JP2021138319A - カメラ装置、ウインドシールドおよび画像表示モジュール - Google Patents

カメラ装置、ウインドシールドおよび画像表示モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2021138319A
JP2021138319A JP2020039326A JP2020039326A JP2021138319A JP 2021138319 A JP2021138319 A JP 2021138319A JP 2020039326 A JP2020039326 A JP 2020039326A JP 2020039326 A JP2020039326 A JP 2020039326A JP 2021138319 A JP2021138319 A JP 2021138319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
windshield
driver
camera device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020039326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7362518B2 (ja
Inventor
薫 草深
Kaoru Kusafuka
薫 草深
諒 忠内
Ryo Tadauchi
諒 忠内
卓 島田
Taku Shimada
卓 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2020039326A priority Critical patent/JP7362518B2/ja
Priority to EP21764807.0A priority patent/EP4116128A1/en
Priority to PCT/JP2021/007992 priority patent/WO2021177315A1/ja
Priority to US17/909,410 priority patent/US20230099211A1/en
Priority to CN202180018771.1A priority patent/CN115243936A/zh
Publication of JP2021138319A publication Critical patent/JP2021138319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7362518B2 publication Critical patent/JP7362518B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/383Image reproducers using viewer tracking for tracking with gaze detection, i.e. detecting the lines of sight of the viewer's eyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/02Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle front, e.g. structure of the glazing, mounting of the glazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/30Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/33Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving directional light or back-light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/17Bodies with reflectors arranged in beam forming the photographic image, e.g. for reducing dimensions of camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • H04N13/312Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers the parallax barriers being placed behind the display panel, e.g. between backlight and spatial light modulator [SLM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/149Instrument input by detecting viewing direction not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/1526Dual-view displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/21Optical features of instruments using cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/785Instrument locations other than the dashboard on or in relation to the windshield or windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • G02B2027/0134Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems of stereoscopic type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0187Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】取り付け位置の自由度が向上しうるカメラ装置、ウインドシールドおよび画像表示モジュールを提供する。【解決手段】画像表示モジュール12は、表示部と、バリア部と、筐体と、鏡と、カメラ11とを備える。カメラ装置は、ウインドシールド15と、カメラと、を備える。カメラ11は、ウインドシールド15を介して少なくとも移動体の運転者の眼を撮像するように構成される。表示部は、移動体の運転者の両眼に対して光学系を介して投影される視差画像を表示する。バリア部は、前記視差画像の画像光の進行方向を規定することによって、前記両眼に視差を与える。【選択図】図1

