図である。 本発明の実施例による目標リソースのリソース位置の概略ブロック図である。 本発明の実施例による目標リソースのリソース位置の概略ブロック図である。 本発明の実施例による端末機器の概略ブロック図である。 本発明の実施例による端末機器の概略ブロック図である。 本発明の実施例によるネットワーク機器の概略ブロック図である。 本発明の実施例によるネットワーク機器の概略ブロック図である。
図2は、本発明の実施例による5Gアプリケーションシナリオの概略図である。
図2に示すように、通信システム100は、端末機器110及びネットワーク機器120を含んでもよい。ネットワーク機器120はエアインターフェースを介して端末機器110と通信することができる。端末機器110とネットワーク機器120との間でマルチサービスの伝送がサポートされる。
本発明の実施例は、5G通信システム100のみを例として説明されるが、本発明の実施例は、これに限定されないことを理解されたい。つまり、本発明の実施例に係る技術的解決手段は、5G通信システムを含む様々なシナリオに適用することができる。例えば、5G通信システムと第1の通信システムとからなるハイブリッド展開シナリオなどが挙げられる。ここで、該第1の通信システムはいずれの通信システムであってもよい。例えば、長期進化(Long Term Evolution、LTE(登録商標))システム、LTE時分割デュプレックス(Time Division Duplex、TDD)、汎用移動通信システム(Universal Mobile Telecommunication System、UMTS)などが知られている。
さらに、本発明は、ネットワーク機器及び端末機器を関連して様々な実施例を説明する。
ここで、ネットワーク機器120は信号を送受信するためのネットワーク側のいずれかのエンティティを指してもよい。例えば、5Gネットワークにおける基地局機器などである。
端末機器110はいずれの端末機器であってもよい。具体的には、端末機器110はラジオアクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)を介して1つ以上のコアネットワーク(Core Network)と通信してもよく、アクセス端末、ユーザ機器(User Equipment、UE)、ユーザユニット、ユーザステーション、モバイルステーション、移動局、リモートステーション、リモート端末、モバイル機器、ユーザ端末、端末、無線通信機器、ユーザエージェント又はユーザ装置とも呼ばれる。例えば、携帯電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol、SIP)電話、無線ローカルループ(Wireless Local Loop、WLL)ステーション、パーソナルデジタル処理(Personal Digital Assistant、PDA)、無線通信機能を有する手持ち機器、計算機器又は無線モデムに接続された他の処理機器、車載機器、ウェアラブル機器などがある。
図3は本発明の実施例によるデータを送信する方法の概略フローチャートである。
具体的には、図3に示すように、該方法は、
端末機器が時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定するステップ210と、
該端末機器が該目標リソースの上でネットワーク機器にデータを送信するステップ220と、を含む。
具体的には、端末機器は時間インデックスに基づいて目標リソースを直接決定し、又は、該端末機器はネットワーク機器から送信された設定情報に基づいて該目標リソースを決定することができる。その後、該端末機器は該目標リソースの上で該ネットワーク機器にデータを送信する。さらに、該設定情報は、該端末機器が時間インデックスに基づいて該目標リソースを決定するための情報を含む。
さらに、該端末機器が該設定情報に基づいて該目標リソースを決定した場合には、該端末機器が該設定情報に基づいて目標リソースを決定する前に、該端末機器は、該ネットワーク機器から送信された、該端末機器の独占情報である該設定情報を受信する。このように、該端末機器は該設定情報に基づいて該目標リソースを決定する。該ネットワーク機器は該設定情報に基づいて該目標リソースを決定し、また該目標リソースの上で端末機器から送信されたデータを受信することもできる。
言い換えれば、該ネットワーク機器は、端末機器が時間インデックスに基づいて目標リソースを決定するための、該端末機器の独占情報である設定情報を決定し、該ネットワーク機器が該設定情報に基づいて該目標リソースを決定する前に、該ネットワーク機器は該端末機器に該設定情報を送信する。
具体的には、図4に示すように、本願の実施例によるネットワーク機器と端末機器との間のインタラクションのプロセスは、
該ネットワーク機器が設定情報を決定するステップ310と、
該ネットワーク機器が該端末機器に該設定情報を送信するステップ320と、
該ネットワーク機器が該設定情報に基づいて該目標リソースを決定するステップ330と、
該ネットワーク機器が該目標リソースの上でデータを受信するステップ340と、を含む。
本願の実施例において、該時間インデックスは、時間ユニットのインデックスとして理解されてもよく、ここで、該時間ユニットは、ある期間として理解されてもよいことを理解されたい。但し、本願の実施例では、ある期間の長さについては特に限定しない。
例えば、一実施例では、該時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、少なくとも1つのシンボル、少なくとも1つのスロット、及び少なくとも1つの伝送機会のうちの少なくとも1つを含む。具体的には、例えば、該時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、1つのシンボルでもよいし、複数のシンボルからなる時間帯でもよいし、1つのスロット(Slot)でもよいし、複数のslotからなる時間帯でもよい。
さらに、該時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、該端末機器が該ネットワーク機器から送信された上位層シグナリング又は物理層シグナリングによって決定するものとする。
例えば、該時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、ネットワーク機器が直接指示してもよいし、ネットワーク機器が間接的に指示してもよいし、プロトコルによって該時間インデックスに対応する時間ユニットの単位を規定してもよく、本願は特に限定しない。
さらに、本願の実施例に係る当該時間ユニットは、相対時間ユニットを指しても絶対時間ユニットを指してもよく、本願の実施例は特に限定しない。
本願の実施例における端末機器は時間インデックスに基づいて目標リソースを直接決定するため、該端末機器は該目標リソースのリソース粒度が該端末機器の伝送要求を満足するように制御でき、さらに、データの実際の伝送プロセスが同一の周波数領域リソースの上でのみ発生することを回避でき、それにより、さらにnon−slot伝送における周波数ダイバーシティゲインを向上できる。
また、該端末機器が設定情報に基づいて該目標リソースを決定する時、可能な限り干渉のランダム性を向上でき、同じユーザが常に又は頻繁に衝突することを回避し、さらに、該端末機器の復調基準信号(Demodulation Reference Signal、DMRS)が他の端末と衝突する時、ユーザ認識の性能を効果的に向上でき、システム伝送効率を向上させる。
なお、本願の実施例において、該端末機器は、時間インデックスに基づいて該目標リソースを直接決定し、さらに該目標リソースのリソース粒度を制御することができる。該端末機器は、該設定情報に基づいて該目標リソースのリソース粒度を直接制御して該目標リソースを決定し、リソースの衝突を回避することもできる。しかし、本願の実施例は、該目標リソースを決定する実現形態について特に限定しない。
例えば、該端末機器は、データの伝送回数に従って該目標リソースを決定してもよい。すなわち、該端末機器は、データの伝送回数に基づいて該目標リソースのリソース位置を決定する。
以下、本願の実施例における端末機器が該設定情報に基づいて該目標リソースを決定する実現形態について例示的に説明する。
一実施例では、該設定情報は、第1の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、第2の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、使用可能なリソース数
Figure 2021515434
、周波数ホッピングパラメータK及び境界点パラメータ
Figure 2021515434
のうちの少なくとも1つを含み、ここで、該
Figure 2021515434
は該開始リソース位置を示し、該
Figure 2021515434
は、該端末機器が次のホップリソース位置を取得するために用いられる。これにより、端末機器は、該設定情報における各パラメータ情報に基づいて該目標リソースを取得することができる。
なお、本願の実施例では、該設定情報に基づいて該目標リソースを決定する実現形態は、端末機器側とネットワーク機器側のいずれにも適用可能であるため、重複を避けるため、以下、端末機器側を例に挙げて説明する。
以下、該端末機器が上記設定情報に例示されるパラメータに基づいて該目標リソースを決定する具体的な実現形態について例示的に説明する。
一実施例では、該端末機器は、式(1)に従って、該目標リソースを決定することができ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
具体的には、図5に示すように、目標リソースのリソース粒度が時間インデックスに対応する時間ユニットを単位とするため、データの実際の伝送プロセスにおいて同一の周波数領域リソースの上でのみ発生することを回避でき、さらにnon−slot伝送における周波数ダイバーシティゲインを向上できる。理解されるように、上記式(1)を用いて該目標リソースを決定する時、該設定情報は第1の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
及び/又は第2の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
を含む。
別の実施例では、該端末機器は、式(2)に従って、該目標リソースを決定することができ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
具体的には、図6に示すように、該時間ユニットの単位は1つの伝送機会である。理解されるように、上記式(2)を用いて該目標リソースを決定する時、該設定情報は第1の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
及び/又は第2の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
を含んでもよい。
別の実施例では、該端末機器は、式(3)に従って、該目標リソースを決定することができ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
理解されるように、上記式(3)を用いて該目標リソースを決定する時、該設定情報は第1の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、第2の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
及び使用可能なリソース数
Figure 2021515434
のいずれを含んでもよい。
例えば、
Figure 2021515434
であり、ユーザ1の設定情報において
Figure 2021515434
であり、使用可能なリソース数
Figure 2021515434
であると仮定する。ユーザ2の設定情報において
Figure 2021515434
であり、使用可能なリソース数
Figure 2021515434
であると仮定する。図7に示すように、ユーザ1とユーザ2のリソース衝突が発生する確率を効果的に低減することができる。
さらに、本願の実施例では、該
Figure 2021515434
は2以上であってもよい。
また例えば、該端末機器は、式(4)に従って、該目標リソースを決定することができ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は丸め演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
理解されるように、上記式(4)を用いて該目標リソースを決定する時、該設定情報は第1の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、第2の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
及び境界点パラメータ
Figure 2021515434
のいずれを含んでもよい。
例えば、本願の実施例における設定情報において境界点パラメータ
Figure 2021515434
を含み、且つユーザ1の設定情報において
Figure 2021515434
であると仮定する。ユーザ2の設定情報において
Figure 2021515434
である。図8に示すように、ユーザ1とユーザ2のリソース衝突が発生する確率を効果的に低減することができる。
また例えば、該端末機器は、式(5)に従って、該目標リソースを決定することができ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
