JP2021082179A - Toll collection system and toll collection method - Google Patents

Toll collection system and toll collection method Download PDF

Info

Publication number
JP2021082179A
JP2021082179A JP2019211177A JP2019211177A JP2021082179A JP 2021082179 A JP2021082179 A JP 2021082179A JP 2019211177 A JP2019211177 A JP 2019211177A JP 2019211177 A JP2019211177 A JP 2019211177A JP 2021082179 A JP2021082179 A JP 2021082179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
entrance
information
communication area
toll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019211177A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7314029B2 (en
Inventor
康 村上
Yasushi Murakami
康 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019211177A priority Critical patent/JP7314029B2/en
Publication of JP2021082179A publication Critical patent/JP2021082179A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7314029B2 publication Critical patent/JP7314029B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

To provide a toll collection system and a toll collection method, capable of securely collecting a toll of a travelling vehicle without installing a toll gate at an entrance and an exit.SOLUTION: A toll collection system includes a pre-notice antenna, a host computer, a toll collection antenna, and a lane control device. The pre-notice antenna wirelessly communicates with an on-vehicle unit in a pre-notice communication area set on a near side of an area where a toll of a vehicle travelling in a toll road is collected. The host computer identifies an entrance on the basis of a travelling history acquired from the on-vehicle unit when vehicle information acquired from the on-vehicle unit of the vehicle travelling in the pre-notice communication area includes no information indicating the entrance. The toll collection antenna wirelessly communicates with the on-vehicle unit of the vehicle travelling in the communication area for the toll collection where the vehicle passes after travelling in the pre-communication area. The lane control device collects a toll calculated using the identified entrance as a starting point by communication with the on-vehicle unit, when the vehicle in which the entrance is identified from the travelling history passes in the communication area.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明の実施形態は、料金収受システムおよび料金収受方法に関する。 Embodiments of the present invention relate to a toll collection system and a toll collection method.

従来、均一の料金体系であることを前提として、入口に料金所を設置し、出口には料金所を設けずに走行中に料金を収受する有料道路の料金収受システム(第1の従来システムと称する)がある。第1の従来システムでは、入口の料金所で固定の基本料金を収受し、出口を走行中に割引や追加課金などの精算処理を行う。第1の従来システムでは、入口の料金所において、基本料金を収受され、かつ、入口情報を確定される。このため、第1の従来システムでは、無線通信の失敗などによって出口での割引や追加課金などの精算が失敗した場合には、後日精算などの後処理で対応することが想定されている。 Conventionally, on the premise of a uniform toll system, a toll collection system is installed at the entrance and a toll collection system is used at the exit to collect tolls while driving (with the first conventional system). There is). In the first conventional system, a fixed basic charge is collected at the tollhouse at the entrance, and settlement processing such as discounts and additional charges is performed while traveling at the exit. In the first conventional system, the basic charge is collected and the entrance information is confirmed at the entrance tollhouse. Therefore, in the first conventional system, when the settlement such as the discount or the additional charge at the exit fails due to the failure of the wireless communication or the like, it is assumed that the post-processing such as the settlement will be performed at a later date.

また、従来、入口に料金所を設置することを前提とし、出口に料金所を設けずに走行中に料金を収受する有料道路の料金収受システム(第2の従来システムと称する)の提案もある。第2の従来システムでは、入口で料金収受を行わずに、出口で入口からの距離および経路に対して料金収受を行う。第2の従来システムは、出口での正常な料金収受ができない場合、通行料金として上限金額を適用するという運用を想定している。 In addition, there is also a proposal of a toll collection system (referred to as a second conventional system) for toll roads that collects tolls while driving without providing a tollhouse at the exit on the premise that a tollhouse will be installed at the entrance. .. In the second conventional system, the toll is collected at the exit for the distance and route from the entrance without collecting the toll at the entrance. The second conventional system assumes an operation in which the upper limit amount is applied as a toll when the normal toll collection at the exit cannot be performed.

特開2013−114494号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-114494 特開2005−293071号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-293071 特開2005−284878号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-284878

上述したように、従来システムは、出口に料金所を設けない場合であっても、入口に料金所を設けて確実に入口情報を記録することを前提としている。しかしながら、料金所での混雑の緩和あるいは人的リソースの低減のため、出口だけでなく入口にも料金所を設置せずに料金収受が実現できるシステムが望まれている。入口に料金所を設けない場合、入口情報の記録が確実に行われずに、入口情報が欠落した車両がそのまま有料道路を走行する可能性がある。このような場合、従来の技術では、入口情報が欠落した車両に対して正常な料金収受が困難になるという問題点がある。 As described above, the conventional system is premised on providing a tollhouse at the entrance and reliably recording the entrance information even when the tollhouse is not provided at the exit. However, in order to alleviate congestion at the tollhouse or reduce human resources, there is a demand for a system that can collect tolls without installing a tollhouse not only at the exit but also at the entrance. If a tollhouse is not provided at the entrance, the entrance information may not be recorded reliably, and a vehicle lacking the entrance information may continue to drive on the toll road. In such a case, the conventional technique has a problem that it becomes difficult to normally collect tolls for a vehicle lacking entrance information.

本発明は、上記課題を解決するものであり、入口および出口に料金所を設置しなくても走行する車両に対して確実に料金収受を行える料金収受システムおよび料金収受方法を提供することを目的とする。 The present invention solves the above problems, and an object of the present invention is to provide a toll collection system and a toll collection method that can reliably collect tolls for a traveling vehicle without installing tollhouses at entrances and exits. And.

実施形態によれば、料金収受システムは、予告アンテナとホストコンピュータと料金収受アンテナと車線制御装置とを有する。予告アンテナは、有料道路を走行する車両に対して料金収受を行うエリアよりも手前に設定される予告通信エリア内の車載器と無線通信する。ホストコンピュータは、予告通信エリア内を走行する車両に搭載された車載器から取得する車両情報に入口を示す情報がない場合、車載器から車両の走行履歴を取得し、走行履歴から入口を特定する。料金収受アンテナは、予告通信エリアを走行した後の車両が通行する料金収受を行うエリアを通信エリアとし、通信エリア内を走行する車両に搭載された車載器と無線通信する。車線制御装置は、走行履歴から入口が特定された前記車両が通信エリアを通信する場合、ホストコンピュータが走行履歴から特定した入口を起点として算出する料金を前記車載器との通信によって収受する。 According to the embodiment, the toll collection system includes a notice antenna, a host computer, a toll collection antenna, and a lane control device. The notice antenna wirelessly communicates with the on-board unit in the notice communication area set in front of the area where the toll is collected for the vehicle traveling on the toll road. If the vehicle information acquired from the on-board unit mounted on the vehicle traveling in the advance notice communication area does not include the information indicating the entrance, the host computer acquires the vehicle's travel history from the on-board unit and identifies the entrance from the travel history. .. The toll collection antenna sets the area for collecting tolls that the vehicle passes after traveling in the advance notice communication area as the communication area, and wirelessly communicates with the on-board unit mounted on the vehicle traveling in the communication area. When the vehicle whose entrance is specified from the travel history communicates in the communication area, the lane control device collects the charge calculated by the host computer starting from the entrance specified from the travel history by communicating with the vehicle-mounted device.

図1は、第1の実施形態に係る料金収受システムの構成例を模式的に示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view schematically showing a configuration example of a toll collection system according to the first embodiment. 図2は、第1の実施形態に係る料金収受システムの制御系の構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a control system of the toll collection system according to the first embodiment. 図3は、第1の実施形態に係る料金収受システムと通信する車載器の構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of an on-board unit that communicates with the toll collection system according to the first embodiment. 図4は、第1の実施形態に係る料金収受システムにおける出口システムによる予告通信処理を説明するためのフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart for explaining the advance notice communication process by the exit system in the toll collection system according to the first embodiment. 図5は、第1の実施形態に係る料金収受システムにおける出口システムによる予告通信処理に対する車載器の動作例を説明するためのフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart for explaining an operation example of the vehicle-mounted device for the advance notice communication processing by the exit system in the toll collection system according to the first embodiment. 図6は、第1の実施形態に係る料金収受システムにおける出口システムによる出口処理を説明するためのフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart for explaining the exit processing by the exit system in the toll collection system according to the first embodiment. 図7は、第2の実施形態に係る料金収受システムの構成例を模式的に示す斜視図である。FIG. 7 is a perspective view schematically showing a configuration example of the toll collection system according to the second embodiment. 図8は、第2の実施形態に係る料金収受システムの制御系の構成例を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of a control system of the toll collection system according to the second embodiment. 図9は、第2の実施形態に係る料金収受システムと通信する車載器の構成例を示すブロック図である。FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of an on-board unit that communicates with the toll collection system according to the second embodiment. 図10は、第2の実施形態に係る料金収受システムにおいて入口に設置した情報表示装置に対する表示処理を説明するためのフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart for explaining the display process for the information display device installed at the entrance in the toll collection system according to the second embodiment. 図11は、第2の実施形態に係る料金収受システムにおける出口システムによる予告通信処理を説明するためのフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart for explaining the advance notice communication process by the exit system in the toll collection system according to the second embodiment. 図12は、第2の実施形態に係る料金収受システムにおける出口システムによる予告通信処理に対する車載器の動作例を説明するためのフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart for explaining an operation example of the vehicle-mounted device for the advance notice communication processing by the exit system in the toll collection system according to the second embodiment. 図13は、第2の実施形態に係る料金収受システムにおける出口システムによる出口処理を説明するためのフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart for explaining the exit processing by the exit system in the toll collection system according to the second embodiment.

以下、実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
第1および第2の実施形態に係る料金収受システムは、有料道路の入口および出口等において走行中の車両に対して料金収受を行う料金を収受するシステムである。例えば、料金収受システムは、有料道路の入口および出口などに設けた料金収受を行うエリア(通信エリア)を走行する車両に搭載された車載器と無線通信することにより料金を収受するものである。
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
The toll collection system according to the first and second embodiments is a system for collecting tolls for a vehicle traveling at the entrance and exit of a toll road. For example, the toll collection system collects tolls by wirelessly communicating with an in-vehicle device mounted on a vehicle traveling in an area (communication area) for collecting tolls provided at the entrance and exit of a toll road.

(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る料金収受システムに含まれる入口システム3または出口システム4を有料道路に設置した構成例を模式的に示す斜視図である。また、図2は、第1の実施形態に係る料金収受システムの構成例を示すブロック図である。
図1に示す例では、3つの走行車線がある有料道路における入口付近に設置される入口システム3または出口付近に設置される出口システム4の構成例を示す。本実施形態において、入口システム3と出口システム4とは同様なハードウエア構成を有するもので実現できる。このため、図1では、入口システム3としての各構成に対する参照符号と出口システム4としての各構成に対する参照符号とを併記するものとする。
(First Embodiment)
FIG. 1 is a perspective view schematically showing a configuration example in which the entrance system 3 or the exit system 4 included in the toll collection system according to the first embodiment is installed on a toll road. Further, FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the toll collection system according to the first embodiment.
In the example shown in FIG. 1, a configuration example of an entrance system 3 installed near an entrance or an exit system 4 installed near an exit on a toll road having three traveling lanes is shown. In the present embodiment, the inlet system 3 and the exit system 4 can be realized by having the same hardware configuration. Therefore, in FIG. 1, a reference code for each configuration as the entrance system 3 and a reference code for each configuration as the exit system 4 are shown together.

図1に示すように、入口システム3および出口システム4は、走行方向が定められている有料道路に設置される。入口システム3は、走行方向に移動する車両1に搭載される車載器2と通信することにより入口処理(入場処理)を実行する。出口システム4は、走行方向に移動する車両1に搭載される車載器2と通信することにより出口処理(出場処理)を実行する。 As shown in FIG. 1, the entrance system 3 and the exit system 4 are installed on a toll road in which a traveling direction is determined. The entrance system 3 executes entrance processing (entrance processing) by communicating with the vehicle-mounted device 2 mounted on the vehicle 1 moving in the traveling direction. The exit system 4 executes exit processing (participation processing) by communicating with the on-board unit 2 mounted on the vehicle 1 moving in the traveling direction.

図2に示すように、入口システム3としては、入口処理を行うための入口処理システムと入口処理を実行する前に車載器2と予告通信を行う予告通信システムとマニュアル操作によって入口処理を行うためのマニュアル処理システムとを有する。出口システム4としては、出口処理を行うための出口処理システムと出口処理を実行する前に車載器2と予告通信を行う予告通信システムとマニュアル操作によって出口処理を行うためのマニュアル処理システムとを有する。また、入口システム3および出口システム4は、ホストコンピュータ5と通信接続される。入口システム3および出口システム4における処理は、ホストコンピュータ5によって制御および管理される。 As shown in FIG. 2, the entrance system 3 is for performing entrance processing by manual operation, an entrance processing system for performing entrance processing, a notice communication system that performs notice communication with the vehicle-mounted device 2 before executing the entrance processing, and manual operation. Has a manual processing system. The exit system 4 includes an exit processing system for performing exit processing, a warning communication system that performs notice communication with the vehicle-mounted device 2 before executing exit processing, and a manual processing system for performing exit processing by manual operation. .. Further, the inlet system 3 and the exit system 4 are communicated with and connected to the host computer 5. The processing in the inlet system 3 and the exit system 4 is controlled and managed by the host computer 5.

予告通信システムは、出場処理または入口処理を実行する通信エリアの手前を走行する車両に搭載されている車載器2と通信するためのシステムである。予告通信システムは、アンテナ(予告アンテナ)31、41と予告アンテナ制御装置32、42とを有する。アンテナ31、41は、図1に示すように、車両の走行方向において、入口処理または出口処理を実行する通信エリアEの手前を通信エリア(予告通信エリア)Epとするように設定される。 The advance notice communication system is a system for communicating with an on-board unit 2 mounted on a vehicle traveling in front of a communication area that executes entry processing or entrance processing. The advance notice communication system includes antennas (notice antennas) 31, 41 and advance notice antenna control devices 32, 42. As shown in FIG. 1, the antennas 31 and 41 are set so that the communication area (notice communication area) Ep is in front of the communication area E that executes the entrance processing or the exit processing in the traveling direction of the vehicle.

例えば、出口システム4において、予告通信エリアEpは、有料道路を走行する出場処理前の全て車両1の車載器2と通信できるようなエリアであれば良い。予告通信エリアEpは、車線ごとに通信エリアを分ける必要がなく、全車線にまたがるような広い範囲を通信可能なエリアとして設定して良い。また、予告通信エリアEpは、車内にいる人物による車載器2へのカード挿入などの操作時間を確保できるように走行方向に対しても広い範囲で通信可能となるようなエリアとしても良い。 For example, in the exit system 4, the advance notice communication area Ep may be an area that can communicate with the on-board unit 2 of the vehicle 1 before the entry process traveling on the toll road. The advance notice communication area Ep does not need to be divided into communication areas for each lane, and a wide range that spans all lanes may be set as a communicable area. Further, the advance notice communication area Ep may be an area capable of communicating in a wide range with respect to the traveling direction so that an operation time such as inserting a card into the vehicle-mounted device 2 by a person in the vehicle can be secured.

予告アンテナ制御装置32、42は、予告アンテナ31、41による電波の送受信を制御するための装置である。例えば、予告アンテナ制御装置42は、予告アンテナ41から車載器2へ応答を要求する信号を出力し、応答要求に対する車載器2からの応答信号を予告アンテナ41によって受信する。予告アンテナ制御装置42は、予告アンテナ41により車載器2から受信した信号に含まれる情報をホストコンピュータ5へ供給する。 The advance notice antenna control devices 32 and 42 are devices for controlling the transmission and reception of radio waves by the advance notice antennas 31 and 41. For example, the advance notice antenna control device 42 outputs a signal requesting a response from the advance notice antenna 41 to the on-board unit 2, and receives a response signal from the on-board unit 2 to the response request by the advance notice antenna 41. The advance notice antenna control device 42 supplies the information included in the signal received from the vehicle-mounted device 2 by the advance notice antenna 41 to the host computer 5.

