JP2021072200A - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2021072200A
JP2021072200A JP2019197502A JP2019197502A JP2021072200A JP 2021072200 A JP2021072200 A JP 2021072200A JP 2019197502 A JP2019197502 A JP 2019197502A JP 2019197502 A JP2019197502 A JP 2019197502A JP 2021072200 A JP2021072200 A JP 2021072200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery pack
shaped portion
device case
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019197502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7272234B2 (ja
Inventor
厚志 沖
Atsushi Oki
厚志 沖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019197502A priority Critical patent/JP7272234B2/ja
Publication of JP2021072200A publication Critical patent/JP2021072200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7272234B2 publication Critical patent/JP7272234B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】耐荷重性を向上可能な電池パックを提供する。【解決手段】電池パック1は、電池スタック2と、電池スタック2に横方向に隣接して配置される機器ケース3と、機器ケース3内に収容される機器4と、を備え、機器ケース3は、横方向に延在する梁状部5を含み、機器4は、梁状部5に取り付けられている。上記の構成によれば、機器4は機器ケース3内に収容されており、機器ケース3に設けられる梁状部5に取り付けられているため、電池パック1に横方向から荷重が加えられたときに梁状部5が衝撃を緩和し、ひいては電池パック1としての耐荷重性を向上可能となる。【選択図】図2

