JP2021162763A - ドラムカートリッジ - Google Patents

ドラムカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2021162763A
JP2021162763A JP2020065805A JP2020065805A JP2021162763A JP 2021162763 A JP2021162763 A JP 2021162763A JP 2020065805 A JP2020065805 A JP 2020065805A JP 2020065805 A JP2020065805 A JP 2020065805A JP 2021162763 A JP2021162763 A JP 2021162763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
cartridge
waste toner
accommodating portion
drum cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020065805A
Other languages
English (en)
Inventor
貴司 清水
Takashi Shimizu
万梨子 茂木
Mariko Mogi
和聡 仲村
Kazuaki Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020065805A priority Critical patent/JP2021162763A/ja
Publication of JP2021162763A publication Critical patent/JP2021162763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】廃トナー収容部を現像カートリッジとは別に交換でき、かつ、現像カートリッジを感光ドラムに向けて押圧できるドラムカートリッジを提供する。【解決手段】ドラムカートリッジ11は、感光ドラム5と、ドラムクリーナ22と、廃トナー収容部25と、押圧部材26A、26Bとを備える。ドラムカートリッジ11には、現像カートリッジ8が、着脱可能である。ドラムクリーナ22は、感光ドラム5上のトナーをクリーニングする。廃トナー収容部25は、ドラムクリーナ22によってクリーニングされた廃トナーを収容可能である。現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、押圧部材26A、26Bは、現像カートリッジ8を感光ドラム5に向かって押圧する。【選択図】図3

Description

本開示は、ドラムカートリッジに関する。
従来、ドラムカートリッジは、感光ドラムと、ドラムクリーナとを有する。ドラムクリーナは、感光ドラム上のトナーをクリーニングする。ドラムカートリッジには、現像カートリッジが、着脱可能である。現像カートリッジは、現像ローラと、廃トナー収容部とを有する。現像カートリッジがドラムカートリッジに装着された状態で、現像ローラは、感光ドラムと接触する。廃トナー収容部は、ドラムクリーナによってクリーニングされた廃トナーを収容可能である(下記特許文献1参照)。
特開2017−182013号公報
上記した特許文献1に記載の現像カートリッジは、廃トナー収容部とを有する。そのため、現像カートリッジを交換する場合、現像カートリッジとともに廃トナー収容部も交換される。しかし、画像形成したときに生じる廃トナーは、画像形成に消費されるトナーよりも少ない。そのため、現像カートリッジの交換時期と、廃トナー収容部の交換時期とが異なる場合がある。そこで、現像カートリッジとは別に、廃トナー収容部を交換したいという要望がある。
また、上記した特許文献1に記載のドラムカートリッジは、現像カートリッジを感光ドラムに向けて押圧する押圧部材を備えていない。そのため、ドラムカートリッジは、ドラムカートリッジに装着された現像カートリッジを感光ドラムに向けて押圧することできない。
そこで、本開示の目的は、廃トナー収容部を現像カートリッジとは別に交換でき、かつ、現像カートリッジを感光ドラムに向けて押圧できるドラムカートリッジを提供することにある。
(1)本開示のドラムカートリッジには、現像カートリッジが、着脱可能である。現像カートリッジは、現像ローラを有する。ドラムカートリッジは、感光ドラムと、ドラムクリーナと、廃トナー収容部と、第1押圧部材とを備える。
感光ドラムは、第1方向に延びるドラム軸について回転可能である。現像カートリッジがドラムカートリッジに装着された状態で、現像ローラは、感光ドラムと接触する。
ドラムクリーナは、感光ドラム上のトナーをクリーニングする。
廃トナー収容部は、ドラムクリーナによってクリーニングされた廃トナーを収容可能である。
現像カートリッジがドラムカートリッジに装着された状態で、第1押圧部材は、現像カートリッジを感光ドラムに向かって押圧する。
このような構成によれば、ドラムカートリッジは、廃トナー収容部と、第1押圧部材とを備える。
そのため、廃トナー収容部を、現像カートリッジとは別に、ドラムカートリッジとともに交換でき、かつ、第1押圧部材によって、現像カートリッジを感光ドラムに向けて押圧できる。
(2)感光ドラムは、第2方向におけるドラムカートリッジの一端部に位置する。ドラムクリーナは、第2方向におけるドラムカートリッジの一端部に位置する。廃トナー収容部は、第2方向において感光ドラムから離れて位置する。現像カートリッジがドラムカートリッジに装着された状態で、現像ローラは、第2方向において、感光ドラムと廃トナー収容部との間に位置してもよい。
このような構成によれば、感光ドラムおよびドラムクリーナは、第2方向におけるドラムカートリッジの一端部に位置する。一方、廃トナー収容部は、第2方向において感光ドラムから離れて位置する。
そのため、感光ドラム、ドラムクリーナおよび廃トナー収容部が第2方向におけるドラムカートリッジの一端部に位置する構成と比べて、第2方向におけるドラムカートリッジの一端部が大型化することを、抑制できる。
また、第2方向におけるドラムカートリッジの一端部が過度に重くなることを抑制し、第2方向におけるドラムカートリッジの重さのバランスをとることができる。