出口処理システムは、出口を通過する車両に対する処理としての出口処理を実行するためのシステムである。また、入口処理システムは、入口を通過する車両に対する処理としての入口処理を実行するためのシステムである。出口処理(入口処理)は、出口(入口)とする所定のエリア(通信エリア)を走行する車両1に搭載されている車載器2と通信することにより実施する。入口処理システムは、アンテナ33、カメラ34、画像処理装置35および車線制御装置36を有する。出口処理システムは、アンテナ(料金収受アンテナ)43、カメラ44、画像処理装置45および車線制御装置46を有する。 The exit processing system is a system for executing exit processing as processing for a vehicle passing through the exit. Further, the entrance processing system is a system for executing entrance processing as processing for a vehicle passing through the entrance. The exit processing (entrance processing) is performed by communicating with the on-board unit 2 mounted on the vehicle 1 traveling in a predetermined area (communication area) as the exit (entrance). The entrance processing system includes an antenna 33, a camera 34, an image processing device 35, and a lane control device 36. The exit processing system includes an antenna (toll collection antenna) 43, a camera 44, an image processing device 45, and a lane control device 46.

アンテナ33、43は、図1に示すように、入口処理、出場処理の対象とする車両が存在する位置(処理可能範囲)を通信エリアE(E1、E2、E3)とする。通信エリアE1、E2、E3は、各車線に存在する車両と選択的に通信できるように、車線ごとに設定する。例えば、アンテナ43は、各車線に設定される通信エリアごとに設置されるものとしても良い。図1に示す例では、第1の車線に通信エリアE1、第2の車線に通信エリアE2、および、第3の車線に通信エリアE3がそれぞれ設定されるように、各車線にアンテナ43が設置される。各アンテナ33、43は、通信接続される車線制御装置36、46に制御される。 As shown in FIG. 1, the antennas 33 and 43 have communication areas E (E1, E2, E3) at positions (processable ranges) in which vehicles subject to entrance processing and entry processing exist. The communication areas E1, E2, and E3 are set for each lane so that they can selectively communicate with the vehicles existing in each lane. For example, the antenna 43 may be installed for each communication area set in each lane. In the example shown in FIG. 1, an antenna 43 is installed in each lane so that the communication area E1 is set in the first lane, the communication area E2 is set in the second lane, and the communication area E3 is set in the third lane. Will be done. Each of the antennas 33 and 43 is controlled by the lane control devices 36 and 46 connected by communication.

カメラ34、44は、図1に示すように、各車線内の通信エリアE1、E2、E3に存在する車両(処理対象とする車両)を撮影するように設置される。例えば、カメラ44は、各通信エリアE1、E2、E3に存在する車両を撮影できるものであれば良い。カメラ44は、車線ごとに設置しても良いし、1つ又は複数のカメラ44が撮影する画像から各通信エリアE1、E2、E3に存在する車両を撮影した画像を切り出すようにしても良い。図1に示す例では、第1の車線における通信エリアE1、第2の車線における通信エリアE2、および、第3の車線における通信エリアE3をそれぞれ撮影できるように、各車線にカメラ44が設置される。 As shown in FIG. 1, the cameras 34 and 44 are installed so as to photograph vehicles (vehicles to be processed) existing in communication areas E1, E2, and E3 in each lane. For example, the camera 44 may be any camera capable of photographing vehicles existing in the communication areas E1, E2, and E3. The camera 44 may be installed for each lane, or an image of a vehicle existing in each communication area E1, E2, E3 may be cut out from an image taken by one or a plurality of cameras 44. In the example shown in FIG. 1, a camera 44 is installed in each lane so that the communication area E1 in the first lane, the communication area E2 in the second lane, and the communication area E3 in the third lane can be photographed. Lane.

画像処理装置35、45は、カメラ34、44が撮影する画像を処理する装置である。画像処理装置35、45は、カメラ34、44が撮影した画像に対する処理結果を車線制御装置36、46へ送信する。例えば、画像処理装置35、45は、カメラ34、44が撮影する画像から各通信エリア内の車両に取り付けられているナンバープレートに記載された情報を認識するナンバープレート読取装置である。この場合、ナンバープレート読取装置としての画像処理装置35、45は、各通信エリア内に存在する車両のナンバープレートの認識結果を車線制御装置36、46へ供給する。 The image processing devices 35 and 45 are devices that process images captured by the cameras 34 and 44. The image processing devices 35 and 45 transmit the processing results for the images captured by the cameras 34 and 44 to the lane control devices 36 and 46. For example, the image processing devices 35 and 45 are license plate reading devices that recognize information written on a license plate attached to a vehicle in each communication area from images taken by the cameras 34 and 44. In this case, the image processing devices 35 and 45 as the license plate reading device supply the recognition result of the license plate of the vehicle existing in each communication area to the lane control devices 36 and 46.

車線制御装置36、46は、アンテナ33、43による電波の送受信を制御し、画像処理装置35、45によるカメラ34、44が撮影する映像の処理結果を取得する。例えば、車線制御装置46は、各アンテナ43が対応する車線内の車両1に搭載されている車載器2と通信する。また、車線制御装置46は、画像処理装置35から各車線内の車両を撮影した画像の処理結果(例えば、ナンバープレートの認識結果)を取得する。車線制御装置46は、各車線内の車両に関する情報をホストコンピュータ5へ供給する。 The lane control devices 36 and 46 control the transmission and reception of radio waves by the antennas 33 and 43, and acquire the processing results of the images captured by the cameras 34 and 44 by the image processing devices 35 and 45. For example, the lane control device 46 communicates with the vehicle-mounted device 2 mounted on the vehicle 1 in the corresponding lane by each antenna 43. Further, the lane control device 46 acquires a processing result (for example, a license plate recognition result) of an image of a vehicle in each lane taken from the image processing device 35. The lane control device 46 supplies information about vehicles in each lane to the host computer 5.

マニュアル処理システムは、車載器2との通信ではなく、操作員または利用者自身の操作によって出口処理または入口処理を実行するためのシステムである。マニュアル処理システムは、車載器2の不具合によって出口処理システム(入口処理システム)による出口処理(入口処理)が実行できない車両、有効な決済用カードが車載器2に挿入されていない車両、あるいは、車載器2を搭載していない車両に対してマニュアル操作で出口処理(入口処理)を実行する。 The manual processing system is a system for executing exit processing or entrance processing by the operation of the operator or the user himself / herself, instead of communicating with the vehicle-mounted device 2. The manual processing system is a vehicle that cannot execute exit processing (entrance processing) by the exit processing system (entrance processing system) due to a malfunction of the in-vehicle device 2, a vehicle in which a valid payment card is not inserted in the in-vehicle device 2, or an in-vehicle device. The exit process (entrance process) is manually executed for the vehicle not equipped with the device 2.

マニュアル処理システムは、料金所処理装置37、47、発進制御器38、48、カメラ39、49などを有する。マニュアル処理システムを構成する料金所処理装置37、47、発進制御器38、48およびカメラ39、49は、走行車線から分岐した専用レーンMに沿って設置される。 The manual processing system includes tollhouse processing devices 37, 47, start controllers 38, 48, cameras 39, 49, and the like. The tollhouse processing devices 37, 47, the start controllers 38, 48, and the cameras 39, 49 constituting the manual processing system are installed along the dedicated lane M branched from the traveling lane.

専用レーンMは、予告通信エリアEpを通過した後に進入できるように構成される。この場合、予告通信エリアEpで予告処理が異常終了となった車両(決済用カードが無効な車両、あるいは、入口を特定する情報が取得できなかった車両)が専用レーンMに進入できるものとなる。また、専用レーンMは、通信エリアEを通過した後に進入できるように構成しても良い。この場合、通信エリアE(E1、E2又はE3)で料金収受などの出口処理(入口処理)が出来なかった車両が専用レーンMに進入できるものとなる。 The dedicated lane M is configured so that it can enter after passing through the advance notice communication area Ep. In this case, a vehicle whose advance notice processing has ended abnormally in the advance notice communication area Ep (a vehicle whose payment card is invalid or a vehicle whose entrance identification information could not be obtained) can enter the dedicated lane M. .. Further, the dedicated lane M may be configured so that it can enter after passing through the communication area E. In this case, a vehicle that has not been able to perform exit processing (entrance processing) such as toll collection in the communication area E (E1, E2 or E3) can enter the dedicated lane M.

料金所処理装置37、47は、係員による操作または車両に乗車している利用者自身による操作によって入口処理、出口処理を実行する。例えば、出口に設けた料金所処理装置47は、車載器2の不具合が生じている場合に、利用者から決済カードを受け取り、当該カードを用いた料金収受などの処理を含む出口処理を実行する。料金所処理装置37、47は、マニュアル操作による入口処理、出口処理の結果に応じて発進制御器48(38)を制御して車両の通行を制御する。 The tollhouse processing devices 37 and 47 execute the entrance processing and the exit processing by the operation by the staff or the operation by the user who is in the vehicle. For example, the tollhouse processing device 47 provided at the exit receives a payment card from the user when a problem occurs in the in-vehicle device 2, and executes exit processing including processing such as toll collection using the card. .. The tollhouse processing devices 37 and 47 control the start controller 48 (38) according to the results of the entrance processing and the exit processing by manual operation to control the passage of the vehicle.

発進制御器38、48は、車両の通行を阻止する阻止棒を開閉させる装置であり、料金所処理装置37、47の制御に応じて阻止棒を開閉させることにより、車両の通行を制御する。
また、カメラ39、49は専用レーンM内を撮影する。カメラ39、49が撮影する画像は専用レーンMを通行する車両を監視するための画像となる。つまり、カメラ39、49は監視カメラである。また、料金所処理装置37、47は、カメラ39、49が撮影する画像から専用レーンM内の車両に取り付けられたナンバープレートを認識するようにしても良い。
The start controllers 38 and 48 are devices that open and close the blocking rods that block the passage of the vehicle, and control the passage of the vehicle by opening and closing the blocking rods according to the control of the tollhouse processing devices 37 and 47.
Further, the cameras 39 and 49 take a picture in the dedicated lane M. The images taken by the cameras 39 and 49 are images for monitoring a vehicle passing through the dedicated lane M. That is, the cameras 39 and 49 are surveillance cameras. Further, the tollhouse processing devices 37 and 47 may recognize the license plate attached to the vehicle in the dedicated lane M from the images taken by the cameras 39 and 49.

ホストコンピュータ5は、出口システム4および入口システム3による各処理を制御する。また、ホストコンピュータ5は、出口処理あるいは入口処理により取得した情報に基づいて車載器2に挿入された決済カードによる料金収受処理を行う。ホストコンピュータ5は、プロセッサ51、メモリ52、インターフェース53、インターフェース54および通信部55などを有する。 The host computer 5 controls each process by the exit system 4 and the inlet system 3. Further, the host computer 5 performs a charge collection process by the payment card inserted in the vehicle-mounted device 2 based on the information acquired by the exit process or the entrance process. The host computer 5 includes a processor 51, a memory 52, an interface 53, an interface 54, a communication unit 55, and the like.

プロセッサ51は、CPUなどであり、プログラムを実行することにより種々の処理を実行する。メモリ52は、RAM、ROMおよび書き換え可能な不揮発性メモリなどの各種のメモリを含むものとする。メモリ52は、プロセッサ51が実行するプログラムを記憶する。また、メモリ52は、各種の処理において各部から取得する情報を保持する。例えば、メモリ52は、予告通信処理によって車載器2から取得する車両1の走行履歴情報に基づいて特定する入口を示す情報を車載器IDなどの識別情報に対応づけて記憶する。 The processor 51 is a CPU or the like, and executes various processes by executing a program. The memory 52 includes various types of memory such as RAM, ROM, and a rewritable non-volatile memory. The memory 52 stores a program executed by the processor 51. In addition, the memory 52 holds information acquired from each unit in various processes. For example, the memory 52 stores information indicating an entrance to be specified based on the travel history information of the vehicle 1 acquired from the vehicle-mounted device 2 by the advance notice communication process in association with the identification information such as the vehicle-mounted device ID.

インターフェース53は、入口システムの予告アンテナ制御装置32、車線制御装置36および料金所処理装置37に接続する。インターフェース54は、出口システムの予告アンテナ制御装置42、車線制御装置46および料金所処理装置47に接続する。
通信部55は、料金収受システム全体を統括的に管理する中央管理装置に通信接続するための通信インターフェースである。
The interface 53 connects to the advance notice antenna control device 32, the lane control device 36, and the tollhouse processing device 37 of the entrance system. The interface 54 connects to the advance notice antenna control device 42, the lane control device 46, and the tollhouse processing device 47 of the exit system.
The communication unit 55 is a communication interface for connecting to a central management device that collectively manages the entire toll collection system.

なお、図2に示す構成例において、ホストコンピュータ5は、入口システムに接続するインターフェース53と出口システムに接続するインターフェース54とを具備するものとしたが、入口システム用のホストコンピュータと出口用のホストコンピュータとがそれぞれ設けられる構成としても良い。この場合、入口システム用のホストコンピュータは、入口システムの各装置に接続するインターフェース53を具備するものとし、出口システム用のホストコンピュータは、出口システムの各装置に接続するインターフェース54を具備するとすれば良い。 In the configuration example shown in FIG. 2, the host computer 5 includes an interface 53 connected to the entrance system and an interface 54 connected to the exit system. However, the host computer for the entrance system and the host for the exit are provided. A computer and a computer may be provided respectively. In this case, the host computer for the inlet system shall be provided with an interface 53 connected to each device of the inlet system, and the host computer for the exit system shall be provided with an interface 54 connected to each device of the exit system. good.

次に、車両1に搭載される車載器2の構成について説明する。
図3は、第1の実施形態に係る車載器2の構成例を示すブロック図である。
図3に示すように、車載器2は、プロセッサ61、メモリ62、通信部63、位置取得部64、カードリーダライタ(R/W)65および警報器66などを有する。
プロセッサ61は、例えば、CPUである。プロセッサ61は、プログラムを実行することにより種々の処理を実行する。
Next, the configuration of the vehicle-mounted device 2 mounted on the vehicle 1 will be described.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the vehicle-mounted device 2 according to the first embodiment.
As shown in FIG. 3, the vehicle-mounted device 2 includes a processor 61, a memory 62, a communication unit 63, a position acquisition unit 64, a card reader / writer (R / W) 65, an alarm device 66, and the like.
The processor 61 is, for example, a CPU. The processor 61 executes various processes by executing a program.

メモリ62は、RAM、ROMおよび書き換え可能な不揮発性メモリなどの各種のメモリを含む。例えば、メモリ62のROMは、プロセッサ61が実行するプログラムおよび制御データなどを記憶する。また、メモリ62のRAMは、ワーキングメモリとして機能し、データを一時的に記憶する。メモリ62の不揮発性メモリは、車両情報および車載器IDなどの車両に車載器2を挿入アップする際に設定された設定情報を記憶する。また、メモリ62の不揮発性メモリは、位置取得部64が取得する走行履歴を示す情報(例えば、プローブ情報)を記憶する。 The memory 62 includes various types of memory such as RAM, ROM and rewritable non-volatile memory. For example, the ROM of the memory 62 stores a program executed by the processor 61, control data, and the like. Further, the RAM of the memory 62 functions as a working memory and temporarily stores data. The non-volatile memory of the memory 62 stores vehicle information and setting information set when the vehicle-mounted device 2 is inserted into the vehicle such as the vehicle-mounted device ID. Further, the non-volatile memory of the memory 62 stores information (for example, probe information) indicating the traveling history acquired by the position acquisition unit 64.

通信部63は、路側に設置されたアンテナなどを介して車外のシステムと無線通信するための通信インターフェースである。例えば、通信部63は、予告アンテナ41、31を介して予告通信システムと通信し、アンテナ43、33を介して出口システム、入口システムと通信する。 The communication unit 63 is a communication interface for wireless communication with a system outside the vehicle via an antenna or the like installed on the roadside. For example, the communication unit 63 communicates with the advance notice communication system via the advance notice antennas 41 and 31, and communicates with the exit system and the inlet system via the antennas 43 and 33.

位置取得部64は、車両の走行履歴として利用する車両の位置を示す情報を取得する。位置取得部64は、路側に設置された機器(例えば、ITSスポット)と通信することにより車両の走行位置を示す位置情報を取得する。また、位置取得部64は、カーナビゲーションシステムなどの車両に設置されている位置情報を取得する機器から位置情報を取得するものであっても良い。 The position acquisition unit 64 acquires information indicating the position of the vehicle to be used as the traveling history of the vehicle. The position acquisition unit 64 acquires position information indicating the traveling position of the vehicle by communicating with a device installed on the roadside (for example, an ITS spot). Further, the position acquisition unit 64 may acquire the position information from a device for acquiring the position information installed in the vehicle such as a car navigation system.