Description

本開示は、カメラ装置、ウインドシールドおよび画像表示モジュールに関する。
従来、車両に搭載された画像表示装置では、カメラで運転者の顔を撮影し、運転者の眼または視線などの情報に応じて画像を表示する構成が知られている(例えば、特許文献1等)。
特開平6−230132号公報
従来のカメラの取り付け位置は、運転者の顔を撮影することができる位置に限定される。
本開示は、取り付け位置の自由度が向上しうるカメラ装置、ウインドシールドおよび画像表示モジュールを提供することを目的とする。
本開示の一実施形態に係るカメラ装置は、ウインドシールドと、カメラと、を備える。カメラは、前記ウインドシールドを介して少なくとも移動体の運転者の眼を撮像するように構成される。
本開示の一実施形態に係るウインドシールドは、透過光を減光するように構成される減光部を周囲に含む。前記減光部は、運転席側の下部が、他の部分より前記ウインドシールドの内側に向かって延びている。
本開示の一実施形態に係る画像表示モジュールは、表示部と、バリア部と、筐体と、鏡と、カメラとを備える。表示部は、移動体の運転者の両眼に対して光学系を介して投影される視差画像を表示する。バリア部は、前記視差画像の画像光の進行方向を規定することによって、前記両眼に視差を与える。筐体は、前記表示部と前記バリア部とを収容する。鏡は、筐体内に位置する。カメラは、前記筐体内で、撮像方向が移動体の前方に向くように取り付けられ、前記鏡を介して少なくとも前記両眼を撮像するように構成される。
本開示の一実施形態に係るカメラ装置、ウインドシールドおよび画像表示モジュールは、取り付け位置の自由度が向上しうる。
カメラ装置が搭載された移動体の概略構成の一例を示す図である。 ウインドシールドの一例を示す概略図である。 3次元投影システムの概略構成の一例を示す図である。 運転者の眼と表示部とバリア部との関係を示す模式図である。 ウインドシールドの他の例を示す概略図である。 カメラ装置が搭載された移動体の概略構成の他の例を示す図である。 3次元投影システムの概略構成の他の例を示す図である。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明がされる。なお、以下の説明で用いられる図は模式的なものである。図面上の寸法比率等は現実のものとは必ずしも一致していない。
図1に示されるように、本開示の一実施形態に係るカメラ装置50は、移動体10に搭載されている。カメラ装置50は、カメラ11と、ウインドシールド15と、を備える。移動体10は、3次元投影システム100を備えてよい。3次元投影システム100は、カメラ装置50と、3次元投影装置12と、を備える。
本開示における「移動体」は、例えば車両、船舶、及び航空機等を含んでよい。車両は、例えば自動車、産業車両、鉄道車両、生活車両、及び滑走路を走行する固定翼機等を含んでよい。自動車は、例えば乗用車、トラック、バス、二輪車、及びトロリーバス等を含んでよい。産業車両は、例えば農業及び建設向けの産業車両等を含んでよい。産業車両は、例えばフォークリフト及びゴルフカート等を含んでよい。農業向けの産業車両は、例えばトラクター、耕耘機、移植機、バインダー、コンバイン、及び芝刈り機等を含んでよい。建設向けの産業車両は、例えばブルドーザー、スクレーバー、ショベルカー、クレーン車、ダンプカー、及びロードローラ等を含んでよい。車両は、人力で走行するものを含んでよい。車両の分類は、上述した例に限られない。例えば、自動車は、道路を走行可能な産業車両を含んでよい。複数の分類に同じ車両が含まれてよい。船舶は、例えばマリンジェット、ボート、及びタンカー等を含んでよい。航空機は、例えば固定翼機及び回転翼機等を含んでよい。
以下では、移動体10が、乗用車である場合を例として説明する。移動体10は、乗用車に限らず、上記例のいずれかであってよい。カメラ11は、撮像方向が移動体10の前方を向いてよい。カメラ11は、移動体10に取り付けられる。カメラ11は、少なくとも移動体10の運転者13の眼5を撮像するように構成される。撮像方向は、カメラ11の光軸方向に沿う方向であって、被写体に向かう方向である。言い換えると、撮像方向は、カメラ11の光軸方向に沿う方向であって、入射光と反対向きの方向である。移動体10の移動方向には、前方と後方とがあり、例えば、乗用車であれば、操作ハンドルの位置、運転者の座席位置などによって、前方と後方のいずれであるかが決定できる。カメラ11の撮像方向が移動体10の前方に向くとは、少なくとも撮像方向が、移動体10の前方と同一方向の成分を有している場合である。
カメラ11の撮像方向の先には、ウインドシールド15が位置していてよい。ウインドシールド15には、運転者13の顔が映り込みうる。運転者13の顔は、運転時に所定の範囲に位置するものとして、カメラ11は、運転者の顔があるものと想定される想定領域を、ウインドシールド15を介して撮像するように構成される。カメラ11は、ウインドシールド15を介して想定領域にある運転者の顔を撮像するように構成される。カメラ11は、ウインドシールド15を介して少なくとも移動体10の運転者13の眼5を撮像するように構成されている。
カメラ11の取り付け位置は、移動体10の内部及び外部において任意である。例えば、カメラ11は、移動体10のダッシュボード内に位置してよい。
カメラ11は、可視光カメラまたは赤外線カメラであってよい。カメラ11は、可視光カメラと赤外線カメラの両方の機能を有していてよい。カメラ11は、例えばCCD(Charge Coupled Device)又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサを含んでよい。
カメラ装置50は、例えば、センサを含んでよい。センサは、超音波センサ又は光センサ等であってよい。カメラ11は、センサによって運転者13の頭部の位置を検出するように構成され、頭部の位置に基づいて、運転者13の眼5の位置を検出するように構成されうる。カメラ11は、2つ以上のセンサによって、運転者13の眼5の位置を三次元空間の座標として検出するように構成されうる。
