JP2021068980A - 原稿読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

原稿読取装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021068980A
JP2021068980A JP2019192140A JP2019192140A JP2021068980A JP 2021068980 A JP2021068980 A JP 2021068980A JP 2019192140 A JP2019192140 A JP 2019192140A JP 2019192140 A JP2019192140 A JP 2019192140A JP 2021068980 A JP2021068980 A JP 2021068980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
tray
mounting table
reading device
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019192140A
Other languages
English (en)
Inventor
佳大 岡本
Yoshihiro Okamoto
佳大 岡本
藤原 崇
Takashi Fujiwara
崇 藤原
水野 智之
Tomoyuki Mizuno
智之 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019192140A priority Critical patent/JP2021068980A/ja
Priority to CN202022331487.5U priority patent/CN213585918U/zh
Priority to US17/074,753 priority patent/US11611671B2/en
Publication of JP2021068980A publication Critical patent/JP2021068980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00604Transport trays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00689Presence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00694Presence or absence in an input tray
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/0071Width
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】装置のサイズを小さく抑えつつ、安全で操作しやすい手掛部を備えた原稿読取装置を提供する。【解決手段】画像形成装置1に搭載される原稿読取装置31は、原稿読取部を有する原稿載置台32と、原稿載置台32の上面32Aを覆う閉位置と原稿載置台32の上面32Aを開放する開位置との間で回動可能に原稿載置台32に支持されるADF7とを備える。ADF7は、原稿トレイ72と、原稿トレイ72の下方に空間を介して配置される原稿排出トレイ73と、原稿トレイ72から原稿排出トレイ73に原稿を搬送する搬送部74と、原稿トレイ72の前方に固定され、幅方向に沿って上記空間の前方を開放する切欠部75Bを有する前壁部75と、前壁部75における切欠部75Bの上縁75Cに位置し、ADF7を閉位置から開位置へ持ち上げるための手掛部76とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、原稿読取装置及びそれを備えた画像形成装置に関する。
従来からADF(自動原稿送り装置)を備えた原稿読取装置やその原稿読取装置を備えた複写機、プリンタ等の画像形成装置が知られている。例えば特許文献1には、ADFの前面に握り手形状の把持部を設けることで、原稿載置台とADFとの間に指を挟むことをなくしつつ、ADFの開閉操作を容易にすることが記載されている。
特開2012−248976号公報
しかしながら、特許文献1の構成によれば、大きな把持部がADFの前面から突出するため、装置のサイズが大きくなるという問題がある。
本発明は、装置のサイズを小さく抑えつつ、安全で操作しやすい手掛部を備えた原稿読取装置を提供することを目的とする。また、その原稿読取装置を備えた画像形成装置を提供することも目的とする。
本発明の原稿読取装置は、原稿読取部を有する原稿載置台と、前記原稿載置台の上面を覆う閉位置と前記原稿載置台の上面を開放する開位置との間で回動可能に前記原稿載置台に支持される自動原稿送り装置と、を備え、前記自動原稿送り装置は、読み取り前の原稿を支持する原稿トレイ又は読み取り後の原稿を支持する原稿排出トレイの一方からなる第1トレイと、前記第1トレイの下方に空間を介して配置され、前記原稿トレイ又は前記原稿排出トレイの他方からなる第2トレイと、前記原稿トレイから前記原稿排出トレイに原稿を搬送する搬送部と、前記第1トレイの前方に固定され、前後方向及び上下方向に直交する幅方向に沿って前記空間の前方を開放する切欠部を有する前壁部と、前記前壁部における前記切欠部の上縁に位置し、前記自動原稿送り装置を前記閉位置から前記開位置へ持ち上げるための手掛部と、を備える。
