JP2021093065A - 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

表示制御装置、表示制御方法、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021093065A
JP2021093065A JP2019224463A JP2019224463A JP2021093065A JP 2021093065 A JP2021093065 A JP 2021093065A JP 2019224463 A JP2019224463 A JP 2019224463A JP 2019224463 A JP2019224463 A JP 2019224463A JP 2021093065 A JP2021093065 A JP 2021093065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display control
state information
display frame
normality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019224463A
Other languages
English (en)
Inventor
正人 高岸
Masato Takagishi
正人 高岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP2019224463A priority Critical patent/JP2021093065A/ja
Publication of JP2021093065A publication Critical patent/JP2021093065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 正確に障害発生状況を把握可能な表示制御装置を提供する。【解決手段】 本発明の表示制御装置10において、取得部11は、複数の対象装置における動作状態情報を取得し、正常度設定部12は、予め設定した条件に基づき、前記動作状態情報に、正常状態の程度を示す正常度を設定し、表示制御部13は、表示画面上において前記複数の対象装置における前記動作状態情報毎に表示フレームを形成し、前記表示フレーム内に前記取得した動作状態情報が表示され、且つ前記表示フレームは、予め設定した表示用パラメータを用いて前記正常度を表示する。【選択図】 図1

Description

本発明は、表示制御装置、表示制御方法、プログラム、及び記録媒体に関する。
従来から、複数の監視対象装置の動作状態を把握可能にする技術が報告されている(例えば、特許文献1)。
特開2000−040021号公報
しかしながら、特許文献1では、異なる監視要素をグループ化した場合に、グループ内における障害発生状況を表示することができないという問題がある。そのため、監視者は障害発生状況を正確に検知、把握することができないという不都合がある。
そこで、本発明は、正確に障害発生状況を把握可能な表示制御装置、表示制御方法、プログラム、及び記録媒体の提供を目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の表示制御装置は、
取得部、正常度設定部、及び表示制御部を含み、
前記取得部は、複数の対象装置における動作状態情報を取得し、
前記正常度設定部は、予め設定した条件に基づき、前記動作状態情報に、正常状態の程度を示す正常度を設定し、
前記表示制御部は、表示画面上において前記複数の対象装置における前記動作状態情報毎に表示フレームを形成し、前記表示フレーム内に前記取得した動作状態情報が表示され、且つ前記表示フレームは、予め設定した表示用パラメータを用いて前記正常度を表示する、装置である。
本発明の表示制御方法は、
取得工程、正常度設定工程、及び表示制御工程を含み、
前記取得工程は、複数の対象装置における動作状態情報を取得し、
前記正常度設定工程は、予め設定した条件に基づき、前記動作状態情報に、正常状態の程度を示す正常度を設定し、
前記表示制御工程は、表示画面上において前記複数の対象装置における前記動作状態情報毎に表示フレームを形成し、前記表示フレーム内に前記取得した動作状態情報が表示され、且つ前記表示フレームは、予め設定した表示用パラメータを用いて前記正常度を表示する、方法である。
本発明によれば、例えば、正確に障害発生状況を把握できる。
図1は、実施形態1の装置の一例の構成を示すブロック図である。 図2は、実施形態1の装置のハードウエア構成の一例を示すブロック図である。 図3は、実施形態1の装置における処理の一例を示すフローチャートである。 図4は、表示画面の一例を示す模式図である。 図5は、拡大表示された表示フレームの一例を示す模式図である。
本発明の表示制御装置において、複数の前記表示フレームは、前記表示画面上に格子状に並んで表示される、という態様であってもよい。
本発明の表示制御装置において、前記表示用パラメータが、色、前記表示フレーム内の文字のサイズ、前記表示フレーム内の文字のフォントスタイル、及び前記表示フレームのサイズからなる群から選択される少なくとも1つである、という態様であってもよい。
