JP2021078068A - Hartモデムおよび診断システム - Google Patents

Hartモデムおよび診断システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021078068A
JP2021078068A JP2019205321A JP2019205321A JP2021078068A JP 2021078068 A JP2021078068 A JP 2021078068A JP 2019205321 A JP2019205321 A JP 2019205321A JP 2019205321 A JP2019205321 A JP 2019205321A JP 2021078068 A JP2021078068 A JP 2021078068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hart
communication
diagnostic
modem
unit configured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019205321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7417404B2 (ja
Inventor
直樹 古澤
Naoki Furusawa
直樹 古澤
守 籠浦
Mamoru Kagoura
守 籠浦
直之 深尾
Naoyuki Fukao
直之 深尾
宏行 津金
Hiroyuki Tsugane
宏行 津金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2019205321A priority Critical patent/JP7417404B2/ja
Priority to CN202011238082.5A priority patent/CN112804012B/zh
Priority to US17/094,073 priority patent/US11509748B2/en
Publication of JP2021078068A publication Critical patent/JP2021078068A/ja
Priority to JP2023151480A priority patent/JP2023168373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7417404B2 publication Critical patent/JP7417404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/0082Monitoring; Testing using service channels; using auxiliary channels
    • H04B17/0085Monitoring; Testing using service channels; using auxiliary channels using test signal generators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0428Safety, monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/04Processing captured monitoring data, e.g. for logfile generation
    • H04L43/045Processing captured monitoring data, e.g. for logfile generation for graphical visualisation of monitoring data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/18Protocol analysers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/38Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for collecting sensor information
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25428Field device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】HART通信の状況の調査を容易にする。
【解決手段】HARTモデム3は、HARTデバイス1とHARTホスト装置2との通信を中継するHART/ホスト通信変換部31と、HARTデバイス1との間で送受信されるHART通信の信号をサンプリングしたデータを生成する通信波形検出部34と、通信波形検出部34によって生成されたデータをHARTホスト装置2に送信する通信インタフェース部33とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、HART通信の状況を調査することができるHARTモデムおよび診断システムに関するものである。
HART(Highway Addressable Remote Transducer)通信は、制御システムで用いられている4〜20mAの直流電流信号(アナログ信号)にデジタル信号を重畳する通信方式である。HART通信は、既存制御システムのフィールド機器(デバイス)をHART対応品に置き換えた上で、アナログ信号線にHART対応コンフィギュレータ(設定器)を接続することでデバイスの設定に用いられる。また、HART通信は、デバイスの計測データを送受信して監視や制御に用いたり、デバイスの自己診断結果を送受信して、制御システムと並列に接続される機器管理システムで計測値の健全性やデバイスの交換時期を判断したりすることに用いられる(特許文献1参照)。
制御システムの製品寿命は30年以上と長いが、既存制御システムをそのまま使いながら、デバイスをHART対応品に交換し、コンフィギュレータあるいは機器管理システム(まとめてHARTホストと呼ぶ)を制御システムに付加(並列に接続)するだけで、データをやり取りできることが、ユーザにとってのHART通信の利点となっている。
ただし、アナログ信号線の配線状況によってはHART通信に必要な負荷抵抗が不足していたり、アナログ信号線がHART通信を妨害するノイズ下の環境に設置されていたりすることがあり、ユーザの望むHART通信ができなかったり、不安定だったりすることがあった。
HARTデバイスとHARTホストの設置後、HART通信での読み書きがエラーになると、その原因を調査するため、マルチメータ(テスター)で電圧を測定し、オシロスコープでノイズレベルや、HARTホストから発行されるコマンドのデジタル通信波形、コマンドに対してHARTテバイスが発行するレスポンスのデジタル通信波形を調査する。また必要に応じて、プロトコルアナライザで通信データの内容を確認するなど、様々な機材を駆使して通信エラーの原因究明にあたることになる。
HARTデバイスを扱うフィールドサービス業務において、HART通信の不安定さから通信状況を調べたいことは時々あるが、調査用の機材は普段持ち歩くものではないため、現場で問題調査をしたい状況に遭遇しても、必要な機材が手元にないことがあるという問題点があった。
特開2015−64766号公報
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、HART通信の状況の調査を容易に行うことが可能なHARTモデムおよび診断システムを提供することを目的とする。
本発明のHARTモデムは、フィールド機器と上位のホスト装置または診断装置との通信を中継するように構成された通信変換部と、前記フィールド機器との間で送受信されるHART通信の信号をサンプリングしたデータを生成するように構成された波形検出部と、この波形検出部によって生成されたデータを前記診断装置に送信するように構成された通信インタフェース部とを備えることを特徴とするものである。
また、本発明のHARTモデムは、フィールド機器と上位のホスト装置または診断装置との通信を中継するように構成された通信変換部と、前記フィールド機器との間で送受信されるHART通信の信号をサンプリングしたデータを生成するように構成された波形検出部と、この波形検出部によって生成されたデータを、HARTモデムに装着された記憶媒体に記録するように構成された記録管理部とを備えることを特徴とするものである。