(3)現像カートリッジがドラムカートリッジに装着された状態で、第1押圧部材は、第2方向において、現像ローラと廃トナー収容部との間に位置してもよい。
(4)第1押圧部材は、廃トナー収容部の外表面に位置してもよい。
(5)現像カートリッジがドラムカートリッジに装着された状態で、現像カートリッジの一部は、廃トナー収容部の上面に支持されてもよい。
(6)現像カートリッジの一部が廃トナー収容部の上面に支持された状態で、第1押圧部材は、現像カートリッジを感光ドラムに向けて押圧してもよい。
(7)ドラムカートリッジは、ドラムフレームを、さらに備えてもよい。ドラムカートリッジは、第1側板と、第2側板とを有する。第1側板は、第1方向における感光ドラムの一端部を支持する。第2側板は、第1方向における感光ドラムの他端部を支持する。第1押圧部材は、第1方向において、第1側板と第2側板との間に位置してもよい。
(8)ドラムカートリッジは、廃トナー搬送管を、さらに備えてもよい。ドラムクリーナから廃トナー収容部へ搬送される廃トナーは、廃トナー搬送管を、通過可能である。廃トナー搬送管は、第1側板上に位置する。
(9)第1側板は、第1方向において、第1押圧部材と廃トナー搬送管との間に位置する。
(10)ドラムカートリッジは、ロックレバーを、さらに備えてもよい。現像カートリッジがドラムカートリッジに装着された状態で、ロックレバーは、ロック位置とロック解除位置との間を移動可能である。ロックレバーがロック位置に位置した状態で、ロックレバーは、現像カートリッジをドラムカートリッジにロックする。ロックレバーがロック解除位置に位置した状態で、ロックレバーは、ドラムカートリッジに対する現像カートリッジのロックを解除する。
このような構成によれば、現像カートリッジがドラムカートリッジに装着された状態で、現像カートリッジがドラムカートリッジから外れることを、ロック位置に位置するロックレバーによって、抑制できる。
(11)ロックレバーは、ロック軸について、ロック位置とロック解除位置との間を回動可能であってもよい。ロック軸は、第1方向に延びる。
(12)ロックレバーがロック位置に位置した状態で、ロックレバーの少なくとも一部は、第2方向において、感光ドラムと廃トナー収容部との間に位置してもよい。
(13)ロックレバーがロック位置に位置した状態で、ロックレバーの少なくとも一部は、第2方向において、感光ドラムと第1押圧部材との間に位置してもよい。
(14)ドラムカートリッジは、廃トナー搬送管を、さらに備えてもよい。ドラムクリーナから廃トナー収容部へ搬送される廃トナーは、廃トナー搬送管を通過可能である。廃トナー搬送管は、第1方向におけるドラムカートリッジの一端部に位置する。ロックレバーは、第1方向におけるドラムカートリッジの他端部に位置してもよい。
(15)ドラムカートリッジは、廃トナー搬送部材を、さらに備えてもよい。廃トナー搬送部材は、ドラムクリーナから廃トナー収容部へ廃トナーを搬送する。廃トナー搬送部材は、廃トナー搬送管内に位置する。
(16)廃トナー搬送部材は、スクリューであってもよい。
(17)ドラムカートリッジは、第2押圧部材を、さらに備えてもよい。第2押圧部材は、第1方向において、第1押圧部材から離れて位置する。第2押圧部材は、第1方向において、第1押圧部材とロックレバーとの間に位置してもよい。現像カートリッジがドラムカートリッジに装着された状態で、第2押圧部材は、現像カートリッジを感光ドラムに向かって押圧する。
このような構成によれば、第1押圧部材と第2押圧部材とで、第1方向において均一に、現像カートリッジを感光ドラムに向かって押圧できる。
(18)第2押圧部材は、廃トナー収容部の外表面に位置してもよい。
(19)廃トナー収容部は、グリップを有してもよい。
(20)グリップは、ユーザが把持することを許容する凹形状を有してもよい。
(21)廃トナー収容部は、第2方向において、第1押圧部材とグリップとの間に位置してもよい。
(22)廃トナー収容部は、ガイド面を有してもよい。ドラムカートリッジが画像形成装置に装着された状態で、ガイド面は、感光ドラムへ向かうシートをガイドする。
(23)ドラムカートリッジは、転写ローラを備えてもよい。転写ローラは、転写軸について回転可能である。転写軸は、第1方向に延びる。転写ローラは、感光ドラムと接触する。ドラムカートリッジが画像形成装置に装着された状態で、ガイド面は、感光ドラムと転写ローラとの間に向かうシートをガイドしてもよい。
本開示のドラムカートリッジによれば、廃トナー収容部を現像カートリッジとは別に交換でき、かつ、現像カートリッジを感光ドラムに向けて押圧できる。
図1は、画像形成装置の概略構成図である。 図2は、図1に示すドラムカートリッジおよび現像カートリッジの拡大図である。 図3は、ドラムカートリッジの斜視図であって、ロックレバーがロック位置に位置した状態を示す。 図4は、ドラムカートリッジの斜視図であって、ロックレバーがロック解除位置に位置した状態を示す。 図5は、現像カートリッジの斜視図である。 図6は、第1の変形例を説明する説明図である。 図7は、第2の変形例を説明する説明図である。
1.画像形成装置1の概略
図1を参照して、画像形成装置1の概略について説明する。
画像形成装置1は、筐体2と、カバー3と、シートカセット4と、感光ドラム5と、帯電装置6と、露光装置7と、現像カートリッジ8と、転写ローラ9と、定着装置10とを備える。なお、画像形成装置1は、ドラムカートリッジ11を備える。ドラムカートリッジ11は、感光ドラム5と、帯電装置6と、転写ローラ9とを備える。
1.1 筐体2
筐体2は、シートカセット4と、ドラムカートリッジ11と、露光装置7と、現像カートリッジ8と、定着装置10とを収容する。筐体2は、開口2Aを有する。
1.2 カバー3
カバー3は、閉状態(図1参照)と、開状態(図示せず)とを有する。カバー3が閉状態である場合、カバー3は、開口2Aを閉じる。カバー3が開状態である場合、開口2Aが開く。カバー3が開状態の場合に、ドラムカートリッジ11は、開口2Aを通って筐体2内に装着可能である。
1.3 シートカセット4
シートカセット4は、シートSを収容する。シートSは、例えば、印刷用紙である。シートカセット4内のシートSは、感光ドラム5に向かって搬送される。