図2は、ウインドシールド15の一例を示す概略図である。図2は、移動体10の車内から前方を見たときの形状を示している。ウインドシールド15は、周囲に減光部150を含んでいてよい。減光部150は、所定の透過率(第1透過率)以下の透過率で外光を透過させるように構成されてよい。第1透過率は、例えば0%であってよいし、0%に近い値であってよい。ウインドシールド15の減光部150を除く部分は、移動体10の運転時に車外前方を視認可能であればよい。ウインドシールド15の減光部150を除く部分は、第2透過率より大きい透過率で外光を透過するように構成されてよい。第2透過率は、例えば100%であってよいし、100%に近い値であってよい。第2透過率は、一部の周波数帯に対する透過率であってよい。外光は、例えば、太陽光である。外光は、全ての周波数帯でなくてよく、一部の周波数帯のみでよい。第2透過率は、例えば、可視光に対する透過率が100%に近い値であって、例えば赤外光に対する透過率が低くてよい。
減光部150は、例えば、外光を少なくとも吸収または反射する減光材料で構成されていればよい。減光材料は、例えば、有色のセラミック材料、着色剤を含むセラミック材料、または着色剤を含む塗料を用いればよい。減光部150は、例えば、ウインドシールド15の表面に、減光材料を帯状に設けてよい。減光部150は、例えば、ウインドシールド15の周囲部分に減光材料を含有させてよい。
ウインドシールド15の減光部150は、運転者13の顔があることが想定される想定領域が映り込むように構成される。カメラ11は、減光部150を介して想定領域を撮像するように構成される。カメラ11は、ウインドシールド15の減光部150を介して少なくとも移動体10の運転者13の眼5を撮像するように構成されている。
カメラ装置50は、運転者13の眼5の位置を検出するように構成してよい。カメラ装置50は、検出した眼5の位置に関する位置情報を3次元投影装置12に出力するように構成してよい。この位置情報に基づいて、3次元投影装置12は、投影する画像を制御するように構成してよい。カメラ装置50は、有線又は無線を介して眼5の位置を示す情報を3次元投影装置12へ出力するように構成してよい。有線は、例えばCAN(Controller Area Network)等を含みうる。
カメラ装置50は、撮像した画像を外部装置に出力するように構成してよい。この外部装置は、出力された画像から、運転者13の眼5の位置を検出するように構成されてよい。この外部装置は、検出した眼5の位置に関する位置情報を3次元投影装置12に出力するように構成してよい。この位置情報に基づいて、3次元投影装置12は、投影する画像を制御するように構成してよい。カメラ装置50は、有線又は無線を介して撮像した画像を外部装置へ出力するように構成してよい。外部装置は、有線又は無線を介して撮像した画像を3次元投影装置12へ出力するように構成してよい。有線は、例えばCAN等を含みうる。
3次元投影装置12の位置は、移動体10の内部及び外部において任意である。例えば、3次元投影装置12は、移動体10のダッシュボード内に位置してよい。3次元投影装置12は、ウインドシールド15に向けて画像光を射出するように構成される。画像光は、例えば、筐体120に設けられた開口を通って射出されてよい。
ウインドシールド15は、3次元投影装置12から射出された画像光を反射するように構成される。ウインドシールド15で反射された画像光は、アイボックス16に到達する。アイボックス16は、例えば運転者13の体格、姿勢、及び姿勢の変化等を考慮して、運転者13の眼5が存在しうると想定される実空間上の領域である。アイボックス16の形状は任意である。アイボックス16は、平面的又は立体的な領域を含んでよい。図1に示されている実線の矢印は、3次元投影装置12から射出される画像光の少なくとも一部がアイボックス16まで到達する経路を示す。画像光が進む経路は、光路とも称される。運転者13の眼5がアイボックス16内に位置する場合、運転者13は、アイボックス16に到達する画像光によって、虚像14を視認可能である。虚像14は、ウインドシールド15から眼5に到達する経路を前方に延長した、一点鎖線で示されている線の上に位置する。3次元投影装置12は、運転者13に虚像14を視認させることによって、ヘッドアップディスプレイとして機能しうる。図1において、運転者13の眼5が並ぶ方向は、x軸方向に対応する。鉛直方向は、y軸方向に対応する。カメラ11の撮像範囲は、アイボックス16を含む。
図2に示されるように、3次元投影装置12は、3次元表示装置17と、光学素子18とを備える。3次元投影装置12は、画像表示モジュールとも称されうる。3次元表示装置17は、バックライト19と、表示面20aを有する表示部20と、バリア部21と、制御部24とを備えうる。3次元表示装置17は、通信部22をさらに備えてよい。3次元表示装置17は、記憶部23をさらに備えてよい。3次元投影装置12は、例えば、筐体120を備えてよい。筐体120内には、3次元表示装置17と、光学素子18とが収容される。
光学素子18は、第1ミラー18aと、第2ミラー18bとを含んでよい。第1ミラー18a及び第2ミラー18bの少なくとも一方は、光学的なパワーを有してよい。本実施形態において、第1ミラー18aは、光学的なパワーを有する凹面鏡であるとする。第2ミラー18bは、平面鏡であるとする。光学素子18は、3次元表示装置17に表示された画像を拡大する拡大光学系として機能してよい。図3に示される一点鎖線の矢印は、3次元表示装置17から射出される画像光の少なくとも一部が、第1ミラー18a及び第2ミラー18bによって反射され、3次元投影装置12の外部に射出される際の経路を示す。3次元投影装置12の外部に射出された画像光は、ウインドシールド15に到達し、ウインドシールド15で反射されて運転者13の眼5に到達する。その結果、運転者13は、3次元表示装置17に表示された画像を視認できる。
光学素子18とウインドシールド15とは、3次元表示装置17から射出させる画像光を運転者13の眼5に到達させうるように構成される。光学素子18とウインドシールド15とは、光学系30を構成してよい。言い換えれば、光学系30は、光学素子18とウインドシールド15とを含む。光学系30は、3次元表示装置17から射出される画像光を一点鎖線で示されている光路に沿って運転者13の眼5に到達させるように構成される。光学系30は、運転者13に視認させる画像が拡大したり縮小したりするように、画像光の進行方向を制御するように構成してよい。光学系30は、運転者13に視認させる画像の形状を所定の行列に基づいて変形させるように、画像光の進行方向を制御するように構成してよい。