カードリーダライタ(R/W)65は、決済に用いられるカード(決済カード)を処理するための装置である。カードR/W65は、決済カードとしてのICカードに対して情報の読取および書込みを行う。例えば、カードR/W65は、入口処理において決済カードに入口情報を書き込む。また、カードR/W65は、出口処理において決済カードに記録されている料金収受用の情報を読み出し、料金収受の結果を示す情報を決済カードに書き込む。 The card reader / writer (R / W) 65 is a device for processing a card (payment card) used for payment. The card R / W65 reads and writes information to an IC card as a payment card. For example, the card R / W65 writes the entrance information to the payment card in the entrance processing. Further, the card R / W65 reads the charge collection information recorded in the payment card in the exit process, and writes the information indicating the result of the charge collection in the payment card.

警報器66は、車内の利用者に警告を報知する。例えば、警報器66は、アラームを出力するものであっても良いし、音声で警告メッセージを出力するものであっても良い。また、警報器66は、LED或いは表示器でエラーメッセージなどを表示するものであっても良い。 The alarm 66 notifies the user in the vehicle of the warning. For example, the alarm 66 may output an alarm or may output a warning message by voice. Further, the alarm device 66 may display an error message or the like with an LED or a display.

次に、第1の実施形態に係る料金収受システムの出口システムにおける予告通信システムによる予告通信処理について説明する。
図4は、第1の実施形態に係る料金収受システムにおける出口システム4による予告通信処理の流れを説明するためのフローチャートである。
予告アンテナ制御装置42は、アンテナ(予告アンテナ)41を介して予告通信エリアEpを走行する各車両1の車載器2と通信する。予告アンテナ制御装置42は、アンテナ41から車載器2に対して応答を要求する信号を出力する。予告通信エリアEp内を走行する車両1に搭載された車載器2は、アンテナ41からの応答要求を受信する。応答要求を受信した車載器2は、応答を送信することによりアンテナ41を介した予告通信システムとの通信(予告通信)を開始する。
Next, the advance notice communication process by the advance notice communication system in the exit system of the toll collection system according to the first embodiment will be described.
FIG. 4 is a flowchart for explaining the flow of advance notice communication processing by the exit system 4 in the toll collection system according to the first embodiment.
The advance notice antenna control device 42 communicates with the vehicle-mounted device 2 of each vehicle 1 traveling in the advance notice communication area Ep via the antenna (notice antenna) 41. The advance notice antenna control device 42 outputs a signal requesting a response from the antenna 41 to the vehicle-mounted device 2. The vehicle-mounted device 2 mounted on the vehicle 1 traveling in the advance notice communication area Ep receives the response request from the antenna 41. Upon receiving the response request, the vehicle-mounted device 2 starts communication (notice communication) with the advance notice communication system via the antenna 41 by transmitting the response.

予告通信を開始すると、予告アンテナ制御装置42は、アンテナ41を介して車載器2から車両情報を取得する(S11)。車両情報は、予告通信において車載器2が予告通信システムへ送信する情報であり、車載器ID、決済カードの挿入状態、決済カードの有効性を示す情報などを含むものとする。予告アンテナ制御装置42は、車載器2から受信した車両情報をホストコンピュータ5へ送信する。 When the advance notice communication is started, the advance notice antenna control device 42 acquires vehicle information from the vehicle-mounted device 2 via the antenna 41 (S11). The vehicle information is information transmitted by the in-vehicle device 2 to the advance notice communication system in the advance notice communication, and includes information such as an in-vehicle device ID, a payment card insertion state, and information indicating the validity of the payment card. The advance notice antenna control device 42 transmits the vehicle information received from the vehicle-mounted device 2 to the host computer 5.

ホストコンピュータ5のプロセッサ51は、車載器2からの車両情報を取得すると、当該車載器2にカードが挿入されているか否かを判断する(S12)。カードが挿入されていないと判断した場合(S12、NO)、プロセッサ51は、予告アンテナ制御装置42を用いて当該車載器2にカードが未挿入である旨の警告を示す情報を送信させる。予告アンテナ制御装置42は、ホストコンピュータ5から指示に従って、予告アンテナ41を介してカードが未挿入である旨の警告を当該車載器2へ送信する(S13)。 When the processor 51 of the host computer 5 acquires the vehicle information from the vehicle-mounted device 2, it determines whether or not a card is inserted in the vehicle-mounted device 2 (S12). When it is determined that the card is not inserted (S12, NO), the processor 51 causes the vehicle-mounted device 2 to transmit information indicating a warning that the card is not inserted by using the warning antenna control device 42. The advance notice antenna control device 42 transmits a warning that the card is not inserted to the vehicle-mounted device 2 via the advance notice antenna 41 according to an instruction from the host computer 5 (S13).

予告通信システムは、車載器2にカードが未挿入である場合、当該車載器2にカードが挿入されるのを待機するようにしても良い。例えば、予告通信システムは、当該車載器2からのカードが挿入されたことを示す情報を受信待ちとしても良い。この場合、ホストコンピュータ5は、予告アンテナ制御装置42が予告アンテナ41を通じて当該車載器2から受信する情報に基づいて当該車載器2にカードが挿入されたかを監視するようにすれば良い。また、予告通信システムは、当該車載器2との予告通信を一旦終了し、当該車両が予告通信エリアEpに存在する間は当該車載器2との通信を再度実施するようにしても良い。 When the card is not inserted into the vehicle-mounted device 2, the advance notice communication system may wait for the card to be inserted into the vehicle-mounted device 2. For example, the advance notice communication system may wait for reception of information indicating that the card from the vehicle-mounted device 2 has been inserted. In this case, the host computer 5 may monitor whether the advance notice antenna control device 42 has inserted the card into the in-vehicle device 2 based on the information received from the in-vehicle device 2 through the advance notice antenna 41. Further, the advance notice communication system may temporarily end the advance notice communication with the in-vehicle device 2 and re-execute the communication with the in-vehicle device 2 while the vehicle is in the advance notice communication area Ep.

車載器2にカードが挿入されていると判断した場合(S12、YES)、ホストコンピュータ5のプロセッサ51は、当該車載器2から取得した車両情報に基づいて当該車載器2に挿入されているカードが決済カードとして有効であるかを確認する(S14)。例えば、プロセッサ51は、当該車載器2に挿入されているカードが決済カードとしての有効期限内であるか否かにより当該カードの有効性を確認する。 When it is determined that the card is inserted in the vehicle-mounted device 2 (S12, YES), the processor 51 of the host computer 5 has the card inserted in the vehicle-mounted device 2 based on the vehicle information acquired from the vehicle-mounted device 2. Is valid as a payment card (S14). For example, the processor 51 confirms the validity of the card depending on whether or not the card inserted in the vehicle-mounted device 2 is within the expiration date as a payment card.

車載器2に挿入されているカードが有効でないと判断した場合(S14、NO)、プロセッサ51は、予告アンテナ制御装置42を用いて当該車載器2に挿入されているカードが無効である(有効でない)旨の警告を示す情報を送信させる(S15)。予告通信システムは、車載器2に挿入されているカードが無効である旨の警告を送信した場合、当該車載器2との予告通信を終了するようにして良い。この場合、予告通信システムは、当該車両が予告通信エリアEpに存在する間は当該車載器2との通信を再度実施することができ、車両1が予告通信エリアEp内にいる間であれば利用者が有効な決済カードに挿入し直すことで予告通信をやり直すこともできる。 When it is determined that the card inserted in the vehicle-mounted device 2 is not valid (S14, NO), the processor 51 uses the warning antenna control device 42 to invalidate the card inserted in the vehicle-mounted device 2 (valid). Information indicating a warning to the effect (not) is transmitted (S15). When the advance notice communication system transmits a warning that the card inserted in the in-vehicle device 2 is invalid, the advance notice communication with the in-vehicle device 2 may be terminated. In this case, the advance notice communication system can re-communicate with the vehicle-mounted device 2 while the vehicle is in the advance notice communication area Ep, and can be used while the vehicle 1 is in the advance notice communication area Ep. It is also possible for the person to redo the advance notice communication by reinserting it into a valid payment card.

車載器2に挿入されているカードが決済カードとして有効であると判断した場合(S14、YES)、プロセッサ51は、車両情報から当該車両が進入してきた入口を示す入口情報が取得できたか否かを判断する(S16)。車両情報から入口情報が取得できた場合(S16、YES)、プロセッサ51は、当該車両1に対する正常な決済が可能であるものとして当該車両に対する予告通信処理を終了する。正常な決済が可能であると判断した場合、プロセッサ51は、予告アンテナ制御装置42により予告アンテナ41を介して当該車載器2へ正常に決済可能である旨の通知を送信するようにしても良い。 When it is determined that the card inserted in the vehicle-mounted device 2 is valid as a payment card (S14, YES), whether or not the processor 51 can acquire the entrance information indicating the entrance where the vehicle has entered from the vehicle information. Is determined (S16). When the entrance information can be obtained from the vehicle information (S16, YES), the processor 51 terminates the advance notice communication process for the vehicle, assuming that normal payment for the vehicle 1 is possible. When it is determined that normal settlement is possible, the processor 51 may transmit a notification to the vehicle-mounted device 2 via the advance notice antenna 41 by the advance notice antenna control device 42 that the payment can be made normally. ..

車両情報から入口情報が取得できなかった場合(S16、NO)、プロセッサ51は、当該車両情報の発信元である車載器2に対して当該車両1の走行履歴を要求する(S15)。車載器2に要求する走行履歴は、当該車両1が進入してきた入口を特定するための情報であれば良い。例えば、走行履歴は、車載器2がITSスポットなどの位置を示す情報を出力する設備から受信する情報に基づいて特定した位置と当該情報の受信日時とを示す履歴情報であっても良い。また、走行履歴は、車載器2と別に当該車両1に設置されているカーナビゲーションシステムなどの車両の位置検知装置から取得する情報であっても良い。この場合、車載器2は、車両の位置検知装置から入口を特定するための走行経路を示す情報を取得し、走行結果を示す情報または走行経路から特定した入口を示す情報を予告通信システムへ提供する。 When the entrance information cannot be obtained from the vehicle information (S16, NO), the processor 51 requests the vehicle-mounted device 2 which is the source of the vehicle information to travel the vehicle 1 (S15). The travel history required for the vehicle-mounted device 2 may be any information for identifying the entrance where the vehicle 1 has entered. For example, the travel history may be history information indicating a position specified based on information received by the on-board unit 2 from equipment that outputs information indicating a position such as an ITS spot and the reception date and time of the information. Further, the travel history may be information acquired from a vehicle position detection device such as a car navigation system installed in the vehicle 1 separately from the vehicle-mounted device 2. In this case, the on-board unit 2 acquires the information indicating the traveling route for specifying the entrance from the position detection device of the vehicle, and provides the information indicating the traveling result or the information indicating the entrance specified from the traveling route to the advance notice communication system. To do.

車載器2が走行履歴を提供できない場合(S18、NO)、プロセッサ51は、予告アンテナ制御装置42に当該車載器2へ入口が特定できない旨の警告を示す情報を送信させる(S19)。また、プロセッサ51は、当該車載器2へ入口が特定できない旨の警告を送信するとともに、車両1を専用レーンMへ移動させてマニュアル処理を行う旨の案内を通知する(S20)。これにより、予告通信システムを含む出口システムは、通信エリアEpを通過する車両のうち入口が特定できない車両に対してはマニュアル処理を行うために専用レーンMへ誘導することができる。 When the vehicle-mounted device 2 cannot provide the traveling history (S18, NO), the processor 51 causes the advance notice antenna control device 42 to transmit information indicating a warning that the entrance cannot be specified to the vehicle-mounted device 2 (S19). Further, the processor 51 transmits a warning that the entrance cannot be specified to the vehicle-mounted device 2, and also notifies a guidance that the vehicle 1 is moved to the dedicated lane M to perform manual processing (S20). As a result, the exit system including the advance notice communication system can guide the vehicle passing through the communication area Ep to the dedicated lane M for manual processing for the vehicle whose entrance cannot be specified.

車載器2が要求に応じて走行履歴を送信した場合(S18、YES)、予告アンテナ制御装置42は、予告アンテナ41によって受信する車載器2からの走行履歴の情報をホストコンピュータ5へ転送する。ホストコンピュータ5のプロセッサ51は、予告アンテナ41によって受信する走行履歴の情報をメモリ52に格納する(S21)。プロセッサ51は、メモリ52に格納した車載器2からの走行履歴に基づいて当該車両が進入した入口を特定する(S22)。プロセッサ51は、走行履歴から特定した入口を示す情報を車両情報に含まれる車載器IDに対応づけてメモリ52に記憶する(S23)。また、プロセッサ51は、走行履歴から特定した入口を示す情報を車両情報に含まれる車載器IDに対応づけて当該出口の各車線制御装置46へ配信するようにしても良い。 When the vehicle-mounted device 2 transmits the travel history in response to the request (S18, YES), the advance notice antenna control device 42 transfers the travel history information from the vehicle-mounted device 2 received by the advance notice antenna 41 to the host computer 5. The processor 51 of the host computer 5 stores the travel history information received by the advance notice antenna 41 in the memory 52 (S21). The processor 51 identifies the entrance where the vehicle has entered based on the travel history from the vehicle-mounted device 2 stored in the memory 52 (S22). The processor 51 stores the information indicating the entrance specified from the travel history in the memory 52 in association with the vehicle-mounted device ID included in the vehicle information (S23). Further, the processor 51 may distribute the information indicating the entrance specified from the travel history to each lane control device 46 at the exit in association with the vehicle-mounted device ID included in the vehicle information.

これにより、出口システムは、決済カードまたは車載器に入口情報が記録されていない場合であっても、車両の走行履歴から入口を特定できる。また、出口システムは、車両が料金収受を行う通信エリアに至る前に車両情報に入口情報がない車両の車載器から走行履歴を取得することができ、当該車両が料金収受を行う通信エリアに至る前に走行履歴から入口を特定する処理を実施しておくことができる。 As a result, the exit system can identify the entrance from the traveling history of the vehicle even when the entrance information is not recorded on the payment card or the on-board unit. In addition, the exit system can acquire the traveling history from the on-board unit of the vehicle whose vehicle information does not have the entrance information before reaching the communication area where the vehicle collects the toll, and reaches the communication area where the vehicle collects the toll. It is possible to carry out a process of identifying the entrance from the travel history in advance.

次に、第1の実施形態に係る料金収受システムの出口システムによる予告通信処理に対する車載器2の動作について説明する。
図5は、第1の実施形態に係る料金収受システムの出口システム4による予告通信処理に対応する車載器2の動作例を説明するためのフローチャートである。
有料道路を走行する車両1が予告通信エリアEpに進入すると、当該車両1に搭載された車載器2は、予告アンテナ41からの信号に応答することにより予告通信システムとの通信を確立する。予告通信システムとの通信を開始すると、車載器2のプロセッサ61は、予告通信システムからの要求に応じて、通信部63により車両情報を送信する(S31)。車両情報は、例えば、車載器ID、決済カードの挿入状態、決済カードの有効性を示す情報などを含むものとする。
Next, the operation of the vehicle-mounted device 2 with respect to the advance notice communication processing by the exit system of the toll collection system according to the first embodiment will be described.
FIG. 5 is a flowchart for explaining an operation example of the vehicle-mounted device 2 corresponding to the advance notice communication processing by the exit system 4 of the toll collection system according to the first embodiment.
When the vehicle 1 traveling on the toll road enters the advance notice communication area Ep, the on-board unit 2 mounted on the vehicle 1 establishes communication with the advance notice communication system by responding to the signal from the advance notice antenna 41. When communication with the advance notice communication system is started, the processor 61 of the vehicle-mounted device 2 transmits vehicle information by the communication unit 63 in response to a request from the advance notice communication system (S31). The vehicle information includes, for example, an in-vehicle device ID, a payment card insertion state, information indicating the validity of the payment card, and the like.