1.4 感光ドラム5
感光ドラム5は、ドラム軸A1について回転可能である。ドラム軸A1は、第1方向に延びる。感光ドラム5は、ドラム軸A1に沿って第1方向に延びる。感光ドラム5は、円筒形状を有する。感光ドラム5は、第2方向におけるドラムカートリッジ11の一端部に位置する。第2方向は、第1方向と交差する。好ましくは、第2方向は、第1方向と直交する。
1.5 帯電装置6
帯電装置6は、感光ドラム5の表面を帯電させる。帯電装置6は、具体的には、スコロトロン型の帯電器である。帯電装置6は、帯電ローラであってもよい。
1.6 露光装置7
露光装置7は、帯電装置6によって帯電された感光ドラム5の表面を露光する。これにより、露光装置7は、感光ドラム5の表面に静電潜像を形成する。具体的には、露光装置7は、レーザースキャンユニットである。
1.7 現像カートリッジ8
現像カートリッジ8は、ドラムカートリッジ11に着脱可能である。現像カートリッジ8は、現像筐体12と、現像ローラ13とを有する。
現像筐体12は、トナーを収容する。
現像ローラ13は、現像軸A2について回転可能である。現像軸A2は、第1方向に延びる。現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、現像ローラ13は、現像筐体12内のトナーを、感光ドラム5の周面に供給可能である。現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、現像ローラ13は、感光ドラム5と接触する。
1.8 転写ローラ9
転写ローラ9は、転写軸A3について回転可能である。転写軸A3は、第1方向に延びる。転写ローラ9は、感光ドラム5と接触する。シートカセット4からのシートSは、感光ドラム5と転写ローラ9との間を通る。シートSが感光ドラム5と転写ローラ9との間を通るとき、転写ローラ9は、感光ドラム5の周面上のトナーを、シートSに転写する。
1.9 定着装置10
定着装置10は、トナーが転写されたシートSを加熱および加圧して、シートSにトナーを定着させる。定着装置10を通過したシートSは、筐体2の上面に排出される。
2.ドラムカートリッジ11の詳細
図2から図4を参照して、ドラムカートリッジ11の詳細について説明する。
図2および図3に示すように、ドラムカートリッジ11は、上記した感光ドラム5、帯電装置6および転写ローラ9に加えて、ドラムフレーム21と、ドラムクリーナ22と、廃トナー搬送管23と、廃トナー搬送部材24と、廃トナー収容部25と、押圧部材26A、26Bと、ロックレバー27とを備える。
2.1 ドラムフレーム21
図3に示すように、ドラムフレーム21は、側板21A、21Bと、底板21Cとを有する。
側板21Aは、第1方向における感光ドラム5の一端部を支持する。側板21Aは、第1方向におけるドラムカートリッジ11の一端部に位置する。側板21Aは、第1方向と交差する方向に延びる。好ましくは、側板21Aは、第1方向と直交する方向に延びる。具体的には、側板21Aは、第2方向に延び、かつ、第3方向に延びる。なお、第3方向は、ドラム軸A1(図2参照)と転写軸A3(図2参照)とを結ぶ方向である。第3方向は、第1方向および第2方向の両方と交差する。好ましくは、第3方向は、第1方向および第2方向の両方と直交する。
側板21Bは、第1方向における感光ドラム5の他端部を支持する。側板21Bは、第1方向におけるドラムカートリッジ11の他端部に位置する。側板21Bは、第1方向において、側板21Aから離れて位置する。側板21Bは、第1方向と交差する方向に延びる。好ましくは、側板21Bは、第1方向と直交する方向に延びる。具体的には、側板21Bは、第2方向に延び、かつ、第3方向に延びる。
底板21Cは、第1方向において、側板21Aと側板21Bとの間に位置する。底板21Cは、第2方向において、感光ドラム5と廃トナー収容部25との間に位置する。底板21Cは、第1方向に延び、かつ、第2方向に延びる。第1方向における底板21Cの一端部は、側板21Aと接続する。第1方向における底板21Cの他端部は、側板21Bと接続する。
2.2 ドラムクリーナ22
図2に示すように、ドラムクリーナ22は、第2方向におけるドラムカートリッジ11の一端部に位置する。ドラムクリーナ22は、第2方向において、感光ドラム5に対して廃トナー収容部25の反対側に位置する。ドラムクリーナ22は、感光ドラム5上のトナーをクリーニングする。詳しくは、ドラムクリーナ22は、クリーナ筐体22Aと、クリーニング部材22Bとを備える。
図3に示すように、クリーナ筐体22Aは、第1方向において、側板21Aと側板21Bとの間に位置する。クリーナ筐体22Aは、第1方向に延びる。第1方向におけるクリーナ筐体22Aの一端部は、側板21Aと接続する。第1方向におけるクリーナ筐体22Aの他端部は、側板21Bと接続する。クリーナ筐体22Aは、クリーニング部材22Bによってクリーニングされた廃トナーを収容可能である。
図2に示すように、クリーニング部材22Bは、クリーナ筐体22A内に位置する。クリーニング部材22Bは、感光ドラム5の周面と接触する。クリーニング部材22Bは、感光ドラム5上のトナーをクリーニングする。具体的には、クリーニング部材22Bは、クリーニングローラである。なお、クリーニング部材22Bは、クリーニングブレードであってもよい。
2.3 廃トナー搬送管23
図3に示すように、廃トナー搬送管23は、第1方向におけるドラムカートリッジ11の一端部に位置する。廃トナー搬送管23は、側板21Aに対して、側板21Bの反対側に位置する。廃トナー搬送管23は、側板21A上に位置する。廃トナー搬送管23は、第2方向に延びる。第2方向における廃トナー搬送管23の一端部は、ドラムクリーナ22と接続する。第2方向における廃トナー搬送管23の他端部は、廃トナー収容部25と接続する。ドラムクリーナ22から廃トナー収容部25へ搬送される廃トナーは、廃トナー搬送管23を通過可能である。
2.4 廃トナー搬送部材24
廃トナー搬送部材24は、廃トナー搬送管23内に位置する。廃トナー搬送部材24は、廃トナー搬送管23に沿って延びる。廃トナー搬送部材24は、ドラムクリーナ22から廃トナー収容部25へ廃トナーを搬送する。具体的には、廃トナー搬送部材24は、スクリューである。スクリューとしては、例えば、無軸スクリュー、オーガスクリューなどが挙げられる。
