JP2021011228A - 車載ネットワークシステム - Google Patents

車載ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2021011228A
JP2021011228A JP2019127626A JP2019127626A JP2021011228A JP 2021011228 A JP2021011228 A JP 2021011228A JP 2019127626 A JP2019127626 A JP 2019127626A JP 2019127626 A JP2019127626 A JP 2019127626A JP 2021011228 A JP2021011228 A JP 2021011228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ecu
power
state
network system
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019127626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7238650B2 (ja
Inventor
高弘 平野
Takahiro Hirano
高弘 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019127626A priority Critical patent/JP7238650B2/ja
Priority to US16/862,627 priority patent/US11208061B2/en
Priority to EP20172573.6A priority patent/EP3764590A1/en
Priority to CN202010388615.1A priority patent/CN112208467B/zh
Publication of JP2021011228A publication Critical patent/JP2021011228A/ja
Priority to US17/519,009 priority patent/US11639144B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7238650B2 publication Critical patent/JP7238650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40039Details regarding the setting of the power status of a node according to activity on the bus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/10Current supply arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】待機電力を抑制した車載ネットワークシステムを提供する。【解決手段】車載ネットワークシステムは、電源と、上位ECUと、上位ECUと通信を行う中間ECUと、中間ECUと通信を行う複数の下位ECUとを備え、中間ECUは、電源から電力が供給されており、上位ECUから受信するメッセージに応じて、下位ECUに電源からの電力を供給することで、上位ECUからメッセージを受信するまで下位ECUを電源断状態に維持し、下位ECUは、電源からの電力が供給されると、電源断状態から、指示を待機する待機状態に遷移する。【選択図】図1

Description

本発明は、車両等に搭載されるネットワークシステムに関する。
車両には、ECU(Electronic Control Unit)と呼ばれる車載機器が複数搭載されている。ECUの動作制御の一態様を、図3を参照して説明する。図3の(a)に示す例では、電源900からECU902への電力は、3つの電力線905、906、907によって、それぞれ+B電源、ACC電源、IG電源として供給される。電力線905は、電源900とECU902とを直接的に接続し、電力線905による電力供給は常時行われる。電力線906、907は、電源900とECU902とをそれぞれACCリレー903、IGリレー904を介して接続する。電源管理ECU901は、ユーザーによる、キーやプッシュスイッチを用いたACC(アクセサリ)オンやIG(イグニッション)オンの操作を検知し、検知した操作に応じて、制御線908、909を介してACCリレー903、IGリレー904を制御する。例えば、電源管理ECU901は、ACCオン操作を検知すると、ACCリレー903を閉状態にして、電力線906による電力供給を行う。また、電源管理ECU901は、IGオン操作を検知すると、IGリレー904を閉状態にして、電力線907による電力供給を行う。
ECU902は、3つの電力線905、906、907による+B電源、ACC電源、IG電源の電力供給の有無のパターンに応じて、動作を実行する。例えば。ECU902は、ACC電源が供給されていれば、ACCオン時の動作として定められた所定の動作内容を実行し、IG電源が供給されていればIGオン時の動作として定められた所定の動作内容を実行する。なお、通信線910が電源管理ECU901とECU902とを接続しており、電源管理ECU901とECU902とは互いに通信することができる。なお、+B電源、ACC電源、IG電源のいずれか1つまたは2つはECU902の仕様に応じて省略されることもある。
