JP2021036145A - エアクリーナ - Google Patents

エアクリーナ Download PDF

Info

Publication number
JP2021036145A
JP2021036145A JP2019157977A JP2019157977A JP2021036145A JP 2021036145 A JP2021036145 A JP 2021036145A JP 2019157977 A JP2019157977 A JP 2019157977A JP 2019157977 A JP2019157977 A JP 2019157977A JP 2021036145 A JP2021036145 A JP 2021036145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
filter element
space
guides
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019157977A
Other languages
English (en)
Inventor
美由紀 大園
Miyuki Ozono
美由紀 大園
春介 渡部
Shunsuke Watabe
春介 渡部
諏訪 博昭
Hiroaki Suwa
博昭 諏訪
俊介 阪田
Shunsuke Sakata
俊介 阪田
吉活 掛鯛
Yoshikatsu Kakedai
吉活 掛鯛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Tigers Polymer Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Tigers Polymer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Tigers Polymer Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019157977A priority Critical patent/JP2021036145A/ja
Priority to US16/991,243 priority patent/US20210060471A1/en
Priority to CN202010887875.3A priority patent/CN112443434A/zh
Publication of JP2021036145A publication Critical patent/JP2021036145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0039Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices
    • B01D46/0041Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices for feeding
    • B01D46/0043Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices for feeding containing fixed gas displacement elements or cores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • F02M35/02416Fixing, mounting, supporting or arranging filter elements; Filter element cartridges
    • F02M35/02433Special alignment with respect to the air intake flow, e.g. angled or in longitudinal flow direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/0201Housings; Casings; Frame constructions; Lids; Manufacturing or assembling thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/0201Housings; Casings; Frame constructions; Lids; Manufacturing or assembling thereof
    • F02M35/0205Details, e.g. sensors or measuring devices
    • F02M35/0207Details, e.g. sensors or measuring devices on the clean air side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • F02M35/02441Materials or structure of filter elements, e.g. foams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • F02M35/02475Air cleaners using filters, e.g. moistened characterised by the shape of the filter element
    • F02M35/02491Flat filter elements, e.g. rectangular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/60Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for the intake of internal combustion engines or turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

【課題】フィルタエレメントにおけるダスト汚れを均一化できるエアクリーナを提供する。【解決手段】エアクリーナ100は、内部空間を有するケース1と、内部空間を第1空間11Sと第2空間12Sとに分割可能なフィルタエレメント4と、第1空間11Sへ空気を導く吸入口22と、第2空間12Sから空気を排出する排出口32と、導風部5とを備える。導風部5は、フィルタエレメント4へ向けて突出し、第1空間11Sへ導かれた空気を分散させてフィルタエレメント4へ導く。導風部5が、フィルタエレメント4の延在面P4に沿って延び、かつ、導風部5の排出口32側が、吸入口22と排出口32とを結ぶ直線n1から離れる方向へ湾曲する第1導風部51を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、空気を濾過して清浄化するためのエアクリーナ又はその構造に関する。特に、内燃機関に供給する空気を濾過して清浄化するためのエアクリーナ又はその構造に関する。