理解されるように、上記式(4)を用いて該目標リソースを決定する時、該設定情報は第1の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、第2の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
及び周波数ホッピングパラメータKのいずれを含んでもよい。
ここで、該Kは、該ネットワーク機器によって暗示的又は明示的に設定できる。
例えば、該Kは、該データの繰り返し伝送される回数に等しい。
さらに、該端末機器に該データの繰り返し伝送される回数が設定されていない場合、該Kはデフォルトでは第1の値に等しくてもよい。該端末機器に該データの繰り返し伝送される回数が設定されている場合、該Kは該データの繰り返し伝送される回数に等しい。
例えば、該端末機器に該データの繰り返し伝送される回数が設定されていない場合、該Kはデフォルトでは2に等しくてもよい。該端末機器に該データの繰り返し伝送される回数が設定されている場合、該Kは該データの繰り返し伝送される回数に等しい。
なお、上記の式(1)、式(2)、式(3)、式(4)、式(5)は、本願の実施例における端末機器が該設定情報に含まれた周波数ホッピングパラメータに基づいて該目標リソースを決定する一例を示したにすぎず、本願の実施例における端末機器が該設定情報に基づいて該目標リソースを決定する方法は、上記の式に限定されない。
別の実施例では、該設定情報は該目標リソースの位置情報を含む。このように、端末機器は該目標リソースの位置情報に基づいて該ネットワーク機器にデータを直接送信することができる。
例えば、本願の実施例における設定情報は、一連の伝送リソースを含むものと仮定する。図9に示すように、ユーザ1が{RB_1、RB_3、RB_1、RB_3、RB_1}で構成され、ユーザ2が{RB_3、RB_1、RB_2、RB_1、RB_3}で構成されているものと仮定する。本願の実施例の態様はユーザ1とユーザ2のリソース衝突が発生する確率を効果的に低減することができる。
図10は本願の実施例による端末機器の概略ブロック図である。
具体的には、図10に示すように、該端末機器400は、
時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定する処理ユニット410と、該目標リソースの上でネットワーク機器にデータを送信する送受信ユニット420と、を含む。
任意選択で、該時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、少なくとも1つのシンボル、少なくとも1つのスロット、及び少なくとも1つの伝送機会のうちの少なくとも1つを含む。
任意選択で、該時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、該端末機器が該ネットワーク機器から送信された上位層シグナリング又は物理層シグナリングによって決定するものとする。
任意選択で、該送受信ユニット420はさらに、該処理ユニット410が時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定する前に、該ネットワーク機器から送信された、該端末機器の独占情報である該設定情報を受信するために用いられる。ここで、該処理ユニット410は具体的には、該設定情報に基づいて該目標リソースを決定するために用いられる。
任意選択で、該設定情報は、第1の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、第2の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、使用可能なリソース数
Figure 2021515434
、周波数ホッピングパラメータK及び境界点パラメータ
Figure 2021515434
のうちの少なくとも1つを含み、ここで、該
Figure 2021515434
は該開始リソース位置を示し、該
Figure 2021515434
は、該端末機器が次のホップリソース位置を取得するために用いられる。
任意選択で、該処理ユニット410は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
任意選択で、該処理ユニット410は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
任意選択で、該処理ユニット410は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
任意選択で、該
Figure 2021515434
は2以上である。
任意選択で、該処理ユニット410は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は丸め演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
任意選択で、該処理ユニット410は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は丸め演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
任意選択で、該Kは、該ネットワーク機器によって暗示的又は明示的に設定される。
任意選択で、該Kは、該データの繰り返し伝送される回数に等しい。
任意選択で、該端末機器に該データの繰り返し伝送される回数が設定されていない場合、該Kは第1の値に等しく、該端末機器に該データの繰り返し伝送される回数が設定されている場合、該Kは該データの繰り返し伝送される回数に等しい。
任意選択で、該設定情報は該目標リソースの位置情報を含む。
本発明の実施例において、処理ユニット410はプロセッサによって実現され、送受信ユニット420はトランシーバーによって実現されてもよい。図11に示すように、端末機器500は、プロセッサ510、トランシーバー520、及びメモリ530を含んでよい。ここで、メモリ530は、指示情報を記憶するために用いられてもよく、プロセッサ510が実行するコード、命令などを記憶するために用いられてもよい。端末機器500内の各構成要素はバスシステムにより接続され、ここで、バスシステムはデータバスの他に、電源バス、制御バス、ステータス信号バスをさらに含む。
図11に示す端末機器500は、上述した図3及び図4の方法の実施例における端末機器によって実現される各プロセスを実現することができ、重複を避けるためにここでは詳しい説明を省略する。
図12は本願の実施例によるネットワーク機器の概略ブロック図である。
具体的には、図12に示すように、該ネットワーク機器600は、
端末機器が時間インデックスに基づいて目標リソースを決定するための、該端末機器の独占情報である設定情報を決定し、該設定情報に基づいて該目標リソースを決定する処理ユニット610と、該目標リソースの上で端末機器から送信されたデータを受信する送受信ユニット620と、を含む。
任意選択で、該送受信ユニット620はさらに、該処理ユニット610が該設定情報に基づいて該目標リソースを決定する前に、該端末機器に該設定情報を送信するために用いられる。
任意選択で、該時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、少なくとも1つのシンボル、少なくとも1つのスロット、及び少なくとも1つの伝送機会のうちの少なくとも1つを含む。
任意選択で、該時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、該端末機器が該ネットワーク機器から送信された上位層シグナリング又は物理層シグナリングによって決定するものとする。
任意選択で、該設定情報は、第1の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、第2の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、使用可能なリソース数
Figure 2021515434
、周波数ホッピングパラメータK及び境界点パラメータ
Figure 2021515434
のうちの少なくとも1つを含み、ここで、該
Figure 2021515434
は該開始リソース位置を示し、該
Figure 2021515434
は、該端末機器が次のホップリソース位置を取得するために用いられる。
任意選択で、該処理ユニット610は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
任意選択で、該処理ユニット610は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
任意選択で、該処理ユニット610は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
任意選択で、該
Figure 2021515434
は2以上である。
任意選択で、該処理ユニット610は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は丸め演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
任意選択で、該処理ユニット610は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は丸め演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
任意選択で、該Kは、該ネットワーク機器によって暗示的又は明示的に設定される。
任意選択で、該Kは、該データの繰り返し伝送される回数に等しい。
任意選択で、該端末機器に該データの繰り返し伝送される回数が設定されていない場合、該Kは第1の値に等しく、該端末機器に該データの繰り返し伝送される回数が設定されている場合、該Kは該データの繰り返し伝送される回数に等しい。
任意選択で、該設定情報は該目標リソースの位置情報を含む。
本発明の実施例において、処理ユニット610はプロセッサによって実現され、送受信ユニット620はトランシーバーによって実現されてもよい。図13に示すように、ネットワーク機器700は、プロセッサ710、トランシーバー720、及びメモリ730を含んでよい。ネットワーク機器700は、上述した図3及び図4の方法の実施例におけるネットワーク機器によって実現される各プロセスを実現することができ、重複を避けるためにここでは詳しい説明を省略する。すなわち、本発明の実施例における方法の実施例は、プロセッサ及びトランシーバーによって実現することができる。
実現プロセスにおいて、本発明の実施例における方法の実施例の各ステップはプロセッサにおけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形式の命令により完了することができる。より具体的には、本発明の実施例に開示された方法を組み合わせるステップは、ハードウェア復号プロセッサの実行、又は復号プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせにより直接完了できる。ソフトウェアモジュールはランダムメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラム可能読み取り専用メモリ又は電気的消去可能プログラム可能メモリ、レジスタなどの当該技術分野の成熟した記憶媒体に位置することができる。該記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサはメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを完了する。
本発明の実施例におけるプロセッサは集積回路チップであり、信号の処理能力を有し、本発明の実施例に開示された各方法、ステップ及び論理ブロック図を実現又は実行することができる。例えば、上記プロセッサは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor、DSP)、特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit、ASIC)、フィールドプログラム可能ゲートアレイ(field programmable gate array、FPGA)又は他のプログラム可能論理デバイス、トランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネントなどであってもよいと理解されたい。また、汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサは任意の従来のプロセッサなどであってもよい。
さらに、本発明の実施例で言及されるメモリは、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、又は揮発性メモリと不揮発性メモリの両方を含んでもよい。ここで、不揮発性メモリは、読み取り専用メモリ(read−only memory、ROM)、プログラム可能読み取り専用メモリ(programmable ROM、PROM)、消去可能プログラム可能読み取り専用メモリ(erasable PROM、EPROM)、電気的消去可能プログラム可能読み取り専用メモリ(electrically EPROM、EEPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、外部キャッシュとして使用されるランダムアクセスメモリ(random access memory、RAM)であってもよい。上記メモリは例示的であり、限定的ではないことを理解すべきであり、例えば、本発明の実施例におけるメモリは、スタティックランダムアクセスメモリ(static RAM、SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(dynamic RAM、DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(synchronous DRAM、SDRAM)、ダブルデータレートの同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(double data rate SDRAM、DDR SDRAM)、拡張同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(enhanced SDRAM、ESDRAM)、同期接続ダイナミックランダムアクセスメモリ(synch link DRAM、SLDRAM)及びダイレクトメモリバスランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM、DR RAM)などであってもよい。つまり、本明細書で説明されるシステム及び方法のメモリは、これら及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むことが意図されているが、これらに限定されない。