本発明の表示制御装置において、前記取得部は、前記動作状態情報を継続的に取得する、という態様であってもよい。
本発明の表示制御装置において、前記表示画面は、前記表示フレームを表示する表示領域を拡大可能である、という態様であってもよい。
本発明の表示制御装置は、さらに、選択部を含み、前記選択部は、前記表示フレームを選択可能であり、前記表示制御部は、前記選択された表示フレームを拡大表示する、という態様であってもよい。
本発明の表示制御方法において、複数の前記表示フレームは、前記表示画面上に格子状に並んで表示される、という態様であってもよい。
本発明の表示制御方法において、前記表示用パラメータが、色、前記表示フレーム内の文字のサイズ、前記表示フレーム内の文字のフォントスタイル、及び前記表示フレームのサイズからなる群から選択される少なくとも1つである、という態様であってもよい。
本発明の表示制御方法において、前記取得工程は、前記動作状態情報を継続的に取得する、という態様であってもよい。
本発明の表示制御方法において、前記表示画面は、前記表示フレームを表示する表示領域を拡大可能である、という態様であってもよい。
本発明の表示制御方法は、さらに、選択工程を含み、前記選択工程は、前記表示フレームを選択し、前記表示制御工程は、前記選択された表示フレームを拡大表示する、という態様であってもよい。
本発明のプログラムは、本発明の方法をコンピュータ上で実行可能なプログラムである。
本発明の記録媒体は、本発明のプログラムを記録しているコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
本発明の実施形態について図を用いて説明する。本発明は、以下の実施形態には限定されない。以下の各図において、同一部分には、同一符号を付している。また、各実施形態の説明は、特に言及がない限り、互いの説明を援用でき、各実施形態の構成は、特に言及がない限り、組合せ可能である。
[実施形態1]
図1は、本実施形態の表示制御装置10の一例の構成を示すブロック図である。図1に示すように、本装置10は、取得部11、正常度設定部12、及び表示制御部13を含む。また、本装置10は、例えば、さらに、選択部等を含んでもよい。
本装置10は、例えば、前記各部を含む1つの装置でもよいし、前記各部が、通信回線網を介して接続可能な装置でもよい。また、図示していないが、本装置10は、前記通信回線網を介して、後述する外部装置と接続可能である。前記通信回線網は、特に制限されず、公知のネットワークを使用でき、例えば、有線でも無線でもよい。前記通信回線網は、例えば、インターネット回線、WWW(World Wide Web)、電話回線、LAN(Local Area Network)、SAN(Storage Area Network)、DTN(Delay Tolerant Networking)等があげられる。無線通信としては、例えば、WiFi(Wireless Fidelity)、Bluetooth(登録商標)等が挙げられる。前記無線通信としては、各装置が直接通信する形態(Ad Hoc通信)、アクセスポイントを介した間接通信のいずれであってもよい。本装置10は、例えば、システムとしてサーバに組み込まれていてもよい。また、本装置10は、例えば、本発明のプログラムがインストールされたパーソナルコンピュータ(PC、例えば、デスクトップ型、ノート型)、スマートフォン、タブレット端末等であってもよい。
図2に、本装置10のハードウエア構成のブロック図を例示する。本装置10は、例えば、中央演算装置(CPU,GPU等)101、メモリ102、バス103、記憶装置104、入力装置105、表示装置106、通信デバイス107等を有する。本装置10のハードウエア構成の各部は、それぞれのインタフェース(I/F)により、バス103を介して相互に接続されている。
中央演算装置(中央処理装置)101は、本装置10の全体の制御を担う。本装置10において、中央演算装置101により、例えば、本発明のプログラムやその他のプログラムが実行され、また、各種情報の読み込みや書き込みが行われる。具体的には、例えば、中央演算装置101が、取得部11、正常度設定部12、及び表示制御部13として機能する。また、本装置10が、さらに、選択部を含む場合、中央演算装置101は、例えば、前記選択部として機能する。
バス103は、例えば、外部装置とも接続できる。前記外部装置は、例えば、外部データベース、プリンター等があげられる。本装置10は、例えば、バス103に接続された通信デバイス107により、通信回線網に接続でき、通信回線網を介して、外部装置と接続することもできる。
メモリ102は、例えば、メインメモリ(主記憶装置)が挙げられる。中央演算装置101が処理を行う際には、例えば、後述する記憶装置104に記憶されている本発明のプログラム等の種々の動作プログラムを、メモリ102が読み込み、中央演算装置101は、メモリ102からデータを受け取って、プログラムを実行する。前記メインメモリは、例えば、RAM(ランダムアクセスメモリ)である。また、メモリ102は、例えば、ROM(読み出し専用メモリ)であってもよい。
