JP2021121471A - 補正値設定方法、テストパターン記録方法およびテストパターン記録装置 - Google Patents

補正値設定方法、テストパターン記録方法およびテストパターン記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021121471A
JP2021121471A JP2020014612A JP2020014612A JP2021121471A JP 2021121471 A JP2021121471 A JP 2021121471A JP 2020014612 A JP2020014612 A JP 2020014612A JP 2020014612 A JP2020014612 A JP 2020014612A JP 2021121471 A JP2021121471 A JP 2021121471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patch
recording
test pattern
patches
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020014612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7516765B2 (ja
Inventor
拓馬 林
Takuma Hayashi
拓馬 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020014612A priority Critical patent/JP7516765B2/ja
Priority claimed from JP2020014612A external-priority patent/JP7516765B2/ja
Priority to CN202110121667.7A priority patent/CN113199872A/zh
Priority to US17/161,806 priority patent/US20210237471A1/en
Publication of JP2021121471A publication Critical patent/JP2021121471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7516765B2 publication Critical patent/JP7516765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • H04N1/6041Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis for controlling uniformity of color across image area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04551Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using several operating modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
    • H04N1/4057Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern the pattern being a mixture of differently sized sub-patterns, e.g. spots having only a few different diameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4076Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture
    • H04N1/4078Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture using gradational references, e.g. grey-scale test pattern analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • B41J2029/3935Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns by means of printed test patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】高濃度のパッチを正確に読み取ることできない場合があった。【解決手段】第1方向に並ぶ複数のノズルを有する記録ヘッドを駆動して、濃度が互いに異なる複数のパッチが第1方向と交差する第2方向に並ぶTPを記録媒体へ記録する記録工程と、記録されたTPを読み取る読取工程と、TPの読取値に基づいて、TPにおける一以上のノズルにより記録された第2方向に長尺なラスターライン毎の補正値であって、インク量を補正するための補正値を算出する算出工程と、ラスターライン毎の補正値を記録処理に適用する補正値として設定する設定工程と、を備え、TPを構成する複数のパッチのうち、最高濃度のパッチを第1パッチとし、第1パッチ以外のパッチを第2パッチとしたとき、記録工程では、第1パッチの第2方向の長さを、少なくとも一つの第2パッチの第2方向の長さよりも長くして記録する。【選択図】図4

Description

本発明は、記録処理に適用する補正値の設定方法、補正値を算出するためのテストパターンの記録方法およびテストパターン記録装置に関する。
ラスターライン毎の濃度ムラを補正するための補正値を得るために、CMYKのインク色毎に、濃度が異なる複数の帯状の補正用パターンを用紙へ印刷し、これら補正用パターンのスキャナーによる測定値に基づいて補正値を設定する技術が開示されている(特許文献1参照)。
WO2005/042256
適切な補正値を得るためには、用紙へ記録したパターンを正確に測定する必要がある。しかしながら、特に高濃度のパターンについては、パターン周辺からの影響やパターンを記録するための記録ヘッドの構造等に起因して、相対的に正確性に欠ける測定値が得られ易かった。
補正値設定方法は、第1方向に並ぶ複数のノズルを有する記録ヘッドを駆動して前記ノズルからインクを吐出することにより、濃度が互いに異なる複数のパッチが前記第1方向と交差する第2方向に並ぶテストパターンを記録媒体へ記録する記録工程と、前記記録媒体に記録された前記テストパターンを読み取る読取工程と、前記読取工程による前記テストパターンの読取値に基づいて、前記テストパターンにおける一以上の前記ノズルにより記録された前記第2方向に長尺なラスターライン毎の補正値であって、インク量を補正するための補正値を算出する算出工程と、前記ラスターライン毎の補正値を記録処理に適用する補正値として設定する設定工程と、を備え、前記テストパターンを構成する複数のパッチのうち最高濃度のパッチを第1パッチとし、前記テストパターンを構成する複数のパッチのうち前記第1パッチ以外のパッチを第2パッチとしたとき、前記記録工程では、前記第1パッチの前記第2方向の長さを、少なくとも一つの前記第2パッチの前記第2方向の長さよりも長くして記録する。
第1方向に並ぶ複数のノズルを有する記録ヘッドを駆動して前記ノズルからインクを吐出することによりテストパターンを記録媒体へ記録するテストパターン記録方法は、前記第1方向と交差する第2方向に濃度が互いに異なる複数のパッチが並ぶ前記テストパターンにおける最高濃度のパッチを第1パッチとし、前記テストパターンを構成する複数のパッチのうち前記第1パッチ以外のパッチを第2パッチとしたとき、前記第1パッチの前記第2方向の長さを、少なくとも一つの前記第2パッチの前記第2方向の長さよりも長くして前記テストパターンを記録する。