最後に、本発明の実施例及び添付の特許請求の範囲で使用される用語は、特定の実施例を説明するためのものであり、本発明の実施例を限定するものではないことに留意されたい。
例えば、本発明の実施例及び添付の特許請求の範囲で使用される単数形「1種類」、「前記」、「上記」、及び「該」は、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、複数形も含むことを意図している。
当業者が分かるように、本明細書に開示された実施例を参照しながら説明した各例のユニット及びアルゴリズムステップが、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェア及び電子ハードウェアの組み合わせで実現することができる。これらの機能がハードウェア又はソフトウェアで実行されるかは、技術的解決手段の特定のアプリケーション及び設計制約条件に依存する。当業者は各特定のアプリケーションに対して異なる方法を用いて説明された機能を実現することができるが、このような実現は本発明の実施例の範囲を超えると考えられるべきではない。
当業者に自明なように、説明の利便さ及び簡素化から、上記説明されたシステム、装置及びユニットの具体的な作動プロセスについては、上述した方法の実施例における対応プロセスを参照すればよいため、ここで詳細な説明を省略する。
本願に係るいくつかの実施例に開示されるシステム、装置及び方法は、他の形態により実現することもできると理解すべきである。例えば、以上に説明された装置の実施例は例示的なものにすぎない。例えば、前記ユニットの分割は、論理機能上の分割にすぎず、実施する際に別の形態で分割することもでき、例えば、複数のユニット又はコンポーネントを別のシステムに組み合わせもしくは集積させたり、又は一部の特徴を反映させず、実行しなかったりしてもよい。また、説明又は検討した相互の結合又は直接的な結合又は通信接続は、いくつかのインタフェース、装置又はユニットを用いる間接的な結合又は通信接続とすることもでき、電気的形態、機械的形態又はその他の形態とすることもできる。
前記分離部材として説明されるユニットは、物理的に分離されるものでもよければ、分離されないものであってもよい。ユニットとして示される部材は、物理的なユニットであってもよいが、物理的なユニットでなくてもよい。すなわち、同一の場所に設けられるものであってもよいが、複数のネットワークユニットに配置されるものであってもよい。必要に従って、一部のユニットだけを用いるか、又は全てのユニットを使用して本発明の各実施例の目的を達成することができる。
また、本発明の各実施例において、各機能ユニットが1つの処理ユニットに集積されてもよいが、各ユニットが単独で物理的な部材として存在するか、又は2つ以上のユニットが1つのユニットに集積されてもよい。
ソフトウェアの機能ユニットの形態で実現され、独立した製品として販売されるか又は使用される時に、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づき、本発明の実施例の技術的解決手段の本質的に従来技術に貢献する部分又は該技術的解決手段の部分はソフトウェア製品の形式で表すことができ、該コンピュータソフトウェア製品は記憶媒体に記憶され、コンピュータ装置(例えばパソコン、サーバ、又はネットワーク機器など)に本発明の各実施例の前記方法の全部又は一部のステップを実行させるのに用いる若干の命令を含む。前記記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、モバイルハードディスクドライブ、読み取り専用メモリ、ランダムアクセスメモリ、磁気ディスク又はコンパクトディスクなどの、プログラムコードを記憶できる様々な媒体を含む。
以上の内容は、本発明の実施例の具体的な実施形態にすぎず、本発明の実施例の保護範囲はこれに限定されない。当業者が本発明の実施例に開示される技術範囲において容易に想到し得る変更や置換などは、いずれも本発明の実施例の保護範囲に含まれる。これにより、本発明の実施例の保護範囲は、特許請求の範囲に記載の内容に準拠する。
発明の実施例は、通信分野に関し、より具体的には、データを送信する方法、データを受信する方法、端末機器及びネットワーク機器に関する。
現在、第五世代移動通信技術(5−Generation、5G)新ラジオ(New Radio、NR)システムにはスロット内(inter−slot)とスロット内の周波数ホッピング(intra−slot frequency hopping)が導入されている。また、intra−slot frequency hoppingについてはよく議論されているが、inter−slot frequency hoppingは、基本的には解明されていない。このため、現在のintra−slot frequency hoppingは、動作することができない。
また、5Gに高信頼低遅延通信(Ultra−Reliable and Low Latency Communication、URLLC)がさらに導入され、該通信サービスの特徴は極端な遅延内(例えば、1ms)で超高信頼性(例えば、99.999%)の伝送を実現することである。この目的を達成するために、免許(Grant free)の概念が提案されている。Grant freeはプリセット/半永久状態のリソース配置方式を採用し、端末はサービス需要に応じて配置されたリソースの上で伝送することができる。この技術はリソースリクエスト(Schedule request、SR)及びバッファ状態報告(Buffer status report、BSR)のプロセスを回避し、端末の有効伝送時間を増加させる。
しかし、Grant free伝送では、ユーザが伝送を開始する位置は比較的柔軟であり、位置の決定及び任意の位置の開始を含む。任意の位置の開始は、アクセスユーザが制御できないので、周波数ホッピングの設計においてアクセスユーザ干渉問題も考慮する必要がある。例えば、端末機器がノンスロット(non−slot)伝送を採用すると、図1に示すように、端末の実際の伝送が同一の周波数領域リソースでのみ行われる可能性があり、non−slot伝送が周波数ダイバーシティゲインを取得することを保証できず、複数の端末の伝送リソースが重なり、さらにユーザが衝突する場合もある。
non−slot伝送における周波数ダイバーシティゲインを効果的に向上させるデータを送信する方法、データを受信する方法、端末機器及びネットワーク機器を提供する。
第1の態様にて提供されるデータを送信する方法は、
端末機器が時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定するステップと、
前記端末機器が前記目標リソースの上でネットワーク機器にデータを送信するステップと、を含む。
本願の実施例における端末機器は時間インデックスに基づいて目標リソースを直接決定するため、該端末機器は該目標リソースのリソース粒度が該端末機器の伝送要求を満足するように制御でき、それにより、データの実際の伝送プロセスが同一の周波数領域リソースの上でのみ発生することを回避でき、それにより、さらにnon−slot伝送における周波数ダイバーシティゲインを向上できる。
また、該端末機器が設定情報に基づいて該目標リソースを決定する時、可能な限り干渉のランダム性を向上でき、同じユーザが常に又は頻繁に衝突することを回避し、さらに、該端末機器のDMRSが他の端末と衝突する時、ユーザ認識の性能を効果的に向上でき、システム伝送効率を向上させる。
いくつかの可能な実現形態において、前記時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、少なくとも1つのシンボル、少なくとも1つのスロット、及び少なくとも1つの伝送機会のうちの少なくとも1つを含む。
いくつかの可能な実現形態において、前記時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、前記端末機器が前記ネットワーク機器から送信された上位層シグナリング又は物理層シグナリングによって決定するものとする。
いくつかの可能な実現形態において、前記端末機器が時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定する前に、前記方法は、
前記端末機器が前記ネットワーク機器から送信された、前記端末機器の独占情報である前記設定情報を受信するステップをさらに含み、ただし、前記端末機器が時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定するステップは、
前記端末機器が前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定することを含む。
いくつかの可能な実現形態において、前記設定情報は、第1の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、第2の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、使用可能なリソース数
Figure 2021515434
、周波数ホッピングパラメータK及び境界点パラメータ
Figure 2021515434
のうちの少なくとも1つを含み、ここで、前記
Figure 2021515434
は開始リソース位置を示し、前記
Figure 2021515434
は前記端末機器が次のホップリソース位置を取得するために用いられる。
いくつかの可能な実現形態において、前記端末機器が前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定することは、前記端末機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
Figure 2021515434
ここで、前記
Figure 2021515434
は前記目標リソースを表し、前記
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、前記
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、前記
Figure 2021515434
は前記時間インデックスを表す。
いくつかの可能な実現形態において、前記端末機器が前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定することは、前記端末機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
Figure 2021515434
ここで、前記
Figure 2021515434
は前記目標リソースを表し、前記
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、前記
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、前記
Figure 2021515434
は前記時間インデックスを表す。
いくつかの可能な実現形態において、前記端末機器が前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定することは、前記端末機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
Figure 2021515434
ここで、前記
Figure 2021515434
は前記目標リソースを表し、前記
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、前記
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、前記
Figure 2021515434
は前記時間インデックスを表す。
いくつかの可能な実現形態において、前記
Figure 2021515434
は2以上である。
いくつかの可能な実現形態において、前記端末機器が前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定することは、前記端末機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
Figure 2021515434
ここで、前記
Figure 2021515434
は前記目標リソースを表し、前記
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、前記
Figure 2021515434
は丸め演算を表し、前記
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、前記
Figure 2021515434
