JP2021181786A - プラント及び燃焼排ガス処理方法 - Google Patents

プラント及び燃焼排ガス処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021181786A
JP2021181786A JP2021127544A JP2021127544A JP2021181786A JP 2021181786 A JP2021181786 A JP 2021181786A JP 2021127544 A JP2021127544 A JP 2021127544A JP 2021127544 A JP2021127544 A JP 2021127544A JP 2021181786 A JP2021181786 A JP 2021181786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
main
sub
steam
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021127544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7178464B2 (ja
Inventor
達也 辻内
Tatsuya Tsujiuchi
隆仁 米川
Takahito Yonekawa
孝 上條
Takashi Kamijo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Engineering Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Engineering Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Engineering Ltd
Priority to JP2021127544A priority Critical patent/JP7178464B2/ja
Publication of JP2021181786A publication Critical patent/JP2021181786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7178464B2 publication Critical patent/JP7178464B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K17/00Using steam or condensate extracted or exhausted from steam engine plant
    • F01K17/02Using steam or condensate extracted or exhausted from steam engine plant for heating purposes, e.g. industrial, domestic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C1/00Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
    • F02C1/04Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly
    • F02C1/10Closed cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/343Heat recovery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/60Application making use of surplus or waste energy
    • F05D2220/62Application making use of surplus or waste energy with energy recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】プラント及び燃焼排ガス処理方法を提供する。【解決手段】ガスタービン11と、ガスタービン11からの燃焼排ガス12の熱エネルギーを主熱交換部13Aで熱交換し、主蒸気S10を生成する主排熱回収ボイラ13、及び、主熱交換部13Aと独立して設置され、主排熱回収ボイラ13の主熱交換部13Aで一部熱交換した後の燃焼排ガス12からの熱エネルギーを副熱交換部14Aで熱交換し、副蒸気S20を生成する副排熱回収ボイラ14と、を備えた排熱回収装置15と、主排熱回収ボイラ13で発生した主蒸気S10で駆動される主蒸気タービン16と、排熱回収装置15から排出される燃焼排ガス12中に含有するCO2を回収するリボイラを備えたCO2回収装置50と、副排熱回収ボイラ14で発生した副蒸気S20を、リボイラ55に導入する第1のリボイラ用熱供給ラインL21と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、プラント及び燃焼排ガス処理方法に関するものである。
化石燃料を使用した高効率な発電設備として、ガスタービン・コンバインドサイクル発電プラント(Gas Turbine Combined Cycle;以下「GTCC」ともいう)がある。このGTCCは、ガスタービンでの発電に加え、その排熱を排熱回収ボイラ(Heat Recovery Steam Generator;以下「HRSG」ともいう)で利用して蒸気タービンでも発電することにより、高い発電効率を実現している。
GTCCを備える発電プラントでは、ガスタービンからの燃焼排ガス中のCO2(二酸化炭素)を回収してCO2の排出量削減を図るCO2回収装置を設置する場合がある。このCO2回収装置は、排出ガス中のCO2をCO2吸収液(例えばアミン吸収液等)により吸収するCO2吸収塔と、このCO2を吸収したCO2吸収液からCO2を脱離させる吸収液再生塔とを有する。CO2回収装置の吸収液再生塔は、CO2吸収液からCO2を脱離させるために、蒸気を発生させるリボイラを備える。吸収液再生塔は、リボイラからの蒸気によりCO2を吸収したCO2吸収液を加熱することで、CO2吸収液からCO2を脱離・放散し、高純度CO2が回収されると共に、CO2吸収液を再生させ、CO2吸収塔に送り循環再利用している。