第1方向に並ぶ複数のノズルを有する記録ヘッドを駆動して前記ノズルからインクを吐出することによりテストパターンを記録媒体へ記録するテストパターン記録装置は、前記第1方向と交差する第2方向に濃度が互いに異なる複数のパッチが並ぶ前記テストパターンにおける最高濃度のパッチを第1パッチとし、前記テストパターンを構成する複数のパッチのうち前記第1パッチ以外のパッチを第2パッチとしたとき、前記第1パッチの前記第2方向の長さを、少なくとも一つの前記第2パッチの前記第2方向の長さよりも長くして前記テストパターンを記録する。
本実施形態に関する構成を簡易的に示すブロック図。 記録媒体と記録ヘッドとの関係性を上方からの視点により示す図。 補正値設定方法を示すフローチャート。 図4Aはテストパターンの一例を示す図、図4Bはテストパターンの他の例を示す図。 インク色毎のテストパターンを示す図。 補正値算出を説明するための図。 補正値テーブルを示す図。 補正を伴う記録処理を示すフローチャート。 図9Aは第1方向が第2方向に斜めに交差する構成において本実施形態の効果を説明するための図、図9Bは図9Aに対する比較例を示す図。
以下、各図を参照しながら本発明の実施形態を説明する。なお各図は、本実施形態を説明するための例示に過ぎない。各図は例示であるため、比率や形状が正確でなかったり、互いに整合していなかったり、一部が省略されていたりする場合がある。
1.システムの概略説明:
図1は、本実施形態にかかるシステム1の構成を簡易的に示している。システム1は、記録制御装置10およびプリンター20を含んでいる。システム1を、記録システム、画像処理システムあるいは印刷システム等と呼んでもよい。システム1の少なくとも一部により、補正値設定方法やテストパターン記録方法が実現される。
記録制御装置10は、例えば、パーソナルコンピューター、サーバー、スマートフォン、タブレット型端末、或いはそれらと同程度の処理能力を有する情報処理装置によって実現される。記録制御装置10は、制御部11、表示部13、操作受付部14、通信インターフェイス15等を備える。インターフェイスをIFと略して表記する。制御部11は、プロセッサーとしてのCPU11a、ROM11b、RAM11c等を有する一つ又は複数のICや、その他の不揮発性メモリー等を含んで構成される。
制御部11では、プロセッサーつまりCPU11aが、ROM11bや、その他のメモリー等に保存されたプログラムに従った演算処理を、RAM11c等をワークエリアとして用いて実行する。制御部11は、記録制御プログラム12に従った処理を実行することにより、記録制御プログラム12と協働して、TP記録制御部12aや、補正値算出部12bや、補正記録制御部12c等の複数の機能を実現する。テストパターンを「TP」と略して表記する。なお、プロセッサーは、一つのCPUに限られることなく、複数のCPUや、ASIC等のハードウェア回路により処理を行う構成としてもよいし、CPUとハードウェア回路とが協働して処理を行う構成としてもよい。
表示部13は、視覚情報を表示するための手段であり、例えば、液晶ディスプレイや、有機ELディスプレイ等により構成される。表示部13は、ディスプレイと、ディスプレイを駆動するための駆動回路とを含む構成であってもよい。操作受付部14は、ユーザーによる操作を受け付けるための手段であり、例えば、物理的なボタンや、タッチパネルや、マウスや、キーボード等によって実現される。むろん、タッチパネルは、表示部13の一機能として実現されるとしてもよい。表示部13および操作受付部14を含めて、記録制御装置10の操作パネルと呼ぶことができる。
表示部13や操作受付部14は、記録制御装置10の構成の一部であってもよいが、記録制御装置10に対して外付けされた周辺機器であってもよい。通信IF15は、記録制御装置10が公知の通信規格を含む所定の通信プロトコルに準拠して有線又は無線で外部と通信を実行するための一つまたは複数のIFの総称である。制御部11は、通信IF15を介してプリンター20と通信する。
記録制御装置10によって制御される記録装置としてのプリンター20は、インクのドットを吐出して記録を行うインクジェットプリンターである。ドットを、液滴とも呼ぶ。インクジェットプリンターについての詳しい説明は省くが、プリンター20は、概略、搬送機構21や、記録ヘッド22や、キャリッジ24を備える。搬送機構21は、記録媒体を搬送するローラーや、ローラーを駆動するためのモーター等を備え、記録媒体を所定の搬送方向へ搬送する。
記録ヘッド22は、図2に例示するように、ドットを吐出可能なノズル23を複数備え、搬送機構21が搬送する記録媒体30に対して各ノズル23からドットを吐出する。プリンター20は、ノズル23が備える不図示の駆動素子への駆動信号の印加を後述のドットデータに従って制御することで、ノズル23からドットを吐出させたり吐出させなかったりする。プリンター20は、例えば、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の各色のインクや、これら各色以外の色のインクや液体を吐出して記録を行う。本実施形態では、プリンター20は、CMYKインクを吐出する機種であるとして説明をする。
図2は、記録ヘッド22と記録媒体30との関係性を簡易的に示している。記録ヘッド22を、印刷ヘッド、印字ヘッド、液体吐出ヘッド等と呼んでもよい。記録媒体30は、代表的には紙であるが、液体の吐出による記録が可能な素材であれば紙以外の素材であってもよい。記録ヘッド22は、方向D2に沿って往復移動可能なキャリッジ24に搭載されており、キャリッジ24とともに移動する。方向D2を、主走査方向D2とも呼ぶ。搬送機構21は、記録媒体30を主走査方向D2と交差する方向D3へ搬送する。方向D3は搬送方向である。主走査方向D2と搬送方向D3との交差は基本的に直交と解してよいが、例えば、製品としてのプリンター20における種々の誤差により、厳密には直交していないこともある。
符号25は、記録ヘッド22におけるノズル23が開口するノズル面25を示している。図2では、ノズル面25におけるノズル23の配列の一例を示している。ノズル面25内の一つ一つの小さな丸がノズル23である。記録ヘッド22は、プリンター20が搭載するインクカートリッジやインクタンク等と呼ばれる不図示のインク保持手段からCMYK各色のインクの供給を受けてノズル23から吐出する構成において、インク色毎のノズル列26を備える。Cインクを吐出するノズル23からなるノズル列26をノズル列26Cとも記載する。同様に、Mインクを吐出するノズル23からなるノズル列26をノズル列26M、Yインクを吐出するノズル23からなるノズル列26をノズル列26Y、Kインクを吐出するノズル23からなるノズル列26をノズル列26K、と夫々記載することがある。ノズル列26C,26M,26Y,26Kは、主走査方向D2に沿って並んでいる。
一つのインク色に対応するノズル列26は、搬送方向D3におけるノズル23同士の間隔であるノズルピッチが一定とされた複数のノズル23により構成される。ノズル列26を構成する複数のノズル23が並ぶ方向を、ノズル列方向D1と呼ぶ。ノズル列方向D1は「第1方向」に該当し、主走査方向D2は「第2方向」に該当する。ノズル列26Kは、Kインクを吐出する複数のノズル23が第1方向に並ぶ「第1ノズル列」に該当する。ノズル列26C,26M,26Yの夫々は、有彩色インクを吐出する複数のノズル23が第1方向に並ぶ「第2ノズル列」に該当する。図2の例では、ノズル列方向D1は、搬送方向D3と平行ではない。従って、ノズル列方向D1は、主走査方向D2に対して斜めに交差している。むろん、ノズル列方向D1が搬送方向D3と平行な構成であってもよい。ノズル列方向D1が搬送方向D3と平行な構成においては、ノズル列方向D1と主走査方向D2とは直交することになる。