2.5 廃トナー収容部25
図2に示すように、廃トナー収容部25は、第2方向におけるドラムカートリッジ11の他端部に位置する。廃トナー収容部25は、第2方向において、感光ドラム5から離れて位置する。現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、現像ローラ13は、第2方向において、感光ドラム5と廃トナー収容部25との間に位置する。廃トナー収容部25は、ドラムクリーナ22によってクリーニングされた廃トナーを収容可能である。
図3に示すように、廃トナー収容部25は、第1方向に延びる。廃トナー収容部25は、筒形状を有する。廃トナー収容部25は、第1方向において、側板21Aと側板21Bとの間に位置する。第1方向における廃トナー収容部25の一端部は、側板21Aと接続する。第1方向における廃トナー収容部25の他端部は、側板21Bと接続する。廃トナー収容部25は、上面S1と、側面S2と、2つの凹部251A、251Bを有する。
上面S1は、第3方向における廃トナー収容部25の一方側の外表面である。上面S1は、第1方向および第2方向に延びる。上面S1は、平面である。
側面S2は、第2方向における廃トナー収容部25の一方側の外表面である。側面S2は、第1方向および第3方向に延びる。側面S2は、平面である。
凹部251Aは、廃トナー収容部25の側面S2に位置する。凹部251Aは、第1方向における廃トナー収容部25の一端部に位置する。
凹部251Bは、廃トナー収容部25の側面S2に位置する。凹部251Bは、第1方向において、凹部251Aから離れて位置する。凹部251Bは、第1方向における廃トナー収容部25の他端部に位置する。
2.6 押圧部材26A、26B
押圧部材26Aは、第1方向において、側板21Aと側板21Bとの間に位置する。押圧部材26Aは、第1方向において、側板21Aに対して、廃トナー搬送管23の反対側に位置する。言い換えると、側板21Aは、第1方向において、押圧部材26Aと廃トナー搬送管23との間に位置する。押圧部材26Aは、凹部251A内に位置する。言い換えると、押圧部材26Aは、側面S2、すなわち、第2方向における廃トナー収容部25の一方側の外表面に位置する。押圧部材26Aは、第2方向に移動可能である。押圧部材26Aは、直方体形状を有する。
図2に示すように、現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、押圧部材26Aは、第2方向において、現像ローラ13と廃トナー収容部25との間に位置する。現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、押圧部材26Aは、現像カートリッジ8の突起31Aと接触する。突起31Aについては、後で説明する。現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、押圧部材26Aは、バネにより、第2方向において感光ドラム5に近づく方向に向かって押圧される。これにより、現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、押圧部材26Aは、現像カートリッジ8を感光ドラム5に向かって押圧する。言い換えると、現像カートリッジ8の一部が廃トナー収容部25の上面S1に支持された状態で、押圧部材26Aは、現像カートリッジ8を感光ドラム5に向けて押圧する。なお、本実施形態では、現像カートリッジ8の一部とは、現像筐体12の第1収容部121である。第1収容部121については、後で説明する。
図3に示すように、押圧部材26Bは、第1方向において、側板21Aと側板21Bとの間に位置する。押圧部材26Bは、凹部251B内に位置する。言い換えると、押圧部材26Bは、側面S2、すなわち、第2方向における廃トナー収容部25の一方側の外表面に位置する。押圧部材26Bは、第1方向において、押圧部材26Aから離れて位置する。押圧部材26Bは、第1方向において、押圧部材26Aと側板21Bとの間に位置する。押圧部材26Bは、第1方向において、押圧部材26Aとロックレバー27との間に位置する。押圧部材26Bは、第2方向に移動可能である。押圧部材26Aは、直方体形状を有する。
現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、押圧部材26Bは、現像カートリッジ8の突起31B(図5参照)と接触する。突起31Bについては、後で説明する。現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、押圧部材26Bは、バネにより、第2方向において感光ドラム5に近づく方向に向かって押圧される。これにより、現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、押圧部材26Bは、現像カートリッジ8を感光ドラム5に向かって押圧する。言い換えると、現像カートリッジ8の一部が廃トナー収容部25の上面S1に支持された状態で、押圧部材26Bは、現像カートリッジ8を感光ドラム5に向けて押圧する。
2.7 ロックレバー27
ロックレバー27は、第1方向におけるドラムカートリッジ11の他端部に位置する。ロックレバー27は、側板21Bに取り付けられる。
図3および図4に示すように、現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、ロックレバー27は、ロック位置(図3参照)とロック解除位置(図4参照)との間を移動可能である。現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着され、ロックレバー27がロック位置に位置した状態で、ロックレバー27は、現像カートリッジ8をドラムカートリッジ11にロックする。なお、「ロックする」とは、ドラムカートリッジ11に装着された現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11から外れることを抑制することである。現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着され、ロックレバー27がロック解除位置に位置した状態で、ロックレバー27は、ドラムカートリッジ11に対する現像カートリッジ8のロックを解除する。ロックレバー27は、ロック軸A4について、ロック位置とロック解除位置との間を回動可能である。ロック軸A4は、第1方向に延びる。