空気中の塵埃などのダストを濾過し、清浄化するエアクリーナは、例えば、自動車及び自動二輪車の内燃機関、エアコンディショナー、燃料電池、並びに、電池及び電子回路の空冷システムに使用されるなど、多彩な用途に使用されている。エアクリーナは、各用途に応じて細かい粒子を高い効率で捕集することが求められる一方で、目詰まりし難く長期間使用できる性能が求められる。
自動車等の内燃機関に使用されるエアクリーナとして、濾過材を平板状に形成したフィルタエレメント(平板状エレメント)を使用するエアクリーナが知られている。例えば、特開2000−346687号公報(特許文献1)には、濾過材を利用して空気を濾過するエアクリーナが記載されている。特許文献1に記載のエアクリーナは、クリーナエレメントと、このクリーナエレメントを収容するクリーナケースと、吸気流れを分断する拡散板とを備えており、クリーナケースの内部は、クリーナエレメントによって、空気流通上流側のダーティサイド室と、空気流通下流側のクリーンサイド室とに仕切られている。ダーティサイド室には、入口管が接続し、クリーンサイド室には、出口管が接続する。拡散板は、ダーティサイド室に設けられ、入口管から流入した吸気流れを分断させて、クリーナエレメントへ案内する。クリーナエレメントを通過した空気は、出口管から流出する。
特開2000−346687号公報
しかしながら、特許文献1に記載のエアクリーナでは、クリーナエレメントが延在する方向と交差する方向に拡散板が延びている。このため、例えば、拡散板におけるクリーナエレメント側に延びる延出端部と、クリーナエレメントとの距離が短い場合、クリーナエレメントに均一に空気が案内されず、クリーナエレメントにおけるダスト汚れが不均一になる虞がある。
本発明者らは、前記課題を達成するため鋭意検討した結果、フィルタエレメント(の延在面)に対向するケースの対向面に所定の形態(吸入口と排出口とを結ぶ直線から離れる方向に湾曲形状、若しくは、吸入口側を起点として放射状に延びる形態)で導風部を形成すると、吸入口からの空気流を、第1空間でフィルタエレメントの方向に均一に分散して濾過でき、第2空間から排出口を通じて排出できることを見出し、本発明を完成した。すなわち、本発明のエアクリーナは、内部空間を有するケースと、前記内部空間を第1空間と第2空間とに分割可能なフィルタエレメントと、前記第1空間へ空気を導く吸入口と、前記第2空間から空気を排出する排出口と、前記フィルタエレメントへ向けて突出し、前記第1空間へ導かれた空気を分散させて前記フィルタエレメントへ導く少なくとも1つの導風部とを備えており、前記導風部が、前記フィルタエレメントの延在面に沿って延び、かつ、前記導風部の前記排出口側が、前記吸入口と前記排出口とを結ぶ直線から離れる方向へ湾曲する第1導風部を含むエアクリーナである。
前記エアクリーナにおいて、前記少なくとも1つの導風部は、前記フィルタエレメントの中心を通過してもよい。
前記エアクリーナにおいて、前記第1導風部は、前記ケースの内面に形成された複数の導風体を有し、前記複数の導風体は、吸入口側よりも排出口側が互いに離れるように配置されていてもよい。
前記エアクリーナにおいて、前記第1導風部は、前記ケースの内面に形成された複数の導風体を有し、前記導風体のうち、前記直線から最も離れた位置にある導風体は、前記直線に最も近い導風体よりも曲率を大きくしてもよい。
前記エアクリーナにおいて、前記第1導風部は、前記ケースの内面に形成された複数の導風体を有し、前記複数の導風体は、前記直線から離れるにつれて曲率を大きくしてもよい。
前記エアクリーナにおいて、前記第1導風部は、前記吸入口側の一端(始端部)と、前記一端とは反対側の他端(終端部)とを有し、前記一端から前記他端に向かうにしたがって、前記第1導風部の曲率が単調増加してもよい。
前記エアクリーナにおいて、前記導風部は、フィルタエレメントの延在面と直交する方向に見て前記吸入口の開口面に対して交差する方向に直線状に設けられる第2導風部を更に含んでもいてもよい。
前記エアクリーナにおいて、前記吸入口と前記排出口とを結ぶ直線は、前記延在面と直交する方向から見たとき、前記フィルタエレメントの中心からオフセットしてもよい。
本発明によれば、導風部によって分散された空気がフィルタエレメントへ均一に案内されて濾過されるため、フィルタエレメントにおけるダスト汚れを均一化できる。
図1は、本発明の第1実施形態に係るエアクリーナを示す分解斜視図である。 図2は、本発明の第1実施形態に係る上流側ケースを示す平面図である。 図3は、図2に示す導風体及び上流側ケースの断面を示す図である。 図4は、参考例に係るエアクリーナでの空気の流れを模式的に示す図である。 図5は、本発明の第1実施形態に係るエアクリーナでの空気の流れを模式的に示す図である。 図6は、本発明の第1実施形態に係る導風体の第1変形例を示す図である。 図7は、本発明の第1実施形態に係る導風体の第2変形例を示す図である。 図8は、本発明の第2実施形態に係る上流側ケースを示す平面図である。
以下に、添付図面を参照しつつ本発明の実施形態に係るエアクリーナについて詳細に説明する。エアクリーナは、例えば、自動車に使用されて、自動車の内燃機関に供給される空気を濾過する。なお、以下、同じ部材又は要素(若しくは同様の機能を有する部材又は要素)については同じ符号を付して説明する。また、以下の説明において、「略」の用語で修飾される記載内容は、「略」で修飾されない場合の記載内容も含む。例えば、「略平行」は、「平行」と「略平行」とを含む。
[第1実施形態]
まず、図1から図3を参照して、第1実施形態に係るエアクリーナ100について説明する。図1は、第1実施形態に係るエアクリーナ100を示す分解斜視図である。図2は、第1実施形態に係る上流側ケース11を示す平面図である。なお、図2に示す細い2点鎖線は、排出管31及び排出口32を示し、太い2点鎖線は、フィルタエレメント4を示す。図3は、図2に示す導風体50及び上流側ケース11の断面を示す図である。詳しくは、図3は、図2に示すIII−III線に沿った断面を示す。なお、図3に示す矢印D1は、突出方向を示す。
図1に示すように、エアクリーナ100は、内部空間1Sを有するケース1、及び内部空間1Sを上流側の第1空間11Sと下流側の第2空間12Sとに分割可能(区間)なフィルタエレメント4を備えている。フィルタエレメント4は、延在面P4(主面)を有する。延在面P4は、フィルタエレメント4が延びる方向を含む。
ケース1は、上流側ケース11と下流側ケース12とで構成されている。第1空間11Sは、上流側ケース11と、フィルタエレメント4とで区画された空間であり、第2空間12Sは、下流側ケース12と、フィルタエレメント4とで区画された空間である。
また、エアクリーナ100は、空気を吸入して第1空間11Sへ導く吸入部2と、吸入部2から内部空間1Sに吸入された空気をエアクリーナ100の外部へ排出するための排出部3とを更に備えている。第1空間11Sへ導かれた空気は、フィルタエレメント4を通過して、第2空間12Sへ導かれる。第2空間12Sへ導かれる空気は、フィルタエレメント4によって濾過されている。すなわち、空気中のダストが捕集される。第2空間12Sへ導かれた空気は、排出部3によってケース1の外部へ排出される。したがって、エアクリーナ100の外部へ清潔な空気が排出される。