図2の例では、記録ヘッド22は、複数の同様なノズルチップ27が搬送方向D3に沿って連結することにより構成されている。一つ一つのノズルチップ27は、ノズル列方向D1に並ぶ複数のノズル23によるノズル群をCMYKのインク色毎に有しており、このようなCMYK毎のノズル群が搬送方向D3に沿って並ぶことにより、CMYK毎のノズル列26C,26M,26Y,26Kが形成される。搬送方向D3におけるノズル列26C,26M,26Y,26Kそれぞれの位置は、互いに一致していると解してよい。
図2の例によれば、プリンター20は、いわゆるシリアル型プリンターであり、搬送方向D3への記録媒体30の所定搬送量の搬送と、主走査方向D2に沿ったキャリッジ24の移動に伴う記録ヘッド22によるインク吐出とを交互に繰り返すことで、記録媒体30へ記録する。主走査方向D2に沿ったキャリッジ24の往路移動または復路移動に伴う記録ヘッド22によるインク吐出を、走査やパスとも呼ぶ。
記録制御装置10は、さらに、読取装置40と通信可能に接続する。読取装置40とは、記録媒体30の色を読み取るための機器の総称である。読取装置40は、例えば、測色器であったり、スキャナーであったりする。読取装置40は、記録制御装置10の一部であってもよい。
記録制御装置10とプリンター20とは、図示しないネットワークを通じて接続するとしてもよい。プリンター20は、印刷機能に加え、スキャナーとしての機能やファクシミリ通信機能等の複数の機能を兼ね備えた複合機であってもよい。記録制御装置10は、独立した一つの情報処理装置によって実現されるだけでなく、ネットワークを介して互いに通信可能に接続した複数の情報処理装置によって実現されてもよい。
あるいは、記録制御装置10およびプリンター20は、それらが一体の記録装置であってもよい。つまり、記録制御装置10は、記録装置としてのプリンター20に含まれる構成の一部であり、以下に説明する記録制御装置10が実行する処理は、プリンター20が実行する処理と解してもよい。本実施形態にかかる記録装置は、TPを記録可能であるため、TP記録装置に該当する。
2.補正値設定方法:
図3は、制御部11が記録制御プログラム12に従って実現する補正値設定方法を、フローチャートにより示している。補正値設定方法は、TP記録方法を含んでいる。補正値とは、画像を構成するラスターライン毎の濃度ムラの補正のための情報である。「ラスターライン」は、主走査方向D2に並ぶ画素により表現される、主走査方向D2に長尺なラインである。ラスターライン毎の濃度ムラは、ラスターラインの記録に用いるノズル23毎のインクの吐出特性のばらつきに起因する。
ステップS100では、TP記録制御部12aは、プリンター20に、濃度が互いに異なる複数のパッチが主走査方向D2に並ぶTPを記録させる。TPを表現する画像データであるTPデータが所定のメモリー等に予め用意されている。TPデータは、各画素がCMYK毎のインク量を示す階調値を有するビットマップデータである。階調値は、例えば、0〜255の256階調である。TP記録制御部12aは、TPデータにハーフトーン処理を施す。ハーフトーン処理の具体的手法は特に問わず、ディザ法や誤差拡散法等を採用可能である。ハーフトーン処理により、画素毎にCMYKの各インクのドットの吐出(ドットオン)又は非吐出(ドットオフ)を規定したドットデータが生成される。
TP記録制御部12aは、生成したドットデータを、予め定められた記録モードに従って、プリンター20に転送すべき順に並べ替える。当該並べ替えの処理を、ラスタライズ処理とも呼ぶ。記録モードとは、様々な記録条件の組み合わせであり、記録モードの違いは、例えば、プリンター20が採用する搬送機構21、記録ヘッド22およびキャリッジ24の動き方の違いとなる。記録モードが異なれば、ラスターラインの記録に使用するノズル23が異なることがある。記録モードとしては、例えば、一つのラスターラインを1回のパスで記録するモードや、一つのラスターラインを2回以上のパスに分けて記録するモードがある。その他にも、例えば、パスとパスとの間の搬送機構21による記録媒体30の搬送量を、ノズルピッチよりも短い距離とすることにより搬送方向D3の記録解像度を高解像度化するモードもある。
ラスタライズ処理により、ドットデータが規定するインクのドットは、その画素位置およびインク色に応じて、いずれのノズル23によって、どのパスのどのタイミングで吐出されるかが確定される。TP記録制御部12aは、記録モードの指示やラスタライズ処理後のドットデータを、プリンター20へ送信する。プリンター20は記録制御装置10から送信された記録モードの指示およびドットデータに基づいて搬送機構21、記録ヘッド22およびキャリッジ24を駆動することにより、記録媒体30へTPを記録する。
図4Aは、ステップS100によりTPデータに基づいて記録媒体30に記録されたTP50を例示している。TP50においては、搬送方向D3へ長尺な帯状のパッチ51K,52K,53K,54K,55Kが、主走査方向D2に並んでいる。個々のパッチを、帯領域と呼んだり濃度領域と呼んだりしてもよい。TP50に含まれるパッチ51K〜55Kは、互いに濃度が異なっており、かつ同じ1色のインクで記録されている。図4Aに示すTP50は、パッチ51K〜55KがいずれもKインクで記録されたものである。つまり、TP50は、ノズル列26Kにより記録されたTPである。図4Aでは、理解を容易とするために、パッチ51K〜55Kそれぞれの濃度を括弧書きで例示している。TP50においては、パッチ51Kが最低濃度のパッチであり、パッチ55Kが最高濃度のパッチである。TPを構成する複数のパッチの中で最高濃度のパッチを「第1パッチ」と呼び、TPを構成する複数のパッチの中で第1パッチ以外のパッチを「第2パッチ」と呼ぶ。TP50においては、パッチ55Kが第1パッチであり、パッチ51K〜54Kの各々が第2パッチである。
パッチの濃度とは、パッチの領域内におけるドットオンの画素の比率、あるいは領域に対するインクによる被覆率を意味する。TP50を表現するTPデータにおいて、各パッチ51K〜55Kは、それぞれの濃度に対応する階調値を有する画素の集合である。濃度範囲0%〜100%は、階調範囲0〜255に正規化することができる。TP50を表現するTPデータにおいてパッチ51Kは、例えば、濃度5%に対応するKの階調値「13」を有する画素、つまり(C,M,Y,K)=(0,0,0,13)の画素が集合して形成されている。
図4Aにおいて、破線で示す領域はラスターラインRLの一つを例示している。TP50を通過するラスターラインRLは、パッチ51K〜55Kの全てを通過する。ラスターラインRLは、ノズル列26Kに含まれる一つあるいは複数のノズル23を用いて記録される。このようなTPを記録媒体30へ記録するステップS100は、記録工程に該当する。
本実施形態のTPの特徴について説明する。
ステップS100では、TP記録制御部12aは、第1パッチの第2方向の長さが、第2パッチ夫々の第2方向の長さ以上であり、かつ、少なくとも一つの第2パッチの第2方向の長さよりも長いTPを、プリンター20に記録させる。図4Aの例では、パッチ51K〜54Kそれぞれの主走査方向D2の長さは同じであり、パッチ55Kの主走査方向D2の長さはパッチ51K〜54Kそれぞれの主走査方向D2の長さよりも長い。つまり、TP50を構成する複数のパッチの中で、パッチ55Kだけが、他のパッチ51K〜54Kよりも主走査方向D2の長さが長い。
一部の第2パッチは第2方向の長さが第1パッチと同じであってもよい。例えば、TP50においてパッチ55Kの次に濃度が高いパッチ54Kは主走査方向D2の長さがパッチ55Kと同じであり、パッチ54Kおよびパッチ55Kは他のパッチ51K〜53Kよりも主走査方向D2の長さが長い構成であってもよい。
