JP2021134115A - 焼結体の製造方法 - Google Patents

焼結体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021134115A
JP2021134115A JP2020030911A JP2020030911A JP2021134115A JP 2021134115 A JP2021134115 A JP 2021134115A JP 2020030911 A JP2020030911 A JP 2020030911A JP 2020030911 A JP2020030911 A JP 2020030911A JP 2021134115 A JP2021134115 A JP 2021134115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
article
oxide
sintered body
ceramic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020030911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021134115A5 (ja
Inventor
禎一 木村
Teiichi Kimura
禎一 木村
智 末廣
Satoshi Suehiro
智 末廣
義総 奈須
Tomomichi NASU
義総 奈須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Fine Ceramics Center
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Japan Fine Ceramics Center
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Fine Ceramics Center, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Japan Fine Ceramics Center
Priority to JP2020030911A priority Critical patent/JP2021134115A/ja
Priority to EP21761327.2A priority patent/EP4112585A4/en
Priority to KR1020227029274A priority patent/KR20220141820A/ko
Priority to US17/802,395 priority patent/US20230191652A1/en
Priority to CN202180016903.7A priority patent/CN115210198A/zh
Priority to PCT/JP2021/005908 priority patent/WO2021172128A1/ja
Priority to TW110106403A priority patent/TW202146357A/zh
Publication of JP2021134115A publication Critical patent/JP2021134115A/ja
Publication of JP2021134115A5 publication Critical patent/JP2021134115A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/117Composites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/581Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/6265Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering involving reduction or oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62828Non-oxide ceramics
    • C04B35/62839Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62886Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents by wet chemical techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0036Laser treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3865Aluminium nitrides
    • C04B2235/3869Aluminium oxynitrides, e.g. AlON, sialon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/665Local sintering, e.g. laser sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】セラミックスを含む物品に対してレーザーを照射して、焼結体を短時間で製造する方法を提供する。【解決手段】レーザー照射により焼結して焼結体を製造する方法であって、セラミックス粉末と、レーザー波長における吸収率が前記セラミックス粉末に比して5%以上高いレーザー吸収酸化物とを含む原料を準備する原料準備工程と、前記原料からなる物品、または前記原料のみから構成される領域を一部に含む物品、または前記原料からなり基材上に形成された物品を形成する物品形成工程と、前記物品にレーザーを照射して焼結部を形成する焼結工程と、を含む焼結体の製造方法。【選択図】図4

Description

本発明は、焼結体の製造方法に関する。特に、レーザー照射により焼結体を製造する方法に関する。
焼結体の製造方法に関し、イットリアを焼結助剤として用い、例えばアルミナ等のセラミックスを含む焼結体を製造する方法が知られている。近年では、焼結体の製造方法として、加熱炉を用いた焼結の代わりに、レーザー照射により焼結する方法が採用されつつある。例えば、特許文献1には、セラミックス粉末を無機バインダー粉末と混合することにより混合粉末を調製し、付加製造プロセスにより混合粉末を物品に形成し、過渡液相焼結により物品を高密度化することを含む、部品の製造方法が示されている。この特許文献1には、前記セラミックス粉末として、例えばイットリアを含むSi−Y−AlNを用いることが示されており、前記過渡液相焼結を、レーザーを使いて行うことが示されている。