上記の構成によれば、前壁部に切欠部を設けることにより、第2トレイにある原稿を確認しやすい。また、切欠部の上縁に手掛部を設けることにより、装置のサイズを小さく抑えつつ、安全で操作しやすい。
上記の構成において、前記第1トレイが前記原稿トレイであり、前記第2トレイが前記原稿排出トレイであってもよい。
上記の構成によれば、切欠部が原稿排出トレイの排出空間を前方に開放するため、切欠部から原稿を取り出しやすい。
また上記の構成において、前記第1トレイは、第1位置と、前記第1位置よりも上方の第2位置との間で回動可能であり、前方から見て前記第1トレイの前記前壁部と重ならない部分は、前記前壁部と重なる部分よりも後方に位置するようにしてもよい。
上記の構成によれば、第1トレイが回動することにより、第2トレイにアクセスしやすい。また、第1トレイの前壁部と重ならない部分が後方に位置することにより、ユーザが自動原稿送り装置を回動させる際に第1トレイに触れることを抑制でき、第1トレイの破損を抑制できる。
また上記の構成において、前記手掛部は、前面から下面に亘って凹む凹部を有していてもよい。
上記の構成によれば、ユーザが手掛部を認識しやすい。
また上記の構成において、前記手掛部の下面は後方へ向かって下方に傾斜する傾斜面であってもよい。
上記の構成によれば、手掛部の前方の空間が広がるため、手掛部に手を入れやすく、掴みやすい。
また上記の構成において、前記手掛部の下面は前記搬送部から前記第2トレイへ向かう方向に沿って上方に傾斜する傾斜面であってもよい。
上記の構成によれば、手掛部の側方の空間が広がるため、手掛部に手を入れやすく、掴みやすい。
また上記の構成において、前記自動原稿送り装置の前面は、前記原稿載置台の前面と面一又は前記原稿載置台の前面より内側に位置してもよい。
上記の構成によれば、自動原稿送り装置を持ち上げる際に、自動原稿送り装置と原稿載置台との間に指を入れる箇所をなくすことができる。
また上記の構成において、前記自動原稿送り装置の前記幅方向と直交する両側面は、前記原稿載置台の両側面と面一又は前記原稿載置台の両側面より内側に位置してもよい。
上記の構成によれば、自動原稿送り装置を持ち上げる際に、自動原稿送り装置と原稿載置台との間に指を入れる箇所をなくすことができる。
また上記の構成において、前記第2トレイの前記手掛部の直下に位置する部分は、前方へ向かって上方に傾斜する傾斜面であってもよい。
上記の構成によれば、傾斜面に沿って第2トレイから原稿をスムーズに取り出すことができる。また、手掛部に対する上下方向の間隔が広がるため、手掛部を掴みやすい。
また上記の構成において、前記第2トレイの前方であって前記切欠部と前記搬送部との間に位置する前記前壁部の背面は、前記切欠部へ向かって前方に傾斜する傾斜面であってもよい。
上記の構成によれば、傾斜面に沿って第2トレイから原稿をスムーズに取り出すことができる。
本発明の画像形成装置は、上記の原稿読取装置と、前記搬送部の前方であって前記原稿載置台の前端部に設けられ、タッチパネルを有する操作パネルと、前記原稿載置台の下方に設けられ、画像形成部を有する装置本体と、を備え、前方から見て、前記幅方向において、前記手掛部の前記搬送部側の側端部は、前記操作パネルの一側端と前記タッチパネルの一側端との間に位置する。
上記の構成によれば、手掛部に手を掛けたときにタッチパネルの視認性が損なわれない。また、手掛部とタッチパネルとが近いので連続して操作しやすい。
上記の構成において、前記画像形成部によって画像が形成されたシートを支持するシート排出トレイを備え、前方から見て、前記幅方向において、前記手掛部の少なくとも一部は、前記シート排出トレイと重なる位置に配置されていてもよい。
上記の構成によれば、手掛部とシート排出トレイとが近いので連続して操作しやすい。
また上記の構成において、前方から見て、前記幅方向において、前記操作パネルと前記シート排出トレイとが異なる位置に配置されていてもよい。
上記の構成によれば、シート排出トレイからシートを取り出す際に操作パネルが邪魔にならないため、シートを取り出しやすい。
本発明によれば、前壁部に切欠部を設けることにより、第2トレイにある原稿を確認しやすい。また、切欠部の上縁に手掛部を設けることにより、装置のサイズを小さく抑えつつ、安全で操作しやすい。
一実施形態の画像形成装置の斜視図である。 一実施形態の画像形成装置の正面図である。 一実施形態の画像形成装置の平面図である。 一実施形態の画像形成装置の右側面図である。 図1において自動原稿送り装置が開位置にある状態を示す図である。 図2のA−A断面の拡大概略図である。 図2のB−B断面の拡大概略図である。
以下の説明では、図1に示すように画像形成装置1が使用可能に設置された状態を基準とし、前壁部75が設けられる側を前、その反対側を後とし、画像形成装置1を前側から見て左右方向を規定し、さらに画像形成装置1の第2筐体3側を上、第1筐体2側を下とし、各方向を定める。本実施形態において、左右方向は前後方向及び上下方向に直交する幅方向である。
[画像形成装置の全体構成]
図1は本発明の一実施形態の画像形成装置1の斜視図、図2はその正面図、図3はその平面図、図4はその右側面図である。図5は図1において自動原稿送り装置7が開位置にある状態を示す図である。画像形成装置1は、いわゆる胴内排出型と呼ばれる形態を有する。画像形成装置1は、装置本体の一例としての第1筐体2と、第2筐体3と、脚部4と、操作パネル5とを備えている。
第1筐体2には、画像形成前のシートを支持するシートトレイ21と、シートトレイ21からシートを搬送する搬送機構(不図示)と、搬送機構によって搬送されてきたシートに画像を形成する画像形成部(不図示)と、画像形成部から第1筐体2外へシートを搬送する排出機構(不図示)とが収容されている。
