JP2021136730A - 電力変換装置および電力変換システム - Google Patents

電力変換装置および電力変換システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021136730A
JP2021136730A JP2020029479A JP2020029479A JP2021136730A JP 2021136730 A JP2021136730 A JP 2021136730A JP 2020029479 A JP2020029479 A JP 2020029479A JP 2020029479 A JP2020029479 A JP 2020029479A JP 2021136730 A JP2021136730 A JP 2021136730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power conversion
coil
power
circuit
conversion circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020029479A
Other languages
English (en)
Inventor
将人 伊藤
Masato Ito
将人 伊藤
雅也 三竹
Masaya Mitsutake
雅也 三竹
幸生 山下
Yukio Yamashita
幸生 山下
尚吾 水本
Shogo Mizumoto
尚吾 水本
秀彰 ▲柳▼田
秀彰 ▲柳▼田
Hideaki Yanagida
孝 四戸
Takashi Shinohe
孝 四戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Flosfia Inc
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Flosfia Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Flosfia Inc filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2020029479A priority Critical patent/JP2021136730A/ja
Priority to TW110101162A priority patent/TW202133522A/zh
Priority to PCT/JP2021/003270 priority patent/WO2021171902A1/ja
Publication of JP2021136730A publication Critical patent/JP2021136730A/ja
Priority to US17/895,598 priority patent/US20220416651A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/1003Non-printed inductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

【課題】電力変換回路の基本構成を変更することなく、過電流の検出を容易に行うことのできる電力変換装置を提供する。【解決手段】電力変換装置1は、負荷2に接続され電力の授受を行う電力変換回路11と、電力変換回路11を通過した電流を検出して、対応する電圧を出力するコイル12と、コイル12から出力される電圧を積分することで電流の変化量に相当する電圧信号を生成する積分回路13と、積分回路13から出力された電圧信号に基づいて電力変換回路11への制御信号を生成する保護制御部(制御手段)14と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は電力変換装置および電力変換システムに係り、特に、電力変換回路の基本構成を変更することなく、過電流の検出を容易に行うことのできる電力変換装置および電力変換システムに関する。
電力を変換して負荷に供給する電力変換装置としては、例えば直流を交流に変換して負荷を駆動するインバータや、交流を直流に変換するコンバータ、あるいは超高圧の電流を入力し所望の電流値にダウンサイズするダイオードなどが知られている。これら電力変換装置では、入力端に蓄電池や外部電源を接続するとともに、出力端を負荷に接続する電力変換回路を制御することによって、負荷の適切な駆動制御を行っている。
このような電力変換装置にあっては、何らかの要因で過電流が発生した際に当該過電流を検出し、直ちに電力変換回路の動作(具体的には、スイッチング素子によるスイッチング動作)を停止するシャットダウン機能が備えられている。例えば、電流検出用シャント抵抗の端子間に生じる電圧をコンパレータ回路により大小判定し、検出された電圧が所定の判定閾値を上回った場合に、ゲートドライバのシャットダウン信号入力端子へ信号入力がなされ、電力変換回路の動作を停止する制御信号が生成されることで、負荷の運転が停止する。