特表2016−527161号公報
しかしながら、上記物品に対しレーザーを照射しても、焼結性が十分でないか、焼結に時間を要するといった問題がある。本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、セラミックスを含む物品に対してレーザーを照射し、焼結体を短時間で製造する方法を提供することにある。
本発明の態様1は、レーザー照射により焼結して焼結体を製造する方法であって、
セラミックス粉末と、レーザー波長における吸収率が前記セラミックス粉末に比して5%以上高いレーザー吸収酸化物とを含む原料を準備する原料準備工程と、
前記原料からなる物品、または前記原料のみから構成される領域を一部に含む物品、または前記原料からなり基材上に形成された物品を形成する物品形成工程と、
前記物品にレーザーを照射して焼結部を形成する焼結工程と、
を含む焼結体の製造方法である。
本発明の態様2は、前記物品形成工程では、前記セラミックス粉末と前記レーザー吸収酸化物を混合し、物品形状に成形することにより物品を形成する、態様1に記載の焼結体の製造方法である。
本発明の態様3は、前記物品形成工程では、前記セラミックス粉末を物品形状に成形して成形品を得た後、成形品の表面に、前記レーザー吸収酸化物を配置させることにより物品を形成する、態様1に記載の焼結体の製造方法である。
本発明の態様4は、前記レーザー吸収酸化物が、酸化マグネシウムおよび希土類元素含有酸化物よりなる群から選択される1以上である、態様1〜3のいずれかに記載の焼結体の製造方法である。
本発明の態様5は、前記希土類元素含有酸化物が、酸化イットリウムである、態様4に記載の焼結体の製造方法である。
本発明の態様6は、前記原料に占める、
前記レーザー吸収酸化物の割合は、1質量%以上、65質量%以下であり、
前記セラミックス粉末の割合は、35質量%以上、99質量%以下である、
態様1〜5のいずれかに記載の焼結体の製造方法である。
本発明の態様7は、前記レーザーが、Nd:YAGレーザー、Nd:YVOレーザー、Nd:YLFレーザー、チタンサファイアレーザー、炭酸ガスレーザーのいずれかである、態様1〜6のいずれかに記載の焼結体の製造方法である。
本発明の態様8は、前記焼結工程では、大気雰囲気下でレーザー照射による焼結部の形成を行う、態様1〜7のいずれかに記載の焼結体の製造方法である。
本発明の態様9は、前記焼結工程で、非酸化性雰囲気下でのレーザー照射による焼結部の形成を行った後、更に、大気雰囲気下で前記焼結部のレーザー照射を行う、態様1〜7のいずれかに記載の焼結体の製造方法である。
本発明の態様10は、前記原料準備工程では、白色の酸化イットリウムに対し、非酸化性雰囲気下でレーザーを照射し、前記レーザー吸収酸化物として黒色の酸化イットリウムを得る、態様1〜9のいずれかに記載の焼結体の製造方法である。
本発明の態様11は、前記セラミックス粉末が、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、および酸窒化アルミニウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種を含む、態様1〜10のいずれかに記載の焼結体の製造方法である。
本発明によれば、セラミックスを含む物品に対してレーザーを照射し、焼結体を短時間で製造する方法を提供できる。
図1A〜図1Dは、本発明の焼結体の製造方法の一例を示す概略断面図である。 図2A〜図2Dは、本発明の焼結体の製造方法の他の一例を示す概略断面図である。 図3A〜図3Cは、本発明の焼結体の製造方法の他の一例を示す概略断面図である。 図4は、実施例における、各レーザー波長での黒色の酸化イットリウムとセラミックス粉末のそれぞれの吸収率を測定した結果を示したグラフである。 図5は、実施例1の焼結体の走査型電子顕微鏡写真である。 図6は、実施例2の焼結体の走査型電子顕微鏡写真である。 図7は、図6における破線部分を拡大した走査型電子顕微鏡写真である。 図8aは、比較例1の焼結体の走査型電子顕微鏡写真であり、図8bは、図8aの走査型電子顕微鏡写真の一部を拡大した走査型電子顕微鏡写真である。
本発明者らは、セラミックスを含む物品に対してレーザーを照射し、焼結体を短時間で製造する方法を実現すべく鋭意研究を行った。その結果、本発明で規定するレーザー吸収酸化物を含む物品を、焼結対象とすればよいこと、そして該物品を用いた本発明の焼結体の製造方法として、レーザー照射により焼結して焼結体を製造する方法であって、
[工程1]セラミックス粉末と、レーザー波長における吸収率が前記セラミックス粉末に比して5%以上高いレーザー吸収酸化物とを含む原料を準備する原料準備工程と、
[工程2]前記原料からなる物品、または前記原料のみから構成される領域を一部に含む物品、または前記原料からなり基材上に形成された物品を形成する物品形成工程と、
[工程3]前記物品にレーザーを照射して焼結部を形成する焼結工程と、
を含むようにすればよいことを見出した。
以下、本発明の焼結体の製造方法の各工程について説明する。
[工程1]原料準備工程
まず、セラミックス粉末と、焼結に使用するレーザー波長における吸収率が前記セラミックス粉末に比して5%以上高いレーザー吸収酸化物とを含む原料を準備する。原料の詳細について、レーザー吸収酸化物、セラミックス粉末、その他の含みうる材料の順に説明する。
(レーザー吸収酸化物)
レーザー吸収酸化物として、前述の通り、焼結に使用するレーザーの吸収率が前記セラミックス粉末に比して5%以上高いものを準備する。前記レーザーとして、500nm〜11μmの波長のレーザーが挙げられる。前記レーザーとして、具体的に例えば、Nd:YAGレーザー、Nd:YVOレーザー、Nd:YLFレーザー、チタンサファイアレーザー、炭酸ガスレーザー等を用いることができる。また、焼結に使用するレーザーの吸収率は前記セラミックス粉末に比して好ましくは5%以上、より好ましくは10%以上、さらに好ましくは15%以上、より更に好ましくは30%以上、特に好ましくは50%以上の範囲とすることができる。なお、この吸収率の差は、高ければ高いほど好ましく、上限は特に限定されない。上記吸収率の差の上限は、例えば95%となりうる。
レーザー吸収酸化物として、例えば、酸化マグネシウム、および希土類元素含有酸化物(希土類元素としてY、La、Ce、Nd、Gd、Eu、Dy等)よりなる群から選択される1以上が好ましく用いられる。これらの中でも、より好ましくは希土類元素含有酸化物であり、更に好ましくは酸化イットリウムである。