また、車載器2のプロセッサ61は、カードR/W65に決済カードが挿入されていない状態である場合(S32、NO)、警報器66を用いて決済カードの挿入を促す警告を出力する(S33)。例えば、プロセッサ61は、送信した車両情報に対応して予告通信システムから送信される信号に応じて決済カードの挿入を促す警告を出力する。また、プロセッサ61は、セルフチェックによって車載器2にカードが挿入されていないことを検知して決済カードの挿入を促す警告を出力しても良い。 Further, when the payment card is not inserted in the card R / W 65 (S32, NO), the processor 61 of the vehicle-mounted device 2 uses the alarm 66 to output a warning prompting the insertion of the payment card (S33). ). For example, the processor 61 outputs a warning prompting the insertion of a payment card according to a signal transmitted from the advance notice communication system in response to the transmitted vehicle information. Further, the processor 61 may detect that the card has not been inserted into the vehicle-mounted device 2 by self-check and output a warning prompting the insertion of the payment card.

決済カードが車載器2に挿入されていない場合、プロセッサ61は、車両1が予告通信エリアEp内にいる間(予告通信システムとの通信状態が確保されている間)、決済カードの挿入待ちとする(S34、YES)。この間に決済カードが車載器2に挿入されると、プロセッサ61は、決済カードが挿入された状態であることを予告通信システムへ通知する。また、決済カードが挿入されない場合、プロセッサ61は、自動料金収受による料金収受が不可である旨を警告し、マニュアル処理による料金決済を案内する(S40)。 When the payment card is not inserted in the vehicle-mounted device 2, the processor 61 waits for the payment card to be inserted while the vehicle 1 is in the notice communication area Ep (while the communication state with the notice communication system is secured). (S34, YES). When the payment card is inserted into the vehicle-mounted device 2 during this period, the processor 61 notifies the advance notice communication system that the payment card has been inserted. Further, when the payment card is not inserted, the processor 61 warns that the charge collection by the automatic charge collection is not possible, and guides the charge settlement by the manual process (S40).

決済カードが車載器2に挿入されている場合(S32、YES)、プロセッサ61は、カードR/W65を用いて挿入されているカードに記録されている情報を読取ることにより決済カードとして有効であるか否かを判断する(S35)。例えば、プロセッサ51は、当該車載器2に挿入されている決済カードが有効期限内であるか否かにより当該決済カードの有効性を確認する。 When the payment card is inserted in the vehicle-mounted device 2 (S32, YES), the processor 61 is effective as a payment card by reading the information recorded on the inserted card using the card R / W65. Whether or not it is determined (S35). For example, the processor 51 confirms the validity of the payment card depending on whether or not the payment card inserted in the vehicle-mounted device 2 is within the expiration date.

車載器2に挿入されているカードが有効でない場合(S35、NO)、プロセッサ61は、警報器66を用いて車載器2に挿入されているカードが決済カードとして有効でない旨の警告を出力する(S33)。例えば、プロセッサ61は、車両情報に対応して予告通信システムから供給される制御信号に応じて決済カードが無効である旨の警告を出力する。また、プロセッサ61は、挿入されているカードをセルフチェックすることにより決済カードとして有効であるか否かを判断し、挿入されているカードが無効であると判断した場合に警告を出力するようにしても良い。なお、当該車両1が予告通信エリアEpに存在する間であれば、車載器2は、利用者が有効な決済カードに挿入し直した場合に、予告通信システムとの予告通信をやり直すことができる。 If the card inserted in the on-board unit 2 is not valid (S35, NO), the processor 61 uses the alarm 66 to output a warning that the card inserted in the on-board unit 2 is not valid as a payment card. (S33). For example, the processor 61 outputs a warning that the payment card is invalid in response to the control signal supplied from the advance notice communication system in response to the vehicle information. Further, the processor 61 determines whether or not the inserted card is valid as a payment card by self-checking the inserted card, and outputs a warning when it is determined that the inserted card is invalid. You may. As long as the vehicle 1 is in the advance notice communication area Ep, the on-board unit 2 can redo the advance notice communication with the advance notice communication system when the user reinserts it into a valid payment card. ..

挿入されている決済カードが有効である場合(S35、YES)、プロセッサ61は、決済カードまたはメモリ62に当該車両が進入した入口を示す入口情報が記録されているか否かを判断する(S36)。入口情報がある場合(S36、YES)、プロセッサ61は、入口情報に基づく料金収受が可能であるものとして当該車両1に対する予告通信処理を終了する。入口情報がある場合、プロセッサ51は、警報器66を用いて予告通信が正常終了した旨あるいは料金収受が可能である旨を報知するようにしても良い。 When the inserted payment card is valid (S35, YES), the processor 61 determines whether or not the payment card or the memory 62 records entrance information indicating the entrance where the vehicle has entered (S36). .. When there is entrance information (S36, YES), the processor 61 ends the advance notice communication processing for the vehicle 1 assuming that the toll collection based on the entrance information is possible. When there is entrance information, the processor 51 may use the alarm device 66 to notify that the advance notice communication has ended normally or that the charge can be collected.

入口情報がない場合(S36、NO)、プロセッサ61は、予告通信システムに対して当該車両1の走行履歴を示す情報が提供可能であるか否かを判断する(S38)。車載器2が予告通信システムへ提供する走行履歴は、当該車両1が有料道路に進入した入口が特定可能な情報であれば良い。例えば、車載器2は、ITSスポットなどの設備から受信する情報に基づく車両の位置と日時とを走行履歴(プローブ情報)として記録し、記録した走行履歴を予告通信システムへ送信するようにしても良い。 When there is no entrance information (S36, NO), the processor 61 determines whether or not information indicating the traveling history of the vehicle 1 can be provided to the advance notice communication system (S38). The travel history provided by the vehicle-mounted device 2 to the advance notice communication system may be information as long as the entrance where the vehicle 1 has entered the toll road can be identified. For example, the on-board unit 2 may record the position and date and time of the vehicle based on the information received from the equipment such as the ITS spot as the travel history (probe information), and transmit the recorded travel history to the advance notice communication system. good.

また、車載器2は、当該車両1に設置されているカーナビゲーションシステムなどの装置が位置検知装置(例えばGPS)等を用いて収集した情報を走行履歴として提供できるようにしても良い。この場合、車載器2は、カーナビゲーションシステムなどの装置から入口を特定するための当該車両の走行経路を示す情報を取得し、走行経路を示す情報または走行経路から特定した入口を示す情報を予告通信システムへ提供する。 Further, the on-board unit 2 may be able to provide information collected by a device such as a car navigation system installed in the vehicle 1 using a position detection device (for example, GPS) as a travel history. In this case, the on-board unit 2 acquires information indicating the traveling route of the vehicle for identifying the entrance from a device such as a car navigation system, and announces information indicating the traveling route or information indicating the entrance specified from the traveling route. Provide to the communication system.

車両1の走行履歴を提供できない場合(S38、NO)、プロセッサ61は、警報器66を用いて入口が特定できない旨の警告を出力させ(S39)、当該車両1を専用レーンMへ移動させてマニュアル処理を行う旨の案内を出力させる(S40)。これにより、車載器2は、予告通信エリアEpを通過した場合に、入口が特定できないために専用レーンMを走行してマニュアル処理を行うことを案内できる。 When the travel history of the vehicle 1 cannot be provided (S38, NO), the processor 61 uses the alarm 66 to output a warning that the entrance cannot be specified (S39), and moves the vehicle 1 to the dedicated lane M. A guide to the effect of performing manual processing is output (S40). As a result, when the vehicle-mounted device 2 passes through the advance notice communication area Ep, it can be guided to travel in the dedicated lane M and perform manual processing because the entrance cannot be specified.

走行履歴が提供できる場合(S38、YES)、車載器2のプロセッサ61は、通信部63を用いて上述したような走行履歴を予告通信システムへ送信する(S41)。走行履歴の送信が完了した後、出口システム4が送信した走行履歴から有効な入口を特定できなった場合(S42、NO)、プロセッサ61は、上述したS39へ進み、警報器66を用いて入口が特定できない旨の警告と専用レーンMへ移動の案内とを出力させる。また、出口システム4が送信した走行履歴から有効な入口を特定できた場合(S42、YES)、プロセッサ61は、予告通信が正常終了したものとする。 When the travel history can be provided (S38, YES), the processor 61 of the vehicle-mounted device 2 uses the communication unit 63 to transmit the travel history as described above to the advance notice communication system (S41). If a valid entrance cannot be identified from the travel history transmitted by the exit system 4 after the transmission of the travel history is completed (S42, NO), the processor 61 proceeds to S39 described above and uses the alarm 66 to enter the entrance. A warning that cannot be specified and a movement guide to the dedicated lane M are output. Further, when a valid entrance can be specified from the travel history transmitted by the exit system 4 (S42, YES), the processor 61 assumes that the advance notice communication has ended normally.

次に、第1の実施形態に係る料金収受システムの出口システムによる料金収受処理を含む出口処理について説明する。
図6は、第1の実施形態に係る料金収受システムにおける出口システム4による出口処理の流れを説明するためのフローチャートである。
予告通信エリアEpを通過した後の車両は、専用レーンMへの移動がなければ、そのまま有料道路を走行し、各車線に設けられた通信エリアEを走行することとなる。車両1が通信エリアEを走行すると、車線制御装置46は、アンテナ(料金収受アンテナ)43を介して車両1に搭載されている車載器2と通信する。車線制御装置46は、アンテナ43を介して通信エリアE内を走行する車両1に搭載された車載器2との通信を確立すると、当該車載器2から車両情報を取得する(S51)。車両情報は、車載器ID、決済カードの挿入状態、決済カードの有効性を示す情報などを含むものとする。
Next, the exit process including the toll collection process by the exit system of the toll collection system according to the first embodiment will be described.
FIG. 6 is a flowchart for explaining the flow of exit processing by the exit system 4 in the toll collection system according to the first embodiment.
After passing through the advance notice communication area Ep, if there is no movement to the dedicated lane M, the vehicle will continue to travel on the toll road and will travel in the communication area E provided in each lane. When the vehicle 1 travels in the communication area E, the lane control device 46 communicates with the vehicle-mounted device 2 mounted on the vehicle 1 via the antenna (toll collection antenna) 43. When the lane control device 46 establishes communication with the vehicle-mounted device 2 mounted on the vehicle 1 traveling in the communication area E via the antenna 43, the lane control device 46 acquires vehicle information from the vehicle-mounted device 2 (S51). The vehicle information shall include the on-board unit ID, the insertion status of the payment card, information indicating the validity of the payment card, and the like.

車線制御装置46は、車載器2からの車両情報を取得すると、当該車載器2にカードが挿入されているか否かを判断する(S52)。カードが挿入されていないと判断した場合(S52、NO)、車線制御装置46は、車載器2にカードが未挿入であるために料金収受が不可であるものとし、アンテナ43を介して決済カードが未挿入である旨の警告を車載器2へ送信する(S53)。 When the lane control device 46 acquires the vehicle information from the vehicle-mounted device 2, it determines whether or not a card is inserted in the vehicle-mounted device 2 (S52). When it is determined that the card is not inserted (S52, NO), the lane control device 46 assumes that the toll cannot be collected because the card is not inserted in the vehicle-mounted device 2, and the payment card is settled via the antenna 43. Is transmitted to the vehicle-mounted device 2 to the effect that is not inserted (S53).

また、車載器2にカードが挿入されていると判断した場合(S52、YES)、車線制御装置46は、当該車載器2から取得した車両情報に基づいて当該車載器2に挿入されているカードが決済カードとして有効であるか否かを確認する(S54)。例えば、車線制御装置46は、当該車載器2に挿入されているカードが決済カードとしての有効期限内であるか否かにより当該カードの有効性を確認する。 Further, when it is determined that the card is inserted in the vehicle-mounted device 2 (S52, YES), the lane control device 46 inserts the card into the vehicle-mounted device 2 based on the vehicle information acquired from the vehicle-mounted device 2. Checks whether or not is valid as a payment card (S54). For example, the lane control device 46 confirms the validity of the card depending on whether or not the card inserted in the vehicle-mounted device 2 is within the expiration date as a payment card.

車載器2に挿入されているカードが有効でないと判断した場合(S54、NO)、車線制御装置46は、車載器2に挿入されているカードが無効であるために料金収受が不可であるものとし、アンテナ43を介して車載器2へ決済カードが無効である旨の警告を送信させる(S55)。 When it is determined that the card inserted in the in-vehicle device 2 is not valid (S54, NO), the lane control device 46 cannot collect the toll because the card inserted in the in-vehicle device 2 is invalid. Then, a warning to the effect that the payment card is invalid is transmitted to the vehicle-mounted device 2 via the antenna 43 (S55).

車載器2に挿入されているカードが有効な決済カードであると判断した場合(S54、YES)、車線制御装置46は、車両情報に入口情報が存在するか否かを判断する(S56)。車両情報に入口情報が存在する場合(S56、YES)、車線制御装置46は、車両情報に含まれる入口情報を用いて料金計算を行い、当該車両1の車載器2に挿入されている決済カードを用いて料金を決済する料金収受処理を実行する(S61)。 When it is determined that the card inserted in the vehicle-mounted device 2 is a valid payment card (S54, YES), the lane control device 46 determines whether or not the entrance information exists in the vehicle information (S56). When the entrance information is present in the vehicle information (S56, YES), the lane control device 46 calculates the charge using the entrance information included in the vehicle information, and the payment card inserted in the vehicle-mounted device 2 of the vehicle 1 is used. The charge collection process for settling the charge is executed using (S61).

車両情報に入口情報がない場合(S56、NO)、車線制御装置46は、予告通信処理によって当該車両の走行履歴から入口が特定されているか否かを判断する(S55)。上述した予告通信処理では、ホストコンピュータ5は、車載器からの車両情報に入口情報がない場合、当該車両の走行履歴を取得し、取得した走行履歴から車両が有料道路に入場した入口を特定し、走行履歴から特定した入口を示す入口情報を車載器IDに対応づけてメモリ52に記録している。 When there is no entrance information in the vehicle information (S56, NO), the lane control device 46 determines whether or not the entrance is specified from the travel history of the vehicle by the advance notice communication process (S55). In the above-mentioned advance notice communication process, when the vehicle information from the on-board unit does not include the entrance information, the host computer 5 acquires the travel history of the vehicle and identifies the entrance where the vehicle has entered the toll road from the acquired travel history. , The entrance information indicating the entrance specified from the travel history is recorded in the memory 52 in association with the vehicle-mounted device ID.

この場合、車線制御装置46は、車両情報に入口情報がない車載器2の車載器IDに対応する入口情報が当該車両の走行履歴に基づいて特定されているか否かをホストコンピュータ5へ問い合わせる。ホストコンピュータ5は、車線制御装置46からの問合せに応じて車載器IDに対応する入口情報がメモリ52にあるか否かにより入口情報が当該車両の走行履歴から特定されているか否かを判断する。ホストコンピュータ5は、車載器IDに対応する入口情報が当該車両の走行履歴から特定されている場合、当該車載器IDに対応する入口情報を車線制御装置46へ供給する。また、車載器IDに対応する入口情報が当該車両の走行履歴から特定されていない場合、ホストコンピュータ5は、当該車載器IDに対応する入口情報が無い旨を車線制御装置46へ供給する。 In this case, the lane control device 46 inquires to the host computer 5 whether or not the entrance information corresponding to the vehicle-mounted device ID of the vehicle-mounted device 2 whose vehicle information does not have the entrance information is specified based on the traveling history of the vehicle. In response to an inquiry from the lane control device 46, the host computer 5 determines whether or not the entrance information is specified from the travel history of the vehicle based on whether or not the entrance information corresponding to the vehicle-mounted device ID is in the memory 52. .. When the entrance information corresponding to the vehicle-mounted device ID is specified from the traveling history of the vehicle, the host computer 5 supplies the entrance information corresponding to the vehicle-mounted device ID to the lane control device 46. Further, when the entrance information corresponding to the vehicle-mounted device ID is not specified from the traveling history of the vehicle, the host computer 5 supplies the lane control device 46 that there is no entrance information corresponding to the vehicle-mounted device ID.

なお、ホストコンピュータ5は、予告通信処理において車両の走行履歴に基づいて特定した入口情報を当該車両の車載器IDに対応づけた情報として各車線制御装置46へ予め配信しておくようにしても良い。この場合、車線制御装置46は、ホストコンピュータ5から配信される入口情報(走行履歴から特定した入口を示す情報)を車載器IDに対応づけて記憶しておき、配信された走行履歴に基づく入口情報があるか否かを判断するようにすれば良い。 The host computer 5 may distribute the entrance information specified based on the vehicle travel history in the advance notice communication process to each lane control device 46 in advance as information associated with the vehicle-mounted device ID of the vehicle. good. In this case, the lane control device 46 stores the entrance information (information indicating the entrance specified from the travel history) distributed from the host computer 5 in association with the vehicle-mounted device ID, and the entrance based on the distributed travel history. You should try to determine if there is information.