記憶装置104は、例えば、前記メインメモリ(主記憶装置)に対して、いわゆる補助記憶装置ともいう。前述のように、記憶装置104には、本発明のプログラムを含む動作プログラムが格納されている。記憶装置104は、例えば、記録媒体と、記録媒体に読み書きするドライブとの組合せであってもよい。前記記録媒体は、特に制限されず、例えば、内蔵型でも外付け型でもよく、HD(ハードディスク)、CD−ROM、CD−R、CD−RW、MO、DVD、フラッシュメモリー、メモリーカード等が挙げられる。記憶装置104は、例えば、記録媒体とドライブとが一体化されたハードディスクドライブ(HDD)、及びソリッドステートドライブ(SSD)であってもよい。
本装置10において、メモリ102及び記憶装置104は、管理者からのアクセス情報及びログ情報、並びに、外部データベース(図示せず)から取得した情報を記憶することも可能である。
本装置10は、例えば、さらに、入力装置105、表示装置106を有する。入力装置105は、例えば、タッチパネル、キーボード、マウス等である。表示装置106は、例えば、LEDディスプレイ、液晶ディスプレイ等が挙げられる。
つぎに、本実施形態の表示制御方法の一例を、図3のフローチャートに基づき説明する。本実施形態の表示制御方法は、例えば、図1の表示制御装置10を用いて、次のように実施する。なお、本実施形態の表示制御方法は、図1の表示制御装置10の使用には限定されない。
まず、取得部11により、複数の対象装置における動作状態情報を取得する(S1)。前記対象装置は、特に制限されず、例えば、システム、サーバ装置、データベース装置、ネットワーク装置等の稼動中の装置であり、任意に設定できる。具体的に、取得部11は、例えば、前記動作状態情報として、通信プロトコルのステータス、システムのミドルウェア層(アプリ層)のステータス、時間、データ件数等の情報を取得する。また、取得部11は、例えば、前記動作状態情報として、通信プロトコル上のデータの内容(HTMLデータ内容等の画面表示文言や、SMTPデータ内容等のメール文言等)等を取得してもよい。前記動作状態情報は、例えば、通信デバイス107を介して取得可能である。取得部11は、例えば、前記動作状態情報を継続的に取得してもよいし、間欠的に取得してもよい。前記継続的とは、例えば、前記対象装置を常時監視することで、前記動作状態情報を継続的に取得することができる。前記間欠的とは、例えば、前記動作状態情報を取得する時間等の条件を予め設定することにより、前記動作状態情報を間欠的に取得することができる。
つぎに、正常度設定部12により、予め設定した条件に基づき、前記動作状態情報に、正常状態の程度を示す正常度を設定する(S2)。前記正常度は、例えば、前記正常度が高いほど、明らかな正常状態であることを示す。前記正常度の段階は、特に制限されず、例えば、2段階でもよいし、2段階以上であってもよい。前記正常度の段階が2段階の場合、正常度設定部12は、例えば、前記動作状態情報が正常状態であるか否かを設定(判定)するともいえる。前記条件は、特に制限されず、任意に設定できる。具体的には、例えば、取得部11がHTTP(HyperText Transfer Protocol)のステータスコードを取得した場合を例に説明する。この場合、正常度設定部12は、例えば、前記ステータスコードが、200番台であれば、高い正常度を設定する。一方で、正常度設定部12は、例えば、前記ステータスコードが、400番台及び500番台であれば、前記動作状態情報が正常状態ではないこと(異常状態)を示す低い正常度を設定する。また、取得部11がミドルウェア層のステータスを取得した場合を例に説明する。この場合、正常度設定部12は、例えば、ミドルウェア層の異常メッセージを検出したときに、低い正常度を設定する。また、取得部11がアクセスポイントサーバ内及びデータベースサーバ内の時間を取得した場合を例に説明する。この場合、正常度設定部12は、例えば、各サーバ内の時間を比較して、前記時間に予め設定した閾値以上の差異があるときに、低い正常度を設定する。また、取得部11が異常時のみ発生するデータの件数を取得した場合を例に説明する。この場合、正常度設定部12は、例えば、前記件数が予め設定した閾値以上であるときに、低い正常度を設定する。各前記予め設定した閾値は、特に制限されず、任意に設定できる。
そして、表示制御部13により、表示画面上において前記複数の対象装置における前記動作状態情報毎に表示フレームを形成し、前記表示フレーム内に前記取得した動作状態情報が表示され、且つ前記表示フレームは、予め設定した表示用パラメータを用いて前記正常度を表示し(S3)、終了する(END)。前記取得した情報は、例えば、文字や記号等を用いて表示されている。また、前記フレーム内に前記情報を取得した日時を示す時刻情報を表示してもよい。前記表示画面は、例えば、表示装置106における表示画面でもよいし、外部の表示装置における表示画面でもよい。前記表示用パラメータは、特に制限されず、例えば、色、前記表示フレーム内の文字のサイズ、前記表示フレーム内の文字のフォントスタイル(ボールド、イタリック体、アンダーライン等)及び前記表示フレームのサイズ等である。前記表示画面の一例を図4に示す。図4において、前記動作状態情報の表示は省略している。