レーザー吸収酸化物の形状は、限定されず、例えば粒子状、粉末状、ブロック状、シート状、ファイバー状、ロッド状とすることができる。またレーザー吸収酸化物のBET比表面積は、例えば0.1〜500m/g、好ましくは1〜50m/g、より好ましくは20〜40m/gの範囲内とすることができる。
上記レーザー吸収酸化物が、レーザー照射工程での焼結反応の促進に寄与する機構について、十分には解明されていないが、次のように推測される。すなわち、レーザー吸収酸化物がレーザーのエネルギーを吸収して、レーザー吸収酸化物自体が発熱し、この加熱されたレーザー吸収酸化物により周囲のセラミックス粒子が加熱されることによって、セラミックス粒子がレーザーのエネルギーを吸収しやすくなり、焼結が促進されると考えられる。そのため、前記物品内のレーザー焼結部分において、前記レーザー吸収酸化物と前記セラミックス粉末が均一分散していることが好ましい。また、上記レーザー吸収酸化物を用いれば、焼結時に揮散等が生じないため、表面性状の良好な焼結体を得ることができる。
上記観点から、本発明で使用するレーザー吸収酸化物は、焼結に使用するレーザーの波長における吸収率が前記セラミックス粉末に比して5%以上高いものをいう。
(レーザー吸収酸化物の作製)
前記レーザー吸収酸化物は、白色酸化物、例えば、白色の、酸化マグネシウムおよび希土類元素含有酸化物よりなる群から選択される1以上に対し、500nm〜11μmの波長のレーザーを照射することで得ることができる。前記レーザーとして、例えば、Nd:YAGレーザー、Nd:YVOレーザー、Nd:YLFレーザー、チタンサファイアレーザー、炭酸ガスレーザー等を用いることができる。レーザー出力は、好ましくは50〜2000W/cm、より好ましくは100〜500W/cmである。このレーザー吸収酸化物の作製時に使用するレーザーは、焼結時に使用するレーザーと同じであってもよく、異なっていてもよい。例えば、前記セラミックス粉末として酸化アルミニウムを使用する場合の焼結時のレーザー出力と同様に、100〜1000Wとすることができ、好ましくは、200〜800W、より好ましくは、250〜500Wとすることができる。または、前記セラミックス粉末として窒化アルミニウムを使用する場合の焼結時のレーザー出力と同様に、50〜1000Wとすることができ、好ましくは、50〜800W、より好ましくは、100〜500Wとすることができる。
前記レーザーの照射時間は、好ましくは1秒間〜60分間、より好ましくは5秒間〜30分間である。レーザー照射雰囲気は、特に限定されないが、レーザー吸収酸化物の形成を促進させる観点からは、減圧雰囲気、真空雰囲気、窒素雰囲気またはアルゴン雰囲気等の非酸化性雰囲気下であることが好ましい。
レーザー吸収酸化物の好ましい態様として、黒色の酸化イットリウムを例に説明する。黒色の酸化イットリウム(「黒色イットリア」ということがある)は、白色の酸化イットリウム(III)(Y、「白色イットリア」ということがある)の酸素が欠乏した、Y3−x(Xは1未満)で表される化合物である。この黒色の酸化イットリウムは、例えば、白色の酸化イットリウムを圧粉成型し、表面にカーボンを塗布し、例えば真空、またはアルゴン、窒素雰囲気下等の非酸化性雰囲気下で、レーザーを照射して得ることができる。レーザー照射後、得られた黒色の酸化イットリウムを、必要に応じてボールミル、ジェットミル等で粉砕して、所望のサイズのレーザー吸収酸化物を得ることができる。
本発明では、上記レーザー吸収酸化物を特にレーザー吸収助剤として用いる。上記レーザー吸収酸化物の代わりに、レーザー吸収物質としてカーボンのみを使用した場合、カーボンが例えば炭酸ガス等として蒸発するときに、焼結体表面等に孔が形成されやすい。これに対して、本発明の通りレーザー吸収酸化物を用いれば、上記カーボンを使用した場合の問題も生じない。
上述したレーザー吸収酸化物の形成によってレーザー吸収酸化物が得られているか否かは、後述する実施例に示す通り、例えば紫外可視吸光分光法等の方法で確認することができる。
前記レーザー吸収酸化物は、ごく少量であっても前述した焼結反応の促進に寄与する。前記レーザー吸収酸化物による効果をより十分に発揮させる観点からは、原料に占めるレーザー吸収酸化物の割合を、0.1質量%以上とすることが好ましく、より好ましくは1質量%以上、更に好ましくは2.0質量%以上である。一方、焼結体に占めるセラミックスの割合を確保する観点からは、原料に占めるレーザー吸収酸化物の割合を、65質量%以下とすることが好ましく、より好ましくは40質量%以下、更に好ましくは20質量%以下、より更に好ましくは10質量%以下である。
(セラミックス粉末)
上記物品を構成する焼結用セラミックス粉末は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸窒化アルミニウムから選ばれた少なくとも1種を含むことが好ましい。
前記セラミックス粉末の粒径は、例えば、好ましくは100nm(0.1μm)〜100μmとすることが挙げられる。また例えば、粒径の異なる2種類以上のセラミックス粉末を混合して用いることも可能である。
原料に占める前記セラミックス粉末の割合は、焼結体に占めるセラミックスの割合を確保する観点から、35質量%以上とすることが好ましく、より好ましくは60質量%以上、更に好ましくは80質量%以上、更に好ましくは90質量%以上である。一方、レーザー吸収酸化物による前述の効果をより十分に発揮させる観点からは、セラミックス粉末の割合は、99質量%以下であることが好ましく、より好ましくは98.5質量%以下、更に好ましくは98.0質量%以下である。
(その他の含みうる材料)
その他の含みうる材料として、例えばバインダーが挙げられる。バインダーとして例えば高分子バインダーが挙げられる。高分子バインダーとして、水及び有機溶剤の少なくとも一方からなる媒体に溶解又は分散するものが挙げられる。高分子バインダーとして具体的に、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセタール、アクリル系ポリマー、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチラール等が挙げられる。前記高分子バインダーを含有する場合、原料に占める割合は、例えば、5体積%以下、更には3体積%以下、より更には1体積%以下とすることができる。
[工程2]物品形成工程
工程2では、前記原料を用い、セラミックス粉末とレーザー吸収酸化物が存在する物品を形成する。
本発明に係る物品は、前記レーザー吸収酸化物が、物品の少なくともいずれかに存在していればよい。よって、前記レーザー吸収酸化物の存在形態として、レーザー吸収酸化物が、表面と物品内部の両方に存在する場合と、表面にのみ存在する場合と、表面に存在せず物品内部にのみ存在する場合が挙げられる。
