JP2020532722A - シリコンセンサと一体型の注入形成型のマイクロ流体/流体カートリッジ - Google Patents

シリコンセンサと一体型の注入形成型のマイクロ流体/流体カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2020532722A
JP2020532722A JP2020512513A JP2020512513A JP2020532722A JP 2020532722 A JP2020532722 A JP 2020532722A JP 2020512513 A JP2020512513 A JP 2020512513A JP 2020512513 A JP2020512513 A JP 2020512513A JP 2020532722 A JP2020532722 A JP 2020532722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
input
output
sensor
proximal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020512513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020532722A5 (ja
JP7169345B2 (ja
Inventor
チェン・リー
チェン・フランク・ジョン
ユー・リウ
イーウェン・オウヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MGI Tech Co Ltd
Original Assignee
MGI Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MGI Tech Co Ltd filed Critical MGI Tech Co Ltd
Publication of JP2020532722A publication Critical patent/JP2020532722A/ja
Publication of JP2020532722A5 publication Critical patent/JP2020532722A5/ja
Priority to JP2022173324A priority Critical patent/JP2023002784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7169345B2 publication Critical patent/JP7169345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502738Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by integrated valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • B01L2200/027Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details for microfluidic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0689Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0663Whole sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0877Flow chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • B01L2300/123Flexible; Elastomeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/02Drop detachment mechanisms of single droplets from nozzles or pins
    • B01L2400/027Drop detachment mechanisms of single droplets from nozzles or pins electrostatic forces between substrate and tip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • B01L2400/0655Valves, specific forms thereof with moving parts pinch valves

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

マイクロ流体素子には、基板、センサ、及び、1以上のラミネーションフィルムを備える。基板の上面は、第1オープンチャネルを形成する第1凹溝を有することができ、プラスチック基板の底面は、第2オープンチャネルを形成する第2凹溝を有することができる。第1のラミネーションフィルムは、プラスチック基板の上面に固着し、第1クローズチャネルを形成する。第2ラミネーションフィルムは、プラスチック基板の底面に固着し、第2クローズチャネルを形成する。センサは、センサの上面が内側に向いたフローセルを形成するために、第1の凹型の空洞の上に位置するように、基板の底面に位置することができる。第1クローズチャネルは、第2クローズチャネルと流動的に接続可能であり、第1又は第2クローズチャネルは、フローセルと流動的に接続可能である。【選択図】図1

Description

本願の請求の範囲は、2017年9月1日出願に出願され、発明の名称「注入方法、シリコンセンサと一体型のマイクロ流体/流体カートリッジ」の米国仮出願US62/553,614の利益を主張し、その全体を参照し、明細書に組み込まれる。
本開示の一の観点は、マイクロ流体素子及び方法に関し、具体的には、センサ及びバルブ制御技術を統合するマイクロ流体技術を含む。
例となるマイクロ流体素子は、基板、センサ及び1以上のラミネーションフィルムを含む。基板の上面は、第1のオープンチャネルを形成する第1凹溝を含むことが可能であり、プラスチック基板の下面は、第2のオープンチャネルを形成する第1の凹型の溝及び第2凹溝を含むことが可能である。第1のラミネーションフィルムは、第1のクローズチャネルを形成するため、プラスチック基板の上面に固着することができる。第2のラミネーションフィルムは、第2のクローズチャネルを形成するため、プラスチック基板の下面に固着することができる。センサは、センサの上面(信号が受信可能)が内側を向いたフローセルを形成するため、第1の凹型の空洞の上に配置され、基板の下面に配置することができる。第1のクローズチャネルは、第2のクローズチャネルと流動的に連結可能であり、第1又は第2のクローズチャネルは、フローセルと流動的に連結可能である。
本開示の実施形態の一態様は、第1の面及び第2の面を有するプラスチック基板を備えるマイクロ流体素子を包含する。その第1の面及び第2の面は、それぞれプラスチック基板の異なる側に位置する。また、マイクロ流体素子は、第1の面及び第2の面を有するセンサを含むことが可能であり、その第1の面は、電子回路層を有する。さらに、マイクロ流体素子は、ラミネーションフィルムを含むことができる。プラスチック基板の第1の面は、入力凹溝及び出力凹溝を含むことができる。プラスチック基板の第2の面は、凹型の空洞を含むことができる。ラミネーションフィルムは、プラスチック基板の第1の面に固着することができ、入力凹溝及び出力凹溝を覆うことができ、それにより、ラミネーションフィルム及び入力凹溝によって入力クローズチャネルが形成され、ラミネーションフィルム及び出力凹溝によって出力クローズチャネルが形成される。センサは、凹型の空洞を覆うことが可能であり、それにより、センサの第1の面及び凹型の空洞によってフローセルが形成される。入力クローズチャネルは、フローセルと流動的に連結可能であり、出力クローズチャネルは、フローセルと流動的に連結可能である。場合によっては、素子は、基板及びセンサの間の凹型の空洞にエラストマースペーサを配置することが可能であり、それにより、センサの第1の面、凹型の空洞、及び、エラストマースペーサによって、フローセルを形成することができる。場合によっては、エラストマースペーサは、センサの第1の面及び基板の第2の面の間に空間を提供することができる。フローセルの深さは、組み立て後のエラストマースペーサの厚さによって定義することができる。
他の態様では、マイクロ流体デバイスは、さらに、第2のラミネーションフィルムを含むことができる。プラスチック基板の第2の面は、第2の入力凹溝及び第2の出力凹溝を有することができる。第2のラミネーションフィルムは、プラスチック基板の第2の面に固着することができ、入力凹溝及び出力凹溝を覆うことができ、それにより、第2のラミネーションフィルム及び第2の入力凹溝によって第2の入力クローズチャネルが形成され、第2のラミネーションフィルム及び第2の出力凹溝によって第2の出力クローズチャネルが形成される。入力クローズチャネルは、第2の入力クローズチャネルと流動的に連結可能であり、出力クローズチャネルは、第2の出力クローズチャネルと流動的に連結可能であり、それにより、入力クローズチャネルは、第2の入力クローズチャネルとフローセルとの流体連結を提供し、出力クローズチャネルは、第2の出力クローズチャネル及びフローセルとの流体連結を提供する。場合によっては、入力クローズチャネルは、プラスチック基板内に位置する入力ビアにより、第2の入力クローズチャネルと流動的に連結し、出力クローズチャネルは、プラスチック基板内に位置する出力ビアにより、第2の出力クローズチャネルと流動的に連結する。場合によっては、プラスチック基板は、射出形成されたプラスチックを含む。場合によっては、プラスチック基板は、光学的に透明である。場合によっては、マイクロ流体素子は、さらに、センサの第2の面と結合するプリント基板を含むことができる。場合によっては、マイクロ流体素子は、さらに、ワイヤボンドを含むことができ、プラスチック基板の第2の面は、さらに、ワイヤボンドを受け入れる凹部を含むことができる。