車両情報に入口情報がなく、かつ、走行履歴に基づく入口情報が特定されていない場合(S57、NO)、車線制御装置46は、アンテナ43を介して当該車載器2へ入口が特定できない旨の警告を送信させる(S58)。また、車線制御装置46は、当該車載器2へ入口が特定できない旨の警告を送信するとともに、料金収受ができなかった車両1に関する情報をホストコンピュータ5へ送信し(S59)、当該車両1に対する出口処理を終了する。 When there is no entrance information in the vehicle information and the entrance information based on the traveling history is not specified (S57, NO), the lane control device 46 cannot specify the entrance to the vehicle-mounted device 2 via the antenna 43. Send a warning (S58). Further, the lane control device 46 transmits a warning to the vehicle-mounted device 2 that the entrance cannot be specified, and also transmits information about the vehicle 1 for which the toll could not be collected to the host computer 5 (S59). End the exit processing.

料金収受ができなかった車両1に対しては、ホストコンピュータ5および中央装置6によって後処理が実施される。例えば、後処理は、料金収受ができなかった車両に対して後日料金を精算するための処理である。後日料金を精算する方法としては、ナンバープレート読取装置としての画像処理装置35、45が認識する車両のナンバープレートの認識結果から当該車両の入口を特定して料金を請求する方法が考えられる。 The host computer 5 and the central device 6 perform post-processing on the vehicle 1 whose toll cannot be collected. For example, the post-processing is a process for settling the toll at a later date for the vehicle for which the toll could not be collected. As a method of reimbursing the charge at a later date, a method of specifying the entrance of the vehicle from the recognition result of the license plate of the vehicle recognized by the image processing devices 35 and 45 as the license plate reading device and charging the charge can be considered.

この場合、車線制御装置46は、画像処理装置45によりカメラ44で撮影する料金収受ができなかった車両の画像から認識するナンバープレートの情報を当該車両の車載器から取得した車両情報とともにホストコンピュータ5へ送信する。また、入口システムの車線制御装置36は、画像処理装置35がカメラ34で撮影する通行する各車両の画像から認識するナンバープレートの情報をホストコンピュータ5へ送信する。中央装置6は、ホストコンピュータ5から各入口および出口でのナンバープレートの認識結果を収集し、料金収受ができなかった車両に対して課金すべき料金を算出して後日料金を請求する。 In this case, the lane control device 46 receives the license plate information recognized from the image of the vehicle that could not be collected by the camera 44 taken by the image processing device 45 together with the vehicle information acquired from the on-board unit of the vehicle, and the host computer 5. Send to. Further, the lane control device 36 of the entrance system transmits the license plate information recognized by the image processing device 35 from the images of the passing vehicles taken by the camera 34 to the host computer 5. The central device 6 collects the license plate recognition results at each entrance and exit from the host computer 5, calculates the charge to be charged to the vehicle for which the charge could not be collected, and charges the charge at a later date.

また、後処理は、料金収受ができなかった車両に関する情報をホストコンピュータ5または中央装置6に記録する処理であっても良い。この場合、車線制御装置46は、カメラ44が撮影する料金収受ができなかった車両の画像あるいは当該車両の画像から認識されたナンバープレートの情報を未決済の車両に関する情報としてホストコンピュータ5へ供給する。 Further, the post-processing may be a process of recording the information about the vehicle for which the toll could not be collected in the host computer 5 or the central device 6. In this case, the lane control device 46 supplies the image of the vehicle for which the toll cannot be collected taken by the camera 44 or the license plate information recognized from the image of the vehicle to the host computer 5 as information on the unsettled vehicle. ..

当該車両1の走行履歴に基づく入口情報が特定されている場合(S57、YES)、車線制御装置46は、当該車両1の走行履歴から特定された入口情報を取得する(S60)。車線制御装置46は、上述したように、予告通信処理で当該車両1の走行履歴から特定された入口情報をホストコンピュータ5から取得する。なお、予告通信処理で車両の走行履歴から特定された入口情報が配信されている場合、車線制御装置46は、配信されている車両の走行履歴に基づく入口情報から当該車載器2の車載器IDに対応する入口情報を取得する。 When the entrance information based on the travel history of the vehicle 1 is specified (S57, YES), the lane control device 46 acquires the entrance information specified from the travel history of the vehicle 1 (S60). As described above, the lane control device 46 acquires the entrance information specified from the travel history of the vehicle 1 in the advance notice communication process from the host computer 5. When the entrance information specified from the vehicle travel history is distributed by the advance notice communication process, the lane control device 46 uses the vehicle-mounted device ID of the vehicle-mounted device 2 from the entrance information based on the distributed vehicle travel history. Get the entrance information corresponding to.

車両の走行履歴に基づく入口情報を取得すると、車線制御装置46は、取得した走行履歴に基づく入口情報に応じて当該車両に課金すべき料金を算出し、算出した料金を車載器2に挿入されている決済カードで決済する料金収受を行う(S61)。料金収受が終了すると、車線制御装置46は、料金収受の結果をホストコンピュータ5へ通知し、当該車両に対する出口処理を終了する。 When the entrance information based on the travel history of the vehicle is acquired, the lane control device 46 calculates the charge to be charged to the vehicle according to the entrance information based on the acquired travel history, and the calculated charge is inserted into the vehicle-mounted device 2. Collect the charges for payment with the payment card (S61). When the toll collection is completed, the lane control device 46 notifies the host computer 5 of the result of the toll collection and ends the exit processing for the vehicle.

以上のように、第1の実施形態に係る料金収受システムは、車両に搭載した車載器が入口情報を記録できていない場合であっても当該車両の走行履歴から入口を特定する。これにより、第1の実施形態によれば、入口情報が記録できていない車載器を搭載する車両に対しても当該車両の入口を起点とする料金の収受が行える。また、第1の実施形態に係る料金収受システムは、車両が料金収受を行う通信エリアに達する前に、予告通信を行って入口情報の有無を確認し、入口情報がない車両の走行履歴を取得するようにしたものである。これにより、第1の実施形態によれば、料金収受の処理を開始する前に、走行履歴に基づいて入口を特定する処理を実行することができ、走行履歴に基づく料金収受処理を確実に行うことが可能となる。 As described above, the toll collection system according to the first embodiment identifies the entrance from the travel history of the vehicle even when the on-board unit mounted on the vehicle cannot record the entrance information. As a result, according to the first embodiment, it is possible to collect the charge starting from the entrance of the vehicle even for the vehicle equipped with the on-board unit for which the entrance information cannot be recorded. In addition, the toll collection system according to the first embodiment performs advance notice communication to confirm the presence or absence of entrance information and acquires the traveling history of the vehicle without entrance information before the vehicle reaches the communication area where the toll collection is performed. It is something that I tried to do. As a result, according to the first embodiment, it is possible to execute the process of specifying the entrance based on the travel history before starting the process of collecting the toll, and the process of collecting the toll based on the travel history is surely performed. It becomes possible.

(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態に係る料金収受システムについて説明する。
図7は、第2の実施形態に係る料金収受システムに含まれる入口システム3を有料道路に設置した例を模式的に示す斜視図である。また、図8は、第2の実施形態に係る料金収受システムの構成例を示すブロック図である。
図7及び図8に示す第2の実施形態に係る料金収受システムは、入口システム3に情報表示装置111が追加された以外は図1および図2に示す第1の実施形態で説明した料金収受システムと同様なハードウエア構成で実現できる。このため、第2の実施形態に係る料金収受システムにおいて、第1の実施形態で説明した料金収受システムと同様な構成については同一箇所に同一符号を付して詳細な説明を省略するものとする。
(Second embodiment)
Next, the toll collection system according to the second embodiment will be described.
FIG. 7 is a perspective view schematically showing an example in which the entrance system 3 included in the toll collection system according to the second embodiment is installed on a toll road. Further, FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of the toll collection system according to the second embodiment.
The toll collection system according to the second embodiment shown in FIGS. 7 and 8 is the toll collection system described in the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2 except that the information display device 111 is added to the entrance system 3. It can be realized with the same hardware configuration as the system. Therefore, in the toll collection system according to the second embodiment, the same reference numerals are given to the same parts for the same configuration as the toll collection system described in the first embodiment, and detailed description thereof will be omitted. ..

第2の実施形態に係る料金収受システムにおいて、入口システム3は、図7に示すように情報表示装置111が設けられる。情報表示装置111は、入口を示すコード情報を2次元コードなどのコード画像化した画像を表示する。入口を示すコード情報は、入口システム側の制御によって適宜更新(生成)されるものとし、情報表示装置111に表示するコード画像も適宜更新される。なお、情報表示装置111は、入口システム3に設けられるものであり、出口システム4には設けなくて良い。 In the toll collection system according to the second embodiment, the entrance system 3 is provided with an information display device 111 as shown in FIG. The information display device 111 displays an image in which the code information indicating the entrance is converted into a code image such as a two-dimensional code. It is assumed that the code information indicating the entrance is appropriately updated (generated) by the control of the entrance system side, and the code image displayed on the information display device 111 is also updated as appropriate. The information display device 111 is provided in the inlet system 3 and may not be provided in the exit system 4.

情報表示装置111は、コード画像を表示する表示画面を有する。情報表示装置111は、コード画像を表示する表示画面が各車線を走行する車両に設置したカメラから撮影できるように設置される。また、情報表示装置111は、1つの入口において複数設置しても良い。1つの入口に複数設置する場合、各情報表示装置111は、同じコード画像を表示するように制御されるものとする。 The information display device 111 has a display screen for displaying a code image. The information display device 111 is installed so that a display screen for displaying a code image can be photographed from a camera installed in a vehicle traveling in each lane. Further, a plurality of information display devices 111 may be installed at one entrance. When a plurality of information display devices 111 are installed at one entrance, each information display device 111 is controlled to display the same code image.

次に、第2の実施形態に係る車載器2の構成について説明する。
図9は、第2の実施形態に係る車載器2の構成例を示すブロック図である。
図9に示す第2の実施形態に係る車載器2は、第1の実施形態で説明した図3に示す車載器2にカメラインターフェース67を追加した構成を有する。図9に示す車載器2は、カメラインターフェース67を追加した以外は図3に示す第1の実施形態で説明した車載器2と同様なハードウエア構成で実現できる。このため、第2の実施形態に係る車載器2において、第1の実施形態で説明した車載器2と同様な構成については同一箇所に同一符号を付して詳細な説明を省略するものとする。
Next, the configuration of the vehicle-mounted device 2 according to the second embodiment will be described.
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of the vehicle-mounted device 2 according to the second embodiment.
The vehicle-mounted device 2 according to the second embodiment shown in FIG. 9 has a configuration in which a camera interface 67 is added to the vehicle-mounted device 2 shown in FIG. 3 described in the first embodiment. The vehicle-mounted device 2 shown in FIG. 9 can be realized with the same hardware configuration as the vehicle-mounted device 2 described in the first embodiment shown in FIG. 3 except that the camera interface 67 is added. Therefore, in the vehicle-mounted device 2 according to the second embodiment, the same reference numerals are given to the same parts for the same configuration as the vehicle-mounted device 2 described in the first embodiment, and detailed description thereof will be omitted. ..

第2の実施形態において、当該料金収受システムを利用する車両1には、カメラ121が設置されているものとする。カメラ121は、有料道路を走行中に情報表示装置111の表示画面が撮影できるものであれば良い。例えば、カメラ121は、車載器2が具備するものであっても良いし、車載器2に外付けで接続するものであっても良い。また、カメラ121は、前方監視カメラあるいはドライブレコーダ用のカメラなどとして車両1に搭載されるものであっても良い。 In the second embodiment, it is assumed that the camera 121 is installed in the vehicle 1 that uses the toll collection system. The camera 121 may be any camera that can capture the display screen of the information display device 111 while traveling on the toll road. For example, the camera 121 may be provided by the vehicle-mounted device 2, or may be externally connected to the vehicle-mounted device 2. Further, the camera 121 may be mounted on the vehicle 1 as a front surveillance camera, a camera for a drive recorder, or the like.

図9に示す構成例において、第2の実施形態に係る車載器2は、情報表示装置111の表示画面が撮影できるように設置されたカメラ121が接続されるカメラインターフェース67を具備するものとする。車載器2のプロセッサ61は、カメラインターフェース67を介してカメラ121を制御し、カメラ121が撮影する画像を取得する。 In the configuration example shown in FIG. 9, the vehicle-mounted device 2 according to the second embodiment is provided with a camera interface 67 to which a camera 121 installed so that the display screen of the information display device 111 can be photographed is connected. .. The processor 61 of the vehicle-mounted device 2 controls the camera 121 via the camera interface 67, and acquires an image captured by the camera 121.

本実施形態において、プロセッサ61は、当該車両1が入口を通過する場合にカメラ121が撮影する情報表示装置111の表示画面を含む画像を入口画像として取得し、メモリ62に保存するものとする。例えば、プロセッサ61は、通信部63による入口システム3との通信などによって車両1が入口を通過することを検知し、車両が入口を通過する際にカメラ121が撮影する画像を取得するようにしても良い。また、プロセッサ61は、常時保存されるカメラ121の撮影画像から入口を通過する時間帯に撮影された画像を取得し、入口画像としてメモリ62に保存するようにしても良い。 In the present embodiment, the processor 61 acquires an image including the display screen of the information display device 111 taken by the camera 121 when the vehicle 1 passes through the entrance as an entrance image and stores it in the memory 62. For example, the processor 61 detects that the vehicle 1 passes through the entrance by communication with the entrance system 3 by the communication unit 63, and acquires an image taken by the camera 121 when the vehicle passes through the entrance. Is also good. Further, the processor 61 may acquire an image taken in a time zone passing through the entrance from the image taken by the camera 121 which is always saved, and save the image as the entrance image in the memory 62.

また、プロセッサ61は、カメラ121が撮影する入口画像から情報表示装置111の表示画面の画像を抽出する処理を行うようにしても良い。また、プロセッサ61は、情報表示装置111の表示画面の画像に含まれるコード画像をデコードして当該コード画像が示すコード情報を認識するようにしても良い。 Further, the processor 61 may perform a process of extracting an image of the display screen of the information display device 111 from the entrance image captured by the camera 121. Further, the processor 61 may decode the code image included in the image of the display screen of the information display device 111 to recognize the code information indicated by the code image.

次に、第2の実施形態に係る料金収受システムの入口システム3が情報表示装置111にコード画像を表示させる表示処理について説明する。
情報表示装置111にコード画像を表示させる表示処理は、車線制御装置36が実行しても良いし、車線制御装置36を介してホストコンピュータ5が実行しても良い。ただし、1つの入口に複数の情報表示装置111を設置する場合には、それらの情報表示装置111の表示制御を同じタイミングで実施する必要がある。ここでは、ホストコンピュータ5が情報表示装置111にコード画像を表示させる表示処理を実行するものとして説明する。
Next, a display process in which the entrance system 3 of the toll collection system according to the second embodiment causes the information display device 111 to display a code image will be described.
The display process for displaying the code image on the information display device 111 may be executed by the lane control device 36 or may be executed by the host computer 5 via the lane control device 36. However, when a plurality of information display devices 111 are installed at one entrance, it is necessary to control the display of the information display devices 111 at the same timing. Here, it is assumed that the host computer 5 executes a display process for displaying the code image on the information display device 111.

図10は、第2の実施形態に係る料金収受システムにおいて入口に設けた情報表示装置111にコード画像を表示させる表示処理を説明するためのフローチャートである。
ホストコンピュータ5のプロセッサ51は、情報表示装置111に表示させるコード画像を所定のタイミングで変更する。すなわち、プロセッサ51は、情報表示装置111が表示するコード画像を変更するタイミングになったか否かを監視する(S101)。例えば、プロセッサ51は、所定日時ごとにコード画像を変更(生成)するようにしても良いし、所定周期でコード画像を変更するようにしても良いし、ランダムなタイミングでコード画像を変更するようにしても良い。
FIG. 10 is a flowchart for explaining a display process for displaying a code image on the information display device 111 provided at the entrance in the toll collection system according to the second embodiment.
The processor 51 of the host computer 5 changes the code image to be displayed on the information display device 111 at a predetermined timing. That is, the processor 51 monitors whether or not it is time to change the code image displayed by the information display device 111 (S101). For example, the processor 51 may change (generate) the code image at a predetermined date and time, change the code image at a predetermined cycle, or change the code image at a random timing. You can do it.