シートトレイ21は、第1筐体2に収容される収容位置(図1に示す位置)と第1筐体2から前方へ引き出される引出位置との間でスライド可能である。画像形成部の構成には特に限定はなく、電子写真方式、インクジェット方式、サーマルヘッド方式などの構成を用いることができる。
また、第1筐体2の上面には排出機構によって排出されるシートを支持するシート排出トレイ6が設けられている。シート排出トレイ6は第1筐体2の上面22に後側から前側に向かって凸状に湾曲しつつ登るように傾斜した形状に形成されている。これにより、画像が形成されたシートは、排出機構によって後側から前側に向かってシート排出トレイ6に排出される。
第2筐体3は、第1筐体2の上方に設けられ、原稿読取装置31を備えている。原稿読取装置31は、上面32Aに支持された原稿の画像を読み取る画像読取部(不図示)を収容する原稿載置台32を有している。また、原稿読取装置31は、原稿載置台32の上方に配置される自動原稿送り装置(以下、ADF(auto document feeder)と記す)7を有している。ADF7は、その後端部において左右方向に延びる回動軸線を有するヒンジ33により原稿載置台32に回動可能に支持されている。ADF7は、原稿載置台32の上面32Aを覆う閉位置と上面32Aを開放する開位置との間で回動可能である。
脚部4は、左脚部41と、右脚部42と、後脚部43とを有している。左脚部41、右脚部42、後脚部43は、それぞれ第1筐体2の上面において、左端部、右端部、後端部に配置され、第2筐体3を持ち上げて支持する。これにより、第2筐体3はシート排出トレイ6の上方にシートが排出される排出空間61を介して設置される。また、左脚部41と右脚部42と第1筐体2の上面と第2筐体3の下面とによって画像形成装置1の前面側に開口部44が形成され、開口部44を通じて排出空間61が前方に開放されている。よって、ユーザは開口部44を通じてシート排出トレイ6に排出されたシートを取り出すことができる。
操作パネル5は、略直方体形状のパネルであり、左面5Aが原稿載置台32の左面32Dと面一となるように、原稿載置台32の前面32Bから前方へ突出して設けられる。操作パネル5は、画像形成部及び画像読取部を操作するためのタッチパネル51と、タッチパネル51を囲むベゼル52とを備えている。
図5に示すように、前方から見て、左右方向において、操作パネル5はシート排出トレイ6と異なる位置に配置されている。本実施形態では、操作パネル5の右端がシート排出トレイ6の左端と面一になるように配置されている。これにより、シート排出トレイ6からシートを手前に取り出す際に操作パネル5が邪魔にならないため、シートを取り出しやすい。
[ADF]
ADF7は、原稿押さえ71と、第1トレイの一例としての原稿トレイ72と、第2トレイの一例としての原稿排出トレイ73と、搬送部74と、前壁部75と、手掛部76と、後壁部77とを有している。
原稿押さえ71は、ADF7の最下部に位置し、原稿載置台32の上面32Aを覆って、上面32Aに載置された原稿を押さえる略直方体形状の部材である。原稿押さえ71は、平面視において、原稿載置台32とちょうど重なる大きさに構成されている。つまり、原稿押さえ71の前面71A、背面71B、左面71C及び右面71Dは、それぞれ原稿載置台32の前面32B、背面32C、左面32D及び右面32Eと面一になるように位置している。これにより、ADF7を持ち上げる際に、ADF7と原稿載置台32との間に指を入れる箇所をなくすことができ、原稿載置台32とADF7との間に指を挟むことを抑制できる。
なお、原稿押さえ71の前面71A、背面71B、左面71C及び右面71Dは、それぞれ原稿載置台32の前面32B、背面32C、左面32D及び右面32Eより内側に位置する形態としてもよく、同様の効果が得られる。そして、少なくとも原稿押さえ71の前面71Aが、原稿載置台32の前面32Bと面一又は原稿載置台32の前面32Bより内側に位置する形態であればよい。
原稿トレイ72は、原稿押さえ71の上方に配置され、読み取り前の原稿を支持する部材である。原稿トレイ72は、前端部の左端が前壁部75に、後端部の左端が後壁部77に支持され、回動可能に構成されている。原稿トレイ72は、原稿を搬送可能な第1位置(図2に実線で示す位置)と、第1位置よりも上方の第2位置(図2に二点鎖線で示す位置)との間で回動可能である。原稿トレイ72が第2位置にあるとき原稿排出トレイ73の上方が開放されるため、原稿排出トレイ73から原稿を取り出しやすい。なお、原稿トレイ72は、回動可能でなく固定された構成であってもよい。
図3に示すように、前方から見て原稿トレイ72の前壁部75と重ならない右部分72Aは、前壁部75と重なる左部分72Bよりも後方に位置している。つまり、上方から見て原稿トレイ72は、右前部分が切り欠かれた形状を有している。これにより、ユーザがADF7を回動させる際に、原稿トレイ72の右部分72Aが前壁部75より遠くなるため、原稿トレイ72に触れることを抑制できる。よって、原稿トレイ72を持ってADF7を回動させることによる原稿トレイ72の破損を抑制できる。なお、原稿トレイ72の右部分72Aは、左部分72Bと前後方向に同じ位置に配置されていてもよい。
原稿排出トレイ73は、原稿トレイ72の下方に空間を介して配置され、読み取り後の原稿を支持する部材である。本実施形態の原稿排出トレイ73は、原稿押さえ71の上面の一部に形成されている。図6は図2のA−A断面の拡大概略図、図7は図2のB−B断面の拡大概略図である。