図4Bは、ステップS100によりTPデータに基づいて記録媒体30に記録されたTP50であって、図4Aと異なる例を示している。図4Bに示す各符号の意味は図4Aと同じである。図4Bの例によれば、TP50を構成する各パッチ51K〜55Kの主走査方向D2の長さは、濃度が高いパッチほど長い。つまり、第2パッチであるパッチ51K〜54Kについても、それぞれの主走査方向D2の長さを互いに異ならせて、濃度が高いパッチほど主走査方向D2の長さを長くしてもよい。
なお、ステップS100では、TP記録制御部12aは、プリンター20にインク色毎のTPを記録させる。言い換えると、TPデータは、インク各色それぞれの単色によるTPを表現した画像データである。
図5は、ステップS100によりTPデータに基づいて記録媒体30に記録されたTP50,60,70,80を例示している。TP50はこれまでに説明した通りである。図5の例では、TP50〜80は、主走査方向D2に並んで記録されている。TP60はノズル列26CによりCインクで各パッチ61C,62C,63C,64C,65Cが記録されたTPである。TP70はノズル列26MによりMインクで各パッチ71M,72M,73M,74M,75Mが記録されたTPである。TP80はノズル列26YによりYインクで各パッチ81Y,82Y,83Y,84Y,85Yが記録されたTPである。TP60〜80の夫々は、TP50と同様に、搬送方向D3へ長尺な帯状のパッチであって互いに濃度が異なるパッチが主走査方向D2に複数並ぶことにより構成されている。
TP50は「第1のTP」に該当し、TP60〜80の夫々は「第2のTP」に該当する。TP60の中では、パッチ65Cが最高濃度の第1パッチであり、パッチ65C以外のパッチ61C〜64Cが第2パッチである。同様に、TP70の中では、パッチ75Mが最高濃度の第1パッチであり、パッチ75M以外のパッチ71M〜74Mが第2パッチである。TP80の中では、パッチ85Yが最高濃度の第1パッチであり、パッチ85Y以外のパッチ81Y〜84Yが第2パッチである。
図5から分かるように、ステップS100で記録されるインク色毎のTP同士の関係において、TP50の第1パッチであるパッチ55Kの主走査方向D2の長さは、有彩色のTP60,70,80の第1パッチであるパッチ65C,75M,85Yそれぞれの主走査方向D2の長さよりも長い。
図5の例では、有彩色のTP60〜TP80に関しては、第1パッチと第2パッチとの主走査方向D2の長さに相違は無い。
しかしながら、有彩色のTP60〜TP80においても、KインクのTP50と同様に、第1パッチと第2パッチとの主走査方向D2の長さを異ならせてもよいし、第2パッチの主走査方向D2の長さを互いに異ならせてもよい。
このような特徴のTPを記録したことによる効果については後述する。
図3を参照して説明を続ける。
ステップS110では、補正値算出部12bが、ステップS100で記録されたTPの読取値を取得する。この場合、記録媒体30に記録されたTPを読取装置40が読み取り、読取結果である読取値を、補正値算出部12bが読取装置40から取得する。読取装置40がTPを読み取る処理や、補正値算出部12bが読取値を取得する処理は、読取工程に該当する。補正値算出部12bが取得する読取値が採用する表色系は、特に限定されない。補正値算出部12bは、例えば、測色器である読取装置40から国際照明委員会(CIE)で規定されたCIE L*a*b*色空間のL*,a*,b*成分で表される色彩値を読取値として取得する。あるいは、補正値算出部12bは、スキャナーである読取装置40からRGB(レッド、グリーン、ブルー)成分で表される画像データを読取値として取得する。
ステップS120では、補正値算出部12bが、ステップS110で取得した読取値に基づいて、ラスターラインRL毎のインク量を補正するための補正値を算出する。ステップS120は算出工程に該当する。
図6は、ステップS120における補正値算出の処理を説明するための図である。図6では、ステップS110で取得された読取値に基づくグラフを実線で示している。図6では、横軸にTP50のパッチ51K〜55Kの濃度を示し、縦軸に読取値としての明度を示している。読取値としての明度は、読取装置40から入力された明度L*である。あるいは、読取値としての明度は、読取装置40から入力された情報に基づいて制御部11が算出した値、例えばRGB成分を重み付け加算して得た値であってもよい。
図6のグラフにおいて、横軸方向に等間隔な5個の黒丸がTP50のパッチ51K〜55Kそれぞれの明度を示している。より詳細には、これら黒丸で示すパッチ毎の明度は、TP50に含まれる一つのラスターラインRLにおけるパッチ毎の明度である。一つのラスターラインRLにおける一つのパッチの明度は、例えば、当該ラスターラインRL内の当該パッチの明度の平均値である。各黒丸を繋ぐ実線は、補正値算出部12bが、各黒丸が示す明度に基づく補間演算により生成した関数F1である。補間演算は、非線形補間であってもよいし線形補間であってもよい。
図6において、1点鎖線で示す関数TGは、補正の基準となる関数である。関数TGは、例えば、ターゲットラスターラインにおけるパッチ51K〜55K毎の明度を、補間演算することで生成された曲線である。ターゲットラスターラインも、記録されたTP50に含まれるラスターラインRLの一つである。ターゲットラスターラインの決定方法は様々である。例えば、ノズル列26Kの所定のノズル23がターゲットノズルとして定められており、補正値算出部12bは、このターゲットノズルにより記録されたラスターラインRLを、ターゲットラスターラインとする。あるいは、補正値算出部12bは、例えば、TP50に含まれるラスターラインRLのうち、パッチ51K〜55Kのうちの特定のパッチについての読取値が、予め規定された基準の明度に最も近いラスターラインRLを、ターゲットラスターラインに決定する。あるいは、TP50のパッチ51K〜55Kの読取値として理想的な各値を規定した関数TGが予め、制御部11の所定のメモリーに記憶されているとしてもよい。
図6の例によれば、濃度65%に対応して関数F1が示す明度は明度v1であり、同じ濃度65%に対応して関数TGが示す明度は明度v2である。この場合、補正値算出部12bは、関数F1で明度v2を得るための濃度を、濃度65%にとっての補正後の濃度とする。濃度65%に相当する256階調範囲内のKの階調値が「k1」、濃度65%にとっての補正後の濃度に相当する256階調範囲内のKの階調値が「k1´」であるとする。この場合、補正値算出部12bは、「k1´−k1」を、Kの階調値k1に対する補正値とする。例えば、k1=166、k1´=161であれば、「−5」が、Kの階調値k1に対する補正値となる。仮に、k1´>k1であれば、階調値k1に対する補正値はプラスの値となる。補正値算出部12bは、このような関数F1と関数TGとを用いて、階調値k1を含むKの全階調値0〜255について補正値を算出する。
補正値算出部12bは、ステップS110で取得した読取値に基づいて、TP50に含まれるラスターラインRLを順次対象とし、TP50に含まれる各ラスターラインRLについて、Kの階調値0〜255に対する補正値を算出する。ただし、TP50に含まれる各ラスターラインRLのうちのいずれかをターゲットラスターラインとした場合は、ターゲットラスターラインに関しては、補正値は実質的に無いため補正値=0とする。
ステップS130では、補正値算出部12bは、上述のようにステップS120で算出したラスターラインRL毎の補正値を、記録処理に適用する補正値として設定する。この場合、補正値算出部12bは、ラスターラインRL毎の補正値を、ステップS100のTPの記録に採用した記録モードと対応付けて記憶制御装置10の所定のメモリーに記憶させる。ステップS130は、設定工程に該当する。