は前記時間インデックスを表す。
いくつかの可能な実現形態において、前記設定情報は前記目標リソースの位置情報を含む。
いくつかの可能な実現形態において、前記端末機器が前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定することは、前記端末機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
Figure 2021515434
ここで、前記
Figure 2021515434
は前記目標リソースを表し、前記
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、前記
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、前記
Figure 2021515434
は前記時間インデックスを表す。
いくつかの可能な実現形態において、前記Kは、前記ネットワーク機器によって暗示的又は明示的に設定される。
いくつかの可能な実現形態において、前記Kは、前記データの繰り返し伝送される回数に等しい。
いくつかの可能な実現形態において、前記端末機器に前記データの繰り返し伝送される回数が設定されていない場合、前記Kは第1の値に等しく、前記端末機器に前記データの繰り返し伝送される回数が設定されている場合、前記Kは前記データの繰り返し伝送される回数に等しい。
第2の態様にて提供されるデータを受信する方法は、
端末機器が時間インデックスに基づいて目標リソースを決定するための、前記端末機器の独占情報である設定情報をネットワーク機器が決定するステップと、前記ネットワーク機器が前記設定情報に基づいて目標リソースを決定するステップと、前記ネットワーク機器が前記目標リソースの上で、前記端末機器から送信されたデータを受信するステップと、を含む。
いくつかの可能な実現形態において、前記ネットワーク機器が前記設定情報に基づいて目標リソースを決定する前に、前記方法は、前記ネットワーク機器が前記端末機器に前記設定情報を送信するステップをさらに含む。
第3の態様にて提供される端末機器は、時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定する処理ユニットと、前記目標リソースの上でネットワーク機器にデータを送信する送受信ユニットと、を含む。
第4の態様にて提供される端末機器は、時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定するプロセッサと、前記目標リソースの上でネットワーク機器にデータを送信するトランシーバーと、を含む。
第5の態様にて提供されるネットワーク機器は、端末機器が時間インデックスに基づいて目標リソースを決定するための、前記端末機器の独占情報である設定情報を決定し、前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定する処理ユニットと、前記目標リソースの上で端末機器から送信されたデータを受信する送受信ユニットと、を含む。
第6の態様にて提供されるネットワーク機器は、端末機器が時間インデックスに基づいて目標リソースを決定するための、前記端末機器の独占情報である設定情報を決定し、前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定するプロセッサと、前記目標リソースの上で端末機器から送信されたデータを受信するトランシーバーと、を含む。
第7の態様は、コンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ可読媒体を提供し、該コンピュータプログラムは上記第1の態様又は第2の態様の方法の実施例を実行するための命令を含む。
第8の態様にて提供されるコンピュータチップは、入力インタフェースと、出力インタフェースと、少なくとも1つのプロセッサと、メモリと、を備え、前記プロセッサは、前記メモリ内のコードを実行し、前記コードが実行されると、前記プロセッサは上記第1の態様及び各種実施態様におけるデータを送信する方法において端末機器によって実行される各プロセスを実現することができる。
第9の態様にて提供されるコンピュータチップは、入力インタフェースと、出力インタフェースと、少なくとも1つのプロセッサと、メモリと、を備え、前記プロセッサは、前記メモリ内のコードを実行し、前記コードが実行されると、前記プロセッサは上記第2の態様及び各種実施形態におけるデータを受信する方法においてネットワーク機器によって実行される各プロセスを実現することができる。
第10の態様にて提供される通信システムは、上述したネットワーク機器及び上述した端末機器を含む。
従来技術におけるリソース位置の概略ブロック図である。 本発明の実施例による本発明のアプリケーションシナリオの一例である。 本発明の実施例によるデータを送信する方法の概略フローチャートである。 本発明の実施例によるデータを送信する方法の概略フローチャートである。 本発明の実施例による目標リソースのリソース位置の概略ブロック図である。 本発明の実施例による目標リソースのリソース位置の概略ブロック図である。 本発明の実施例による目標リソースのリソース位置の概略ブロック図である。 本発明の実施例による目標リソースのリソース位置の概略ブロック図である。 本発明の実施例による目標リソースのリソース位置の概略ブロック図である。 本発明の実施例による端末機器の概略ブロック図である。 本発明の実施例による端末機器の概略ブロック図である。 本発明の実施例によるネットワーク機器の概略ブロック図である。 本発明の実施例によるネットワーク機器の概略ブロック図である。
図2は、本発明の実施例による5Gアプリケーションシナリオの概略図である。
図2に示すように、通信システム100は、端末機器110及びネットワーク機器120を含んでもよい。ネットワーク機器120はエアインターフェースを介して端末機器110と通信することができる。端末機器110とネットワーク機器120との間でマルチサービスの伝送がサポートされる。
本発明の実施例は、5G通信システム100のみを例として説明されるが、本発明の実施例は、これに限定されないことを理解されたい。つまり、本発明の実施例に係る技術的解決手段は、5G通信システムを含む様々なシナリオに適用することができる。例えば、5G通信システムと第1の通信システムとからなるハイブリッド展開シナリオなどが挙げられる。ここで、該第1の通信システムはいずれの通信システムであってもよい。例えば、長期進化(Long Term Evolution、LTE(登録商標))システム、LTE時分割デュプレックス(Time Division Duplex、TDD)システム、汎用移動通信システム(Universal Mobile Telecommunication System、UMTS)などが知られている。
さらに、本発明は、ネットワーク機器及び端末機器を関連して様々な実施例を説明する。
ここで、ネットワーク機器120は信号を送受信するためのネットワーク側のいずれかのエンティティを指してもよい。例えば、5Gネットワークにおける基地局機器などである。
端末機器110はいずれの端末機器であってもよい。具体的には、端末機器110はラジオアクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)を介して1つ以上のコアネットワーク(Core Network)と通信してもよく、アクセス端末、ユーザ機器(User Equipment、UE)、ユーザユニット、ユーザステーション、モバイルステーション、移動局、リモートステーション、リモート端末、モバイル機器、ユーザ端末、端末、無線通信機器、ユーザエージェント又はユーザ装置とも呼ばれる。例えば、携帯電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol、SIP)電話、無線ローカルループ(Wireless Local Loop、WLL)ステーション、パーソナルデジタル処理(Personal Digital Assistant、PDA)、無線通信機能を有する手持ち機器、計算機器又は無線モデムに接続された他の処理機器、車載機器、ウェアラブル機器などがある。
図3は本発明の実施例によるデータを送信する方法の概略フローチャートである。
具体的には、図3に示すように、該方法は、
端末機器が時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定するステップ210と、
該端末機器が該目標リソースの上でネットワーク機器にデータを送信するステップ220と、を含む。
具体的には、端末機器は時間インデックスに基づいて目標リソースを直接決定し、又は、該端末機器はネットワーク機器から送信された設定情報に基づいて該目標リソースを決定することができる。その後、該端末機器は該目標リソースの上で該ネットワーク機器にデータを送信する。さらに、該設定情報は、該端末機器が時間インデックスに基づいて該目標リソースを決定するための情報を含む。
さらに、該端末機器が該設定情報に基づいて該目標リソースを決定した場合には、該端末機器が該設定情報に基づいて目標リソースを決定する前に、該端末機器は、該ネットワーク機器から送信された、該端末機器の独占情報である該設定情報を受信する。このように、該端末機器は該設定情報に基づいて該目標リソースを決定する。該ネットワーク機器は該設定情報に基づいて該目標リソースを決定し、また該目標リソースの上で端末機器から送信されたデータを受信することもできる。
言い換えれば、該ネットワーク機器は、端末機器が時間インデックスに基づいて目標リソースを決定するための、該端末機器の独占情報である設定情報を決定し、該ネットワーク機器が該設定情報に基づいて該目標リソースを決定する前に、該ネットワーク機器は該端末機器に該設定情報を送信する。
具体的には、図4に示すように、本願の実施例によるネットワーク機器と端末機器との間のインタラクションのプロセスは、
該ネットワーク機器が設定情報を決定するステップ310と、
該ネットワーク機器が該端末機器に該設定情報を送信するステップ320と、
該ネットワーク機器が該設定情報に基づいて該目標リソースを決定するステップ330と、
該ネットワーク機器が該目標リソースの上でデータを受信するステップ340と、を含む。
本願の実施例において、該時間インデックスは、時間ユニットのインデックスとして理解されてもよく、ここで、該時間ユニットは、ある期間として理解されてもよいことを理解されたい。但し、本願の実施例では、ある期間の長さについては特に限定しない。
例えば、一実施例では、該時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、少なくとも1つのシンボル、少なくとも1つのスロット、及び少なくとも1つの伝送機会のうちの少なくとも1つを含む。具体的には、例えば、該時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、1つのシンボルでもよいし、複数のシンボルからなる時間帯でもよいし、1つのスロット(Slot)でもよいし、複数のslotからなる時間帯でもよい。
さらに、該時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、該端末機器が該ネットワーク機器から送信された上位層シグナリング又は物理層シグナリングによって決定するものとする。
例えば、該時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、ネットワーク機器が直接指示してもよいし、ネットワーク機器が間接的に指示してもよいし、プロトコルによって該時間インデックスに対応する時間ユニットの単位を規定してもよく、本願は特に限定しない。
さらに、本願の実施例に係る当該時間ユニットは、相対時間ユニットを指しても絶対時間ユニットを指してもよく、本願の実施例は特に限定しない。
本願の実施例における端末機器は時間インデックスに基づいて目標リソースを直接決定するため、該端末機器は該目標リソースのリソース粒度が該端末機器の伝送要求を満足するように制御でき、さらに、データの実際の伝送プロセスが同一の周波数領域リソースの上でのみ発生することを回避でき、それにより、さらにnon−slot伝送における周波数ダイバーシティゲインを向上できる。
また、該端末機器が設定情報に基づいて該目標リソースを決定する時、可能な限り干渉のランダム性を向上でき、同じユーザが常に又は頻繁に衝突することを回避し、さらに、該端末機器の復調基準信号(Demodulation Reference Signal、DMRS)が他の端末と衝突する時、ユーザ認識の性能を効果的に向上でき、システム伝送効率を向上させる。
なお、本願の実施例において、該端末機器は、時間インデックスに基づいて該目標リソースを直接決定し、さらに該目標リソースのリソース粒度を制御することができる。該端末機器は、該設定情報に基づいて該目標リソースのリソース粒度を直接制御して該目標リソースを決定し、リソースの衝突を回避することもできる。しかし、本願の実施例は、該目標リソースを決定する実現形態について特に限定しない。
例えば、該端末機器は、データの伝送回数に従って該目標リソースを決定してもよい。すなわち、該端末機器は、データの伝送回数に基づいて該目標リソースのリソース位置を決定する。
以下、本願の実施例における端末機器が該設定情報に基づいて該目標リソースを決定する実現形態について例示的に説明する。
一実施例では、該設定情報は、第1の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、第2の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、使用可能なリソース数
Figure 2021515434