以下では、図1に示す形態に準じて、エアクリーナ100における上流側ケース11側を「下側」とし、その反対側を「上側」と記載し、エアクリーナ100における吸入部2が設けられる側を「前側」とし、その反対側を「後側」と記載し、エアクリーナ100を前側から見た左側を「左側」とし、その反対側を「右側」と記載する。ただし、これらの定義により、エアクリーナ100が使用される際の向きが限定されるものではない。また、以下では、左右方向を「エアクリーナ100の幅方向」とし、上下方向を「エアクリーナ100の高さ方向」と記載する場合がある。
上流側ケース11及び下流側ケース12はそれぞれ、典型的には、熱可塑性樹脂の射出成型により製造することができる。熱可塑性樹脂は、例えば、ポリエステル樹脂、ポリプロピレン樹脂、及びポリアミド樹脂を含む。上流側ケース11又は下流側ケース12の少なくとも一方には、必要に応じ、支持ステー(図示せず)などが一体成型されることが好ましい。
上流側ケース11は、下流側ケース12側(上側)が開放された平面視略矩形形状の箱状である。上流側ケース11は、底面(内側底面)111aを有し下流側ケース12と対向する底壁111と、底壁111の周縁部から立ち上がる第1側壁112と、第1側壁112の上端部から外側へ延びる第1鍔部113とを有する。第1側壁112は、吸入部2が設けられるフロント壁112fと、フロント壁112fと前後方向において対向する第1リア壁112bとを有する。
吸入部2は、ケース1の外部へ突出する吸入管21と、吸入管21と第1空間11Sとを連通させて、第1空間11Sへ空気を導く吸入口22とを有する。本実施形態において、吸入管21は、水平方向(底面111aに略平行)に延びている。吸入管21には、典型的には、上流側の吸気ダクト(図示せず)又は消音器(図示せず)が接続される。
図2に示すように、吸入口22は、フロント壁112fの一方側に形成されている。すなわち、幅方向において上流側ケース11の中央からズレた位置に形成されている(オフセットしている)。具体的には、吸入管21(吸入管21の中心軸m1)、及び吸入口22は、フロント壁112fの中央から左側にオフセットし、フィルタエレメント4の中心X(内部空間1Sに含まれるフィルタエレメント4の延在面P4の中心X)からオフセットしている。以下、吸入口22がオフセットする方向を「第1オフセット方向」と記載する。なお、本実施形態では、第1オフセット方向は、右から左へ向かう方向である。
図1に示すように、下流側ケース12は、上流側ケース11側(下側)が開放された平面視略矩形形状の箱状である。下流側ケース12は、上流側ケース11と対向する天面を有する天壁121と、天壁121を取り囲む形態で天壁121の周縁部から下方へ延びる第2側壁122と、第2側壁122の下端部から外側へ延びる第2鍔部123とを有する。
第2側壁122は、下流側ケース12の後面を構成する第2リア壁122bを有する。エアクリーナ100が組み立てられた状態において、第2リア壁122bは、第1リア壁112bと同一平面上に位置する。すなわち、第2リア壁122bは、高さ位置を異にしてフロント壁112fと対向する。
排出部3は、ケース1の外部へ突出する排出管31と、排出管31と第2空間12Sとを連通させて、第2空間12Sからケース1の外部へ空気を排出する排出口32とを有する。本実施形態において、排出管31は、水平方向(天壁121の天面に略平行)に延びる。排出管31には、典型的には、下流側のダクト(図示せず)又はスロットルボディ(図示せず)等が接続される。上流側の吸気ダクト又は消音器が吸入管21に接続され、下流側のダクト又はスロットルボディが排出管31に接続されることにより、内燃機関の吸気経路が構成される。
エアクリーナ100が組み立てられた状態において、排出口32は、高さ位置を異にして吸入口22と対向する。詳しくは、図2に示すように、平面視したとき(フィルタエレメント4の延在方向と直交する方向から見たとき)、吸入管21(吸入口22)の中心軸m1の略延長線上には、排出口32が設けられる。すなわち、吸入口22(吸入管21の中心軸m1)と排出口32(排出管31の中心軸m2)とを結ぶ直線n1は、吸入管21の中心軸m1と同軸である。したがって、直線n1は、フィルタエレメント4の中心Xからオフセットしている。以下、直線n1がオフセットする方向を「第2オフセット方向」と記載する。本実施形態では、第2オフセット方向は、右から左へ向かう方向であり、第1オフセット方向と一致する。
図1に示すように、フィルタエレメント4は、平面視略矩形形状の平板状の部材であって、平面視したときのフィルタエレメント4の外形寸法は、上流側ケース11及び下流側ケース12の外形寸法と略一致している。フィルタエレメント4は、上流側ケース11の底壁111(底面111a)に対して略平行になるように上流側ケース11(第1鍔部113)と下流側ケース12(第2鍔部123)との間に挟持される。すなわち、フィルタエレメント4(延在面P4)は、吸入管21の中心軸m1(図2参照)又は吸入口22からの空気流の吸引方向に対して略平行方向に延びている。本実施形態では、吸入管21は、吸入口22の付近において、フィルタエレメント4の延在面P4と略平行な方向に空気が流れるように構成されている。ただし、吸入管21は、吸入口22の付近において、フィルタエレメント4の延在面P4と略平行な方向に空気が流れるように構成されていなくてもよい。
フィルタエレメント4は、平面視略矩形形状の平面状の部材である濾過材41と、濾過材41の周囲を取り囲むように設けられ、かつ、上流側ケース11と下流側ケース12との間から空気が漏れることを抑制するためのシール材42とを有する。また、フィルタエレメント4は、濾過材41を取り囲み、かつ、挟持可能な枠体を有していてもよい。
濾過材41は、典型的には、ひだ折りされた濾紙又は不織布により構成される。あるいは、濾過材41は、平板状に加工された連続気泡型の樹脂発泡体(発泡スポンジ)であってもよい。濾過材41は、オイルなどが含侵されたビスカスタイプの濾過材であってもよいし、オイルなどが含侵されないドライタイプの濾過材であってもよい。
図1及び図2に示すように、エアクリーナ100は、第1空間11Sを流れる空気(空気流)を分散させてフィルタエレメント4へ導く導風部5を更に備える。導風部5は、上流側ケース11の底面111aに設けられる複数の導風体50を含む。導風体50は、上流側ケース11と一体成型される。導風体50は、例えば、リブ状、又はフィン状のような板状の部材やビード状に形成された部材である。
図1に示すように、導風体50は、フィルタエレメント4(延在面P4)へ向けて底面111a(即ち、フィルタエレメント4に対向するケース1の面)から突出している。以下、導風体50が突出している方向を「突出方向」と記載する場合がある。突出方向は、典型的には、上流側ケース11を射出成型により成型する際に、導風体50及びケース1の内周面を形成するコア型が脱型する方向と合致する。
導風体50は、延在面P4に沿って延びる。本実施形態において、導風体50は、延在面P4に沿って第1側壁112まで連続している。
図2に示すように、導風体50は、吸入口22側の端である一端(始端又は上流端)50Aと、一端50Aとは反対側である他端(終端又は下流端)50Bとを有する。他端50Bは、第1側壁112と接続されている。ただし、導風体50の他端50Bは、第1側壁112と接続されていなくてもよい。すなわち、導風体50は、第1側壁112の内面との間に所定の間隔を有してもよい。