図4に示すように、表示フレーム1(1a〜1d等)は、例えば、表示画面2上に格子状に並んで表示されてもよい。なお、図4において、前記格子状の縦×横を4×4としているが、例示であって、これに限定されない。前記格子状の縦×横は、任意に指定可能であり、例えば、それぞれの上限を解像度の範囲内で指定することができる。また、表示画面2は、例えば、表示フレーム1を表示する表示領域を拡大可能であってもよい。具体的には、例えば、表示画面2に対しスクロール操作することで、前記表示領域を拡大できる。また、表示画面2を複数並べる(すなわち、マルチモニター)とすることで、前記表示領域を拡大できる。図4において、表示フレーム1aは、例えば、低い正常度を設定された動作状態情報(すなわち、異常状態にある対象装置)を示す。そして、表示制御部13は、前記表示用パラメータとして、表示フレーム1a内の背景色を他の表示フレーム(表示フレーム1b〜1d等)と異なる色(例えば、赤色等)にして表示する。一方で、前記他の表示フレーム(表示フレーム1b〜1d等)は、例えば、高い正常度を設定された動作状態情報(すなわち、正常状態にある対象装置)を示す。そして、表示制御部13は、前記他の表示フレーム(表示フレーム1b〜1d等)内の背景色を表示フレーム1aと異なる色(例えば、緑色、色なし等)にして表示する。
また、本装置10は、例えば、さらに、前記選択部を含んでもよい。前記選択部は、前記表示フレームを選択可能である。この場合、表示制御部13は、前記選択された表示フレームを拡大表示してもよい。前記選択の形式は、特に制限されず、例えば、入力装置105により選択されてもよい。図5に、拡大表示された表示フレームの例を示す。図5に示すように、選択された表示フレーム1aは、例えば、他の表示フレーム(表示フレーム1b〜1d等)上に重畳して表示される。
本実施形態によれば、前記正常度を表示パラメータにより視覚化できるため、例えば、監視者は、表示画面上に複数の対象装置における動作状態情報が表示さていても、正確に障害発生状況を把握できる。
[実施形態2]
本実施形態のプログラムは、前記実施形態の方法を、コンピュータ上で実行可能なプログラムである。また、本実施形態のプログラムは、例えば、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されていてもよい。前記記録媒体としては、特に限定されず、例えば、HD(ハードディスク)、CD−ROM、CD−R、CD−RW、MO、DVD、フラッシュメモリー、メモリーカード等が挙げられる。
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
<付記>
上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のように記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
取得部、正常度設定部、及び表示制御部を含み、
前記取得部は、複数の対象装置における動作状態情報を取得し、
前記正常度設定部は、予め設定した条件に基づき、前記動作状態情報に、正常状態の程度を示す正常度を設定し、
前記表示制御部は、表示画面上において前記複数の対象装置における前記動作状態情報毎に表示フレームを形成し、前記表示フレーム内に前記取得した動作状態情報が表示され、且つ前記表示フレームは、予め設定した表示用パラメータを用いて前記正常度を表示する、表示制御装置。
(付記2)
複数の前記表示フレームは、前記表示画面上に格子状に並んで表示される、付記1記載の表示制御装置。
(付記3)
前記表示用パラメータが、色、前記表示フレーム内の文字のサイズ、前記表示フレーム内の文字のフォントスタイル、及び前記表示フレームのサイズからなる群から選択される少なくとも1つである、付記1または2記載の表示制御装置。
(付記4)
前記取得部は、前記動作状態情報を継続的に取得する、付記1から3のいずれかに記載の表示制御装置。
(付記5)
前記表示画面は、前記表示フレームを表示する表示領域を拡大可能である、付記1から4のいずれかに記載の表示制御装置。
(付記6)
さらに、選択部を含み、
前記選択部は、前記表示フレームを選択可能であり、
前記表示制御部は、前記選択された表示フレームを拡大表示する、付記1から5のいずれかに記載の表示制御装置。
(付記7)
取得工程、正常度設定工程、及び表示制御工程を含み、
前記取得工程は、複数の対象装置における動作状態情報を取得し、
前記正常度設定工程は、予め設定した条件に基づき、前記動作状態情報に、正常状態の程度を示す正常度を設定し、
前記表示制御工程は、表示画面上において前記複数の対象装置における前記動作状態情報毎に表示フレームを形成し、前記表示フレーム内に前記取得した動作状態情報が表示され、且つ前記表示フレームは、予め設定した表示用パラメータを用いて前記正常度を表示する、表示制御方法。
(付記8)
複数の前記表示フレームは、前記表示画面上に格子状に並んで表示される、付記7記載の表示制御方法。
(付記9)
前記表示用パラメータが、色、前記表示フレーム内の文字のサイズ、前記表示フレーム内の文字のフォントスタイル、及び前記表示フレームのサイズからなる群から選択される少なくとも1つである、付記7または8記載の表示制御方法。