図6に示すように、原稿排出トレイ73の外縁部は、第1左端部73Aと、第1前端部73Bと、第2左端部73Cと、第2前端部73Dと、右端部73Eと、後端部73Fとを有している。第1左端部73Aは、搬送部74の右端に沿って前後方向に延びる。第1前端部73Bは、第1左端部73Aの前端から前壁部75に沿って右斜め前方へ延びる。
第2左端部73Cは、第1前端部73Bの右端から前壁部75に沿って前方へ延びる。第2前端部73Dは、第2左端部73Cの前端から原稿押さえ71の前面71Aと平行に右方へ延びる。右端部73Eは、第2前端部73Dの右端から原稿押さえ71の右面71Dと平行に後方へ延びる。後端部73Fは、右端部73Eの後端から後壁部77の前端に沿って第1左端部73Aの後端まで左方へ延びる。
図7に示すように、原稿排出トレイ73の手掛部76の直下に位置する前部73Gは、前方へ向かって上方に傾斜する傾斜面である。ここでいう傾斜面は、図7に示すような湾曲面であってもよいし、平面であってもよい。これにより、前部73Gに沿って原稿排出トレイ73から原稿をスムーズに取り出すことができる。また、前部73Gを傾斜面として原稿排出トレイ73を低く配置することで手掛部76に対する上下方向の間隔が広がるため、ユーザは手掛部76を掴みやすくなる。
搬送部74は、図6に示すように、原稿押さえ71の上方であって前壁部75と後壁部77の間に配置される。図2に示すように、搬送部74は複数の搬送ローラ741を有し、原稿トレイ72から原稿排出トレイ73に原稿を搬送する。原稿は搬送途中に画像読取部で読み取られる。
前壁部75は、図6に示すように、原稿トレイ72及び搬送部74の前方であって、原稿押さえ71の上面に固定されている。前壁部75の前面75Aは、原稿押さえ71の前面71Aと面一に配置されている。前壁部75は、図2に示すように、左右方向に沿って原稿排出トレイ73の上方の空間の前方部分を開放する切欠部75Bを有している。
切欠部75Bは、第1位置にある原稿トレイ72の下面72Cと面一に延びる上縁75Cと、搬送部74の排出口より右方に位置して上下方向に延びる左縁75Dとで形成される。このように、前壁部75に切欠部75Bを設けることにより、原稿排出トレイ73にある原稿を確認しやすく、取り出しやすい。
図6に示すように、原稿排出トレイ73の第1前端部73Bの前方であって切欠部75Bの左縁75Dと搬送部74の右前端との間に位置する前壁部75の背面75Eは、切欠部75Bへ向かって前方に傾斜する傾斜面である。ここでいう傾斜面は、図6に示すような鉛直方向に延びる平面であってもよいし、湾曲面であってもよい。
このように、原稿排出トレイ73の前方に位置する前壁部75の背面75Eが、原稿排出トレイ73から原稿を取り出す方向である前方へ向かって傾斜していることにより、原稿を原稿排出トレイ73から背面75Eに沿ってスムーズに取り出すことができる。
手掛部76は、図2に示すように、前壁部75における切欠部75Bの上縁75Cに設けられ、ADF7を閉位置から開位置へ持ち上げるときに手を掛ける部分である。切欠部75Bの上縁75Cに手掛部76を設けることにより、画像形成装置1のサイズを小さく抑えることができる。また、原稿載置台32とADF7との間に指を挟むことを抑制でき、安全で操作しやすくすることができる。
手掛部76は、図7に示すように、前壁部75の前面75Aから下面(上縁75C)に亘って凹む凹部によって構成されている。凹部とすることにより、ユーザが手掛部76を認識しやすい。具体的に手掛部76の凹部は、下面76Aと、下面76Aの後端から下方へ延びる前面76Bとを有している。
下面76Aは、後方へ向かって下方に傾斜する傾斜面である。ここでいう傾斜面は、図7に示すような湾曲面であってもよいし、平面であってもよい。これにより、手掛部76の前方の空間が広がるため、手掛部76に手を入れやすく、掴みやすい。なお、下面76Aは、傾斜面でなく水平面であってもよい。
また、手掛部76の下面76Aは、図2に示すように、搬送部74から原稿排出トレイ73へ向かう方向である右方向に沿って上方に傾斜する傾斜面でもある。ここでいう傾斜面は、図2示すような平面であってもよいし、湾曲面であってもよい。これにより、手掛部76の右方の空間が広がるため、手掛部76に手を入れやすく、掴みやすい。なお、下面76Aは、傾斜面でなく水平面であってもよい。
図2に示すように、前方から見て、左右方向において、手掛部76の搬送部74側の側端部である左端部76Cは、操作パネル5の一側端である右面5Bとタッチパネル51の一側端である右端部51Aとの間に位置している。これにより、手掛部76に手を掛けたときにタッチパネル51の視認性が損なわれない。また、手掛部76とタッチパネル51とが近いので連続して操作しやすい。
図2に示すように、前方から見て、左右方向において、手掛部76の少なくとも一部は、シート排出トレイ6と重なる位置に配置されている。これにより、手掛部76とシート排出トレイ6とが近くなり、ADF7の開閉とシート排出トレイ6からのシートの取り出しとを連続して行いやすい。
後壁部77は、図6に示すように、原稿トレイ72及び搬送部74の後方であって、原稿押さえ71の上面に固定されている。後壁部77の背面77Aは、原稿押さえ71の背面71Bと面一に配置されている。
上記の実施形態では原稿トレイ72を原稿排出トレイ73の上方に配置しているが、原稿トレイ72と原稿排出トレイ73は上下逆に配置してもよい。つまり、第1トレイが原稿排出トレイ、第2トレイが原稿トレイであってもよい。