言うまでもなく、補正値算出部12bは、ステップS120,S130では、CMYの各インク色に関しても補正値を上述のように算出し設定する。つまり、補正値算出部12bは、記録媒体30に記録されたTP60,70,80夫々の読取値に基づいて、CMY夫々の階調値に対する補正を算出し、設定する。この結果、ラスターライン毎かつCMYK毎かつ階調値毎の補正値が設定される。
図7は、ステップS130の結果、ステップS100のTPの記録に採用した記録モードに対応して記憶された補正値テーブル16を例示している。補正値テーブル16には、ステップS120で算出された補正値がCMYKのインク色とラスター番号1〜Nとに対応して格納されている。図7における「補正値0〜255」とは、0〜255の各階調値に対する各補正値の存在をまとめた表現である。ラスター番号とは、ステップS100のTPの記録に採用した記録モードに従って記録される画像のラスターラインRL毎の番号であり、制御部11は、ラスター番号を用いて、ラスターラインRL毎の補正値を管理する。ラスター番号は、例えば、1ページ分の画像を構成する各ラスターラインRLに対して、搬送方向D3の下流から上流に向かって順に付与される。
3.補正を伴う記録処理:
図8は、任意に選択された入力画像の記録をプリンター20に実行させる記録処理を、フローチャートにより示している。記録処理も、制御部11が記録制御プログラム12に従って実現する。記録処理は、上述のように算出された補正値を用いた補正処理を伴う。
ユーザーは、例えば、表示部13に表示されたUI画面を視認しつつ操作受付部14を操作することにより、入力画像を表現した画像データを任意に選択する。UIはユーザーインターフェイスの略である。また、ユーザーは、記録処理に採用する記録モードを任意に選択したり、既定の記録モードの選択を変更したりする。ステップS200では、補正記録制御部12cは、ユーザーによって任意に選択された画像データを所定の入力元から取得する。
ステップS200で取得される画像データは、TPデータと同様に複数の画素を有するビットマップデータであり、例えば、画素毎にRGBの階調値を有する。また、補正記録制御部12cは、取得した画像データがこのようなRGB表色系に対応していない場合、取得した画像データを当該表色系のデータへ変換する。さらに、補正記録制御部12cは、画像データに対して、選択された記録モードに対応する記録解像度に合わせるための解像度変換処理を実施する。
ステップS210では、補正記録制御部12cは、ステップS200後の画像データを対象として色変換処理を実行する。つまり、画像データの表色系を、プリンター20が記録に用いるインクの表色系に変換する。上述したように画像データが各画素の色をRGBで階調表現する場合、画素毎にRGBの階調値をCMYK毎の階調値に変換する。色変換処理は、RGBからCMYKへの変換関係を規定した任意の色変換ルックアップテーブルを参照することにより実行可能である。
ステップS220では、補正記録制御部12cは、ステップS210で得られた色変換後の画像データ、つまり各画素がCMYK毎のインク量を示す階調値を有する画像データを、補正値テーブル16に格納された補正値を用いて補正する。補正記録制御部12cがステップS220で参照する補正値テーブル16は、当然、選択された記録モードに対応して記憶されている補正値テーブル16である。ここでは、ユーザーに選択された記録モードに対応する補正値テーブル16が既に記憶されていると仮定する。補正記録制御部12cは、色変換後の画像データを構成する各画素のCMYK毎の階調値を、その画素が属するラスターラインのラスター番号Nと、インク色と、階調値とが対応する補正値により補正する。この補正により階調値が示すインク量が増減する。
ステップS230では、補正記録制御部12cは、ステップS220による補正処理後の画像データに、ハーフトーン処理を施し、ドットデータを生成する。
ステップS240では、補正記録制御部12cは、ステップS230により生成したドットデータに基づく記録をプリンター20に実行させる出力処理を行う。つまり、補正記録制御部12cは、選択された記録モードに従ったラスタライズ処理をドットデータに施し、ラスタライズ処理後のドットデータを、選択された記録モードの指示と共にプリンター20へ送信する。この結果、プリンター20が、記録制御装置10から送信された記録モードの指示およびドットデータに基づいて搬送機構21、記録ヘッド22およびキャリッジ24を駆動することにより、記録媒体30へ入力画像を記録する。このように記録された入力画像は、ラスターライン毎の濃度ムラが補正された良好な画質である。
4.まとめ:
このように本実施形態によれば、補正値設定方法は、第1方向に並ぶ複数のノズル23を有する記録ヘッド22を駆動してノズル23からインクを吐出することにより、濃度が互いに異なる複数のパッチが第1方向と交差する第2方向に並ぶTPを記録媒体30へ記録する記録工程と、記録媒体30に記録されたTPを読み取る読取工程と、読取工程によるTPの読取値に基づいて、TPにおける一以上のノズル23により記録された第2方向に長尺なラスターライン毎の補正値であって、インク量を補正するための補正値を算出する算出工程と、ラスターライン毎の補正値を記録処理に適用する補正値として設定する設定工程と、を備える。そして、TPを構成する複数のパッチのうち最高濃度のパッチを第1パッチとし、TPを構成する複数のパッチのうち第1パッチ以外のパッチを第2パッチとしたとき、記録工程では、第1パッチの第2方向の長さを、第2パッチ夫々の第2方向の長さ以上とし、かつ、少なくとも一つの第2パッチの第2方向の長さよりも長くして記録する。
前記構成によれば、TPを構成する複数のパッチの中で、第1パッチについて、第2方向の長さを相対的に長くして記録媒体30へ記録する。これにより、TPの中で最高濃度のパッチである第1パッチについて、正確な読取値が得られ易くなる。TPの読取値として正確な値が得られることにより、補正値も適切な値が算出され、結果、補正値を用いるラスターライン毎の濃度ムラの補正も適切に行われる。
また本実施形態は、第1方向に並ぶ複数のノズル23を有する記録ヘッド22を駆動してノズル23からインクを吐出することによりTPを記録媒体30へ記録するTP記録方法であって、第1方向と交差する第2方向に濃度が互いに異なる複数のパッチが並ぶTPにおける最高濃度のパッチを第1パッチとし、TPを構成する複数のパッチのうち第1パッチ以外のパッチを第2パッチとしたとき、第1パッチの第2方向の長さを、第2パッチ夫々の第2方向の長さ以上とし、かつ、少なくとも一つの第2パッチの第2方向の長さよりも長くしてTPを記録する方法を開示する。
また本実施形態は、第1方向に並ぶ複数のノズル23を有する記録ヘッド22を駆動してノズル23からインクを吐出することによりTPを記録媒体30へ記録するTP記録装置であって、第1方向と交差する第2方向に濃度が互いに異なる複数のパッチが並ぶTPにおける最高濃度のパッチを第1パッチとし、TPを構成する複数のパッチのうち第1パッチ以外のパッチを第2パッチとしたとき、第1パッチの第2方向の長さを、第2パッチ夫々の第2方向の長さ以上とし、かつ、少なくとも一つの第2パッチの第2方向の長さよりも長くしてTPを記録する装置を開示する。
本実施形態にかかるTPの特徴による効果を、より具体的に説明する。
記録媒体30に記録されたTPを読取装置40で読み取る場合、特に濃度が高い第1パッチについては、第1パッチ周辺の記録媒体30自体の色(例えば白)や第2パッチの色の影響を受けて、第1パッチ本来の色よりも明るい色が読取値として得られることがあった。つまり、第1パッチ外からの反射光の影響により、第1パッチの色が正確に読み取られないことがある。このような課題に対して本実施形態では、TPの複数のパッチの中で第1パッチについて第2方向の長さを相対的に長くして記録する。つまり第1パッチを大きくする。これにより、第1パッチ周辺の色が第1パッチの読取値に与える影響度合を相対的に減らし、第1パッチの色を正確に読み取ることが可能となった。