本実施形態において、複数の導風体50は、それぞれの一端50Aが、吸入口22と対向した形態で配置される。複数の導風体50は、互いに所定の間隔をおいて左右方向に並んで配置される。
複数の導風体50は、吸入口22と対向する位置(吸入口22の近傍)を起点として、排出口32側が広がるように放射状に設けられる。詳しくは、複数の導風体50は、隣接する導風体50の一端50A(吸入口22側)間の距離よりも、隣接する導風体50の他端50B(排出口32側)間の距離が大きくなるように放射状に配置される。すなわち、複数の導風体50は、吸入口22側よりも排出口32側が互いに離れるように放射状に配置される。
複数の導風体50は、3つの湾曲導風体51と、直線状導風体52とを含んでいる。3つの湾曲導風体51は、第1湾曲導風体511、第2湾曲導風体512、及び第3湾曲導風体513を含んでいる。なお、湾曲導風体51は、第1導風部を構成し、直線状導風体52は、第2導風部を構成する。
各湾曲導風体51は、平面視略弧状であって、第2オフセット方向とは反対側に湾曲している。すなわち、フィルタエレメント4の延在面P4と直交する方向から見て、湾曲導風体51は、一端50Aから他端50Bへ向かうにつれて、直線n1から離れる方向(遠ざかる方向)、即ち、左側から右側へ湾曲する。本実施形態において、第1湾曲導風体511、第2湾曲導風体512、及び第3湾曲導風体513のそれぞれの曲率は一定である。
また、湾曲導風体51のうち、直線n1から最も離れた位置にある湾曲導風体51は、直線n1に最も近い湾曲導風体51よりも曲率が大きい。具体的には、第3湾曲導風体513は、第1湾曲導風体511よりも曲率が大きい。また、複数の湾曲導風体51は、直線n1から離れるにつれて曲率が大きくなるように構成される。詳しくは、複数の湾曲導風体51は、直線n1から離れるにつれて、曲率が徐々に大きくなっている。本実施形態では、第1湾曲導風体511、第2湾曲導風体512、及び第3湾曲導風体513のそれぞれの曲率はこの順で大きくなっており、曲率が大きくなる割合は、一定である。すなわち、第1湾曲導風体511、第2湾曲導風体512、及び第3湾曲導風体513の曲率は、この順で徐々に大きくなっている。
第1湾曲導風体511及び第2湾曲導風体512は、吸入口22と対向する位置から上流側ケース11の第1リア壁112bまで延びる。本実施形態では、第1湾曲導風体511は、上流側ケース11の第1リア壁112bのうち排出口32に対応する位置まで延びており、第2湾曲導風体512は、フィルタエレメント4を構成する2つの対角線のうちの1つの対角線と略平行な形態で上流側ケース11の第1リア壁112bの右端コーナー部近傍まで延びている。第3湾曲導風体513は、吸入口22と対向する位置から上流側ケース11の右側壁112rまで延びる。詳しくは、第3湾曲導風体513は、上流側ケース11の右側壁112rの中央近傍まで延びている。
直線状導風体52は、複数の導風体50のうち、第1オフセット方向の下流側に位置する。具体的には、直線状導風体52は、第1湾曲導風体511よりも左側に設けられる。直線状導風体52は、フィルタエレメント4の延在面P4と直交する方向に見て吸入口22の開口面(左右方向及び上下方向に延在する)と交差する方向へ直線状に延びる。詳しくは、直線状導風体52は、直線n1に対して傾斜し、直線n1を横断している。
図3に示すように、導風体50は、中実の部材であり、 底面111a(底壁111)から突出している。導風体50は、吸入口22から流れ込む空気が導風体50に沿って流れ易い高さ(底面111aから突出する量)に調整されることが好ましい。なお、本実施形態では、長手方向おいて、導風体50の高さ及び導風体50とフィルタエレメント4との間隔は、一定に形成されている。
導風体50の両側部は、突出方向D1と略平行なガイド面501を有する。吸入口22から上流側ケース11の内部に流れ込んだ空気は、導風体50のガイド面501と、底面111aと、第1側壁112(図1参照)等により囲まれた空間(第1空間11S)を流通することにより分散する。
以下、図4及び図5を参照して、第1実施形態のエアクリーナ100の作用及び効果について説明する。
図4は、参考例に係るエアクリーナ200での空気の流れを示す模式図である。図5は、第1実施形態に係るエアクリーナ100での空気の流れを示す模式図である。図4に示すエアクリーナ200は、導風体50が上流側ケース11に設けられていない点で、図5に示すエアクリーナ100の構成と異なる。
図4に示すように、参考例に係るエアクリーナ200において、吸入口222と排出口232とを結ぶ直線200nは、フィルタエレメント204の中心200Xからオフセットしている。かかる構成のエアクリーナ200では、吸入口222から吸入された空気流は、直線200nに沿って直線状となり易くなり、分散されることなく、フィルタエレメント204の一方(直線200nがオフセットしている側)に偏って流れ易くなる。そのため、平面視したときに、空気の大部分は、フィルタエレメント204において直線200nと重なる部分近傍を通過する。その結果、図4中の斜線で示す領域200Rに、空気中に含まれるダストが偏って捕集され易くなる。したがって、参考例に係るエアクリーナ200では、フィルタエレメント204を均一に利用することが難しく、フィルタエレメント204におけるダスト汚れの均一化が図り難くなる。
また、参考例に係るエアクリーナ200では、吸入口222と排出口232とを結ぶ直線200nが、フィルタエレメント204の中心200Xからオフセットしていることにより、空気の大部分が排出口232へ直線状に流れる、所謂、空気流の短絡現象(ショートパス)が発生し易くなる。短絡現象が発生すると、フィルタエレメント204の一部分に空気流が集中し、ダストは、フィルタエレメント204の一部分に集中してたまる。ダストが一部分に集中してたまることにより、濾過材41に局所的な変形及び/又はダスト抜けが生じる虞がある。
一方、図5に示すように、本実施形態に係るエアクリーナ100は、吸入口22から第1空間11Sへ導かれた空気を分散させる導風体50を備えているため、フィルタエレメント4が均一に利用される。この結果、フィルタエレメント4におけるダスト汚れの均一化を図ることができる。
また、図2を参照して説明したように、エアクリーナ100は、一端50Aが吸入口22近傍に位置するとともに、他端50B側が吸入管21の中心軸m1から離れる方向に湾曲する湾曲導風体51を有するため、吸入口22から第1空間11Sへ導かれた空気流の向きが、直線n1から離れる方向へ変更又は分岐される。その結果、図5に示すように、空気は、平面視したときのフィルタエレメント4の直線n1と重なる部分に加え、直線n1から離れた部分に分散する。これにより、図5中に斜線で示す領域Rにおいてダストが捕集される。したがって、フィルタエレメント4は、図4に示すフィルタエレメント204と比較して、より広い領域でダストを捕集できる。よって、図4に示す構成と比べ、フィルタエレメント4が均一に利用され、フィルタエレメント4におけるダスト汚れの均一化を図ることができる。
