JP2021140005A - 光合波装置 - Google Patents

光合波装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021140005A
JP2021140005A JP2020036932A JP2020036932A JP2021140005A JP 2021140005 A JP2021140005 A JP 2021140005A JP 2020036932 A JP2020036932 A JP 2020036932A JP 2020036932 A JP2020036932 A JP 2020036932A JP 2021140005 A JP2021140005 A JP 2021140005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical combiner
output
waveguide
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020036932A
Other languages
English (en)
Inventor
明 姫野
Akira Himeno
明 姫野
浩一 堀井
Koichi Horii
浩一 堀井
俊夫 勝山
Toshio Katsuyama
俊夫 勝山
祥治 山田
Yoshiharu Yamada
祥治 山田
慧 中尾
Akira Nakao
慧 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Fukui NUC
Seiren KST Corp
Original Assignee
University of Fukui NUC
Seiren KST Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Fukui NUC, Seiren KST Corp filed Critical University of Fukui NUC
Priority to JP2020036932A priority Critical patent/JP2021140005A/ja
Priority to PCT/JP2021/007350 priority patent/WO2021177166A1/ja
Publication of JP2021140005A publication Critical patent/JP2021140005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/10Simultaneous recording or projection
    • G03B33/12Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】光源であるレーザダイオード等の載置を容易にすると共に、電気的クロストーク及び光の損失を低減し、一体的に小型化された光合波装置を提供する。【解決手段】波長の異なる複数の光の光源2、3、4の出力方向が、合波器の出力光方向に対し、左右方向に±5〜80°の角度で傾斜していることにより、光合波装置の小型化を実現する。【選択図】図1

Description

本発明は、画像投影装置に用いられる光合波器であって、複数の可視または近赤外領域の波長を有する光源からの光をそれぞれの導波路から入力し、前記複数の光を方向性結合器によって合波した多重光を出力する光合波器に関する。特に、少なくとも赤色光、緑色光および青色光を用いる場合には通常のディスプレイ装置に適用することができる。
従来、波長の異なる複数のレーザー光を光源として用いると共に、光合波器を用いて合波した多重光を出力する光半導体システムにおいて、光源から光合波器までの光合波装置の小型化を行う場合、近接する構成部品が電気的に相互作用することにより、電気クロストークと呼ばれるノイズが発生するため、当該電気的クロストークを低減することが課題となることが知られている(例えば特許文献1、2を参照)。
また、画像投影装置に用いられる光ビーム投影装置であって、レーザダイオード等を光源とし、赤色光(R)、緑色光(G)および青色光(B)を含む、波長の異なる3種類の光を合波する光合波器を有しており、3種類の光の光源の出力光方向を光合波器の出力光方向とすべて同一になるように載置する、または、1種類の光源の出力光方向を光合波器の出力光方向と同一となるように載置し、他の2種類の光源の出力光方向を光合波器の出力光方向に対し、左右の垂直方向に振り分けて載置する光ビーム投影装置が知られている(特許文献3、4を参照)。