光学素子18は、例示される構成に限られない。ミラーは、凹面鏡であってよいし、凸面鏡であってよいし、平面鏡であってよい。ミラーが凹面鏡又は凸面鏡である場合、その形状は、少なくとも一部に球面形状を含んでよいし、少なくとも一部に非球面形状を含んでよい。光学素子18を構成する要素の数は、2つに限られず、1つであってよいし、3つ以上であってよい。光学素子18は、ミラーに限られずレンズを含んでよい。レンズは、凹面レンズであってよいし、凸面レンズであってよい。レンズの形状は、少なくとも一部に球面形状を含んでよいし、少なくとも一部に非球面形状を含んでよい。
バックライト19は、画像光の光路上において、運転者13から見て、表示部20及びバリア部21よりも遠い側に位置する。バックライト19は、バリア部21と表示部20とに向けて光を射出する。バックライト19が射出した光の少なくとも一部は、一点鎖線で示されている光路に沿って進行し、運転者13の眼5に到達する。バックライト19は、LED(Light Emission Diode)又は有機EL若しくは無機EL等の発光素子を含んでよい。バックライト19は、発光強度、及び、その分布を制御可能に構成されてよい。
表示部20は、表示パネルを含む。表示部20は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等の液晶デバイスであってよい。本実施形態において、表示部20は、透過型の液晶表示パネルを含むとする。表示部20は、この例に限られず、種々の表示パネルを含んでよい。
表示部20は、複数の画素を有し、各画素においてバックライト19から入射する光の透過率を制御し、運転者13の眼5に到達する画像光として射出するように構成される。運転者13は、表示部20の各画素から射出される画像光によって構成される画像を視認する。
バリア部21は、入射してくる光の進行方向を規定するように構成される。バリア部21が表示部20よりもバックライト19に近い側に位置する場合、バックライト19から射出される光は、バリア部21に入射し、さらに表示部20に入射する。この場合、バリア部21は、バックライト19から射出される光の一部を遮ったり減衰させたりし、他の一部を表示部20に向けて透過させるように構成される。表示部20は、バリア部21によって規定された方向に進行する入射光を、同じ方向に進行する画像光としてそのまま射出する。表示部20がバリア部21よりもバックライト19に近い側に位置する場合、バックライト19から射出される光は、表示部20に入射し、さらにバリア部21に入射する。この場合、バリア部21は、表示部20から射出される画像光の一部を遮ったり減衰させたりし、他の一部を運転者13の眼5に向けて透過させるように構成される。
表示部20とバリア部21とのどちらが運転者13の近くに位置するかにかかわらず、バリア部21は、画像光の進行方向を制御できるように構成される。バリア部21は、表示部20から射出される画像光の一部を運転者13の左眼5L及び右眼5R(図4参照)のいずれかに到達させ、画像光の他の一部を運転者13の左眼5L及び右眼5Rの他方に到達させるように構成される。つまり、バリア部21は、画像光の少なくとも一部の進行方向を運転者13の左眼5Lと右眼5Rとに分けるように構成される。左眼5L及び右眼5Rはそれぞれ、第1眼及び第2眼ともいう。本実施形態において、バリア部21は、バックライト19と表示部20との間に位置する。つまり、バックライト19から射出される光は、先にバリア部21に入射し、次に表示部20に入射する。
バリア部21によって画像光の進行方向が規定されることによって、運転者13の左眼5L及び右眼5Rそれぞれに異なる画像光が到達しうる。その結果、運転者13は、左眼5L及び右眼5Rそれぞれで異なる画像を視認しうる。
図4に示されるように、表示部20は、表示面20a上に、運転者13の左眼5Lで視認される左眼視認領域201Lと、運転者13の右眼5Rで視認される右眼視認領域201Rとを含む。表示部20は、運転者13の左眼5Lに視認させる左眼画像と、運転者13の右眼5Rに視認させる右眼画像とを含む視差画像を表示するように構成される。視差画像は、運転者13の左眼5L及び右眼5Rそれぞれに投影される画像であって、運転者13の両眼に視差を与える画像であるとする。表示部20は、左眼視認領域201Lに左眼画像を表示し、右眼視認領域201Rに右眼画像を表示するように構成される。つまり、表示部20は、左眼視認領域201Lと右眼視認領域201Rとに視差画像を表示するように構成される。左眼視認領域201Lと右眼視認領域201Rとは、視差方向を表すu軸方向に並んでいるとする。左眼視認領域201L及び右眼視認領域201Rは、視差方向に直交するv軸方向に沿って延在してよいし、v軸方向に対して所定角度で傾斜する方向に延在してよい。つまり、左眼視認領域201L及び右眼視認領域201Rは、視差方向の成分を含む所定方向に沿って交互に並んでいてよい。左眼視認領域201Lと右眼視認領域201Rとが交互に並ぶピッチは、視差画像ピッチともいう。左眼視認領域201Lと右眼視認領域201Rとは、間隔をあけて位置していてよいし、互いに隣接していてよい。表示部20は、表示面20a上に、平面画像を表示する表示領域をさらに有していてよい。平面画像は、運転者13の眼5に視差を与えず、立体視されない画像であるとする。
図4に示されるように、バリア部21は、開口領域21bと、遮光面21aとを有する。バリア部21が、画像光の光路上において、運転者13から見て表示部20よりも近い側に位置する場合、バリア部21は、表示部20から射出される画像光の透過率を制御するように構成される。開口領域21bは、表示部20からバリア部21に入射する光を透過させるように構成される。開口領域21bは、第1所定値以上の透過率で光を透過させてよい。第1所定値は、例えば100%であってよいし、100%に近い値であってよい。遮光面21aは、表示部20からバリア部21に入射する光を遮るように構成される。遮光面21aは、第2所定値以下の透過率で光を透過させてよい。第2所定値は、例えば0%であってよいし、0%に近い値であってよい。第1所定値は、第2所定値より大きい。
開口領域21bと遮光面21aとは、視差方向を表すu軸方向に交互に並ぶとする。開口領域21bと遮光面21aとの境界は、図4に例示されているように視差方向に直交するv軸方向に沿ってよいし、v軸方向に対して所定角度で傾斜する方向に沿ってよい。言い換えれば、開口領域21bと遮光面21aとは、視差方向の成分を含む所定方向に沿って交互に並んでよい。
