JP2021181071A - インク塗布装置、その制御装置、及びインクジェットヘッド検査方法 - Google Patents

インク塗布装置、その制御装置、及びインクジェットヘッド検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021181071A
JP2021181071A JP2020088087A JP2020088087A JP2021181071A JP 2021181071 A JP2021181071 A JP 2021181071A JP 2020088087 A JP2020088087 A JP 2020088087A JP 2020088087 A JP2020088087 A JP 2020088087A JP 2021181071 A JP2021181071 A JP 2021181071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle
substrate
nozzles
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020088087A
Other languages
English (en)
Inventor
賢一 村野
Kenichi Murano
隆史 圷
Takashi Akutsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2020088087A priority Critical patent/JP2021181071A/ja
Priority to KR1020210063339A priority patent/KR20210143663A/ko
Priority to TW110117726A priority patent/TW202144194A/zh
Priority to CN202110553385.4A priority patent/CN113696626A/zh
Publication of JP2021181071A publication Critical patent/JP2021181071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04558Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting presence or properties of a dot on paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0007Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】ノズルの良否の検査時間の長大化を抑制することが可能なインク塗布装置を提供する。【解決手段】移動機構が、インクジェットヘッドのノズル対向する位置に基板を配置し、インクジェットヘッドと基板との一方を他方に対して移動させる。撮像装置が、基板の、インクが着弾する面を撮像する。制御装置が、基板に対してインクジェットヘッドを相対的に移動させながら、複数のノズルのいくつかのノズルからインクを吐出させる描画処理を行う。描画処理でインクを吐出させる予定のノズル、またはインクを吐出させたノズルの少なくとも一部を、検査対象のノズルとして選択し、検査対象のノズルからインクを吐出させて、基板の一部の領域にインクを着弾させる検査用吐出処理を行う。検査用吐出処理でインクが着弾した領域を撮像装置で撮像した画像を取得し、取得した画像から、ノズルの動作不良の有無を判定する。【選択図】図4

Description

本発明は、インクジェットヘッドを用いたインク塗布装置、その制御装置、及びインクジェットヘッド検査方法に関する。
複数のノズルを備えたインクジェットヘッドの各ノズルから基板に向けてインクを吐出させ、基板上にインクからなるパターンを形成する技術が知られている。インクジェットヘッドのノズルの不良を検出する方法が下記の特許文献1に開示されている。
特許文献1に開示された方法では、描画対象物に、検査パターンを描画する検査領域と実描画パターンを形成する実描画領域とを設定する。複数のノズルの全てから液滴を吐出させて検査領域に検査パターンを形成する。この検査パターンの画像認識を行うことにより、ノズル不良が検出される。
特開2003−251243号公報
1つのインクジェットヘッドに、例えば1000個程度のノズルが設けられている場合がある。このように多数のノズルが設けられている場合に、複数のノズルからそれぞれインクが吐出されて形成された検査パターンを、ノズルごとに画像認識して良否を判定するには、描画処理の時間と比較して無視できない時間が必要である。基板のそれぞれに検査パターンを形成して画像認識を行うと、基板1枚当たりの処理時間が長大化してしまう。
本発明の目的は、ノズルの良否の検査時間の長大化を抑制することが可能なインク塗布装置、その制御装置、及びインクジェットヘッド検査方法を提供することである。
本発明の一観点によると、
インクを吐出する複数のノズルが設けられたインクジェットヘッドと、
前記インクジェットヘッドのノズル対向する位置に基板を配置し、前記インクジェットヘッドと前記基板との一方を他方に対して移動させる移動機構と、
前記基板の、インクが着弾する面を撮像する撮像装置と、
前記インクジェットヘッド及び前記移動機構を制御し、前記撮像装置で撮像された画像を解析する制御装置と
を有し、
前記制御装置は、
前記基板に対して前記インクジェットヘッドを相対的に移動させながら、前記複数のノズルのいくつかのノズルからインクを吐出させる描画処理と、
前記描画処理でインクを吐出させる予定のノズル、または前記描画処理でインクを吐出させたノズルの少なくとも一部を、検査対象のノズルとして選択し、検査対象のノズルからインクを吐出させ、検査対象とされなかったノズルからはインクを吐出させず、前記基板の一部の領域にインクを着弾させる検査用吐出処理と、
前記検査用吐出処理でインクが着弾した領域を前記撮像装置で撮像した画像を取得し、取得した画像から、ノズルの動作不良の有無を判定する判定処理と
を行うインク塗布装置が提供される。
本発明の他の観点によると、
上記インク塗布装置に用いられている制御装置が提供される。
本発明のさらに他の観点によると、
基板に対してインクジェットヘッドを相対的に移動させながら、前記インクジェットヘッドの複数のノズルのうち一部のノズルからインクを吐出させてインクからなるパターンを描画し、
前記パターンを描画する前、前記描画の途中、及び描画の後の少なくとも1つの時期に、前記パターンの描画でインクを吐出させる予定のノズル、またはインクを吐出させたノズルの少なくとも一部を、検査対象のノズルとして選択し、検査対象のノズルからインクを吐出させ、検査対象とされなかったノズルからはインクを吐出させないで、前記基板の一部の領域に検査パターンを形成し、
前記検査パターンの画像を取得し、取得した画像から、ノズルの動作不良の有無を判定するインクジェットヘッド検査方法が提供される。
全てのノズルから検査対象のノズルを選択し、検査対象のノズルについて検査を行うことにより、検査時間の長大化を抑制することができる。