しかし、前記画像投影装置に用いられる光ビーム投影装置において、3種類の光の光源について出力光方向を光合波器の出力光方向とすべて同一になるように載置する場合、複数の光源を近接して載置すると電気的クロストークが発生する可能性があることから、光源間のスペースを取る必要があるため、光合波器の長辺方向(出力光方向)の小型化が困難である。また、1種類の光源について出力光方向を光合波器の出力光方向と同一となるように載置し、他の2種類の光源について出力光方向を光合波器の出力光方向と左右の垂直方向に振り分けて載置する場合、光合波器の短辺方向(幅方向)の小型化が困難である。
そして、特許文献1〜3では、レーザダイオードの出力光方向が、光合波器の入力端面に垂直方向になるよう接続されており、合波器の出力光方向に対して、レーザダイオードの搭載の向き(出力光方向)は0°または90°になる。このような制約は、さらに装置の小型化を困難にしている。
特開2018−005079号公報 特開2014−154686号公報 特開2018−124394号公報 特開2013−195603号公報
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、光源であるレーザダイオード等の載置を容易にすると共に、電気的クロストーク及び光の損失を低減し、一体的に小型化された光合波装置を提供することを目的とする。
波長の異なる光を出力する複数の光源、前記波長の異なる光を光源から光合波器まで導波する複数の導波路、及び前記波長の異なる光を合波して多重光として出力する光合波器を備えた光合波装置であって、前記複数の光源の出力光方向が、前記多重光の出力光方向に対し、左右方向に±5〜80°の角度で傾斜していることを特徴とする光合波装置を提供する。前記角度は±5〜65°であることが好ましく、±5〜45°以下であることがさらに好ましい。
前記角度が±5°未満であると、光源の出力光方向と光合波器の出力光方向とほぼ同一となり、複数の光源を近接して載置すると電気的クロストークが発生する可能性があることから、光源間のスペースを取る必要があるため、光合波器の長辺方向の小型化が困難となる可能性がある。また、±80°より大きいと、光源の出力光方向と光合波器の出力光方向がほぼ垂直となり、光合波器の短辺方向の小型化が困難となる可能性がある。
ここで、「波長の異なる光を出力する複数の光源」は、単一光を出力する光源が複数存在すると共に、これら複数の光源における単一光の波長がそれぞれ異なることを意味する。
また、光源の出力光方向が多重光の出力光方向に対して右方向に傾斜している場合の角度をプラス(+)、左方向に傾斜している場合の角度をマイナス(−)として表記する。
そして、前記複数の導波路のそれぞれは、曲げ半径を有するか、または複数の直線導波路を多段階に接続したものであってもよい。
前記複数の導波路が、波長の大きな光になるほど、大きな曲げ半径を有することが好ましい。
前記光源がレーザダイオードまたは端面発光型LEDのいずれかであることが好ましい。
前記波長の異なる光が、少なくとも赤色光、緑色光および青色光を含むことが好ましい。
ここで、他の波長の異なる光として、黄色光、橙色光、藍色光、紫色光等が挙げられるが、これらに制限されるものではない。
前記複数の導波路の幅はすべて等しくてもよいが、少なくとも1つの導波路幅が他の導波路幅と異なっており、波長の大きな光になるほど、前記導波路幅が大きくなることが好ましい。ここで、前記複数の導波路のすべての導波路幅が光の波長によって異なっていることがさらに好ましい。
前記複数の導波路の少なくとも1つの導波路において、光源との接続部分が光源に向かって徐々に幅が広がるテーパー構造であることが好ましい。ここで、前記複数の導波路のすべての導波路において、光源との接続部分が光源に向かって徐々に幅が広がるテーパー構造であることがさらに好ましい。
前記光合波装置を含む画像投影装置を提供する。
ここで、前記画像投影装置は、眼鏡型端末や携帯型プロジェクタ等の小型画像投影装置である。
本発明によれば、赤色光、緑色光および青色光等の波長の異なる光を出力する複数のレーザダイオード等を光源として用い、光源から光合波器まで導波する複数の導波路、及び前記波長の異なる光を合波して多重光として出力する光合波器を備えることにより、光源から光合波器までが一体化された光合波装置であって、前記複数の光源の出力光方向が、前記多重光の出力光方向に対し、左右方向に±5〜80°の角度で傾斜していると共に、前記複数の導波路が、波長の大きな光になるほど、大きな曲げ半径を有することにより、電気的クロストーク及び光の損失を低減する良好な特性を維持しながら、光合波装置の小型化を実現できる効果がある。