Description

本開示は、電池パックに関する。
特開2018−014301号公報(特許文献1)には、電池セルと、電池セルの電圧を監視する機器(監視ECU)と、カバーとを備えた電池モジュールが開示されている。特許文献1に開示された電池モジュールでは、電池モジュールの上方にカバーが配置されており、監視ECUはカバー上に載置されている。
特開2017−037755号公報(特許文献2)、特開2007−103344号公報(特許文献3)、特開2004−139934号公報(特許文献4)および特許第6390550号(特許文献5)には、補強用の梁が開示されている。
特開2018−014301号公報 特開2017−037755号公報 特開2007−103344号公報 特開2004−139934号公報 特許第6390550号
特許文献1に開示された電池モジュールの構造では、電池モジュールの上方にカバーが配置されており、監視ECUなどの機器がカバー上に取り付けられている。電池モジュールに横方向から荷重が加えられたとき、電池モジュールの上方に配置されたカバーや機器ケースは、耐荷重性を向上させ得る部材としては機能しにくい。
本開示は、耐荷重性を向上可能な構成を備えた電池パックを提供することである。
電池パックは、電池スタックと、上記電池スタックに横方向に隣接して配置される機器ケースと、上記機器ケース内に収容される機器と、を備え、上記機器ケースは、上記横方向に延在する梁状部を含み、上記機器は、上記梁状部に取り付けられている。
上記の構成によれば、機器は機器ケース内に収容されており、機器ケースに設けられる梁状部に取り付けられているため、電池パックに横方向から荷重が加えられたときに梁状部が衝撃を緩和し、ひいては電池パックとしての耐荷重性を向上可能となる。
本開示によれば、耐荷重性を向上可能となる。
本実施の形態に係る電池スタック2、機器4および梁状部5を模式的に示す斜視図である。 本実施の形態1に係る電池パック1を模式的に示す断面図である。 本実施の形態2に係る電池パック1を模式的に示す断面図である。 本実施の形態3に係る電池パック1を模式的に示す断面図である。 本実施の形態4に係る電池パック1を模式的に示す断面図である。 本実施の形態5に係る電池パック1を模式的に示す断面図である。
図1から図6を用いて、本実施の形態に係る電池パックについて説明する。図1から図6に示す構成のうち、同一または実質的に同一の構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
(電池パック1)
図1は、本実施の形態に係る電池スタック2、機器4および梁状部5を模式的に示す斜視図である。図2〜図6は、各々、本実施の形態1〜5に係る電池パック1を模式的に示す断面図である。
電池パック1は、電池スタック2と、電池スタック2に横方向に隣接して配置される機器ケース3と、機器ケース3内に収容される機器4と、を備える。
機器4には、たとえば、ジャンクションブロックASSY、ヒューズボックス、監視ユニット、電池ECUが含まれる。機器4には、保護すべき部品として、電気配線が含まれてもよい。
ジャンクションブロックASSYは、電池パックの電源機能を有する。ジャンクションブロックASSYには、高電圧ケーブルが接続され得る。ジャンクションボックスASSY内には、たとえば、複数のリレーが設けられて、PCUおよび電池モジュールの間の電気的な接続状態を切り替える。具体的には、高電圧ケーブルに設けられたリレーのON/OFFを切り替える。
ヒューズボックスは、電気回路のフェールセーフ機能を有する。ヒューズボックスは、たとえば、積層された複数の電池の正極端子と組電池の正極端子との間に電気的に接続される。ヒューズボックスは、自身の定格電流を超える電流が流れた場合に、電流経路を遮断するように構成される。
監視ユニットは、Ni電池パックにおいて、電圧などの電池情報を集約し、車両PCUへ伝達する機能を有する。監視ユニットは、たとえば、電圧センサと、温度センサとを含む。電圧センサは、組電池であるバッテリに含まれる各セルの電圧を検出する。温度センサは、セル毎の温度を検出する。各センサは、その検出結果をECUに出力する。
電池ECUは、Li電池パックにおいて、電圧などの電池情報を集約し、電池制御する機能を有する。電池ECUには、たとえば、信号線などを含む低電圧ケーブルが接続されている。低電圧ケーブルは、電池ECUおよびECUを電気的に接続する。電池ECUは、電池モジュールに設けられた温度センサ、電流センサおよび電圧センサから送信される信号を受信し、たとえば、電池モジュールのSOCなどを算出する。電池ECUは、算出したSOCなどの情報を、低電圧ケーブルを通してECUに送信する。
機器ケース3は、梁状部5を備える。梁状部5は、横方向に延在する。換言すれば、梁状部5は、電池スタック2と機器ケース3とが隣接する面に対して垂直方向に延在する。機器4は、梁状部5に取り付けられている。機器ケース3への梁状部5の固定方法は、たとえば、溶接または締結である。
(作用および効果)
たとえば中国では、圧壊試験を行うことが規則により定められている。圧壊試験は、車両に衝撃を加えたときに、電池モジュールなどが圧壊しないかどうかを確認するための試験である。特段の対策が施されていない場合、車両に対して荷重が加えられたとき、車両内部の電池モジュールなどは衝撃を受け、電池モジュールなどが圧壊する場合がある。
実施の形態の電池パック1では、機器4は機器ケース3内に収容され、電池スタック2に横方向に隣接して配置される機器ケース3が梁状部5を備え、機器4は梁状部5に取り付けられているため、梁状部5の存在によって横方向からの荷重に対する耐荷重性を向上可能となる。実施の形態の電池パック1は、車室内に搭載される機器ケース内に設けられる機器部品の取付構造であるとともに、電池スタック2のための圧壊対策構造としても機能し得る。
実施の形態1の電池パック1では、梁状部5は、機器ケース3内部に配置される。梁状部5の一端は電池スタック2と機器ケース3とが隣接する面に固定され、他端は該面に対向する面に固定される。機器4は、梁状部5の上面に取り付けられている。
たとえば図1の矢印10で示すように、荷重が、機器ケース3に対して、機器ケース3から電池スタック2へ向かう方向に加えられたとき、衝撃は矢印11の方向に梁状部5上を伝達し、矢印12の方向に電池スタック2に伝達し得る。梁状部5は強度部材としての機能を有するため、機器ケース3に荷重が加えられたときに機器ケース3内に収容される機器4が損傷することを抑制する。さらに、機器ケース3に荷重が加えられた場合であっても梁状部5の存在により、その荷重が電池スタック2に直接的に伝達することが抑制され、ひいては電池スタック2のための圧壊対策構造が実現される。
実施の形態2の電池パック1(図3)では、機器4は、梁状部5の下面に取り付けられている。この場合でも、上記の実施の形態の電池パックと同様に、耐荷重性を向上可能となる。
実施の形態3の電池パック1(図4)では、機器4に取り付けられる梁状部5bに加え、機器ケース3の上面および底面が梁状部として機能する。この場合でも、梁状部5a,5b,5cは強度部材として機能するため、上記の実施の形態の電池パックと同様に、耐荷重性を向上可能となる。
実施の形態4の電池パック1(図5)では、梁状部5は、機器ケース3の底面に固定されている。機器ケース3内には、電池スタック2と機器ケース3とが隣接する面と機器4との間に、空間(圧縮ストロークスペース)が設けられる。確保されるべき圧縮ストロークスペースは、たとえばバッテリケース体格の30%分である。この場合でも、梁状部5は強度部材として機能するため、上記の実施の形態の電池パックと同様に、耐荷重性を向上可能となる。
実施の形態5の電池パック1(図6)では、梁状部5が機器ケース3の底面に固定されるとともに、機器ケース3外、たとえば機器ケース3の上面に追加補強材6が設けられている。この場合でも、梁状部5は強度部材として機能するため、上記の実施の形態の電池パックと同様に、耐荷重性を向上可能となる。
実施の形態1〜3および5の電池パック1では、圧縮ストロークスペースがほとんど設けられないため、実施の形態4の電池パック1と比較して、機器ケース3は小型化される。これにより、駆動用バッテリケース体格を低減し、ひいては車室内空間を拡大することが可能である。
実施の形態1〜4の電池パック1では、追加補強材を設定するためのスペースを確保する必要がないため、実施の形態5の電池パック1と比較して、部品点数は低減され、ひいては原価を低減することが可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 電池パック、2 電池スタック、3 機器ケース、4 機器、5,5a,5b,5c 梁状部、6 追加補強材、10,11,12 矢印。