また、本発明のHARTモデムは、フィールド機器と上位のホスト装置または診断装置との通信を中継するように構成された通信変換部と、前記フィールド機器に送信されたHART通信のコマンドと前記フィールド機器から受信したレスポンスとを、HARTモデムに装着された記憶媒体に記録するように構成された記録管理部とを備えることを特徴とするものである。
また、本発明のHARTモデムは、フィールド機器と上位のホスト装置または診断装置との通信を中継するように構成された通信変換部と、前記フィールド機器との間で送受信されるHART通信の信号の波高値を測定するように構成された波形検出部と、前記波形検出部の測定結果を前記診断装置に送信するように構成された通信インタフェース部とを備えることを特徴とするものである。
また、本発明のHARTモデムは、フィールド機器と上位のホスト装置または診断装置との通信を中継するように構成された通信変換部と、前記フィールド機器にHART通信のコマンドが送信された時点から規定時間内に前記フィールド機器からのレスポンスを受信できなかった回数であるノーレスポンス数、または前記フィールド機器に送信されたコマンドの総数に対して、各コマンドの送信から規定時間内にレスポンスを受信できなかった回数の総数の比率であるノーレスポンス比率を測定するように構成されたデータ管理部と、前記データ管理部の測定結果を前記診断装置に送信するように構成された通信インタフェース部とを備えることを特徴とするものである。
また、本発明のHARTモデムは、フィールド機器と上位のホスト装置または診断装置との通信を中継するように構成された通信変換部と、前記フィールド機器とHARTモデムとを接続するアナログ信号線の直流電圧を測定するように構成された電源供給状態確認部と、前記電源供給状態確認部の測定結果を前記診断装置に送信するように構成された通信インタフェース部とを備えることを特徴とするものである。
また、本発明のHARTモデムの1構成例は、前記測定結果を表示するように構成された表示部をさらに備えることを特徴とするものである。
また、本発明のHARTモデムの1構成例は、HARTプロトコル仕様および過去のHART通信診断の知見を記憶する知識データベースを参照し、前記測定結果が前記HARTプロトコル仕様に準拠しているかどうか、前記測定結果が過去のHART通信診断の知見と整合しているかどうかを判定するように構成された判定部をさらに備え、前記通信インタフェース部は、前記判定部の判定結果を前記診断装置に送信することを特徴とするものである。
また、本発明のHARTモデムの1構成例は、前記測定結果が前記HARTプロトコル仕様に準拠していない、または前記測定結果が過去のHART通信診断の知見と整合していないときの対処方法の情報を前記知識データベースから取得するように構成された指示部をさらに備え、前記通信インタフェース部は、前記指示部が取得した対処方法の情報を前記診断装置に送信することを特徴とするものである。
また、本発明の診断システムは、HARTモデムと、診断装置とを備え、前記診断装置は、前記HARTモデムから送信されたデータを受信したときに、受信したデータが示す信号波形を表示するための画像を生成するように構成された波形生成部と、前記波形生成部によって生成された画像を表示するように構成された表示部とを備えることを特徴とするものである。
また、本発明の診断システムは、診断装置と、フィールド機器と上位のホスト装置または前記診断装置との通信を中継するHARTモデムとを備え、前記HARTモデムは、前記フィールド機器と前記ホスト装置または前記診断装置との通信を中継するように構成された通信変換部と、前記フィールド機器に送信されたHART通信のコマンドと前記フィールド機器から受信したレスポンスとを前記診断装置に送信するように構成された第1の通信インタフェース部とを備え、前記診断装置は、前記HARTモデムから送信されたコマンドとレスポンスとを受信するように構成された第2の通信インタフェース部と、受信したコマンドとレスポンスとを、その内容を示す文字列に変換するように構成された通信プロトコル解析部と、前記通信プロトコル解析部によって得られた文字列を表示するように構成された表示部とを備えることを特徴とするものである。
また、本発明の診断システムは、診断装置と、フィールド機器と上位のホスト装置または前記診断装置との通信を中継するHARTモデムとを備え、前記HARTモデムは、前記フィールド機器と前記ホスト装置または前記診断装置との通信を中継するように構成された通信変換部と、前記フィールド機器に送信されたHART通信のコマンドと前記フィールド機器から受信したレスポンスとを前記診断装置に送信すると共に、前記診断装置から送信された文字列を受信するように構成された第1の通信インタフェース部と、受信した文字列を、HARTモデムに装着された記憶媒体に記録するように構成された記録管理部とを備え、前記診断装置は、前記HARTモデムから送信されたコマンドとレスポンスとを、その内容を示す前記文字列に変換するように構成された通信プロトコル解析部と、前記HARTモデムから送信されたコマンドとレスポンスとを受信すると共に、前記通信プロトコル解析部によって得られた文字列を前記HARTモデムに送信するように構成された第2の通信インタフェース部とを備えることを特徴とするものである。
本発明によれば、HART通信の信号波形のデータを生成して診断装置に送信することにより、信号波形を診断装置で表示することができる。本発明では、HARTモデムと診断装置(例えばPCまたはスマートフォン)という簡単な機材でHART通信の状況の調査を容易に行うことが可能となる。
また、本発明では、HART通信の信号のデータを生成して記憶媒体に記録することにより、記憶媒体に記録されたデータを外部の装置で確認することができる。
また、本発明では、HART通信のコマンドとレスポンスとを記憶媒体に記録することにより、記憶媒体に記録されたコマンドとレスポンスを外部の装置で確認することができる。
また、本発明では、HART通信の信号の波高値を測定して測定結果を診断装置に送信することにより、波高値を診断装置で確認することができ、HART通信を行うのに必要なアナログ信号線の負荷抵抗が適切か否かを確認することができる。
また、本発明では、ノーレスポンス数またはノーレスポンス比率を測定して測定結果を診断装置に送信することにより、ノーレスポンス数またはノーレスポンス比率を診断装置で確認することができ、HART通信の通信状態を診断することができる。
また、本発明では、アナログ信号線の直流電圧を測定して測定結果を診断装置に送信することにより、アナログ信号線の直流電圧を診断装置で確認することができ、アナログ信号線の電源供給状態を確認することができる。
また、本発明では、HARTモデムに表示部を設けることにより、測定結果をHARTモデム単独で確認することができる。
また、本発明では、測定結果がHARTプロトコル仕様に準拠しているかどうか、測定結果が過去のHART通信診断の知見と整合しているかどうかを判定することができ、判定結果を診断装置で確認することができる。
また、本発明では、測定結果がHARTプロトコル仕様に準拠していない、または測定結果が過去のHART通信診断の知見と整合していないときの対処方法を知識データベースから取得して診断装置に送信することができ、対処方法を診断装置で確認することができる。
また、本発明では、HART通信のコマンドとレスポンスとを診断装置に送信し、診断装置においてコマンドとレスポンスとを文字列に変換することにより、診断装置においてコマンドとレスポンスの内容を示す文字列を表示することができる。
また、本発明では、HART通信のコマンドとレスポンスとを診断装置に送信し、診断装置においてコマンドとレスポンスとを文字列に変換してHARTモデムに送信し、HARTモデムにおいて受信した文字列を記憶媒体に記録することにより、記憶媒体に記録された文字列を外部の装置で確認することができる。