コード画像を変更すると判断した場合(S101、YES)、プロセッサ51は、コード画像として表示させる当該入口を示すコード情報を生成する(S102)。例えば、プロセッサ51は、乱数などに基づいて生成するランダムな数字や文字の列をコード情報として生成するものとする。ただし、プロセッサ51は、特定の規則性をもってコード情報を変更するようにしても良い。 When it is determined that the code image is to be changed (S101, YES), the processor 51 generates code information indicating the entrance to be displayed as the code image (S102). For example, the processor 51 assumes that a random number or character string generated based on a random number or the like is generated as code information. However, the processor 51 may change the code information with a specific regularity.

入口を示すコード情報を生成すると、プロセッサ51は、生成したコード情報をエンコードすることにより情報表示装置111に表示させるコード画像を生成する(S103)。コード画像は、車両1に搭載したカメラ121が撮影する画像からコード情報をエンコードできるものであれば良い。例えば、コード画像は、2次元バーコードである。 When the code information indicating the entrance is generated, the processor 51 generates a code image to be displayed on the information display device 111 by encoding the generated code information (S103). The code image may be any as long as the code information can be encoded from the image taken by the camera 121 mounted on the vehicle 1. For example, the code image is a two-dimensional bar code.

コード画像を生成すると、プロセッサ51は、生成したコード画像を情報表示装置111の表示画面に表示させる(S104)。プロセッサ51は、情報表示装置111に表示要求と共に、生成したコード画像の表示データを供給する。情報表示装置111は、ホストコンピュータ5から供給されるコード画像を表示画面に表示することにより表示画面に表示するコード画像を更新する。 When the code image is generated, the processor 51 displays the generated code image on the display screen of the information display device 111 (S104). The processor 51 supplies the display data of the generated code image to the information display device 111 together with the display request. The information display device 111 updates the code image displayed on the display screen by displaying the code image supplied from the host computer 5 on the display screen.

情報表示装置111に表示するコード画像を更新すると、プロセッサ51は、通信部55を用いて中央装置6と通信し、コード画像として表示させる入口を示すコード情報を中央装置6へ送信する(S105)。中央装置6は、ホストコンピュータ5から供給される入口に設けた情報表示装置111に表示したコード情報を当該コード情報の表示日時を示す情報に対応づけて管理(記憶)する。中央装置6は、各出口に設けられたホストコンピュータ5からのコード情報を含む問い合わせに応じて当該コード情報が示す入口と当該コード情報の表示日時(表示時間帯)とを返すようにすれば良い。 When the code image to be displayed on the information display device 111 is updated, the processor 51 communicates with the central device 6 by using the communication unit 55, and transmits the code information indicating the entrance to be displayed as the code image to the central device 6 (S105). .. The central device 6 manages (stores) the code information displayed on the information display device 111 provided at the entrance supplied from the host computer 5 in association with the information indicating the display date and time of the code information. The central device 6 may return the entrance indicated by the code information and the display date and time (display time zone) of the code information in response to an inquiry including the code information from the host computer 5 provided at each exit. ..

次に、第2の実施形態に係る料金収受システムにおける出口システムにおける予告通信処理について説明する。
図11は、第2の実施形態に係る料金収受システムにおいて出口に設けた出口システム4による予告通信処理の流れを説明するためのフローチャートである。
ここで、図11に示すS111〜S116の処理は、第1の実施形態で説明した図4に示すS11〜S16と同様な処理で実現できる。このため、S111〜S116の処理については、簡単に説明するものとする。
Next, the advance notice communication processing in the exit system in the toll collection system according to the second embodiment will be described.
FIG. 11 is a flowchart for explaining a flow of advance notice communication processing by the exit system 4 provided at the exit in the toll collection system according to the second embodiment.
Here, the processes of S111 to S116 shown in FIG. 11 can be realized by the same processes as those of S11 to S16 shown in FIG. 4 described in the first embodiment. Therefore, the processes of S111 to S116 will be briefly described.

すなわち、予告アンテナ制御装置42は、アンテナ41を介して予告通信エリアEpを走行する各車両1の車載器2と通信し、車載器2から車両情報を取得する(S111)。ホストコンピュータ5のプロセッサ51は、予告アンテナ制御装置42を通じて車載器2からの車両情報を取得すると、当該車載器2にカードが挿入されているか否かを判断する(S112)。カードが挿入されていないと判断した場合(S112、NO)、プロセッサ51は、予告アンテナ制御装置42およびアンテナ41を介して当該車載器2にカードが未挿入である旨の警告を示す情報を送信させる(S113)。 That is, the advance notice antenna control device 42 communicates with the on-board unit 2 of each vehicle 1 traveling in the advance notice communication area Ep via the antenna 41, and acquires vehicle information from the on-board unit 2 (S111). When the processor 51 of the host computer 5 acquires the vehicle information from the vehicle-mounted device 2 through the advance notice antenna control device 42, it determines whether or not a card is inserted in the vehicle-mounted device 2 (S112). When it is determined that the card is not inserted (S112, NO), the processor 51 transmits information indicating a warning that the card is not inserted into the vehicle-mounted device 2 via the advance notice antenna control device 42 and the antenna 41. (S113).

車載器2にカードが挿入されていると判断した場合(S112、YES)、ホストコンピュータ5のプロセッサ51は、当該車載器2から取得した車両情報に基づいて当該車載器2に挿入されているカードが決済カードとして有効であるか否かを確認する(S114)。車載器2に挿入されているカードが決済カードとして有効でないと判断した場合(S114、NO)、プロセッサ51は、予告アンテナ制御装置42およびアンテナ41を介して当該車載器2に挿入されているカードが無効(有効でない)である旨の警告を示す情報を送信させる(S115)。 When it is determined that the card is inserted in the vehicle-mounted device 2 (S112, YES), the processor 51 of the host computer 5 has the card inserted in the vehicle-mounted device 2 based on the vehicle information acquired from the vehicle-mounted device 2. Checks whether or not is valid as a payment card (S114). When it is determined that the card inserted in the vehicle-mounted device 2 is not valid as a payment card (S114, NO), the processor 51 uses the advance notice antenna control device 42 and the antenna 41 to insert the card into the vehicle-mounted device 2. Is sent information indicating a warning that is invalid (not valid) (S115).

車載器2に挿入されているカードが決済カードとして有効であると判断した場合(S114、YES)、プロセッサ51は、車両情報から当該車両が進入してきた入口を示す入口情報が取得できたか否かを判断する(S116)。車両情報から入口情報が取得できた場合(S116、YES)、プロセッサ51は、当該車載器2が正常な料金収受の準備ができているものとして予告通信処理を終了する。 When it is determined that the card inserted in the vehicle-mounted device 2 is valid as a payment card (S114, YES), whether or not the processor 51 can acquire the entrance information indicating the entrance where the vehicle has entered from the vehicle information. Is determined (S116). When the entrance information can be obtained from the vehicle information (S116, YES), the processor 51 ends the advance notice communication process assuming that the vehicle-mounted device 2 is ready for normal toll collection.

車両情報から入口情報が取得できなかった場合(S116、NO)、プロセッサ51は、当該車両情報の発信元である車載器2に対して当該車両1に搭載したカメラ121が入口を通過する際に撮影した入口画像を要求する(S117)。車載器2に要求する入口画像は、当該車両1が入口を通過する際に当該車両1にカメラ121が撮影した画像である。上述したように、カメラ121は、入口の路側などに設置される情報表示装置111の表示画面を撮影するように車両に搭載されて車載器2のカメラインターフェース67に接続されるものである。 When the entrance information cannot be obtained from the vehicle information (S116, NO), the processor 51 causes the camera 121 mounted on the vehicle 1 to pass through the entrance to the vehicle-mounted device 2 which is the source of the vehicle information. Request the captured entrance image (S117). The entrance image required for the vehicle-mounted device 2 is an image taken by the camera 121 on the vehicle 1 when the vehicle 1 passes through the entrance. As described above, the camera 121 is mounted on the vehicle and connected to the camera interface 67 of the vehicle-mounted device 2 so as to capture the display screen of the information display device 111 installed on the roadside of the entrance.

車載器2から入口画像が取得できない場合(S118、NO)、プロセッサ51は、予告アンテナ制御装置42および予告アンテナ41を介して当該車載器2へ入口が特定できない旨の警告を示す情報を送信させる(S119)。また、プロセッサ51は、当該車載器2へ入口が特定できない旨の警告を送信するとともに、車両1を専用レーンMへ移動させてマニュアル処理を行う旨の案内を通知する(S120)。これにより、出口システム4は、予告通信エリアEpを通過する車両のうち入口が特定できない車両に対してマニュアル処理を行うために専用レーンMへ誘導することができる。 When the entrance image cannot be acquired from the vehicle-mounted device 2 (S118, NO), the processor 51 causes the vehicle-mounted device 2 to transmit information indicating a warning that the entrance cannot be specified via the warning antenna control device 42 and the warning antenna 41. (S119). Further, the processor 51 transmits a warning that the entrance cannot be specified to the vehicle-mounted device 2, and also notifies a guidance that the vehicle 1 is moved to the dedicated lane M to perform manual processing (S120). As a result, the exit system 4 can guide the vehicle passing through the advance notice communication area Ep to the dedicated lane M in order to perform manual processing on the vehicle whose entrance cannot be specified.

車載器2から入口画像が取得可能であると判断した場合(S118、YES)、予告アンテナ制御装置42は、予告アンテナ41によって受信する車載器2からの入口画像をホストコンピュータ5へ転送する。ホストコンピュータ5のプロセッサ51は、予告アンテナ41によって受信する車載器2から入口画像をメモリ52に格納する(S121)。 When it is determined that the entrance image can be acquired from the vehicle-mounted device 2 (S118, YES), the advance notice antenna control device 42 transfers the entrance image from the vehicle-mounted device 2 received by the advance notice antenna 41 to the host computer 5. The processor 51 of the host computer 5 stores the entrance image from the vehicle-mounted device 2 received by the advance notice antenna 41 in the memory 52 (S121).

入口画像を受信すると、プロセッサ51は、車載器2から受信した入口画像からコード画像を抽出し、抽出したコード画像をデコードすることで入口を示すコード情報を特定する(S122)。コード画像をデコードしたコード情報を得ると、プロセッサ51は、当該コード情報に対応する入口および当該コード情報の表示日時を特定する。例えば、プロセッサ51は、各入口の情報表示装置111で表示するコード情報を管理する中央装置6へ問い合わせることにより当該コード情報に対応する入口および表示日時を取得する。また、コード情報に対応する入口および表示日時を示す情報は、予め中央装置6から各出口のホストコンピュータ5へ配信されるようにしても良い。この場合、プロセッサ51は、中央装置6が配信されている情報に基づいてコード情報に対応する入口および表示日時を判定する。 Upon receiving the entrance image, the processor 51 extracts a code image from the entrance image received from the vehicle-mounted device 2 and decodes the extracted code image to specify the code information indicating the entrance (S122). Upon obtaining the code information obtained by decoding the code image, the processor 51 specifies the entrance corresponding to the code information and the display date and time of the code information. For example, the processor 51 obtains the entrance and the display date and time corresponding to the code information by inquiring to the central device 6 that manages the code information displayed by the information display device 111 at each entrance. Further, the information indicating the entrance and the display date and time corresponding to the code information may be distributed in advance from the central device 6 to the host computer 5 at each exit. In this case, the processor 51 determines the entrance and the display date and time corresponding to the code information based on the information distributed by the central processing unit 6.

コード情報に対応する入口および表示日時を取得すると、プロセッサ51は、当該コード情報が有効なものであるかを確認する(S123)。例えば、プロセッサ51は、コード情報に対応する入口が存在するか、あるいは、コード情報に対応する表示日時が当該車両の有料道路への入場日時として有効であるか否かを判断する。具体例としては、所定期間(例えば、2日前)よりも古い表示日時のコード情報であれば、当該コード情報に基づく入口情報を無効とする。これにより、コード画像(入口画像)の使いまわしなどによる不正を防止できる。 When the entrance and the display date and time corresponding to the code information are acquired, the processor 51 confirms whether the code information is valid (S123). For example, the processor 51 determines whether or not there is an entrance corresponding to the code information, or whether or not the display date and time corresponding to the code information is valid as the entry date and time of the vehicle to the toll road. As a specific example, if the code information has a display date and time older than a predetermined period (for example, two days ago), the entrance information based on the code information is invalidated. As a result, fraud due to reuse of the code image (entrance image) can be prevented.

入口画像から得たコード情報が無効であると判断した場合、あるいは、入口画像からコード情報が得られなかった場合(S123、NO)、プロセッサ51は、予告アンテナ制御装置42および予告アンテナ41を介して当該車載器2へ入口が特定できない旨の警告を示す情報を送信し(S119)、車両1を専用レーンMへ移動させてマニュアル処理を行う旨の案内を通知する(S120)。 If it is determined that the code information obtained from the entrance image is invalid, or if the code information cannot be obtained from the entrance image (S123, NO), the processor 51 passes through the advance notice antenna control device 42 and the advance notice antenna 41. Information indicating a warning that the entrance cannot be specified is transmitted to the vehicle-mounted device 2 (S119), and a guidance that the vehicle 1 is moved to the dedicated lane M and manual processing is performed is notified (S120).

また、入口画像から得たコード情報が示す入口が有効であると判断した場合(S123、YES)、プロセッサ51は、入口画像から特定された入口を示す情報(入口情報)を車両情報に含まれる車載器IDに対応づけてメモリ52内に保持する(S124)。また、プロセッサ51は、入口画像から特定した入口情報を車載器2の車載器IDに対応づけて当該出口の各車線制御装置46へ配信するようにしても良い。 Further, when it is determined that the entrance indicated by the code information obtained from the entrance image is valid (S123, YES), the processor 51 includes the information indicating the entrance specified from the entrance image (entrance information) in the vehicle information. It is stored in the memory 52 in association with the vehicle-mounted device ID (S124). Further, the processor 51 may distribute the entrance information specified from the entrance image to each lane control device 46 at the exit in association with the vehicle-mounted device ID of the vehicle-mounted device 2.

これにより、出口システムとしては、決済カードまたは車載器に入口情報が記録されていない場合であっても、車両が入口を通行する際に撮影した入口画像から入口を特定できる。また、出口システムは、車両が料金収受を行う通信エリアに至る前に、車両情報に入口情報がない車両の車載器から入口画像を取得することでき、当該車両が料金収受を行う通信エリアに至る前に入口画像から入口を特定する処理を実施しておくことができる。 As a result, the exit system can identify the entrance from the entrance image taken when the vehicle passes through the entrance even when the entrance information is not recorded on the payment card or the on-board unit. In addition, the exit system can acquire the entrance image from the on-board unit of the vehicle whose vehicle information does not have the entrance information before reaching the communication area where the vehicle collects the toll, and reaches the communication area where the vehicle collects the toll. It is possible to carry out a process of identifying the entrance from the entrance image before.

次に、第2の実施形態に係る料金収受システムの出口システムによる予告通信処理に対応する車載器2の動作について説明する。
図12は、出口システム4による予告通信処理に対する車載器2の動作例を説明するためのフローチャートである。
ここで、図12に示すS131〜S137の処理は、第1の実施形態で説明した図5に示すS31〜S37と同様な処理で実施できる。このため、以下の説明では、S131〜S137の処理については簡単に説明するものとする。
有料道路を走行する車両1が予告通信エリアEpに進入すると、当該車両1に搭載された車載器2のプロセッサ61は、通信部63を用いて出口システム4の予告通信システムへ車両情報を送信する(S131)。
Next, the operation of the vehicle-mounted device 2 corresponding to the advance notice communication processing by the exit system of the toll collection system according to the second embodiment will be described.
FIG. 12 is a flowchart for explaining an operation example of the vehicle-mounted device 2 with respect to the advance notice communication processing by the exit system 4.
Here, the processes of S131 to S137 shown in FIG. 12 can be carried out in the same manner as the processes of S31 to S37 shown in FIG. 5 described in the first embodiment. Therefore, in the following description, the processing of S131 to S137 will be briefly described.
When the vehicle 1 traveling on the toll road enters the advance notice communication area Ep, the processor 61 of the on-board unit 2 mounted on the vehicle 1 transmits vehicle information to the advance notice communication system of the exit system 4 using the communication unit 63. (S131).