本実施形態では、バリア部21は、画像光の光路上において、運転者13から見て表示部20よりも遠い側に位置している。バリア部21は、バックライト19から表示部20に向けて入射する光の透過率を制御するように構成される。開口領域21bは、バックライト19から表示部20に向けて入射する光を透過させるように構成される。遮光面21aは、バックライト19から表示部20に入射する光を遮るように構成される。このようにすることで、表示部20に入射する光の進行方向は、所定方向に限定される。その結果、画像光の一部は、バリア部21によって運転者13の左眼5Lに到達するように制御されうる。画像光の他の一部は、バリア部21によって運転者13の右眼5Rに到達するように制御されうる。
バリア部21は、液晶シャッターで構成されてよい。液晶シャッターは、印加する電圧に基づいて光の透過率を制御しうる。液晶シャッターは、複数の画素で構成され、各画素における光の透過率を制御してよい。液晶シャッターは、光の透過率が高い領域又は光の透過率が低い領域を任意の形状に形成しうる。バリア部21が液晶シャッターで構成される場合、開口領域21bは、第1所定値以上の透過率を有してよい。バリア部21が液晶シャッターで構成される場合、遮光面21aは、第2所定値以下の透過率を有してよい。第1所定値は、第2所定値より高い値に設定されてよい。第1所定値に対する第2所定値の比率は、一例では、1/100に設定されてよい。第1所定値に対する第2所定値の比率は、他の例では、1/1000に設定されてもよい。開口領域21bと遮光面21aとの形状が変更可能に構成されるバリア部21は、アクティブバリアとも称される。
制御部24は、表示部20を制御するように構成される。バリア部21がアクティブバリアである場合、制御部24は、バリア部21を制御するように構成してよい。制御部24は、バックライト19を制御するように構成してよい。制御部24は、カメラ11から運転者13の眼5の位置に関する位置情報を取得し、その位置情報に基づいて表示部20を制御するように構成される。制御部24は、位置情報に基づいてバリア部21、及びバックライト19の少なくとも一方を制御するように構成されうる。制御部24は、カメラ11から出力された画像を受信し、受信した画像から運転者13の眼5を検出してよい。制御部24は、検出した眼5の位置に基づいて表示部20を制御するように構成されてよい。制御部24は、検出した眼5の位置に基づいて、バリア部21及びバックライト19の少なくとも一報を制御するように構成されうる。制御部24は、例えばプロセッサとして構成される。制御部24は、1以上のプロセッサを含んでよい。プロセッサは、特定のプログラムを読み込ませて特定の機能を実行する汎用のプロセッサ、及び特定の処理に特化した専用のプロセッサを含んでよい。専用のプロセッサは、特定用途向けIC(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)を含んでよい。プロセッサは、プログラマブルロジックデバイス(PLD:Programmable Logic Device)を含んでよい。PLDは、FPGA(Field-Programmable Gate Array)を含んでよい。制御部24は、1つ又は複数のプロセッサが協働するSoC(System-on-a-Chip)、及びSiP(System In a Package)のいずれかであってよい。
通信部22は、外部装置と通信可能なインタフェースを含んでよい。外部装置は、例えばカメラ11を含んでよい。通信部22は、カメラ11から情報を取得し、制御部24に出力してよい。本開示における「通信可能なインタフェース」は、例えば物理コネクタ、及び無線通信機を含んでよい。物理コネクタは、電気信号による伝送に対応した電気コネクタ、光信号による伝送に対応した光コネクタ、及び電磁波による伝送に対応した電磁コネクタを含んでよい。電気コネクタは、IEC60603に準拠するコネクタ、USB規格に準拠するコネクタ、又はRCA端子に対応するコネクタを含んでよい。電気コネクタは、EIAJ CP−121aAに規定されるS端子に対応するコネクタ、又はEIAJ RC−5237に規定されるD端子に対応するコネクタを含んでよい。電気コネクタは、HDMI(登録商標)規格に準拠するコネクタ、又はBNC(British Naval Connector又はBaby-series N Connector等)を含む同軸ケーブルに対応するコネクタを含んでよい。光コネクタは、IEC 61754に準拠する種々のコネクタを含んでよい。無線通信機は、Bluetooth(登録商標)、及びIEEE8021aを含む各規格に準拠する無線通信機を含んでよい。無線通信機は、少なくとも1つのアンテナを含む。
記憶部23は、各種情報、又は3次元表示装置17の各構成部を動作させるためのプログラム等を格納するように構成されてよい。記憶部23は、例えば半導体メモリ等で構成されてよい。記憶部23は、制御部24のワークメモリとして機能してよい。記憶部23は、制御部24に含まれてよい。
図4に示されるように、バックライト19から射出された光は、バリア部21と表示部20とを透過して運転者13の眼5に到達する。バックライト19から射出された光が眼5に到達するまでの経路は、破線で表されている。バリア部21の開口領域21bを透過して右眼5Rに到達する光は、表示部20の右眼視認領域201Rを透過する。つまり、右眼5Rは、開口領域21bを透過した光によって右眼視認領域201Rを視認できる。バリア部21の開口領域21bを透過して左眼5Lに到達する光は、表示部20の左眼視認領域201Lを透過する。つまり、左眼5Lは、開口領域21bを透過した光によって左眼視認領域201Lを視認できる。
表示部20は、右眼視認領域201R及び左眼視認領域201Lに、それぞれ右眼画像及び左眼画像を表示するように構成される。これによって、バリア部21は、左眼画像に係る画像光を左眼5Lに到達させ、右眼画像に係る画像光を右眼5Rに到達させるように構成される。つまり、開口領域21bは、左眼画像に係る画像光を運転者13の左眼5Lに到達させ、右眼画像に係る画像光を運転者13の右眼5Rに到達させるように構成される。このようにすることで、3次元表示装置17は、運転者13の両眼に対して視差画像を投影できる。運転者13は、左眼5Lと右眼5Rとで視差画像を見ることによって、画像を立体視できる。
バリア部21の開口領域21bを透過し、表示部20の表示面20aから射出された画像光の少なくとも一部は、光学素子18を介してウインドシールド15に到達する。画像光は、ウインドシールド15で反射されて運転者13の眼5に到達する。これにより、運転者13の眼5はウインドシールド15よりもz軸の負の方向の側に位置する第1虚像14aを視認できる。第1虚像14aは、表示面20aが表示している画像に対応する。バリア部21の開口領域21bと遮光面21aとは、ウインドシールド15の前方であって第1虚像14aのウインドシールド15側に第2虚像14bをつくる。図3に示すように、運転者13は、見かけ上、第1虚像14aの位置に表示部20が存在し、第2虚像14bの位置にバリア部21が存在するかのように、画像を視認しうる。