図1Aは、一実施例によるインク塗布装置の概略正面図であり、図1Bは、可動テーブル、インク吐出ユニット、及び撮像装置の平面視における位置関係を示す図である。 図2は、インクの吐出によって基板に形成されたパターン、及び基板に対するインクジェットヘッドの相対的な移動の軌跡を示す図である。 図3は、インクの吐出によって基板に形成されたパターン、及び基板に対する撮像装置の相対的な移動の軌跡を示す図である。 図4は、インクの塗布及びインクジェットヘッドの検査を行う手順を示すフローチャートである。 図5は、他の実施例において、インクの吐出によって基板に形成されたパターン、基板に対するインクジェットヘッドの相対的な移動の軌跡を示す図である。 図6は、図5に示した実施例において、インクの吐出によって基板に形成されたパターン、及び基板に対する撮像装置の相対的な移動の軌跡を示す図である。 図7は、図5〜図6に示した実施例によるインクの塗布及びインクジェットヘッドの検査を行う手順を示すフローチャートである。 図8は、さらに他の実施例において、インクの吐出によって基板に形成されたパターン、及び基板に対するインクジェットヘッドの相対的な移動の軌跡を示す図である。 図9は、図8に示した実施例によるインクの塗布及びインクジェットヘッドの検査を行う手順を示すフローチャートである。 図10は、さらに他の実施例において、インクの吐出によって基板に形成されたパターン、及び基板に対するインクジェットヘッドの相対的な移動の軌跡を示す図である。 図11は、図10に示した実施例によるインクの塗布及びインクジェットヘッドの検査を行う手順を示すフローチャートである。 図12は、さらに他の実施例において、インクの吐出によって基板に形成されたパターン、及び基板に対するインクジェットヘッドの相対的な移動の軌跡を示す図である。
図1Aから図4までの図面を参照して、本発明の一実施例について説明する。
図1Aは、本実施例によるインク塗布装置の概略正面図である。基台10の上に移動機構11によって可動テーブル12が支持されている。x軸及びy軸が水平方向を向き、z軸が鉛直上方を向くxyz直交座標系を定義する。移動機構11は、制御装置50により制御されて、可動テーブル12をx方向及びy方向の二方向に移動させる。移動機構11として、例えば、X方向移動機構11XとY方向移動機構11Yとを含むXYステージを用いることができる。X方向移動機構11Xは基台10に対してY方向移動機構11Yをx方向に移動させ、Y方向移動機構11Yは、基台10に対して可動テーブル12をy方向に移動させる。
可動テーブル12の上面(保持面)に、インク塗布対象である基板20が保持される。基板20は、例えば真空チャックにより可動テーブル12に固定される。移動機構11は、可動テーブル12に保持された基板20をxy面に平行な方向に移動させる。可動テーブル12の上方にインク吐出ユニット30及び撮像装置40が、例えば門型の支持部材13によって支持されている。インク吐出ユニット30及び撮像装置40は、基台10に対して昇降可能に支持されている。インク吐出ユニット30は、基板20に対向する複数のノズルを有する。各ノズルは、基板20の表面に向かって光硬化性(例えば紫外線硬化性)のインクを液滴化して吐出する。インクの吐出は、制御装置50によって制御される。
撮像装置40は、基板20の上面(インクが塗布される表面)を撮像する。基板20の上面のうち、撮像装置40の画角の範囲内に位置する領域が、撮像装置40によって撮像される。
図1Aでは、基台10に対してインク吐出ユニット30及び撮像装置40を静止させ、基板20をx方向及びy方向に移動させる構成を示したが、その逆に、基台10に対して基板20を静止させ、インク吐出ユニット30及び撮像装置40を移動させる構成を採用してもよい。インク吐出ユニット30及び撮像装置40を静止させて基板20を移動させる構成、及び基板20を静止させてインク吐出ユニット30及び撮像装置40を移動させる構成のいずれも、基板20に対してインク吐出ユニット30及び撮像装置40を相対的に移動させる構成であるということができる。
制御装置50は、記憶部51及び制御部52を含む。記憶部51に、インクを塗布すべき位置を指定する情報(以下、塗布パターンデータという。)が記憶されている。例えば、塗布パターンデータは、基板20の表面上の複数の位置にそれぞれ対応付けられた複数の画素のうち、インクを着弾させるべき画素を指定する。本明細書において、塗布パターンデータの複数の画素にそれぞれ対応する基板上の位置を、単に、「画素」という場合がある。
制御部52は、この塗布パターンデータに基づいて移動機構11及びインク吐出ユニット30を制御することにより、基板20の表面の所定の位置に、インクを着弾させる。これにより、基板20の表面にインクからなるドットや膜が形成される。「ドット」は、1つの画素に着弾したインクが他の画素に着弾したインクと連続せず、孤立しているパターンを意味する。これに対して、「膜」は、複数の画素に着弾したインクが連なって連続したパターンを意味する。
図1Bは、可動テーブル12、インク吐出ユニット30、及び撮像装置40の平面視における位置関係を示す図である。可動テーブル12の保持面に基板20が保持されている。基板20の上方にインク吐出ユニット30及び撮像装置40が支持されている。インク吐出ユニット30は、インクジェットヘッド31及び硬化用光源33を含む。インクジェットヘッド31の、基板20に対向する面に、複数のノズル32が設けられている。複数のノズル32は、x方向に関して等間隔に並んでいる。この間隔は、例えば600dpiの解像度に相当する寸法である。なお、複数のノズル32は、x方向に平行な1本の直線上に配置される必要はなく、x方向と平行な基準線からy方向に規則的にずれた位置に配置されてもよい。例えば千鳥状に配置されていてもよい。
硬化用光源33は、y方向に関してインクジェットヘッド31の両側にそれぞれ配置されており、基板20に付着したインクを硬化させる硬化装置として機能する。移動機構11が、制御装置50によって制御されることにより、可動テーブル12をx方向及びy方向に移動させる。さらに、制御装置50は、インクジェットヘッド31の各ノズル32からのインクの吐出を制御する。
基板20をy方向に移動させながら(言い換えると、基板20に対してインクジェットヘッド31をy方向に相対的に移動させながら)、インクジェットヘッド31からインクを吐出することにより、x方向に関して例えば600dpiの解像度で、インクを基板20に塗布することができる。基板20に付着したインクは、基板20の移動方向の下流側に位置する硬化用光源33から放射される光により硬化される。基板20をy方向に移動させながら、インクジェットヘッド31から基板20にインクを着弾させる動作を、「スキャン動作」ということとする。
1回のスキャン動作で、インクジェットヘッド31をy方向に少なくとも1往復させてもよい。このとき、往路と復路とでノズル32のピッチの1/2だけインクジェットヘッド31を基板20に対してx方向にずらすことにより、1200dpiの解像度でインクを基板20に着弾させることができる。インクジェットヘッド31のずらし量をノズル32のピッチの1/4にして、インクジェットヘッド31を2往復させることにより、2400dpiの解像度でインクを基板20に着弾させることができる。このように、解像度を高めるためにインクジェットヘッド31をy軸の正の向き及び負の向きに複数回移動させる場合でも、複数回の移動をまとめて1回のスキャン動作という。