特許文献1及び特許文献2には、ガスタービン後流に設けられたHRSGで発生する蒸気の一部を抽気し、CO2回収装置のリボイラを有するプラントが記載されている。
米国特許第9027348号明細書 米国特許第8683809号明細書
ここで、GTCCとCO2回収装置を有するプラントは、ガスタービンの運転において、発電需要による負荷変動により、CO2回収装置の負荷変動も発生する。また、プラントは、排熱回収ボイラからの蒸気の抽気量が変化と、蒸気タービン側への影響が大きくなり、運転が複雑となる。このため、例えば、CO2回収装置の運転条件の変動により、蒸気タービンに供給される蒸気条件(例えば温度・圧力・流量)の変化が発生し、蒸気タービン側への影響が発生し、発電出力の大幅な変動が発生する場合がある。
本発明は、上記問題を解決するために、ガスタービンの起動及び負荷変動等の非定常時における運転状態の変動があった際においても、蒸気タービンによる発電量の変動が少ないプラント及び燃焼排ガス処理方法を提供することを課題とする。
本発明は、ガスタービンと、前記ガスタービンからの燃焼排ガスの熱エネルギーを主熱交換部で熱交換し、主蒸気を生成する主排熱回収ボイラ、及び、主熱交換部と独立して設置され、主排熱回収ボイラの主熱交換部で熱交換した後の燃焼排ガスからの熱エネルギーを副熱交換部で熱交換し、副蒸気を生成する副排熱回収ボイラを有する排熱回収装置と、前記主排熱回収ボイラで発生した前記主蒸気で駆動される主蒸気タービンと、前記排熱回収装置から排出される前記燃焼排ガス中に含有するCO2を回収するリボイラを備えたCO2回収装置と、前記副排熱回収ボイラで発生した前記副蒸気を、前記リボイラに導入する第1のリボイラ用熱供給ラインと、を備えることを特徴とするプラントにある。
本発明は、ガスタービン・コンバインドサイクル発電プラントからのCO2を回収する燃焼排ガス処理方法において、ガスタービンからの燃焼排ガスからの熱エネルギーを主熱交換部で熱交換する主排熱回収工程と、前記主排熱回収工程と独立し、主排熱回収工程の主熱交換部で熱交換した後の燃焼排ガスからの熱エネルギーを回収する副排熱回収工程と、前記副排熱回収工程から排出される燃焼排ガス中に含有するCO2を回収するリボイラを備えたCO2回収工程と、を有し、前記副排熱回収工程で熱交換された副蒸気を前記リボイラに導入することを特徴とする燃焼排ガス処理方法にある。
本発明によれば、ガスタービン・コンバインドサイクル発電プラントにおいて、ガスタービンの起動及び負荷変動等の非定常時における運転状態の変動があった際においても、主排熱回収ボイラからの蒸気タービン側へ抽気する蒸気抜き出しの影響が少なく、蒸気タービンによる発電量の変動が少なくなる。
図1は、実施例1に係るプラントの概略図である。 図2は、実施例2に係るプラントの概略図である。 図3は、実施例3に係るプラントの概略図である。 図4は、実施例4に係るプラントの概略図である。 図5は、実施例5に係るプラントの概略図である。 図6は、実施例6に係るプラントの概略図である。 図7は、実施例7に係るプラントの概略図である。 図8は、実施例8に係るプラントの概略図である。
以下に添付図面を参照して、本発明の好適な実施例を詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではなく、また、実施例が複数ある場合には、各実施例を組み合わせて構成するものも含むものである。
図1は、実施例1に係るプラントの概略図である。本実施形態では、プラント10Aを発電プラントの場合で説明するが、燃焼を燃焼して燃焼したエネルギーを取り出す種々の用途で用いることができる。図1に示すように、本実施例に係るプラント10Aは、ガスタービン11と、ガスタービン11からの燃焼排ガス12の熱エネルギーを主熱交換部13A(13A−1、13A−2)で熱交換し、主蒸気S10を生成する主排熱回収ボイラ(主HRSG)13と、主熱交換部13Aと独立して設置され、主排熱回収ボイラ13の主熱交換部13Aで一部熱交換した後の燃焼排ガス12からの熱エネルギーを副熱交換部14Aで熱交換し、副蒸気又は熱水を生成する副排熱回収ボイラ(副HRSG)14と、を備えた排熱回収装置15と、主排熱回収ボイラ13で発生した主蒸気S10(S10-1、S10-2、S10-3)で駆動される主蒸気タービン16と、排熱回収装置15から排出される燃焼排ガス12中に含有するCO2を回収するリボイラ55を備えたCO2回収装置50と、副排熱回収ボイラ14で発生した副蒸気S20を、リボイラ55に導入する第1のリボイラ用熱供給ラインL21と、を備える。主蒸気タービン16は、高圧蒸気タービン16H、中圧蒸気タービン16I、低圧蒸気タービン16Lを有する。
本実施例では、主蒸気タービン16を駆動する主蒸気S10(S10-1、S10-2、S10-3)を得るための主排熱回収ボイラ13と、主蒸気タービン16以外に利用する熱を得るための副排熱回収ボイラ14とは、一つの排熱回収装置15の内部に配置されている。
ガスタービン11は、空気圧縮機11Aと、燃焼器11Bと、パワータービン11Cとを備えている。空気圧縮機11Aは、動翼と静翼が交互に多段に配置され、外部から導入された空気Aを圧縮して、高温・高圧とした圧縮空気を燃焼器11B側に導入する。燃焼器11Bは、空気圧縮機11Aから導入された高温・高圧の圧縮空気に、燃料Fを噴射して燃焼させて高温(例えば1500℃)の燃焼ガスを発生させる。パワータービン11Cは、動翼と静翼が交互に多段に配置され、燃焼器11Bで発生された燃焼ガスが通過する。パワータービン11Cは、燃焼ガスが通過する際に、燃焼ガスのエネルギーにより動翼が回転される。また、パワータービン11Cと空気圧縮機11Aは、回転軸が連結している。ガスタービン11は、燃焼ガスが、パワータービン11Cへ噴射され、パワータービン11Cで高温高圧の燃焼ガスが持つ熱エネルギーを回転エネルギーに変換する。この回転エネルギーによって同軸に配置された空気圧縮機11Aが駆動される。またガスタービン11は、回転軸に発電機Gが接続されており、回転エネルギーによって発電機G1が駆動して電力を発生する。パワータービン11Cを駆動した燃焼排ガス12は、排熱回収装置15に排出される。排熱回収装置15は、排熱回収装置15内の主排熱回収ボイラ13と副排熱回収ボイラ14で、燃焼排ガス12の熱エネルギーを回収する。