図1は、本発明の実施例に係る診断システムの構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施例に係るHARTモデムの通信機能を説明するフローチャートである。 図3は、本発明の実施例に係るHARTモデムの信号波形表示機能を説明するフローチャートである。 図4は、本発明の実施例に係る診断装置の信号波形表示機能を説明するフローチャートである。 図5は、本発明の実施例に係るHARTモデムの通信プロトコル解析機能を説明するフローチャートである。 図6は、本発明の実施例に係る診断装置の通信プロトコル解析機能を説明するフローチャートである。 図7は、本発明の実施例に係るHARTモデムの通信記録機能を説明するフローチャートである。 図8は、本発明の実施例に係る診断装置の通信記録機能を説明するフローチャートである。 図9は、本発明の実施例に係るHARTモデムの波高測定機能を説明するフローチャートである。 図10は、本発明の実施例に係る診断装置の波高測定機能を説明するフローチャートである。 図11は、本発明の実施例に係るHARTモデムの通信状態診断機能を説明するフローチャートである。 図12は、本発明の実施例に係る診断装置の通信状態診断機能を説明するフローチャートである。 図13は、本発明の実施例に係るHARTモデムの電源供給状態診断機能を説明するフローチャートである。 図14は、本発明の実施例に係る診断装置の電源供給状態診断機能を説明するフローチャートである。 図15は、本発明の実施例に係るHARTモデムの判定機能を説明するフローチャートである。 図16は、本発明の実施例に係る診断装置の判定機能を説明するフローチャートである。 図17は、本発明の実施例に係るHARTモデムを実現するコンピュータの構成例を示すブロック図である。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施例に係る診断システムの構成を示すブロック図である。診断システムは、例えば圧力発信機やポジショナ等のフィールド機器であるHARTデバイス1と、診断装置2と、HARTデバイス1と診断装置2またはホスト装置5との通信を中継する通信機器であるHARTモデム3とから構成される。
診断装置2は、HARTモデム3との通信を制御する通信インタフェース部20と、画像やHARTモデム3による測定結果を表示する表示部21と、HARTモデム3から送信されたコマンドとレスポンスとを、その内容を示す文字列に変換する通信プロトコル解析部22と、HARTモデム3に対して許可する通信、または接続対象デバイスを指定する指定部23と、ユーザが診断装置2に指示を与えるための操作部24と、HARTモデム3から送信されたデータを受信したときに、受信したデータが示す信号波形を表示するための画像を生成する通信波形生成部25とを備えている。
HARTモデム3は、HARTデバイス1との通信を制御するHART通信部30と、周波数信号(HART信号)とデジタル信号との変換処理を実行するHART/ホスト通信変換部31と、HARTモデム3内でのデータの管理と通信状況の測定とを行うデータ管理部32と、診断装置2またはホスト装置5との通信を制御する通信インタフェース部33と、HARTデバイス1との間で送受信される周波数信号をサンプリングしたデータを生成する通信波形検出部34と、HARTデバイス1とHARTモデム3とを接続するアナログ信号線10,11の直流電圧を測定する電源供給状態確認部36と、HARTモデム3による測定結果を表示する状態表示部37と、診断装置2から接続対象デバイスの指定を受けてHARTモデム3の処理を許可するか否かを決定する接続対象管理部38と、通信波形検出部34によって生成されたデータ、コマンドとレスポンス、コマンドとレスポンスの内容を示す文字列を、スロット41に装着された記憶媒体40に記録する記録管理部39と、HARTプロトコル仕様および過去のHART通信診断の知見を記憶する知識データベース42と、知識データベース42を参照し、測定結果がHARTプロトコル仕様に準拠しているかどうか、測定結果が過去のHART通信診断の知見と整合しているかどうかを判定する判定部43と、測定結果がHARTプロトコル仕様に準拠していない、または測定結果が過去のHART通信診断の知見と整合していないときの対処方法を知識データベースか42ら取得する指示部44とを備えている。
図1の4はアナログ信号線10,11を介してHARTデバイス1に電源電圧を供給す電源またはI/Oモジュールである。
図2はHARTモデム3の通信機能を説明するフローチャートである。HARTモデム3の通信インタフェース部33は、機器管理システムを構成するホスト装置5から通信インタフェース部20を介して送信されたデジタル信号(コマンド)を受信する(図2ステップS100)。
HARTモデム3のHART/ホスト通信変換部31は、通信インタフェース部33からデータ管理部32を介して渡されたコマンドを周波数信号に変換する(図2ステップS101)。
HARTモデム3のHART通信部30は、HART/ホスト通信変換部31によって得られた周波数信号を4〜20mA電流信号に重畳させ、アナログ信号線10,11に送り出す(図2ステップS102)。
こうして、HARTデバイス1にコマンドを送信することができる。
次に、HART通信部30は、HARTデバイス1から送出された4〜20mA電流信号に重畳されている周波数信号を取り出す(図2ステップS103)。
HART/ホスト通信変換部31は、HART通信部30によって取り出された周波数信号からデジタル信号(レスポンス)を再生する(図2ステップS104)。
通信インタフェース部33は、HART/ホスト通信変換部31からデータ管理部32を介して渡されたレスポンスをホスト装置5に送信する(図2ステップS105)。
こうして、コマンドに対してHARTデバイス1から返されたレスポンスをホスト装置5に送信することができる。
なお、図2では、HARTモデム3がホスト装置5とHARTデバイス1との通信を中継する動作について説明しているが、本実施例では、後述のようにデータ管理部32が診断用のコマンドを生成することも可能である。診断用のコマンドをHARTデバイス1に送信する場合には、ステップS101〜S104の処理が実施される。
通信インタフェース部33は、診断装置2またはホスト装置5と有線通信を行ってもよいし、無線通信を行ってもよい。
また、診断装置2の指定部23は、ユーザからHARTモデム3に許可する通信の指定を受けたときに、HARTモデム3に対して許可する通信を指定する通信指定信号を送信するようにしてもよい。通信指定信号は、例えば特定のコマンドのみ送信可、コマンド送信のみ不可、コマンド送受信不可などの情報を含む。
HARTモデム3のデータ管理部32は、通信インタフェース部33を介して通信指定信号を受信すると、図2の処理の実行を、通信指定信号で許されている種類の通信についてのみ許可する。
次に、通信機能以外の本実施例の動作について説明する。図3はHARTモデム3の信号波形表示機能を説明するフローチャート、図4は診断装置2の信号波形表示機能を説明するフローチャートである。
HARTモデム3の通信波形検出部34は、アナログ信号線10,11上の4〜20mA電流信号に重畳されている周波数信号を取り出して、周波数信号を一定のサンプリング周期でA/D変換したデジタルデータを生成する(図3ステップS200)。
データ管理部32は、通信波形検出部34によって生成されたデジタルデータを通信インタフェース部33に渡す。通信インタフェース部33は、データ管理部32から受け取ったデジタルデータを診断装置2に送信する(図3ステップS201)。
なお、通信波形検出部34によって生成されたデジタルデータを記憶媒体40または他の記憶媒体に一旦蓄積してから送信してもよいことは言うまでもない。
診断装置2の通信波形生成部25は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3からデジタルデータを受信すると(図4ステップS300においてYES)、受信したデジタルデータが示す信号波形を表示するための画像を生成する(図4ステップS301)。
診断装置2の表示部21は、通信波形生成部25によって生成された画像を表示する(図4ステップS302)。
こうして、HART通信の信号波形を診断装置2で表示することができ、HARTモデム3と診断装置2という簡単な機材でHART通信の状況の調査を容易に行うことが可能となる。
図3、図4の処理は、例えば診断装置2のユーザによって操作される操作部24から出力される波形表示開始指示信号に応じて開始される。波形表示開始指示信号は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3に送信される。
また、図3、図4の処理は、例えば診断装置2のユーザによって操作される操作部24から出力される波形表示停止指示信号に応じて停止する。波形表示停止指示信号は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3に送信される。波形表示停止指示信号に応じて停止するまで(図3ステップS202においてYES)、ステップS200,S201の処理が繰り返し実行されるので、診断装置2によって表示される信号波形が時間の経過と共に更新されることは言うまでもない。