他の態様では、マイクロ流体素子は、さらに、入力クローズチャネル及び出力クローズチャネルの間の流れを制御するバルブ部品を含むことができる。バルブ部品は、入力制御開口及び出力制御開口を有する連結管と、連結管及びプラスチック基板の上面に配置されるエラストマーシートと、プラスチック基板の上面からエラストマーシートに延長する***部とを含むことができる。***部は、入力近位突部と、入力遠位突部と、入力近位突部及び入力遠位突部の間に位置する入力ステムと、出力近位突部と、出力遠位突部と、出力近位突部及び出力遠位突部の間に位置する出力ステムとを含み得る。エラストマーシートは、入力近位及び遠位突部と、出力近位及び遠位突部とに対し、連結管により圧縮することができ、これにより、入力近位突部及び入力ステムの間に入力近位チャネルが形成され、入力ステム及び入力遠位突部の間に入力遠位チャネルが形成され、出力近位突部及び出力ステムの間に出力近位チャネルが形成され、出力ステム及び出力遠位突部の間に出力遠位チャネルが形成される。場合によっては、入力ステムは、入力制御開口と並んで配置され、出力ステムは、出力制御開口と並んで配置される。場合によっては、エラストマーシートは、エラストマーシートが初期の封止状態で入力及び出力ステムと接触し、それにより、入力遠位チャネルと入力近位チャネル間、及び、出力遠位チャネル及び出力近位チャネル間の流動連結を防止する。場合によっては、接触シートは、入力制御開口に負圧が存在する場合には入力ステムと離れ、それにより、入力遠位チャネル及び入力近位チャネル間の流体連結を可能とする。場合によっては、接触シートは、出力制御開口に負圧が存在する場合には出力ステムと離れ、それにより、出力遠位チャネル及び出力近位チャネルの間の流体連結を可能とする。
さらに他の態様は、本開示の実施形態は、マイクロ流体素子のためのバルブ部品を包含する。例となるバルブ部品は、***部と、連結管と、エラストマーシートとを含む。***部は、底面と、底面から延長する近位突部と、底面から延長する遠位突部と、底面から延長するステムとを有する。ステムは、近位突部と遠位突部との間に位置することができる。連結管は、制御開口を含むことができる。エラストマーシートは、***部及び連結管の間に位置することができる。エラストマーシートは、連結管により、近位及び遠位リッジに対して圧縮可能であり、これにより、近位突部及びステムの間に近位チャネルが形成され、ステム及び遠位突部の間に近位チャネルが形成される。入力ステムは、入力制御開口と並んで配置されることができる。エラストマーシートは、エラストマーシートが封止状態にあるとき、ステムと接触することが可能であり、これにより、遠位チャネル及び近位チャネルの間の流体連結を防止することができる。エラストマーシートは、制御開口に負圧が存在する場合にはステムと離れることが可能であり、それにより、遠位チャネル及び近位チャネルの流動連結が可能となる。場合によっては、バルブ部品は、さらに、制御開口との流動連結の圧力源を含むことができる。場合によっては、圧力源は、正圧源でありうる。場合によっては、バルブ部品は、さらに、ボルトを有することができ、連結管はボルトを受け入れる開口を持つことができ、ボルトは、連結管と、近位及び遠位突部との間を圧縮するように動作することができる。場合によっては、バルブ部品は、さらに、スナップクランプを有することができ、スナップクランプは、連結管と、近位及び遠位突部との間でエラストマーシートを圧縮するよう動作することができる。場合によっては、遠位チャネルは、マイクロ流体素子のチャネルと流体連結することができる。
他の態様では、本開示の実施形態は、サンプルをマイクロ流体素子に流す方法を包含する。例となる方法は、サンプルをマイクロ流体素子の入力クローズチャネルに流すステップと、サンプルを入力クローズチャネルからマイクロ流体素子のフローセルに流すステップと、サンプルをフローセルからマイクロ流体素子の出力クローズチャネルに流すステップとを含みうる。場合によっては、入力クローズチャネルは、ラミネーションフィルム及びプラスチック基板の入力凹溝によって形成される。場合によっては、フローセルは、センサ及びプラスチック基板の凹型の空洞によって形成される。場合によっては、出力クローズチャネルは、ラミネーションフィル及びプラスチック基板の出力凹溝によって形成される。場合によっては、入力凹溝及び出力凹溝は、プラスチック基板の第1の面に配置される。場合によっては、凹型の空洞は、プラスチック基板の第2の面に配置され、第1及び第2の面は、プラスチック基板の反対の面に配置される。場合によっては、センサは、電子回路層を含み、電子回路層は、フローセルの内側に面する。
さらに他の態様では、本開示の実施形態は、マイクロ流体素子内のサンプルの流れを制御する方法を包含する。例となる方法は、マイクロ流体素子の近位チャネルにサンプルを流すステップと、封止構造のバルブを用いて、近位チャネルから遠位チャネルへのサンプルの流れを防止するステップと、解放構造のバルブを用いて、近位チャネルから遠位チャネルへのサンプルの流れを可能とするステップとを含む。近位チャネルは、近位突部及びステムとの間に形成されうる。近位突部及びステムは、***部の底面から延長されうる。場合によっては、封止構造は、ステムと接触するエラストマーシートによって定義され、遠位チャネルは、遠位突部及びステムの間に形成され、遠位突部は、***部の底面から延長され、エラストマーシートは、連結管及び***部の間に位置し、***部は底面と、近位突部と、遠位突部と、ステムとを含む。場合によっては、解放構造は、ステムと離れたエラストマーシートによって定められる。場合によっては、連結管は、ステムと並んで配置される制御開口を含み、制御開口に負圧を与えることにより、解放構造が実現する。
関連する態様では、本発明は、ここで開示されるマイクロ流体素子を用いた核酸のシーケンシング方法に関する。1の方法では、センサの面は、個別のDNA結合領域の配列を備え、複数の結合領域のそれぞれは、その上に配置されたターゲットDNAのクローンの集団を含む。DNA結合領域は、ターゲットDNAから発した信号(例えば、蛍光又は発光)が、センサによって検出されるような位置である。例となる方法は、ターゲットDNAは、マイク流体素子の入力チャネルからセンサを含むフローセルを流れ、DNA結合領域で結合され、任意で増幅される。ターゲットDNAのシーケンシングは、複数のサイクルを通って発生し、各サイクルでは、入力チャネルからフローセルへシーケンシング試薬が流れ、シーケンシング試薬及びターゲットDNAの相互作用から生じる信号を検出し、出力チャネルを介してフローセルから反応物及び廃棄物が流れる。
この概要は、以下の詳細な説明でさらに説明される簡略化された形式の概念の選択を紹介するために提供される。この概念は、特許請求の範囲の主題の重要な又は本質的な特徴を特定することを意図しておらず、特許請求の範囲の主題の範囲を制限するために使用されることも意図していない。特許請求の範囲の主題の、他の特徴、詳細、説明及び利点は、添付の図面に示され、添付の特許請求の範囲に定義される態様を含む後述の詳細な説明から明らかになるであろう。
本開示の一の態様に係るシリコンセンサと一体の抽出形成マイクロ流体カートリッジを表す断面図。 本開示の一の態様に係るマイクロ流体素子を分解した場合の斜視図。 図2Aのマイクロ流体素子の線2Bに沿った断面図。 本開示の一態様に係るマイクロ流体素子を表す断面図。 本開示の一態様に係るマイクロ流体素子を分解した場合の斜視図。 本開示の一態様に係るマイクロ流体素子を組み合わせた場合の斜視図及び拡大図。 本開示の一態様に係るオバーモールドシールを有するマイクロ流体素子を表す断面図。 本開示の一態様に係るエラストマーシールを有するマイクロ流体素子を表す断面図。 本開示の一態様に係る補助チャネルのセットを共通チャネルに結合する円形のバルブの配列を説明する上面からの模式図。 本開示の一態様に係る補助のチャネルのセットを共通チャネルに結合する楕円形のバルブの配列を説明する上面からの模式図。 本開示の一態様に係る膜バルブの開状態を説明する断面図。 本開示の一態様に係る膜バルブの閉状態を説明する断面図。 本開示の一態様に係る膜バルブの動作のプロセスを示すフローチャート。 本開示の一態様に係るフローセルへの試薬の供給のための膜バルブの円形配列。 本開示の一態様に係るフローセルへの試薬の供給のための膜バルブの直線配列。 本開示の一態様に係るフローセルへの試薬の供給のための膜バルブの枝分かれ形状配列。 本開示の一態様に係る、センサの境界内に完全に配置されたフローセルを説明する上面からの模式図。 本開示の一態様に係る、フローセルの境界内に完全に配置されたセンサを説明する上面からの模式図。 本開示の一態様に係る複数のセンサと結合されるフローセルを説明する上面からの模式図。