主排熱回収ボイラ13は、主熱交換部13A−1と、主熱交換部13A−2とを有する。第1蒸気ラインL11は、主排熱回収ボイラ13の主熱交換部13A−1と高圧蒸気タービン16Hとを接続する。第2蒸気ラインL12は、高圧蒸気タービン16Hと主熱交換部13A−2とを接続する。第3蒸気ラインL13は、主熱交換部13A−2と中圧蒸気タービン16Iとを接続する。第4蒸気ラインL14は、中圧蒸気タービン16Iと低圧蒸気タービン16Lとを接続し、主蒸気S10-3を低圧蒸気タービン16Lに導入する。復水ラインL15は、復水器30と主熱交換部13A−1とを接続し、復水31を主熱交換部13A−1に導入する。昇圧ポンプ32は、復水ラインL15に介装され、復水31を昇圧する。
主熱交換部13A−1は、復水器30から供給される復水31と燃焼排ガス12とを熱交換させる。復水31は、燃焼排ガス12と熱交換することで主蒸気(例えば550℃)S10-1となる。主蒸気S10-1は、第1蒸気ラインL11を介して高圧蒸気タービン16Hに送られ、高圧蒸気タービン16Hを駆動する。
主熱交換部13A−2は、高圧蒸気タービン16Hを通過した排気蒸気と燃焼排ガス12とを熱交換させる。排気蒸気は、第2蒸気ラインL12を介して、主排熱回収ボイラ13の主熱交換部13A−2に導入され、燃焼排ガス12と熱交換して主蒸気(例えば550℃)S10-2となる。主蒸気S10-2は、第3蒸気ラインL13を介して中圧蒸気タービン16Iに送られ、中圧蒸気タービン16Iを駆動する。中圧蒸気タービン16Iを通過した主蒸気(例えば270℃)S10-3は、低圧蒸気タービン16Lに供給され、低圧蒸気タービン16Lを駆動している。低圧蒸気タービン16Lを通過した排気蒸気は、復水器30で復水(例えば40〜50℃)31に戻される。
さらに、プラント10Aは、燃料導入ラインL1と、空気導入ラインL2と、燃焼ガスラインL3と、燃焼排ガス排出ラインL4とを有する。燃料導入ラインL1は、燃料Fを燃焼器11Bに導入する。空気導入ラインL2は、空気Aを空気圧縮機11Aに導入する。燃焼ガスラインL3は、燃料ガスをパワータービン11Cに導入する。燃焼排ガス排出ラインL4は、パワータービン11Cからの燃焼排ガス12を排出し、排熱回収装置15に導入する。
副排熱回収ボイラ14は、副熱交換部14Aを有する。第1のリボイラ用熱供給ラインL21は、副熱交換部14Aとリボイラ55とを接続する。凝縮水ラインL22は、リボイラ55と副熱交換部14Aとを接続する。副熱交換部14Aは、CO2回収装置50に設置されたリボイラ55からの凝縮水56と、主熱交換部13Aで熱交換した後の燃焼排ガス12とを熱交換することで、副蒸気(130〜140℃)S20となる。副蒸気S20は、第1のリボイラ用熱供給ラインL21によりリボイラ55に、リボイラ用蒸気として供給される。
CO2回収装置50は、排熱回収装置15から排出された燃焼排ガス12A中のCO2をCO2吸収液(例えばアミン吸収液等)により吸収するCO2吸収塔51と、CO2吸収塔51でCO2を吸収したCO2吸収液からCO2を脱離させる吸収液再生塔52と、CO2吸収液からCO2を脱離させるために、蒸気を発生させるリボイラ55と、を有する。リボイラ55は、吸収液再生塔52に対して設置されている。CO2回収装置50は、吸収液再生塔52で、リボイラ55からの蒸気によりCO2を吸収したCO2吸収液を間接加熱することで、CO2吸収液からCO2を放散し、高純度CO2が回収されると共に、CO2吸収液を再生している。
CO2吸収塔51を通過しCO2が多いCO2吸収液は、リッチ溶液と称される。吸収液再生塔52で再生したCO2が少ないCO2吸収液は、リーン溶液と称される。リーン溶液は、リーン溶液ラインL51によりCO2吸収塔51に送られ、CO2吸収塔21で再びCO2を吸収してリッチ溶液となる。リッチ溶液は、リッチ溶液ラインL52により吸収液再生塔52に送られる。CO2回収装置50は、CO2吸収液を閉鎖空間内で循環再利用している。CO2吸収液は、アミン吸収液に限定されず、CO2を吸収、放出する性質を備えたものであれば、いずれでもよく、本発明はこれに限定されるものではない。
吸収液再生塔52はリーン溶液の一部を循環するリボイラ55を備えたリボイララインL25が底部近傍側に接続されている。吸収液再生塔52で再生されたリーン溶液の一部は、リボイララインL25に介装されたリボイラ55で熱交換されて加熱され、蒸気を吸収液再生塔52に循環されている。
CO2回収装置50は、第1ガス排出ラインL6と、第2ガス排出ラインL7と、排出ラインL8とを有する。第1ガス排出ラインL6は、CO2吸収塔51の頂部からCO2除去した処理ガス12Bを外部へ排出する。第2ガス排出ラインL7は、吸収液再生塔52の頂部から排出される水蒸気を含むCO2同伴ガス53を、CO2圧縮機57へ導入する。排出ラインL8は、CO2圧縮機57で圧縮された圧縮CO258を排出する。
本実施例の副排熱回収ボイラ14の副熱交換部14Aで熱交換した副蒸気S20は、リボイラ55でCO2吸収液の再生で要求とされる温度(例えば130〜140℃)となっており、リボイラ55からの凝縮水56は約100℃に降下し、凝縮水ラインL22により、副熱交換部14Aに戻される。
本実施例のプラント10Aは、排熱回収装置15の、主排熱回収ボイラ13の主熱交換部13Aと、副排熱回収ボイラ14の副熱交換部14Aとを独立させている。そして、副排熱回収ボイラ14で熱交換された副蒸気S20を、第1のリボイラ用熱供給ラインL21でリボイラ55に導入している。プラント10Aは、副蒸気S20をリボイラ55に導入することにより、CO2回収装置50の例えば起動時や停止時等の運転条件が変動する場合にも、主蒸気タービン16に供給される主蒸気S10とは別個独立で駆動することができる。この結果、主蒸気タービン16に導入される蒸気条件(例えば温度・圧力・流量等)の変化が低減され、主蒸気タービン16側への影響が少なくなる。これにより、プラント10Aは、従来のようなCO2回収装置50のリボイラ55へ、主排熱回収ボイラ13で生成した主蒸気を抽気して供給しないため、主排熱回収ボイラ13の蒸気の一部がCO2回収装置50に抽気されることに起因する、従来のような発電出力の変動が生じることを抑制できる。