また、上記の例では、HART通信の信号波形を表示しているが、HART通信が行われていないときに図3、図4の処理を開始すれば、アナログ信号線10,11上の4〜20mA電流信号に重畳しているノイズの波形を表示できることは言うまでもない。
また、診断装置2の指定部23は、ユーザから接続対象デバイスの指定を受けたときに、HARTモデム3に対して接続対象デバイスを指定するデバイス指定信号を送信するようにしてもよい。指定部23は、HARTモデム3に接続される各種デバイスの識別情報を予め記憶している。指定部23が送信するデバイス指定信号には、ユーザが指定したデバイスの識別情報が含まれる。
HARTモデム3の接続対象管理部38は、通信インタフェース部33を介してデバイス指定信号を受信すると、図3、図4の処理の実行を、デバイス指定信号で指定されたHARTデバイス1についてのみ許可し、デバイス指定信号で指定されていないHARTデバイス1については実行を不許可とする。なお、HARTデバイス1の識別情報は、HARTデバイス1とのHART通信によって取得することができる。この情報により、HARTモデム3に接続されているHARTデバイス1がデバイス指定信号で指定されたデバイスか否かを判断することができる。
図5はHARTモデム3の通信プロトコル解析機能を説明するフローチャート、図6は診断装置2の通信プロトコル解析機能を説明するフローチャートである。
HARTモデム3のデータ管理部32は、ステップS100で説明したように、ホスト装置5からコマンドを受信したときに(図5ステップS400においてYES)、受信したコマンドを通信インタフェース部33を介して診断装置2に送信する(図5ステップS401)。
診断装置2の通信プロトコル解析部22は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3からコマンドを受信すると(図6ステップS500においてYES)、受信したコマンドを人間が理解可能な文字列である16進値に変換する(図6ステップS501)。
診断装置2の表示部21は、通信プロトコル解析部22によって得られた16進値を表示する(図6ステップS502)。なお、コマンドはホスト装置5から送信されたものであるが、本実施例の通信プロトコル解析はホスト装置5の動作と独立して行われるために、HARTモデム3で受信したコマンドを診断装置2の通信プロトコル解析部22に送るようにしている。
また、HARTモデム3のデータ管理部32は、ステップS104で説明したように、HART/ホスト通信変換部31によってレスポンスが再生されたときに(図5ステップS402においてYES)、レスポンスを通信インタフェース部33を介して診断装置2に送信する(図5ステップS403)。
診断装置2の通信プロトコル解析部22は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3からレスポンスを受信すると(ステップS500においてYES)、受信したレスポンスを16進値に変換する(図6ステップS501)。
診断装置2の表示部21は、通信プロトコル解析部22によって得られた16進値を表示する(ステップS502)。
こうして、HART通信のコマンドとレスポンスを人間が理解可能な文字列に変換した結果を診断装置2で表示することができる。
図5、図6の処理は、例えば診断装置2のユーザによって操作される操作部24から出力される解析開始指示信号に応じて開始される。解析開始指示信号は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3に送信される。
また、図5、図6の処理は、例えば診断装置2のユーザによって操作される操作部24から出力される解析停止指示信号に応じて停止する。解析停止指示信号は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3に送信される。
なお、本実施例では、HART通信のコマンドとレスポンスを16進値に変換しているが、通信プロトコル解析部22は、コマンドとレスポンスを、その意味を示すデコード文字列に変換するようにしてもよい。これにより、コマンドとレスポンスを、人間が容易に理解できる書式に変換して表示することができる。
上記と同様に、診断装置2の指定部23は、ユーザから接続対象デバイスの指定を受けたときに、HARTモデム3に対してデバイス指定信号を送信するようにしてもよい。
HARTモデム3の接続対象管理部38は、通信インタフェース部33を介してデバイス指定信号を受信すると、図5、図6の処理の実行を、デバイス指定信号で指定されたHARTデバイス1についてのみ許可し、デバイス指定信号で指定されていないHARTデバイス1については実行を不許可とする。
図7はHARTモデム3の通信記録機能を説明するフローチャート、図8は診断装置2の通信記録機能を説明するフローチャートである。
図7のステップS600の処理は、図3のステップS200,S201と同じである。
HARTモデム3のデータ管理部32は、通信波形検出部34によって生成されたデジタルデータを記録管理部39に渡す。記録管理部39は、データ管理部32から受け取ったデジタルデータを記憶媒体40に記録する(図7ステップS601)。HARTモデム3には、記憶媒体40を装着するためのスロット41が設けられている。記憶媒体40の例としては、例えばSDカードがある。記憶媒体は着脱を前提としないSSD(ソリッドステートドライブ)のようなものでも良い。
一方、図7のステップS604,S605の処理は、図5のステップS400,S401と同じである。
HARTモデム3のデータ管理部32は、受信したコマンドを記録管理部39に渡す。記録管理部39は、データ管理部32から受け取ったコマンドを記憶媒体40に記録する(図7ステップS606)。
図7のステップS607,S608の処理は、図5のステップS402,S403と同じである。
HARTモデム3のデータ管理部32は、HART/ホスト通信変換部31によって再生されたレスポンスを記録管理部39に渡す。記録管理部39は、データ管理部32から受け取ったレスポンスを記憶媒体40に記録する(図7ステップS609)。
一方、コマンドまたはレスポンスがHARTモデム3から診断装置2に送信されると、診断装置2の通信プロトコル解析部22は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3から受信したコマンドまたはレスポンスを16進値に変換する(図8ステップS700,S701)、
診断装置2の通信インタフェース部20は、通信プロトコル解析部22によって得られた16進値をHARTモデム3に送信する(図8ステップS702)。
HARTモデム3のデータ管理部32は、通信インタフェース部33を介して診断装置2から16進値を受信すると(図7ステップS610においてYES)、受信した16進値を記録管理部39に渡す。記録管理部39は、データ管理部32から受け取った16進値を記憶媒体40に記録する(図7ステップS611)。
こうして、HART通信の信号波形のデータと、コマンドとレスポンスと、コマンドとレスポンスの16進値とを記憶媒体40に記録することができる。記憶媒体40はHARTモデム3から抜き取って別の装置に装着することが可能であり、記憶媒体40に記録された情報を別の装置で確認することができる。
図7、図8の処理は、例えば診断装置2のユーザによって操作される操作部24から出力される記録開始指示信号に応じて開始される。記録開始指示信号は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3に送信される。
また、図7、図8の処理は、例えば診断装置2のユーザによって操作される操作部24から出力される記録停止指示信号に応じて停止する。記録停止指示信号は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3に送信される。
なお、通信プロトコル解析機能と同様に、診断装置2の通信プロトコル解析部22は、コマンドとレスポンスを16進値に変換するだけでなく、コマンドとレスポンスを、その意味を示すデコード文字列に変換するようにしてもよい。これにより、コマンドとレスポンスの内容を示す文字列を診断装置2からHARTモデム3に送信して、記憶媒体40に記録することができる。
本実施例では、(I)信号波形のデータ、(II)コマンドとレスポンス、(III)コマンドとレスポンスの16進値、(IV)コマンドとレスポンスの内容を示す文字列のうち少なくとも1種類の情報を記憶媒体40に記録すればよい。
上記と同様に、診断装置2の指定部23は、ユーザから接続対象デバイスの指定を受けたときに、HARTモデム3に対してデバイス指定信号を送信するようにしてもよい。
