JP2021059159A - 電動化航空機及びその空力性能制御方法 - Google Patents

電動化航空機及びその空力性能制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021059159A
JP2021059159A JP2019183379A JP2019183379A JP2021059159A JP 2021059159 A JP2021059159 A JP 2021059159A JP 2019183379 A JP2019183379 A JP 2019183379A JP 2019183379 A JP2019183379 A JP 2019183379A JP 2021059159 A JP2021059159 A JP 2021059159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propulsion system
electric propulsion
aircraft
electric
operating state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019183379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7224039B2 (ja
Inventor
小林 宙
Chu Kobayashi
宙 小林
万里 西山
Mari Nishiyama
万里 西山
啓 西沢
Hiroshi Nishizawa
啓 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Original Assignee
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aerospace Exploration Agency JAXA filed Critical Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority to JP2019183379A priority Critical patent/JP7224039B2/ja
Priority to PCT/JP2020/029066 priority patent/WO2021065180A1/ja
Priority to DE112020004729.6T priority patent/DE112020004729T5/de
Priority to US17/754,507 priority patent/US20240109665A1/en
Publication of JP2021059159A publication Critical patent/JP2021059159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7224039B2 publication Critical patent/JP7224039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D31/00Power plant control systems; Arrangement of power plant control systems in aircraft
    • B64D31/16Power plant control systems; Arrangement of power plant control systems in aircraft for electric power plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D31/00Power plant control systems; Arrangement of power plant control systems in aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/24Aircraft characterised by the type or position of power plants using steam or spring force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/30Aircraft characterised by electric power plants
    • B64D27/34All-electric aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D35/00Transmitting power from power plants to propellers or rotors; Arrangements of transmissions
    • B64D35/04Transmitting power from power plants to propellers or rotors; Arrangements of transmissions characterised by the transmission driving a plurality of propellers or rotors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】翼の空力性能を、翼の形状に依存せずに、各飛行フェイズあるいは突風作用時等の非常時に最適化することができる電動化航空機及びその空力性能制御方法を提供すること。【解決手段】電動化航空機1は、主翼11、12の揚力に寄与するように配置された推進用のプロペラ又はファン21と、プロペラ又はファン21を駆動する電動モータ22とを有する1又は2以上の電動推進系20と、電動推進系20の運転状態に関する変数と主翼11、12に発生する空気力との関係に基づいて、電動推進系20による合計推力又は主翼11、12の空気力が所定の値又は所定の範囲になるように、電動推進系20を調節する制御部とを具備する。【選択図】図2