表示面20aに表示される画像に係る画像光は、バリア部21によって規定される方向に向けて、3次元表示装置17から射出される。光学素子18は、ウインドシールド15に向けて射出するように構成される。光学素子18は、画像光を反射したり屈折させたりするように構成されうる。ウインドシールド15は、画像光を反射し、運転者13の眼5に向けて進行させるように構成される。画像光が運転者13の眼5に入射することによって、運転者13は、視差画像を虚像14として視認する。運転者13は、虚像14を視認することによって立体視できる。虚像14のうち視差画像に対応する画像は、視差虚像とも称される。視差虚像は、光学系30を介して投影される視差画像であるともいえる。虚像14のうち平面画像に対応する画像は、平面虚像とも称される。平面虚像は、光学系30を介して投影される平面画像であるともいえる。
3次元投影装置12は、カメラ装置50とウインドシールド15以外の光学系が独立している。カメラ装置50の光学系は、ウインドシールド15以外が視差虚像を投影する光学系から独立している。カメラ装置50は、ウインドシールド15以外の光学系を3次元投影装置12から独立させることで自由度を高めることができる。
カメラ11は、3次元投影装置12の光学系において視差虚像が反射するウインドシールド15上の反射領域より、重力方向(y方向)下側を撮像して運転者の眼を撮像するように構成されている。かかる構成によれば、カメラ装置50は、運転者が帽子などを身に着けて下を向いた場合でも運転者の眼を撮像しやすい。
図5は、ウインドシールド15の他の例を示す概略図である。本例に示すように、ウインドシールド15の減光部150が、他の部分より相対的にウインドシールド15の内側に向かって延びている第1部分151を含んでいてよい。第1部分151は、内側に向かって延びていることで、他の部分に比べて広くなっている。カメラ11は、第1部分151で反射した光を撮像するように構成されている。減光部150の第1部分151は、カメラ11から視て、運転者13の顔が映り込むであろう想定領域となる。例えば、運転者13の体格、姿勢、及び姿勢の変化等に応じて、ウインドシールド15に運転者13の顔が映り込むであろう想定領域が変化する。減光部150が、他の部分より広い第1部分151を含んでいれば、このような変化があっても、映り込む顔の眼5の部分が減光部150の第1部分151内に位置する可能性が高くなる。減光部150が第1部分151を含むことで、カメラ11が、運転者13の眼5を容易に撮像することができる。第1部分151は、運転者13の眼5が映り込み易くするために、運転席側の下部に位置していてよい。図5に示す例は、第1部分151が、ウインドシールド15の下側で右側に位置しており、車両の運転席が右側である場合の例である。車両の運転席が左側である場合は、第1部分151が、ウインドシールド15の下側で左側に位置すればよい。
図6は、カメラ装置50が搭載された移動体10の概略構成の他の例を示す図である。カメラ装置50は、さらに鏡40を備えてよい。鏡40は、ウインドシールド15の減光部150で反射した光を反射するように取り付けられる。カメラ11は、撮像方向が移動体10の前方に向いて取り付けられ、鏡40で反射した光を撮像するように構成されている。カメラ11は、鏡40と減光部150とを介して少なくとも移動体10の運転者13の眼5を撮像するように構成される。カメラ11の取り付け位置は、移動体10の内部及び外部において任意である。鏡40の取り付け位置は、移動体10の内部及び外部において任意である。例えば、鏡40は、移動体10のダッシュボード内に位置してよい。鏡40は、凹面鏡であってよいし、凸面鏡であってよいし、平面鏡であってよい。
カメラ11は、鏡40で反射された光を撮像すれば、運転者13の眼5を撮像することができる。鏡40の取り付け位置を変えれば、それに応じてカメラ11の取り付け位置を調節すればよい。カメラ11の取り付け位置を変えれば、それに応じて鏡40の取り付け位置を調節すればよい。すなわち、カメラ11と鏡40とを組み合わせることで、本実施形態のカメラ11は、撮像方向が移動体10の前方に向くように取り付けられるので、取り付け位置の自由度がさらに向上しうる。
図7は、3次元投影システム100の概略構成の他の例を示す図である。3次元投影装置12は、図2に示した例と同様に、3次元表示装置17と、光学素子18とを備える。3次元表示装置17は、バックライト19と、表示部20と、バリア部21と、制御部24とを備える。3次元表示装置17は、通信部22をさらに備えてよい。3次元表示装置17は、記憶部23をさらに備えてよい。3次元投影装置12は、筐体120を備える。筐体120内には、3次元表示装置17と、光学素子18とが収容される。3次元投影装置12は、カメラ11と鏡41とをさらに備える。カメラ11と鏡41とは、筐体120内に収容される。
鏡41は、筐体120内に位置しており、筐体120に設けられた開口を介して、運転者13の顔が映り込むように設けられる。筐体120に設けられた開口は、画像光を射出するための開口であってよい。筐体120に設けられた開口は、画像光を射出するための開口とは異なる開口であってよい。鏡41は、凹面鏡であってよいし、凸面鏡であってよいし、平面鏡であってよい。
カメラ11は、筐体120内で、撮像方向が移動体の前方に向くように取り付けられる。カメラ11は、鏡41を介して少なくとも運転者13の眼5を撮像するように構成される。3次元投影装置12は、カメラ11が検出した運転者13の眼5の位置に関する情報に基づいて、投影する画像を制御することができる。
カメラ11および鏡41は、筐体120内で、画像光の光路を妨げない位置に取り付ければよい。カメラ11は、可視光カメラまたは赤外線カメラであってよい。カメラ11は、可視光カメラと赤外線カメラの両方の機能を有していてよい。カメラ11が、赤外線カメラである場合、カメラ11から鏡を介して運転者13までの光路上に、赤外線フィルタを設けてよい。赤外線フィルタは、可視光領域の光を遮断し、赤外領域の光を透過させる。赤外線フィルタは、フィルム状部材であってよく、板状部材であってよい。例えば、赤外線フィルタを鏡41の表面に設けてよい。赤外線フィルタは、可視光をカットするので、運転者13は、光路上で赤外線フィルタの先の視認性が低下する。すなわち、赤外線フィルタを設けることで、カメラ11の視認性を低下させることができる。カメラ11が、赤外線カメラであれば、赤外線フィルタを透過した赤外線を撮像することができる。