車載器2のプロセッサ61は、カードR/W65にカードが挿入されていない状態である場合(S132、NO)、警報器66を用いてカードの挿入を促す警告を出力する(S133)。この場合、プロセッサ61は、所定期間(車両1が予告通信エリアEp内にいる間)、カードR/W65へのカードの挿入待ちとする(S134、YES)。所定期間待ってもカードが挿入されない場合(S134、NO)、プロセッサ61は、走行しながらの料金収受が不可である旨を警告し、マニュアル処理による料金決済を案内する(S140)。 When the card is not inserted into the card R / W 65 (S132, NO), the processor 61 of the vehicle-mounted device 2 uses the alarm 66 to output a warning prompting the card to be inserted (S133). In this case, the processor 61 waits for the card to be inserted into the card R / W65 for a predetermined period (while the vehicle 1 is in the advance notice communication area Ep) (S134, YES). If the card is not inserted even after waiting for a predetermined period (S134, NO), the processor 61 warns that it is not possible to collect the toll while traveling, and guides the toll settlement by manual processing (S140).

カードがカードR/W65に挿入されている場合(S132、YES)、プロセッサ61は、カードR/W65に挿入されているカードが決済カードとして有効であるか否かを判断する(S135)。例えば、プロセッサ51は、当該車載器2に挿入されているカードが有効期限内の決済カードであるか否かにより当該カードの有効性を確認する。車載器2に挿入されているカードが有効でない場合(S135、NO)、プロセッサ61は、警報器66を用いて車載器2に挿入されているカードが決済カードとして有効でない旨の警告を出力する(S133)。 When the card is inserted into the card R / W65 (S132, YES), the processor 61 determines whether or not the card inserted into the card R / W65 is valid as a payment card (S135). For example, the processor 51 confirms the validity of the card depending on whether or not the card inserted in the vehicle-mounted device 2 is a payment card within the expiration date. If the card inserted in the on-board unit 2 is not valid (S135, NO), the processor 61 uses the alarm 66 to output a warning that the card inserted in the on-board unit 2 is not valid as a payment card. (S133).

挿入されているカードが決済カードとして有効である場合(S135、YES)、プロセッサ61は、決済カードまたはメモリ62に当該車両が進入した入口を示す入口情報が記録されているか否かを判断する(S136)。
入口情報がある場合(S136、YES)、プロセッサ61は、入口情報に基づく料金収受が可能であるものとして当該車両1に対する予告通信処理を終了する。入口情報がある場合、プロセッサ51は、警報器66を用いて予告通信が正常終了した旨あるいは料金収受が可能である旨を報知するようにしても良い。
When the inserted card is valid as a payment card (S135, YES), the processor 61 determines whether or not the payment card or the memory 62 records entrance information indicating the entrance where the vehicle has entered (S135, YES). S136).
When there is entrance information (S136, YES), the processor 61 terminates the advance notice communication processing for the vehicle 1 assuming that the toll collection based on the entrance information is possible. When there is entrance information, the processor 51 may use the alarm device 66 to notify that the advance notice communication has ended normally or that the charge can be collected.

入口情報がない場合(S136、NO)、プロセッサ61は、当該車両1が入口を通過する際に撮影した入口画像の提供が可能であるか否かを判断する(S138)。車両1が入口を通行した際に撮影した入口画像が提供できない場合(S138、NO)、プロセッサ61は、警報器66を用いて入口が特定できない旨の警告を出力させ(S139)、当該車両1を専用レーンMへ移動させてマニュアル処理を行う旨の案内を出力させる(S140)。これにより、車載器2は、予告通信エリアEpを通過した場合に、入口が特定できないために専用レーンMを走行してマニュアル処理を行うことを案内できる。 When there is no entrance information (S136, NO), the processor 61 determines whether or not it is possible to provide an entrance image taken when the vehicle 1 passes through the entrance (S138). When the entrance image taken when the vehicle 1 passes through the entrance cannot be provided (S138, NO), the processor 61 uses the alarm 66 to output a warning that the entrance cannot be specified (S139), and the vehicle 1 Is moved to the dedicated lane M to output a guide to perform manual processing (S140). As a result, when the vehicle-mounted device 2 passes through the advance notice communication area Ep, it can be guided to travel in the dedicated lane M and perform manual processing because the entrance cannot be specified.

入口画像が提供できる場合(S138、YES)、車載器2のプロセッサ61は、通信部63を用いて上述したような入口画像を出口システム4の予告通信システムへ送信する(S141)。入口画像を送信した後、出口システム4が送信した入口画像から有効な入口を特定できなった場合(S142、NO)、プロセッサ61は、上述したS39へ進み、警報器66を用いて入口が特定できない旨の警告と専用レーンMへ移動の案内とを出力させる。また、出口システム4が送信した入口画像から有効な入口を特定できた場合(S142、YES)、プロセッサ61は、予告通信が正常終了したものとする。 When the entrance image can be provided (S138, YES), the processor 61 of the vehicle-mounted device 2 uses the communication unit 63 to transmit the entrance image as described above to the advance notice communication system of the exit system 4 (S141). After transmitting the entrance image, if a valid entrance cannot be identified from the entrance image transmitted by the exit system 4 (S142, NO), the processor 61 proceeds to S39 described above, and the entrance is specified using the alarm 66. A warning that it cannot be done and a guide to move to the dedicated lane M are output. Further, when a valid entrance can be identified from the entrance image transmitted by the exit system 4 (S142, YES), the processor 61 assumes that the advance notice communication has ended normally.

次に、第2の実施形態に係る料金収受システムの出口システム4における料金収受処理を含む出口処理について説明する。
図13は、出口システム4における出口処理システムによる出口処理の流れを説明するためのフローチャートである。
予告通信エリアEpを通過した車両は、専用レーンMへの案内がなければ、そのまま有料道路を走行し、各車線に設けられた通信エリアEを走行することとなる。車両1が通信エリアEを走行中において、車線制御装置46は、アンテナ43を介して車両1に搭載されている車載器2と通信することで出口処理を行う。ここで、図13に示すS151〜S156の処理は、第1の実施形態で説明した図6に示すS51〜S56と同様な処理で実現できる。このため、S151〜S156の処理については簡単に説明するものとする。
Next, the exit process including the toll collection process in the exit system 4 of the toll collection system according to the second embodiment will be described.
FIG. 13 is a flowchart for explaining the flow of exit processing by the exit processing system in the exit system 4.
If there is no guidance to the dedicated lane M, the vehicle that has passed the advance notice communication area Ep will continue to travel on the toll road and will travel in the communication area E provided in each lane. While the vehicle 1 is traveling in the communication area E, the lane control device 46 performs exit processing by communicating with the vehicle-mounted device 2 mounted on the vehicle 1 via the antenna 43. Here, the processes of S151 to S156 shown in FIG. 13 can be realized by the same process as S51 to S56 shown in FIG. 6 described in the first embodiment. Therefore, the processes of S151 to S156 will be briefly described.

すなわち、車線制御装置46は、アンテナ43を介して通信エリアE内を走行する車両1に搭載された車載器2との通信を確立すると、当該車載器2から車両情報を取得する(S151)。車線制御装置46は、車載器2からの車両情報を取得すると、当該車載器2にカードが挿入されているか否かを判断する(S152)。カードが挿入されていないと判断した場合(S152、NO)、車線制御装置46は、車載器2にカードが未挿入であるために料金収受が不可であるものとし、アンテナ43を介して決済カードが未挿入である旨の警告を車載器2へ送信する(S153)。 That is, when the lane control device 46 establishes communication with the vehicle-mounted device 2 mounted on the vehicle 1 traveling in the communication area E via the antenna 43, the lane control device 46 acquires vehicle information from the vehicle-mounted device 2 (S151). When the lane control device 46 acquires the vehicle information from the vehicle-mounted device 2, it determines whether or not a card is inserted in the vehicle-mounted device 2 (S152). When it is determined that the card is not inserted (S152, NO), the lane control device 46 assumes that the toll cannot be collected because the card is not inserted in the vehicle-mounted device 2, and the payment card is settled via the antenna 43. Is transmitted to the vehicle-mounted device 2 to the effect that is not inserted (S153).

また、車載器2にカードが挿入されていると判断した場合(S152、YES)、車線制御装置46は、当該車載器2から取得した車両情報に基づいて当該車載器2に挿入されているカードが決済カードとして有効であるか否かを確認する(S154)。車載器2に挿入されているカードが有効でないと判断した場合(S154、NO)、車線制御装置46は、車載器2に挿入されているカードが無効であるために料金収受が不可であるものとし、アンテナ43を介して車載器2へ決済カードが無効である旨の警告を送信させる(S55)。 Further, when it is determined that the card is inserted in the vehicle-mounted device 2 (S152, YES), the lane control device 46 inserts the card into the vehicle-mounted device 2 based on the vehicle information acquired from the vehicle-mounted device 2. Checks whether or not is valid as a payment card (S154). When it is determined that the card inserted in the in-vehicle device 2 is not valid (S154, NO), the lane control device 46 cannot collect the toll because the card inserted in the in-vehicle device 2 is invalid. Then, a warning to the effect that the payment card is invalid is transmitted to the vehicle-mounted device 2 via the antenna 43 (S55).

車載器2に挿入されているカードが有効な決済カードであると判断した場合(S154、YES)、車線制御装置46は、車両情報に入口情報が存在するか否かを判断する(S156)。車両情報に入口情報が存在する場合(S156、YES)、車線制御装置46は、車両情報に含まれる入口情報を用いて料金計算を行い、当該車両1の車載器2に挿入されている決済カードを用いて料金を決済する料金収受処理を実行する(S161)。 When it is determined that the card inserted in the vehicle-mounted device 2 is a valid payment card (S154, YES), the lane control device 46 determines whether or not the entrance information exists in the vehicle information (S156). When the entrance information is present in the vehicle information (S156, YES), the lane control device 46 calculates the charge using the entrance information included in the vehicle information, and the payment card inserted in the vehicle-mounted device 2 of the vehicle 1 is used. The charge collection process for settling the charge is executed using (S161).

車両情報に入口情報がない場合(S156、NO)、車線制御装置46は、予告通信処理によって当該車両の入口画像に基づいて入口が特定されているか否かを判断する(S157)。上述した予告通信処理では、ホストコンピュータ5は、車両情報に入口情報がない車両の入口画像を取得し、取得した入口画像中のコード画像から特定した入口を示す入口情報を車載器IDに対応づけてメモリ52に記録しているものとする。この場合、車線制御装置46は、車両情報に入口情報がない車載器2の車載器IDに対応する入口情報が当該車両の入口画像に基づいて特定されているか否かをホストコンピュータ5へ問い合わせる。ホストコンピュータ5は、車線制御装置46から問い合わせられた車載器IDに対応する入口情報がメモリ52にある場合、当該車載器IDに対応する入口情報を車線制御装置46へ供給する。また、車載器IDに対応する入口情報がメモリ52にない場合、ホストコンピュータ5は、当該車載器IDに対応する入口情報が無い旨を車線制御装置46へ供給する。 When there is no entrance information in the vehicle information (S156, NO), the lane control device 46 determines whether or not the entrance is specified based on the entrance image of the vehicle by the advance notice communication process (S157). In the above-mentioned advance notice communication process, the host computer 5 acquires an entrance image of a vehicle having no entrance information in the vehicle information, and associates the entrance information indicating the entrance specified from the code image in the acquired entrance image with the vehicle-mounted device ID. It is assumed that the information is recorded in the memory 52. In this case, the lane control device 46 inquires to the host computer 5 whether or not the entrance information corresponding to the vehicle-mounted device ID of the vehicle-mounted device 2 whose vehicle information does not have the entrance information is specified based on the entrance image of the vehicle. When the memory 52 has the entrance information corresponding to the vehicle-mounted device ID inquired from the lane control device 46, the host computer 5 supplies the entrance information corresponding to the vehicle-mounted device ID to the lane control device 46. When the memory 52 does not have the entrance information corresponding to the vehicle-mounted device ID, the host computer 5 supplies the lane control device 46 that there is no entrance information corresponding to the vehicle-mounted device ID.

なお、ホストコンピュータ5は、予告通信処理において車両の入口画像に基づいて特定した入口情報を当該車両の車載器IDに対応づけた情報として各車線制御装置46へ予め配信しておくようにしても良い。この場合、車線制御装置46は、ホストコンピュータ5から配信される入口情報を車載器IDに対応づけて記憶しておき、配信された入口画像に基づく入口情報があるか否かを判断するようにすれば良い。 The host computer 5 may distribute the entrance information specified based on the vehicle entrance image in the advance notice communication process to each lane control device 46 in advance as information associated with the vehicle-mounted device ID of the vehicle. good. In this case, the lane control device 46 stores the entrance information distributed from the host computer 5 in association with the vehicle-mounted device ID, and determines whether or not there is entrance information based on the distributed entrance image. Just do it.

車両情報に入口情報がなく、かつ、入口画像に基づく入口が特定されていない場合(S157、NO)、車線制御装置46は、アンテナ43を介して当該車載器2へ入口が特定できない旨の警告を送信させる(S158)。また、車線制御装置46は、当該車載器2へ入口が特定できない旨の警告を送信するとともに、料金収受ができなかった車両1に関する情報をホストコンピュータ5へ送信し(S159)、当該車両1に対する出口処理を終了する。料金収受ができなかった車両1に対しては、ホストコンピュータ5および中央装置6によって第1の実施形態で説明したような後処理が実施するようにしても良い。 When there is no entrance information in the vehicle information and the entrance is not specified based on the entrance image (S157, NO), the lane control device 46 warns that the entrance cannot be specified to the vehicle-mounted device 2 via the antenna 43. Is transmitted (S158). Further, the lane control device 46 transmits a warning to the vehicle-mounted device 2 that the entrance cannot be specified, and also transmits information about the vehicle 1 for which the toll could not be collected to the host computer 5 (S159), and the lane control device 46 transmits the information to the host computer 5 (S159). End the exit processing. The host computer 5 and the central device 6 may perform post-processing as described in the first embodiment on the vehicle 1 for which the toll cannot be collected.

当該車両1の入口画像に基づく入口が特定されている場合(S157、YES)、車線制御装置46は、当該車両1の入口画像から特定された入口情報を取得する(S160)。車線制御装置46は、予告通信処理で当該車両1の入口画像から特定された入口情報をホストコンピュータ5から取得する。なお、予告通信処理で車両の入口画像から特定された入口情報が当該出口の各車線制御装置46に予め配信されている場合、車線制御装置46は、配信されている車両の入口画像に基づく入口情報から当該車載器2の車載器IDに対応する入口情報を取得する。 When the entrance based on the entrance image of the vehicle 1 is specified (S157, YES), the lane control device 46 acquires the specified entrance information from the entrance image of the vehicle 1 (S160). The lane control device 46 acquires the entrance information specified from the entrance image of the vehicle 1 in the advance notice communication process from the host computer 5. When the entrance information specified from the vehicle entrance image in the advance notice communication process is distributed in advance to each lane control device 46 at the exit, the lane control device 46 is the entrance based on the distributed vehicle entrance image. From the information, the entrance information corresponding to the vehicle-mounted device ID of the vehicle-mounted device 2 is acquired.

車両の走行履歴に基づく入口情報を取得すると、車線制御装置46は、取得した走行履歴に基づく入口情報に応じて当該車両に課金すべき料金を算出し、算出した料金を車載器2に挿入されている決済カードで決済する料金収受を行う(S161)。料金収受が終了すると、車線制御装置46は、料金収受の結果をホストコンピュータ5へ通知し、当該車両に対する出口処理を終了する。 When the entrance information based on the travel history of the vehicle is acquired, the lane control device 46 calculates the charge to be charged to the vehicle according to the entrance information based on the acquired travel history, and the calculated charge is inserted into the vehicle-mounted device 2. Collect the charges for payment with the payment card (S161). When the toll collection is completed, the lane control device 46 notifies the host computer 5 of the result of the toll collection and ends the exit processing for the vehicle.