また、導風部5によって空気が分散されることにより、フィルタエレメント4の一部分に空気流が集中することが抑制される。この結果、図4に示す参考例に係るエアクリーナ200と比べて短絡現象の発生が抑制され、濾過材41に局所的な変形及び/又はダスト抜けが生じることが予防される。
以上、第1実施形態について説明した。第1実施形態によれば、第1空間11Sに導かれた空気は、導風体50によって分散されてフィルタエレメント4へ導かれる。したがって、フィルタエレメント4におけるダストの捕集場所の片寄りが抑制される。すなわち、フィルタエレメント4が均一に利用され、フィルタエレメント4におけるダスト汚れの均一化を図ることができる。
また、特許文献1に記載されたエアクリーナのように、フィルタエレメントの延在方向に対して吸入口が略平行に設けられる構成では、エアクリーナの全高(上下方向の長さ)が高くなる虞がある。しかしながら、本実施形態によれば、フィルタエレメント4の延在面P4は、吸入口22の開口面と交差する。かかる構成により、エアクリーナ100の全高がコンパクトになる。よって、エアクリーナ100の省スペース化を図ることができ、エアクリーナ100を配置するスペースの制約が抑制される。
また、本実施形態では、吸入管21及び排出管31はそれぞれ、ケース1の幅方向(左右方向)の中央に対して偏った位置からケース1の外側へ突出する。このため、エアクリーナ100が配置されるスペース近傍におけるレイアウト設計の自由度が向上する。
また、本実施形態では、吸入口22と排出口32とを結ぶ直線n1がケース1の幅方向(左右方向)の中央から偏った構成であっても、空気が分散されてフィルタエレメント4へ案内される。よって、フィルタエレメント4におけるダスト汚れの均一化を図ることができる。
また、本実施形態では、複数の湾曲導風体51のうちの少なくとも1つは、平面視したとき、フィルタエレメント4の略中心Xを通過するように湾曲する。このような導風体50により、フィルタエレメント4の略中心Xにおいて空気が流れ易くなり、第1空間11Sにおける空気の澱みが抑制される。そのため、第1空間11Sにおいて、空気の流れが円滑になり、空気がより効率よく分散され、フィルタエレメント4におけるダスト汚れがより均一化される。
また、本実施形態では、複数の湾曲導風体51は、吸入口22側よりも排出口32側が互いに離れるように放射状に配置される。かかる構成により、第1空間11Sにおいて、空気がより効率よく分散される。
また、本実施形態では、複数の湾曲導風体51のうち、直線n1から最も離れた位置にある(右側)湾曲導風体51は、直線n1に最も近い湾曲導風体51の曲率(湾曲)よりも大きくなるように構成される。かかる構成により、空気がより効率よく分散される。
また、本実施形態では、複数の湾曲導風体51は、直線n1から離れる(右側)湾曲導風体51ほど、曲率(湾曲)が大きくなるように構成される。かかる構成により、空気がより効率よく分散される。
また、本実施形態では、直線状導風体52は、平面視したとき、吸入口22から離れるにつれて、フィルタエレメント4の中心Xに近づくように傾斜する。かかる構成により、空気流の直進が抑制され、フィルタエレメント4が均一に利用される。
また、本実施形態では、ガイド面501は、突出方向D1と略平行に設けられる(図3参照)。かかる構成により、エアクリーナ100は、空気が流れる空間(隣接する導風体50の間)を角樋状に広くとることができる。この結果、空気が導風体50のガイド面501に沿って円滑に流れ易くなる。これにより、空気がより効率よく分散される。
また、図4を参照して説明したように、参考例に係るエアクリーナ200では、短絡現象が発生して濾過材に局所的な変形が生じる虞がある。あるいは、ダスト抜けが生じる虞がある。しかしながら、本実施形態によれば、吸入口22から第1空間11Sへ流入した空気は分散される。したがって、吸入口22と排出口32とを結ぶ直線n1がケース1の幅方向(左右方向)の中央から偏った構成であっても、空気流の短絡現象に起因する濾過材41の局所変形の発生を抑制できる。また、空気流の短絡現象に起因するダスト抜けを抑制できる。
なお、本実施形態において、複数の湾曲導風体51の各々の曲率が一定であったが、複数の湾曲導風体51の各々は、直線n1から離れるにつれて、曲率が徐々に大きくなってもよい。例えば、複数の湾曲導風体51の各々の曲率は、一端50Aから他端50Bへ向かうにしたがって単調増加してもよい。吸入口22の近傍(一端50A近傍)では、第1空間11Sへ導かれた空気が十分に分散されていない場合があるが、複数の湾曲導風体51の各々の曲率が直線n1から離れるにつれて徐々に大きくなることにより、空気流の向きが徐々に変更される。この結果、空気を十分に分散できる。また、複数の湾曲導風体51の各々の曲率が直線n1から離れるにつれて徐々に大きくなることにより、各湾曲導風体51に沿って空気が流れ易くなる。これにより、空気がより効率よく分散される。
また、複数の湾曲導風体51の各々は、曲率の符号(正及び負)の変更点を含んでもよいが、曲率の符号が変化することなく一方向のみに湾曲する、所謂、変曲点を有しないものであってもよい。あるいは、複数の湾曲導風体51の少なくとも一つは、直線状の部分を含んでもよい。かかる構成により、各湾曲導風体51に沿って空気が流れ易くなる。これにより、空気がより効率よく分散される。
また、本実施形態において、直線状導風体52が吸入口22から離れるにつれて、直線n1と交差するように傾斜したが、直線状導風体52が、上流側ケース11の左側又は右側の第1側壁112と略平行に直線状に設けられてもよい。かかる構成によっても、空気がより効率よく分散される。
また、本実施形態において、直線状導風体52は、直線n1を横断したが、直線状導風体52は、直線n1を横断しなくてもよい。
また、本実施形態において、上流側ケース11及び下流側ケース12が平面視略矩形形状であったが、上流側ケース11及び下流側ケース12の形状は、吸入管21から導かれた空気をフィルタエレメント4が濾過して排出管31から排出できる限り特に限定されない。上流側ケース11及び下流側ケース12の形状は、例えば、平面視、略円形、略多角形、又は楕円形状であってもよい。この場合、フィルタエレメント4の形状は、上流側ケース11及び下流側ケース12の形状に応じて変更され得る。
また、本実施形態において、第2湾曲導風体512がフィルタエレメント4の略中心Xを通過したが、必ずしも第2湾曲導風体512がフィルタエレメント4の略中心Xを通過する必要はない。フィルタエレメント4の略中心Xを通過する導風体50は、複数の導風体50のうちのいずれか1つの導風体50であればよい。
また、本実施形態において、第1湾曲導風体511の他端50Bが排出口32の近傍に位置したが、いずれかの導風体50の他端50Bが、排出口32の近傍に位置すればよく、排出口32の近傍に他端50Bが位置する導風体50は、第1湾曲導風体511に限定されない。
また、本実施形態において、3つの湾曲導風体51を例に示したが、湾曲導風体51の数は、少なくとも1つであればよく、1つ、2つ、又は4つ以上であってもよい。湾曲導風体51の数は、例えば、2つ〜5つ、又は3つ〜4つが好ましい。湾曲導風体51が1つである場合、その1つの湾曲導風体51は、直線n1を横断することが好ましい。また、直線状導風体52は、必ずしも必須ではない。あるいは、直線状導風体52の数は、1つに限定されず2つ以上であってもよい。湾曲導風体51及び直線状導風体52の数は、例えば、エアクリーナ100のサイズ、吸入口22の位置、及び排出口32の位置のうちの少なくとも1つに応じて変更され得る。