ECUの動作制御の他の態様として、ECUにNM(ネットワークマネジメント)機能と呼ばれる機能を付与し、図3の(a)の態様より省線化を図った態様が提案されている。NM機能とは、通信バスに接続された各ECUの状態を、動作が抑制された待機状態および動作が実行可能な起動状態の間で切り替える制御をバス単位で可能にする機能を含む(特許文献1参照)。図3の(b)に示す例では、ECU912に、NM機能を司るNM部913が設けられ、電源900からECU902への電力は、+B電源として電力線905のみによって供給される。電源管理ECU901は、ユーザーによる、キーやプッシュスイッチを用いたACC(アクセサリ)オンやIG(イグニッション)オンの操作を検知し、検知した操作に応じて、通信線910を介してECU912に指示を行う。
NM部913は、待機状態においては、電源管理ECU911からの上述の指示を待機しており、指示を受信すると、ECU912を起動状態に遷移させる。この指示は、NM機能の仕様に準拠した形式のメッセージであるが、メッセージには、例えば、ACCオンやIGオン等の情報を含めることができる。ECU912は、起動状態に遷移後、指示に含まれるこれらの情報に基づいて、さらにACCオン時やIGオン時の所定の動作内容を実行する。また、NM部913は、起動状態においては、ECU912の動作状況や電源管理ECU911との通信等に基づいて、ECU912が待機状態に遷移してもよいと判定すると、ECU912を待機状態に遷移させることができる。
図3の(b)に示す例では、図3の(a)に示す例に比べて、電力線やリレー等を省略でき、低コスト化を図ることができる。
特開2016−134855号公報
NM機能を有するECUは、動作する必要がない待機状態においても、待機電力が消費されるので、ECUを多数備えるネットワークシステムにおいては、待機電力が大きくなってしまう。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、待機電力を抑制した車載ネットワークシステムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一局面は、電源と、上位ECUと、上位ECUと通信を行う中間ECUと、中間ECUと通信を行う複数の下位ECUとを備える、車載ネットワークシステムであって、中間ECUは、電源から電力が供給されており、上位ECUから受信するメッセージに応じて、下位ECUに電源からの電力を供給することで、上位ECUからメッセージを受信するまで下位ECUを電源断状態に維持し、下位ECUは、電源からの電力が供給されると、電源断状態から、指示を待機する待機状態に遷移する、車載ネットワークシステムである。
本発明によれば、ECUを待機電力が消費される待機状態とする代わりに電源断状態とするので、待機電力を抑制した車載ネットワークシステムを提供することができる。
本発明の一実施形態に係るネットワークシステムの構成図 本発明の一実施形態に係るネットワークシステムにおける起動処理を示すフローチャート 従来例に係るECUの電源制御を示す図
本発明に係るネットワークシステムは、NM機能を採用して電源線等の省線化を図りつつ、現在起動の必要がないECUについては、待機電力が消費されるNM機能の待機状態ではなく、電力消費のない電源断状態とし、起動の必要が発生すると電力を供給し、待機状態を経て起動状態とする。これによりネットワークシステムの待機電力を抑制することができる。
(実施形態)
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<構成>
図1に、本実施形態に係るネットワークシステム1の構成図を示す。
ネットワークシステム1は、ツリー型の接続トポロジを有している。図1には、一例として、1つの上位ノードの配下に中位ノードが2つあり、各中位ノードの配下に下位ノードが3つずつある場合を示す。図1では、上位ECU11が上位ノードである。第1中間ECU21、第2中間ECU22が中位ノードである。第1下位ECU31が、第1中間ECU21配下の下位ノードであり、第2下位ECU32が第2中間ECU22配下の下位ノードである。ネットワークシステム1は、車両に搭載され、これらのECUと、これらのECUに電力を供給する電源10とを含む。以下の説明では、中位ノードが、第1中間ECU21、第2中間ECU22の2つあるものとする。しかし、中位ノードの数および各中位ノード配下の下位ノードの数は限定されない。
上位ECU11は、一例として、各種の車両制御機能のための演算を集約的に実行する比較的高機能なECUである。第1下位ECU31、第2下位ECU32のような下位ECUは、一例として、それぞれ車両の各部位に設けられ、各センサあるいは各アクチュエータを個別制御する比較的特化した機能を有するECUである。第1中間ECU21および第2中間ECUのような中間ECUは、上位ECU11と下位ECUとの間の通信を中継するゲートウェイとして機能するECUである。第1中間ECU21は、上位ECU11と第1下位ECU31との間の通信を中継する。第2中間ECU22は、上位ECU11と第2下位ECU32との間の通信を中継する。これらのECUは、典型的にはプロセッサあるいはマイコンのような制御部およびメモリを含んで構成される。