なお、記録媒体30に記録されたTPを読取装置40で読み取る場合、第2パッチについても、周囲の記録媒体30等の色の影響を受けた読取値が得られるという側面がある。しかしながら、第2パッチは、第1パッチよりも濃度が低いため、周囲の色の影響により発生する読取値の変動は小さい。そのため、第2パッチについて、第1パッチと同様に大きなサイズで記録する必要性は低い。また、全てのパッチを第1パッチと同様の大きなサイズで記録すると、インクや記録媒体30の消費が多くなってしまう。本実施形態によれば、第2パッチについては、少なくとも一つは第1パッチよりも第2方向の長さを短くするため、インク等を不必要に消費することを回避することができる。
また本実施形態によれば、記録ヘッド22は、Kインクを吐出する複数のノズル23が第1方向に並ぶ第1ノズル列と、有彩色インクを吐出する複数のノズル23が第1方向に並ぶ第2ノズル列と、を有する。そして、記録工程では、第1ノズル列を用いてKの濃度が互いに異なる複数のパッチが第2方向に並ぶ第1のTPを記録し、かつ、第2ノズル列を用いて有彩色の濃度が互いに異なる複数のパッチが第2方向に並ぶ第2のTPを記録する。この場合に、第1のTPにおける第1パッチの第2方向の長さを、第2のTPにおける第1パッチの第2方向の長さよりも長くして記録する、としてもよい。
CMYといった有彩色やKを含む複数のインク色の中で最も濃い色はKであり、そのKによるパッチの中で最も周囲の色の影響を受けて読取値が変動し易いパッチがKの第1パッチである。そこで、第1のTPにおける第1パッチの第2方向の長さを、第2のTPにおける第1パッチの第2方向の長さよりも長くする。これにより、上述のように読取値が最も変動し易いパッチの読取値を安定させて正確に読み取り、かつ、TP記録に関してインクや記録媒体30の消費を全体的に抑制することができる。
また本実施形態によれば、記録工程では、複数の第2パッチそれぞれの第2方向の長さを、濃度が高いパッチほど長くして記録する、としてもよい。
前記構成によれば、TPの中で各第2パッチについても夫々の濃度の高さに応じて第2方向の長さを長くすることにより、第1パッチに加えて各第2パッチの読取値も、より正確に取得することが可能となる。
また本実施形態によれば、第1方向は、第2方向に対して斜めに交差している、としてもよい。斜めに交差するとは、直交ではない角度で交差するという意味である。
図9Aは、第1方向であるノズル列方向D1が第2方向である主走査方向D2に斜めに交差する構成において本実施形態の効果を説明するための図である。また、図9Bは、図9Aに対する比較例を示している。
図9Aには、ステップS100で記録媒体30に記録されたTP50におけるパッチ55Kの一部を示している。図9Aでは、見易さを優先して、パッチ55Kの色を、図4Aや図4Bや図5におけるパッチ55Kよりも薄く表現している。また図9Aでは、パッチ55Kの記録に使用したノズル列26Kを示している。むろん図9Aに示すノズル列26は、実際のノズル列26Kの一部である。図9Aに示すノズル列26は、図2に示したいずれか一つのノズルチップ27が有するKインクを吐出するためのノズル群と解してよい。
図9Aにおいて、符号“26K”と共に記載した“P1”等の符号は、ノズル列26Kの位置を示す。つまり、主走査方向D2に沿ったキャリッジ24の移動に伴い変化するノズル列26Kの位置を識別するために、符号P1,P2,P3を使用している。図9Aでは、例えば、キャリッジ24は図の左から右へ移動し、この移動と共にノズル列26Kは、位置P1,P2,P3という順序で位置を変化させる。
ノズル列方向D1が主走査方向D2に斜めに交差する構成においては、図9Aから解るように、ノズル列26Kが位置P1に在る時、ノズル列26Kのうちノズル列方向D1の一方の端部の限られた数のノズル23だけがパッチ55Kの記録のために使用される。同様に、ノズル列26Kが位置P3に在る時、ノズル列26Kのうちノズル列方向D1の他方の端部の限られた数のノズル23だけがパッチ55Kの記録のために使用される。これに対し、ノズル列26Kが位置P2に在る時は、ノズル列26Kの全体がパッチ55Kを記録可能な位置に在るため、ノズル列26Kの全体がパッチ55Kの記録のために使用される。むろん、ノズル列26Kの全体が使用されるといっても、ノズル23毎の動きに注目すれば各ノズル23はドットを吐出したりしなかったりする。しかし、位置P1,P3に比べれば、位置P2ではノズル列26Kにおける多くのノズル23が同時にドットを吐出する。
位置P1,P3のように、パッチ55Kの記録のためにノズル列26K内で同時にドットを吐出するノズル数が少ないときにノズル23が吐出するドットと、位置P2のようにパッチ55Kの記録のためにノズル列26K内で同時にドットを吐出するノズル数が多いときにノズル23が吐出するドットとには、一滴あたりの液量差が生じる。このような差は、共通のインク供給路で同じインクの供給を受けて夫々がドットを吐出可能な複数のノズル23からなるノズル列26の構造上、生じるものであり、ノズル23が受ける圧力や振動の違い等に起因する。このような差は、一パッチ内での濃淡差となって表れる。
図9Aでは、パッチ55Kのうち位置P1のノズル列26Kにより記録される左上の隅部分と、パッチ55Kのうち位置P3のノズル列26Kにより記録される右下の隅部分とを、パッチ55Kのこれら隅部分以外の部分よりも濃く表現している。理解容易とするために図9Aでは、これら隅部分と隅部分以外の部分との濃淡差を、実際よりも明確に表現している。
ノズル列方向D1が主走査方向D2に斜めに交差する構成によれば、図8で説明した入力画像を記録媒体30へ記録する場面においても、パッチ内の前記隅部分と隅部分以外の部分との濃淡差のような濃淡差が記録結果に生じる。しかしながら、入力画像の記録においては、上述したような隅部分は1ページ分の記録媒体の主走査方向D2における両端部に生じるに過ぎず、1ページ分の記録結果全体の中では、わずかな存在である。パッチ内の前記隅部分の色の影響を受けて算出した補正値を入力画像に適用すると、却って、記録結果の品質を全体的に落とす可能性が高い。従って、入力画像の記録に際して用いる補正値の算出のためにパッチの読取値を取得する場合、上述したような隅部分の色は排除することが望ましい。
図9Bの見方は、図9Aと同様である。図9Bには、記録媒体30にKインクにより記録されたTPにおける最高濃度のパッチ95Kの一部を示している。パッチ95Kは、主走査方向D2の長さが、第2パッチと同様であり、パッチ55Kよりも短い。つまり、パッチ95Kは、Kインクにより従来記録されていたTPの最高濃度のパッチである。図9Bから解るように、ノズル列26Kが位置P4に在る時、ノズル列26Kのうちノズル列方向D1の一方の端部の限られた数のノズル23だけがパッチ95Kの記録のために使用される。同様に、ノズル列26Kが位置P6に在る時、ノズル列26Kのうちノズル列方向D1の他方の端部の限られた数のノズル23だけがパッチ95Kの記録のために使用される。これに対し、ノズル列26Kが位置P5に在る時は、ノズル列26Kの全体がパッチ95Kを記録可能な位置に在るため、ノズル列26Kの全体がパッチ55Kの記録のために使用される。従って、パッチ95K内においても、パッチ55K内と同様に、上述したような隅部分と隅部分以外の部分との濃淡差が生じる。
パッチ95Kは主走査方向D2の長さが短いためパッチ内における前記隅部分の面積比率が高く、パッチ95Kの読取値であってラスターライン毎の読取値を取得する場合に、前記隅部分の色を含んだ読取値が得られ易い。これに対して、本実施形態で記録するパッチ55Kは主走査方向D2の長さがパッチ95Kよりも長い。そのため、パッチ内における前記隅部分の面積比率が従来よりも低く、パッチ55Kの読取値であってラスターライン毎の読取値を取得する場合に、前記隅部分を除いた部分からの読取値を取得し易い。つまり本実施形態によれば、第1方向が第2方向に対して斜めに交差する構成であっても、TPの中で最高濃度のパッチである第1パッチについて、補正値を算出するために適切な読取値を得易い。