また、本実施形態において、導風体50の高さが一定であったが、導風体50の高さは、一定でなくてもよい。例えば、導風体50の高さは、吸入口22から離れるほど高くなっていてもよく、導風体50は、側面視波型形状であるように高さが規則的又は不規則に変化してもよい。
また、本実施形態において、複数の導風体50が幅方向に略等間隔となるように間隔をおいて配置されたが、複数の導風体50の間隔は等間隔でなくてもよい。例えば、複数の導風体50は、直線n1から離れるほど、間隔が大きくなるように配置されてもよい。
また、本実施形態において、ガイド面501と、突出方向D1とが略平行である構成を説明したが、図6に示すように、ガイド面501は、空気の分散を妨げない範囲で、突出方向D1に対して傾斜していてもよい。図6は、第1実施形態に係る導風体50の第1変形例を示す図である。ガイド面501の突出方向D1に対する傾斜角θは、例えば、20度以下(1から20度)、特に10度以下であってもよい。
また、本実施形態において、導風体50が中実の部材であったが、導風体50は、空気流(空気)を分散できればよく、中実の部材に限定されない。図7は、第1実施形態に係る導風体50の第2変形例を示す図である。図7に示すように、導風体50は、中空のビード状であってもよい。詳しくは、導風体50は、上流側ケース11が開放する側(上側)に突出(押入)して中空状に形成してもよい。導風体50は、中実部と中空部とで形成してもよい。この場合、例えば、一端50A側が中実のリブ状であり、他端50B側が中空のビード状であってもよい。あるいは、一端50A側が中空であり、他端50B側が中実であってもよい。
また、本実施形態において、導風体50(湾曲導風体51及び直線状導風体52)は延在面P4に沿って第1側壁112まで連続して設けられたが、導風部5は、連続して延びる必要はなく、延在面P4に沿って不連続に形成されてもよい。この構成において、導風体50は、延在面P4に沿って規則的又は不規則に配置される複数の導風片を更に有する。各導風片の大きさは、均一であってもよいし、不均一であってもよい。また、隣接する導風片の間隔は一定であってもよいし、一定でなくてもよい。
また、本実施形態において、吸入口22と排出口32とを結ぶ直線n1がフィルタエレメント4の中心Xからオフセットしていたが、直線n1は、フィルタエレメント4の中心Xを通過してもよい。この場合、湾曲導風体51は、直線n1を中心軸として線対称に設けられ得る。
また、本実施形態において、排出口32が、吸入口22が形成されるフロント壁112fと平行な第2リア壁122bに形成される構成を説明したが、排出口32が形成される壁は、第2リア壁122bに限定されず、例えば、フロント壁112fに交差する面を有する壁(例えば、右側壁又は左側壁)であってもよい。
[第2実施形態]
図8を参照して、第2実施形態に係るエアクリーナ100について説明する。第2実施形態は、排出口32が設けられる位置が第1実施形態と異なる。以下、第2実施形態について、第1実施形態と異なる点について説明し、第1実施形態と重複する箇所についての説明は省略する。
図8は、第2実施形態に係る上流側ケース11を示す平面図である。なお、図8に示す細い2点鎖線は、排出管31及び排出口32を示し、太い2点鎖線は、フィルタエレメント4を示す。
図8に示すように、排出口32は、平面視したときに、吸入口22と前後方向において対向する位置とは異なる位置に設けられる。すなわち、排出口32は、吸入管21の中心軸m1の略延長線上ではなく、吸入管21の中心軸m1の略延長線上とは異なる位置に設けられる。詳しくは、排出口32は、下流側ケース12の第2側壁122のうち、左側の第2側壁122に形成される。したがって、吸入口22と排出口32とを結ぶ直線n2は、吸入管21の中心軸m1と同軸ではなく、交差する。また、本実施形態では、吸入管21の中心軸m1と排出管31の中心軸m2とは直交する。なお、本実施形態では、第1オフセット方向と第2オフセット方向とは交差する。
また、排出管31は、排出口32から左側へ突出する。排出管31は、延在面P4と略平行(水平方向)に延び、排出管31の中心軸m2は、延在面P4と略平行である。なお、第1実施形態と同様に、吸入管21は、延在面P4と略平行(水平方向)に延び、吸入管21の中心軸m1は、延在面P4と略平行である。
以上、第2実施形態について説明した。第2実施形態によれば、吸入口22から第1空間11Sへ導かれた空気は、導風体50によって分散されてフィルタエレメント4へ導かれる。したがって、フィルタエレメント4におけるダストの捕集場所の片寄りが抑制される。すなわち、フィルタエレメント4が均一に利用される。この結果、フィルタエレメント4におけるダスト汚れの均一化を図ることができる。
なお、吸入管21及び排出管31は、それぞれの中心軸m1、及び中心軸m2が延在面P4と略平行に延びていたが、吸入管21及び/又は排出管31のそれぞれの中心軸m1及び/又は中心軸m2は、延在面P4に対して上方又は下方に傾斜してもよい。また、中心軸m1及び/又は中心軸m2は、ケース1の第1側壁112、第2側壁122に対し、横方向に傾斜するよう設けられていてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。また、上記の実施形態で示す形状等は、一例であって特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、本発明の実施形態において、エアクリーナ100は、独立して成型された2つのケース1(上流側ケース11と下流側ケース12と)の間に、フィルタエレメント4を挟持して組み立てられる構成を例に説明したが、エアクリーナ100は、フィルタエレメント4によって内部空間1Sが第1空間11Sと第2空間12Sとに仕切られればよく、エアクリーナ100の構成はこれに限定されない。エアクリーナ100は、例えば、ケース1の横方向に延びるスリットを介してフィルタエレメント4がケース1に挿入されて組み立てられてもよい。
また、本発明の実施形態において、導風体50が上流側ケース11と一体に成型される構成を説明したが、導風体50は、上流側ケース11と別体であってもよい。詳しくは、導風体50は、上流側ケース11と別個に製造され、上流側ケース11に取り付けられてもよい。導風体50の取り付けは、例えば、振動溶着などの溶着又は接着によって行われる。
また、エアクリーナ100は、例えば、共鳴型消音器(レゾネータやサイドブランチ)などの他の部材を備えてもよい。共鳴型消音器は、一体化されて設けられる。あるいは、上流側ケース11又は下流側ケース12の内部の一部が間仕切りされることにより、共鳴型消音器が構成されていてもよい。この場合、本発明の実施形態における導風体50が、間仕切りの一部を兼ねるように構成されていてもよい。
また、本発明に係るエアクリーナ100は、自動車用の内燃機関に適用されたが、エアクリーナ100は、自動車用の内燃機関に限らず、空気流を清浄化する様々な用途、例えば、自動二輪車、住宅機器、発電設備、及び各種産業用設備用の内燃機関にも適用可能である。