Description

本発明は、電動モータによって駆動される電動推進系を用いた電動化航空機及びその空力性能制御方法に関する。
電動化航空機では航続距離を決定するバッテリや水素タンクなどのエネルギ源が機体重量の大きな割合を占めるため、これらは主翼内に搭載することが構造重量軽減の観点からは望ましいが、形状に自由度がない又は主翼の空力荷重による変形に相当する応力に耐えられない場合が多い。このため、バッテリや水素タンクなどのエネルギ源を搭載可能な主翼構造を採用した場合には主翼の空力性能を大きく損なう欠点があった。
加えて、従来の航空機の主翼は巡航時に空力性能を最大化する形状設定がなされているために、離陸上昇時等の他の飛行フェイズでは十分な性能を発揮できず、フラップやスラット等のある飛行フェイズでしか使用しない空力制御デバイスを装備することで空力性能を補うのが一般的であり、これには重量、さらに別に飛行フェイズにおける空力性能を損なうデメリットがあった。
非特許文献1には、主翼形状ではなく推進系後流を主翼に作用させることで大きな揚力を獲得する技術が記載されている。この他に本発明に関連する技術として、特許文献1や非特許文献2−4がある。
特開2014−172435号公報
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tsj1973/14/3/14_3_138/_pdf http://hflab.k.u-tokyo.ac.jp/papers/2016/samcon_ikegami.pdf http://hflab.k.u-tokyo.ac.jp/papers/2015/ICM2015_konishi.pdf 日本航空宇宙学会論文集Vol.56, No.655, pp.355-362, 2008
本発明の目的は、翼の空力性能を、翼の形状に依存せずに、各飛行フェイズあるいは突風作用時等の非常時に最適化することができる電動化航空機及びその空力性能制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る電動化航空機は、翼の揚力に寄与するように配置された推進用のプロペラ又はファンと、前記プロペラ又はファンを駆動する電動モータとを有する1又は2以上の電動推進系と、前記電動推進系の運転状態に関する変数と前記翼に発生する空気力との関係に基づいて、前記電動推進系による合計推力又は空気力が所定の値又は所定の範囲になるように、前記電動推進系を調節する制御部とを具備する。
電動推進系の運転状態に関する変数とは、典型的には比推力であるが、推力と動圧の比などであってもよい。
本発明では、典型的には主翼のスパン方向に電動推進系を複数設置し、電動推進系による運転状態の調節により翼に作用する電動推進系の後流の動圧を増減させることで、主翼の揚力分布を各飛行フェイズあるいは突風作用時等の非常時に望ましい分布に常に保つ。これにより、翼の空力性能を、翼の形状に依存せずに、各飛行フェイズあるいは突風作用時等の非常時に最適化することができる。
すなわち、本発明では、高応答かつ多発分散化が容易な電動推進系を用いることで、どの飛行フェイズでも最適な空力性能が簡単に得られると共に、主翼内に重量物を搭載可能となり構造重量の低減又は航続性能の大幅な延長が期待できる。
本発明の一形態に係る電動化航空機では、前記制御部は、前記電動推進系による推力を負の値まで調節することが可能である。
本発明の一形態に係る電動化航空機では、前記制御部は、前記電動推進系の運転状態に関する変数の変化に際して、前記電動推進系の運転状態に関する変数と前記翼に発生する空気力との関係に基づいて、前記電動推進系による合計推力又は空気力が所定の値又は所定の範囲になるように、前記電動推進系を調節する。
本発明の一形態に係る電動化航空機では、前記制御部は、機体周辺から得られる機体周辺の気流情報に基づく運転状態に関する変数の変化に際して、又は機体周辺から得られる機体周辺の気流情報に基づく気流状態に関する変数の変化に際して、前記電動推進系の運転状態に関する変数と前記翼に発生する空気力との関係に基づいて、前記電動推進系による合計推力又は空気力が所定の値又は所定の範囲になるように、前記電動推進系を調節する。本発明の一形態に係る電動化航空機では、前記制御部は、地上設備からの通信又は搭載するライダもしくはレーダによって得られる機体周辺の気流情報に基づく運転状態に関する変数の変化に際して、又は地上設備からの通信又は搭載するライダもしくはレーダによって得られる機体周辺の気流情報に基づく気流状態に関する変数の変化に際して、前記電動推進系の運転状態に関する変数と前記翼に発生する空気力との関係に基づいて、前記電動推進系による合計推力又は空気力が所定の値又は所定の範囲になるように、前記電動推進系を調節する。