本開示の一態様は、集積センサを有するマイクロ流体素子に関する。マイクロ流体素子は、基板、センサ、一以上のラミネーションフィルムを含むことができる。基板の上面は、第1オープンチャネルを形成する第1凹溝を有してよく、プラスチック基板の底面は、第2オープンチャネルを形成する第1の凹型の空洞及び第2凹溝を有してよい。第1のラミネーションフィルムは、プラスチック基板の上面に密着し、第1のクローズチャネルを形成することができる。第2のラミネーションフィルムは、プラスチック基板の底面に密着し、第2のクローズチャネルを形成することができる。センサは、センサの上面が内側に向いたフローセルを形成するために、第1の凹型の空洞を覆うように、基板の底面に配置することができる。第1のクローズチャネルは第1のクローズチャネルと流動的に接続可能であり、第1又は第2のクローズチャネルは、フローセルと流動的に接続可能である。また、他の配置が利用されてもよい。
本開示の一態様は、クローズフローセルを実現するための、基板とセンサの接合部分を封止する配置に関する。場合によっては、基板とセンサの接合部分は、接着剤又は接着性物質を利用して密着することができる。場合によっては、基板及びセンサの接合部分は、オーバーモールドエラストマーを利用して封止することができる。オーバーモールドエラストマーは、製造工程で、基板上にオーバーモールドすることができる。オーバーモールドエラストマーは、使用工程で、センサに対して圧縮することができ(例えば、外部クランプ機構の利用)、または、センサと連結させることができる(例えば、化学的または物理的処理の利用)。
場合によっては、マイクロ流体素子のチャネルを形成するための柔軟ラミネーションフィルムの利用は、また、マイクロ流体素子の流量制御のための膜バルブの形成に利用することができる。ラミネーションフィルムは、2以上のチャネルが位置され得るバルブ領域上の柔軟膜として機能することができる。バルブシートは、バルブ領域内に位置することができる。柔軟膜がバルブシートと離れると、離れたことにより、チャネル間の流体の流れの通路を形成することができる。柔軟膜がバルブシートに対し圧縮されると、柔軟膜は液体隔膜となることができ、チャネル間の流体の停止又は減少させる。場合によっては、柔軟膜は、バルブを通常開状態にするため、バルブ領域を超えて凸型形状に形成することができ、これにより、外力を加えてバルブシートに対して柔軟膜を圧縮することで閉にすることができる。
場合によっては、一組の補助チャネルは、各フローセルが異なる分析を実行したり、または、異なる組み合わせの試薬を各フローセルに供給するなど、それぞれ異なる試薬を共通のチャネルに供給することができる。各補助チャネルは、膜バルブにより、共通のチャネルに連結することが可能であり、それにより、常時、いずれの補助チャネル又は補助チャネルの組み合わせを、共通のチャネルに流動的に連結するかを容易に制御することができる。
流体の駆動圧により、マイクロ流体素子を通して流体を運ぶことができる。このような流体の駆動圧は、正圧であっても又は負圧であってもよい。正圧の生成部の一例は、ポンプ(例えば、液体ポンプ、空気ポンプ)、重力供給装置、または、他の同様の装置を含む。負圧の生成部の一例は、真空、ポンプ、または、他の同様の装置を含む。
フローセルは、少なくともセンサの一部に隣接することができる。場合によっては、フローセルは、完全にセンサの境界内に配置することができる。場合によっては、フローセルは、センサの境界を越えることができ、これにより、データ検出に利用可能なセンサの表面積を最大化することができる。場合によっては、フローセルは、少なくとも2以上のセンサの一部に隣接することができる。その場合、追加センサは、より高い分解能を提供し、より高いスループットを提供し、異なる種類の測定を可能とし、及び/又は、より小型化を可能とし、より廉価なセンサで同一の結果を得ることができる。場合によっては、フローセルで複数のセンサを利用する能力は、異なる数のセンサを達成するために必要なプリント基板への変更のみで、基板のデザインの固有のものである。これにより、異なる種類のマイクロ流体素子(例えば、シングルセンサ、マルチセンサ、高分解能)の製造は、同一の基板及び異なるプリント基板の利用により実現できる。
図示する例は、読み手にここで述べる一般的な主題を紹介するためのものであり、開示する概念を限定するものではない。以下では、図面を用いて様々な追加の特徴及び例を述べる。ここで、類似の数字は類似の構成を示し、方向性の説明は実施形態の理解を助けるために利用するが、このような具体例は、本開示を限定するものではない。図面に含まれる要素は、縮尺通りに図示されない場合がある。
図1は、本開示の一態様に係るシリコンセンサと一体型の抽出形成マイクロ流体カートリッジを表す断面図である。この断面図に示すように、マイクロ流体素子100は、基板110、センサ120、及びラミネーションフィルム130を備える。場合によっては、ラミネーションフィルムは、シクロオレフィンポリマー(COP)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、ポリプロピレン(PP)、環状オレフィン共重合体(COC)等の材料を含むことができる。場合によっては、ラミネーション方法は、一定温度(通常、選択されたラミネーション材料のガラス転移点より上)の熱を与えるサーマルラミネーションによって行われることができる。場合によっては、ラミネーション方法は、溶媒補助された熱接合を利用することができる。場合によっては、ラミネーション方法は、 接着剤を利用して結合することができる。場合によっては、基板110は、プラスチック基板であり、また、他の材料を使用してもよい。場合によっては、プラスチック基板は、射出形成されたものである。センサ120は、シリコンセンサであってよい。場合によっては、センサ120は、集積回路(IC)チップを含むことができる。センサ120の下部は、基板110の上部と並置することができる。
図1に示したように、基板110は、第1凹溝112(例えば、入力溝)及び第2凹溝114(例えば、出力溝)を有してよい。ラミネーションフィルム130は、基板113の底面に固着されることができ、第1凹溝112及び第2凹溝114を覆うことができ、これにより、第1クローズチャネル111がラミネーションフィルム130及び第1凹溝112により形成され、第2クローズチャネル113がラミネーションフィルム130及び第2凹溝114により形成される。場合によっては、クローズチャネルは、マイクロ流体チャネルである。場合によっては、マイクロ流体チャネルの要素のサイズは、深さ及び幅が数10〜数100ミクロンの範囲とすることができる。場合によっては、マイクロ流体チャネルの幅は、20μm〜500μmの範囲内である。場合によっては、マイクロ流体チャネルの深さは、20μm〜500μmの範囲内である。
基板100の上面は、凹型の空洞116を有することができ、センサ120は、凹型の空洞116を覆うことができ、これにより、少なくともセンサ120の底面及び凹型の空洞116により、フローセル117が形成される。いくつかの実施形態によれば、シリコンベースセンサを、空洞で基板と結合し、閉鎖されたチャンバを形成することができる。センサ120の底面は、電子回路層を含むことができる。ここで示すように、第1のクローズチャネル111及び第2のクローズチャネル113は、それぞれフローセル117と流動的に連結することができる。例えば、第1のクローズチャネル111は、基板110を横断する開口111aを介して、フローセル117と流動的に連結することができる。同様に、第2のクローズチャネル113は、基板110を横断する開口113aを介して、フローセル117と流動的に連結することができる。場合によっては、フローセル117の幅は、1〜10mmの範囲とすることができる。場合によっては、フローセル117の幅は、1〜10cmの範囲とすることができる。場合によっては、フローセル117の深さは、数10〜数100ミクロンの範囲とすることができる。
図示するように、開口111a及び113aは、基板110の一方の面のマイクロ流体チャネル111及び113を、基板110の他の面のフローセル117と接続するのに利用することができる。また説明するように、1以上の開口は、基板の一方の面の1以上のチャネルを、基板の他の面の1以上のチャネルと接続するのに利用することができる。場合によっては、開口の直径は、数100μm〜1から10mmの範囲とすることができる。
いくつかの実施形態によれば、マイクロ流体チャネル111,113及び又は開口111a,113aは、サーマルラミネーション、粘着剤、レーザー溶接、または、超音波溶接により、プラスチックフィルムを利用して密閉することができる。場合によっては、ラミネーションフィルム130の厚さは、数10〜数100μmの範囲とすることができる。
いくつかの実施形態では、第1クローズチャネル111は、入力チャネルであり、第2のクローズチャネル113は、出力チャネルであるため、素子100は チャネル111から開口111a、開口111aからフローセル117、フローセル117から開口113a、及び、開口113aからチャネル113への流路を提供する。基板110は、1以上の溝118を含み、センサ120を基板100に固着するため、接着剤を導入することができる。場合によっては、接着剤は、エポキシ接着剤とすることができる。接着剤は溝118に含まれるため、接着剤は流路(例えば、フローセルまたはクローズチャネル)に漏出することがなく、またそれにより、センサ(例えば、フローセル117の内部に面するセンサの表面)を汚染しない。