上記の実施形態では手掛部76を凹部によって構成しているが、シボ加工を施したり、前壁75の他の箇所とは色を異ならせたりすることにより構成してもよい。
1 画像形成装置
2 第1筐体(装置本体)
5 操作パネル
6 シート排出トレイ
7 自動原稿送り装置
32 原稿載置台
51 タッチパネル
72 原稿トレイ
73 原稿排出トレイ
74 搬送部
75 前壁部
75B 切欠部
76 手掛部

Claims (13)

  1. 原稿読取部を有する原稿載置台と、
    前記原稿載置台の上面を覆う閉位置と前記原稿載置台の上面を開放する開位置との間で回動可能に前記原稿載置台に支持される自動原稿送り装置と、を備え、
    前記自動原稿送り装置は、
    読み取り前の原稿を支持する原稿トレイ又は読み取り後の原稿を支持する原稿排出トレイの一方からなる第1トレイと、
    前記第1トレイの下方に空間を介して配置され、前記原稿トレイ又は前記原稿排出トレイの他方からなる第2トレイと、
    前記原稿トレイから前記原稿排出トレイに原稿を搬送する搬送部と、
    前記第1トレイの前方に固定され、前後方向及び上下方向に直交する幅方向に沿って前記空間の前方を開放する切欠部を有する前壁部と、
    前記前壁部における前記切欠部の上縁に位置し、前記自動原稿送り装置を前記閉位置から前記開位置へ持ち上げるための手掛部と、を備えることを特徴とする原稿読取装置。
  2. 前記第1トレイが前記原稿トレイであり、前記第2トレイが前記原稿排出トレイであることを特徴とする請求項1に記載の原稿読取装置。
  3. 前記第1トレイは、第1位置と、前記第1位置よりも上方の第2位置との間で回動可能であり、
    前方から見て前記第1トレイの前記前壁部と重ならない部分は、前記前壁部と重なる部分よりも後方に位置することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の原稿読取装置。
  4. 前記手掛部は、前面から下面に亘って凹む凹部を有することを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載の原稿読取装置。
  5. 前記手掛部の下面は後方へ向かって下方に傾斜する傾斜面であることを特徴とする請求項1から請求項4の何れか一項に記載の原稿読取装置。
  6. 前記手掛部の下面は前記搬送部から前記第2トレイへ向かう方向に沿って上方に傾斜する傾斜面であることを特徴とする請求項1から請求項5の何れか一項に記載の原稿読取装置。
  7. 前記自動原稿送り装置の前面は、前記原稿載置台の前面と面一又は前記原稿載置台の前面より内側に位置することを特徴とする請求項1から請求項6の何れか一項に記載の原稿読取装置。
  8. 前記自動原稿送り装置の前記幅方向と直交する両側面は、前記原稿載置台の両側面と面一又は前記原稿載置台の両側面より内側に位置することを特徴とする請求項7に記載の原稿読取装置。
  9. 前記第2トレイの前記手掛部の直下に位置する部分は、前方へ向かって上方に傾斜する傾斜面であることを特徴とする請求項1から請求項8の何れか一項に記載の原稿読取装置。
  10. 前記第2トレイの前方であって前記切欠部と前記搬送部との間に位置する前記前壁部の背面は、前記切欠部へ向かって前方に傾斜する傾斜面であることを特徴とする請求項1から請求項9の何れか一項に記載の原稿読取装置。
  11. 請求項1から請求項10の何れか一項に記載の原稿読取装置と、
    前記搬送部の前方であって前記原稿載置台の前端部に設けられ、タッチパネルを有する操作パネルと、
    前記原稿載置台の下方に設けられ、画像形成部を有する装置本体と、を備え、
    前方から見て、前記幅方向において、前記手掛部の前記搬送部側の側端部は、前記操作パネルの一側端と前記タッチパネルの一側端との間に位置することを特徴とする画像形成装置。
  12. 前記画像形成部によって画像が形成されたシートを支持するシート排出トレイを備え、
    前方から見て、前記幅方向において、前記手掛部の少なくとも一部は、前記シート排出トレイと重なる位置に配置されることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
  13. 前方から見て、前記幅方向において、前記操作パネルと前記シート排出トレイとが異なる位置に配置されることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
JP2019192140A 2019-10-21 2019-10-21 原稿読取装置及び画像形成装置 Pending JP2021068980A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019192140A JP2021068980A (ja) 2019-10-21 2019-10-21 原稿読取装置及び画像形成装置
CN202022331487.5U CN213585918U (zh) 2019-10-21 2020-10-19 原稿读取装置及图像形成装置
US17/074,753 US11611671B2 (en) 2019-10-21 2020-10-20 Image reading device having openable auto document feeder and image forming apparatus provided therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019192140A JP2021068980A (ja) 2019-10-21 2019-10-21 原稿読取装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021068980A true JP2021068980A (ja) 2021-04-30