また、これに関連する技術として、電流と電流の変化量とを、抵抗の端子間電圧とコイルの端子間電圧とで把握することで、過負荷状態や短絡状態になったことによって生じる過電流を、より確実に検出することができる過電流検出装置が開示されている(特許文献1参照)。
特開2012−065459号公報
しかしながら、上記のような過電流検出方法はいずれも、電力変換回路に流れる電流の実測値を入出力することで過電流の状態を把握し信号処理する回路構成を採用しているため、制御対象となる負荷に応じて電力変換回路自体の回路構成を再構築しなければならない。そして、制御対象に応じて抵抗定数や許容電力を変更しなければならなくなると、電力変換回路をモジュール化して共通化するといったことが困難となり、これは電力変換装置の汎用化や普及にあたっての障壁となってしまい、好ましいことではない。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、電力変換回路の基本構成を変更することなく、過電流の検出を容易に行うことのできる電力変換装置および電力変換システムを提供することにある。
本発明の一態様は、電力を変換して負荷に供給する電力変換装置において、負荷に接続され電力の授受を行う電力変換回路と、電力変換回路を通過した電流を検出して対応する電圧を出力するコイルと、コイルから出力される電圧を積分することで前記電流の変化量に相当する電圧信号を生成する積分回路と、積分回路から出力された電圧信号に基づいて電力変換回路への制御信号を生成する制御手段と、を有する電力変換装置である。
また、本発明の一態様において、コイルは、電力変換回路を通過した電流を導く配線を取り囲むように基板上に形成されたパターンコイルであってもよい。
また、本発明の一態様において、コイルは、配線の近傍において配線の外周に沿う形状に形成されていてもよい。
また、本発明の一態様において、基板は多層配線基板であり、コイルは多層配線基板の複数の層にわたり連続的に形成されていてもよい。
また、本発明の一態様において、配線は、多層配線基板の複数の層にわたって電気的に並列に複数本配置されていてもよい。
また、本発明の一態様において、制御手段は、積分回路から入力された電圧信号に基づいて電力変換回路の動作の再開または停止を行うための制御信号を生成してもよい。
また、本発明の一態様において、電力変換回路は負荷と授受する電力のON/OFFを行うスイッチング部を備え、制御手段はスイッチング部のON/OFFに係る制御信号を生成してもよい。
本発明の一態様は、電源と、電源からの電力により動作する負荷と、電源からの電力を変換して負荷に供給する電力変換装置と、を有する電力変換システムにおいて、電力変換装置は、負荷に接続され電力の授受を行う電力変換回路と、電力変換回路を通過した電流を検出して対応する電圧を出力するコイルと、コイルから出力される電圧を積分することで電流の変化量に相当する電圧信号を生成する積分回路と、積分回路から出力された電圧信号に基づいて電力変換回路への制御信号を生成する制御手段と、を有する電力変換システムである。
上述のように構成された電力変換装置および電力変換システムによれば、電力変換回路の基本構成を変更することなく、過電流の検出を容易に行うことができる。
本発明の実施形態に係る電力変換装置の全体構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るコイルによる電流検出の仕組みを説明する模式図 本発明の実施形態に係るコイルおよび積分回路により得られる電圧信号を説明するための模式図。 本発明の実施形態に係るコイルによって検出される電圧信号の波形図である。
以下、本発明の実施形態に係る電力変換装置および電力変換システムについて、図1〜図4を参照しながら説明する。
図1は、第1の実施形態に係る電力変換装置の全体構成を示す回路図である。
図1に示す電力変換装置1は、電源3から供給される直流電力を三相交流電力に変換して負荷2を駆動させるインバータである。ここで、負荷2は交流モータであり、電力変換装置1から供給される三相交流電力によって駆動する電動モータである。電動モータ2は例えば、電気自動車やハイブリッドカーなどに搭載され、電気機器の駆動力を生成する。この場合、電源3としては車載の蓄電池などが挙げられる。
電力変換装置1はさらに、システム制御部10と、電力変換回路11と、コイル12と、積分回路13と、保護制御部(制御手段)14と、を備えている。本実施形態においては、コイル12と積分回路13が過電流検出手段を構成している。
なお、電力変換装置1に加えて電源3と負荷2を含めたものが電力変換システムを構成している。
システム制御部10は、電力変換装置1を含む電力変換システム全体の動作を司るもので、電力変換回路11に駆動信号を出力してその駆動を制御するゲートドライバとして機能するだけでなく、ここには図示しない監視装置やバックアップ機器などへの制御信号も生成する。システム制御部10は、例えば、CPU(Central Processing Unit)を搭載したマイクロコンピュータ等によって実現される。システム制御部10は、例えば中央制御室などに設置される。