Claims (1)

  1. 電池スタックと、
    前記電池スタックに横方向に隣接して配置される機器ケースと、
    前記機器ケース内に収容される機器と、を備え、
    前記機器ケースは、前記横方向に延在する梁状部を含み、
    前記機器は、前記梁状部に取り付けられている、電池パック。
JP2019197502A 2019-10-30 2019-10-30 電池パック Active JP7272234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019197502A JP7272234B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019197502A JP7272234B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021072200A true JP2021072200A (ja) 2021-05-06
JP7272234B2 JP7272234B2 (ja) 2023-05-12

Family

ID=75713351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019197502A Active JP7272234B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7272234B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6340538B1 (en) * 2000-02-23 2002-01-22 Delphi Technologies, Inc. Modular battery tray assembly
CN202454627U (zh) * 2012-02-22 2012-09-26 高平唐一新能源科技有限公司 一种储能电站的蓄电池箱
JP2018065513A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社Subaru 電動車両
WO2018230390A1 (ja) * 2017-06-12 2018-12-20 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
CN208889724U (zh) * 2018-10-16 2019-05-21 中航锂电(洛阳)有限公司 一种模块化后备电源及电池箱
JP2019117688A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 電池パック

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6340538B1 (en) * 2000-02-23 2002-01-22 Delphi Technologies, Inc. Modular battery tray assembly
CN202454627U (zh) * 2012-02-22 2012-09-26 高平唐一新能源科技有限公司 一种储能电站的蓄电池箱
JP2018065513A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社Subaru 電動車両
WO2018230390A1 (ja) * 2017-06-12 2018-12-20 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP2019117688A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 電池パック
CN208889724U (zh) * 2018-10-16 2019-05-21 中航锂电(洛阳)有限公司 一种模块化后备电源及电池箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP7272234B2 (ja) 2023-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101404712B1 (ko) 안전성이 향상된 전지팩
JP5610650B2 (ja) 蓄電モジュールおよび蓄電装置
JP4630367B2 (ja) 車両用高圧電装ユニット
JP5748380B2 (ja) 安全性の向上した電池パック
KR101853397B1 (ko) 전지모듈
JP5061430B2 (ja) 電池モジュール
CN202839883U (zh) 一种动力电池组
JP5673387B2 (ja) 車両用電源装置
EP2684729B1 (en) Contact arrangement for safe disconnection of a power supply in a vehicle
US20030111971A1 (en) Electric motor vehicle
JP5630691B2 (ja) 電流検出装置
US10315500B2 (en) Electrical energy storage for a motor vehicle
KR102441019B1 (ko) 외부 단락 방지 구조가 적용된 배터리 모듈
US9692035B2 (en) Battery system and motor vehicle
KR20130003381A (ko) 친환경 차량의 배터리 셀 보호장치
JP2007317400A (ja) 電池パック
JP5302573B2 (ja) 組電池の電源制御装置
JP2015088315A (ja) バッテリ装置及び回路遮断構造
JP4993255B2 (ja) 燃料電池
JP7272234B2 (ja) 電池パック
KR102352625B1 (ko) 외부 단락 방지 구조가 적용된 배터리 모듈을 이용한 배터리 팩
KR102314047B1 (ko) 배터리 모듈
WO2011001252A1 (en) Jonction box for a vehicle
JP2019040812A (ja) 組電池
CN104854728A (zh) 具有壳体的电池和具有电池的机动车

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7272234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151