上位ECU11と第1中間ECU21とは通信線111によって接続される。第1中間ECU21と第1下位ECU31とは通信線(バス)211によって接続される。また、上位ECU11と第2中間ECU22とは通信線112によって接続される。第2中間ECU22と第2下位ECU32とは通信線(バス)212によって接続される。上位ECU11と第1中間ECU21、第2中間ECU22との通信は、例えばEthernet(登録商標)規格に準拠して行うがこれに限定されない。第1中間ECU21と第1下位ECU31との通信および第2中間ECU22と第2下位ECU32との通信は、例えばCAN(Controller Area Network、登録商標)規格に準拠して行うがこれに限定されない。
電源10と第1中間ECU21および第2中間ECUとは電力線101によって接続される。第1中間ECU21と第1下位ECU31とは電力線201によって接続される。また、第2中間ECU22と第2下位ECU32とは電力線202によって接続される。第1中間ECU21および第2中間ECUは、それぞれリレー28を有する。第1中間ECU21のリレー28によって、電力線101と電力線201とが接続されていない状態と、接続された状態とを切り替えることができる。第2中間ECU22のリレー28によって、電力線101と電力線202とが接続されていない状態と、接続された状態とを切り替えることができる。また、図示しないが電源10と上位ECU11とが電力線101によって接続されてもよいし、これらの電力線とは別に設けられた電力線によって接続されてもよい。
第1中間ECU21および第2中間ECUは、それぞれNM部29を有する。第1下位ECU31および第2下位ECU32は、それぞれNM部39を有する。NM部29、39は、上述したNM(ネットワークマネジメント)機能を司り、各ECUの状態を、動作が抑制された待機状態および各種動作を実行可能な起動状態の間で切り替える制御を行う。
上位ECU11は、例えば、センサを制御する第1下位ECU31、第2下位ECU32等から車両や車両の周囲の情報を収集する。この情報は例えば、アクチュエータ等の動作状態、車両の速度や加速度等の走行状態、車両の周囲の道路や物標等の環境状況、乗員の着座状況、車両の各部に対して行われた操作内容等を含むことができる。上位ECU11は、この情報に基づいて、演算を行い、制御データを生成する。制御データは、自動運転機能、自動駐車機能や、衝突回避、車線維持、前車追従、速度維持等の運転支援機能や、エンジン、変速機、冷却器、エアコンの動作制御、電池の充放電制御、照度に応じたヘッドランプ点灯、携帯機(電子キー)の認証によるドア開錠許可、ユーザーへの情報提示等のさまざまな車両の制御のためのデータである。上位ECU11は制御データを、アクチュエータを制御する第1下位ECU31、第2下位ECU32に適宜送信して、各アクチュエータに制御データに応じた動作を行わせる。ネットワークシステム1においては、車両の各種制御機能を上位ECU11に集約することで、代わりに複数の第1下位ECU31、第2下位ECU32の構成を比較的簡易化して、コストの低減を図っている。
<処理>
以下に本実施形態に係る、ネットワークシステム1の起動処理を説明する。図2は、起動処理を説明するフローチャートである。図2を参照して、一例として下位ノードのうち、第1中間ECU21配下の3つの第1下位ECU31を、1つの起動対象のグループとして起動させる場合の処理を説明する。本処理の開始時点では、第1中間ECU21が初期状態として待機状態となっている。また、第1中間ECU21のリレー28が開状態であり、電力線101と電力線201とが接続されておらず、第1下位ECU31は、電源断状態となっている。
(ステップS101):上位ECU11は、第1下位ECU31を起動させる必要があると判定すると、通信線111を介して第1中間ECU21あてにメッセージを送信する。
上位ECU11は、例えば、既に起動状態にある他のECUから受信した情報等に基づいて、第1下位ECU31を起動させる必要があるか否か、また起動させる場合はどのような動作を行わせるかを判定することができる。このような判定の具体的な方法は第1下位ECU31の動作仕様や車両全体の動作要件等に応じて定められる。例えば、上位ECU11は、ユーザーがプッシュスイッチを押下して車両の電源をオフ状態からIGオン状態への遷移を指示する操作を行ったことを表す情報を、プッシュスイッチを制御するECUから受信することによって、第1下位ECU31にIGオン時の動作を行わせる必要があると判定することができる。メッセージには、配下のノードを起動状態に遷移させる指示と、IGオン等、第1下位ECU31の動作内容を特定するために用いられる情報とが含まれる。なお、第1下位ECU31の動作内容は、ACCオン、IGオンのような従来の電源状態だけでなく、車両やECUの高機能化に応じて多様に定義することができる。
(ステップS102):第1中間ECU21は、メッセージを受信する。NM部29は、メッセージ内の起動状態に遷移する指示に応じて、第1中間ECU21を待機状態から起動状態に遷移させる。
(ステップS103):第1中間ECU21は、リレー28を閉状態として、電力線101と電力線201とを接続し、電源10から第1中間ECU21を介した第1下位ECU31への電力供給を開始する。