電力変換回路11は、システム制御部10による制御信号に基づいて駆動することで、蓄電池3から供給される直流電力を三相交流電力に変換する。ここで、電力変換回路11は、6個のスイッチング素子SWを有してなる。各スイッチング素子SWは、システム制御部10からの駆動信号(ゲート入力)に基づいて、電流を流すON状態、電流を遮断するOFF状態に切り替わる。三相交流をなすU相、V相、W相の各々に対応して、それぞれ2つのスイッチング素子SWが、高電位線15(蓄電池3の高電位側が接続される配線)と低電位線16(コイル12を通過して接地される配線)との間に直列に接続される。各スイッチング素子SWが規定されたタイミングでON/OFFを繰り返すことで、交流モータ2に三相(U相、V相、W相)の交流電力が供給される。
なお、電力変換回路11に設けられるスイッチング素子SWとしては、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)が代表的であるが、その他、バイポーラトランジスタ、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field effect transistor)等であってもよい。
ここで、コイル12は、電力変換回路11と接地点との間に設置されており、低電位線16の一部を囲むように挿通する位置関係となるように配置されている。
図2は、本実施形態のコイル12による電流検出の仕組みを説明する模式図であり、低電位線16とコイル12との位置関係を示してある。同図に示されるように、電力変換回路11が搭載された回路基板17は多層基板として構成され、複数のレイヤーL1〜L4の集合体からなる。これらレイヤーL1〜L4を貫通するように、複数に分岐した低電位線16a〜16dが並列に配置されている。
本実施形態に係るコイル12は、その一端12aと他端12bがレイヤーL3上に形成されており、低電位線16a〜16dに対してレイヤーL2とレイヤーL3の各層で電流Iの検出を行うように構成されている。より具体的には、低電位線16a〜16dのそれぞれを各レイヤーL2,L3ごとに往復するようコイル12が架設され、かつ低電位線16a〜16dの近傍では低電位線16a〜16dの周囲に沿って取り囲むように環状に屈曲する形状に形成されている。また、コイル12はレイヤーL2,L3間においては導電性部材からなる導通部12c,12dで電気的に接続されている。したがってコイル12は、一端12aから他端12bまでがレイヤー間にまたがって敷設された一本のコイル線からなっている。なお、低電位線16a〜16dはレイヤーL1およびL4の外側においては1本の低電位線16で構成されており、レイヤーL1〜L4の間で平行分岐することで、各低電位線16a〜16dにはそれぞれ電流iが流れる。
本実施形態に係る上述のコイル12は、あらかじめ回路基板17の所定のレイヤー上に配線をプリントすることで形成されたいわゆるパターンコイルであり、高周波パターンインダクタである。低電位線16a〜16dの近傍やその他の部分における配線の引き回しや形状などを適宜変更することで、任意のコイル特性を実現できる。
このように製作されたコイル12を用いることで、低電位線16(16a〜16e)に流れる電流を検出し、検出値に応じた電圧信号がコイル12から出力される。
ここで、コイル12で検出される電圧信号は低電位線16(16a〜16e)に流れる電流の時間変化率に相当するため、実際の電流Iに相当する値を得るためには電圧信号の時間積分が必要となる。そのため、コイル12からの出力信号を積分回路13に入力して時間積分を行うことで、電流Iの変化を反映する線形の時間波形を得ることができる。以下、図3および図4を参照しながら詳説する。
図3は、コイル12および積分回路13により得られる電圧信号を説明するための模式図であり、図4は図3において検出される電圧信号の波形図である。まず、低電位線16に流れる電流Iは、電力変換回路11のスイッチング動作に対応するように、図4(a)に示すようなパルス状の信号として表現される。一方、低電位線16の周囲に配置されたコイル12はその両端電圧差を検出するものであり、これは電流Iの時間変化率di/dtの検出に相当することから、例えば図4(b)のような波形として電圧信号Vaが検出される。そして、検出された電圧信号Vaを積分回路13に入力して時間積分することで、電流Iの時間波形(図4(a))を反映する電圧信号Vb(図4(c))を得ることができる。したがって、コイル12と積分回路13を組み合わせることで、低電位線16に流れる電流Iの変化量に相当する電圧信号Vbとして検出し再現することができる。
検出された電圧信号Vbは、図1に描かれた電力変換装置1内の保護制御部14に入力される。保護制御部14はその内部に基準テーブルを備え、入力された電圧信号Vbに基づいてコイル12を通過した電流Iが過電流である場合、その原因を基準テーブルと比較することで判断する。過電流の原因を判断する基準としては、電力変換回路11の設計仕様や、負荷3の設計仕様などを参照して、電流値の時間変化などに基づく判定基準を設けておくことができる。