HARTモデム3の接続対象管理部38は、通信インタフェース部33を介してデバイス指定信号を受信すると、図7、図8の処理の実行を、デバイス指定信号で指定されたHARTデバイス1についてのみ許可し、デバイス指定信号で指定されていないHARTデバイス1については実行を不許可とする。
また、本実施例では、図3、図4で説明した信号波形表示機能と図7、図8で説明した通信記録機能とを個別に行う例で説明しているが、信号波形表示と同時に信号波形のデータを記憶媒体40に記録するようにしてもよい。
また、本実施例では、図5、図6で説明した通信プロトコル解析機能と図7、図8で説明した通信記録機能とを個別に行う例で説明しているが、通信プロトコル解析結果の表示と同時に(II)〜(IV)のうち少なくとも1種類の情報を記憶媒体40に記録するようにしてもよい。
また、HARTモデム3の記録管理部39は、(I)〜(IV)のうちの少なくとも1種類と共に、HARTデバイス1の識別情報を記憶媒体40に記録するようにしてもよい。HARTデバイス1の識別情報は、HARTデバイス1とのHART通信によって取得することができる。
図9はHARTモデム3の波高測定機能を説明するフローチャート、図10は診断装置2の波高測定機能を説明するフローチャートである。
HARTモデム3の通信波形検出部34は、アナログ信号線10,11上の4〜20mA電流信号に重畳されている周波数信号を取り出して、周波数信号の波高値を測定する(図9ステップS800)。
データ管理部32は、通信波形検出部34による波高値の測定結果を通信インタフェース部33に渡す。通信インタフェース部33は、データ管理部32から受け取った測定結果を診断装置2に送信する(図9ステップS801)。
診断装置2の表示部21は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3から波高値の測定結果を受信すると(図10ステップS900においてYES)、受信した測定結果を表示する(図10ステップS901)。
こうして、HART通信の信号波形の波高値を診断装置2で確認することができ、アナログ信号線10,11の負荷抵抗が適切か否かを確認することができる。
図9、図10の処理は、例えば診断装置2のユーザによって操作される操作部24から出力される測定開始指示信号に応じて開始される。測定開始指示信号は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3に送信される。
また、図9、図10の処理は、例えば診断装置2のユーザによって操作される操作部24から出力される測定停止指示信号に応じて停止する。測定停止指示信号は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3に送信される。
なお、本実施例では、波高値の測定結果を診断装置2に送信しているが、これに限るものではなく、HARTモデム3のデータ管理部32は、測定結果を状態表示部37に表示させるようにしてもよい。
図11はHARTモデム3の通信状態診断機能を説明するフローチャート、図12は診断装置2の通信状態診断機能を説明するフローチャートである。
HARTモデム3のデータ管理部32は、HARTデバイス1にコマンドが送信された時点から規定時間内にHARTデバイス1からのレスポンスを受信できなかった回数であるノーレスポンス数を測定する(図11ステップS1000)。
データ管理部32は、ノーレスポンス数の測定結果を通信インタフェース部33に渡す。通信インタフェース部33は、データ管理部32から受け取った測定結果を診断装置2に送信する(図11ステップS1001)。
診断装置2の表示部21は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3からノーレスポンス数の測定結果を受信すると(図12ステップS1100においてYES)、受信した測定結果を表示する(図12ステップS1101)。
こうして、ノーレスポンス数を診断装置2で確認することができ、HART通信の通信状態を診断することができる。
図11、図12の処理は、例えば診断装置2のユーザによって操作される操作部24から出力される通信状態診断開始指示信号に応じて開始される。通信状態診断開始指示信号は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3に送信される。
また、図11、図12の処理は、例えば診断装置2のユーザによって操作される操作部24から出力される通信状態診断停止指示信号に応じて停止する。通信状態診断停止指示信号は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3に送信される。通信状態診断停止指示信号に応じて停止するまで(図11ステップS1002においてYES)、ステップS1000,S1001の処理が繰り返し実行されるので、ノーレスポンス数が時間の経過と共に更新されることは言うまでもない。
なお、データ管理部32は、ノーレスポンス数の代わりに、HARTモデム3からHARTデバイス1に送信されたコマンドの総数Mに対して、各コマンドの送信から規定時間内にレスポンスを受信できなかった回数の総数Nの比率N/M(ノーレスポンス比率)を測定するようにしてもよい。これにより、ノーレスポンス比率を診断装置2に送信して表示することができる。
上記と同様に、診断装置2の指定部23は、ユーザから接続対象デバイスの指定を受けたときに、HARTモデム3に対してデバイス指定信号を送信するようにしてもよい。
HARTモデム3の接続対象管理部38は、通信インタフェース部33を介してデバイス指定信号を受信すると、図11、図12の処理の実行を、デバイス指定信号で指定されたHARTデバイス1についてのみ許可し、デバイス指定信号で指定されていないHARTデバイス1については実行を不許可(ノーレスポンス数、ノーレスポンス比率の測定対象としない)とする。
なお、本実施例では、ノーレスポンス数またはノーレスポンス比率の測定結果を診断装置2に送信しているが、これに限るものではなく、HARTモデム3のデータ管理部32は、測定結果を状態表示部37に表示させるようにしてもよい。
図13はHARTモデム3の電源供給状態診断機能を説明するフローチャート、図14は診断装置2の電源供給状態診断機能を説明するフローチャートである。
HARTモデム3の電源供給状態確認部36は、アナログ信号線10,11間の直流電圧を測定する(図13ステップS1200)。
データ管理部32は、電源供給状態確認部36による直流電圧の測定結果を通信インタフェース部33に渡す。通信インタフェース部33は、データ管理部32から受け取った測定結果を診断装置2に送信する(図12ステップS1201)。
診断装置2の表示部21は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3から直流電圧の測定結果を受信すると(図14ステップS1300においてYES)、受信した測定結果を表示する(図14ステップS1301)。
こうして、アナログ信号線10,11間の直流電圧を診断装置2で確認することができ、アナログ信号線10,11の電源供給状態を確認することができる。
図13、図14の処理は、例えば診断装置2のユーザによって操作される操作部24から出力される電源供給状態診断開始指示信号に応じて開始される。電源供給状態診断開始指示信号は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3に送信される。
また、図13、図14の処理は、例えば診断装置2のユーザによって操作される操作部24から出力される電源供給状態診断停止指示信号に応じて停止する。電源供給状態診断停止指示信号は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3に送信される。
なお、本実施例では、アナログ信号線10,11間の直流電圧の測定結果を診断装置2に送信しているが、これに限るものではなく、HARTモデム3のデータ管理部32は、測定結果を状態表示部37に表示させるようにしてもよい。
図15はHARTモデム3の判定機能を説明するフローチャート、図16は診断装置2の判定機能を説明するフローチャートである。
HARTモデム3の判定部43は、波高値の測定結果、ノーレスポンス数またはノーレスポンス比率の測定結果、直流電圧の測定結果が得られたときに、知識データベース42を参照して、測定結果がHARTプロトコル仕様に準拠しているかどうか、測定結果が過去のHART通信診断の知見と整合しているかどうかを判定する(図15ステップS1400)。