(ステップS104):第1下位ECU31に電力が供給されると、NM部39が、第1下位ECU31を、初期状態として待機状態に遷移させる。
(ステップS105):第1中間ECU21は、上位ECU11から受信したメッセージを、通信規格の差異に応じて適宜形式変換して、待機状態の第1下位ECU31に中継する。なお、第1中間ECU21は、第1下位ECU31が待機状態に遷移したことを、例えば第1下位ECU31との通信等によって適宜検知することができる。
(ステップS106):第1下位ECU31は、メッセージを受信する。NM部39は、メッセージ内の起動状態に遷移する指示に応じて、第1下位ECU31を待機状態から起動状態に遷移させる。また、第1下位ECU31は、メッセージに含まれる、IGオン等の動作内容を特定する情報に基づいて、動作内容を特定して実行する。
(ステップS107):車両の各種機能の制御のための通信が開始される。第1中間ECU21は、上位ECU11と、第1下位ECU31との間の通信を中継する。また、第1下位ECU31どうしも、互いに通信を行う。以上により、第1下位ECU31の起動処理が終了する。なお、この後、上位ECU11が、例えばユーザーによってイグニッションオフ等の操作が行われたことを検知したこと等により、第1下位ECU31を動作させる必要がなくなったと判定すると、NM機能に準拠して、第1下位ECU31を待機状態に遷移させ、第1中間ECU21にリレー28を開状態にして電源供給を停止させた後、第1中間ECU21を待機状態に遷移させる。
なお、上述の説明では、第1中間ECU21および第1下位ECU31を起動状態に遷移させる指示と、IGオン等、第1下位ECU31の動作内容を特定するために用いられる情報とは、同一のメッセージに含まれるものとしたが、同様の起動処理が実行できれば限定されない。例えばこれらの指示および情報は、上位ECU11から分割して送信される2つのメッセージに個別に含まれるものとしてもよい。
(変形例)
上述のネットワークシステム1においては、上位ECU11と第1中間ECU21とは通信線111によって接続され、上位ECU11と第2中間ECU22とは他の通信線112によって接続される。すなわち上位ノードと各中位ノードとが、1対多でバス接続されるのではなく、1対1の各専用線で接続される。これは、上位ノードが、各中位ノードによって中継される配下の多くの下位ノードとの通信を支障なく行うためには、上位ノードと中位ノードとの間に専用線を設けたほうが、バス接続するより十分な帯域を保証した設計がしやすく好ましいためである。しかし、変形例として、上位ノードと各中位ノードとが、1対多でバス接続される態様であってもよい。この場合は、上述の処理の一部を変更する。以下に変更点を説明する。
上位ECU11と第1中間ECU21および第2中間ECU22とがバス接続される態様では、上位ECU11から送信され第1中間ECU21に受信されるメッセージには、第1中間ECU21配下の第1下位ECU31を起動させるためのメッセージと、第2中間ECU22配下の第2下位ECU32を起動させるためのメッセージとがある。ステップS102において、第1中間ECU21は、いずれのメッセージを受信した場合であっても、NM機能の規格上、待機状態から起動状態に遷移する。
ステップS102において、起動状態に遷移した第1中間ECU21は、受信したメッセージに基づいて、配下の第1下位ECU31を起動させる必要があるか否かを判定する。この判定は、上位ECU11がメッセージに、判定に必要な情報を含ませておき、第1中間ECU21がこの情報を参照することによって行うことができる。この情報は、上述したIGオン等の情報でもよく、第1下位ECU31をより特定的に指定する情報であってもよい。
第1中間ECU21は、第1下位ECU31を起動させる必要があると判定した場合は、ステップS103に進む。第1中間ECU21は、第1下位ECU31を起動させる必要がないと判定した場合は、上位ECUから次のメッセージを受信するのを待機する。以降、受信した次のメッセージに基づいて、第1下位ECU31を起動させる必要があると判定した場合は、ステップS103に進み、そうでない場合はさらに次のメッセージを待機することを繰り返す。
以上の実施形態、変形例において、第1中間ECU21配下の第1下位ECU31を起動させる場合の処理を例として説明したが、第2中間ECU22配下の第2下位ECU32を起動させる場合も、同様の処理を行えばよい。
(効果)
実施形態および変形例に係るネットワークシステム1は、NM機能を採用して電源線等の省線化を図りつつ、現在起動の必要がない下位ECUについては、待機電力が消費されるNM機能の待機状態ではなく、電力消費のない電源断状態とし、起動の必要が発生すると電力を供給し、待機状態を経て起動状態とする。これにより下位ECUの数が多くても待機電力を抑制する。また、下位ECUを、複数の中間ECUの配下にグループ化することにより、グループ単位で起動を指示できるので、起動の必要があるグループの下位ECUのみ起動させ、他の下位ECUについては連動的に起動させることなく電源断状態を維持でき、消費電力を抑制できる。
なお、各ECUはNM機能を有さず、中間ECUが上位ECUからの指示に応じて、下位ECUに電力供給を開始すると、下位ECUが起動状態となってもよい。この場合でも、上述のようなグループ単位の起動制御による消費電力抑制の効果が得られる。