上述したようにステップS110,S120において、補正値算出部12bは、記録されたTPに含まれるラスターライン毎かつパッチ毎の読取値(例えば明度)を取得する場合に、ラスターライン内かつパッチ内の読取値を平均化して取得する。このとき、補正値算出部12bは、主走査方向D2におけるパッチ両端部を除いたパッチ中央部の特定範囲に限定して、読取値を平均化した値を取得するとしてもよい。図9Aでは、パッチ55K内の特定範囲ERを例示している。特定範囲ERは、パッチ55Kのうち、前記隅部分を含む主走査方向D2におけるパッチ両端部、を除いた範囲である。特定範囲ERに限定してラスターライン毎にパッチ55Kの読取値を取得することにより、パッチ55K周辺の色や前記隅部分の色の影響を排除した適切なパッチ55Kの読取値に基づいて、補正値を算出することができる。パッチ55Kに対する特定範囲ERの位置および大きさは、予め定められているものとする。なお、図9Bに示す従来のパッチ95Kにおいては、主走査方向D2の長さが短いため、このような特定範囲ERを十分に確保することが困難な場合がある。
5.変形例:
本実施形態に含まれる種々の変形例について説明する。
ユーザーは、UI画面を通じて、プリンター20が使用する記録媒体を選択し、制御部11に指示することができる。ここでは、記録媒体30として第1記録媒体を使用する条件を含む記録モードを、第1記録モードと呼ぶ。また、記録媒体30として第1記録媒体よりもインクが滲み易い第2記録媒体を使用する条件を含む記録モードを、第2記録モードと呼ぶ。第2記録媒体は、例えば、普通紙や、普通紙と同程度か普通紙以上にインクが滲みやすい種別のメディアである。プリンター20が使用可能なメディアのうち第2記録媒体以外の種別のメディアを第1記録媒体とすればよい。
ステップS100の記録工程では、記録制御装置10は、第1記録モードと第2記録モードとのうち第1記録モードが指示された場合に、第1パッチの第2方向の長さを、第2パッチ夫々の第2方向の長さ以上とし、かつ、少なくとも一つの第2パッチの第2方向の長さよりも長くしたTPを、プリンター20に第1記録媒体へ記録させる。一方、第2記録モードが指示された場合、記録制御装置10は、記録工程では、第1パッチの第2方向の長さと第2パッチの第2方向の長さとを同じにしたTPを、プリンター20に第2記録媒体へ記録させる。第1パッチの第2方向の長さと第2パッチの第2方向の長さとを同じにするとは、例えば、図4AのTP50を参考にすると、パッチ55Kの主走査方向D2の長さを、パッチ51K〜54K夫々の主走査方向D2の長さと同じ程度に縮めることである。
このように、記録媒体30として第1記録媒体を使用する場合に限り、本実施形態にかかるTPを記録するとしてもよい。これは、インクが滲みやすい第2記録媒体を使用する場合には、そもそも記録結果においてラスターライン毎の濃度ムラが少なく、補正値を算出するためのTPの記録に関して、本実施形態で説明したような第1パッチの工夫を行う必要性が低いからである。記録媒体30として第2記録媒体を使用する場合は、第1パッチも第2パッチと同様のサイズにすることにより、インク等の消費を抑制することができる。
本実施形態において、補正値算出部12bがステップS120で算出する補正値は、入力画像を表現するインク色毎の階調値を直接的に補正する補正値に限定されない。補正値は、プリンター20が記録ヘッド22により吐出するインク量を増減させるような補正値であればよい。例えば、補正値は、入力画像を表現するRGBの階調値を補正する情報であってもよいし、入力画像を表現するドットデータが規定するドットのオン、オフを補正する情報であってもよい。
プリンター20は、シリアル型プリンターではなく、いわゆるラインプリンターであってもよい。プリンター20がラインプリンターである場合、シリアル型プリンターを前提としたこれまでの説明を、以下のように変更する。
キャリッジ24は不要である。図2等に示す方向D3を、搬送方向ではなく、主走査方向D3と呼ぶ。図2等に示す方向D2を、主走査方向ではなく、搬送方向D2と呼ぶ。搬送機構21は、記録媒体30を搬送方向D2へ搬送する。記録ヘッド22は、複数のノズルチップ27を主走査方向D3に沿って連結することにより、主走査方向D3における記録媒体30の幅をカバー可能な長さの長尺な構成となり、記録媒体30の搬送経路の所定位置に固定される。搬送方向D2が「第2方向」に該当し、記録工程では、主走査方向D3に長尺であって互いに濃度が異なる複数のパッチが搬送方向D2に並んだTPを記録媒体30へ記録する。ラスターラインRLは、搬送方向D2に長尺なラインである。
図4Aや図4Bや図5の例によれば、互いに濃度が異なり共通のTPを構成する複数のパッチは、第2方向に沿って濃度順に並んでおり、TPの中で最高濃度のパッチである第1パッチと最低濃度である第2パッチとはTPの両端に位置している。このような構成で、例えば、TP50の中でパッチ52K,53K,54Kはパッチ55Kよりも第2方向の長さが短いが、一方で、最低濃度のパッチ51Kの第2方向の長さは、パッチ55Kの第2方向の長さより長い、としてもよい。すなわち、これまでに述べた「第1パッチの第2方向の長さを、第2パッチ夫々の第2方向の長さ以上とする」という制限の例外として、複数の第2パッチのうちの一部のパッチが第1パッチよりも第2方向の長さが長いTPを記録するとしてもよい。これらをまとめると、記録工程では、第1パッチの第2方向の長さを、少なくとも一つの第2パッチの第2方向の長さよりも長くして記録する、ということになる。
1…システム、10…記録制御装置、11…制御部、12…記録制御プログラム、12a…TP記録制御部、12b…補正値算出部、12c…補正記録制御部、13…表示部、14…操作受付部、15…通信IF、16…補正値テーブル、20…プリンター、21…搬送機構、22…記録ヘッド、23…ノズル、24…キャリッジ、26,26C,26M,26Y,26K…ノズル列、30…記録媒体、40…読取装置、50,60,70,80…TP、51K,52K,53K,54K,55K…パッチ

Claims (7)

  1. 第1方向に並ぶ複数のノズルを有する記録ヘッドを駆動して前記ノズルからインクを吐出することにより、濃度が互いに異なる複数のパッチが前記第1方向と交差する第2方向に並ぶテストパターンを記録媒体へ記録する記録工程と、
    前記記録媒体に記録された前記テストパターンを読み取る読取工程と、
    前記読取工程による前記テストパターンの読取値に基づいて、前記テストパターンにおける一以上の前記ノズルにより記録された前記第2方向に長尺なラスターライン毎の補正値であって、インク量を補正するための補正値を算出する算出工程と、
    前記ラスターライン毎の補正値を記録処理に適用する補正値として設定する設定工程と、を備え、
    前記テストパターンを構成する複数のパッチのうち最高濃度のパッチを第1パッチとし、前記テストパターンを構成する複数のパッチのうち前記第1パッチ以外のパッチを第2パッチとしたとき、前記記録工程では、前記第1パッチの前記第2方向の長さを、少なくとも一つの前記第2パッチの前記第2方向の長さよりも長くして記録する、ことを特徴とする補正値設定方法。
  2. 前記記録ヘッドは、ブラックインクを吐出する複数のノズルが前記第1方向に並ぶ第1ノズル列と、有彩色インクを吐出する複数のノズルが前記第1方向に並ぶ第2ノズル列と、を有し、