、周波数ホッピングパラメータK及び境界点パラメータ
Figure 2021515434
のうちの少なくとも1つを含み、ここで、該
Figure 2021515434
は開始リソース位置を示し、該
Figure 2021515434
は、該端末機器が次のホップリソース位置を取得するために用いられる。これにより、端末機器は、該設定情報における各パラメータ情報に基づいて該目標リソースを取得することができる。
なお、本願の実施例では、該設定情報に基づいて該目標リソースを決定する実現形態は、端末機器側とネットワーク機器側のいずれにも適用可能であるため、重複を避けるため、以下、端末機器側を例に挙げて説明する。
以下、該端末機器が上記設定情報に例示されるパラメータに基づいて該目標リソースを決定する具体的な実現形態について例示的に説明する。
一実施例では、該端末機器は、式(1)に従って、該目標リソースを決定することができ、
Figure 2021515434
ここで、
Figure 2021515434
該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
具体的には、図5に示すように、目標リソースのリソース粒度が時間インデックスに対応する時間ユニットを単位とするため、データの実際の伝送プロセスにおいて同一の周波数領域リソースの上でのみ発生することを回避でき、さらにnon−slot伝送における周波数ダイバーシティゲインを向上できる。理解されるように、上記式(1)を用いて該目標リソースを決定する時、該設定情報は第1の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
及び/又は第2の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
を含む。
別の実施例では、該端末機器は、式(2)に従って、該目標リソースを決定することができ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
具体的には、図6に示すように、該時間ユニットの単位は1つの伝送機会である。理解されるように、上記式(2)を用いて該目標リソースを決定する時、該設定情報は第1の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
及び/又は第2の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
を含んでもよい。
別の実施例では、該端末機器は、式(3)に従って、該目標リソースを決定することができ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
理解されるように、上記式(3)を用いて該目標リソースを決定する時、該設定情報は第1の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、第2の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
及び使用可能なリソース数
Figure 2021515434
のいずれを含んでもよい。
例えば、
Figure 2021515434
であり、ユーザ1の設定情報において
Figure 2021515434
であり、使用可能なリソース数
Figure 2021515434
であると仮定する。ユーザ2の設定情報において
Figure 2021515434
であり、使用可能なリソース数
Figure 2021515434
であると仮定する。図7に示すように、ユーザ1とユーザ2のリソース衝突が発生する確率を効果的に低減することができる。
さらに、本願の実施例では、該
Figure 2021515434
は2以上であってもよい。
また例えば、該端末機器は、式(4)に従って、該目標リソースを決定することができ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は丸め演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
理解されるように、上記式(4)を用いて該目標リソースを決定する時、該設定情報は第1の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、第2の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
及び境界点パラメータ
Figure 2021515434
のいずれを含んでもよい。
例えば、本願の実施例における設定情報において境界点パラメータ
Figure 2021515434
を含み、且つユーザ1の設定情報において
Figure 2021515434
であると仮定する。ユーザ2の設定情報において
Figure 2021515434
である。図8に示すように、ユーザ1とユーザ2のリソース衝突が発生する確率を効果的に低減することができる。
また例えば、該端末機器は、式(5)に従って、該目標リソースを決定することができ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
理解されるように、上記式()を用いて該目標リソースを決定する時、該設定情報は第1の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、第2の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
及び周波数ホッピングパラメータKのいずれを含んでもよい。
ここで、該Kは、該ネットワーク機器によって暗示的又は明示的に設定できる。
例えば、該Kは、該データの繰り返し伝送される回数に等しい。
さらに、該端末機器に該データの繰り返し伝送される回数が設定されていない場合、該Kはデフォルトでは第1の値に等しくてもよい。該端末機器に該データの繰り返し伝送される回数が設定されている場合、該Kは該データの繰り返し伝送される回数に等しい。
例えば、該端末機器に該データの繰り返し伝送される回数が設定されていない場合、該Kはデフォルトでは2に等しくてもよい。該端末機器に該データの繰り返し伝送される回数が設定されている場合、該Kは該データの繰り返し伝送される回数に等しい。
なお、上記の式(1)、式(2)、式(3)、式(4)、式(5)は、本願の実施例における端末機器が該設定情報に含まれた周波数ホッピングパラメータに基づいて該目標リソースを決定する一例を示したにすぎず、本願の実施例における端末機器が該設定情報に基づいて該目標リソースを決定する方法は、上記の式に限定されない。
別の実施例では、該設定情報は該目標リソースの位置情報を含む。このように、端末機器は該目標リソースの位置情報に基づいて該ネットワーク機器にデータを直接送信することができる。
例えば、本願の実施例における設定情報は、一連の伝送リソースを含むものと仮定する。図9に示すように、ユーザ1が{RB_1、RB_3、RB_1、RB_3、RB_1}で構成され、ユーザ2が{RB_3、RB_1、RB_2、RB_1、RB_3}で構成されているものと仮定する。本願の実施例の態様はユーザ1とユーザ2のリソース衝突が発生する確率を効果的に低減することができる。
図10は本願の実施例による端末機器の概略ブロック図である。
具体的には、図10に示すように、該端末機器400は、
時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定する処理ユニット410と、該目標リソースの上でネットワーク機器にデータを送信する送受信ユニット420と、を含む。
1つの実施例では、該時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、少なくとも1つのシンボル、少なくとも1つのスロット、及び少なくとも1つの伝送機会のうちの少なくとも1つを含む。
1つの実施例では、該時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、該端末機器が該ネットワーク機器から送信された上位層シグナリング又は物理層シグナリングによって決定するものとする。
1つの実施例では、該送受信ユニット420はさらに、該処理ユニット410が時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定する前に、該ネットワーク機器から送信された、該端末機器の独占情報である該設定情報を受信するために用いられる。ここで、該処理ユニット410は具体的には、該設定情報に基づいて該目標リソースを決定するために用いられる。
1つの実施例では、該設定情報は、第1の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、第2の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、使用可能なリソース数
Figure 2021515434
、周波数ホッピングパラメータK及び境界点パラメータ
Figure 2021515434
のうちの少なくとも1つを含み、ここで、該
Figure 2021515434
は開始リソース位置を示し、該
Figure 2021515434
は、該端末機器が次のホップリソース位置を取得するために用いられる。
1つの実施例では、該処理ユニット410は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
1つの実施例では、該処理ユニット410は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
1つの実施例では、該処理ユニット410は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
1つの実施例では、
Figure 2021515434
は2以上である。
1つの実施例では、該処理ユニット410は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は丸め演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
1つの実施例では、該処理ユニット410は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
1つの実施例では、該Kは、該ネットワーク機器によって暗示的又は明示的に設定される。
1つの実施例では、該Kは、該データの繰り返し伝送される回数に等しい。
1つの実施例では、該端末機器に該データの繰り返し伝送される回数が設定されていない場合、該Kは第1の値に等しく、該端末機器に該データの繰り返し伝送される回数が設定されている場合、該Kは該データの繰り返し伝送される回数に等しい。
1つの実施例では、該設定情報は該目標リソースの位置情報を含む。
本発明の実施例において、処理ユニット410はプロセッサによって実現され、送受信ユニット420はトランシーバーによって実現されてもよい。図11に示すように、端末機器500は、プロセッサ510、トランシーバー520、及びメモリ530を含んでよい。ここで、メモリ530は、指示情報を記憶するために用いられてもよく、プロセッサ510が実行するコード、命令などを記憶するために用いられてもよい。端末機器500内の各構成要素はバスシステムにより接続され、ここで、バスシステムはデータバスの他に、電源バス、制御バス、ステータス信号バスをさらに含む。
図11に示す端末機器500は、上述した図3及び図4の方法の実施例における端末機器によって実現される各プロセスを実現することができ、重複を避けるためにここでは詳しい説明を省略する。
図12は本願の実施例によるネットワーク機器の概略ブロック図である。
具体的には、図12に示すように、該ネットワーク機器600は、
端末機器が時間インデックスに基づいて目標リソースを決定するための、該端末機器の独占情報である設定情報を決定し、該設定情報に基づいて該目標リソースを決定する処理ユニット610と、該目標リソースの上で端末機器から送信されたデータを受信する送受信ユニット620と、を含む。
1つの実施例では、該送受信ユニット620はさらに、該処理ユニット610が該設定情報に基づいて該目標リソースを決定する前に、該端末機器に該設定情報を送信するために用いられる。
1つの実施例では、該時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、少なくとも1つのシンボル、少なくとも1つのスロット、及び少なくとも1つの伝送機会のうちの少なくとも1つを含む。
1つの実施例では、該時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、該端末機器が該ネットワーク機器から送信された上位層シグナリング又は物理層シグナリングによって決定するものとする。
1つの実施例では、該設定情報は、第1の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、第2の周波数ホッピングパラメータ
Figure 2021515434
、使用可能なリソース数
Figure 2021515434
、周波数ホッピングパラメータK及び境界点パラメータ
Figure 2021515434
のうちの少なくとも1つを含み、ここで、該
Figure 2021515434
は該開始リソース位置を示し、該
Figure 2021515434
は、該端末機器が次のホップリソース位置を取得するために用いられる。
1つの実施例では、該処理ユニット610は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
1つの実施例では、該処理ユニット610は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