(a)は本発明の実施例1における光合波装置1の平面図であり、(b)は各光源の出力光方向と光合波器から出力される多重光11の出力光方向との関係図である。 (a)は本発明の実施例2における光合波装置1の平面図であり、(b)は各光源の出力光方向と光合波器から出力される多重光11の出力光方向との関係図である。 (a)は本発明の実施例3における光合波装置1の平面図であり、(b)は各光源の出力光方向と光合波器から出力される多重光11の出力光方向との関係図である。 は本発明の実施例4における光合波装置の平面図である。 は本発明の実施例5における光合波装置の平面図である。 は本発明の実施例6であり、実施例4と5の特徴を組み合わせた光合波装置の平面図である。 7(a)は本発明に対する比較例1における光合波装置1の平面図であり、(b)は各光源の出力光方向と光合波器から出力される多重光11の出力光方向との関係図である。 (a)は本発明に対する比較例2における光合波装置1の平面図であり、(b)は各光源の出力光方向と光合波器から出力される多重光11の出力光方向との関係図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本発明はこれらの形態に限定されるものではない。
図1(a)は本発明の実施例1における光合波装置1の平面図である。波長の異なる光として、出力光方向がR1である赤色レーザダイオード2、出力光方向がG1である緑色レーザダイオード3及び出力光方向がB1である青色レーザダイオード4を光源とする光を用い、それぞれの光源から赤色光の導波路5、緑色光の導波路6及び青色光の導波路7を通じて光を光合波器9の入力端面8に導く。入力端面8から入力したそれぞれの光は、光合波器9により合波され、光合波器9の出力端面10から出力光方向がM1である多重光11として出力する。光合波装置1は、シリコン基板等の上に公知の方法で作成される。
ここで、赤色レーザダイオード2、緑色レーザダイオード3及び青色レーザダイオード4は、互いに電気的クロストークが実用上問題とならない程度まで低減される最小のスペースを取って載置される。好ましくは互いに電気的クロストークが発生しない最小のスペースを取って載置される。
したがって、電気的クロストークを低減することが可能となる。
また、多重光11は1つの出力光しか図示されていないが、同一方向に出力される複数の出力光であってもよい。
光導波路の製造方法等については、特許文献4に詳細な製造方法および構造が記載されている。さらに一般的な光導波路の構造として、コア寸法が1×1〜5×5μm程度の範囲の値であり、コアとクラッドの比屈折率差が0.3〜3.0%程度の範囲の値を適切に選択することにより製造することも可能である。なお、コア寸法については、断面が正方形であることに限定されず、半円形等の他の形状であってもよい。
図1(b)は、図1(a)における各光源の出力光方向R1、G1、B1と多重光11の出力光方向M1との関係図であり、出力光方向M1と出力光方向R1、G1、B1とがなす角度を、それぞれθr1、θg1、θb1とした。
ここで、前記θr1、θg1、θb1は、すべて5〜80°の範囲内である。
また、出力光方向M1に対して出力光方向R1は左側に傾斜しており(この場合の角度をマイナス(−)として表記する。)、出力光方向G1、B1は右側に傾斜している(この場合の角度をプラス(+)として表記する。)。
したがって、各光源の出力光方向R1、G1、B1は、多重光11の出力光方向M1に対し、左右方向に±5〜80°の角度で傾斜している。
一般的に、光が曲げ半径を有する導波路を伝搬する場合、単位曲げ角度当たりの放射損失を生ずることから、この放射損失を無視できる程度に低減して全反射させるため、導波路の曲げ半径をある一定値以上となるように設計する必要がある。また、同一構造の導波路を波長の異なる光が伝搬する場合、小さな波長の光より大きな波長の光の方が放射損失は大きくなる傾向があることから、低損失特性を維持して導波路回路の小型化を図るためには、大きな波長の光ほど曲げ半径を大きく設計する必要がある。
したがって、光の損失を低減することが可能となる。
ここで、すべての導波路曲げ半径を、最も大きな波長の光の導波路曲げ半径に統一した場合、光合波装置を最小化することまではできないかもしれないが、光の損失を低減することは可能となる。
実施例1のように、光源の出力光方向が、光合波器から出力される多重光の出力光方向に対し、左右方向に±5〜80°の角度で傾斜していると共に、それぞれの光を光源から光合波器まで導波する導波路が、波長の大きな光になるほど、大きな曲げ半径を有して全反射することから、光合波装置を前記光合波器の長辺方向及び短辺方向の両方に対して小型化することが可能となる。
また、前記複数の光源から光合波器まで導波する導波路を有し、光源と導波路は、光入出力端面を近接させ、接続・固定させることにより、光合波器と光源を一体化することが可能となる。したがって、通常は必要となる光源と入力端面の導波路との位置調整が不要となり、搭載工程を簡略化できるため、低コスト化することができる。
図1の実施例1では、最も導波路の曲げ半径の大きい赤色レーザダイオード1を右端、次に曲げ半径の大きい緑色レーザダイオード2を中央、最も曲げ半径の小さい青色レーザダイオード3を左端に載置することにより、光合波装置を一体的に小型化することができる。