また前記物品として、前記原料からなる物品、または、前記原料のみから構成される領域を一部に含む物品、または、前記原料からなり基材上に形成された物品が挙げられる。
本発明では、前記原料を用い、セラミックス粉末とレーザー吸収酸化物を含む物品を形成すればよく、その具体的な方法については限定されない。物品の形成方法として、例えば下記(工程A)、(工程B)のいずれかの方法、またはこれらの方法の組み合わせが挙げられる。なお、本明細書において、「物品」とは、前記セラミックス粉末と前記レーザー吸収酸化物を含むものをいい、下記(工程B)の途中において得られる、前記セラミックス粉末を物品形状に成形して得られたものであって、レーザー吸収酸化物を配置前の「成形品」とは区別される。
(工程A)前記セラミックス粉末と前記レーザー吸収酸化物を混合し、物品形状に成形することにより物品を形成する方法
(工程B)前記セラミックス粉末を物品形状に成形して成形品を得た後、該成形品の表面に、レーザー吸収酸化物を配置させることにより物品を形成する方法
以下、(工程A)について図1Aおよび図1B、(工程B)について図2Aおよび図2Bを用いて説明する。
まず(工程A)において、セラミックス粉末100とレーザー吸収酸化物10を混合して混合物を得る。混合する方法は特に限定されず、例えば混合機(ダブルコーンブレンダー)等により拡散混合することや、ボールミル、ジェットミル等で粉砕しながら混合すること等があげられる。
前記セラミックス粉末100として複数のサイズのセラミックス粉末を使用する場合、レーザー吸収酸化物と混合する前に、これらを事前に予備混合し、セラミックス粉末の混合物を得てもよい。
前記セラミックス粉末とレーザー吸収酸化物の混合物を用いて物品を形成する。例えば図1Aのとおり、成形用の金型60にセラミックス粉末100とレーザー吸収酸化物10の混合物を投入し、加圧治具61を矢印F方向に加圧して、加圧成形する。これにより、図1Bに示すように、所定の形状の物品20が得られる。前記加圧成形では、圧力10MPa〜30MPaとすることができる。その他の方法として、前記セラミックス粉末100とレーザー吸収酸化物10を、射出成形、押出成形、スクリーン印刷等に供して、物品を得てもよい。
(工程A)により得られる物品20は、必ずしも、前記セラミックス粉末と前記レーザー吸収酸化物が均一に混合・分散されたものである必要はなく、物品20におけるレーザー吸収酸化物の存在形態として、例えば、物品20の内部よりも表面20A(例えばレーザー照射予定の最表面)の方がレーザー吸収酸化物の濃度が高い形態、例えば、物品20の内部から表面20Aに向かって、段階的にレーザー吸収酸化物の濃度が高くなる形態等があげられる。
レーザーは物品表面に止まらず物品内部にも到達することから、レーザー吸収酸化物の存在形態として、前述の通り、表面20Aと物品内部の両方に存在する場合の他、レーザー吸収酸化物が表面20Aにのみ存在する場合と、レーザー吸収酸化物が表面20Aに存在せず物品内部にのみ存在する場合も含みうる。
次に(工程B)について説明する。工程Bではまずセラミックス粉末を含む原料を物品形状に成形して成形品を得る。
例えば図2Aのとおり、成形用の金型60にセラミックス粉末100を投入し、加圧治具61を矢印F方向に加圧して、加圧成形(プレス成型)する。これにより、図2Bに示すように、所定の形状の成形品21が得られる。前記加圧成形では、圧力10MPa〜30MPaとすることができる。その他の方法として、前記セラミックス粉末を、射出成形、押出成形、スクリーン印刷等に供して、成形品を得てもよい。
前記セラミックス粉末100が上記大粒径と小粒径のように複数のサイズのセラミックス粉末を使用する場合、これらを事前に予備混合し、セラミックス粉末の混合物を加圧成形に供してもよい。
次いで、成形品21の表面21aにレーザー吸収酸化物層22を配置する。これにより、成形品21およびレーザー吸収酸化物層22の配置された物品23が得られる。なお、図2では、レーザー吸収酸化物を、レーザー吸収酸化物層22として示しているが、レーザー吸収酸化物の配置はこれに限定されない。すばわち、レーザー吸収酸化物の配置方法としては、例えば、レーザー吸収酸化物のみ、又は、レーザー吸収酸化物と、バインダーとを含有する組成物、又は、レーザー吸収酸化物と、有機溶剤とを含有する組成物を用いて、スプレー等による散布法、スクリーン印刷等の印刷法、ドクターブレード法、スピンコート法、カーテンコーター法等の塗布法等が挙げられる。レーザー吸収酸化物は、図2Cに示すように、成形品21の表面21aの全面に形成してもよく、または表面21aの所定位置にのみ部分的に形成してもよい。例えば、レーザー吸収酸化物はドットパターン等の配置であってもよい。
上記(工程B)において、レーザー吸収酸化物を含む組成物を物品表面21aに形成する場合、該組成物に含まれるレーザー吸収酸化物の割合は、レーザーの吸収能を高める観点から、好ましくは50質量%以上、より好ましくは80質量%以上である。レーザー吸収酸化物を配置するときの厚さは、レーザーの吸収能を高める観点から、好ましくは5nm〜30μm、より好ましくは100nm〜10μmである。
上記物品の形状は、図1、図2に示されたものに限定されない。すなわち平板状の他、曲板状、棒状、筒状、塊状、シート状、又は、これらの組み合わせ若しくはこれらの変形形状とすることができる。
[工程3]焼結工程
工程3では、前記物品の表面にレーザーを照射して焼結部を形成する。(工程A)で形成された物品を焼結する場合は図1Cおよび図1D、(工程B)で形成された物品を焼結する場合は図2Cおよび図2Dを例に焼結工程について説明する。
図1Cまたは図2Cに示すように、レーザー装置30からのレーザー31を物品20の表面20Aまたは物品23におけるレーザー吸収酸化物層22の表面22aの所定の位置に照射する。このレーザーの照射により、物品におけるレーザー吸収酸化物がレーザーのエネルギーを吸収し発熱する。そしてそれにより、レーザー吸収酸化物の周囲の領域が予熱される。物品20の部分20P、または物品23の部分21Pに、更にレーザーが照射されることで温度上昇が進行する。その結果、部分20Pまたは部分21P内にあるセラミックス粉末が焼結され、焼結部41または44が形成されると考えられる(図1D、図2D)。これにより、物品20または23の所望の位置(部分20Pまたは21P)に局所的に焼結部41または44を形成できる。なお(工程B)の場合、物品表面のレーザー吸収酸化物層22のレーザー照射部分は、図2Dに示す通り、レーザー吸収酸化物がレーザー照射により反応して得られる白色の酸化物を主体とする焼結部45となりうる。