制御装置50は、1回のスキャン動作が終了すると、可動テーブル12をx方向に移動させる。言い換えると、基板20に対してインクジェットヘッド31をx方向に相対的に移動させる。この動作を、「シフト動作」ということとする。スキャン動作とシフト動作とを繰り返すことにより、基板20の全域にインクを塗布することができる。基板20に対するインクジェットヘッド31のx方向への相対的な移動量は、x方向の両端に位置する2つのノズル32の間の距離とほぼ等しくすればよい。なお、両端近傍の一部のノズル32をインクの吐出に使用しない場合には、実際に使用するノズル32のうち両端に位置するノズル32の間の距離とほぼ等しくすればよい。
次に、図2〜図4を参照して、インクの塗布(描画)及びインクジェットヘッドの検査の手順について説明する。
図2は、インクの吐出によって基板20に形成されたパターン、及び基板20に対するインクジェットヘッド31の相対的な移動の軌跡を示す図である。図2において、基板20に対するインクジェットヘッド31の相対的な移動の軌跡を矢印付きの折れ線で示している。
以下に説明する例では、図2に示すように、4回のスキャン動作を行うことにより、基板20にインクの実描画パターンを形成する。形成される実描画パターンは、複数のドット22で構成されている。すなわち、1つの画素に着弾したインクは、他の画素に着弾したインクと連続せず、孤立している。このような複数のドット22で構成される実描画パターンは、例えば抵抗膜式タッチパネルの2枚の導電膜の間の短絡防止用のドットスペーサとして用いられる。図2に示した例では、1枚の基板20に4枚のタッチパネルが多面取りされている。一例として、1枚の基板20に、ドット22の分布が同一の4つの実描画パターンが形成される。4つの実描画パターンは、2行2列の行列状に配置されている。
基板20の縁の近傍に、タッチパネルとして使用されない余白領域が設けられている。この余白領域の一部に、検査領域25が確保されている。1回のスキャン動作によってインクを塗布することができる基板20上の領域をパス領域21ということとする。x方向に隙間なく並んだ複数のパス領域21(本実施例においては4つのパス領域21)が定義される。パス領域21の各々は、y方向に長い長方形の形状を有する。検査領域25は、基板20のx方向に平行な1つの縁に沿って配置されており、全てのパス領域21と部分的に重なっている。
複数のパス領域21に対して、x軸の正の向き順番にスキャン動作を行う。1番目及び3番目のスキャン動作では、インクジェットヘッド31を基板20に対してy軸の正の向きに移動させ、2番目及び4番目のスキャン動作では、インクジェットヘッド31を基板20に対してy軸の負の向きに移動させる。
スキャン動作において、記憶部51(図1A)に記憶されている塗布パターンデータに基づいて、所定のタイミングで所定のノズル32からインクを吐出させることにより、塗布パターンデータで定義された実描画パターンを描画することができる。さらに、検査領域25に、複数のドット23からなる検査パターン24を形成する。検査パターン24の形成方法については、後に説明する。
図3は、インクの吐出によって基板20に形成されたパターン、及び基板20に対する撮像装置40の相対的な移動の軌跡を示す図である。図3において、基板20に対する撮像装置40の相対的な移動の軌跡を矢印付き直線で示している。
撮像装置40を基板20に対して、検査領域25に沿ってx方向に移動させることにより、検査パターン24の画像を取得することができる。検査パターン24を構成する複数のドット23のy方向のばらつきの幅は、撮像装置40の画角内の領域のy方向の寸法より小さい。
図4は、インクの塗布及びインクジェットヘッドの検査を行う手順を示すフローチャートである。図4に示した各ステップの処理は、制御装置50が移動機構11、インクジェットヘッド31、撮像装置40を制御することにより実行される。
最初のスキャン動作を行う前に、最初のスキャン動作でインクを吐出させる予定のノズル32を検査対象のノズル32として選択する(ステップS01)。検査対象のノズル32の選択は、記憶部51(図1A)に格納されている塗布パターンデータに基づいて行うことができる。
次に、インクジェットヘッド31を基板20に対してy軸の正の方向に相対的に移動させながら、複数の検査対象のノズル32の全てからインクを吐出させて、検査領域25に、複数のドット23からなる検査パターン24(図2)を形成する(ステップS02)。検査パターン24を形成する処理を、検査用吐出処理ということとする。検査パターン24は、複数の検査対象のノズル32のそれぞれから吐出されたインクが基板20の上で相互に連続せず、孤立したドット23となるように設定しておく。
検査用吐出処理に続いて1回目のスキャン動作を行い、パス領域21にドットパターンを形成する。なお、検査用吐出処理における基板20に対するインクジェットヘッド31のy軸の正の方向への移動と、スキャン動作における基板20に対するインクジェットヘッド31のy軸の正の方向への移動とは、中断することなく連続して行う。
全てのパス領域21へのインクの塗布が終了していない場合は(ステップS04)、インクジェットヘッド31を基板20に対してx方向に移動させるシフト動作を行う(ステップS05)。その後、y軸の負の方向へのスキャン動作を行い、パス領域21にドットパターンを形成する(ステップS06)。続いて、直前のスキャン動作(2回目のスキャン動作)でインクを吐出させたノズル32を、検査対象のノズル32として選択する(ステップS07)。
スキャン動作に続いて、2回目のスキャン動作に対応するパス領域21と重なっている検査領域25に、検査対象のノズル32の全てからインクを吐出させて、検査パターン24(図2)を形成する(ステップS08)。全てのパス領域21へのインクの塗布が終了していない場合は(ステップS09)、x方向へのシフト動作を行う(ステップS10)。その後、ステップS01からの処理を繰り返す。スキャン動作とシフト動作とを繰り返して基板20の上面にインクによる実描画パターンを形成する処理を「描画処理」ということとする。
ステップS04またはステップS09で、全てのパス領域21へのインクの塗布が完了したと判定された場合には、基板20に対して撮像装置40を相対的に移動させて、検査パターン24の画像を取得する(ステップS11)。その後、取得した画像から、ノズル32の動作不良の有無を判定する判定処理を行う(ステップS12)。
例えば、制御装置50は、画像解析を行うことにより、検査パターン24の各ドット23の中心位置、平面形状、及び大きさを計測する。これらの計測結果が許容範囲内であれば、当該ドット23を形成したノズル32の動作は正常である。ノズル32の動作が正常であれば、そのノズル32によって形成されるドット23の平面形状はほぼ円形になる。ドット23の平面形状の評価は、例えば幾何学的に正しい円形からのずれ量に基づいて行う。ここで、「ずれ量」は、例えば、評価対象の図形の外周線を同心の2つの円周で挟んだ時、同心の2つの円周の間隔が最小となる場合の2つの円周の半径の差と定義することができる。この2つの円の中心の位置を、ドット23の中心位置と定義すればよい。ドット23の大きさは、例えば2つの円周の直径の平均値と定義すればよい。