    前記記録工程では、前記第1ノズル列を用いてブラックの濃度が互いに異なる複数のパッチが前記第2方向に並ぶ第1の前記テストパターンを記録し、かつ、前記第2ノズル列を用いて有彩色の濃度が互いに異なる複数のパッチが前記第2方向に並ぶ第2の前記テストパターンを記録する場合に、第1の前記テストパターンにおける前記第1パッチの前記第2方向の長さを、第2の前記テストパターンにおける前記第1パッチの前記第2方向の長さよりも長くして記録する、ことを特徴とする請求項1に記載の補正値設定方法。
  3. 前記記録工程では、複数の前記第2パッチそれぞれの前記第2方向の長さを、濃度が高いパッチほど長くして記録する、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の補正値設定方法。
  4. 前記第1方向は、前記第2方向に対して斜めに交差している、ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の補正値設定方法。
  5. 前記記録工程では、前記記録媒体として第1記録媒体を使用する第1記録モードと、前記記録媒体として前記第1記録媒体よりもインクが滲み易い第2記録媒体を使用する第2記録モードとのうち、前記第1記録モードが指示された場合に、前記第1パッチの前記第2方向の長さを、少なくとも一つの前記第2パッチの前記第2方向の長さよりも長くして前記テストパターンを前記第1記録媒体へ記録し、前記第2記録モードが指示された場合に、前記第1パッチの前記第2方向の長さと前記第2パッチの前記第2方向の長さとを同じにして前記テストパターンを前記第2記録媒体へ記録する、ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の補正値設定方法。
  6. 第1方向に並ぶ複数のノズルを有する記録ヘッドを駆動して前記ノズルからインクを吐出することによりテストパターンを記録媒体へ記録するテストパターン記録方法であって、
    前記第1方向と交差する第2方向に濃度が互いに異なる複数のパッチが並ぶ前記テストパターンにおける最高濃度のパッチを第1パッチとし、前記テストパターンを構成する複数のパッチのうち前記第1パッチ以外のパッチを第2パッチとしたとき、前記第1パッチの前記第2方向の長さを、少なくとも一つの前記第2パッチの前記第2方向の長さよりも長くして前記テストパターンを記録する、ことを特徴とするテストパターン記録方法。
  7. 第1方向に並ぶ複数のノズルを有する記録ヘッドを駆動して前記ノズルからインクを吐出することによりテストパターンを記録媒体へ記録するテストパターン記録装置であって、
    前記第1方向と交差する第2方向に濃度が互いに異なる複数のパッチが並ぶ前記テストパターンにおける最高濃度のパッチを第1パッチとし、前記テストパターンを構成する複数のパッチのうち前記第1パッチ以外のパッチを第2パッチとしたとき、前記第1パッチの前記第2方向の長さを、少なくとも一つの前記第2パッチの前記第2方向の長さよりも長くして前記テストパターンを記録する、ことを特徴とするテストパターン記録装置。
JP2020014612A 2020-01-31 2020-01-31 補正値設定方法、テストパターン記録方法およびテストパターン記録装置 Active JP7516765B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020014612A JP7516765B2 (ja) 2020-01-31 補正値設定方法、テストパターン記録方法およびテストパターン記録装置
CN202110121667.7A CN113199872A (zh) 2020-01-31 2021-01-28 校正值设定方法、测试图案记录方法和测试图案记录装置
US17/161,806 US20210237471A1 (en) 2020-01-31 2021-01-29 Correction value setting method, test pattern recording method and test pattern recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020014612A JP7516765B2 (ja) 2020-01-31 補正値設定方法、テストパターン記録方法およびテストパターン記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021121471A true JP2021121471A (ja) 2021-08-26
JP7516765B2 JP7516765B2 (ja) 2024-07-17

Family

ID=

Also Published As

Publication number Publication date
US20210237471A1 (en) 2021-08-05
CN113199872A (zh) 2021-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6269172B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
US10850543B2 (en) Recording control device, recording apparatus, and recording control method
US8848245B2 (en) Printing apparatus, method of generating color conversion table, and computer program
JP6221425B2 (ja) 色補正方法、色補正装置及びプログラム
JP2016087979A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP2016087980A (ja) 印刷制御装置
JP2021121471A (ja) 補正値設定方法、テストパターン記録方法およびテストパターン記録装置
JP7516765B2 (ja) 補正値設定方法、テストパターン記録方法およびテストパターン記録装置
CN112238685B (zh) 校正值设定方法、记录方法及记录装置
US11607880B2 (en) Recording device and recording method
JP6074208B2 (ja) 画像形成装置
JP2015104921A (ja) 補正値算出方法、印刷制御装置およびプリンター
JP2007290171A (ja) 印刷画質改善評価方法、印刷画質改善評価装置およびプログラム
JP7159789B2 (ja) 記録制御装置、記録装置および記録制御方法
JP2021154686A (ja) 記録装置および記録方法
JP7427386B2 (ja) 情報処理装置、方法、及びプログラム
US20230166525A1 (en) Printing apparatus and printing method
JP5736810B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
US20230249450A1 (en) Recording device and recording method
JP4238852B2 (ja) 画像処理装置
JP2021160145A (ja) 画像処理方法、画像処理装置および記録装置
JP5906630B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び液体吐出装置
JP2006264010A (ja) 色ずれ補正装置、色ずれ補正方法および色ずれ補正プログラム
JP2012196915A (ja) 印刷制御装置、印刷制御プログラムおよび印刷装置
JP2016087981A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240604