次に、本発明の実施例2に係るプラントについて、図2を参照して説明する。図2は、実施例2に係るプラントの概略図である。なお、実施例1と同様の部材については、同一符号を付してその説明は省略する。本実施例に係るプラント10Bの排熱回収装置15内は、実施例1において副熱交換部14Aに設置する位置よりも後流(出口)側に、副熱交換部14Aを配置している。
プラント10Bは、ヒートポンプシステム60を有する。ヒートポンプシステム60は、副排熱回収ボイラ14の副熱交換部14Aで熱交換された熱水(例えば80℃)HWを排出する熱水供給ラインL26に設けられており、この熱水HWを副蒸気(例えば130〜140℃)S20に変換する熱交換装置である。このヒートポンプシステム60で熱変換された温水(例えば40℃)は温水ラインL27により、副熱交換部14Aに戻される。
ヒートポンプシステム60で熱水HWを熱変換して得た副蒸気(130〜140℃)S20は、第1のリボイラ用熱供給ラインL21により、リボイラ55に導入される。副熱交換部14Aを流れる流体と、リボイラ55に流れる流体は、別系統であり、ヒートポンプシステム60で熱交換して、熱水HWを副蒸気S20に変換している。そして、熱変換された温水が副熱交換部14Aに戻される。リボイラ55からの凝縮水56は、ヒートポンプシステム60に戻り、再度加熱され副蒸気S20となる。
プラント10Bでは、ヒートポンプシステム60から副熱交換部14Aに戻される水温を低く(例えば40℃)することができるので、排熱回収装置15内の熱交換領域を低温側まで利用することができる。よって、実施例1のプラント10Aよりも、燃焼排ガス12から回収する熱量が増え、GTCCの発電効率低下を低減できる。
本実施例のヒートポンプシステム60として、その形式は限定されず、例えば圧縮式、吸収式、吸着式、反応式等の各種ヒートポンプシステムを例示することができる。
次に、本発明の実施例3に係るプラントについて、図3を参照して説明する。図3は、実施例3に係るプラントの概略図である。なお、実施例1と同様の部材については、同一符号を付してその説明は省略する。本実施例に係るプラント10Cは、プラント10Aの各構成に加え、第1のリボイラ用熱供給ラインL21から分岐された第1の蒸気分岐ラインL17と、第1の蒸気分岐ラインL17に設置され、副蒸気S20で駆動される補助蒸気タービン(例えば復水タービン)70とを有する。
また、第1の蒸気分岐ラインL17には切替弁V11が設置され、分岐後の第1のリボイラ用熱供給ラインL21には切替弁V12が設置されている。そして、切替弁V11、V12の開閉を切替えることで、第1の蒸気分岐ラインL17と、分岐後の第1のリボイラ用熱供給ラインL21への蒸気の供給、停止を行うようにしている。
プラント10Cは、例えば電力需要が高い場合、切替弁V12を閉じて切替弁V11を開き、補助蒸気タービン70側に副蒸気S20を供給して、発電を行い、発電量の増大を図るようにしている。また、電力需要が低い場合、CO2の回収を優先させる場合には、切替弁V12を開き切替弁V11を閉じて、リボイラ55側へ副蒸気S20を供給する。そしてCO2回収装置50により燃焼排ガス12中のCO2回収を行う。
プラント10Cは、副排熱回収ボイラ14の副熱交換部14Aで独立して熱回収を行なうため、CO2回収装置50の起動の有無によらず、主蒸気タービン16側へ及ぼす影響をさらに低減している。なお、本実施例に係る補助蒸気タービン70としては、例えば復水タービンを例示することができる。
次に、本発明の実施例4に係るプラントについて、図4を参照して説明する。図4は、実施例4に係るプラントの概略図である。なお、実施例1及び実施例2と同様の部材については、同一符号を付してその説明は省略する。本実施例に係るプラント10Dは、実施例1に係るプラント10Aにおいて、実施例2に係るプラント10Bのヒートポンプシステム60を併用して配置している。
プラント10Dは、副排熱回収ボイラ14が第1の副熱交換部14A−1と、第1の副熱交換部14A−1の後流側に設けた第2の副熱交換部14A−2とを有する。そして、第1の副熱交換部14A−1で熱交換された副蒸気S20を、第1のリボイラ用熱供給ラインL21によりリボイラ55に導入すると共に、第2の副熱交換部14−2で熱交換された熱水(例えば80℃)HWを、熱水供給ラインL26によりヒートポンプシステム60に導入している。
実施例2(図2参照)のプラント10Bの設備においては、抽出した熱水(80℃)HWをヒートポンプシステム60で熱交換して副蒸気(例えば130〜140℃)S20とする際には、膨大な熱水(例えば、リボイラ55で必要な熱量の例えば3倍程度)が必要となる。これに対し、プラント10Dでは、実施例1と実施例2との構成の熱交換システムを組み合わせることで、第1の副熱交換部14A−1から抽出した副蒸気(130℃以上)S20を直接導入することができるので、ヒートポンプシステム60の負荷が軽減され、熱交換容量を小さくすることができる。
また、ヒートポンプシステム60を用いることで、実施例1の設備において、これまで未利用であった低温領域の排熱を利用でき、実施例1の設備に比べて副排熱回収ボイラ14で生成する蒸気の量を減らすことができる。
また、第1の副熱交換部14A−1からの副蒸気S20の抜き出し温度は、例えば130〜140℃でもよいが、例えば140〜150℃と少し高めの方が、副排熱回収ボイラ14で生成する蒸気の量を減らすことができ、さらに好ましい。
次に、本発明の実施例5に係るプラントについて、図5を参照して説明する。図5は、実施例5に係るプラントの概略図である。本実施例に係るプラント10Eは、実施例1に係るプラント10Aにおいて、副排熱回収ボイラ14は、第1の副熱交換部14A−1と、第1の副熱交換部14A−1の上流側に設けた第3の副熱交換部14A−3とを有する。プラント10Eは、第1の副熱交換部14A−1で熱交換された副蒸気S20を、第1のリボイラ用熱供給ラインL21によりリボイラ55に導入すると共に、第3の副熱交換部14A−3で熱交換され、副蒸気(例えば130〜140℃)S20よりもさらに高温の副蒸気(例えば300℃)S21を、蒸気ラインL28によりCO2圧縮機57を駆動する蒸気タービン80に導入している。蒸気タービン80からの排気蒸気は、排気蒸気ラインL29により、第3の副熱交換部14A−3に戻される。吸収液再生塔52から放出される水蒸気を含むCO2同伴ガス53は、図示しない気液分離器により水分が除去された後、蒸気タービン80により駆動されるCO2圧縮機57に送られ、ここで圧縮されて圧縮CO258とされる。