ここで、電流Iが過電流である場合の原因としては、電力変換回路11における高電位線15と低電位線16とがスイッチング素子を通じて短絡している場合(スイッチング短絡)と、高電位線15と低電位線16とが負荷2を通じて短絡している場合(負荷短絡)とが考えられる。スイッチング短絡の場合にはスイッチング素子のON/OFF切り替えの故障が考えられるため、電力変換回路11への通電を停止する必要がある。一方、負荷短絡の場合には、負荷2の機械的不具合や負荷2へ供給された駆動信号に対するノイズの重畳などが考えられることから、電力変換回路11の制御をリセットし再通電することで回復する可能性がある。これらの短絡原因の違いは、電圧信号Vbの時間変化すなわち電圧信号Vbが正常値から過電流に相当する値に至るまでの経過時間により判断することができる。保護制御部14では、電圧信号Vbの時間変化を基準テーブルと逐次比較することによってスイッチング短絡や負荷短絡をリアルタイムで検出し、電力変換回路11への通電を再開するかどうかを判断する。そして、適切な制御信号を電力変換回路11にフィードバックすることでスイッチング素子の動作を制御する。
例えば、スイッチング短絡が検出された場合にはスイッチング素子のOFF状態を維持して運転停止状態とし、負荷短絡が検出された場合にはスイッチング素子を一旦OFFにした後に再度ON/OFF動作を開始することで運転を再開する。
積分回路13から出力された電流信号Vbは、保護制御部14と並行してシステム制御部10にも入力される。システム制御部10は電流Iが過電流であることを判断した場合、中央制御室でアラーム信号を発生したり、本発明に係る電力変換装置1を含む電力変換システムに属する機器に対する制御信号を生成する。具体的には、システム内の任意の機器(制御対象)に対して、過電流の検出に基づく減速動作や停止動作を行うための制御信号を生成したり、電力変換装置1の緊急停止に伴うバックアップ機器などへの起動信号を生成し、当該制御対象に出力する。これらの制御信号は、中央制御室のオペレータなどによる判定結果に基づき生成されるものであってもよい。
以上のように構成された本発明の実施形態に係る電力変換装置1および電力変換システムによれば、電力変換回路11の電流Iそのものを過電流検出の信号処理に供するのではなく、電流Iを検出するコイル12からの電圧信号を過電流検出の信号処理に用いている。そのため、過電流検出のための回路が電力変換回路11とは絶縁された状態で構成されていることから、回路設計上の自由度が大幅に向上する。すなわち、電力変換回路の基本構成を変更することなく、過電流の検出を容易に行うことができる。
そしてこれに伴い、ハードウエアとしての電力変換回路11を負荷の種類によらず汎用的に利用することができるようになることから、電力変換装置としての安定性を高めることが可能となる。例えば、電力変換回路11をモジュール化して共通化しようとする場合において、負荷2に応じてコイル12の構成を変更することなく、他の外付け抵抗を用いて過電流のしきい値を容易に調整することができるようになる。
また、本発明の実施形態に係る電力変換装置1および電力変換システムにおいては、コイル12を基板上にプリントしたいわゆるパターンコイルにより製作しているため、コイル12を巻線コイルにより製作する場合と比較して製造工程や製造コストを削減できる。特に、基板上にコイルを作成するスペースを適切に確保しておけば、電力変換回路11の回路構成を何ら変更することなく、所望の特性のコイル12を基板上に再現するだけで過電流検出が可能となる。
もちろん、基板上にプリントしたパターンコイルを用いることに限らず、他の周知のコイルを用いることも可能であり、その場合であっても負荷に応じてコイルの構成を変更することなく、他の外付け抵抗を用いて過電流のしきい値を容易に調整することができる。
なお、本発明は上記の実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施できるものである。
上述の実施形態では、電力変換装置1の電力変換回路11が交流を直流に変換して負荷に供給する場合を例示したが、それ以外のものであっても本発明の効果が期待できる。具体的には、新幹線などの高速鉄道車両などに適用する際にはコンバータとして搭載することが可能であり、車両内の電気機器の駆動力等を生成するために供される。この場合、電源3は架線を介して接続される交流電源であり、この電力をコンバータおよびインバータを順次介して負荷2である交流モータを駆動する。もちろん、コンバータ方のみを備える適用対象に対しても本発明の効果が期待できる。さらに、大電力を降圧するための電力変換装置1に適用することも可能である。したがって、本発明の電力変換装置1は直流から交流への電力変換に限定されて適用されるものではない。
また、本発明の電力変換装置1の電力変換回路11に用いられるスイッチング素子としては、酸化ケイ素(SiC)や窒化ガリウム(GaN)などのオン抵抗の低い材料を用いることで、スイッチング特性の向上を図ることができる。また、酸化ガリウム(Ga)、特にコランダム型酸化ガリウム(α−Ga)をスイッチング素子の材料として用いることが好ましく、極めて良好なスイッチング特性が期待できるとともに、電力変換装置1の小型化やコスト低減が実現する。
1 電力変換装置
2 負荷
3 電源
10 システム制御部
11 電力変換回路
12 コイル
13 積分回路
14 保護制御部(制御手段)