いくつかの実施形態では、入力チャネルは、フローセルに移動することが可能な試薬を含む1以上の容器と流動的に連結されることを認識されるであろう。ここでは、「フローセル」は、第1の凹型の空洞及びセンサ上面で形成されるチャンバを意味する。「フローセル」は、実際は、チャンバ又はセルへの試薬の“流れ”であり、チャンバ内のクローンDNA個体群の配列上の“流れ”であり、また、チャンバ外への“流れ”を意味する。DNA塩基配列決定法で利用される試薬の例は、後述する。出力チャネルは、フローセルから排出される試薬(例えば、廃液)を受け入れるための1以上の容器と流動的に接続されてもよい。
いくつかの実施形態によれば、マイクロ流体素子100は、センサデータの送信速度が損なわれないように動作することができる。いくつかの実施形態によれば、接着工程では、センサ及びプリント基板(PCB)の電気的結合を妨げるように動作しない。
いくつかの実施形態によれば、マイクロ流体素子100は、マイクロ流体チャネル内の流体を阻害しないように動作することができる。いくつかの実施形態によれば、素子内の流れは、層流である。場合によっては、流体の交換がない死角は最小限に抑えられる。
ここでは、「上(上部、上面、上位)」及び「下(下部、底面、下位)」は、説明の目的で利用するものであり、重力と関係する方向と必ずしも関係しない。さらに、チャネル又は溝を上面又は下面、または、第1又は第2の面にあると説明可能であり、これらのチャネルや溝は、ビア、スルーウェイ、又は開口等を適切に使用し、必要に応じて反対側の面に組み込むことができる。
図2Aは、本開示の一態様に係るマイクロ流体素子を分解した斜視図である。図2Bは、図2Aのマイクロ流体素子の線2Bに沿った断面図である。図2Aの3次元の斜視図に示すように、素子200は、基板210を含む。基板210は、射出形成されたカートリッジであってよい。後述するように、基板210は、射出形成されたプラスチック片であり、両端(例えば、上面及び底面)にマイクロ流体チャネルを含み、一方にフローセル(例えば、底面)を含む。また、素子は、センサ220、第1(例えば、上側)ラミネーションフィルム230、及び第2(例えば、下側)ラミネーションフィルム232を含む。基板210は、基板の下側に1以上の溝を有し、第2のラミネーションフィルム232に覆われたとき、1以上の各チャネル(例えば、第1下部クローズチャネル211及び第2下部クローズチャネル213)が形成される。センサ120の上部は、基板110の下部と並置されうる。
同様に、基板210は、基板の上側に1以上の溝を有し、第1のラミネーションフィルム230に覆われたとき、1以上の各チャネル(例えば、第1上部クローズチャネル211b及び第2上部クローズチャネル213b)が形成される。ここで示すように、第1下部クローズチャネル211は、基板210を横断する開口211aを介して第1上部クローズチャネル211bと流体連結することができ、第2下部クローズチャネル213は、基板を横断する開口213aを介して第2上部クローズチャネル211bと流体連結することができる。
基板210の底面は、凹型の空洞216を含み、センサ220はこの凹型の空洞216を覆うことが可能であり、これにより、センサ220の上面及び凹型の空洞216によりフローセル217が形成される。第1の上部クローズチャネル211bは、基板210を通過する開口211cを介してフローセル217と流体連結することができ、第2のクローズチャネル213bは、基板210を通過する開口213cを介してフローセル217と流体連結することができる。場合によっては、ICチップの表面電極構造(又はセンサ220の同様の検出機構)は、フローセルの内側に面している。
このように、素子200は、第1の下部クローズチャネル221から開口211aまで、開口211aから第1の上部クローズチャネル211bまで、第1上部クローズチャネル211bから開口211cまで、開口211cからフローセル217まで、フローセル217から開口213cまで、開口213cから第2上部クローズチャネル213bまで、第2上部クローズチャネル213bから開口213aまで、及び開口213aから第2の下部クローズチャネル213までを移動する流路を提供することができる。
図3は、本開示の一態様に係るマイクロ流体素子300を表す断面図である。図示するように、素子300は、基板310を含む。基板310は、射出形成されたカートリッジであってよい。また、素子は、センサ320及びラミネーションフィルム330を含む。センサ320の上部は、基板310の下部と並置されうる。
図3に示すように、基板310は、第1の凹溝312(例えば、入力溝)及び第2の凹溝314(例えば、出力溝)を備えることができる。ラミネーションフィルム330は、基板310の上面に固着されることができ、第1の凹溝312及び第2の凹溝314を覆うことができ、これにより、ラミネーションフィルム及び第1凹溝312によって第1クローズチャネルが形成され、ラミネーションフィルム330及び第2凹溝314によって第2クローズチャネルが形成される。
基板310の底面は、凹型の空洞を含み、センサ320はこの凹型の空洞を覆うことが可能であり、これにより、センサ320の上面及び凹型の空洞によりフローセル317が形成される。ここで示すように、センサ320の上面又は一部は、集積回路(IC)チップまたは電子回路層は、フローセル317の内側に面する検出機構322を含むことが可能である。場合によっては、センサ320は、信号を検出するように形成される。場合によっては、センサ320は、可視光(例えば、化学発光等の発光又は蛍光)を検出するように構成される。場合によっては、センサは、補間型MOS(CMOS)センサである。第1の上部クローズチャネルは、基板310を通過する開口311aを介してフローセル317と流体連結することができ、第2の上部クローズチャネルは、基板310を通過する開口313aを介してフローセル317と流体連結することができる。ここで示すように、フローセル317は、接着剤または粘着性物質319を利用してシリコンセンサ320をマイクロ流体カートリッジ基板310に接着されることで密閉することができる。射出形成されたプラスチック片又は基板310は、接着剤を受け入れる溝を含むことができ、それにより、それらの溝は、接着剤または粘着性物質がフローセル317に漏出し、接着工程でライブセンサ領域を汚染することを防止する。いくつかの実施形態によれば、溝の寸法の形状は、マイクロ流体チャネルに関して他に述べているのと同様である。
プリント基板(PCB)340は、基板310及び/又はセンサ320と接続されることができる。例えば、ここで表すように、センサ320は、PCB340とワイヤボンド(例えば、1以上のワイヤボンド342)され、それらの間で電子接続を提供することができる。基板310は、ワイヤボンド342を受け入れ又は収納する凹部318を含むことができる。この構成はは、ワイヤボンド342を、マイクロ流体カートリッジ基板310及びシリコンセンサ320の組み立て工程において生じるダメージから保護をすることができる。
図4は、本開示の一態様に係るマイクロ流体素子を分解した場合の斜視図である。ここで示すように、マイクロ流体素子400は、基板410を含む。基板410は、***部450を含み、又は、***部450が形成される。この***部450は、1以上のチャネル又は溝を有する。素子400は、また、***部450を覆うように配置される弾性膜又はエラストマーシート460を含み、それにより膜の一部及び溝の一部が密閉されたマイクロ流体素子を形成する。他の場所でさらに説明されるように、弾性膜460は、***部450の1以上のマイクロ流体チャネルを開閉するバルブとして動作することができる。弾性膜又はエラストマーシート460は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)等のエラストマー材料により形成されてもよい。連結管470は、弾性膜460の上部に位置し、バルブの開閉を動作する力、圧力、又は、真空を適用又は伝達するのに利用することができる。素子400は、また、他の場所で説明されるように、基板410の底面に1以上のマイクロ流体チャネルを提供するように操作することができるラミネーションフィルム430を含む。
図5は、本開示の一態様に係るマイクロ流体素子を組み合わせた場合の斜視図及び拡大図である。ここで示すように、マイクロ流体素子500は、基板510を含む。基板510は、***部550を含み、又は、***部550が形成される。この***部550は、1以上のチャネルを含む。素子500は、また、突部550に取り付けられ、又は、係合する弾性膜又エラストマーシート560を含み、封止されたマイクロ流体チャネルを形成する。弾性膜560は、1以上のマイクロ流体チャネルを開閉するバルブとして動作することができる。連結管570は、弾性膜560の上部に位置し、バルブの開閉を動作する圧力または真空を適用又は伝達するのに利用することができる。素子500は、また、基板510の底面に1以上のマイクロ流体チャネル512を提供するよう操作することができるラミネーションフィルム530を含む。マイクロ流体チャネル512は、基板510の下面に配置され、開口514を介して***部550と関連付けられるマイクロ流体チャネルと流体連結することができる。
これにより、バブル部品580は、底面583、底面から延長する近位突部583、底面から延長する遠位突部586、及び、底面から延長するステム588を有する***部582を含むことができる。ステム588は、近位突部584及び遠位突部586の間に位置する。バブル部品580は、また、連結管570を含むことができ、連結管は、そこを通って延長する制御開口572を含む。バルブ部品580は、また、エラストマーシート560を含むことができ、エラストマーシート560は、***部582及び連結管570の間に位置することができる。エラストマーシート560は、連結管570により、近位突部584及び遠位突部586に対して圧縮され、それにより、近位突部584及びステム588の間に近位チャネル585が形成され、また、ステム588及び遠位突部586の間に遠位チャネル587が形成される。