本発明では、対気速度検知機能やライダ・レーダ等のセンサ類との組み合わせにより、突風を受けた際にも機体や乗員の安全が担保できる。
本発明の一形態に係る電動化航空機では、前記電動推進系の運転状態に関する変数と前記翼に発生する空気力との関係のデータ群を記憶する記憶装置を具備する。
本発明の一形態に係る電動化航空機では、前記制御部は、前記プロペラの回転数、出力、推力若しくはピッチ角、前記電動モータのモータトルク、電流、電圧、前記翼の揚力、又はこれらの加工情報のうち1又は複数を訓練データとして学習し、前記プロペラの回転数、前記電動モータのモータ出力若しくはモータトルク、又はこれらの加工情報に関する情報により、前記電動推進系の運転状態に関する変数と前記翼に発生する空気力との関係を得る。
本発明の一形態に係る電動化航空機の空力性能制御方法は、翼の揚力に寄与するように配置された1又は2以上の推進用のプロペラ又はファンをそれぞれの電動モータによって駆動し、前記推進用のプロペラ又はファンと前記電動モータとを有する電動推進系の運転状態に関する変数と前記翼に発生する空気力との関係に基づいて、前記電動推進系による合計推力又は空気力が所定の値又は所定の範囲になるように、前記電動推進系を調節する。
本発明によれば、翼の空力性能を、翼の形状に依存せずに各飛行フェイズあるいは突風作用時等の非常時に最適化することができる。
本発明の第1の実施形態に係る電動化航空機の構成を示す平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る電動化航空機の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る比推力の変化と揚力係数の変化との関係を示すグラフである。 本発明の第1の実施形態に係るトルク係数と比推力との関係を示すグラフである。 本発明の第2の実施形態に係る電動化航空機の構成を示す平面図である。 本発明の第2の実施形態に係る電動化航空機の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係るトルク係数Cと進行率Jの関係を示すグラフである。 本発明の第2の実施形態に係る電動化航空機を正面から見た、当該電動化航空機に作用する曲げモーメントの分布を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る電動化航空機の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態に係る電動化航空機の第1の態様の説明図である。 本発明の第3の実施形態に係る電動化航空機の第2の態様の説明図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
<第1の実施形態>
図1は本発明の第1の実施形態に係る電動化航空機の平面図、図2はその構成を示すブロック図である。
図1及び図2に示すように、この実施形態に係る電動化航空機1は、胴体60の左側の主翼11及び右側の主翼12のそれぞれの前縁にプロペラ21を備えた電動推進系20を、電動推進系20の後流が主翼11、12に作用するよう複数、ここでは各4つ配置している。各電動推進系20は、プロペラ21及び電動モータ22を備え、各プロペラ21は、主翼11、12の揚力に寄与するように主翼11、12の前方あるいは前部に配置されている。
電動化航空機1は、電動モータ22の駆動を調節する制御部30を備える。制御部30は、典型的には、電源装置40と電動モータ22との間に介挿されたインバータ50を制御して、電動モータ22に電力を供給しプロペラ21の推力を発生すると共にプロペラ21を介して風力を動力として取り出す。
この実施形態に係る電動化航空機1では、電源装置40は、例えば主翼11及び12に収容される。また、電動化航空機1は、電動モータ22で発電することで回生する機能、又はプロペラ21を逆回転させる機能を備える。
制御部30は、スロットルや無線操縦装置などの外部の指令装置80からの出力指令値を受け、みだりに対気速度や高度などの飛行状態を変化させずに電動推進系20の合計推力を維持するよう各インバータ50に出力指令を送信する。
この実施形態に係る電動化航空機1は、電動推進系20の運転状態に関する変数と主翼11、12に発生する空気力との関係のデータ群を記憶する記憶装置90を備える。図3に比推力の変化と揚力係数の変化との関係を示すグラフである。図4に電動推進系20の運転状態に関する変数であるトルク係数Cと比推力Tとの関係を示す。記憶装置90は、これらの図3及び図4に示す関係をデータ群として記憶する。なお、データ群として利用できる運転状態に関する変数としては、パワー係数や前進率などであってもよい。