(付記10)
前記取得工程は、前記動作状態情報を継続的に取得する、付記7から9のいずれかに記載の表示制御方法。
(付記11)
前記表示画面は、前記表示フレームを表示する表示領域を拡大可能である、付記7から10のいずれかに記載の表示制御方法。
(付記12)
さらに、選択工程を含み、
前記選択工程は、前記表示フレームを選択し、
前記表示制御工程は、前記選択された表示フレームを拡大表示する、付記7から11のいずれかに記載の表示制御方法。
(付記13)
付記7から12のいずれかに記載の方法をコンピュータ上で実行可能なプログラム。
(付記14)
付記13記載のプログラムを記録しているコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
本発明によれば、例えば、正確に障害発生状況を把握できる。このため、本発明は、例えば、複数の装置における動作状態を一画面で監視する場合において、特に有用である。
1 表示フレーム
2 表示画面
10 表示制御装置
11 取得部
12 正常度設定部
13 表示制御部
101 中央演算装置
102 メモリ
103 バス
104 記憶装置
105 入力装置
106 表示装置
107 通信デバイス

Claims (10)

  1. 取得部、正常度設定部、及び表示制御部を含み、
    前記取得部は、複数の対象装置における動作状態情報を取得し、
    前記正常度設定部は、予め設定した条件に基づき、前記動作状態情報に、正常状態の程度を示す正常度を設定し、
    前記表示制御部は、表示画面上において前記複数の対象装置における前記動作状態情報毎に表示フレームを形成し、前記表示フレーム内に前記取得した動作状態情報が表示され、且つ前記表示フレームは、予め設定した表示用パラメータを用いて前記正常度を表示する、表示制御装置。
  2. 複数の前記表示フレームは、前記表示画面上に格子状に並んで表示される、請求項1記載の表示制御装置。
  3. 前記表示用パラメータが、色、前記表示フレーム内の文字のサイズ、前記表示フレーム内の文字のフォントスタイル、及び前記表示フレームのサイズからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項1または2記載の表示制御装置。
  4. 前記取得部は、前記動作状態情報を継続的に取得する、請求項1から3のいずれか一項に記載の表示制御装置。
  5. 前記表示画面は、前記表示フレームを表示する表示領域を拡大可能である、請求項1から4のいずれか一項に記載の表示制御装置。
  6. さらに、選択部を含み、
    前記選択部は、前記表示フレームを選択可能であり、
    前記表示制御部は、前記選択された表示フレームを拡大表示する、請求項1から5のいずれか一項に記載の表示制御装置。
  7. 取得工程、正常度設定工程、及び表示制御工程を含み、
    前記取得工程は、複数の対象装置における動作状態情報を取得し、
    前記正常度設定工程は、予め設定した条件に基づき、前記動作状態情報に、正常状態の程度を示す正常度を設定し、
    前記表示制御工程は、表示画面上において前記複数の対象装置における前記動作状態情報毎に表示フレームを形成し、前記表示フレーム内に前記取得した動作状態情報が表示され、且つ前記表示フレームは、予め設定した表示用パラメータを用いて前記正常度を表示する、表示制御方法。
  8. 複数の前記表示フレームは、前記表示画面上に格子状に並んで表示される、請求項7記載の表示制御方法。
  9. 前記表示用パラメータが、色、前記表示フレーム内の文字のサイズ、前記表示フレーム内の文字のフォントスタイル、及び前記表示フレームのサイズからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項7または8記載の表示制御方法。
  10. 請求項7から9のいずれか一項に記載の方法をコンピュータ上で実行可能なプログラム。
JP2019224463A 2019-12-12 2019-12-12 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、及び記録媒体 Pending JP2021093065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019224463A JP2021093065A (ja) 2019-12-12 2019-12-12 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019224463A JP2021093065A (ja) 2019-12-12 2019-12-12 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021093065A true JP2021093065A (ja) 2021-06-17

Family