次に、上記実施例の優れた効果について説明する。
上記実施例では、スキャン動作で実際に使用した、または使用する予定のノズル32を検査対象のノズルとして選択し、検査対象のノズル32から吐出したインクによって検査パターン24(図2、図3)を形成している。このため、ノズル32の全てからインクを吐出させて検査パターンを形成する場合と比べて、検査パターン24を構成するドット23の個数が少なくなる。画像解析の対象となるドット23の個数が削減されることにより、画像解析に要する時間を短縮することができる。その結果、検査を含めたインク塗布処理に要する時間を短縮することが可能になる。
また、上記実施例では、検査パターン24を構成する複数のドット23の全てが、y方向に関して、撮像装置40の画角内の領域のy方向の寸法よりの狭い範囲に分布している。このため、基板20に対して撮像装置40をy方向に移動させることなく、x方向への移動のみを行うことにより、検査パターン24の全てのドット23を撮像することができる。このため、検査パターン24の撮像に要する時間を短縮することができる。
さらに、上記実施例では、複数のスキャン動作(ステップS03、ステップS06)の1回ごとに、検査用吐出処理(ステップS02、ステップS08)を行っている。すなわち、複数のパス領域21のそれぞれに対応して検査パターン24を形成している。ある1つのパス領域21に対応する検査パターン24の検査結果が正常であれば、そのパス領域21に対するインクの塗布処理は正常に行われたと類推することができる。逆に、ある1つのパス領域21に対応する検査パターン24の検査結果が異常であれば、そのパス領域21に対するインクの塗布処理は正常に行われなかったと類推することができる。
抵抗膜式タッチパネルのドットスペーサを構成する複数のドットは、通常は縦横に規則的に分布し、そのピッチは、画素ピッチに比べて十分大きい。すなわち、形成される実描画パターンをy方向に見たとき、多くのドット22が重なり、ドット22が配置されていない画素の個数が、ドット22が配置されている画素の個数より十分多い。このため、ドットスペーサを構成するドット22を形成するための1回のスキャン動作において使用するノズル32の個数は、インクジェットヘッド31に設けられているノズル32の全個数に比べて十分少ない。このような場合に、インクジェットヘッド31の検査に上記実施例を適用する効果が顕著に現れる。
次に、上記実施例の変形例について説明する。
上記実施例では、スキャン動作の実行前または実行後に、スキャン動作の1回ごとに検査対象のノズル32を選択(ステップS01、ステップS07)しているが、インクの塗布処理を開始する前に、複数のパス領域21(図2)のそれぞれについて、検査対象のノズル32を選択しておいてもよい。
また、上記実施例では、奇数番目のスキャン動作(ステップS03)については、スキャン動作の実行前に検査用吐出処理を実行(ステップS02)し、偶数番目のスキャン動作(ステップS06)については、スキャン動作の実行後に検査用吐出処理を実行(ステップS08)している。その逆に、奇数番目のスキャン動作については、スキャン動作の実行後に検査用吐出処理を実行し、偶数番目のスキャン動作については、スキャン動作の実行前に検査用吐出処理を実行してもよい。この場合には、図2に示した基板20の上側の縁に沿う検査領域に検査パターンが形成されることになる。
上記実施例では、検査パターン24を構成する複数のドット23(図2)のy方向の位置にばらつきを持たせている。複数のドット23をx軸に平行な1本の直線上に形成しても隣り合うドット23が連続せず孤立した状態を保てる場合には、検査パターン24を構成する全てのドット23を、x軸に平行な1本の直線上に形成してもよい。
また、上記実施例では、x方向に隣り合う2つのパス領域21(図2)が相互に接するように複数のパス領域21を配置しているが、x方向に関してドット22(図2)が配置されていない領域には、パス領域21を配置しなくてもよい。例えば、図2に示した例において、左から2番目のパス領域21と3番目のパス領域21とを、間隔を隔てて配置してもよい。
また、上記実施例では、スキャン動作時にインクジェットヘッド31を基板20に対して移動させる方向(y方向)と、複数のノズル32が等ピッチで配列する方向(x方向)とを直交させている。その他の構成として、インクジェットヘッド31の移動方向と、複数のノズル32の配列方向とを、直角以外の角度で交差させてもよい。
次に、図5〜図7を参照して、他の実施例によるインク塗布装置について説明する。以下、図1〜図4に示した実施例と共通の構成については説明を省略する。
図5は、インクの吐出によって基板20に形成されたパターン、及び基板20に対するインクジェットヘッド31の相対的な移動の軌跡を示す図である。図5において、基板20に対するインクジェットヘッド31の相対的な移動の軌跡を矢印付きの折れ線で示している。
図1〜図4に示した実施例では、複数のパス領域21にそれぞれ対応する検査パターン24(図2)を、全て、基板20のx軸に平行な1つの縁に沿う検査領域25に形成している。これに対して図5〜図7に示した実施例では、基板20のx軸に平行な2つの縁のそれぞれに沿うように、2つの検査領域25(図5)が配置されている。x軸の正の向きに数えて1番目と3番目のパス領域21については、y軸の正の側(図5において上側)の縁に沿う検査領域25に検査パターン24を形成し、2番目と4番目のパス領域21については、y軸の負の側(図5において下側)の縁に沿う検査領域25に検査パターン24を形成している。すなわち、スキャン動作におけるインクジェットヘッド31の移動方向の下流側の検査領域25に検査パターン24を形成している。
図6は、インクの吐出によって基板20に形成されたパターン、及び基板20に対する撮像装置40の相対的な移動の軌跡を示す図である。図6において、基板20に対する撮像装置40の相対的な移動の軌跡を矢印付きの折れ線で示している。
図1〜図4に示した実施例では、検査パターン24の全てのドット23が、基板20のx軸に平行な1つの縁に沿う検査領域25に分布しているため、撮像装置40(図3)をx軸に平行に移動させるだけで、全てのドット23を撮像することができる。これに対して図5〜図7に示した実施例では、2つの検査領域25(図6)が、それぞれ基板20のx軸に平行な2つの縁に沿って配置されている。このため、撮像装置40(図6)を、基板20のx軸に平行な一方の縁に沿う検査領域25と、他方の縁に沿う検査領域25のそれぞれに沿って移動させなければならない。このため、一方の検査領域25を撮像した後、他方の検査領域25を撮像する前に、基板20に対して撮像装置40を相対的にy方向に移動させる必要がある。
図7は、本実施例によるインクの塗布及びインクジェットヘッドの検査を行う手順を示すフローチャートである。図1〜図4に示した実施例では、検査対象のノズル32の選択(ステップS01)、検査用吐出処理(ステップS02)、及びスキャン動作(ステップS03)をこの順番で実行している。これに対して図5〜図7に示した実施例では、図7に示すように、スキャン動作(ステップS03)、検査対象のノズル32の選択(ステップS01)、及び検査用吐出処理(ステップS02)をこの順番で実行する。すなわち、検査法吐出処理をスキャン動作の後に実行する。
次に、図5〜図7に示した実施例の優れた効果について説明する。