図2(a)は本発明の実施例2における光合波装置1の平面図であり、最も導波路の曲げ半径の大きい赤色レーザダイオード2を右端、次に曲げ半径の大きい緑色レーザダイオード3を左端、最も曲げ半径の小さい青色レーザダイオード4を中央に載置することにより、光合波装置を一体的に小型化することができる。
図2(b)は、図1(b)と同様に図2(a)における各光源の出力光方向R1、G1、B1と多重光11の出力光方向M1との関係図であり、それぞれθr1、θg1、θb1は、出力光方向M1に対し、左右方向に±5〜80°の角度で傾斜している。
図3(a)は本発明の実施例3における光合波装置1の平面図であり、最も導波路の曲げ半径の大きい赤色レーザダイオード2を中央、次に曲げ半径の大きい緑色レーザダイオード3を右端、最も曲げ半径の小さい青色レーザダイオード4を左端に載置することにより、光合波装置を一体的に小型化することができる。
図3(b)は、図1(b)と同様に図3(a)における各光源の出力光方向R1、G1、B1と多重光11の出力光方向M1との関係図であり、それぞれθr1、θg1、θb1は、出力光方向M1に対し、左右方向に±5〜80°の角度で傾斜している。
図4は本発明の実施例4における光合波装置1の平面図である。図1の実施例1における光合波装置1の導波路5〜7の導波路幅が光の波長により異なっており、青色光の導波路5、緑色光の導波路6、赤色光の導波路7の順に、波長の大きな光になるほど、前記導波路幅が大きくなっている。
各光源の出力光方向と光合波器から出力される多重光11の出力光方向との関係は図1と同一であるため省略する。
同じ構造を有する光導波路では、大きな波長の光ほど曲線導波路を伝搬する損失が大きくなる傾向にある。
より大きな波長の光が伝搬する光導波路5の導波路幅を大きくすることにより、放射損失が無視できる曲げ半径を小さくすることができる。また、より小さな波長の光が伝搬される光導波路7の導波路幅を小さくすることにより、高次モードの発生を抑え安定して光を伝搬させることが可能となる。
図2〜3における実施例2〜3においても同様に導波路5〜7の導波路幅を光の波長によって変更することは可能である。
図5は本発明の実施例5における光合波装置1の平面図である。図1の実施例1における光合波装置1の導波路5〜7の光源2〜4との接続部分12が光源に向かって徐々に幅が広がるテーパー構造となっている。テーパー幅を広くした場合、導波路と光源の位置ズレ許容度が緩和されるが、接続効率が低下する。またテーパー角をある一定の傾斜で維持する必要があるため、テーパー長が大きくなり回路サイズが大きくなる。従ってテーパー幅は、損失性能、実装の難しさ、回路サイズに強く関係するコストのバランスで選定する必要がある。
各光源の出力光方向と光合波器から出力される多重光11の出力光方向との関係は図1と同一であるため省略する。
前記接続部分12を有することにより、光の損失は多少増加するものの、光源と光導波路5〜7との位置ずれ許容度を増加させることが可能となる。
図2〜3における実施例2〜3においても同様に導波路5〜7の導波路における前記接続部分12を採用することは可能である。
図6は本発明の実施例6における光合波装置1の平面図である。図1の実施例1における光合波装置1の導波路5〜7について、実施例4の導波路幅が光の波長によって異なること、及び実施例5の光源2〜4との接続部分12におけるテーパー構造を組み合わせた実施例である。
各光源の出力光方向と光合波器から出力される多重光11の出力光方向との関係は図1と同一であるため省略する。
図7(a)は比較例1における光合波装置1の平面図であり、赤色レーザダイオード2を右端、緑色レーザダイオード3を中央、青色レーザダイオード4を左端に載置するが、光源の出力光方向と光合波器の出力光方向が同一であり、電気的クロストークが発生する可能性があることから、光源の位置をずらして載置する必要があるため、光合波器9の長辺方向の小型化に限界がある。
図7(b)は、各光源の出力光方向R1、G1、B1と多重光11の出力光方向M1との関係図であるが、各光源の出力光方向と多重光の出力光方向が同一であるため、角度はすべて0°である。
図8(a)は比較例2における光合波装置1の平面図である。赤色レーザダイオード2を左向きで右端に載置し、導波路5中に全反射ミラー等を設けることにより赤色光を光合波器9に導波し、緑色レーザダイオード3を右向きで左端に載置し、導波路5中に全反射ミラー等を設けることにより赤色光を光合波器9に導波し、青色レーザダイオード4を中央に載置し、出力光方向は光合波器の出力光方向と同一である。光源を左右の横向きに載置することから、光合波器9の短辺方向の小型化に限界がある。
図8(b)は、各光源の出力光方向R1、G1、B1と多重光11の出力光方向M1との関係図であるが、R1、G1と多重光の出力光方向の角度は−90°、+90°であり、B1と多重光の出力光方向は同一であるため、角度は0°である。