詳しくは、ロックレバー27は、シャフト271と、第1レバー272と、ロック突起273と、第2レバー274とを有する。
2.7.1 シャフト271
シャフト271は、ロック軸A4に沿って延びる。シャフト271は、側板21Bに支持される。シャフト271は、円柱形状を有する。シャフト271は、第2方向において、感光ドラム5と廃トナー収容部25との間に位置する。すなわち、ロックレバー27がロック位置に位置した状態で、ロックレバー27の少なくとも一部は、第2方向において、感光ドラム5と廃トナー収容部25との間に位置する。ロックレバー27がロック位置に位置した状態で、ロックレバー27の少なくとも一部は、第2方向において、感光ドラム5と押圧部材26Aとの間に位置する。
2.7.2 第1レバー272
第1レバー272は、シャフト271から延びる。ロックレバー27がロック位置に位置した状態で、第1レバー272は、第3方向において、シャフト271の一方側に位置する。ロックレバー27がロック位置に位置した状態で、第1レバー272は、第3方向において、シャフト271に対して底板21Cの反対側に位置する。ロックレバー27がロック位置に位置した状態で、第1レバー272は、シャフト271から、第3方向の一方側に延びる。
2.7.3 ロック突起273
ロック突起273は、第1レバー272から突出する。
現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着され、ロックレバー27がロック位置(図3参照)に位置した状態で、ロック突起273は、現像カートリッジ8の一部に引っかかる。これにより、ロックレバー27は、現像カートリッジ8をドラムカートリッジ11にロックする。
一方、現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着され、ロックレバー27がロック解除位置(図4参照)に位置した状態で、ロック突起273は、現像カートリッジ8の一部に引っかからない。これにより、ドラムカートリッジ11に対する現像カートリッジ8のロックが、解除される。
2.7.4 第2レバー274
第2レバー274は、シャフト271から延びる。
図3に示すように、ロックレバー27がロック位置に位置した状態で、第2レバー274は、第3方向において、シャフト271の他方側に位置する。ロックレバー27がロック位置に位置した状態で、第2レバー274は、第3方向において、シャフト271と底板21Cとの間に位置する。ロックレバー27がロック位置に位置した状態で、第2レバー274は、シャフト271から、第3方向の他方側に延びる。
現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着され、ロックレバー27がロック解除位置(図4参照)に位置した状態で、第2レバー274は、現像カートリッジ8を、第3方向の一方側に向かって押圧する。これにより、第2レバー274は、現像カートリッジ8を持ち上げる。
3.現像カートリッジ8の詳細
次に、図2および図5を参照して、現像カートリッジ8の詳細を説明する。
なお、以下の現像カートリッジ8の説明において、「第1方向」、「第2方向」および「第3方向」は、「現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で」の「第1方向」、「第2方向」および「第3方向」である。
図5に示すように、現像カートリッジ8は、上記した現像筐体12と、現像ローラ13に加えて、2つの突起31A、31Bを備える。
3.1 現像筐体12の詳細
現像筐体12は、第2方向において、第1端部E1と、第2端部E2とを有する。現像ローラ13は、現像筐体12の第1端部E1に位置する。第2端部E2は、第2方向において、第1端部E1から離れて位置する。現像筐体12は、第1収容部121と、第2収容部122とを有する。
3.1.1 第1収容部121
第1収容部121は、現像筐体12の第2端部E2に位置する。第1収容部121は、第2方向において、現像ローラ13から離れて位置する。現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、第1収容部121は、第3方向において、廃トナー収容部25の一方側に位置する。現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、第1収容部121は、廃トナー収容部25の上に位置する。現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、第1収容部121は、廃トナー収容部25の上面S1に支持される。言い換えると、現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、現像カートリッジ8の一部は、廃トナー収容部25の上面S1に支持される。第1収容部121は、第1面S11を有する。
第1面S11は、第1収容部121の、第3方向における他方側の外表面である。言い換えると、第1面S11は、第1収容部121の下面である。現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、第1面S11は、廃トナー収容部25の上面S1と向かい合う。第1面S11は、第1方向および第2方向に延びる。第1面S11は、平面である。
3.1.2 第2収容部122
第2収容部122は、第2方向において、現像ローラ13と第1収容部121との間に位置する。現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、第2収容部122は、第2方向において、現像ローラ13と廃トナー収容部25との間に位置する。第2収容部122の内部空間は、第1収容部121の内部空間と通じる。第2収容部122は、第2面S12を有する。