Family

ID=75491527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019192140A Pending JP2021068980A (ja) 2019-10-21 2019-10-21 原稿読取装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11611671B2 (ja)
JP (1) JP2021068980A (ja)
CN (1) CN213585918U (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4141554A1 (en) 2021-08-23 2023-03-01 FUJIFILM Business Innovation Corp. Document reading device and image forming apparatus
EP4141553A1 (en) 2021-08-23 2023-03-01 FUJIFILM Business Innovation Corp. Document reading device and image forming apparatus
EP4141552A1 (en) 2021-08-23 2023-03-01 FUJIFILM Business Innovation Corp. Image reading apparatus
US11637942B2 (en) 2021-08-23 2023-04-25 Fujifilm Business Innovation Corp. Multifunction peripheral with exterior member different from input unit
US11659113B2 (en) 2021-08-23 2023-05-23 Fujifilm Business Innovation Corp. Image reading device and image forming apparatus
US11729329B2 (en) 2021-08-23 2023-08-15 Fujifilm Business Innovation Corp. Image reading apparatus comprising a display on a rear side of the image reading apparatus that is not within a movement trajectory of a cover
US11736636B2 (en) 2021-08-23 2023-08-22 Fujifilm Business Innovation Corp. Image reading device with display disposed between camera and placement section
US11943404B2 (en) 2021-08-23 2024-03-26 Fujifilm Business Innovation Corp. Image forming apparatus having movable exterior portion on which document is placed on

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091989A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5594905B2 (ja) 2011-05-26 2014-09-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 自動原稿搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6599260B2 (ja) * 2016-02-10 2019-10-30 株式会社沖データ 画像読取装置及び画像形成装置
JP6849378B2 (ja) * 2016-10-11 2021-03-24 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2019210063A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP7164406B2 (ja) * 2018-11-12 2022-11-01 シャープ株式会社 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2020138475A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7238478B2 (ja) * 2019-03-04 2023-03-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7180460B2 (ja) * 2019-03-07 2022-11-30 ブラザー工業株式会社 原稿読取装置及び画像形成装置