ここで、トルク係数Cは、
=τ/(ρN
比推力T
=T/(0.5ρV
(N:プロペラ回転数、τ:プロペラトルク、D:プロペラ直径、ρ:大気密度)
である。
すなわち、記憶装置90は、電動推進系20の運転状態を示すパラメータであるプロペラ回転数N、プロペラトルクτ、プロペラ直径D、大気密度ρ等と揚力係数に関するデータ群を記憶する。
制御部30は、記憶装置90に記憶されたデータ群に基づいて、電動推進系20の運転状態を調節し、プロペラ21の後流にある主翼11、12の揚力係数分布を制御する。
なお、通常、大気密度ρの検知にはピトー管等の対気速度検知手段が必要であるが、特許文献1に記載の技術を採用し、対気速度検知手段を用いることなく運転状態から大気密度ρを推定してもよい。
ここで、通常航空機の主翼は誘導抗力を最少化するために、スパン方向の揚力分布が楕円状に近い分布をとるように翼弦長や取り付け角をスパン方向に分布をつける。
例えば翼弦長は翼端に近づくほど徐々に小さくなるような分布が一般的であるが、このような主翼形状は円筒形が望ましい水素タンクを主翼内に搭載する場合などには、翼端に近い位置で翼弦長の減少に伴いタンクを収納するには翼厚が不足し十分なエネルギを搭載できない。
逆に翼厚が不足しないよう翼端まで翼弦長を大きく保った場合には、搭載容積は確保できるものの誘導抗力が大幅に増加し機体の空力性能を損なうことになる。
これに対して、本実施形態に係る電動化航空機1では、主翼11、12の前部の各プロペラ21の後流を主翼11、12に作用させることで、主翼11、12の局所的な揚力係数の分布を上記のようにプロペラ21の運転状態により制御する。
具体的には、図1に示したように、翼弦長CLがスパン方向に一様な分布の主翼11、12では、翼端に近いプロペラ21ほど推力を減少させ揚力係数を小さくすることで揚力のスパン方向の分布が楕円状に近くになるよう調節する。
なお、図1中プロペラ21をグレースケールにて表示しているが、白に近い方が推力は大きく、黒に近い方が推力は小さいことを示している。
この時、翼端に近いプロペラ21に回生又は逆転運転をさせることで推力を負の値まで調節することで、揚力係数の調節幅をより広く、すなわちより多様な主翼形状に対して理想的な揚力分布を実現できるようになる。
なお、正の推力とは、飛行方向に対する推力であり、上記の負の推力とは、飛行方向とは反対方向の推力である。
なお、本実施形態に係る電動化航空機1は、電動推進系20の運転状態に関する変数と主翼11、12に発生する空気力との関係のデータ群を記憶する記憶装置90を備えていたが、例えば事前に電動推進系20の運転状態に関する変数と空気力に関するデータ群を備えることが困難な場合には、制御部30が飛行中又は地上試験におけるプロペラ回転数等と翼の空気力の関係について後述の学習を行う構成を有することで、記憶装置90の構成は不要となり、加えて例えば表面への虫・汚れの付着などによるプロペラ21や主翼11、12の性状の変化により上記回転数等や空気力の関係が変化した場合にも適切な制御を行うことができる。
<第2の実施形態>
図5は本発明の第2の実施形態に係る電動化航空機の平面図、図6はその構成をブロック図である。第2の実施形態において、第1の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付す。
図5及び図6に示すように、この実施形態に係る電動化航空機2は、胴体60の左側の主翼11及び右側の主翼12のそれぞれの前縁にプロペラ21を備えた電動推進系20を、電動推進系20の後流が主翼11、12に作用するよう複数、ここでは各3つ配置している。各電動推進系20は、プロペラ21及び電動モータ22を備え、各プロペラ21は、主翼11、12の揚力に寄与するように主翼11、12の前方あるいは前部に配置されている。
電動化航空機2は、電動モータ22の駆動を調節する制御部30を備える。制御部30は、典型的には、電源装置40と電動モータ22との間に介挿されたインバータ50を制御して、電動モータ22に電力を供給しプロペラ21の推力を発生すると共にプロペラ21を介して風力を動力として取り出す。
この実施形態に係る電動化航空機2では、電源装置40は、例えば主翼11及び12に収容される。また、電動化航空機2は、電動モータ22で発電することで回生する機能、又はプロペラ21を逆回転させる機能を備える。
制御部30は、スロットルや無線操縦装置などの外部の指令装置80からの出力指令値を受け、みだりに対気速度や高度などの飛行状態を変化させないよう各インバータ50に出力指令を送信する。