本実施例においても、図1〜図4に示した実施例と同様に、ノズル32の動作不良の有無の検査を含めたインク塗布処理に要する時間を短縮することが可能になる。さらに、本実施例では、1回のスキャン動作を行った後に、当該スキャン動作でインクを吐出したノズル32を用いて検査パターン24(図5)を形成している。このため、スキャン動作の開始時点では正常に動作していたが、スキャン動作の途中で不良が発生したような場合にも、ノズル32の動作不良を検出することができる。
次に、図8及び図9を参照して、さらに他の実施例によるインク塗布装置について説明する。以下、図1〜図4に示した実施例と共通の構成については説明を省略する。
図8は、インクの吐出によって基板20に形成されたパターン、及び基板20に対するインクジェットヘッド31の相対的な移動の軌跡を示す図である。図8において、基板20に対するインクジェットヘッド31の相対的な移動の軌跡を矢印付きの折れ線で示している。
図1〜図4に示した実施例では、複数のパス領域21の各々について、パス領域21と重なる検査領域25に検査パターン24(図2)を形成している。これに対して本実施例では、検査領域25のうち最初のスキャン動作でインクを塗布するパス領域21(図8において最も左側のパス領域21)と重なる範囲に検査パターン24を形成し、他のパス領域21と重なる範囲には検査パターンを形成しない。この検査パターン24は、全てのスキャン動作のうち少なくとも1つのスキャン動作でインクを吐出する予定のノズル32を検査対象のノズル32として選択し、検査対象のノズル32からインクを吐出させることにより形成する。すなわち、複数のスキャン動作の全てに対応して1つの検査パターン24を形成している。
図9は、本実施例によるインクの塗布及びインクジェットヘッドの検査を行う手順を示すフローチャートである。まず、全てのスキャン動作のうち少なくとも1つのスキャン動作でインクを吐出する予定のノズル32を検査対象のノズル32として選択する(ステップS21)。検査対象のノズル32に対して検査用吐出処理を実行する(ステップS22)。具体的には、図8の最も左のパス領域21と検査領域25とが重なっている領域に、検査パターン24を形成する。
検査パターン24を形成した後、スキャン動作とシフト動作とを繰り返すことにより、全てのパス領域21にインクを塗布する描画処理を行う(ステップS23)。描画処理が終了すると、撮像装置40で検査パターン24を撮像し、検査パターン24の画像を取得する(ステップS24)。その後、取得した画像から、動作不良のノズル32の有無を判定する(ステップS25)。
次に、図8〜図9に示した実施例の優れた効果について説明する。
図1〜図4に示した実施例では、スキャン動作ごとに検査パターン24(図2)を形成し、検査パターン24の画像解析を行っている。複数のスキャン動作で同一のノズル32からインクを吐出する場合、このノズル32は、複数の検査パターン24のそれぞれにドット23(図2)を形成する。複数の検査パターン24のそれぞれに含まれるこのドット23について画像解析がおこなわれる。すなわち、1つのノズル32について複数回の検査を行うことになる。
これに対して図8〜図9に示した実施例では、複数のスキャン動作でインクを吐出したノズル32について、1つの検査パターン24に1つのドット23を形成する。このため、基板20へのインクの塗布においてインクを吐出した複数のノズル32について1回ずつ検査が行われ、1つのノズル32について複数回の検査が行われることはない。これにより、検査時間を短縮することができる。
次に、図8〜図9に示した実施例の変形例について説明する。
図8〜図9に示した実施例では、全てのスキャン動作に対して1回の検査用吐出処理(ステップS22)を行っている。これに対して、全てのスキャン動作のうち一部の複数のスキャン動作に対して1回の検査用吐出処理を行ってもよい。例えば、図8に示した例において、1番目と2番目のスキャン動作に対して1回の検査用吐出処理を行い、3番目と4番目のスキャン動作に対して1回の検査用吐出処理を行うようにしてもよい。この場合、1番目のスキャン動作に対応するパス領域21と検査領域25との重複領域、及び3番目のスキャン動作に対応するパス領域21と検査領域25との重複領域に検査パターン24を形成すればよい。
次に、図10及び図11を参照して、さらに他の実施例によるインク塗布装置について説明する。以下、図8〜図9に示した実施例と共通の構成については説明を省略する。
図10は、インクの吐出によって基板20に形成されたパターン、及び基板20に対するインクジェットヘッド31の相対的な移動の軌跡を示す図である。図10において、基板20に対するインクジェットヘッド31の相対的な移動の軌跡を矢印付きの折れ線で示している。
図8〜図9に示した実施例では、最初に実行するスキャン動作に対応したパス領域21(図8において左端のパス領域21)と検査領域25との重複領域に検査パターン24(図8)を形成している。これに対して本実施例では、最後に実行するスキャン動作に対応したパス領域21(図10において右端のパス領域21)と検査領域25との重複領域に検査パターン24(図8)を形成している。
図11は、本実施例によるインクの塗布及びインクジェットヘッドの検査を行う手順を示すフローチャートである。図8〜図9に示した実施例では、図9に示したように、検査用吐出処理(ステップS22)を行った後に、スキャン動作とシフト動作とを繰り返す(ステップS23)。これに対して本実施例では、図11に示すように、スキャン動作とシフト動作との繰り返し(ステップS23)を行った後に、検査対象のノズル32の抽出(ステップS21)、及び検査用吐出処理(ステップS22)を行う。なお、検査対象のノズル32の抽出は、スキャン動作とシフト動作との繰り返し(ステップS23)の前に行っておいてもよい。
次に、図10〜図11に示した実施例の優れた効果について説明する。
図10〜図11に示した実施例においても、図8〜図9に示した実施例と同様に、検査時間を短縮することができる。さらに、本実施例では、全てのスキャン動作が終了した後に検査用吐出処理(ステップS22)を行っている。このため、いずれかのスキャン動作の途中でノズル32に異常が発生した場合に、その異常を検出することができる。検査パターン24(図10)の検査(ステップS25)で異常が発見されなかったら、当該基板20に対して行ったインク塗布処理は正常であったと類推することができる。
次に、図12を参照してさらに他の実施例によるインク塗布装置について説明する。以下、図1〜図4に示した実施例と共通の構成については説明を省略する。
図12は、インクの吐出によって基板20に形成されたパターン、及び基板20に対するインクジェットヘッド31の相対的な移動の軌跡を示す図である。図12において、基板20に対するインクジェットヘッド31の相対的な移動の軌跡を矢印付きの折れ線で示している。
図1〜図4に示した実施例では、基板20には複数のドット22(図2)のみからなる実描画パターンを形成している。すなわち、基板20の上面において、1つの画素に着弾したインクは他の画素に着弾したインクと連続することはなく孤立している。これに対して本実施例では、複数のドット22の他に、インクの膜26を形成する。膜26は、複数の画素のそれぞれに着弾したインクが相互に連続することにより形成される。膜26を形成するためには、通常、スキャン動作時に、膜26が配置される領域を通過するノズル32の全てからインクを吐出させる。