ステム588は、制御開口572と並んで配置される。エラストマーシート560は、エラストマーシート560が密閉構成であるとき、ステム588と接触し、それにより、遠位チャネル587及び近位チャネル585の流体連結を防止する。エラストマーシート560が密閉状態でないとき(例えば、制御開口572に負圧が存在するとき)、エラストマーシート560がステム588から離れ、それにより、遠位チャネル587及び近位チャネル585の流体連結が許可される。このようにして、エラストマーシートは、2つの異なるチャネルを通常又は初期条件のもとで駆動可能であり、また、真空または機械力が適用されると、2つの異なるチャネルを接続するように駆動することができる。
場合によっては、バルブ部品580は、制御開口572と流体連結する圧力源を含むことができる。場合によっては、圧力源は、正圧源を含むことができる。場合によっては、圧力源は、負圧源を含むことができる。ここで示すように、バルブ部品は、1以上のボルト589を含むことが可能であり、連結管570は、対応するそのようなボルト589を受け入れる1以上の開口を含むことが可能であり、また、1以上のボルト589は、連結管570と近位突部584及び遠位突部586との間でエラストマーシート560を圧縮するように動作することができる。場合によっては、遠位チャネル578は、マイクロ流体素子のチャネル(例えば、図2に示したチャネル211b又はチャネル213b)と流体連結することができる。いくつかの実施形態によれば、バルブ部品は、1以上のスナップクランプを含むことができる。スナップクランプは、連結管と、遠位及び近位突部の間でエラストマーシートを圧縮する目的で、ボルトの代わり又はボルトに加えて利用することができる。
図6は、本開示の一態様に係るオーバーモールドシールを有するマイクロ流体素子600を表す断面図である。ここで示すように、素子600は、基板610を含む。基板610は、射出形成されたカートリッジであってよい。場合によっては、基板は、射出形成されたプラスチックである。素子620は、また、センサ620(例えば、ライブセンサ)を含む。センサ620の上部は、オーバーモールドエラストマー615(例えば、エラストマースペーサ)の下部と並置することができ、オーバーモールドエラストマー615の上部は、基板610の下部と並置することができる。場合によっては、エラストマー615は、基板610及びセンサ620の間のスペーサとして機能する。
ここで示すように、基板610は、第1の凹溝(図示せず;図3に示す第1凹溝又は入力溝312と類似)及び第2の凹溝(図示せず;図3に示す第2凹溝又は出力凹溝314と類似)を有することができる。ラミネーションフィルム630は、基板610の上面に固着することができ、また、第1凹溝及び第2凹溝を覆うことができ、それにより、ラミネーションフィルム630及び第1凹溝により第1クローズチャネルが形成され、ラミネーションフィルム630及び第2凹溝により第2クローズチャネルが形成される。
基板610の下面は、凹型の空洞を含み、センサ620は、凹型の空洞を覆うことが可能であり、これにより、センサ620の上面、エラストマー615及び凹型の空洞により、フローセル617が形成される。場合によっては、エラストマースペーサ615は、センサ620の第1(例えば、上側)の面及び基板610の第2(例えば、下側)の面の間に空間を提供することができる。場合によっては、フローセル617の深さは、組み立て後のエラストマースペーサ615の厚みによって定めることができる。センサ620の上面又は一部は、フローセル617の内側に面する集積回路(IC)チップ又は電子回路層のような検出機構(図示せず;図3に示す検出機構322と類似)を含むことができる。場合によっては、センサ620は、信号を検出するように構成される。場合によっては、センサ620は、可視光(例えば、化学発光等の蛍光又は発光)を検出するように構成される。場合によっては、センサは、相補型MOS(CMOS)センサである。第1の上部クローズチャネルは、基板610を通る開口611aを介してフローセル617と流体連結可能であり、また、第2の上部クローズチャネルは、基板610を通る開口613aを介してフローセル617と流体連結可能である。
PCB640は、基板610及び/又はセンサ620と一体となり得る。例えば、ここで示すように、センサ620は、PCB640とワイヤボンド(例えば、1以上のワイヤボンド642)され、それらの電子接続を提供することができる。基板610は、ワイヤボンド642を受け入れ又は収納する凹部618を含むことができる。この構成は、ワイヤボンド642を、マイクロ流体カートリッジ基板610及びシリコン基板620の組み立て工程において生じるダメージから保護することができる。
一部の実施形態では、カートリッジ基板610は、また、1以上のスナップクリック機構610を含むことができ、スナップクリック機構601は、PCB640の開口647を通過することができる。このように、スナップクリック機構601は、基板610及びPCB640の圧縮力の提供又は維持を動作し、これにより、エラストマー615及び基板610の間の密着、及び、エラストマー615及びセンサ620の間の密着を提供する。
このため、オーバーモールド方法を利用して、射出形成のプラスチック片のエラストマー層をオーバーモールドすることができる。オーバーモールドエラストマーは、射出形成部分とライブセンサと接合させるのに、スペーサ及び封止接合部分として利用することができる。空洞は、エラストマースペーサにより形成することができる。エラストマー及びライブセンサの封止に利用される力は、射出形成部分のスナップクリック機構によっても提供することができる。場合によっては、エラストマー及びライブセンサの封止に利用される力は、ボルト、接着剤、外部手段等の他の手段により提供することができる。
図7は、本開示の一態様に係るエラストマーシール(例えば、エラストマースペーサ)を有するマイクロ流体素子700を表す断面図である。図示するように、素子700は、基板710を含む。基板710は、射出形成されたカートリッジであってよい。場合によっては、基板は、射出形成されたプラスチックである。素子は、また、センサ720(例えば、ライブセンサ)、及び、ラミネーションフィルム730を含む。センサ720の上部は、エラストマー715の下部と並置することができ、エラストマー715の上部は、基板710の下部と並置することができる。場合によっては、エラストマー715は、基板710及びセンサ720の間のスペーサとして機能する。
エラストマー715は、製造時に、基板710上にオーバーモールドされ、オーバーモールドエラストマーとなることができる。場合によっては、エラストマー715は、基板710と分離可能な分離エラストマーとなることができる。例えば、エラストマー715は、エラストマー材料の環(例えば、円形又は非円形)であり得る。エラストマー715は、必ずしもそうである必要はないが、少なくとも一部を基板の溝に埋め込むことができる。
場合によっては、エラストマー715は、接着剤719等を利用することにより、センサ720と連結することができる。エラストマー715は、また、化学的又は物理的処理を利用することにより、センサ720と連結することができる。場合によっては、エラストマー715は、例えば、外力、又は、基板710とセンサ720との間の他の力を利用して、センサ720に対して圧縮されることができる。
ここで示すように、基板710は、第1凹溝(図示せず;図3に示す第1凹溝又は入力溝312と類似)及び第2凹溝(図示せず;図3に示す第2凹溝または出力溝314と類似)を備えることができる。ラミネーションフィルム730は、基板710の上面に固着することが可能であり、第1凹溝及び第2凹溝を覆うことができ、それにより、ラミネーションフィルム730及び第1凹溝により、第1クローズチャネルが形成され、ラミネーションフィルム730及び第2凹溝により、第2クローズチャネルが形成される。
基板710の下面は、凹型の空洞を含み、センサ720は、凹型の空洞を覆うことが可能であり、これにより、センサ720の上面、エラストマー715及び凹型の空洞により、フローセル717が形成される。場合によっては、エラストマースペーサ715は、センサ720の第1(例えば、上部)の面、及び、基板710の第2(例えば、下部)の面との間に空間を提供することができる。場合によっては、フローセル717の深さは、組み立て後のエラストマースペーサ715の厚さによって定義される。センサ720の上面又は一部は、フローセル717の内側に面する集積回路(IC)チップ又は電子回路層等のような検出機構(図示せず;図3に示す検出機構322と類似)を含むことができる。場合によっては、センサ720は、信号を検出するように構成される。場合によっては、センサ720は、可視光(例えば、化学発光等の蛍光又は発光)を検出するように構成される。場合によっては、センサは、相補型MOS(CMOS)センサである。第1の上部クローズチャネルは、基板710を通る開口711aを介してフローセル717と流体連結することが可能であり、また、第2クローズチャネルは、基板710を通る開口713aを介してフローセル717と流体連結することが可能である。