本開示に係る構成は、以上説明してきた実施形態にのみ限定されるものではなく、幾多の変形又は変更が可能である。例えば、各構成部等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の構成部等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
本開示に係る構成を説明する図は、模式的なものである。図面上の寸法比率等は、現実のものと必ずしも一致しない。
本開示において「第1」及び「第2」等の記載は、当該構成を区別するための識別子である。本開示における「第1」及び「第2」等の記載で区別された構成は、当該構成における番号を交換することができる。例えば、第1眼は、第2眼と識別子である「第1」と「第2」とを交換することができる。識別子の交換は同時に行われる。識別子の交換後も当該構成は区別される。識別子は削除してよい。識別子を削除した構成は、符号で区別される。本開示における「第1」及び「第2」等の識別子の記載のみに基づいて、当該構成の順序の解釈、小さい番号の識別子が存在することの根拠に利用してはならない。
本開示において、x軸、y軸、及びz軸は、説明の便宜上設けられたものであり、互いに入れ替えられてよい。本開示に係る構成は、x軸、y軸、及びz軸によって構成される直交座標系を用いて説明されてきた。本開示に係る各構成の位置関係は、直交関係にあると限定されるものではない。
5 眼(5L:左眼、5R:右眼)
10 移動体
11 カメラ
12 3次元投影装置(画像表示モジュール)
13 運転者
14 虚像(14a:第1虚像、14b:第2虚像)
15 ウインドシールド
16 アイボックス
17 3次元表示装置
18 光学素子(18a:第1ミラー、18b:第2ミラー)
19 バックライト
20 表示部(20a:表示面)
201L 左眼視認領域
201R 右眼視認領域
21 バリア部(21a:遮光面、21b:開口領域)
22 通信部
23 記憶部
24 制御部
30 光学系
40,41 鏡
50 カメラ装置
100 3次元投影システム

Claims (9)

  1. ウインドシールドと、
    前記ウインドシールドを介して少なくとも移動体の運転者の眼を撮像するように構成されるカメラと、を備えるカメラ装置
  2. 請求項1に記載のカメラ装置であって、
    前記ウインドシールドは、透過光を減光するように構成される減光部を含み、
    前記カメラは、前記減光部を介して少なくとも移動体の運転者の眼を撮像するように構成される、カメラ装置
  3. 請求項2に記載のカメラ装置であって、
    前記減光部は、前記ウインドシールドの周囲に位置し、他の部分より相対的に前記ウインドシールドの内側に向かって延びている第1部分を含み、
    前記カメラは、前記第1部分で反射した光を撮像するように構成されている、カメラ装置。
  4. 請求項2または3に記載のカメラ装置であって、
    前記減光部で反射した光を反射する鏡をさらに備え、
    前記カメラは、前記鏡で反射した光を撮像するように構成されている、カメラ装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載のカメラ装置であって、
    前記カメラから出力された画像から運転者の眼を検出するように構成される制御部を備える、カメラ装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載のカメラ装置であって、
    前記カメラは、前記ウインドシールドにおいて移動体の運転者に対して投影される視差虚像が反射する反射領域より重力方向下側を撮像するように構成されている、カメラ装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載のカメラ装置であって、
    前記カメラの光学系は、視差虚像を投影する光学系と前記ウインドシールド以外が独立している、カメラ装置。
  8. 透過光を減光するように構成される減光部を周囲に含むウインドシールドであって、
    前記減光部は、運転席側の下部が、他の部分より前記ウインドシールドの内側に向かって延びている、ウインドシールド。
  9. 移動体の運転者の両眼に対して光学系を介して投影される視差画像を表示する表示部と、
    前記視差画像の画像光の進行方向を規定することによって、前記両眼に視差を与えるバリア部と、
    前記表示部及び前記バリア部を収容する筐体と、
    前記筐体内に位置する鏡と、
    前記筐体内で、撮像方向が移動体の前方に向くように取り付けられ、前記鏡を介して少なくとも前記両眼を撮像するように構成されるカメラと、を備える画像表示モジュール。
JP2020039326A 2020-03-06 2020-03-06 カメラ装置、ウインドシールドおよび画像表示モジュール Active JP7362518B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020039326A JP7362518B2 (ja) 2020-03-06 2020-03-06 カメラ装置、ウインドシールドおよび画像表示モジュール
EP21764807.0A EP4116128A1 (en) 2020-03-06 2021-03-02 Camera apparatus, windshield, and image display module
PCT/JP2021/007992 WO2021177315A1 (ja) 2020-03-06 2021-03-02 カメラ装置、ウインドシールドおよび画像表示モジュール
US17/909,410 US20230099211A1 (en) 2020-03-06 2021-03-02 Camera apparatus, windshield, and image display module
CN202180018771.1A CN115243936A (zh) 2020-03-06 2021-03-02 摄像机装置、挡风玻璃以及图像显示模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020039326A JP7362518B2 (ja) 2020-03-06 2020-03-06 カメラ装置、ウインドシールドおよび画像表示モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021138319A true JP2021138319A (ja) 2021-09-16