本発明は、ネットワークシステムだけでなく、ネットワークシステムの制御方法、プロセッサとメモリを備えたECUが実行するネットワークシステムの制御プログラムおよびこれを記憶したコンピュータ読み取り可能な非一時的な記憶媒体、ネットワークシステムを備えた車両等として捉えることが可能である。また、本発明は、車両に搭載されるネットワークシステム以外のネットワークシステムにも適用できる。
本発明は、車両等に搭載されるネットワークシステムに有用である。
1 ネットワークシステム
10 電源
11 上位ECU
21 第1中間ECU
22 第2中間ECU
28 リレー
29、39 NM部
31 第1下位ECU
32 第2下位ECU
101、201、202 電力線
111、211、212 通信線
900 電源
901 電源管理ECU
902、912 ECU
903 ACCリレー
904 IGリレー
905、906、907 電力線
908、909 制御線
910 通信線
913 NM部

Claims (3)

  1. 電源と、
    上位ECUと、
    前記上位ECUと通信を行う中間ECUと、
    前記中間ECUと通信を行う複数の下位ECUとを備える、車載ネットワークシステムであって、
    前記中間ECUは、前記電源から電力が供給されており、前記上位ECUから受信するメッセージに応じて、前記下位ECUに前記電源からの電力を供給することで、前記上位ECUから前記メッセージを受信するまで前記下位ECUを電源断状態に維持し、
    前記下位ECUは、前記電源からの電力が供給されると、電源断状態から、指示を待機する待機状態に遷移する、車載ネットワークシステム。
  2. 前記中間ECUは、さらに、前記上位ECUから受信する前記メッセージに応じて、前記待機状態の前記下位ECUにメッセージを送信し、
    前記下位ECUは、前記中間ECUから受信する前記メッセージに応じて、前記待機状態から起動状態に遷移する、請求項1に記載の車載ネットワークシステム。
  3. 前記下位ECUは、前記中間ECUから受信する前記メッセージに応じて、前記起動状態における動作内容を特定する、請求項2に記載の車載ネットワークシステム。
JP2019127626A 2019-07-09 2019-07-09 車載ネットワークシステム Active JP7238650B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019127626A JP7238650B2 (ja) 2019-07-09 2019-07-09 車載ネットワークシステム
US16/862,627 US11208061B2 (en) 2019-07-09 2020-04-30 In-vehicle network system
EP20172573.6A EP3764590A1 (en) 2019-07-09 2020-05-01 A in-vehicle system for suppressing the standby power of electronic control units
CN202010388615.1A CN112208467B (zh) 2019-07-09 2020-05-09 车载网络***
US17/519,009 US11639144B2 (en) 2019-07-09 2021-11-04 In-vehicle network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019127626A JP7238650B2 (ja) 2019-07-09 2019-07-09 車載ネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021011228A true JP2021011228A (ja) 2021-02-04
JP7238650B2 JP7238650B2 (ja) 2023-03-14

Family

ID=70482480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019127626A Active JP7238650B2 (ja) 2019-07-09 2019-07-09 車載ネットワークシステム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11208061B2 (ja)
EP (1) EP3764590A1 (ja)
JP (1) JP7238650B2 (ja)
CN (1) CN112208467B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7120171B2 (ja) * 2019-07-09 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 車載ネットワークシステム
JP7238650B2 (ja) * 2019-07-09 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 車載ネットワークシステム
JP7472767B2 (ja) * 2020-12-03 2024-04-23 株式会社デンソー ネットワークシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015081021A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 株式会社デンソー 車載ネットワークシステム、管理装置