プラント10Eにおいては、第3の副熱交換部14A−3での副蒸気(例えば300℃)S21を、CO2圧縮用のCO2圧縮機57を駆動する蒸気タービン80に送ることで、CO2圧縮用に用いることができる。
次に、本発明の実施例6に係るプラントについて、図6を参照して説明する。図6は、実施例6に係るプラントの概略図である。本実施例に係るプラント10Fは、プラント10Aの各構成に加え、リボイラ55から排出される凝縮水56を戻す凝縮水ラインL22から分岐された凝縮水分岐ラインL19と、凝縮水分岐ラインL19に設置され、凝縮水56を蒸気に変換する外部熱源90と、この外部熱源90で得られた副蒸気S22を、第1のリボイラ用熱供給ラインL21に導入する第2のリボイラ用熱供給ラインL23と、を有する。
ここで、外部熱源90としては、リボイラ55を循環するリボイラ水を加熱して蒸気とすることができる例えば補助ボイラ、蓄熱体、又は例えば太陽熱、地熱等の自然エネルギー又は化学プロセス排熱等の熱を発生するものを例示することができるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
また、第1のリボイラ用熱供給ラインL21には切替弁V13が設置され、凝縮水ラインL22には切替弁V14が設置される。また、凝縮水分岐ラインL19には、切替弁V15が設置され、第2のリボイラ用熱供給ラインL23には、切替弁V16が各々設置される。そしてガスタービン11の起動時には、切替弁V13、V14閉じて切替弁V15、V16を開き、外部熱源90にリボイラ水を供給して、リボイラ55が要求する蒸気温度(130〜140℃)まで熱交換し、リボイラ55に蒸気S23を供給している。
従来のGTCCの主蒸気タービン16から抽気する場合は、主蒸気タービン16が安定してからCO2回収装置50のリボイラ55に蒸気を供給するため、CO2回収装置50の起動に時間がかかる。これに対して、プラント10Fのように、CO2回収装置50の専用の外部熱源90を設置し、これにより必要な蒸気が得られ、リボイラ55を加熱することにより、ガスタービン11の起動からCO2回収装置50の起動までの起動時間短縮を図ることができる。
次に、本発明の実施例7に係るプラントについて、図7を参照して説明する。図7は、実施例7に係るプラントの概略図である。本実施例に係るプラント10Gは、実施例1に係るプラント10Aにおいて、排熱回収装置15の主排熱回収ボイラ13の後流側に副排熱回収ボイラ14を配置する。また、プラント10Gは、主排熱回収ボイラ13の上流に設置され、導入される燃焼排ガス12を加熱する第1のダクトバーナ101を有する。第1のダクトバーナ101は、別途供給される燃料ガス102を燃焼させることで、導入される燃焼排ガス12を加熱する。これにより排熱回収装置15内の燃焼排ガス12の温度をより高くすることができる。
一般にダクトバーナを設置するのは、主蒸気タービン16用の主蒸気の熱量を確保するものである。これに対しプラント10Gでは、第1のダクトバーナ101を設置することで、第1のダクトバーナ101を設置していない場合と同様の主蒸気タービン16の発電量を維持し、さらに後流の副排熱回収ボイラ14への熱量を確保することができる。この結果、プラント10Gでは、直接CO2回収装置50のリボイラ用蒸気の副熱交換部14Aを加熱することにより、短時間で副蒸気S20が暖まり、追従性が高いものとなる。
次に、本発明の実施例8に係るプラントについて、図8を参照して説明する。図8は、実施例8に係るプラントの概略図である。本実施例に係るプラント10Hは、実施例1に係るプラント10Aにおいて、排熱回収装置15は、主排熱回収ボイラ13と、この主排熱回収ボイラ13の後流側に独立して設置され、主排熱回収ボイラ13で熱交換した後の燃焼排ガス12Aからの熱エネルギーを回収する副排熱回収ボイラ14とから構成されている。さらにこの副排熱回収ボイラ14においては、その上流に設置され、主排熱回収ボイラ13で熱交換した後の燃焼排ガス12Aを加熱する第2のダクトバーナ103を有する。プラント10Hでは、副排熱回収ボイラ14において別途供給される燃料ガス102を第2のダクトバーナ103で燃焼させることで、導入される燃焼排ガス12を加熱する。これにより副排熱回収ボイラ14内の燃焼排ガス12の温度をより高くすることができる。
プラント10Hは、主排熱回収ボイラ13と、副排熱回収ボイラ14とを独立して設置すると共に、副排熱回収ボイラ14の上流側の入口部に設けた第2のダクトバーナ103で直接CO2回収用の副排熱回収ボイラ14の副熱交換部14Aを加熱することにより、短時間で蒸気が暖まり、実施例1乃至実施例7の設備に較べて追従性が高くなる。
また、図示は省略するが、本実施例の構成において、さらに実施例2乃至実施例7の設備を付加した変形例とすることができる。
10A〜10H プラント
11 ガスタービン
11A 空気圧縮機
11B 燃焼器
11C パワータービン
12 燃焼排ガス
13 主排熱回収ボイラ
13A 主熱交換部
14 副排熱回収ボイラ
14A 副熱交換部
14A−1〜14A−3 第1〜第3の副熱交換部
15 排熱回収装置
16 主蒸気タービン
16H 高圧蒸気タービン
16I 中圧蒸気タービン
16L 低圧蒸気タービン
50 CO2回収装置
51 CO2吸収塔
52 吸収液再生塔
53 CO2同伴ガス
55 リボイラ
56 凝縮水
57 CO2圧縮機
58 圧縮CO2
60 ヒートポンプシステム
70 補助蒸気タービン
80 蒸気タービン
90 外部熱源
101 第1のダクトバーナ
102 燃料ガス
103 第2のダクトバーナ
10 主蒸気
20、S22 副蒸気
17 第1の蒸気分岐ライン
19 凝縮水分岐ライン
21 第1のリボイラ用熱供給ライン
22 凝縮水ライン
23 第2のリボイラ用熱供給ライン

Claims (7)

  1. ガスタービンと、