JP7362518B2 JP7362518B2 (ja) 2023-10-17

Family

ID=77612691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020039326A Active JP7362518B2 (ja) 2020-03-06 2020-03-06 カメラ装置、ウインドシールドおよび画像表示モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230099211A1 (ja)
EP (1) EP4116128A1 (ja)
JP (1) JP7362518B2 (ja)
CN (1) CN115243936A (ja)
WO (1) WO2021177315A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102023117440B3 (de) 2023-07-03 2024-05-23 Audi Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer Kamera

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004168230A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2006096316A (ja) * 2004-09-06 2006-04-13 Aisin Seiki Co Ltd 監視装置
JP2007223883A (ja) * 2005-12-26 2007-09-06 Asahi Glass Co Ltd 車両用合せガラス
JP2008207614A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Denso Corp 車両用表示装置
JP2011152883A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Toyota Motor Corp 撮像装置
JP2018103883A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 ドライバー撮像装置
JP2021015166A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ及びそのキャリブレーション方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005052424A1 (de) * 2005-11-03 2007-05-10 Robert Bosch Gmbh Projektionsanzeige
JP6206678B2 (ja) * 2015-02-02 2017-10-04 マツダ株式会社 車両のフロントウインドガラス周辺構造
JP6904335B2 (ja) * 2016-04-19 2021-07-14 Agc株式会社 自動車用窓ガラス
JP2019128389A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 三菱電機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004168230A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2006096316A (ja) * 2004-09-06 2006-04-13 Aisin Seiki Co Ltd 監視装置
JP2007223883A (ja) * 2005-12-26 2007-09-06 Asahi Glass Co Ltd 車両用合せガラス
JP2008207614A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Denso Corp 車両用表示装置
JP2011152883A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Toyota Motor Corp 撮像装置
JP2018103883A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 ドライバー撮像装置
JP2021015166A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ及びそのキャリブレーション方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7362518B2 (ja) 2023-10-17
EP4116128A1 (en) 2023-01-11
US20230099211A1 (en) 2023-03-30
WO2021177315A1 (ja) 2021-09-10
CN115243936A (zh) 2022-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020090626A1 (ja) 画像表示装置、画像表示システム、及び移動体
WO2021177315A1 (ja) カメラ装置、ウインドシールドおよび画像表示モジュール
WO2020196052A1 (ja) 画像表示モジュール、画像表示システム、移動体、画像表示方法及び画像表示プログラム
WO2022024814A1 (ja) カメラシステムおよび運転支援システム
WO2021220833A1 (ja) 画像表示システム
WO2021235255A1 (ja) 画像表示モジュール
JP2022021866A (ja) カメラシステムおよび画像表示システム
WO2022131137A1 (ja) 3次元表示装置、画像表示システムおよび移動体
WO2021235287A1 (ja) 視点検出装置および表示装置
CN113614618B (zh) 图像显示模块、移动体、以及凹面镜
WO2022186189A1 (ja) 撮像装置および3次元表示装置
JP7332764B2 (ja) 画像表示モジュール
WO2021201161A1 (ja) 検出装置および画像表示モジュール
JP2021166031A (ja) 検出装置および画像表示モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7362518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150