この実施形態に係る電動化航空機2は、電動推進系20の運転状態に関する変数と主翼11、12に発生する空気力との関係のデータ群(例えば図3及び図4に示したデータ群)を記憶する記憶装置90を備える。なお、本実施形態においても、プロペラの回転数、出力、推力若しくはピッチ角、電動モータのモータトルク、主翼の揚力、又はこれらの加工情報のうち1又は複数を訓練データとして学習し、プロペラの回転数、電動モータのモータ出力若しくはモータトルク、電流、電圧、又はこれらの加工情報に関する情報により、上記データ群から得られるデータに相当するデータを得てもよい。これにより、記憶装置90の構成は不要となり、加えて例えば表面への虫・汚れの付着などによるプロペラ21や主翼11、12の性状の変化により上記回転数等や空気力の関係が変化した場合にも適切な制御を行うことができる。上記の学習は、典型的には公知の機械学習の手法を広く用いることができ、特にニューラルネットワーク、ベイズ推論、回帰木、あるいはこれらを組み合わせたアンサンブル学習を好適に用いることができる。回帰木など複数の手法で学習した結果を組み合わせたアンサンブル学習を用いることで予測精度をより高めることができる。
ここで、飛行中の航空機の翼は前方からの気流により揚力を得るが、機体の対気速度は常に対地速度と等しい訳ではなく、対地速度に突風などの風の影響が重畳しており、発生する揚力及び揚力に起因する翼の曲げモーメントも風の影響を受ける。
図6に示すように、定常飛行している機体に進行方向からの突風BGが作用したとき、対気速度が突発的に増加するため、上記揚力(加速度)及び主翼の曲げモーメントも増加し、機体構造はそれまでの飛行状態より大きな加速度や荷重を受けるため、構造的及び乗員の安全を確保するために従来は舵面の操作などにより発生する加速度や荷重の低減が図られている。
これに対して、本実施形態に係る電動化航空機2では、主翼11、12の前縁にスパン方向に分布して設置したプロペラ21の運転状態を個別に変化させることにより、上記突風BGに起因する加速度や荷重を低減するよう主翼11、12の揚力分布を調節するものである。
突風BGの作用時にはプロペラ21に流入する気流状態が変化するため、図7に示す関係から、プロペラ21の運用点が変化する。具体的には、プロペラ21のトルクあるいは回転数(トルク係数C)が変化することから突風BGの作用を進行率(J=V(N))の変化として検知し、図3及び図4の関係を用いて制御部30が一部のプロペラ21の推力を減少あるいは運転状態を回生運転に切り替えることにより、例えば図8示すように、上記揚力(加速度)及び曲げモーメントの変化を緩和するように主翼11、12の揚力分布を調節することができる。
本実施形態に係る電動化航空機2では、上記のように突風BGによる機体の加速度及び構造の荷重変化を緩和することで、乗員・乗客の安全性が向上すると共に機体構造に要求される強度要求を低減、すなわち構造重量の軽量化が可能となる。
なお、本実施形態に係る電動化航空機2では、図9及び図10に示すように、機体前方の気流情報をあらかじめ取得できるライダ91等を機体に装備した場合や、図11に示すように、ライダ等で周辺空域の気流情報を得た地上設備92から通信により進行方向の気流情報を得られる構成とした場合には、突風BGにより受ける荷重や加速度を相殺する舵面の操縦に相当する出力指令を制御部30から各インバータ50に送信する。これにより、上記加速度や荷重の変化をより小さく抑えることができる。
<結論>
以上の実施形態によれば、主翼構造をバッテリ等の搭載場所として有効に使えることから電動化航空機の弱点である航続性能を大幅に改善しうる。加えて今後空飛ぶ車に代表されるように新たな大市場と目される一方で旅客機に比べ事故率の非常に高い小型航空機の安全性の改善を可能とすることから、産業利用の可能性は極めて高い。
<その他>
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく種々変更を加え得ることは勿論である。
例えば、上記の実施形態では、電動化航空機が推進用のプロペラを有していたが、推進用のプロペラに代えて推進用のファンを用いてもよい。
また、上記の実施形態では、主翼に複数の電動推進系を有している例を説明したが、1又は2以上の電動推進系を有する翼にも本発明を適用することができる。
更に、上記の実施形態では、プロペラを回生又は逆転運転をさせる例を示したが、本発明に係る電動化航空機は、プロペラ又はファンを回生又は逆転運転させない構成であってもよい。
1、2 :電動化航空機
11、12 :主翼
20 :電動推進系
21 :プロペラ
22 :電動モータ
30 :制御部
40 :電源装置
50 :インバータ
60 :胴体
80 :指令装置
90 :記憶装置
91 :ライダ
92 :地上設備