知識データベース42には、HARTプロトコル仕様の情報と、過去のHART通信診断の知見と、測定結果がHARTプロトコル仕様に準拠していないまたは測定結果が過去のHART通信診断の知見と整合していないときの対処方法の情報が予め登録されている。
データ管理部32は、判定部43の判定結果を通信インタフェース部33に渡す。通信インタフェース部33は、データ管理部32から受け取った判定結果を診断装置2に送信する(図15ステップS1401)。
診断装置2の表示部21は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3から判定結果を受信すると(図16ステップS1500においてYES)、受信した判定結果を表示する(図16ステップS1501)。
こうして、測定結果がHARTプロトコル仕様に準拠しているかどうか、過去のHART通信診断の知見と整合しているかどうかを診断装置2で確認することができる。
また、HARTモデム3の指示部44は、測定結果がHARTプロトコル仕様に準拠していない、または測定結果が過去のHART通信診断の知見と整合していないときに(図15ステップS1402においてYES)、知識データベース42を参照して、HARTプロトコル仕様との不整合または過去の知見との不整合に対する対処方法の情報を知識データベース42から取得する(図15ステップS1403)。
データ管理部32は、指示部44が取得した対処方法の情報を通信インタフェース部33に渡す。通信インタフェース部33は、データ管理部32から受け取った対処方法の情報を診断装置2に送信する(図15ステップS1404)。
診断装置2の表示部21は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3から対処方法の情報を受信すると(図16ステップS1502においてYES)、受信した対処方法の情報を表示する(図16ステップS1503)。
こうして、測定結果がHARTプロトコル仕様に準拠していないとき、または測定結果が過去のHART通信診断の知見と整合していないときに、その対処方法を診断装置2で確認することができる。
図15、図16の処理は、例えば診断装置2のユーザによって操作される操作部24から出力される判定開始指示信号に応じて開始される。判定開始指示信号は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3に送信される。
また、図15、図16の処理は、例えば診断装置2のユーザによって操作される操作部24から出力される判定停止指示信号に応じて停止する。判定停止指示信号は、通信インタフェース部20を介してHARTモデム3に送信される。
なお、図2では、HARTモデム3がホスト装置5とHARTデバイス1との通信を中継する動作について説明しているが、本実施例のデータ管理部32は、診断用のコマンドを生成することも可能である。例えばデータ管理部32は、診断装置2から波形表示開始指示信号、解析開始指示信号、記録開始指示信号、測定開始指示信号、通信状態診断開始指示信号または電源供給状態診断開始指示信号を受信したときに、診断用のコマンドを生成して、HART/ホスト通信変換部31に渡すようにすればよい。この診断用のコマンドは、ホスト装置5からのコマンドと同様にHARTデバイス1と診断装置2に送信される。
本実施例で説明したHARTモデム3の構成のうちHART通信部30のソフトウェアの機能とHART/ホスト通信変換部31とデータ管理部32と通信インタフェース部33のソフトウェアの機能と通信波形検出部34のソフトウェアの機能と電源供給状態確認部36のソフトウェアの機能と接続対象管理部38と記録管理部39のソフトウェアの機能とは、CPU(Central Processing Unit)、記憶装置及びインターフェースを備えたコンピュータと、これらのハードウェア資源を制御するプログラムによって実現することができる。このコンピュータの構成例を図17に示す。
コンピュータは、CPU200と、記憶装置201と、インタフェース装置(以下、I/Fと略する)202とを備えている。I/F202には、HART通信部30のハードウェアと通信インタフェース部33のハードウェアと通信波形検出部34のハードウェアと電源供給状態確認部36のハードウェアと状態表示部37と記録管理部39のハードウェア等が接続される。このようなコンピュータにおいて、本発明の診断方法を実現させるためのプログラムは記憶装置201に格納される。CPU200は、記憶装置201に格納されたプログラムに従って本実施例で説明した処理を実行する。
同様に、診断装置2の構成のうち通信インタフェース部20のソフトウェアの機能と表示部21と通信プロトコル解析部22と指定部23と操作部24と通信波形生成部25とは、コンピュータによって実現することができる。このコンピュータのI/F202には、通信インタフェース部20のハードウェアとディスプレイ等が接続される。診断装置2のCPU200は、記憶装置201に格納されたプログラムに従って本実施例で説明した処理を実行する。
本発明は、HART通信に適用することができる。
1…HARTデバイス、2…診断装置、3…HARTモデム、5…ホスト装置、20,33…通信インタフェース部、21…表示部、22…通信プロトコル解析部、23…指定部、24…操作部、25…通信波形生成部、30…HART通信部、31…HART/ホスト通信変換部、32…データ管理部、34…通信波形検出部、36…電源供給状態確認部、37…状態表示部、38…接続対象管理部、39…記録管理部、40…記憶媒体、41…スロット、42…知識データベース、43…判定部、44…指示部。

Claims (12)

  1. フィールド機器と上位のホスト装置または診断装置との通信を中継するように構成された通信変換部と、
    前記フィールド機器との間で送受信されるHART通信の信号をサンプリングしたデータを生成するように構成された波形検出部と、
    この波形検出部によって生成されたデータを前記診断装置に送信するように構成された通信インタフェース部とを備えることを特徴とするHARTモデム。
  2. フィールド機器と上位のホスト装置または診断装置との通信を中継するように構成された通信変換部と、
    前記フィールド機器との間で送受信されるHART通信の信号をサンプリングしたデータを生成するように構成された波形検出部と、
    この波形検出部によって生成されたデータを、HARTモデムに装着された記憶媒体に記録するように構成された記録管理部とを備えることを特徴とするHARTモデム。
  3. フィールド機器と上位のホスト装置または診断装置との通信を中継するように構成された通信変換部と、
    前記フィールド機器に送信されたHART通信のコマンドと前記フィールド機器から受信したレスポンスとを、HARTモデムに装着された記憶媒体に記録するように構成された記録管理部とを備えることを特徴とするHARTモデム。
  4. フィールド機器と上位のホスト装置または診断装置との通信を中継するように構成された通信変換部と、
    前記フィールド機器との間で送受信されるHART通信の信号の波高値を測定するように構成された波形検出部と、
    前記波形検出部の測定結果を前記診断装置に送信するように構成された通信インタフェース部とを備えることを特徴とするHARTモデム。
  5. フィールド機器と上位のホスト装置または診断装置との通信を中継するように構成された通信変換部と、
    前記フィールド機器にHART通信のコマンドが送信された時点から規定時間内に前記フィールド機器からのレスポンスを受信できなかった回数であるノーレスポンス数、または前記フィールド機器に送信されたコマンドの総数に対して、各コマンドの送信から規定時間内にレスポンスを受信できなかった回数の総数の比率であるノーレスポンス比率を測定するように構成されたデータ管理部と、
    前記データ管理部の測定結果を前記診断装置に送信するように構成された通信インタフェース部とを備えることを特徴とするHARTモデム。
  6. フィールド機器と上位のホスト装置または診断装置との通信を中継するように構成された通信変換部と、
    前記フィールド機器とHARTモデムとを接続するアナログ信号線の直流電圧を測定するように構成された電源供給状態確認部と、
    前記電源供給状態確認部の測定結果を前記診断装置に送信するように構成された通信インタフェース部とを備えることを特徴とするHARTモデム。
  7. 請求項4乃至6のいずれか1項に記載のHARTモデムにおいて、
    前記測定結果を表示するように構成された表示部をさらに備えることを特徴とするHARTモデム。