なお、物品20または物品23において、照射位置31Eの直下領域31Rの範囲外の部分は焼結されず、非焼結部42または46となる。非焼結部42または46は、必要に応じて除去してもよく、さらに追加のレーザー照射を行って非焼結部42または46を焼結して、焼結部41、または44および45を拡大してもよい。
レーザー31は、図1C、図2Cに示すように表面20Aまたは表面22aの一部(所定位置)にのみ照射してもよいが、表面20Aまたは表面22aの全面に照射してもよい。レーザー31を前記表面の全面に照射する方法としては、スポット径の大きいレーザー31を使用して同時に全面照射する方法(一斉照射)と、スポット径の小さいレーザー31の照射位置を相対的に移動させることにより前記表面の全面に照射する方法(走査照射)がある。走査照射としては、例えば、物品20、23を固定した状態でレーザーをスキャンさせる方法、光拡散レンズを介してレーザーの光路を変化させながら照射する方法、又は、レーザーの光路を固定して、物品20、23を移動させながらレーザーを照射する方法が挙げられる。
使用するレーザーの種類は特に限定されないが、レーザーの吸収能を高める観点から、レーザー吸収酸化物による吸収率の高い波長域(500nm〜11μm)のレーザーを用いることが好ましい。例えば、Nd:YAGレーザー、Nd:YVOレーザー、Nd:YLFレーザー、チタンサファイアレーザー、炭酸ガスレーザーのいずれかであることが好ましい。
レーザーの照射条件は、焼結用セラミックスの種類、焼結面積、焼結深さ等により、適宜、選択される。レーザー出力は、焼結を適切に進行させる観点から、好ましくは50〜2000W/cm、より好ましくは100〜500W/cmである。前記セラミックス粉末が酸化アルミニウムである場合のレーザー出力は、100〜1000Wであり、好ましくは、200〜800W、より好ましくは、250〜500Wである。前記セラミックス粉末が窒化アルミニウムである場合のレーザー出力は、50〜1000Wであり、好ましくは、50〜800W、より好ましくは、100〜500Wである。また、レーザーの照射時間は、好ましくは1秒間〜60分間、より好ましくは5秒間〜30分間である。
また、レーザーを照射する前に、物品20、23を予熱してもよい。予熱温度は、好ましくは300℃以上、より好ましくは400℃以上であり、予熱温度の上限は、通常、焼結用セラミックスの融点より200℃以上低い温度である。予熱は、例えば、赤外線ランプ、ハロゲンランプ、抵抗加熱、高周波誘導加熱、マイクロ波加熱等で行うことができる。
焼結体は、美麗な外観確保等の観点から、製造に使用したレーザー吸収酸化物を白色に変化させたものであっても良い。レーザー吸収酸化物(例えば黒色の酸化イットリウム)は、酸素含有雰囲気でレーザー照射、加熱炉等による熱処理により、白色酸化物(例えば白色の酸化イットリウム)に変化させることができる。
工程3において、焼結を行うとともに、上記レーザー吸収酸化物を白色に変化させるには、酸素含有雰囲気(例えば大気雰囲気)下でレーザー照射による焼結部の形成を行えばよい。
または、工程3で焼結を行った後、更に上記レーザー吸収酸化物を白色に変化させる工程を設けてもよい。この場合、前記工程3(焼結工程)で、例えば、窒素、アルゴン、ヘリウム等の非酸化性雰囲気下で、レーザー照射による焼結部の形成を行った後、更に追加の工程として、酸素含有雰囲気(例えば大気雰囲気)下で前記焼結部のレーザー照射を行うことが挙げられる。前記レーザー吸収酸化物を白色酸化物に変化させる際のレーザー照射の条件は、雰囲気以外の条件が、焼結時のレーザー照射と同じであってもよく、または異なっていてもよい。
工程3における焼結工程において、複数の条件でレーザー照射を行うこともできる。例えば、嫌気雰囲気下でレーザー照射した後、大気雰囲気下でレーザー照射すること等が挙げられる。
前記物品は、基材上に設けられたものであってもよい。例えば前記工程Aにおいて物品を基材上に形成する場合について、図3を例に説明する。まず、図3Aに示すように、基材24上で、セラミックス粉末100とレーザー吸収酸化物10の混合物を成形して、基材24上に物品20を作製する。
基材24は、金属、合金及びセラミックスから選ばれた少なくとも1種からなることが好ましい。基材24上に物品20を形成する方法としては、溶射法、電子ビーム物理蒸着法、レーザー化学蒸着法、コールドスプレー法、焼結用セラミックス粒子、分散媒及び必要に応じて用いられる高分子バインダーを含むスラリーを塗布した後、乾燥を行い、更に脱脂する方法等の、従来、公知の方法で形成することができる。基材24および物品20は、接合されていてよいし、接合されずに、物品20が基材24の上に載置されていてもよい。
次いで、図3Bに示すように、物品20の表面20Aにレーザーを照射し、図3Cに示す通り、物品20中に焼結部41を形成する。これにより、基材24上に、焼結部41と非焼結部42とを含む焼結体40が形成される。
(焼結体)
本発明の焼結体は、前述のとおり、全体が焼結されている場合の他、所望の部分が焼結部、すなわち、焼結部が一部であり残部が非焼結部の場合を含む。焼結体は、焼結部のみからなることが好ましい。
本発明の焼結体は、セラミックスが50質量%以上を占める。前記セラミックスとして、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、および酸窒化アルミニウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種を含むことが好ましい。より好ましくは、前記セラミックスが、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸窒化アルミニウムのいずれかである。
本発明の方法により得られた焼結体は、焼結部において、レーザー吸収酸化物またはこのレーザー吸収酸化物の酸化により得られる白色酸化物が存在しうる。その存在形態として、例えば、前記酸化物と、前記セラミックスとの、複合酸化物、固溶体、共晶体等として存在しうる。前記焼結部は、球状、楕円体状、または、多角形状の構造を有していてもよく、例えば結晶の粒径は0.01μm〜50μm、より好ましくは、0.1μm〜20μmの範囲内にありうる。
前記(工程B)により得られた焼結部45において、レーザー吸収酸化物層22が、白色酸化物層に変化し、かつ白色酸化物層と焼結部44との界面には、白色酸化物とセラミックスとの複合酸化物、固溶体、共晶体等が存在しうる。