Claims (8)

  1. 翼の揚力に寄与するように配置された推進用のプロペラ又はファンと、前記プロペラ又はファンを駆動する電動モータとを有する1又は2以上の電動推進系と、
    前記電動推進系の運転状態に関する変数と前記翼に発生する空気力との関係に基づいて、前記電動推進系による合計推力又は空気力が所定の値又は所定の範囲になるように、前記電動推進系を調節する制御部と
    を具備する電動化航空機。
  2. 請求項1に記載の電動化航空機であって、
    前記制御部は、前記電動推進系による推力を負の値まで調節することが可能である
    電動化航空機。
  3. 請求項1又は2に記載の電動化航空機であって、
    前記制御部は、前記電動推進系の運転状態に関する変数の変化に際して、前記電動推進系の運転状態に関する変数と前記翼に発生する空気力との関係に基づいて、前記電動推進系による合計推力又は空気力が所定の値又は所定の範囲になるように、前記電動推進系を調節する
    電動化航空機。
  4. 請求項1又は2に記載の電動化航空機であって、
    前記制御部は、機体周辺から得られる機体周辺の気流情報に基づく運転状態に関する変数の変化に際して、又は機体周辺から得られる機体周辺の気流情報に基づく気流状態に関する変数の変化に際して、前記電動推進系の運転状態に関する変数と前記翼に発生する空気力との関係に基づいて、前記電動推進系による合計推力又は空気力が所定の値又は所定の範囲になるように、前記電動推進系を調節する
    電動化航空機。
  5. 請求項1又は2に記載の電動化航空機であって、
    前記制御部は、地上設備からの通信又は搭載するライダもしくはレーダによって得られる機体周辺の気流情報に基づく運転状態に関する変数の変化に際して、又は地上設備からの通信又は搭載するライダもしくはレーダによって得られる機体周辺の気流情報に基づく気流状態に関する変数の変化に際して、前記電動推進系の運転状態に関する変数と前記翼に発生する空気力との関係に基づいて、前記電動推進系による合計推力又は空気力が所定の値又は所定の範囲になるように、前記電動推進系を調節する
    電動化航空機。
  6. 請求項1から5のうちいずれか1項に記載の電動化航空機であって、
    前記電動推進系の運転状態に関する変数と前記翼に発生する空気力との関係のデータ群を記憶する記憶装置
    を具備する電動化航空機。
  7. 請求項1から5のうちいずれか1項に記載の電動化航空機であって、
    前記制御部は、前記プロペラの回転数、出力、推力若しくはピッチ角、前記電動モータのモータトルク、前記翼の揚力、又はこれらの加工情報のうち1又は複数を訓練データとして学習し、前記プロペラの回転数、前記電動モータのモータ出力若しくはモータトルク、又はこれらの加工情報に関する情報により、前記電動推進系の運転状態に関する変数と前記翼に発生する空気力との関係を得る
    電動化航空機。
  8. 翼の揚力に寄与するように配置された1又は2以上の推進用のプロペラ又はファンをそれぞれの電動モータによって駆動し、
    前記推進用のプロペラ又はファンと前記電動モータとを有する電動推進系の運転状態に関する変数と前記翼に発生する空気力との関係に基づいて、前記電動推進系による合計推力又は空気力が所定の値又は所定の範囲になるように、前記電動推進系を調節する
    電動化航空機の空力性能制御方法。
JP2019183379A 2019-10-04 2019-10-04 電動化航空機及びその空力性能制御方法 Active JP7224039B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019183379A JP7224039B2 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 電動化航空機及びその空力性能制御方法
PCT/JP2020/029066 WO2021065180A1 (ja) 2019-10-04 2020-07-29 電動化航空機及びその空力性能制御方法
DE112020004729.6T DE112020004729T5 (de) 2019-10-04 2020-07-29 Elektroflugzeug und Verfahren zum Steuern seiner aerodynamischen Leistung
US17/754,507 US20240109665A1 (en) 2019-10-04 2020-07-29 Electric aircraft and aerodynamic performance control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019183379A JP7224039B2 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 電動化航空機及びその空力性能制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021059159A true JP2021059159A (ja) 2021-04-15
JP7224039B2 JP7224039B2 (ja) 2023-02-17