本発明に係るエアクリーナは、例えば、自動車及び自動二輪車の内燃機関、エアコンディショナー、燃料電池、並びに電池及び電子回路の空冷システムに利用可能である。
1 ケース
1S 内部空間
2 吸入部
3 排出部
4 フィルタエレメント
5 導風部
11 上流側ケース(第1ケース)
11S 第1空間
12 下流側ケース(第2ケース)
12S 第2空間
21 吸入管
22 吸入口
31 排出管
32 排出口
41 濾過材
42 シール材
50 導風体
51 湾曲導風体(第1導風部)
52 直線状導風体(第2導風部)
100 エアクリーナ
111a 底面
P4 延在面

Claims (8)

  1. 内部空間を有するケースと、
    前記内部空間を第1空間と第2空間とに分割可能なフィルタエレメントと、
    前記第1空間へ空気を導く吸入口と、
    前記第2空間から空気を排出する排出口と、
    前記フィルタエレメントへ向けて突出し、前記第1空間へ導かれた空気を分散させて前記フィルタエレメントへ導く少なくとも1つの導風部と
    を備え、
    前記導風部が、前記フィルタエレメントの延在面に沿って延び、かつ、前記導風部の前記排出口側が、前記吸入口と前記排出口とを結ぶ直線から離れる方向へ湾曲する第1導風部を含む、エアクリーナ。
  2. 前記少なくとも1つの導風部が、前記フィルタエレメントの中心を通過する、請求項1記載のエアクリーナ。
  3. 前記第1導風部が、前記ケースの内面に形成された複数の導風体を有し、
    前記複数の導風体が、吸入口側よりも排出口側が互いに離れるように配置される、請求項1又は請求項2記載のエアクリーナ。
  4. 前記第1導風部が、前記ケースの内面に形成された複数の導風体を有し、
    前記導風体のうち、前記直線から最も離れた位置にある導風体が、前記直線に最も近い導風体よりも曲率が大きい、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のエアクリーナ。
  5. 前記第1導風部が、前記ケースの内面に形成された複数の導風体を有し、
    前記複数の導風体が、前記直線から離れるにつれて曲率が大きい、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のエアクリーナ。
  6. 前記第1導風部が、前記吸入口側の一端と、前記一端とは反対側の他端とを有し、
    前記一端から前記他端に向かうにしたがって、前記第1導風部の曲率が単調増加する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のエアクリーナ。
  7. 前記導風部が、フィルタエレメントの延在面と直交する方向に見て前記吸入口の開口面に対して交差する方向に直線状に設けられる第2導風部を更に含む、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のエアクリーナ。
  8. 前記吸入口と前記排出口とを結ぶ直線が、前記延在面と直交する方向から見たとき、前記フィルタエレメントの中心からオフセットする、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のエアクリーナ。
JP2019157977A 2019-08-30 2019-08-30 エアクリーナ Pending JP2021036145A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019157977A JP2021036145A (ja) 2019-08-30 2019-08-30 エアクリーナ
US16/991,243 US20210060471A1 (en) 2019-08-30 2020-08-12 Air cleaner
CN202010887875.3A CN112443434A (zh) 2019-08-30 2020-08-28 空气滤清器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019157977A JP2021036145A (ja) 2019-08-30 2019-08-30 エアクリーナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021036145A true JP2021036145A (ja) 2021-03-04

Family

ID=74681080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019157977A Pending JP2021036145A (ja) 2019-08-30 2019-08-30 エアクリーナ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210060471A1 (ja)
JP (1) JP2021036145A (ja)
CN (1) CN112443434A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11260328B2 (en) * 2016-11-11 2022-03-01 Briggs & Stratton, Llc Cyclonic air filter assembly for an engine
JP7140644B2 (ja) * 2018-11-16 2022-09-21 タイガースポリマー株式会社 整流構造体
US11752464B2 (en) * 2020-11-13 2023-09-12 SONUS Engineered Solutions Rankine vortex particle separator systems and methods

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628253U (ja) * 1992-09-12 1994-04-15 愛知機械工業株式会社 エアクリーナー
JP2007152233A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Toyota Boshoku Corp フィルタ
JP2014218895A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 タイガースポリマー株式会社 エアクリーナケース
JP2015121128A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 株式会社マーレ フィルターシステムズ エアクリーナ
JP2017057767A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 トヨタ紡織株式会社 エアクリーナ