15 高電位線
16 低電位線
17 回路基板

Claims (14)

  1. 電力を変換して負荷に供給する電力変換装置において、
    負荷に接続され電力の授受を行う電力変換回路と、
    前記電力変換回路を通過した電流を検出して対応する電圧を出力するコイルと、
    前記コイルから出力される電圧を積分することで前記電流の変化量に相当する電圧信号を生成する積分回路と、
    前記積分回路から出力された電圧信号に基づいて前記電力変換回路への制御信号を生成する制御手段と、
    を有することを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記コイルは、前記電力変換回路を通過した電流を導く配線を取り囲むように基板上に形成されたパターンコイルからなる、請求項1記載の電力変換装置。
  3. 前記コイルは、前記配線の近傍において前記配線の外周に沿う形状に形成されている、請求項2記載の電力変換装置。
  4. 前記基板は多層配線基板であり、前記コイルは前記多層配線基板の複数の層にわたり連続的に形成されている、請求項2記載の電力変換装置。
  5. 前記配線は、前記多層配線基板の複数の層にわたって電気的に並列に複数本配置されている、請求項4記載の電力変換装置。
  6. 前記制御手段は、前記積分回路から入力された電圧信号に基づいて前記電力変換回路の動作の再開または停止を行うための制御信号を生成する、請求項1記載の電力変換装置。
  7. 前記電力変換回路は負荷と授受する電力のON/OFFを行うスイッチング部を備え、前記制御手段は前記スイッチング部のON/OFFに係る制御信号を生成する、請求項6記載の電力変換装置。
  8. 電源と、
    前記電源からの電力により動作する負荷と、
    前記電源からの電力を変換して負荷に供給する電力変換装置と、を有する電力変換システムにおいて、前記電力変換装置は、
    負荷に接続され電力の授受を行う電力変換回路と、
    前記電力変換回路を通過した電流を検出して対応する電圧を出力するコイルと、
    前記コイルから出力される電圧を積分することで前記電流の変化量に相当する電圧信号を生成する積分回路と、
    前記積分回路から出力された電圧信号に基づいて前記電力変換回路への制御信号を生成する制御手段と、
    を有することを特徴とする電力変換システム。
  9. 前記コイルは、前記電力変換回路を通過した電流を導く配線を取り囲むように基板上に形成されたパターンコイルからなる、請求項8記載の電力変換システム。
  10. 前記コイルは、前記配線の近傍において前記配線の外周に沿う形状に形成されている、請求項9記載の電力変換システム。
  11. 前記基板は多層配線基板であり、前記コイルは前記多層配線基板の複数の層にわたり連続的に形成されている、請求項9記載の電力変換システム。
  12. 前記配線は、前記多層配線基板の複数の層にわたって電気的に並列に複数本配置されている、請求項11記載の電力変換システム。
  13. 前記制御手段は、前記積分回路から入力された電圧信号に基づいて前記電力変換回路の動作の再開または停止を行うための制御信号を生成する、請求項8記載の電力変換システム。
  14. 前記電力変換回路は負荷と授受する電力のON/OFFを行うスイッチング部を備え、前記制御手段は前記スイッチング部のON/OFFに係る制御信号を生成する、請求項13記載の電力変換システム。

JP2020029479A 2020-02-25 2020-02-25 電力変換装置および電力変換システム Pending JP2021136730A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029479A JP2021136730A (ja) 2020-02-25 2020-02-25 電力変換装置および電力変換システム
TW110101162A TW202133522A (zh) 2020-02-25 2021-01-12 電力轉換裝置及電力轉換系統
PCT/JP2021/003270 WO2021171902A1 (ja) 2020-02-25 2021-01-29 電力変換装置および電力変換システム
US17/895,598 US20220416651A1 (en) 2020-02-25 2022-08-25 Power conversion device and power conversion system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029479A JP2021136730A (ja) 2020-02-25 2020-02-25 電力変換装置および電力変換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021136730A true JP2021136730A (ja) 2021-09-13

Family