第2面S12は、第2収容部122の、第2方向における他方側の外表面である。現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、第2面S12は、廃トナー収容部25の側面S2と向かい合う。第2面S12は、第1方向および第3方向に延びる。第2面S12は、平面である。
3.2 突起31A、31B
図5に示すように、突起31Aは、現像筐体12の第2面S12に位置する。突起31Aは、第1方向における現像筐体12の一端部に位置する。突起31Aは、第2面S12から突出する。突起31Aは、第2面S12に取り付けられていてもよい。
突起31Bは、現像筐体12の第2面S12に位置する。突起31Bは、第1方向における現像筐体12の他端部に位置する。突起31Bは、第1方向において、突起31Aから離れて位置する。突起31Aは、第2面S12から突出する。突起31Aは、第2面S12に取り付けられていてもよい。
3.作用効果
(1)図3に示すように、ドラムカートリッジ11は、廃トナー収容部25と、押圧部材26A、26Bとを備える。
そのため、廃トナー収容部25を、現像カートリッジ8とは別に、ドラムカートリッジ11とともに交換でき、かつ、押圧部材26A、26Bによって、現像カートリッジ8を感光ドラム5に向けて押圧できる。
また、廃トナー収容部25がドラムカートリッジ11に設けられているため、現像カートリッジ8内部に廃トナーを収容するスペースを設ける必要が無い。
そのため、現像カートリッジ8のサイズに対して、トナー容量の最大化を図ることができる。
その結果、現像カートリッジ8の大型化を抑制しつつ、トナー容量の最大化を図ることができる。
(2)図2に示すように、感光ドラム5およびドラムクリーナ22は、第2方向におけるドラムカートリッジ11の一端部に位置する。一方、廃トナー収容部23は、第2方向において感光ドラム5から離れて位置する。
そのため、感光ドラム5、ドラムクリーナ22および廃トナー収容部23が第2方向におけるドラムカートリッジ11の一端部に位置する構成と比べて、第2方向におけるドラムカートリッジ11の一端部が大型化することを、抑制できる。
また、第2方向におけるドラムカートリッジ11の一端部が過度に重くなることを抑制し、第2方向におけるドラムカートリッジ11の重さのバランスをとることができる。
(3)図3に示すように、ドラムカートリッジ11は、ロックレバー27を備える。
そのため、現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11に装着された状態で、現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11から外れることを、ロック位置に位置するロックレバー27によって、抑制できる。
(4)図3に示すように、押圧部材26Bは、第1方向において、押圧部材26Aから離れて位置する。
そのため、押圧部材26Aと押圧部材26Bとで、第1方向において均一に、現像カートリッジ8を感光ドラム5に向かって押圧できる。
4.変形例
(1)図6に示すように、廃トナー収容部25は、グリップ41を有してもよい。
グリップ41は、第2方向におけるドラムカートリッジ11の他端部に位置する。グリップ41は、廃トナー収容部25の、第2方向における他方側の側面S3に位置する。つまり、廃トナー収容部25は、第2方向において、押圧部材26Aとグリップ41との間に位置する。グリップ41は、凹形状を有する。言い換えると、グリップ41は、凹部である。グリップ41は、ユーザが把持することを許容する。詳しくは、グリップ41は、第1方向に延びる。ユーザは、グリップ41に指を掛けて、ドラムカートリッジ11を把持することができる。
(2)図7に示すように、廃トナー収容部25は、ガイド面51を有してもよい。ドラムカートリッジ11が画像形成装置1に装着された状態で、ガイド面51は、感光ドラム5へ向かうシートSをガイドする。ドラムカートリッジ11が画像形成装置1に装着された状態で、ガイド面51は、感光ドラム5と転写ローラ9との間に向かうシートSをガイドする。
詳しくは、この変形例では、画像形成装置1は、多目的トレイ52を備える。多目的トレイ52は、シートカセット4とは独立して、シートSを載せることができる。多目的トレイ52に載せられたシートSは、感光ドラム5と転写ローラ9との間に向かうときに、ガイド面51によってガイドされる。
(3)ロックレバー27は、第1方向におけるドラムカートリッジ11の一端部に位置してもよい。
(4)ロックレバー27がロック位置(図3参照)に位置した状態で、ロック突起273は、現像カートリッジ8の一部に引っかからなくてもよい。ロックレバー27がロック位置に位置した状態で、ロック突起273は、現像カートリッジ8の一部と向かい合ってもよい。この場合、ロックレバー27がロック位置に位置した状態で、ドラムカートリッジ11に装着された現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11から外れる方向に移動したときに、ロック突起273は、現像カートリッジ8の一部と接触する。これにより、ロックレバー27がロック位置に位置した状態で、ロックレバー27は、ドラムカートリッジ11に装着された現像カートリッジ8がドラムカートリッジ11から外れることを、抑制する。
1 画像形成装置
5 感光ドラム
8 現像カートリッジ
9 転写ローラ
11 ドラムカートリッジ
13 現像ローラ
22 ドラムクリーナ
23 廃トナー搬送管
24 廃トナー搬送部材
25 廃トナー収容部
26A 押圧部材
26B 押圧部材
27 ロックレバー
41 グリップ
51 ガイド面
A1 ドラム軸
A3 転写軸
A4 ロック軸
S シート
S1 上面
S2 側面

Claims (25)

  1. 現像ローラを有する現像カートリッジが着脱可能なドラムカートリッジであって、
    第1方向に延びるドラム軸について回転可能な感光ドラムであって、前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記現像ローラが接触する感光ドラムと、
    前記感光ドラム上のトナーをクリーニングするドラムクリーナと、
    前記ドラムクリーナによってクリーニングされた廃トナーを収容可能な廃トナー収容部と、