1つの実施例では、該処理ユニット610は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
1つの実施例では、
Figure 2021515434
は2以上である。
1つの実施例では、該処理ユニット610は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は丸め演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
1つの実施例では、該処理ユニット610は具体的には、以下の式に従って、該目標リソースを決定するために用いられ、
Figure 2021515434
ここで、該
Figure 2021515434
は該目標リソースを表し、該
Figure 2021515434
はモジュラス演算を表し、該
Figure 2021515434
は帯域幅部分のサイズを表し、該
Figure 2021515434
は該時間インデックスを表す。
1つの実施例では、該Kは、該ネットワーク機器によって暗示的又は明示的に設定される。
1つの実施例では、該Kは、該データの繰り返し伝送される回数に等しい。
1つの実施例では、該端末機器に該データの繰り返し伝送される回数が設定されていない場合、該Kは第1の値に等しく、該端末機器に該データの繰り返し伝送される回数が設定されている場合、該Kは該データの繰り返し伝送される回数に等しい。
1つの実施例では、該設定情報は該目標リソースの位置情報を含む。
本発明の実施例において、処理ユニット610はプロセッサによって実現され、送受信ユニット620はトランシーバーによって実現されてもよい。図13に示すように、ネットワーク機器700は、プロセッサ710、トランシーバー720、及びメモリ730を含んでよい。ネットワーク機器700は、上述した図3及び図4の方法の実施例におけるネットワーク機器によって実現される各プロセスを実現することができ、重複を避けるためにここでは詳しい説明を省略する。すなわち、本発明の実施例における方法の実施例は、プロセッサ及びトランシーバーによって実現することができる。
実現プロセスにおいて、本発明の実施例における方法の実施例の各ステップはプロセッサにおけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形式の命令により完了することができる。より具体的には、本発明の実施例に開示された方法を組み合わせるステップは、ハードウェア復号プロセッサの実行、又は復号プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせにより直接完了できる。ソフトウェアモジュールはランダムメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラム可能読み取り専用メモリ又は電気的消去可能プログラム可能メモリ、レジスタなどの当該技術分野の成熟した記憶媒体に位置することができる。該記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサはメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを完了する。
本発明の実施例におけるプロセッサは集積回路チップであり、信号の処理能力を有し、本発明の実施例に開示された各方法、ステップ及び論理ブロック図を実現又は実行することができる。例えば、上記プロセッサは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor、DSP)、特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit、ASIC)、フィールドプログラム可能ゲートアレイ(field programmable gate array、FPGA)又は他のプログラム可能論理デバイス、トランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネントなどであってもよいと理解されたい。また、汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサは任意の従来のプロセッサなどであってもよい。
さらに、本発明の実施例で言及されるメモリは、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、又は揮発性メモリと不揮発性メモリの両方を含んでもよい。ここで、不揮発性メモリは、読み取り専用メモリ(read−only memory、ROM)、プログラム可能読み取り専用メモリ(programmable ROM、PROM)、消去可能プログラム可能読み取り専用メモリ(erasable PROM、EPROM)、電気的消去可能プログラム可能読み取り専用メモリ(electrically EPROM、EEPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、外部キャッシュとして使用されるランダムアクセスメモリ(random access memory、RAM)であってもよい。上記メモリは例示的であり、限定的ではないことを理解すべきであり、例えば、本発明の実施例におけるメモリは、スタティックランダムアクセスメモリ(static RAM、SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(dynamic RAM、DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(synchronous DRAM、SDRAM)、ダブルデータレートの同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(double data rate SDRAM、DDR SDRAM)、拡張同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(enhanced SDRAM、ESDRAM)、同期接続ダイナミックランダムアクセスメモリ(synch link DRAM、SLDRAM)及びダイレクトメモリバスランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM、DR RAM)などであってもよい。つまり、本明細書で説明されるシステム及び方法のメモリは、これら及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むことが意図されているが、これらに限定されない。
最後に、本発明の実施例及び添付の特許請求の範囲で使用される用語は、特定の実施例を説明するためのものであり、本発明の実施例を限定するものではないことに留意されたい。
例えば、本発明の実施例及び添付の特許請求の範囲で使用される単数形「1種類」、「前記」、「上記」、及び「該」は、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、複数形も含むことを意図している。
当業者が分かるように、本明細書に開示された実施例を参照しながら説明した各例のユニット及びアルゴリズムステップが、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェア及び電子ハードウェアの組み合わせで実現することができる。これらの機能がハードウェア又はソフトウェアで実行されるかは、技術的解決手段の特定のアプリケーション及び設計制約条件に依存する。当業者は各特定のアプリケーションに対して異なる方法を用いて説明された機能を実現することができるが、このような実現は本発明の実施例の範囲を超えると考えられるべきではない。
当業者に自明なように、説明の利便さ及び簡素化から、上記説明されたシステム、装置及びユニットの具体的な作動プロセスについては、上述した方法の実施例における対応プロセスを参照すればよいため、ここで詳細な説明を省略する。
本願に係るいくつかの実施例に開示されるシステム、装置及び方法は、他の形態により実現することもできると理解すべきである。例えば、以上に説明された装置の実施例は例示的なものにすぎない。例えば、前記ユニットの分割は、論理機能上の分割にすぎず、実施する際に別の形態で分割することもでき、例えば、複数のユニット又はコンポーネントを別のシステムに組み合わせもしくは集積させたり、又は一部の特徴を反映させず、実行しなかったりしてもよい。また、説明又は検討した相互の結合又は直接的な結合又は通信接続は、いくつかのインタフェース、装置又はユニットを用いる間接的な結合又は通信接続とすることもでき、電気的形態、機械的形態又はその他の形態とすることもできる。
前記分離部材として説明されるユニットは、物理的に分離されるものでもよければ、分離されないものであってもよい。ユニットとして示される部材は、物理的なユニットであってもよいが、物理的なユニットでなくてもよい。すなわち、同一の場所に設けられるものであってもよいが、複数のネットワークユニットに配置されるものであってもよい。必要に従って、一部のユニットだけを用いるか、又は全てのユニットを使用して本発明の各実施例の目的を達成することができる。
また、本発明の各実施例において、各機能ユニットが1つの処理ユニットに集積されてもよいが、各ユニットが単独で物理的な部材として存在するか、又は2つ以上のユニットが1つのユニットに集積されてもよい。
ソフトウェアの機能ユニットの形態で実現され、独立した製品として販売されるか又は使用される時に、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づき、本発明の実施例の技術的解決手段の本質的に従来技術に貢献する部分又は該技術的解決手段の部分はソフトウェア製品の形式で表すことができ、該コンピュータソフトウェア製品は記憶媒体に記憶され、コンピュータ装置(例えばパソコン、サーバ、又はネットワーク機器など)に本発明の各実施例の前記方法の全部又は一部のステップを実行させるのに用いる若干の命令を含む。前記記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、モバイルハードディスクドライブ、読み取り専用メモリ、ランダムアクセスメモリ、磁気ディスク又はコンパクトディスクなどの、プログラムコードを記憶できる様々な媒体を含む。
以上の内容は、本発明の実施例の具体的な実施形態にすぎず、本発明の実施例の保護範囲はこれに限定されない。当業者が本発明の実施例に開示される技術範囲において容易に想到し得る変更や置換などは、いずれも本発明の実施例の保護範囲に含まれる。これにより、本発明の実施例の保護範囲は、特許請求の範囲に記載の内容に準拠する。

Claims (60)

  1. 端末機器が時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定するステップと、
    前記端末機器が前記目標リソースの上でネットワーク機器にデータを送信するステップと、を含むことを特徴とするデータを送信する方法。
  2. 前記時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、少なくとも1つのシンボル、少なくとも1つのスロット、及び少なくとも1つの伝送機会のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、前記端末機器が前記ネットワーク機器から送信された上位層シグナリング又は物理層シグナリングによって決定するものとすることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記端末機器が時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定する前に、前記方法は、
    前記端末機器が前記ネットワーク機器から送信された、前記端末機器の独占情報である前記設定情報を受信するステップをさらに含み、
    ただし、前記端末機器が時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定するステップは、
    前記端末機器が前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定することを含むことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記設定情報は、第1の周波数ホッピングパラメータ
    Figure 2021515434
    、第2の周波数ホッピングパラメータ
    Figure 2021515434
    、使用可能なリソース数
    Figure 2021515434
    、周波数ホッピングパラメータK及び境界点パラメータ
    Figure 2021515434
    のうちの少なくとも1つを含み、ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記開始リソース位置を示し、前記
    Figure 2021515434
    は前記端末機器が次のホップリソース位置を取得するために用いられることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記端末機器が前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定することは、
    前記端末機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記端末機器が前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定することは、