本発明は、赤色光、緑色光および青色光等の波長の異なる光を出力する複数のレーザダイオード等を光源として用い、光源から光合波器まで導波する複数の導波路、及び前記波長の異なる光を合波して多重光として出力する光合波器を備えることにより、光源から光合波器までが一体化された光合波装置であって、電気的クロストーク及び光の損失を低減する性能を維持しながら回路の小型化をすることができる。また光導波路と光源の位置値決め精度も緩和されることから搭載工程が簡略化でき、低コスト化が可能となる。
1 光合波装置
2 赤色レーザダイオード
3 緑色レーザダイオード
4 青色レーザダイオード
5 赤色光の導波路
6 緑色光の導波路
7 青色光の導波路
8 光合波器の入力端面
9 光合波器
10 光合波器の出力端面
11 多重光
12 導波路と光源の接続部分(テーパー構造)
M1 多重光の出力光方向
R1 赤色光の出力光方向
G1 緑色光の出力光方向
B1 青色光の出力光方向
θr1 出力光方向M1とR1がなす角度
θg1 出力光方向M1とG1がなす角度
θb1 出力光方向M1とB1がなす角度

Claims (7)

  1. 波長の異なる光を出力する複数の光源、前記波長の異なる光を光源から光合波器まで導波する複数の導波路、及び前記波長の異なる光を合波して多重光として出力する光合波器を備えた光合波装置であって、前記複数の光源の出力光方向が、前記多重光の出力光方向に対し、左右方向に±5〜80°の角度で傾斜していることを特徴とする光合波装置。
  2. 前記複数の導波路が、波長の大きな光になるほど、大きな曲げ半径を有する請求項1に記載された光合波装置。
  3. 前記光源がレーザダイオードまたは端面発光型LEDのいずれかである請求項1〜2のいずれか1つに記載された光合波装置。
  4. 前記波長の異なる光が、少なくとも赤色光、緑色光および青色光を含む請求項1〜3のいずれか1つに記載された光合波装置。
  5. 前記複数の導波路の少なくとも1つの導波路幅が他の導波路幅と異なっており、波長の大きな光になるほど、前記導波路幅が大きくなる請求項1〜4のいずれか1つに記載された光合波装置。
  6. 前記複数の導波路の少なくとも1つの導波路において、光源との接続部分が光源に向かって徐々に幅が広がるテーパー構造である請求項1〜5のいずれか1つに記載された光合波装置。
  7. 前記請求項1〜6のいずれか1つに記載された光合波装置を含む画像投影装置。
JP2020036932A 2020-03-04 2020-03-04 光合波装置 Pending JP2021140005A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020036932A JP2021140005A (ja) 2020-03-04 2020-03-04 光合波装置
PCT/JP2021/007350 WO2021177166A1 (ja) 2020-03-04 2021-02-26 光合波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020036932A JP2021140005A (ja) 2020-03-04 2020-03-04 光合波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021140005A true JP2021140005A (ja) 2021-09-16

Family

ID=77613060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020036932A Pending JP2021140005A (ja) 2020-03-04 2020-03-04 光合波装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021140005A (ja)
WO (1) WO2021177166A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114167546A (zh) * 2021-12-06 2022-03-11 浙江光特科技有限公司 一种低串扰的光集成芯片

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19503929A1 (de) * 1995-02-07 1996-08-08 Ldt Gmbh & Co Farbbilderzeugungssysteme
JP2005070573A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Sony Corp 光導波路、光源モジュール、並びに光情報処理装置
JP2006003673A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Sony Corp 光導波路装置、光源装置、及び光情報処理装置