JP2018132047A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 株式会社モルテン エアクリーナ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2827642B1 (fr) * 2001-07-19 2004-01-30 Mark Iv Systemes Moteurs Sa Ensemble de filtre a air pour vehicule a moteur a combustion interne
CN101985910A (zh) * 2010-09-02 2011-03-16 太仓市联宏电塑有限公司 一种汽车降噪空气滤清器
WO2012095419A1 (en) * 2011-01-11 2012-07-19 Mann+Hummel Gmbh Air cleaner assembly and filter element providing improved dynamic wall stiffness
KR20130052785A (ko) * 2011-11-14 2013-05-23 현대자동차주식회사 챔버 에어 클리너 및 이를 포함하는 엔진용 흡기 장치
DE102012212251A1 (de) * 2012-07-12 2014-01-16 Mahle International Gmbh Frischluftanlagenkomponente
CN102966471A (zh) * 2012-11-26 2013-03-13 长城汽车股份有限公司 空气滤清器及应用其的汽车
JP5998993B2 (ja) * 2013-03-13 2016-09-28 トヨタ紡織株式会社 エアクリーナ
US9624877B2 (en) * 2013-11-14 2017-04-18 Mann+Hummel Gmbh Elongated tubular hydrocarbon adsorption trap produced from a circularly wrapped sheet media
DE102014224549A1 (de) * 2014-12-01 2016-06-02 Mahle International Gmbh Plattenförmiges Filterelement sowie Filtereinrichtung
CN107530465A (zh) * 2015-03-09 2018-01-02 蓝色空间Ip控股有限责任公司 集装箱用空气清洁装置和方法
US11260328B2 (en) * 2016-11-11 2022-03-01 Briggs & Stratton, Llc Cyclonic air filter assembly for an engine
DE102017000792B4 (de) * 2017-01-30 2022-08-04 Mann+Hummel Gmbh Filterelement, Verfahren zu dessen Herstellung und Luftfilter
DE112018001969T5 (de) * 2017-04-11 2020-01-02 Cummins Filtration Ip, Inc. Plattenfilterelement

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628253U (ja) * 1992-09-12 1994-04-15 愛知機械工業株式会社 エアクリーナー
JP2007152233A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Toyota Boshoku Corp フィルタ
JP2014218895A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 タイガースポリマー株式会社 エアクリーナケース
JP2015121128A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 株式会社マーレ フィルターシステムズ エアクリーナ
JP2017057767A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 トヨタ紡織株式会社 エアクリーナ
JP2018132047A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 株式会社モルテン エアクリーナ

Also Published As

Publication number Publication date
CN112443434A (zh) 2021-03-05
US20210060471A1 (en) 2021-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021036145A (ja) エアクリーナ
US11826689B2 (en) Air filter arrangement; assembly; and, methods
RU2623263C2 (ru) Картридж воздушного фильтра для двигателя внутреннего сгорания, способ его изготовления и фильтр воздушный, содержащий указанный картридж
US8137425B2 (en) Intake system for vehicle internal combustion engine
CN104047776B (zh) 空气滤清器
CN110559748A (zh) 具有变化的过滤介质包特性的过滤元件
JP5753214B2 (ja) エアクリーナケース
US11400405B2 (en) Filter element with tapered perimeter
JP3693617B2 (ja) フィルタ
US8424502B2 (en) Intake manifold
JP7297626B2 (ja) エアクリーナ
JP2008025396A (ja) エアクリーナ
JP5778717B2 (ja) エアクリーナ
US11992795B2 (en) Filter structure body and filter module for separating impurities from a raw fluid stream
JP5946783B2 (ja) エアクリーナ
US20230287850A1 (en) Air cleaner
CN112107925B (zh) 过滤器元件
US20230203972A1 (en) All-direction flow-through flow directing member with angled baffles
JP2020084816A (ja) エアクリーナ
JP5778716B2 (ja) エアクリーナ
JP5558763B2 (ja) エアフィルタ
CN112055779B (zh) 带有集成压缩机抑制器的发动机空气滤清器
KR200473954Y1 (ko) 에어 클리너에 설치되는 외기 조절 수단
JP2015017549A (ja) 自動車の内燃機関用の吸気システム
JP2008162526A (ja) オイルタンク

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220621