例えば、セラミックスとして窒化アルミニウムを用いると共に、レーザー吸収酸化物として黒色の酸化イットリウムを用いて焼結体を得た場合、焼結部では、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、黒色の酸化イットリウム、及び、黒色の酸化イットリウムの酸化により得られる白色の酸化イットリウムとの、複合酸化物、または、共晶体が得られうる。
本発明の焼結体の一つの態様として、緻密体であって、例えば空隙率が10%以下のものが挙げられる。また、本発明の焼結体の他の態様として、多孔質体であって、例えば空隙率が10%超、80%以下であるものが挙げられる。
前記緻密体として、窒化アルミニウムと、レーザー吸収酸化物として、黒色の酸化イットリウムを用いて得られた焼結体が挙げられる。例えば後述する実施例に示す実施例2の焼結体が挙げられる。また前記多孔質体として、酸化アルミニウムと、レーザー吸収酸化物として、黒色の酸化イットリウムを用いて得られた焼結体が挙げられる。例えば後述する実施例に示す実施例1の焼結体が挙げられる。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。本発明は以下の実施例によって制限を受けるものではなく、前述および後述する趣旨に合致し得る範囲で、適宜変更を加えて実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
[実施例1]
(黒色イットリア粉末の準備)
白色イットリア(粒径1μm)をペレット成形用の金型(内径10mmの円筒形)に装填し、1軸プレス機にて10MPaで30秒加圧し、白色イットリアのペレットを得た。白色イットリアのペレットの表面に、日本船舶工具有限会社製のエアゾール乾性黒鉛皮膜形成潤滑剤「DGFスプレー」(商品名)の吹き付けを約1秒間行った。その後、これを30秒間放置して、厚さが約5μmの炭素粉末含有層を備える積層物試料を得た。積層物試料の表面に波長1064nm、出力300Wのレーザーを1分間照射することで、黒色イットリア焼結体(BET 3.8m/g)を得た。得られた黒色イットリア焼結体を乾式ボールミル粉砕することで、黒色イットリア粉末(BET 33.0m/g)を得た。
次いで、あるレーザー波長において、上記黒色イットリア粉末の吸収率が、セラミックス粉末の吸収率よりもどの程度高いかを求めるための測定を行った。詳細には、あるレーザー波長における、セラミックス粉末の吸収率と黒色イットリア粉末の吸収率とを、下記に示す方法で測定した波長400nm〜2500nmの範囲の紫外可視吸光分光スペクトルに基づいて、それぞれ求めた。上記セラミックス粉末として、酸化アルミニウムまたは窒化アルミニウムの粉末を用いた。
(紫外可視吸光分光スペクトルの測定方法)
粉体試料をプレス成型により2mm程度の厚みのペレットに成形した後、紫外可視吸光分光装置を用いて透過スペクトルと反射スペクトルを測定し、透過率(T%)と反射率(R%)を求め、次の式に従うことで吸収率(A%)を得た。
A(%)=100(%)−T(%)―R(%)
上記測定により得られた結果を図4に示す。図4には参考までに、白色イットリアの吸収率も併せて示す。図4に示される通り、(各波長における上記黒色イットリア粉末の吸収率)−(各波長におけるセラミックス粉末の吸収率)から求められる吸収率の差は、400nm〜2500nmの範囲のいずれの波長においても、更に、セラミックス粉末が酸化アルミニウムと窒化アルミニウムのいずれの場合においても、5%以上であった。特に、セラミックス粉末として、窒化アルミニウムの粉末を用いた場合は、上記いずれの波長においても上記吸収率の差は10%以上、特に波長が600nm以上では上記吸収率の差は20%以上であった。またセラミックス粉末として、酸化アルミニウムの粉末を用いた場合は、上記いずれの波長においても、上記吸収率の差は70%以上であり、黒色イットリアはセラミックス粉末に比して十分に高い吸収率を示した。
(物品の形成)
セラミックス粉末として、酸化アルミニウム粉末(粒径0.15μm)と、前記黒色イットリア粉末とを、表1に示す割合で、湿式ボールミルで粉砕しながら均一に分散し混合させ、更に乾燥させることで混合粉末試料を得た。得られた混合粉末試料を、ペレット成形用の金型(内径10mmの円筒形)に装填し、1軸プレス機にて10MPaで30秒加圧し、物品として焼結用ペレットを得た。
(レーザー照射による焼結)
焼結用ペレットの表面に、波長1064nm、出力300Wのレーザーを30秒照射した。レーザー照射時の雰囲気は大気とした。このとき、ビーム径を10mmとし、焼結用ペレット(直径10mm)の全体をレーザー焼結できるように、レーザーの位置を調節した。これにより、焼結用ペレットの全体が焼結されて、非焼結部を含まない(つまり、全体が焼結部から成る)焼結体試料を得た。
[実施例2]
前記実施例1における酸化アルミニウム粉末を、窒化アルミニウム粉末(粒径0.10μm)に変更し、かつレーザー出力を250Wに変更したこと以外は前記実施例1と同様にして、焼結体試料を得た。
[実施例3]
前記実施例1におけるレーザー出力を400Wに変更したこと以外は前記実施例1と同様にして、焼結体試料を得た。
[実施例4]
前記実施例2におけるレーザー出力を150Wに変更したこと以外は前記実施例2と同様にして、焼結体試料を得た。
[実施例5]
前記実施例1におけるレーザー出力を200Wに変更したこと以外は前記実施例1と同様にして、焼結体試料を得た。
[比較例1]
前記実施例1における黒色イットリア粉末を、白色イットリア粉末(粒径1μm)に変更したこと以外は前記実施例1と同様にして、焼結体試料を得た。
[比較例2]
前記実施例2における黒色イットリア粉末を、白色イットリア粉末(粒径1μm)に変更したこと以外は、前記実施例2と同様にして、焼結体試料を得た。
(焼結性と焼結体の形状の評価)
焼結性は、走査型電子顕微鏡写真から判断した。詳細には、5000倍以上の走査型電子顕微鏡写真を撮影し、該写真から、粒子同士の連結が撮影領域の全体にわたって観察される場合、または、粒子同士の連結がさら進んで粒子が判別できない程度の緻密な微細組織が観察される場合を「良」であるとして〇、粒子同士の連結が撮影領域の一部に観察される場合を「可」であるとして△、粒子同士の連結が観察されない場合を「不可」であるとして×と評価した。そして評価結果が△または〇の場合を「焼結性が高い」と判断した。
Figure 2021134115
実施例1の焼結体の走査型電子顕微鏡写真を図5に示す。実施例2の焼結体の走査型電子顕微鏡写真を図6に示す。また、図6における破線部分を拡大した走査型電子顕微鏡写真を図7に示す。更に、比較例1の焼結体の走査型電子顕微鏡写真を図8に示す。図8bは、図8aの走査型電子顕微鏡写真の一部を拡大した走査型電子顕微鏡写真である。