JP7346086B2 (ja) * 2019-05-31 2023-09-19 キヤノン株式会社 シート排出装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP7232145B2 (ja) * 2019-07-19 2023-03-02 シャープ株式会社 原稿送り装置および画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4141554A1 (en) 2021-08-23 2023-03-01 FUJIFILM Business Innovation Corp. Document reading device and image forming apparatus
EP4141553A1 (en) 2021-08-23 2023-03-01 FUJIFILM Business Innovation Corp. Document reading device and image forming apparatus
EP4141552A1 (en) 2021-08-23 2023-03-01 FUJIFILM Business Innovation Corp. Image reading apparatus
US11637942B2 (en) 2021-08-23 2023-04-25 Fujifilm Business Innovation Corp. Multifunction peripheral with exterior member different from input unit
US11659113B2 (en) 2021-08-23 2023-05-23 Fujifilm Business Innovation Corp. Image reading device and image forming apparatus
US11729329B2 (en) 2021-08-23 2023-08-15 Fujifilm Business Innovation Corp. Image reading apparatus comprising a display on a rear side of the image reading apparatus that is not within a movement trajectory of a cover
US11736636B2 (en) 2021-08-23 2023-08-22 Fujifilm Business Innovation Corp. Image reading device with display disposed between camera and placement section
US11943404B2 (en) 2021-08-23 2024-03-26 Fujifilm Business Innovation Corp. Image forming apparatus having movable exterior portion on which document is placed on

Also Published As

Publication number Publication date
US20210120137A1 (en) 2021-04-22
US11611671B2 (en) 2023-03-21
CN213585918U (zh) 2021-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021068980A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP5817519B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP7089669B2 (ja) 媒体搬送装置および画像読取装置
JP5477649B2 (ja) 画像記録装置
US9571681B2 (en) Recording apparatus
US9376284B2 (en) Medium receiving cassette and recording apparatus
JP5803669B2 (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP2008011466A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2020138834A (ja) シート支持装置、画像読取装置及び画像形成装置
EP2354067A1 (en) Apparatus and paper ejection tray
JP2004279691A (ja) 画像形成装置
US10427896B2 (en) Image forming apparatus
JP2009222916A (ja) 画像形成装置
JP2012001330A (ja) 画像記録装置
JP2015034080A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP5041179B2 (ja) 画像形成装置
US9516184B2 (en) Image reading apparatus
JP2014196158A (ja) 記録装置
JP4581700B2 (ja) 画像記録装置
JP2021037629A (ja) 画像形成装置
JP2017226085A (ja) 記録装置
JP3682578B2 (ja) 中間搬送装置
JP2006273535A (ja) 画像読取装置
JP7215623B2 (ja) 記録装置
JP7443675B2 (ja) 画像記録装置