ID=77490110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020029479A Pending JP2021136730A (ja) 2020-02-25 2020-02-25 電力変換装置および電力変換システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220416651A1 (ja)
JP (1) JP2021136730A (ja)
TW (1) TW202133522A (ja)
WO (1) WO2021171902A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001169533A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Toshiba Corp 電力変換装置
JP4131079B2 (ja) * 2000-07-12 2008-08-13 株式会社安川電機 インバータ装置およびその電流制限方法
JP4898592B2 (ja) * 2007-07-31 2012-03-14 株式会社ダイヘン 電流・電圧検出器
JP5840067B2 (ja) * 2012-04-27 2016-01-06 三菱電機株式会社 電力変換装置の電流検出装置、およびこの電流検出装置を備えた半導体モジュール
JP5853945B2 (ja) * 2012-12-26 2016-02-09 三菱電機株式会社 インバータ制御装置
JP6966233B2 (ja) * 2017-06-22 2021-11-10 ローム株式会社 三相モータの駆動装置およびそれを用いた電子機器、搬送機器
JP7026898B2 (ja) * 2017-11-30 2022-03-01 株式会社フジキン インバータ回路、x線照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220416651A1 (en) 2022-12-29
WO2021171902A1 (ja) 2021-09-02
TW202133522A (zh) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8269450B2 (en) Winding switching apparatus and winding switching system
US8233258B2 (en) DC bus clamp circuit to prevent over voltage failure of adjustable speed drives
US10050560B1 (en) Inverter circuit with current detection circuitry
CN111213312B (zh) 逆变器控制基板
US10447259B2 (en) Electronic circuit provided with plurality of switching elements connected to bus bar
CN111656666B (zh) 电力转换装置
WO2017037916A1 (ja) 電力変換装置
JP2016073052A (ja) スイッチング制御装置
JP2010263712A (ja) モータ駆動装置、及び、モータ駆動システム
US20120229068A1 (en) Inverter
US10840899B2 (en) Motor drive device and electric power steering device
JP2013511249A (ja) インバータ用パワースイッチ装置
KR20180069997A (ko) 회로 소자 보호 회로, 상기 회로 소자 보호 회로가 설치된 차량, 회로 소자 보호 방법 및 차량의 제어 방법
JP2014165956A (ja) 回転電機駆動装置
WO2021171902A1 (ja) 電力変換装置および電力変換システム
US20120217918A1 (en) Inverter
EP3473483B1 (en) Inverter for an electric machine, electric machine for a vehicle, vehicle and method for operating an inverter
US20170070179A1 (en) Motor drive having function of detecting dc link current
JP2019022253A (ja) 半導体駆動装置およびこれを搭載した3相交流インバータ
JP5499850B2 (ja) インバータの放電制御装置
US8760890B2 (en) Current source inverter
KR100384171B1 (ko) 전기 자동차의 고장 발생시 모터 구동 장치 및 그 방법
JP2019146353A (ja) インバータ用ゲート駆動回路及び車載用電子制御装置
JP7109631B1 (ja) 電力変換装置
US20210313920A1 (en) Control unit, control circuit and motor vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240606