表1の結果および図5〜図8の走査型電子顕微鏡写真から、比較例ではセラミックスが焼結しておらず、粒子状のまま残存しているのに対し、本発明で規定する通り、レーザー吸収酸化物とセラミックスを含む物品に対してレーザーを照射した場合には、セラミックスが十分焼結され、焼結体を短時間で製造できることがわかる。
10 レーザー吸収酸化物
100 セラミックス粉末
20、23 物品
20A 物品の表面
20P、21P レーザー照射位置の直下領域内に存在する部分
21 成形品
21a 成形品の表面
22 レーザー吸収酸化物層
22a レーザー吸収酸化物層の表面
24 基材
30 レーザー照射手段
31 レーザー
31E レーザー照射位置
31R レーザー照射位置の直下領域
40、43 焼結体
41、44、45 焼結部
42、46 非焼結部
60 金型
61 加圧治具

Claims (11)

  1. レーザー照射により焼結して焼結体を製造する方法であって、
    セラミックス粉末と、レーザー波長における吸収率が前記セラミックス粉末に比して5%以上高いレーザー吸収酸化物とを含む原料を準備する原料準備工程と、
    前記原料からなる物品、または前記原料のみから構成される領域を一部に含む物品、または前記原料からなり基材上に形成された物品を形成する物品形成工程と、
    前記物品にレーザーを照射して焼結部を形成する焼結工程と、
    を含む焼結体の製造方法。
  2. 前記物品形成工程では、前記セラミックス粉末と前記レーザー吸収酸化物を混合し、物品形状に成形することにより物品を形成する、請求項1に記載の焼結体の製造方法。
  3. 前記物品形成工程では、前記セラミックス粉末を物品形状に成形して成形品を得た後、成形品の表面に、前記レーザー吸収酸化物を配置させることにより物品を形成する、請求項1に記載の焼結体の製造方法。
  4. 前記レーザー吸収酸化物は、酸化マグネシウムおよび希土類元素含有酸化物よりなる群から選択される1以上である、請求項1〜3のいずれかに記載の焼結体の製造方法。
  5. 前記希土類元素含有酸化物は、酸化イットリウムである、請求項4に記載の焼結体の製造方法。
  6. 前記原料に占める、
    前記レーザー吸収酸化物の割合は、1質量%以上、65質量%以下であり、
    前記セラミックス粉末の割合は、35質量%以上、99質量%以下である、
    請求項1〜5のいずれかに記載の焼結体の製造方法。
  7. 前記レーザーは、Nd:YAGレーザー、Nd:YVOレーザー、Nd:YLFレーザー、チタンサファイアレーザー、炭酸ガスレーザーのいずれかである、請求項1〜6のいずれかに記載の焼結体の製造方法。
  8. 前記焼結工程では、大気雰囲気下でレーザー照射による焼結部の形成を行う、請求項1〜7のいずれかに記載の焼結体の製造方法。
  9. 前記焼結工程で、非酸化性雰囲気下でのレーザー照射による焼結部の形成を行った後、更に、大気雰囲気下で前記焼結部のレーザー照射を行う、請求項1〜7のいずれかに記載の焼結体の製造方法。
  10. 前記原料準備工程では、白色の酸化イットリウムに対し、非酸化性雰囲気下でレーザーを照射し、前記レーザー吸収酸化物として黒色の酸化イットリウムを得る、請求項1〜9のいずれかに記載の焼結体の製造方法。
  11. 前記セラミックス粉末は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、および酸窒化アルミニウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種を含む、請求項1〜10のいずれかに記載の焼結体の製造方法。
JP2020030911A 2020-02-26 2020-02-26 焼結体の製造方法 Pending JP2021134115A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020030911A JP2021134115A (ja) 2020-02-26 2020-02-26 焼結体の製造方法
EP21761327.2A EP4112585A4 (en) 2020-02-26 2021-02-17 METHOD FOR PRODUCING A SINTERED BODY
KR1020227029274A KR20220141820A (ko) 2020-02-26 2021-02-17 소결체의 제조 방법
US17/802,395 US20230191652A1 (en) 2020-02-26 2021-02-17 Method for manufacturing sintered body
CN202180016903.7A CN115210198A (zh) 2020-02-26 2021-02-17 烧结体的制造方法
PCT/JP2021/005908 WO2021172128A1 (ja) 2020-02-26 2021-02-17 焼結体の製造方法
TW110106403A TW202146357A (zh) 2020-02-26 2021-02-24 燒結體之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020030911A JP2021134115A (ja) 2020-02-26 2020-02-26 焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021134115A true JP2021134115A (ja) 2021-09-13
JP2021134115A5 JP2021134115A5 (ja) 2023-02-24

Family

ID=77490958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020030911A Pending JP2021134115A (ja) 2020-02-26 2020-02-26 焼結体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230191652A1 (ja)
EP (1) EP4112585A4 (ja)
JP (1) JP2021134115A (ja)
KR (1) KR20220141820A (ja)
CN (1) CN115210198A (ja)
TW (1) TW202146357A (ja)
WO (1) WO2021172128A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023029060A (ja) * 2021-08-20 2023-03-03 一般財団法人ファインセラミックスセンター アルミナ焼結体の製造方法