ID=76312522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019224463A Pending JP2021093065A (ja) 2019-12-12 2019-12-12 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021093065A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6488607A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Mitsubishi Electric Corp Plant monitoring device
JP2002024423A (ja) * 2000-12-04 2002-01-25 Toshiba Corp データサーバ、情報処理システムと方法、記憶媒体、設備関連サービス提供方法、および設備データ管理方法
JP2003001688A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd 通信ネットワークを利用した遠隔監視方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6488607A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Mitsubishi Electric Corp Plant monitoring device
JP2002024423A (ja) * 2000-12-04 2002-01-25 Toshiba Corp データサーバ、情報処理システムと方法、記憶媒体、設備関連サービス提供方法、および設備データ管理方法
JP2003001688A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd 通信ネットワークを利用した遠隔監視方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110221766A1 (en) Method for printing a captured screen of web pages
US11178303B2 (en) Display control apparatus, display control method, and system
JP2008090504A (ja) コンピュータ保守支援システム及び解析サーバ
US20170269815A1 (en) Object management and visualization using a computing device
JP2012113614A (ja) 要件構造表示装置及びプログラム
JP2021093065A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、及び記録媒体
WO2021039314A1 (ja) 店舗管理システム、店舗管理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
CN107340886B (zh) 一种软键盘状态确定方法、装置、介质及终端
JP7437145B2 (ja) 監視サーバ、プログラム、及び監視方法
EP3198492A1 (en) Method and dashboard server for providing interactive dashboard
CN112199139A (zh) 一种***缩放比例的自适应调整方法及装置
JP6070829B2 (ja) 表示制御装置、情報処理装置、表示制御方法、表示制御プログラム及び情報処理システム
JP2017037494A (ja) テストケース生成方法、テストケース生成プログラムおよびテストケース生成装置
EP4109274A1 (en) Method and system for predictive maintenance of high performance systems (hpc)
JP7436002B2 (ja) 検出装置、検出方法、プログラム、及び記録媒体
JP2009043035A (ja) 画面表示方法とそのシステム及びプログラム
EP4141811B1 (en) Image processing method
JP6538574B2 (ja) 認識装置、認識システム、認識方法及びプログラム
CN111124841A (zh) 一种异常页面的报警方法、装置及计算机***
JP7449991B2 (ja) 情報処理装置、カーソル移動管理方法、及びカーソル移動管理プログラム
JP2006221230A (ja) 勤務シフト調整システム、勤務シフト調整用コンピュータプログラム及び勤務シフト調整方法。
JP2014029569A (ja) ウェブページ表示システム、ウェブページデータ変換サーバ、ウェブページデータ変換方法、および、ウェブページデータ変換プログラム
JP4646633B2 (ja) 大画面表示装置の協調作業システム及び表示領域の管理方法
JP2023031722A (ja) ログ情報分析支援装置、分析システム、ログ情報分析支援方法、及びプログラム
JP2018106577A (ja) グラフ生成装置、及び、グラフ生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240514