複数のドット22と膜26とを1枚の基板20に形成する場合に、膜26を形成するためのインクを吐出するノズル32を検査対象に含めると、検査対象のノズル32の個数が著しく多くなってしまう。本実施例においては、ドット22を形成するためにインクを吐出した、またはインクを吐出する予定のノズル32を検査対象とし、膜26を形成するためのみにインクを吐出したノズル32は検査対象としない。このため、y方向に見て膜26のみが配置されており、ドット22は配置されていない領域27には、検査パターン24のドット23が形成されない。
次に、本実施例の優れた効果について説明する。
膜26を形成するためにインクを吐出したノズル32を検査対象とすると、検査対象のノズル32の個数が多くなりすぎる。このため、全てのノズル32を検査する方法と比べて検査時間を短縮する有意な効果が得られない場合がある。図12に示した実施例では、ドット22の形成のためのインクの吐出は行わず、膜26を形成するためにのみインクを吐出したノズル32は、検査対象から除外する。このため、検査対象のノズル32の個数が過剰に多くなることを抑制することができる。その結果、検査時間を短縮するという十分な効果が得られる。
なお、膜26は、ある領域内の画素に着弾したインクが相互に連続して形成される。このため、1つのノズル32の動作が不良であったとしても、不良のノズル32からのインクが着弾する予定の画素は、他の正常なノズル32から吐出されたインクの広がりによって埋められる。このため、膜26の形成においては、1つまたは少数のノズル32の動作不良は許容される場合がある。したがって、膜26を形成するためのインクを吐出するノズル32の検査を行わなくても、膜26のある程度の品質は保証される。
次に、図12に示した実施例の変形例について説明する。
図12に示した実施例では、複数のドット22を形成するためのインクを吐出することを、検査対象のノズル32の抽出条件とし、膜26を形成するためのインクを吐出することは、検査対象のノズル32の抽出条件としていない。膜26の形状や寸法によっては、ドット22を形成するノズル32と同様に、膜26を形成するノズル32の少なくとも一部の検査を行った方がよい場合がある。例えば、画素1個分の幅の帯状の膜を形成するような場合には、この膜を形成するインクを吐出するノズル32を検査対象に含めることが好ましい。
このように、検査対象のノズルの選択にあたって、ドット22のみに着目するのではなく、描画処理でインクを吐出させる予定のノズル、または描画処理でインクを吐出させたノズルの少なくとも一部を、検査対象のノズルとして選択するとよい。検査対象のノズル32の選択の際に、ドット22を形成するためのノズル32は、必ず検査対象に含めるとよい。ドット22の形成には用いられず、膜26の形成には用いられるノズル32については、膜26の形状や寸法に基づいて、検査対象に含めるか否かを決定するとよい。なお、描画処理でインクを吐出させる予定のノズル、または描画処理でインクを吐出させたノズルの少なくとも一部を検査対象のノズルとして選択するとともに、追加的に、描画処理に関わらないノズルの少なくとも一部を検査対象のノズルとして選択してもよい。
上述の各実施例は例示であり、異なる実施例で示した構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることは言うまでもない。複数の実施例の同様の構成による同様の作用効果については実施例ごとには逐次言及しない。さらに、本発明は上述の実施例に制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
10 基台
11 移動機構
11X X方向移動機構
11Y Y方向移動機構
12 可動テーブル
13 支持部材
20 基板
21 パス領域
22 ドット
23 検査パターンのドット
24 検査パターン
25 検査領域
26 膜
27 膜のみが配置されている領域
30 インク吐出ユニット
31 インクジェットヘッド
32 ノズル
33 硬化用光源
40 撮像装置
50 制御装置
51 記憶部
52 制御部

Claims (19)

  1. インクを吐出する複数のノズルが設けられたインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドのノズルに対向する位置に基板を配置し、前記インクジェットヘッドと前記基板との一方を他方に対して移動させる移動機構と、
    前記基板の、インクが着弾する面を撮像する撮像装置と、
    前記インクジェットヘッド及び前記移動機構を制御し、前記撮像装置で撮像された画像を解析する制御装置と
    を有し、
    前記制御装置は、
    前記基板に対して前記インクジェットヘッドを相対的に移動させながら、前記複数のノズルのいくつかのノズルからインクを吐出させる描画処理と、
    前記描画処理でインクを吐出させる予定のノズル、または前記描画処理でインクを吐出させたノズルの少なくとも一部を、検査対象のノズルとして選択し、検査対象のノズルからインクを吐出させ、検査対象とされなかったノズルからはインクを吐出させず、前記基板の一部の領域にインクを着弾させる検査用吐出処理と、
    前記検査用吐出処理でインクが着弾した領域を前記撮像装置で撮像した画像を取得し、取得した画像から、ノズルの動作不良の有無を判定する判定処理と
    を行うインク塗布装置。
  2. 前記描画処理において、前記基板に形成されるインクからなるパターンは、前記複数のノズルからそれぞれ吐出したインクが前記基板上で孤立し、他のノズルから吐出されたインクと繋がらない複数のドットを含んでおり、
    前記制御装置は、前記検査用吐出処理において、前記複数のドットの形成に用いられる予定のノズル、または前記複数のドットの形成に用いられたノズルを、検査対象のノズルとして選択する請求項1に記載のインク塗布装置。
  3. 前記複数のノズルは第1方向に並んで配置されており、
    前記制御装置は、
    前記描画処理において、前記基板に対して前記インクジェットヘッドを前記第1方向と交差する第2方向に相対的に移動させながらインクを吐出させるスキャン動作と、前記基板に対して前記インクジェットヘッドを前記第1方向に移動させるシフト動作とを繰り返す請求項1または2に記載のインク塗布装置。
  4. 前記制御装置は、繰り返されるスキャン動作の1回ごとに前記検査用吐出処理を実行し、前記検査用吐出処理においては、対応するスキャン動作でインクを吐出する予定のノズル、またはインクを吐出したノズルを検査対象のノズルとして選択する請求項3に記載のインク塗布装置。
  5. 前記制御装置は、対応するスキャン動作の後、次のスキャン動作を行う前に前記検査用吐出処理を実行する請求項4に記載のインク塗布装置。
  6. 前記制御装置は、繰り返されるスキャン動作のうち複数回のスキャン動作に対応して1回の前記検査用吐出処理を実行し、前記検査用吐出処理においては、対応する複数回のスキャン動作でインクを吐出する予定のノズル、またはインクを吐出したノズルを検査対象のノズルとして選択する請求項3に記載のインク塗布装置。