  8. 請求項4乃至6のいずれか1項に記載のHARTモデムにおいて、
    HARTプロトコル仕様および過去のHART通信診断の知見を記憶する知識データベースを参照し、前記測定結果が前記HARTプロトコル仕様に準拠しているかどうか、前記測定結果が過去のHART通信診断の知見と整合しているかどうかを判定するように構成された判定部をさらに備え、
    前記通信インタフェース部は、前記判定部の判定結果を前記診断装置に送信することを特徴とするHARTモデム。
  9. 請求項8記載のHARTモデムにおいて、
    前記測定結果が前記HARTプロトコル仕様に準拠していない、または前記測定結果が過去のHART通信診断の知見と整合していないときの対処方法の情報を前記知識データベースから取得するように構成された指示部をさらに備え、
    前記通信インタフェース部は、前記指示部が取得した対処方法の情報を前記診断装置に送信することを特徴とするHARTモデム。
  10. 請求項1記載のHARTモデムと、
    診断装置とを備え、
    前記診断装置は、
    前記HARTモデムから送信されたデータを受信したときに、受信したデータが示す信号波形を表示するための画像を生成するように構成された波形生成部と、
    前記波形生成部によって生成された画像を表示するように構成された表示部とを備えることを特徴とする診断システム。
  11. 診断装置と、
    フィールド機器と上位のホスト装置または前記診断装置との通信を中継するHARTモデムとを備え、
    前記HARTモデムは、
    前記フィールド機器と前記ホスト装置または前記診断装置との通信を中継するように構成された通信変換部と、
    前記フィールド機器に送信されたHART通信のコマンドと前記フィールド機器から受信したレスポンスとを前記診断装置に送信するように構成された第1の通信インタフェース部とを備え、
    前記診断装置は、
    前記HARTモデムから送信されたコマンドとレスポンスとを受信するように構成された第2の通信インタフェース部と、
    受信したコマンドとレスポンスとを、その内容を示す文字列に変換するように構成された通信プロトコル解析部と、
    前記通信プロトコル解析部によって得られた文字列を表示するように構成された表示部とを備えることを特徴とする診断システム。
  12. 診断装置と、
    フィールド機器と上位のホスト装置または前記診断装置との通信を中継するHARTモデムとを備え、
    前記HARTモデムは、
    前記フィールド機器と前記ホスト装置または前記診断装置との通信を中継するように構成された通信変換部と、
    前記フィールド機器に送信されたHART通信のコマンドと前記フィールド機器から受信したレスポンスとを前記診断装置に送信すると共に、前記診断装置から送信された文字列を受信するように構成された第1の通信インタフェース部と、
    受信した文字列を、HARTモデムに装着された記憶媒体に記録するように構成された記録管理部とを備え、
    前記診断装置は、
    前記HARTモデムから送信されたコマンドとレスポンスとを、その内容を示す前記文字列に変換するように構成された通信プロトコル解析部と、
    前記HARTモデムから送信されたコマンドとレスポンスとを受信すると共に、前記通信プロトコル解析部によって得られた文字列を前記HARTモデムに送信するように構成された第2の通信インタフェース部とを備えることを特徴とする診断システム。
JP2019205321A 2019-11-13 2019-11-13 Hartモデムおよび診断システム Active JP7417404B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019205321A JP7417404B2 (ja) 2019-11-13 2019-11-13 Hartモデムおよび診断システム
CN202011238082.5A CN112804012B (zh) 2019-11-13 2020-11-09 Hart调制解调器及诊断***
US17/094,073 US11509748B2 (en) 2019-11-13 2020-11-10 HART modem and diagnostic system
JP2023151480A JP2023168373A (ja) 2019-11-13 2023-09-19 診断システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019205321A JP7417404B2 (ja) 2019-11-13 2019-11-13 Hartモデムおよび診断システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023151480A Division JP2023168373A (ja) 2019-11-13 2023-09-19 診断システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021078068A true JP2021078068A (ja) 2021-05-20
JP7417404B2 JP7417404B2 (ja) 2024-01-18

Family

ID=75807414

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019205321A Active JP7417404B2 (ja) 2019-11-13 2019-11-13 Hartモデムおよび診断システム
JP2023151480A Pending JP2023168373A (ja) 2019-11-13 2023-09-19 診断システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023151480A Pending JP2023168373A (ja) 2019-11-13 2023-09-19 診断システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11509748B2 (ja)
JP (2) JP7417404B2 (ja)
CN (1) CN112804012B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11770203B2 (en) * 2021-09-09 2023-09-26 Ciena Corporation Matching transmitters with receivers for making network-level assignments

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522069A (ja) * 2002-03-12 2005-07-21 フィッシャー−ローズマウント システムズ, インコーポレイテッド 自動バス検知付き携帯式診断通信装置
JP2013186709A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Azbil Corp マルチケーブルの診断装置及び診断方法
JP2014042137A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Yokogawa Electric Corp 携帯型機器保守支援装置
JP2015103043A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 横河電機株式会社 I/oモジュール及びプロセス制御システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970430A (en) * 1996-10-04 1999-10-19 Fisher Controls International, Inc. Local device and process diagnostics in a process control network having distributed control functions
US7327781B2 (en) * 2002-12-17 2008-02-05 Invensys Systems, Inc. Universal intelligent modem
US8573241B2 (en) * 2007-03-30 2013-11-05 Dresser, Inc. Systems and processes for field-initiated fluid regulation testing