JP2018103972A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10210664C1 (de) * 2002-03-12 2003-08-07 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Verwaltung von Netzwerken
US7539888B2 (en) * 2006-03-31 2009-05-26 Freescale Semiconductor, Inc. Message buffer for a receiver apparatus on a communications bus
JP5635314B2 (ja) * 2010-06-29 2014-12-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 電気自動車、ハイブリッド自動車、自動車、自動車ブレーキネットワークシステム、車載ネットワークシステム
JP2012038040A (ja) 2010-08-05 2012-02-23 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 処理システム、処理装置及び電源制御方法
JP2014080166A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車輌制御システム
CN104298224A (zh) * 2014-09-12 2015-01-21 中国第一汽车股份有限公司 车载电子控制单元can总线通信自动化测试装置及***
CN110290040B (zh) * 2014-09-12 2021-08-31 松下电器(美国)知识产权公司 电子控制单元、车载网络***以及车辆用通信方法
JP6337783B2 (ja) 2015-01-21 2018-06-06 トヨタ自動車株式会社 車載ネットワークシステム
JP7238650B2 (ja) * 2019-07-09 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 車載ネットワークシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015081021A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 株式会社デンソー 車載ネットワークシステム、管理装置
JP2018103972A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11208061B2 (en) 2021-12-28
EP3764590A1 (en) 2021-01-13
JP7238650B2 (ja) 2023-03-14
CN112208467B (zh) 2024-01-09
CN112208467A (zh) 2021-01-12
US20210009054A1 (en) 2021-01-14
US11639144B2 (en) 2023-05-02
US20220055556A1 (en) 2022-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5958445B2 (ja) 車載ネットワークシステム、管理装置
US11639144B2 (en) In-vehicle network system
JP7287867B2 (ja) 車載用制御装置
WO2016111213A1 (ja) 車載中継装置及び中継方法
JP2007030593A (ja) 電子制御装置
WO2019035260A1 (ja) 制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム
US10070389B2 (en) Relay apparatus
JP2015107672A (ja) 車載ネットワークシステム
JP4847847B2 (ja) 中継接続ユニット及び車載用の多重通信システム
JP2008131173A (ja) 制御ユニットおよび車載用の多重通信システム
JP5780310B2 (ja) 電子制御装置及びマイクロコンピュータの制御方法
JP2009124480A (ja) 車載ゲートウェイ及び車両用通信システム
JP2011093377A (ja) 電源制御システム及び電子装置
JP7503013B2 (ja) 電子制御装置及び電子制御装置の起動方法
CN112217703B (zh) 车载网络***
JP2014024439A (ja) 車両用電子制御装置
JP2015048026A (ja) 電子制御装置
JP2022132970A (ja) 電子制御装置及び電子制御装置の起動方法
CN117480761A (zh) 中继装置、中继***、中继方法及计算机程序
JP2021035803A (ja) 車載用制御装置
JP2010234951A (ja) 車両用制御装置
JP2009274634A (ja) 車両用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7238650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151