Family

ID=75336955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019183379A Active JP7224039B2 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 電動化航空機及びその空力性能制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240109665A1 (ja)
JP (1) JP7224039B2 (ja)
DE (1) DE112020004729T5 (ja)
WO (1) WO2021065180A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018219179B3 (de) * 2018-11-09 2019-12-05 Siemens Aktiengesellschaft Böenlastminderung bei einem Flugzeug
US20240199203A1 (en) * 2021-04-14 2024-06-20 Aeronext Inc Flight body, landing method, and program
DE102023118008B3 (de) 2023-07-07 2024-04-04 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Anflugverfahren mit verteilten Antrieben

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120209456A1 (en) * 2011-02-15 2012-08-16 Government Of The United States, As Represented By The Secretary Of The Air Force Parallel Hybrid-Electric Propulsion Systems for Unmanned Aircraft
CN105183974A (zh) * 2015-08-31 2015-12-23 北京航空航天大学 附面层吞吸效应对分布式推进飞机横侧向气动特性影响的确定方法
US9751614B1 (en) * 2015-02-20 2017-09-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Aeroelastic wing shaping using distributed propulsion
EP3396487A1 (en) * 2017-04-27 2018-10-31 The Boeing Company Computer-implemented method and system for modelling performance of a fixed-wing aerial vehicle with six degrees of freedom

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6112711B2 (ja) 2013-03-06 2017-04-12 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 電動推進系制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120209456A1 (en) * 2011-02-15 2012-08-16 Government Of The United States, As Represented By The Secretary Of The Air Force Parallel Hybrid-Electric Propulsion Systems for Unmanned Aircraft
US9751614B1 (en) * 2015-02-20 2017-09-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Aeroelastic wing shaping using distributed propulsion
CN105183974A (zh) * 2015-08-31 2015-12-23 北京航空航天大学 附面层吞吸效应对分布式推进飞机横侧向气动特性影响的确定方法
EP3396487A1 (en) * 2017-04-27 2018-10-31 The Boeing Company Computer-implemented method and system for modelling performance of a fixed-wing aerial vehicle with six degrees of freedom

Also Published As

Publication number Publication date
US20240109665A1 (en) 2024-04-04
DE112020004729T5 (de) 2022-06-09
JP7224039B2 (ja) 2023-02-17
WO2021065180A1 (ja) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021065180A1 (ja) 電動化航空機及びその空力性能制御方法
EP3000722B1 (en) Aircraft
US9630711B2 (en) Bridles for stability of a powered kite and a system and method for use of same
US11708157B2 (en) Vertical take-off and landing (VTOL) aircraft with cruise rotor positioning control for minimum drag
TWI538852B (zh) 個人飛機
CN105539834B (zh) 一种复合翼垂直起降无人机
US20150251754A1 (en) Kite Configuration and Flight Strategy for Flight in High Wind Speeds
EP3429922A1 (en) Vertical take off and landing aircraft with four tilting wings and electric motors
US9889925B2 (en) Single blade propeller with variable pitch
US20040251383A1 (en) Use of aerodynamic forces to assist in the control and positioning of aircraft control surfaces and variable geometry systems
US20180065435A1 (en) Flying car
EP3764189B1 (en) Takeoff / landing stability augmentation by active wind gust sensing
US11738868B2 (en) Aircraft with wingtip positioned propellers
US20110025061A1 (en) Control system for a windmill kite
CN115258149A (zh) 具有用于控制飞行取向转换的多风扇推进***的飞行器
CN111348183A (zh) 飞行器
WO2021065179A1 (ja) 電動化航空機及びその姿勢制御方法
CN109018330A (zh) 立式垂直起降无人机
US20240067329A1 (en) Flying object control method
CN109857132B (zh) 一种飞行控制装置及方法
US20240199219A1 (en) Aerial vehicle and control method and apparatus therefor, and storage medium
GB2617362A (en) Hybrid flight aircraft

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220801

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7224039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150