  7. 前記制御装置は、前記検査用吐出処理において、前記第2方向に関して、前記撮像装置の画角内の領域の寸法より狭い範囲にインクを着弾させる請求項3、4または6に記載のインク塗布装置。
  8. 前記制御装置は、前記検査用吐出処理において、複数のノズルからそれぞれ吐出されたインクが前記基板の上で相互に連続せず孤立している検査パターンを形成する請求項1乃至7のいずれか1項に記載のインク塗布装置。
  9. 前記制御装置は、前記判定処理において、前記基板に着弾したインクの位置、平面視における形状及び寸法に基づいて、ノズルの動作不良の有無を判定する請求項8に記載のインク塗布装置。
  10. インクを吐出する複数のノズルが設けられたインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドのノズルに対向する位置に基板を配置し、前記インクジェットヘッドと前記基板との一方を他方に対して移動させる移動機構と、
    前記基板の、インクが着弾する面を撮像する撮像装置と
    を備えたインク塗布装置の制御装置であって、
    前記複数のノズルを制御してインクを吐出させ、
    前記移動機構を制御して前記基板に対して前記インクジェットヘッドを相対的に移動させ、
    前記撮像装置で撮像された画像を解析し、
    前記基板に対して前記インクジェットヘッドを相対的に移動させながら、前記複数のノズルのいくつかのノズルからインクを吐出させる描画処理と、
    前記描画処理でインクを吐出させる予定のノズル、または前記描画処理でインクを吐出させたノズルの少なくとも一部を、検査対象のノズルとして選択し、検査対象のノズルからインクを吐出させ、検査対象とされなかったノズルからはインクを吐出させず、前記基板の一部の領域にインクを着弾させる検査用吐出処理と、
    前記検査用吐出処理でインクが着弾した領域を前記撮像装置で撮像した画像を取得し、取得した画像から、ノズルの動作不良の有無を判定する判定処理と
    を行う制御装置。
  11. 前記描画処理において、前記基板に形成されるインクからなるパターンは、前記複数のノズルからそれぞれ吐出したインクが前記基板上で孤立し、他のノズルから吐出されたインクと繋がらない複数のドットを含んでおり、
    前記検査用吐出処理において、前記複数のドットの形成に用いられる予定のノズル、または前記複数のドットの形成に用いられたノズルを、検査対象のノズルとして選択する請求項10に記載の制御装置。
  12. 前記複数のノズルは第1方向に並んで配置されており、
    前記描画処理において、前記基板に対して前記インクジェットヘッドを前記第1方向と交差する第2方向に相対的に移動させながらインクを吐出させるスキャン動作と、前記基板に対して前記インクジェットヘッドを前記第1方向に移動させるシフト動作とを繰り返す請求項10または11に記載の制御装置。
  13. 繰り返されるスキャン動作の1回ごとに前記検査用吐出処理を実行し、前記検査用吐出処理においては、対応するスキャン動作でインクを吐出する予定のノズル、またはインクを吐出したノズルを、検査対象のノズルとして選択する請求項12に記載の制御装置。
  14. 対応するスキャン動作の後、次のスキャン動作を行う前に前記検査用吐出処理を実行する請求項13に記載の制御装置。
  15. 繰り返されるスキャン動作のうち複数回のスキャン動作に対応して1回の前記検査用吐出処理を実行し、前記検査用吐出処理においては、対応する複数回のスキャン動作でインクを吐出する予定のノズル、またはインクを吐出したノズルを、検査対象のノズルとして選択する請求項12に記載の制御装置。
  16. 前記検査用吐出処理において、前記第2方向に関して、前記撮像装置の画角内の領域の寸法より狭い範囲にインクを着弾させる請求項12、13または15に記載の制御装置。
  17. 前記検査用吐出処理において、複数のノズルからそれぞれ吐出されたインクが前記基板の上で相互に連続せず孤立している検査パターンを形成する請求項10乃至16のいずれか1項に記載の制御装置。
  18. 前記判定処理において、前記基板に着弾したインクの位置、平面視における形状及び寸法に基づいて、ノズルの動作不良の有無を判定する請求項17に記載の制御装置。
  19. 基板に対してインクジェットヘッドを相対的に移動させながら、前記インクジェットヘッドの複数のノズルのうち一部のノズルからインクを吐出させてインクからなるパターンを描画し、
    前記パターンを描画する前、前記描画の途中、及び描画の後の少なくとも1つの時期に、前記パターンの描画でインクを吐出させる予定のノズル、またはインクを吐出させたノズルの少なくとも一部を、検査対象のノズルとして選択し、検査対象のノズルからインクを吐出させ、検査対象とされなかったノズルからはインクを吐出させないで、前記基板の一部の領域に検査パターンを形成し、
    前記検査パターンの画像を取得し、取得した画像から、ノズルの動作不良の有無を判定するインクジェットヘッド検査方法。
JP2020088087A 2020-05-20 2020-05-20 インク塗布装置、その制御装置、及びインクジェットヘッド検査方法 Pending JP2021181071A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020088087A JP2021181071A (ja) 2020-05-20 2020-05-20 インク塗布装置、その制御装置、及びインクジェットヘッド検査方法
KR1020210063339A KR20210143663A (ko) 2020-05-20 2021-05-17 잉크도포장치, 그 제어장치, 및 잉크젯헤드검사방법
TW110117726A TW202144194A (zh) 2020-05-20 2021-05-17 油墨塗佈裝置、其控制裝置及噴墨頭檢查方法
CN202110553385.4A CN113696626A (zh) 2020-05-20 2021-05-20 油墨涂布装置及其控制装置、及喷墨头检查方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020088087A JP2021181071A (ja) 2020-05-20 2020-05-20 インク塗布装置、その制御装置、及びインクジェットヘッド検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021181071A true JP2021181071A (ja) 2021-11-25

Family

ID=78605877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020088087A Pending JP2021181071A (ja) 2020-05-20 2020-05-20 インク塗布装置、その制御装置、及びインクジェットヘッド検査方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2021181071A (ja)
KR (1) KR20210143663A (ja)
CN (1) CN113696626A (ja)