CN102449520B (zh) * 2009-05-28 2015-01-07 西铁城控股株式会社 光源装置
US9952389B2 (en) * 2014-05-09 2018-04-24 National University Corporation University Of Fukui Multiplexer, image projection apparatus using the multiplexer and image projection system
JP6341788B2 (ja) * 2014-07-28 2018-06-13 シチズン時計株式会社 光ファイバ接続器、光モジュールおよび製造方法
WO2017090333A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 シャープ株式会社 光導波路素子及び光源モジュール
US20180066810A1 (en) * 2016-01-20 2018-03-08 Telebrands Corp. Illuminating apparatus
JP2020194071A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 京セラ株式会社 光導波路及びrgb発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021177166A1 (ja) 2021-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210351562A1 (en) Optical device having a substrate and a laser unit that emits light into the substrate
US20230350121A1 (en) Light guide optical assembly
JP5240583B2 (ja) 光導波路及びこれを用いたスポットサイズ変換器
CN110268588B (zh) 具有光学***器的表面耦合激光器
US8704447B2 (en) Light source device
KR102264191B1 (ko) 합파기, 이 합파기를 사용한 화상 투영 장치 및 화상 투영 시스템
EP2626731B1 (en) An optical coupling arrangement
EP2261709A1 (en) Optical coupling device with optical waveguide coupled to optical device
WO2021080023A1 (en) Grating coupler and integrated grating coupler system
TW201348768A (zh) 光學電路板及光電通訊模組
US20210149110A1 (en) Optical waveguide-type optical multiplexer, optical waveguide-type multiplexing light source optical device and image projecting device
WO2020095417A1 (ja) 光合波器、光源モジュール、2次元光走査装置及び画像投影装置
WO2021177166A1 (ja) 光合波装置
JP6393221B2 (ja) 光送信器および光送信装置
CN114966962A (zh) 背面光纤附接到硅光子芯片
EP1149319B1 (en) A device for reflecting light
JP6697423B2 (ja) 光集積回路
JP2008275653A (ja) 光反射器及び光システム
WO2021002254A1 (ja) 光合波器
JPWO2020213067A1 (ja) 光合波回路および光源
JP6897554B2 (ja) 光回路及びそれを用いたモニタリング機能付き光源
WO2021193787A1 (en) Integrated grating coupler system
JP7102405B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法
WO2020240798A1 (ja) 光合波回路および光源
WO2024080380A1 (ja) 合成光生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221114

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20221114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240430