    前記ガスタービンからの燃焼排ガスの熱エネルギーを主熱交換部で熱交換し、主蒸気を生成する主排熱回収ボイラ、及び、主熱交換部と独立して設置され、主排熱回収ボイラの主熱交換部で熱交換した後の燃焼排ガスからの熱エネルギーを副熱交換部で熱交換し、熱水を生成する副排熱回収ボイラを有する排熱回収装置と、
    前記主排熱回収ボイラで発生した前記主蒸気で駆動される主蒸気タービンと、
    前記排熱回収装置から排出される前記燃焼排ガス中に含有するCO2を回収するリボイラを備えたCO2回収装置と、
    前記副排熱回収ボイラで熱交換された前記熱水を抜出す熱水供給ラインと、
    前記熱水供給ラインにより抜出した前記熱水の熱により副蒸気を生成する熱交換装置と、
    前記副蒸気を、前記リボイラに導入する第1のリボイラ用熱供給ラインと、
    を備えることを特徴とするプラント。
  2. 前記副排熱回収ボイラが第1の副熱交換部と、第1の副熱交換部の後流側に設けた第2の副熱交換部とを備え、
    前記第1の副熱交換部で熱交換された副蒸気を、前記第1のリボイラ用熱供給ラインにより前記リボイラに導入すると共に、
    前記第2の副熱交換部で熱交換された熱水を、前記熱水供給ラインにより熱交換装置に導入し、前記熱水の熱により副蒸気を生成し、前記リボイラに導入することを特徴とする請求項1に記載のプラント。
  3. ガスタービンと、
    前記ガスタービンからの燃焼排ガスの熱エネルギーを主熱交換部で熱交換し、主蒸気を生成する主排熱回収ボイラ、及び、主熱交換部と独立して設置され、主排熱回収ボイラの主熱交換部で熱交換した後の燃焼排ガスからの熱エネルギーを副熱交換部で熱交換し、副蒸気を生成する副排熱回収ボイラを有する排熱回収装置と、
    前記主排熱回収ボイラで発生した前記主蒸気で駆動される主蒸気タービンと、
    前記排熱回収装置から排出される前記燃焼排ガス中に含有するCO2を回収するリボイラを備えたCO2回収装置と、
    前記副排熱回収ボイラで発生した前記副蒸気を、前記リボイラに導入する第1のリボイラ用熱供給ラインと、を備えると共に、
    前記副排熱回収ボイラが、第1の副熱交換部と、第1の副熱交換部の上流側に設けた第3の副熱交換部とを備え、
    前記第1の副熱交換部で熱交換された副蒸気を、前記第1のリボイラ用熱供給ラインにより前記リボイラに導入すると共に、
    前記第3の副熱交換部で熱交換され、前記第1の副熱交換部で熱交換された副蒸気よりも高温の副蒸気を、CO2圧縮機を駆動する蒸気タービンに導入することを特徴とするプラント。
  4. ガスタービンと、
    前記ガスタービンからの燃焼排ガスの熱エネルギーを主熱交換部で熱交換し、主蒸気を生成する主排熱回収ボイラ、及び、主熱交換部と独立して設置され、主排熱回収ボイラの主熱交換部で熱交換した後の燃焼排ガスからの熱エネルギーを副熱交換部で熱交換し、副蒸気を生成する副排熱回収ボイラを有する排熱回収装置と、
    前記主排熱回収ボイラで発生した前記主蒸気で駆動される主蒸気タービンと、
    前記排熱回収装置から排出される前記燃焼排ガス中に含有するCO2を回収するリボイラを備えたCO2回収装置と、
    前記副排熱回収ボイラで発生した前記副蒸気を、前記リボイラに導入する第1のリボイラ用熱供給ラインと、
    前記リボイラから凝縮水を排出する凝縮蒸気ラインから分岐された凝縮水分岐ラインと、
    前記凝縮水分岐ラインに設置され、前記凝縮水を蒸気に変換する外部熱源と、
    前記外部熱源で得られた蒸気を、第1のリボイラ用熱供給ラインに導入する第2のリボイラ用熱供給ラインと、を具備することを特徴とするプラント。
  5. 前記主排熱回収ボイラの上流に設置され、前記燃焼排ガスを加熱する第1のダクトバーナを具備することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一つに記載のプラント。
  6. 前記主排熱回収ボイラの後流側に独立して設置され、前記主排熱回収ボイラで熱交換した後に排出される燃焼排ガスからの熱エネルギーを回収する副排熱回収ボイラと、
    前記副排熱回収ボイラの上流に設置され、前記主排熱回収ボイラで熱交換した後の燃焼排ガスを加熱する第2のダクトバーナと、を具備することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一つに記載のプラント。
  7. ガスタービン・コンバインドサイクル発電プラントからのCO2を回収する燃焼排ガス処理方法において、
    ガスタービンからの燃焼排ガスからの熱エネルギーを主熱交換部で熱交換する主排熱回収工程と、
    前記主排熱回収工程と独立し、主排熱回収工程の主熱交換部で熱交換した後の燃焼排ガスからの熱エネルギーを回収する副排熱回収工程と、
    前記副排熱回収工程から排出される燃焼排ガス中に含有するCO2を回収するリボイラを備えたCO2回収工程と、
    前記副排熱回収工程で熱交換された副蒸気を前記リボイラに導入する第1のリボイラ用熱供給工程と、
    前記リボイラからの凝縮水の一部を分岐する凝縮水分岐工程と、
    分岐した前記凝縮水を外部熱源により蒸気に変換する外部熱源工程と、
    前記外部熱源工程で得られた蒸気を、前記副蒸気に導入する第2のリボイラ用熱供給工程と、を含むことを特徴とする燃焼排ガス処理方法。
JP2021127544A 2018-04-24 2021-08-03 プラント及び燃焼排ガス処理方法 Active JP7178464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021127544A JP7178464B2 (ja) 2018-04-24 2021-08-03 プラント及び燃焼排ガス処理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018083280A JP2019190359A (ja) 2018-04-24 2018-04-24 プラント及び燃焼排ガス処理方法
JP2021127544A JP7178464B2 (ja) 2018-04-24 2021-08-03 プラント及び燃焼排ガス処理方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018083280A Division JP2019190359A (ja) 2018-04-24 2018-04-24 プラント及び燃焼排ガス処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021181786A true JP2021181786A (ja) 2021-11-25