PCB740は、基板710及び/又はセンサ720と一体となり得る。例えば、ここで示すように、センサ720は、PCB740とワイヤボンド(例えば、1以上のワイヤボンド742)され、それらの電子接続を提供することができる。基板710は、ワイヤボンド742を受け入れ又は収納する凹部718を含むことができる。この構成は、ワイヤボンド742を、マイクロ流体カートリッジ基板710及びシリコン基板720の組み立て工程において生じるダメージから保護することができる。
図8は、本開示の一態様に係る補助チャネル854のセットを共通チャネルに結合する円形バルブの配列800を説明する上面からの模式図である。共通チャネル856は、複数の補助チャネル854と流動的に連結可能であり、共通チャネル856及び各補助チャネル854との間で流体のやりとりが可能である。図8において、バルブ866は、円形であるが、必ずしもこれに限定されない。また、共通チャネル856は、アーチ形状であるが、必ずしもこれに限定されない。
複数の補助チャネルグループ855は、共通チャネル856と流動的に連結可能である。各補助チャネルグループ855は、バルブ866と連結する。場合によっては、補助チャネルグループ855は、1の流入口853をバルブ866と流動的に連結する1の補助チャネル854を含むことができる。場合によっては、補助チャネルグループ855は、それぞれが流動的に各流入口(例えば、流入口853A,853B)と流動的に連結する複数の補助チャネル(例えば、補助チャネル854A,854B)を含むことができる。そのため、補助チャネルグループ855が2以上の補助チャネルを有する場合、その補助チャネルグループ855と関連するバルブ868の開は、複数の流入口(例えば、流入口853A,853B)の共通チャネル856への流体の連結をもたらすことができる。
バルブ866を作動させて、各補助チャネル854又は補助チャネルグループ855の補助チャネル854A,854Bを、共通チャネル856に流動的に連結することができる。配列800のバルブ866は、求められる結果に応じて、個々に、又は、各組み合わせで開とすることができる。例えば、2つのバルブの開により、これらのバルブと結合する補助チャネルからの2種の試薬を混合させることができる。他の例では、第1のバルブをある期間、開とすることができ、次に、第2のバルブをある期間、開とすることができ、これを使用して、フローセル内での混合等のため、共通チャネル856を介して複数種の試薬の供給に利用することができる。
ここで使用する場合、補助チャネル854は、流入口853をバルブ866に連結するものとして説明する。このような場合、流体の流れは、流入口853から、補助チャネル854を通り、共通チャネル856へ出ることができる。しかしながら、場合によっては、代わりに、補助チャネル854は、バルブ866を流出口に連結することができる。このような場合、流体の流れは、共通チャネル856から補助チャネル854へ流れ、流出口に出ることができる。配列800は、流入口853と連結する補助チャネルグループ855のみ、流出口と連結する補助チャネルグループ855のみ、又は、流入口853と連結する補助チャネルグループ855及び流出口と連結する補助チャネルグループの組み合わせを含むことができる。
図9は、本開示の一態様に係る補助チャネル954のセットを共通チャネル956に結合する楕円形のバルブの配列900を説明する上面からの模式図である。共通チャネル956は、複数の補助チャネル954と連結可能であり、共通チャネル956及び各補助チャネル954との間で流体のやりとりが可能である。図9において、バルブ966は、楕円形であるが、必ずしもこれに限定されない。また、共通チャネル956は、アーチ形状であるが、必ずしもこれに限定されない。
複数の補助チャネルグループ955は、共通チャネル956と流動的に連結可能である。各補助チャネルグループ955は、バルブ966と連結する。場合によっては、補助チャネルグループ955は、1の流入口953をバルブ966と流動的に連結する1の補助チャネル954を含むことができる。場合によっては、図8を用いて上述したように、補助チャネルグループは、複数の補助チャネルを含むことができる。
バルブ966を作動させて、各補助チャネル954又は補助チャネルグループ955の補助チャネルを、共通チャネル956に流動的に連結することができる。配列900のバルブ966は、求める結果に応じて、個々に、又は、各組み合わせで開とすることができる。例えば、2つのバルブの開により、これらのバルブと結合する補助チャネルから2種の試薬を混合させることができる。他の例では、第1のバルブをある期間、開とすることができ、次に、2のバルブをある期間、開とすることができ、これを使用して、フローセル内での混合等のため、共通チャネル956を介して複数種の試薬を混合させることができる。
場合によっては、楕円形のバルブ966の利用は、バルブ966をより密に配置することができる点で有益である。つまり、より多くの補助チャネルグループ955、又は、マイクロ流体素子での補助チャネルグループ955のより望ましい配列(例えば、改良された配列、又は、マイクロ流体素子のサイズの減少)に有益である。
ここで使用する場合、補助チャネル954は、流入口953をバルブ966に連結するものとして説明する。このような場合、流体の流れは、流入口953から、補助チャネル954を通り、共通チャネル956へ出ることができる。しかしながら、場合によっては、代わりに、補助チャネル954は、バルブ966を流出口に連結することができる。このような場合、流体の流れは、共通チャネル956から、補助チャネル945へ流れ、流出口から出ることができる。配列900は、流出口853と連結する補助チャネルグループ955のみ、流出口と連結する補助チャネルグループ955のみ、又は、流入口953と連結する補助チャネルグループ955及び流出口と連結する補助チャネルグループの組み合わせを含むことができる。
図10は、本開示の一態様に係る膜バルブ1000の開状態を説明する断面図である。膜バルブ1000には、図8及び9のバルブ866及び966を利用することができる。膜バルブ1000は、基板1050の第1チャネル1054及び第2チャネル1056の間(例えば、図8,9の補助チャネル854,954及び共通チャネル856,956の間)の作動可能な流体連結として作動することができる。
第1チャネル1054及び第2チャネル1056は、バルブ領域1051を通過し、又は、終了させることができる。第1チャネル1054及び第2チャネル1056は、基板1050の上面で開口1057と合うことができる。柔軟膜1058(例えば、図1のラミネーションフィルム130等のラミネーションフィルム)は、基板1050の上面を保護することができる。バルブシート1052は、バルブ領域1051及び開口1057内に位置することができる。図10において、バルブシート1052は、基板1050の上面とぴったり重なっているが、必ずしもこうである必要はない(例えば、バルブシートは、基板1050の上面及び基板1050の下面の間に位置する平面まで延長することができる)。
膜バルブ1000が開状態であるとき、流路1062は、柔軟膜1058及びバルブシート1052の間に定義される。流路1062は、第1のチャネル1054を第2のチャネル1056と連結させ、チャネル間の流体の流れ1060を可能とする。図10においてに、柔軟膜1058は、自然な状態でバルブシート1052上に凹型形状で置かれて位いるが、必ずしもこうである必要はない(例えば、バルブシートが基板1050の上部まで延長されてない場合、柔軟膜1058は、平面形状である)。
図11は、本開示の一態様に係る膜バルブ1100の閉状態を説明する断面図である。膜バルブ1100は、閉状態に動作した後、図10に示す膜バルブ1000になることができる。膜バルブ1100は、基板1150の第1チャネル1154及び第2チャネル1156の間(例えば、図8,9の補助チャネル854,954及び共通チャネル856,956の間)の作動可能な流体連結として作動することができる。
第1チャネル1154及び第2チャネル1156は、バルブ領域1151を通過し、又は、終了させることができる。第1チャネル1154及び第2チャネル1156は、基板1150の上面で開口1157と合うことができる。柔軟膜1158(例えば、図1のラミネーションフィルム130等のラミネーションフィルム)は、基板1150の上面を保護することができる。バルブシート1152は、バルブ領域1151及び開口1157内に位置することができる。図11において、バルブシート1152は、基板1150の上面とぴったり重なっているが、必ずしもこうである必要はない(例えば、バルブシートは、基板1150の上面及び基板1150の下面の間に位置する平面まで延長することができる)。
膜バルブ1100が閉状態であるとき、柔軟膜1158は、バルブシート1152に対して圧縮可能であり、これにより、第1のチャネル1154及び第2のチャネル1156の間に、流体の密閉を形成する。流体の密閉は、チャネル間の流体の流れを完全に阻止することができるか、又は、チャネル間の流体の流れを減少するように構成することができる。
膜バルブ1100は、柔軟膜1158に対する力1164を加え、バルブシート1152に対して柔軟膜1158を圧縮することにより、閉とすることができる。バルブシート1152に対して柔軟膜1158を圧縮する力として、利用可能な様々な技術を適用することができる。場合によっては、力1164には、ピンやカム等の機械装置1165を適用することができる。場合によっては、力1164には、加圧等の他の技術を適用することができる。図4に示す連結管470等の連結管は、柔軟膜1158の外部圧力として適用することができる。