以上のように、第2の実施形態に係る料金収受システムは、車両に搭載した車載器が入口情報を記録できていない場合であっても当該車両の入口画像から入口を特定する。これにより、第2の実施形態によれば、入口情報が記録できていない車載器を搭載する車両に対しても当該車両の入口を起点とする料金の収受が行える。また、第2の実施形態に係る料金収受システムは、車両が料金収受を行う通信エリアに達する前に予告通信を行って入口情報の有無を確認し、入口情報がない車両の入口画像を取得するようにしたものである。これにより、第2の実施形態によれば、料金収受の処理を開始する前に、入口画像に基づいて入口を特定する処理を実行することができ、入口画像に基づく料金収受処理を確実に行うことが可能となる。 As described above, the toll collection system according to the second embodiment identifies the entrance from the entrance image of the vehicle even when the on-board unit mounted on the vehicle cannot record the entrance information. As a result, according to the second embodiment, it is possible to collect the charge starting from the entrance of the vehicle even for the vehicle equipped with the on-board unit for which the entrance information cannot be recorded. Further, the toll collection system according to the second embodiment performs advance notice communication before the vehicle reaches the communication area where the toll collection is performed, confirms the presence or absence of entrance information, and acquires an entrance image of the vehicle without entrance information. It is something like that. As a result, according to the second embodiment, it is possible to execute the process of specifying the entrance based on the entrance image before starting the process of collecting the toll, and the process of collecting the toll based on the entrance image is surely performed. It becomes possible.

なお、上述した第2の実施形態では、料金収受システムの出口システムでは、予告通信用のアンテナと料金収受用のアンテナとは1つの共通アンテナで実現しても良い。このような構成とする場合、共通アンテナの通信エリアは、走行中の車両の車載器から取得する入口画像から入口を特定する処理を実行できる処理時間を確保できるような範囲とすれば良い。この場合、上述した図11の処理と図13の処理とは、車線制御装置46とホストコンピュータ5とが協働して実行するようにすればよい。 In the second embodiment described above, in the exit system of the toll collection system, the antenna for advance notice communication and the antenna for toll collection may be realized by one common antenna. In such a configuration, the communication area of the common antenna may be set to a range that can secure a processing time capable of executing a process of identifying the entrance from the entrance image acquired from the on-board unit of the moving vehicle. In this case, the process of FIG. 11 and the process of FIG. 13 described above may be executed in cooperation with the lane control device 46 and the host computer 5.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.

1…車両、2…車載器、3…入口システム、4…出口システム、5…ホストコンピュータ、6…中央装置、31、41…予告アンテナ、32、42…予告アンテナ制御装置、33、43…アンテナ(料金収受アンテナ)、36、46…車線制御装置、51…プロセッサ、52…メモリ、53、54…インターフェース、55…通信部、111…情報表示装置、121…カメラ。 1 ... Vehicle, 2 ... On-board unit, 3 ... Entrance system, 4 ... Exit system, 5 ... Host computer, 6 ... Central device, 31, 41 ... Notice antenna, 32, 42 ... Notice antenna control device, 33, 43 ... Antenna (Toll collection antenna), 36, 46 ... lane control device, 51 ... processor, 52 ... memory, 53, 54 ... interface, 55 ... communication unit, 111 ... information display device, 121 ... camera.

Claims (8)

有料道路を通行する車両に対して通行料金を収受する料金収受システムにおいて、
前記有料道路を走行する車両に対して料金収受を行うエリアよりも手前に設定される予告通信エリア内の車載器と無線通信する予告アンテナと、
前記予告通信エリア内を走行する車両に搭載された車載器から取得する車両情報に入口を示す情報がない場合、前記車載器から前記車両の走行履歴を取得し、前記走行履歴から入口を特定するホストコンピュータと、
前記予告通信エリアを走行した後の車両が通行する前記料金収受を行うエリアを通信エリアとし、前記通信エリア内を走行する前記車両に搭載された前記車載器と無線通信する料金収受アンテナと、
前記走行履歴から入口が特定された前記車両が前記通信エリアを通信する場合、前記ホストコンピュータが前記走行履歴から特定した入口を起点として算出する料金を前記車載器との通信によって収受する車線制御装置と、
を具備する料金収受システム。
In a toll collection system that collects tolls for vehicles traveling on toll roads
A warning antenna that wirelessly communicates with an in-vehicle device in the notice communication area set in front of the area for collecting tolls for vehicles traveling on the toll road.
When there is no information indicating the entrance in the vehicle information acquired from the in-vehicle device mounted on the vehicle traveling in the advance notice communication area, the traveling history of the vehicle is acquired from the in-vehicle device and the entrance is specified from the traveling history. With the host computer
The area for collecting the tolls that the vehicle passes through after traveling in the advance notice communication area is set as the communication area, and the toll collection antenna that wirelessly communicates with the on-board unit mounted on the vehicle traveling in the communication area.
When the vehicle whose entrance is specified from the travel history communicates in the communication area, the lane control device collects the charge calculated by the host computer starting from the entrance specified from the travel history by communication with the on-board unit. When,
A toll collection system equipped with.
前記ホストコンピュータは、前記車両情報に含まれる車載器IDに対応づけて前記走行履歴から特定した入口を示す入口情報をメモリに記録し、
前記車線制御装置は、前記通信エリア内を走行する前記車両に搭載された前記車載器から取得する車両情報に入口を示す情報がない場合、前記ホストコンピュータから前記車載器の車載器IDに対応する入口情報を取得する、
請求項1に記載の料金収受システム。
The host computer records in the memory the entrance information indicating the entrance specified from the travel history in association with the vehicle-mounted device ID included in the vehicle information.
The lane control device corresponds to the vehicle-mounted device ID of the vehicle-mounted device from the host computer when the vehicle information acquired from the vehicle-mounted device mounted on the vehicle traveling in the communication area does not include information indicating an entrance. Get entrance information,
The toll collection system according to claim 1.
前記ホストコンピュータは、前記車両情報に含まれる車載器IDに対応づけて前記走行履歴から特定した入口を示す入口情報を前記車線制御装置へ配信し、
前記車線制御装置は、前記ホストコンピュータから配信された車載器IDに対応づけた入口情報を保持し、前記通信エリア内を走行する前記車両に搭載された前記車載器から取得する車両情報に入口を示す情報がない場合に前記ホストコンピュータから配信されている前記車載器IDに対応する入口情報を取得する、
請求項2に記載の料金収受システム。
The host computer distributes entrance information indicating an entrance specified from the travel history to the lane control device in association with the vehicle-mounted device ID included in the vehicle information.
The lane control device holds the entrance information associated with the vehicle-mounted device ID distributed from the host computer, and adds an entrance to the vehicle information acquired from the vehicle-mounted device mounted on the vehicle traveling in the communication area. When there is no information to be shown, the entrance information corresponding to the on-board unit ID distributed from the host computer is acquired.
The toll collection system according to claim 2.
有料道路を通行する車両に対して通行料金を収受する料金収受システムにおいて、
前記有料道路を走行する車両に対して料金収受を行うエリアよりも手前に設定される予告通信エリア内の車載器と無線通信する予告アンテナと、
前記予告通信エリア内を走行する車両に搭載された車載器から取得する車両情報に入口を示す情報がない場合、前記車載器から前記車両に搭載したカメラが撮影した入口画像を取得し、前記入口画像から入口を特定するホストコンピュータと、
前記予告通信エリアを走行した後の車両が通行する前記料金収受を行うエリアを通信エリアとし、前記通信エリア内を走行する前記車両に搭載された前記車載器と無線通信する料金収受アンテナと、
前記入口画像から入口が特定された車両が前記通信エリアを通信する場合、前記ホストコンピュータが前記入口画像から特定した入口を起点として算出する料金を前記車載器との通信によって収受する車線制御装置と、
を具備する料金収受システム。
請求項1乃至3の何れか1項に記載の料金収受システム。
In a toll collection system that collects tolls for vehicles traveling on toll roads
A warning antenna that wirelessly communicates with an in-vehicle device in the notice communication area set in front of the area for collecting tolls for vehicles traveling on the toll road.
When there is no information indicating the entrance in the vehicle information acquired from the vehicle-mounted device mounted on the vehicle traveling in the advance notice communication area, the entrance image taken by the camera mounted on the vehicle is acquired from the vehicle-mounted device and the entrance is described. The host computer that identifies the entrance from the image and
The area for collecting the tolls that the vehicle passes through after traveling in the advance notice communication area is set as the communication area, and the toll collection antenna that wirelessly communicates with the on-board unit mounted on the vehicle traveling in the communication area.
When a vehicle whose entrance is specified from the entrance image communicates with the communication area, the lane control device receives a fee calculated by the host computer starting from the entrance specified from the entrance image by communication with the on-board unit. ,
A toll collection system equipped with.
The toll collection system according to any one of claims 1 to 3.
前記ホストコンピュータは、前記入口画像から入口に設置される情報表示装置が表示するコード画像を抽出し、前記入口画像から抽出したコード画像に基づいて入口を特定する、
請求項4に記載の料金収受システム。
The host computer extracts a code image displayed by an information display device installed at the entrance from the entrance image, and identifies the entrance based on the code image extracted from the entrance image.
The toll collection system according to claim 4.
前記ホストコンピュータは、さらに、前記コード画像が前記情報表示装置に表示された日時を特定し、前記コード画像が表示された日時が入口を示す情報として有効である場合に前記コード画像に基づいて入口を特定する、
請求項5に記載の料金収受システム。
The host computer further specifies the date and time when the code image is displayed on the information display device, and when the date and time when the code image is displayed is valid as information indicating the entrance, the entrance is based on the code image. To identify,
The toll collection system according to claim 5.
有料道路を通行する車両に対して通行料金を収受する料金収受システムに用いられる方法料金収受方法であって、
前記有料道路を走行する車両に対して料金収受を行うエリアよりも手前に設定される予告通信エリア内の車載器と無線通信し、
前記予告通信エリア内を走行する車両に搭載された車載器から取得する車両情報に入口を示す情報がない場合、前記車載器から前記車両の走行履歴を取得し、前記走行履歴から入口を特定し、
前記予告通信エリアを走行した後の車両が通行する前記料金収受を行うエリアを通信エリアとして前記通信エリア内を走行する前記車両に搭載された前記車載器と無線通信し、
前記走行履歴から入口が特定された前記車両が前記通信エリアを通信する場合、前記走行履歴から特定した入口を起点として算出する料金を前記車載器との通信によって収受する、
料金収受方法。
A method used in a toll collection system that collects tolls for vehicles traveling on toll roads.
Wireless communication is performed with the on-board unit in the advance notice communication area set in front of the area where the toll is collected for the vehicle traveling on the toll road.
When there is no information indicating the entrance in the vehicle information acquired from the in-vehicle device mounted on the vehicle traveling in the advance notice communication area, the traveling history of the vehicle is acquired from the in-vehicle device and the entrance is specified from the traveling history. ,
Wireless communication is performed with the vehicle-mounted device mounted on the vehicle traveling in the communication area, using the area for collecting the toll that the vehicle passes after traveling in the advance notice communication area as the communication area.
When the vehicle whose entrance is specified from the travel history communicates in the communication area, the fee calculated from the entrance specified from the travel history is collected by communication with the vehicle-mounted device.
How to collect charges.
有料道路を通行する車両に対して通行料金を収受する料金収受システムに用いられる料金収受方法であって、
前記有料道路を走行する車両に対して料金収受を行うエリアよりも手前に設定される予告通信エリア内の車載器と無線通信し、
前記予告通信エリア内を走行する車両に搭載された車載器から取得する車両情報に入口を示す情報がない場合、前記車載器から前記車両に搭載したカメラが撮影した入口画像を取得し、前記入口画像から入口を特定し、
前記予告通信エリアを走行した後の車両が通行する前記料金収受を行うエリアを通信エリアとして前記通信エリア内を走行する前記車両に搭載された前記車載器と無線通信し、
前記入口画像から入口が特定された車両が前記通信エリアを通信する場合、前記入口画像から特定した入口を起点として算出する料金を前記車載器との通信によって収受する、
料金収受方法。
It is a toll collection method used in the toll collection system that collects tolls for vehicles traveling on toll roads.
Wireless communication is performed with the on-board unit in the advance notice communication area set in front of the area where the toll is collected for the vehicle traveling on the toll road.
When there is no information indicating the entrance in the vehicle information acquired from the vehicle-mounted device mounted on the vehicle traveling in the advance notice communication area, the entrance image taken by the camera mounted on the vehicle is acquired from the vehicle-mounted device and the entrance is described. Identify the entrance from the image,
Wireless communication is performed with the vehicle-mounted device mounted on the vehicle traveling in the communication area, using the area for collecting the toll that the vehicle passes after traveling in the advance notice communication area as the communication area.
When a vehicle whose entrance is specified from the entrance image communicates with the communication area, a fee calculated from the entrance specified from the entrance image as a starting point is collected by communication with the vehicle-mounted device.
How to collect charges.
JP2019211177A 2019-11-22 2019-11-22 Toll Collection System and Toll Collection Method Active JP7314029B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019211177A JP7314029B2 (en) 2019-11-22 2019-11-22 Toll Collection System and Toll Collection Method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019211177A JP7314029B2 (en) 2019-11-22 2019-11-22 Toll Collection System and Toll Collection Method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021082179A true JP2021082179A (en) 2021-05-27
JP7314029B2 JP7314029B2 (en) 2023-07-25

Family

ID=75963389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019211177A Active JP7314029B2 (en) 2019-11-22 2019-11-22 Toll Collection System and Toll Collection Method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7314029B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305912A (en) * 1995-05-02 1996-11-22 Fuji Electric Co Ltd Method and device for collecting toll of toll road
JPH10275261A (en) * 1997-03-31 1998-10-13 Toshiba Corp Toll road toll collection system and method, and general management device for toll collection
JP2009070403A (en) * 2008-11-25 2009-04-02 Toshiba Corp Toll collection system and onboard device
JP2014056412A (en) * 2012-09-12 2014-03-27 Toshiba Corp Vehicular passage control system, in-vehicle device, and toll processing unit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305912A (en) * 1995-05-02 1996-11-22 Fuji Electric Co Ltd Method and device for collecting toll of toll road
JPH10275261A (en) * 1997-03-31 1998-10-13 Toshiba Corp Toll road toll collection system and method, and general management device for toll collection
JP2009070403A (en) * 2008-11-25 2009-04-02 Toshiba Corp Toll collection system and onboard device
JP2014056412A (en) * 2012-09-12 2014-03-27 Toshiba Corp Vehicular passage control system, in-vehicle device, and toll processing unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP7314029B2 (en) 2023-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5517393B2 (en) Mobile charging system and mobile charging method using mobile charging system
KR100543615B1 (en) Method and device for registering the outer characteristics of a vehicle in a road toll unit
KR102205057B1 (en) Same vehicle detection device, fee receiving facility, same vehicle detection method and program
JPH09128574A (en) On-vehicle equipment for communication between road and vehicle and communication equipment between road and vehicle
JP6960279B2 (en) In-vehicle equipment, base station equipment, video information provision system, video information provision method, and computer program
JP3576497B2 (en) Toll collection system and toll collection method
KR20010092381A (en) Toll collection system, on-board unit and toll collection method
JP2000182109A (en) System and method for collecting toll
JP2003216989A (en) Charge collection system, on-vehicle equipment, and charge collection method
JP7314029B2 (en) Toll Collection System and Toll Collection Method
JP6585009B2 (en) Traffic state display device and traffic state display method
JP2014056412A (en) Vehicular passage control system, in-vehicle device, and toll processing unit
JP4079135B2 (en) Vehicle communication device
KR20140035666A (en) Auto charges collection system and method for multiple traffic lane
JP2014215946A (en) Toll collection system
KR101958581B1 (en) Onboard vehicle system and monitoring system
JP2013250936A (en) Processing device of parking lot system, parking lot system, and collection method for parking fee
KR101912302B1 (en) Hi-pass apparatus for printing receipt and receipt printing apparatus for the Hi-pass apparatus and control method thereof
KR102071167B1 (en) In-flight machine, automatic tolling machine, tolling system and tolling method
JP3463665B2 (en) Automatic toll collection system, billing information communication device, in-vehicle device, billing result acquisition device, center
JP5198124B2 (en) Toll collection system and toll collection method
JP2009070403A (en) Toll collection system and onboard device
JP7439314B2 (en) Vehicle type identification device and vehicle type identification method
JP7440677B2 (en) Central billing processing device, billing processing method and program
JP2014056541A (en) Toll collection system and illegal passing vehicle detection method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220817

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20230105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7314029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150