JP7178464B2 JP7178464B2 (ja) 2022-11-25

Family

ID=68294871

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018083280A Ceased JP2019190359A (ja) 2018-04-24 2018-04-24 プラント及び燃焼排ガス処理方法
JP2021127544A Active JP7178464B2 (ja) 2018-04-24 2021-08-03 プラント及び燃焼排ガス処理方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018083280A Ceased JP2019190359A (ja) 2018-04-24 2018-04-24 プラント及び燃焼排ガス処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11306636B2 (ja)
EP (1) EP3786421B1 (ja)
JP (2) JP2019190359A (ja)
AU (1) AU2019261031B2 (ja)
CA (1) CA3098290C (ja)
WO (1) WO2019208416A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3112966B1 (fr) 2020-07-29 2022-11-11 Ifp Energies Now Procédé et système de prétraitement d’effluent gazeux pour le captage de CO2en post combustion
WO2023129149A1 (en) * 2021-12-29 2023-07-06 General Electric Company Systems for improving combined cycle power plant steam integration with post combustion carbon capture

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248081A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理方法及び装置
WO2011155886A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Klas Jonshagen A system for supplying energy to a co2 separation unit at a power plant
JP2018099647A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 三菱重工業株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4942734A (en) 1989-03-20 1990-07-24 Kryos Energy Inc. Cogeneration of electricity and liquid carbon dioxide by combustion of methane-rich gas
US6412285B1 (en) * 2001-06-20 2002-07-02 General Electric Company Cooling air system and method for combined cycle power plants
WO2011051494A2 (de) 2009-11-02 2011-05-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum nachrüsten einer fossil befeuerten kraftwerksanlage mit einer kohlendioxid-abscheidevorrichtung
EP2496798A2 (de) 2009-11-02 2012-09-12 Siemens Aktiengesellschaft Fossil befeuerte kraftwerksanlage mit einer kohlendioxid-abscheidevorrichtung sowie verfahren zum betrieb einer fossil befeuerten kraftwerksanlage
GB0922142D0 (en) * 2009-12-18 2010-02-03 Doosan Babcock Energy Ltd Regeneration of absorption solution
EP2383522B1 (en) * 2010-04-28 2016-11-02 General Electric Technology GmbH Thermal integration of a carbon dioxide capture and compression unit with a steam or combined cycle plant
GB201008942D0 (en) * 2010-05-28 2010-07-14 Doosan Power Systems Ltd Steam generator for combined cycle gas turbine plant
EP2598230A1 (en) * 2010-07-28 2013-06-05 Sargas AS Jet engine with carbon capture
NO333145B1 (no) * 2010-10-28 2013-03-18 Sargas As Varmeintegrering i et CO2-fangstanlegg