    前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記現像カートリッジを前記感光ドラムに向かって押圧する第1押圧部材と、
    を備えることを特徴とする、ドラムカートリッジ。
  2. 前記感光ドラムは、第2方向における前記ドラムカートリッジの一端部に位置し、
    前記ドラムクリーナは、前記第2方向における前記ドラムカートリッジの前記一端部に位置し、
    前記廃トナー収容部は、前記第2方向において前記感光ドラムから離れて位置し、
    前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記現像ローラは、前記第2方向において、前記感光ドラムと前記廃トナー収容部との間に位置することを特徴とする、請求項1に記載のドラムカートリッジ。
  3. 前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記第1押圧部材は、前記第2方向において、前記現像ローラと前記廃トナー収容部との間に位置することを特徴とする、請求項2に記載のドラムカートリッジ。
  4. 前記第1押圧部材は、前記廃トナー収容部の外表面に位置することを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のドラムカートリッジ。
  5. 前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記現像カートリッジの一部は、前記廃トナー収容部の上面に支持されることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のドラムカートリッジ。
  6. 前記現像カートリッジの一部が前記廃トナー収容部の前記上面に支持された状態で、前記第1押圧部材は、前記現像カートリッジを前記感光ドラムに向けて押圧することを特徴とする、請求項5に記載のドラムカートリッジ。
  7. 前記第1方向における前記感光ドラムの一端部を支持する第1側板と、前記第1方向における前記感光ドラムの他端部を支持する第2側板と、を有するドラムフレームを、さらに備え、
    前記第1押圧部材は、前記第1方向において前記第1側板と前記第2側板との間に位置することを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のドラムカートリッジ。
  8. 前記ドラムクリーナから前記廃トナー収容部へ搬送される前記廃トナーが通過可能な廃トナー搬送管であって、前記第1側板上に位置する廃トナー搬送管を、さらに備えることを特徴とする、請求項7に記載のドラムカートリッジ。
  9. 前記第1側板は、前記第1方向において、前記第1押圧部材と前記廃トナー搬送管との間に位置することを特徴とする、請求項8に記載のドラムカートリッジ。
  10. 前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記現像カートリッジを前記ドラムカートリッジにロックするロック位置と、前記ドラムカートリッジに対する前記現像カートリッジのロックを解除するロック解除位置との間を移動可能なロックレバーを、さらに備えることを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のドラムカートリッジ。
  11. 前記ロックレバーは、前記第1方向に延びるロック軸について、前記ロック位置と前記ロック解除位置との間を回動可能であることを特徴とする、請求項10に記載のドラムカートリッジ。
  12. 前記感光ドラムは、第2方向における前記ドラムカートリッジの一端部に位置し、
    前記廃トナー収容部は、前記第2方向において前記感光ドラムから離れて位置し、
    前記ロックレバーが前記ロック位置に位置した状態で、前記ロックレバーの少なくとも一部は、前記第2方向において、前記感光ドラムと前記廃トナー収容部との間に位置することを特徴とする、請求項10または請求項11に記載のドラムカートリッジ。
  13. 前記ロックレバーが前記ロック位置に位置した状態で、前記ロックレバーの少なくとも一部は、前記第2方向において、前記感光ドラムと前記第1押圧部材との間に位置することを特徴とする、請求項12に記載のドラムカートリッジ。
  14. 前記ドラムクリーナから前記廃トナー収容部へ搬送される前記廃トナーが通過可能な廃トナー搬送管であって、前記第1方向における前記ドラムカートリッジの一端部に位置する廃トナー搬送管を、さらに備え、
    前記ロックレバーは、前記第1方向における前記ドラムカートリッジの他端部に位置することを特徴とする、請求項10から請求項13のいずれか一項に記載のドラムカートリッジ。
  15. 前記ドラムクリーナから前記廃トナー収容部へ前記廃トナーを搬送する廃トナー搬送部材であって、前記廃トナー搬送管内に位置する廃トナー搬送部材を、さらに備えることを特徴とする、請求項14に記載のドラムカートリッジ。
  16. 前記廃トナー搬送部材は、スクリューであることを特徴とする、請求項15に記載のドラムカートリッジ。
  17. 前記第1方向において前記第1押圧部材から離れて位置する第2押圧部材であって、前記第1方向において、前記第1押圧部材と前記ロックレバーとの間に位置する第2押圧部材であり、前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記現像カートリッジを前記感光ドラムに向かって押圧する第2押圧部材を、さらに備えることを特徴とする、請求項10から請求項16のいずれか一項に記載のドラムカートリッジ。
  18. 前記第1方向において前記第1押圧部材から離れて位置する第2押圧部材であって、前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記現像カートリッジを前記感光ドラムに向かって押圧する第2押圧部材を、さらに備えることを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のドラムカートリッジ。
  19. 前記第2押圧部材は、前記廃トナー収容部の外表面に位置することを特徴とする、請求項17または請求項18に記載のドラムカートリッジ。