CN116332636B (zh) * 2023-03-29 2024-04-02 常州大学 一种碳掺杂氧化铋粉末注射成型专用料及其激光辐照烧结制备氧化铋陶瓷的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08255525A (ja) * 1995-03-20 1996-10-01 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 耐熱絶縁電線の製造方法
JP5001322B2 (ja) * 2009-03-27 2012-08-15 トーカロ株式会社 酸化イットリウム溶射皮膜の黒色表面の白色化方法および白色酸化イットリウム溶射皮膜被覆部材
CN103132003B (zh) * 2011-12-02 2015-07-29 中国科学院微电子研究所 一种半导体设备中黑色y2o3陶瓷涂层制造方法
US20160083303A1 (en) 2013-04-25 2016-03-24 United Technologies Corporation Additive manufacturing of ceramic turbine components by transient liquid phase bonding using metal or ceramic binders
JP5954746B2 (ja) * 2014-02-28 2016-07-20 香川県 可視光遮蔽性白色系セラミックス、その製造方法および白色系セラミックス可視光遮蔽体
JP6956489B2 (ja) * 2016-02-05 2021-11-02 一般財団法人ファインセラミックスセンター 焼結方法及び焼結物の製造方法
JP2018135223A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 一般財団法人ファインセラミックスセンター セラミック複合材料の製造方法及びセラミック部材の製造方法
JP7011548B2 (ja) * 2017-07-14 2022-01-26 キヤノン株式会社 セラミックス造形用粉体、セラミックス造形物、およびその製造方法
JP7115137B2 (ja) 2018-08-21 2022-08-09 オムロン株式会社 リレー

Also Published As

Publication number Publication date
CN115210198A (zh) 2022-10-18
KR20220141820A (ko) 2022-10-20
EP4112585A1 (en) 2023-01-04
TW202146357A (zh) 2021-12-16
WO2021172128A1 (ja) 2021-09-02
EP4112585A4 (en) 2024-04-24
US20230191652A1 (en) 2023-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021172128A1 (ja) 焼結体の製造方法
JP6149332B2 (ja) セラミック粒子混合物および該混合物からセラミック部品を製造する方法
CN108602726B (zh) 陶瓷烧结体的制造方法、以及陶瓷成型体的制造方法和制造装置
Fang et al. Microwave processing of electroceramic materials and devices
TWI655990B (zh) 接合材組成物、氮化鋁接合體及其製法
WO2020196605A1 (ja) アルミナ焼結体の製造方法およびアルミナ焼結体
JP2005104736A (ja) 微細多孔質セラミックス素材およびその製造方法
Kasai et al. Laser‐sintered barium titanate
JP2018024548A (ja) 窒化ケイ素焼結体およびその製造方法
JP6956489B2 (ja) 焼結方法及び焼結物の製造方法
WO2023022051A1 (ja) アルミナ焼結体の製造方法
EP4327997A1 (en) Method for manufacturing porous ceramics sintered body and porous ceramics sintered body
WO2020202878A1 (ja) ホウ化ジルコニウム/炭化ホウ素コンポジット及びその製造方法
Bazin et al. Ceramic Powder Bed Laser Sintering (CPBLS) on copper-doped hydroxyapatite: Creation of thin (5–50 μm thick) consolidated ceramic patterns
US20090155625A1 (en) Methods of Joining Aluminum Nitride Sinters and Aluminum Nitride Joined Articles
CN111689764A (zh) 一种低成本激光选区熔化用陶瓷粉末制备及其离焦成形方法
Streek et al. Laser micro sintering of SiO2 with an NIR-Laser
RU2816230C1 (ru) Способ получения жаростойкого керамического материала для изделий сложной геометрической формы
Parkhomenko et al. Effect of green body annealing on microstructure and optical properties of Y2O3: Yb3+ ceramics
Regenfuss et al. Material depending mechanisms in laser micro sintering
JP2019031405A (ja) 焼結方法及び焼結物の製造方法
KR100646212B1 (ko) 고기공율 고강도 다공질세라믹스의 제조방법 및 그세라믹스소재
JP2021143099A (ja) セラミックス部材の製造方法
Majumder et al. Effect of Pluronic F‐127 debinding temperature on the sintering and densification of alumina by direct ink writing
JP5565724B2 (ja) カプセルフリー熱間静水圧プレスによるAl2O3/Mo2Nコンポジットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109