    前記端末機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 前記端末機器が前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定することは、
    前記端末機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記
    Figure 2021515434
    は2以上であることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記端末機器が前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定することは、
    前記端末機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は丸め演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記設定情報は前記目標リソースの位置情報を含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  12. 前記端末機器が前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定することは、
    前記端末機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記Kは、前記ネットワーク機器によって暗示的又は明示的に設定されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記Kは、前記データの繰り返し伝送される回数に等しいことを特徴とする請求項12又は請求項13に記載の方法。
  15. 前記端末機器に前記データの繰り返し伝送される回数が設定されていない場合、前記Kは第1の値に等しく、前記端末機器に前記データの繰り返し伝送される回数が設定されている場合、前記Kは前記データの繰り返し伝送される回数に等しいことを特徴とする請求項12又は請求項13に記載の方法。
  16. ネットワーク機器が前記端末機器の独占情報である設定情報を決定するステップと、
    前記ネットワーク機器が前記設定情報に基づいて目標リソースを決定するステップと、
    前記端末機器が前記目標リソースの上で端末機器から送信されたデータを受信するステップと、を含むことを特徴とするデータを受信する方法。
  17. 前記ネットワーク機器が前記設定情報に基づいて目標リソースを決定する前に、前記方法は、
    前記ネットワーク機器が前記端末機器に前記設定情報を送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、少なくとも1つのシンボル、少なくとも1つのスロット、及び少なくとも1つの伝送機会のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項16又は請求項17に記載の方法。
  19. 前記時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、前記端末機器が前記ネットワーク機器から送信された上位層シグナリング又は物理層シグナリングによって決定するものとすることを特徴とする請求項16から請求項18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記設定情報は、第1の周波数ホッピングパラメータ
    Figure 2021515434
    、第2の周波数ホッピングパラメータ
    Figure 2021515434
    、使用可能なリソース数
    Figure 2021515434
    、周波数ホッピングパラメータK及び境界点パラメータ
    Figure 2021515434
    のうちの少なくとも1つを含み、ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記開始リソース位置を示し、前記
    Figure 2021515434
    は前記端末機器が次のホップリソース位置を取得するために用いられることを特徴とする請求項16から請求項19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記ネットワーク機器が前記設定情報に基づいて目標リソースを決定することは、
    前記ネットワーク機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 前記ネットワーク機器が前記設定情報に基づいて目標リソースを決定することは、
    前記ネットワーク機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  23. 前記ネットワーク機器が前記設定情報に基づいて目標リソースを決定することは、
    前記ネットワーク機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項20から請求項22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記
    Figure 2021515434
    は2以上であることを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 前記ネットワーク機器が前記設定情報に基づいて目標リソースを決定することは、
    前記ネットワーク機器が、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は丸め演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項20から請求項22のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記ネットワーク機器が前記設定情報に基づいて目標リソースを決定することは、
    前記ネットワークが、以下の式に従って、前記目標リソースを決定することを含み、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項20から請求項25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記Kは、前記ネットワーク機器によって暗示的又は明示的に設定されることを特徴とする請求項26に記載の方法。
  28. 前記Kは、前記データの繰り返し伝送される回数に等しいことを特徴とする請求項26又は請求項27に記載の方法。
  29. 前記端末機器に前記データの繰り返し伝送される回数が設定されていない場合、前記Kは第1の値に等しく、前記端末機器に前記データの繰り返し伝送される回数が設定されている場合、前記Kは前記データの繰り返し伝送される回数に等しいことを特徴とする請求項26又は請求項27に記載の方法。
  30. 前記設定情報は前記目標リソースの位置情報を含むことを特徴とする請求項16から請求項19のいずれか一項に記載の方法。
  31. 時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定する処理ユニットと、
    前記目標リソースの上でネットワーク機器にデータを送信する送受信ユニットと、を含むことを特徴とする端末機器。
  32. 前記時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、少なくとも1つのシンボル、少なくとも1つのスロット、及び少なくとも1つの伝送機会のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項31に記載の端末機器。
  33. 前記時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、前記端末機器が前記ネットワーク機器から送信された上位層シグナリング又は物理層シグナリングによって決定するものとすることを特徴とする請求項31又は請求項32に記載の端末機器。
  34. 前記送受信ユニットはさらに、
    前記処理ユニットが時間インデックス及び/又は設定情報に基づいて目標リソースを決定する前に、前記ネットワーク機器から送信された、前記端末機器の独占情報である前記設定情報を受信するために用いられ、
    ここで、前記処理ユニットは具体的には、
    前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定するために用いられることを特徴とする請求項31から請求項33のいずれか一項に記載の端末機器。
  35. 前記設定情報は、第1の周波数ホッピングパラメータ
    Figure 2021515434
    、第2の周波数ホッピングパラメータ
    Figure 2021515434
    、使用可能なリソース数
    Figure 2021515434
    、周波数ホッピングパラメータK及び境界点パラメータ
    Figure 2021515434
    のうちの少なくとも1つを含み、ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記開始リソース位置を示し、前記
    Figure 2021515434
    は前記端末機器が次のホップリソース位置を取得するために用いられることを特徴とする請求項34に記載の端末機器。
  36. 前記処理ユニットは具体的には、以下の式に従って、前記目標リソースを決定するために用いられ、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項35に記載の端末機器。
  37. 前記処理ユニットは具体的には、以下の式に従って、前記目標リソースを決定するために用いられ、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項35に記載の端末機器。
  38. 前記処理ユニットは具体的には、以下の式に従って、前記目標リソースを決定するために用いられ、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項35から請求項37のいずれか一項に記載の端末機器。
  39. 前記
    Figure 2021515434
    は2以上であることを特徴とする請求項38に記載の端末機器。
  40. 前記処理ユニットは具体的には、以下の式に従って、前記目標リソースを決定するために用いられ、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は丸め演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項35から請求項37のいずれか一項に記載の端末機器。
  41. 前記設定情報は前記目標リソースの位置情報を含むことを特徴とする請求項34に記載の端末機器。
  42. 前記処理ユニットは具体的には、以下の式に従って、前記目標リソースを決定するために用いられ、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項35から請求項37のいずれか一項に記載の端末機器。
  43. 前記Kは、前記ネットワーク機器によって暗示的又は明示的に設定されることを特徴とする請求項42に記載の端末機器。
  44. 前記Kは、前記データの繰り返し伝送される回数に等しいことを特徴とする請求項42又は請求項43に記載の端末機器。
  45. 前記端末機器に前記データの繰り返し伝送される回数が設定されていない場合、前記Kは第1の値に等しく、前記端末機器に前記データの繰り返し伝送される回数が設定されている場合、前記Kは前記データの繰り返し伝送される回数に等しいことを特徴とする請求項42又は請求項43に記載の端末機器。
  46. 前記端末機器の独占情報である設定情報を決定し、前記設定情報に基づいて目標リソースを決定する処理ユニットと、
    前記目標リソースの上で端末機器から送信されたデータを受信する送受信ユニットと、を含むことを特徴とするネットワーク機器。
  47. 前記送受信ユニットはさらに、
    前記処理ユニットが前記設定情報に基づいて前記目標リソースを決定する前に、前記端末機器に前記設定情報を送信するために用いられることを特徴とする請求項46に記載のネットワーク機器。
  48. 前記時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、少なくとも1つのシンボル、少なくとも1つのスロット、及び少なくとも1つの伝送機会のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項46又は請求項47に記載のネットワーク機器。
  49. 前記時間インデックスに対応する時間ユニットの単位は、前記端末機器が前記ネットワーク機器から送信された上位層シグナリング又は物理層シグナリングによって決定するものとすることを特徴とする請求項46から請求項48のいずれか一項に記載のネットワーク機器。
  50. 前記設定情報は、第1の周波数ホッピングパラメータ
    Figure 2021515434
    、第2の周波数ホッピングパラメータ
    Figure 2021515434
    、使用可能なリソース数
    Figure 2021515434
    、周波数ホッピングパラメータK及び境界点パラメータ
    Figure 2021515434
    のうちの少なくとも1つを含み、ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記開始リソース位置を示し、前記
    Figure 2021515434