図10,11に示す膜バルブ1000,1100は、通常開のバルブであって、外部圧力が生じない限り、開を保つ。しかしながら、場合によっては、外部圧力(例えば、真空力)の発生がバルブを開とする、通常閉のバルブを用いてもよい。
図12は、本開示の一態様に係る膜バルブの動作のプロセス1200を示すフローチャートである。ブロック1202において、膜バルブが供給される。膜バルブは、制止状態を有するバルブシート上の膜として供給することができ、流路が膜及びバルブシートの間に定義され、その流路は第1チャネル及び第2チャネルに接続される。ブロック1204において、外力がバルブシートの上の位置(例えば、バルブ領域)で膜に加えられ得る。ブロック1206において、膜は、膜がバルブシートに接するか、又は、バルブシートに対して圧縮されるまで、ブロック1204で供給された外力を利用して、屈折することができ、これにより、流路を閉じ、流体の流れを遮断又は減少させる。場合によっては、ブロック1206において、膜は、バルブシートに全く寄りかかることなく、バルブシートに向かって屈折させることができ、これにより、流体の流れを減少させ、又は、流体の流れに対して抵抗を与えることのできる流路がもたらされる。ブロック1208では、外力は、流路を開くために、バルブシート上の位置で膜から除去することができ、これにより、第1及び第2チャネル間の流体の流れが許可される。ブロック1210では、流路及び第1チャネルと第2チャネルとの間を通る流体の動きを促すための、駆動圧力を供給することができる。
プロセス1200について上述したように、通常、開のバルブが利用され、流路を閉にするため、外力が供給される。しかしながら、プロセス1200に類似する代替プロセスでは、通常閉じているバルブが使用され、プロセス1200と比較し、適用又は除去される代わりの外力が交換される。
図13は、本開示の一態様に係るフローセル1317への試薬の供給のための膜バルブ1366の円形配列1300である。円形配列1300は、円形領域(例えば、半円領域)を有する共通チャネル1356を含む。この円形配列1300は、複数の補助チャネルグループ1355を配置することができる。共通チャネル1356は、図1に示すフローセル117、又は、他の適切なフローセルのようなフローセル1317に注入可能である。場合によっては、共通チャネル1356は、フローセル1317に代えて、又は、加えて、他の要素と流動的に連結され得る。各補助チャネルグループ1355は、共通チャネル135に供給可能な1以上の試薬と連結することが可能であり、これにより、フローセル1317は、個別に、又は、任意の適切な組み合わせ、又は、順序である。
図13において、補助チャネルグループ1355のバルブ1366は、共通チャネル1356の円周方向に配置され得る。円周の配列は、配列1300のバルブ1366の容易な動作を促進することができる。場合によっては、配列1300上に配置される連結管又は他の機械装置は、配列1300のバルブ1366を閉にするのに十分な外力を供給するピンまたはカムを含むことができる。場合によっては、連結管又は他の機械装置は、非接触領域を含むことができ、その下のバルブ1366は、閉じられず、開いたままとなる。これにより、連結管又は他の機械装置を配列1300に対して、回転することにより(例えば、共通チャネル1356の円形領域と同心の回転軸の周り)、非接触領域は、所望のバルブ1366に回転されることができ、これにより、最小の可動(例えば、1の回転領域)で補助チャネルグループ1355の容易な選択を実現することができる。しかしながら、場合によっては、上述するように、円形の配列1300のバルブ1366は、個々にアドレス可能なピンや圧力孔等、他の技術を用いて作動してもよい。
図14は、本開示の一態様に係るフローセル1417への試薬の供給のための膜バルブ1466の直線配列1400である。直線配列1400は、共通チャネル1456を含む。この共通チャネル1456は、直線に、又は、実質的に直線に伸び(例えば、1以上の直線に沿って、又は、ほぼ直線に沿って)、それに沿って複数の補助チャネルグループ1455を配置することができる。共通チャネル1456は、図1のフローセル117、又は、他の適切なフローセルのようなフローセル1417に注入可能である。場合によっては、共通チャネル1456は、フローセル1417に代えて、又は、加えて、他の要素と流動的に連結され得る。各補助チャネルグループ1455は、共通チャネル1456に供給可能な1以上の試薬と連結することが可能であり、これにより、フローセル1417は、個別に、又は、任意の適切な組み合わせ、又は順序である。
図14において、補助チャネルグループ1455のバルブ1466は、1以上の直線、又は、ほぼ直線に沿って配置され得る。各バルブ1466は、バルブ1466のバルブ領域への外力を利用し、個別に作動させることができる。場合によっては、配列1400に配置される連結管又は他の機械装置は、所望の外力を供給することができる。場合によっては、各バルブ1466は、個々にアドレス可能なピンや圧力孔等、他の技術を用いて作動してもよい。
図15は、本開示の一態様に係るフローセル1517への試薬の供給のための膜バルブ1566の枝分かれ形状配列1500である。枝分かれ形状配列1500は、共通チャネル1556を含む。この共通チャネル1556は、1以上の枝(例えば、枝1568,1570,1572)のセットに分かれることができる。各枝は、所望の形状を持つことができ、又は、バルブの配列を持つことができる(例えば、図13の円形の配列1300、図14の直線配列1400、図15の枝分かれ形状配列1500、又は他の適切な配列)。図15では、各枝1568,1570,1572はバルブ1566の直線配列である。
枝分かれ形状配列1500は、補助チャネルグループ1555の異なるセット1574,1576,1578を各枝1568,1570,1572に関連付けることを可能とする。したがって、セット1574の補助チャネルグループ1555は、枝1568と関連付けられ、セット1576の補助チャネルグループ1555は、枝1570と関連付けられ、セット1578の補助チャネルグループ1555は、枝1572と関連付けられる。各枝1568,1570,1572は、共通チャネル1556に流入可能である。場合によっては、追加のバルブを利用して、枝を共通チャネル1556と流動的に接続することが可能であるが、これに限定されない。共通チャネル1556は、図1のフローセル117、又は、他の適切なフローセルのようなフローセル1517に注入可能である。場合によっては、共通チャネル1556は、フローセル1517に代えて、又は、加えて、他の要素と流動的に連結され得る。各補助チャネルグループ1555は、各枝1568,1570,1572を介して、共通チャネル1556、つまりフローセル1517に供給可能な1以上の試薬と個別に、又は、任意の最適な組み合わせ、又は、順序で連結することが可能である。
枝分かれ形状配列1500の枝分かれした特性により、複数の又は複数の種別の試薬、又は、他の材料を、組み合わせ、又は、順番に、共通チャネル1556に容易に供給することができる。加えて、枝分かれした特性は、異なる種類の試薬を長い間分けることを可能とし、これにより、枝分かれ形状配列を使用しない場合に生じる二次汚染を防止することができる。例えば、枝分かれ形状配列1500を、枝1568と結合される補助チャネルグループ1555のセット1574を、試薬のシーケンシングの前(例えば、表面処理)に利用し、枝1570と結合される補助チャネルグループ1555のセット1576を、試薬のシーケンシングの間(例えば、試薬のシーケンシング)に利用し、枝1572と結合される補助チャネルグループ1555のセット1578を、試薬のシーケンシングの後(例えば、洗浄又はフラッシング)に利用するように構成ことができる。そのため、シーケンシングの前、シーケンシングの間、及び、シーケンシングの後は、他と分離され、各枝は混合されず、混合又はクロスコンタミネーションは、共通チャネル1556においてのみ生じる可能性がある。
枝分かれ形状配列1500のバルブ1566は、上述した連結管又は機械装置等、いずれかの技術を利用して作動させることができる。場合によっては、各バルブ1566は、上述した個々にアドレス可能なピンや圧力孔等、他の技術を用いて作動してもよい。
図16は、本開示の一態様に係る、センサ1620の境界内に完全に配置されたフローセル1617を説明する上面からの模式図である。センサ1620は、センサ情報をPCB又は他の回路への伝達に利用する、一組の電極1642(例えば、ワイヤボンド)を含むことができる。センサ1620は、面(例えば、検出面)を有することができ、その面は、面のエッジにより境界が定義される。フローセル1617は、センサ1620の境界内に完全に位置し、これにより、フローセル1617を通過する全ての材料をセンサ1620に晒すよう保証する。
図17は、本開示の一態様に係る、センサ1720の境界内に完全に配置されたフローセル1717を説明する上面からの模式図である。センサ1720は、完全にフローセル1717の領域内に配置されることができる。電極1742(例えば、ワイヤボンド)が損傷を受けず、及び/又は、いずれのサンプルの分析も妨げるものではないことを保証する。電極1742は、センサのフローセル1717との反対側に存在することができる(例えば、センサの撮像領域との反対側)。このような場合、PCB面となり得るセンサ1720の周辺の領域は、フローセル1717のその側のセンサ1720によって定義されていないフローセル1717の残りの境界を定義するため、薄膜又は追加の基板等で、覆うこと又は処理することができる。センサ1720の全てがフローセル1717内に位置するとき、センサの全てを利用することができ、これにより、センサの全ての分解能又は領域を利用することが可能となる。図17に示す配置は、フローセル1617を通過する全ての材料が、センサ1620にさらされる必要がないか、又は、要求されない場合に有益である。