  20. 前記廃トナー収容部は、グリップを有することを特徴とする、請求項1から請求項19のいずれか一項に記載のドラムカートリッジ。
  21. 前記グリップは、ユーザが把持することを許容する凹形状を有することを特徴とする、請求項20に記載のドラムカートリッジ。
  22. 前記感光ドラムは、第2方向における前記ドラムカートリッジの一端部に位置し、
    前記廃トナー収容部は、前記第2方向において前記感光ドラムから離れて位置し、
    前記廃トナー収容部は、前記第2方向において、前記第1押圧部材と前記グリップとの間に位置することを特徴とする、請求項20または請求項21に記載のドラムカートリッジ。
  23. 前記廃トナー収容部は、前記ドラムカートリッジが画像形成装置に装着された状態で前記感光ドラムへ向かうシートをガイドするガイド面を有することを特徴とする、請求項1から請求項22のいずれか一項に記載のドラムカートリッジ。
  24. 前記第1方向に延びる転写軸について回転可能な転写ローラであって、前記感光ドラムと接触する転写ローラを備え、
    前記ガイド面は、前記ドラムカートリッジが前記画像形成装置に装着された状態で、前記感光ドラムと前記転写ローラとの間に向かうシートをガイドすることを特徴とする、請求項23に記載のドラムカートリッジ。
  25. 現像ローラを有する現像カートリッジが着脱可能なドラムカートリッジであって、
    第1方向に延びる軸について回転可能な感光ドラムであって、前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記現像ローラが接触する感光ドラムと、
    前記感光ドラム上のトナーをクリーニングするドラムクリーナと、
    前記ドラムクリーナによってクリーニングされた廃トナーを収容可能な廃トナー収容部と、
    前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記現像カートリッジを前記ドラムカートリッジにロックするロック位置と、前記ドラムカートリッジに対する前記現像カートリッジのロックを解除するロック解除位置との間を移動可能なロックレバーと、
    を備えることを特徴とする、ドラムカートリッジ。
JP2020065805A 2020-04-01 2020-04-01 ドラムカートリッジ Pending JP2021162763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020065805A JP2021162763A (ja) 2020-04-01 2020-04-01 ドラムカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020065805A JP2021162763A (ja) 2020-04-01 2020-04-01 ドラムカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021162763A true JP2021162763A (ja) 2021-10-11

Family

ID=78003303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020065805A Pending JP2021162763A (ja) 2020-04-01 2020-04-01 ドラムカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021162763A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7676190B2 (en) Image forming apparatus
US9360800B2 (en) Image-forming device having waste developer material conveying mechanism
US8934828B2 (en) Image-forming device having waste developer material accommodating part and developer material unit having the same
US8401423B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus
JP5565011B2 (ja) 画像形成装置
CN103116255B (zh) 显影剂传送装置和图像形成装置
JP2023021344A (ja) プロセスカートリッジ、感光体ユニット、及び、現像ユニット
JP5998430B2 (ja) 画像形成装置
JP2019219491A (ja) 画像形成装置
JP2020046513A (ja) 画像形成装置
JP4888528B2 (ja) 画像形成装置
JP5538764B2 (ja) 画像形成装置
US20210373487A1 (en) Image forming apparatus
JP2020046644A (ja) 画像形成装置
JP2021162763A (ja) ドラムカートリッジ
US11579544B2 (en) Image forming apparatus and drum cartridge
KR20080112100A (ko) 프로세스카트리지 유닛 및 이를 갖춘 화상형성장치
JPH04333063A (ja) 電子写真装置
JP6695374B2 (ja) 画像形成装置
US20230132911A1 (en) Process cartridge, image forming apparatus and toner storage unit
US11868077B2 (en) Image forming apparatus
JP7349875B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP5867058B2 (ja) 画像形成装置
JP7353791B2 (ja) 画像形成装置
WO2020194769A1 (ja) 画像形成装置およびドラムカートリッジ