    は前記端末機器が次のホップリソース位置を取得するために用いられることを特徴とする請求項46から請求項49のいずれか一項に記載のネットワーク機器。
  51. 前記処理ユニットは具体的には、以下の式に従って、前記目標リソースを決定するために用いられ、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項50に記載のネットワーク機器。
  52. 前記処理ユニットは具体的には、以下の式に従って、前記目標リソースを決定するために用いられ、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項50に記載のネットワーク機器。
  53. 前記処理ユニットは具体的には、以下の式に従って、前記目標リソースを決定するために用いられ、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項50から請求項52のいずれか一項に記載のネットワーク機器。
  54. 前記
    Figure 2021515434
    は2以上であることを特徴とする請求項53に記載のネットワーク機器。
  55. 前記処理ユニットは具体的には、以下の式に従って、前記目標リソースを決定するために用いられ、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は丸め演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項50から請求項54のいずれか一項に記載のネットワーク機器。
  56. 前記処理ユニットは具体的には、以下の式に従って、前記目標リソースを決定するために用いられ、
    Figure 2021515434
    ここで、前記
    Figure 2021515434
    は前記目標リソースを表し、前記
    Figure 2021515434
    はモジュラス演算を表し、前記
    Figure 2021515434
    は帯域幅部分のサイズを表し、前記
    Figure 2021515434
    は前記時間インデックスを表すことを特徴とする請求項50から請求項55のいずれか一項に記載のネットワーク機器。
  57. 前記Kは、前記ネットワーク機器によって暗示的又は明示的に設定されることを特徴とする請求項56に記載のネットワーク機器。
  58. 前記Kは、前記データの繰り返し伝送される回数に等しいことを特徴とする請求項56又は請求項57に記載のネットワーク機器。
  59. 前記端末機器に前記データの繰り返し伝送される回数が設定されていない場合、前記Kは第1の値に等しく、前記端末機器に前記データの繰り返し伝送される回数が設定されている場合、前記Kは前記データの繰り返し伝送される回数に等しいことを特徴とする請求項56又は請求項57に記載のネットワーク機器。
  60. 前記設定情報は前記目標リソースの位置情報を含むことを特徴とする請求項46から請求項49のいずれか一項に記載のネットワーク機器。
JP2020538538A 2018-01-10 2018-01-26 データを送信する方法、データを受信する方法、端末機器及びネットワーク機器 Pending JP2021515434A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2018072169 2018-01-10
CNPCT/CN2018/072169 2018-01-10
PCT/CN2018/074357 WO2019136778A1 (zh) 2018-01-10 2018-01-26 发送数据的方法、接收数据的方法、终端设备和网络设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021515434A true JP2021515434A (ja) 2021-06-17

Family

ID=67219213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020538538A Pending JP2021515434A (ja) 2018-01-10 2018-01-26 データを送信する方法、データを受信する方法、端末機器及びネットワーク機器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11546913B2 (ja)
EP (1) EP3737178B1 (ja)
JP (1) JP2021515434A (ja)
KR (1) KR20200108314A (ja)
CN (2) CN111787520B (ja)
AU (1) AU2018401637A1 (ja)
BR (1) BR112020014162A2 (ja)
CA (1) CA3088215A1 (ja)
MX (1) MX2020007484A (ja)
WO (1) WO2019136778A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020056609A1 (zh) 2018-09-18 2020-03-26 Oppo广东移动通信有限公司 资源分配方法、终端设备和网络设备
EP4224757A4 (en) * 2020-09-30 2023-11-15 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. METHOD AND DEVICE FOR DETERMINING A FREQUENCY DOMAIN POSITION, DEVICE AND STORAGE MEDIUM
US20220330295A1 (en) * 2021-04-13 2022-10-13 Qualcomm Incorporated Multi-slot transmissions for multi-transmission reception points

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018184440A1 (en) * 2017-04-06 2018-10-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Flexible grant-free resource configuration signaling

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120281679A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Renesas Mobile Corporation RACH communication in cellular system
US10028302B2 (en) * 2013-03-08 2018-07-17 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for uplink grant-free transmission scheme
JP6418420B2 (ja) * 2014-02-10 2018-11-07 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Prachリソースを構成するための方法、リソース構成を取得するための方法、基地局、およびユーザ機器
WO2016091185A1 (zh) * 2014-12-12 2016-06-16 华为技术有限公司 数据传输的方法、基站和用户设备
CN107409413B (zh) * 2015-04-15 2021-06-04 苹果公司 蜂窝网络中用于机器类型通信的方法和装置
CN106507497B (zh) * 2015-09-08 2020-09-11 华为技术有限公司 用于上行数据传输的方法、终端设备和网络设备
CN107318086B (zh) * 2016-04-26 2020-03-20 华为技术有限公司 分配时频资源的方法和装置
US10355743B2 (en) * 2017-01-27 2019-07-16 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for large bandwidth allocations in eMTC
CN107484175B (zh) * 2017-08-28 2021-01-19 海能达通信股份有限公司 一种数据传输方法及其基站

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018184440A1 (en) * 2017-04-06 2018-10-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Flexible grant-free resource configuration signaling
JP2020513177A (ja) * 2017-04-06 2020-04-30 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 柔軟なグラントフリーリソース構成シグナリング

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Radio Access Network;NR;Physical la", 3GPP TS 38.214 V15.0.0 (2017-12), JPN6021046475, 3 January 2018 (2018-01-03), pages 6 - 3, ISSN: 0004722567 *
OPPO: "Text proposal for UL transmission procedure[online]", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1801 R1-1800513, JPN6021046474, 12 January 2018 (2018-01-12), ISSN: 0004646430 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN111787520B (zh) 2022-02-01
BR112020014162A2 (pt) 2020-12-08
MX2020007484A (es) 2020-09-14
US11546913B2 (en) 2023-01-03
WO2019136778A1 (zh) 2019-07-18
AU2018401637A1 (en) 2020-08-27
US20200351893A1 (en) 2020-11-05
CN111787520A (zh) 2020-10-16
KR20200108314A (ko) 2020-09-17
CN111466144A (zh) 2020-07-28
EP3737178A4 (en) 2021-03-10
CA3088215A1 (en) 2019-07-18
EP3737178A1 (en) 2020-11-11
EP3737178B1 (en) 2023-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6708744B2 (ja) データ伝送方法
CN106465283B (zh) 一种功率分配方法及装置
JP2021519045A (ja) アップリンク伝送方法及び装置
TWI731205B (zh) 通信方法、終端設備和網絡設備
JP6900501B2 (ja) データ伝送方法、端末機器及びネットワーク機器
US20190342893A1 (en) Data Packet Transmission Method and Terminal
US11546913B2 (en) Data transmitting method, data receiving method, terminal device, and network device
JP2022516899A (ja) 無線通信方法及び装置
JP2019507968A (ja) サービス伝送のための方法、移動局及びネットワークデバイス
CN110830189B (zh) 一种通信方法及装置
WO2018233552A1 (zh) 用于传输数据的方法和设备
JP7483632B2 (ja) 無線通信方法及び装置
JP2022532016A (ja) 通信方法、端末機器およびネットワーク機器
EP3716705B1 (en) Method for determining transmission resources, terminal device and network device
JP2021516475A (ja) チャネル伝送の方法、端末機器及びネットワーク機器
WO2019090720A1 (zh) 传输数据的方法和设备
JP7027327B2 (ja) 装置間(d2d)通信方法及びd2d装置
CN112311517A (zh) 上行信息发送方法及相关产品
TWI754051B (zh) 無線通訊的方法和終端設備
JP2021501486A (ja) リソース割り当て用の方法、ネットワーク装置及び通信装置
CN113541895B (zh) 一种数据传输方法及相关装置
JP2021514557A (ja) ランダムアクセスプリアンブルの伝送方法及び端末装置
CN113271666A (zh) 一种资源配置的指示方法、终端设备和存储介质
WO2019136648A1 (zh) 配置参考信号的方法、终端设备和网络设备
WO2024124377A1 (zh) 上行信道的传输方法及接收方法、装置、终端、网络设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220308