TW (1) TW202144194A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023095521A1 (ja) * 2021-11-29 2023-06-01 富士フイルム株式会社 液体吐出装置、吐出状態評価方法、情報処理装置、及びプリント基板の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3510155B2 (ja) * 1999-06-18 2004-03-22 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2003251243A (ja) 2002-03-04 2003-09-09 Seiko Epson Corp 描画方法、描画装置、並びにこれを備えた液晶表示装置の製造方法、有機el装置の製造方法、電子放出装置の製造方法、pdp装置の製造方法、電気泳動表示装置の製造方法、カラーフィルタの製造方法、有機elの製造方法、スペーサ形成方法、金属配線形成方法、レンズ形成方法、レジスト形成方法および光拡散体形成方法
WO2007132726A1 (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Toray Engineering Co., Ltd. カラーフィルタ製造方法およびその装置
JP2008100138A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器
JP4333744B2 (ja) * 2007-01-15 2009-09-16 セイコーエプソン株式会社 液体吐出方法、及び、補正値算出方法
JP5176570B2 (ja) * 2008-02-01 2013-04-03 セイコーエプソン株式会社 記録装置および制御方法
US8100499B2 (en) * 2009-03-30 2012-01-24 Xerox Corporation Method and system for detecting print head roll
CN102267289B (zh) * 2010-05-12 2014-05-07 松下电器产业株式会社 喷墨装置
JP5158992B2 (ja) * 2010-12-21 2013-03-06 富士フイルム株式会社 不良記録素子の検出装置及び方法、画像形成装置
TWI511794B (zh) * 2011-08-05 2015-12-11 Sumitomo Heavy Industries A film pattern forming apparatus, a film pattern forming method, and a device adjusting method
JP5994223B2 (ja) * 2011-08-31 2016-09-21 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP2015182337A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、制御方法、及び、プリントシステム
JP6903937B2 (ja) * 2017-02-21 2021-07-14 セイコーエプソン株式会社 テストパターンの作成方法、テストパターン、印刷システム、プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023095521A1 (ja) * 2021-11-29 2023-06-01 富士フイルム株式会社 液体吐出装置、吐出状態評価方法、情報処理装置、及びプリント基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210143663A (ko) 2021-11-29
TW202144194A (zh) 2021-12-01
CN113696626A (zh) 2021-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102505158B1 (ko) 액적 토출 장치, 액적 토출 방법 및 컴퓨터 기억 매체
JP2018143976A (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2018143975A (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2010214350A (ja) 液滴吐出ヘッドの検査方法、液滴吐出ヘッドの検査装置及び液滴吐出装置
JP6695237B2 (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出条件補正方法
JP2021181071A (ja) インク塗布装置、その制御装置、及びインクジェットヘッド検査方法
JP2004141758A (ja) 液滴吐出装置のドット位置補正方法、アライメントマスク、液滴吐出方法、電気光学装置およびその製造方法、並びに電子機器
US10682849B2 (en) Tablet printing apparatus and tablet printing method
JP2006130383A (ja) ドットずれ検出方法およびドットずれ検出装置
KR20240003727A (ko) 잉크젯 장치, 제어 방법, 및, 기판
US9636913B2 (en) Nozzle ejection trajectory detection
JP4821164B2 (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出方法及び電気光学装置の製造方法
CN111716902B (zh) 记录装置以及记录头的错误判断方法
JP2022158366A (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
WO2022172762A1 (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出方法
JP2015100747A (ja) 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
KR102510910B1 (ko) 메인터넌스 유닛 및 이를 구비하는 기판 처리 장치
KR20230029221A (ko) 노즐 검사 방법, 노즐 검사 장치 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP2008265206A (ja) インク噴射装置およびその方法
KR20230032165A (ko) 잉크젯 프린트 설비, 잉크젯 프린트 설비의 제조방법, 및 잉크젯 프린트 방법
JP2022158367A (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP2012096205A (ja) 描画装置及び描画方法
JP2021079359A (ja) インク塗布制御装置及びインク塗布方法
KR20230098987A (ko) 노즐 검사 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP2006320792A (ja) スペーサ塗布装置、スペーサ塗布方法