US8390150B2 (en) * 2008-07-15 2013-03-05 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Field device interface with network protection mechanism
US20120035749A1 (en) * 2010-08-04 2012-02-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Seamless integration of process control devices in a process control environment
JP2012203447A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Azbil Corp Hart通信機能を有する入出力装置
KR101292956B1 (ko) * 2012-01-20 2013-08-02 엘에스산전 주식회사 아날로그 입력모듈
JP5844666B2 (ja) * 2012-03-19 2016-01-20 アズビル株式会社 Hart通信対応機器
DE102012112875A1 (de) * 2012-12-21 2014-07-10 Codewrights Gmbh Verfahren zum Fernbedienen eines Feldgeräts der Automatisierungstechnik
JP2015064766A (ja) 2013-09-25 2015-04-09 アズビル株式会社 携帯端末および機器診断方法
CN105547523A (zh) * 2014-10-29 2016-05-04 上海辰竹仪表有限公司 一功能安全型hart测量***
DE102015105887A1 (de) * 2015-04-17 2016-10-20 Endress + Hauser Process Solutions Ag Verfahren zum automatischen Hinzu- oder Wegschalten eines Kommunikationswiderstandes eines HART-Gerätes
CN105371884A (zh) * 2015-09-11 2016-03-02 重庆川仪自动化股份有限公司 一种通过rs232读取hart仪表参数的电路及***
US10153928B2 (en) * 2016-10-15 2018-12-11 Smart Embedded Systems, Inc. Energy efficient highway addressable remote transducer coherent 8-ary phase shift keying modem
US11115927B2 (en) * 2017-10-02 2021-09-07 Fisher Controls International Llc Methods and apparatus to control communication data rates of low-energy devices
US11574090B2 (en) * 2019-09-03 2023-02-07 Yokogawa Electric Corporation System and method for simulating field device in industrial plant

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522069A (ja) * 2002-03-12 2005-07-21 フィッシャー−ローズマウント システムズ, インコーポレイテッド 自動バス検知付き携帯式診断通信装置
JP2013186709A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Azbil Corp マルチケーブルの診断装置及び診断方法
JP2014042137A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Yokogawa Electric Corp 携帯型機器保守支援装置
JP2015103043A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 横河電機株式会社 I/oモジュール及びプロセス制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7417404B2 (ja) 2024-01-18
JP2023168373A (ja) 2023-11-24
CN112804012B (zh) 2022-10-21
CN112804012A (zh) 2021-05-14
US20210144234A1 (en) 2021-05-13
US11509748B2 (en) 2022-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070258378A1 (en) Methods and systems relating to distributed time markers
US20070248122A1 (en) Methods and systems relating to distributed time markers
JP2023168373A (ja) 診断システム
US7035959B2 (en) Adapter for controlling a measuring device, a measuring device, a controller for a measuring device, a method for processing measurement and a recording medium
BR102015000214A2 (pt) sistema de diagnóstico remoto
KR20120133711A (ko) 제품 테스트용 차량 데이터 제공 장치 및 방법
US5953684A (en) Methods and apparatus for integrated storage of test environment context information
CN111966847B (zh) 报表回归测试方法、装置和***
JP7187767B2 (ja) フィールド機器、システム、および波形データ出力方法
US11415966B2 (en) Hart modem and diagnostic system
JP6293644B2 (ja) 電磁流量計のテスト方法およびテストシステム
DE102012101166A1 (de) Verfahren und System zur Simulation eines Überwachungssystems
CN107390153A (zh) 电压监测仪的检测方法、装置及***
US20160224032A1 (en) Retrieval of Measured Values, Diagnostic Information or Device Parameters
CN105093141A (zh) 用于采集关于局部线圈的使用数据的方法和磁共振装置
CN111486885A (zh) 用于记录测量的上下文信息的测量***和方法
EP2668471B1 (en) Diagnosis of physical-layer bus parameters in a filling level measuring device
JP2004021583A (ja) プラント計装系の保守方法
JP6969919B2 (ja) センサループ精度試験管理システム及びセンサループ精度試験管理方法
TWI792086B (zh) 行動式設備診斷裝置及設備診斷資訊顯示方法
GB2137751A (en) Testing non-destructive test equipment
CN116519317A (zh) 一种车辆制动管路试验振动台***及控制方法
JP2024093071A (ja) 制御システム診断装置、制御システム診断方法、及び、制御システム診断プログラム
JPH059997B2 (ja)
JP2000122713A (ja) データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7417404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150