AU2012283712B2 (en) * 2011-07-11 2015-05-07 Hatch Ltd. Advanced combined cycle systems and methods based on methanol indirect combustion
US20140374109A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-25 Robert D. Denton Enhanced Carbon Dioxide Capture in a Combined Cycle Plant
EP2937528B1 (en) * 2013-10-31 2021-08-11 General Electric Technology GmbH Combined cycle power plant with improved efficiency
WO2015106023A1 (en) * 2014-01-09 2015-07-16 Siluria Technologies, Inc. Oxidative coupling of methane implementations for olefin production
JP6267028B2 (ja) * 2014-03-24 2018-01-24 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排熱回収装置、これを備えているガスタービンプラント、及び排熱回収方法
JP6327941B2 (ja) * 2014-05-15 2018-05-23 三菱重工業株式会社 ガスタービンサイクル設備、排ガスのco2回収設備及び燃焼排ガスの排熱回収方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248081A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理方法及び装置
WO2011155886A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Klas Jonshagen A system for supplying energy to a co2 separation unit at a power plant
JP2018099647A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 三菱重工業株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3098290C (en) 2022-05-03
AU2019261031A1 (en) 2020-11-26
EP3786421A1 (en) 2021-03-03
JP2019190359A (ja) 2019-10-31
CA3098290A1 (en) 2019-10-31
US20210079823A1 (en) 2021-03-18
WO2019208416A1 (ja) 2019-10-31
AU2019261031B2 (en) 2022-03-24
EP3786421B1 (en) 2022-12-14
JP7178464B2 (ja) 2022-11-25
US11306636B2 (en) 2022-04-19
EP3786421A4 (en) 2022-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2011239263B2 (en) Carbon dioxide recovery method and carbon-dioxide-recovery-type steam power generation system
CA2755693C (en) Carbon dioxide recovery method and carbon-dioxide-recovery-type steam power generation system
US20110265477A1 (en) Thermal integration of a carbon dioxide capture and compression unit with a steam or combined cycle plant
JP2012062897A (ja) 排気ガスからのco2の捕獲方法
JP2004323339A (ja) 二酸化炭素の回収方法及びそのシステム
JP2021179306A (ja) タービンシステムおよび方法
JP2021181786A (ja) プラント及び燃焼排ガス処理方法
CN102451599A (zh) 二氧化碳回收方法及二氧化碳回收型火力发电***
WO2013114937A1 (ja) 二酸化炭素回収装置
CN108709216B (zh) 一种燃气蒸汽联合循环与脱碳***联合供热***
CN102052101B (zh) 用于改进igcc发电设施的性能的***
JPH11173109A (ja) 発電・給湯システム
CN210768960U (zh) 带捕碳装置的燃煤发电***
JP2753347B2 (ja) 蒸気タービンシステムおよびエネルギー供給システム
JP4467758B2 (ja) 炭酸ガス回収型ガスタービン発電プラント及びその運転方法
CN111102026B (zh) 一种级联型式的超临界二氧化碳动力循环***及方法
CN108868933B (zh) 集成超临界co₂和热泵的燃煤脱碳及余热利用发电***
JP2004150356A (ja) 発電プラント
JP2011058403A (ja) 動力発生設備
CN117753172A (zh) 用于二次再热机组变工况碳捕集的多热源自平衡热力***
RU2575519C2 (ru) Интегрирование тепла при захвате со2
KR20240047156A (ko) 이산화탄소 회수 시스템
CN116537898A (zh) 一种基于余热梯级利用的低碳高效能源***及工作方法
JPH0466703A (ja) 発電プラント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7178464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350