図18は、本開示の一態様に係る複数のセンサ1820,1821と結合されるフローセル1817を説明する上面からの模式図である。フローセル1817は、図18に示すように、2つのセンサ1820,1821等の複数のセンサと結合される。各センサ1820,1821は、電極1842(例えば、ワイヤボンド)を含むことが可能であり、電極1842は、フローセル1817の外側に位置することができる(例えば、図18に示すように、フローセル1817の境界の外側、又は、図17に示すように、フローセルの下)。場合によっては、図18に示すように、一の、いくつかの、又は、全てのセンサ1820,1821は、一部がフローセル1817の境界の内側に位置していてもよく、必ずしもそうである必要はない。場合によっては、図17に示すように、一の、いくつかの、又は、全てのセンサ1820,1821は、完全にフローセル1817の境界の内側に位置していてもよい。PCB面となり得るセンサ1820,1821の周辺領域は、フローセル1817のその側のセンサ1820,1821によって定義されていない残りの境界を定義するため、薄膜又は追加の基板等で、覆い、又は、処理することができる。
1のフローセル1817に連結された複数のセンサ1820,1821を利用することで、それぞれ、より小型で、廉価で、低電力で、かつ、他の1のセンサよりも好ましい複数のセンサを使用することが可能となり、また、1のセンサより、同一又は良い結果を達成することができる。場合によっては、複数のセンサ1820,1821の利用は、計測データの分解能を向上させることができる。場合によっては、複数のセンサ1820,1821の利用は、専用のセンサを必要となく、分析のスループットを向上させることができる。場合によっては、第1のセンサ1820及び第2のセンサ1821は、フローセル1817内の流体、及び/又は、材料に関する異なるタイプの情報を検出できる異なるタイプのセンサであってよい。
本発明は、MPS(massively parallel DNA sequencing)法の分野で利用される。DNA塩基配列決定法の技術は周知である(例えば、“Shendure & Ji, 2008, “Next−generation DNA sequencing,” Nature Biotechnology 26:1135−45参照”)。DNA塩基配列決定法の一の方法は、「sequencing-by-synthesis」又は「SBS」の方法であり、デオキシリボヌクレオチド三リン酸塩(dNTPs)又はdNTPアナログを、テンプレート核酸に補完的に、成長中のDNA鎖に繰り返し合成する。一の方法では、各シーケンシングの“サイクル”で多くても1のdNTPが、成長中のらせん構造に合体され、合体は検出される。例えば、一般的なDNA塩基配列決定方法は、成長中のDNA鎖を、核酸高分子の特定の位置にあるヌクレオチドを識別する蛍光ラベルを利用した反復するラベル付けと、核酸高分子に励起光を照射することによる、核酸高分子に関連する蛍光ラベルの検出を含む。
いくつかのDNA塩基配列決定法では、正しい配列で実行される。例えば、“Drmanac et al., 2010, “Human genome sequencing using unchained base reads on self−assembling DNA nanoarrays,” Science 327:78−81”(DNAナノボールの正しい配列)、国際特許2013/188582及び米国特許2012/0316086(クローンクラスターの正しい配列)、参照。従来技術のSBS方法の一つでは、シーケンシングは、マイクロフェルの配列を含むイオン感受性の高い層を含むCMOS半導体チップの上で行われ、その下にISFETイオンセンサを含む。この方法では、DND合成工程で放出される水素イオンが、イオンセンサによって、検出される。
発明者により考えられたMPSへのアプローチでは、DNAを結びつける領域の正しい配列は、蛍光信号又は発光信号等の光信号を検出するCMOSセンサ等のセンサの上又は上方で生成される。
合成によるシーケンシングの方法では、各シーケンシングのサイクルは、説明のためであり、限定ではないが、以下の1以上を含む、一連の個別のステップを含んで良い。例えば、核酸テンプレート(例えば、DNAナノボール又は増幅されていないテンプレート)の導入ステップ。テンプレート(例えば、ポリメラーゼ、プライマー、dNTP)のクローン増幅をもたらす媒体の導入ステップ。増幅後の試薬及び水溶性物質の除去ステップ。ヌクレオチドが任意にラベル(例えば、蛍光又は化学発光剤によるラベル)され、ヌクレオチドが成長するらせん構造に取り込まれることとなる試薬(例えば、1以上のラベル付きのdNTPs及び核酸ポリメラーゼ)の導入ステップ。導入された試薬の除去ステップ。組み込みが検出された状態に成長するらせん構造をさらすステップ(例えば、照明、又は、化学発光剤によるラベルと反応して信号を生成するための媒体の導入)。ラベルに固着した、又は/及び可逆的ターミネータブロッキンググループに固着した、らせん構造を、媒体で処理するステップ。放出されたラベル、及び/又は、ブロッキンググループを除去するステップ。ステップ間で、洗浄試薬を導入するステップ。1の方法では、例えば、マイクロ流体素子のチャネル及びバルブは、上述するように、試薬を、核酸テンプレートを含むフローセルに運ぶのに利用し、ある順番、条件下で、成長するらせん構造への自由な3プライム終端へのdNTPアナログの導入、導入の検出、及び、成長するらせん構造の再生、の複数のサイクルを許可し、それにより、新たなdNTPが合成される。
本明細書では、現在開示された技術の例示の態様における方法、システム、及び/又は、構造の完全な説明が述べられる。この技術について様々な態様が、上述のある詳細さの程度で、又は、1以上の各態様を参照して述べられたが、当業者は、本技術の精神又は範囲から逸脱することなく、開示された態様に多数の変更を与えることができる。ここで開示された技術の精神及び範囲から逸脱することなく、複数の態様を構成することができ、適切な範囲は、ここで添付の特許請求の範囲で定められる。したがって、他の態様を考えることもできる。さらに、特に特許請求の範囲で明記されていない限り、又は、特許請求の範囲の文言で本質的に必要とされない限り、どのような工程をどのような順番で実行しても良いことは明らかである。上述の説明及び添付の参照した図面に含まれる全ては、特定の態様を説明するものであり、示された実施形態に限定されるものではないと解釈すべきである。文脈から明確に又は明示的に述べられていない限り、ここで示される濃度の値は、一般に、混合物の特定の成分の添加時又は添加後に発生する変換に関係なく、混合値又はパーセンテージに関して与えられる。ここで明示的に含まれない範囲で、本開示で参照された全ての公開された参考文献及び特許文献は、あらゆる目的のためにその全体が参照によりここで組み込まれる。特許請求の範囲で定義される本技術の基本構成から逸脱することなく、詳細部分又は構成を変更することができる。
以下では、一連の例への参照は、これらの例のそれぞれへの参照として、選言的に理解されるべきである(例えば、「例1−4」は、「例1,2,3又は4」を意味する)。
例1は、マイクロ流体素子であって、第1の面と、第2の面とを有し、前記第1及び第2の面がそれぞれ異なる面に配置されるプラスチック基板と、第1の面と、第2の面とを有し、前記第1の面は電気回路層を有するセンサと、ラミネーションフィルムと、を備え、 前記プラスチック基板の前記第1の面は、入力凹溝及び出力凹溝を有し、前記プラスチック基板の前記第2の面は、凹型の空洞を有し、前記ラミネーションフィルムは、前記プラスチック基板の前記第1の面に固着され、前記入力凹溝及び前記出力凹溝を覆い、これにより、前記ラミネートフィルムと前記入力凹溝によって入力クローズチャネルが形成され、前記ラミネートフィルムと前記出力凹溝によって出力クローズチャネルが形成され、前記センサは、前記凹型の空洞を覆い、これにより、前記センサの前記第1の面及び前記凹型の空洞によりフローセルが形成され、前記入力クローズチャンネルは、前記フローセルと流動的に接続され、前記出力クローズチャンネルは、前記フローセルと流動的に接続される。
例2は、例1のマイクロ流体素子であり、第2のラミネーションフィルムをさらに備え、 前記プラスチック基板の前記第2の面は、第2の入力凹溝及び第2の出力凹溝を有し、前記第2のラミネーションフィルムは、前記プラスチック基板の前記第2の面に固着され、前記入力凹溝及び前記出力凹溝を覆い、これにより、前記第2のラミネートフィルムと前記第2の入力凹溝によって第2の入力クローズチャンネルが形成され、前記第2のラミネートフィルムと前記第2の出力凹溝によって第2の出力クローズチャンネルが形成され、 前記入力クローズチャンネルは、前記第2の入力クローズチャンネルと流動的に接続され、前記出力クローズチャンネルは、前記第2出力クローズチャンネルと流動的に接続され、これにより、前記入力クローズチャンネルは前記第2の入力クローズチャンネルと前記フローセルとの流体連結を供給し、前記出力クローズチャンネルは前記第2の出力クローズチャンネルと前記フローセルとの流体連結を供給する。
例3は、例2のマイクロ流体素子であり、前記入力クローズチャンネルは、前記プラスチック基板に位置する入力ビアを経由して前記第2のクローズチャンネルと流動的に接続され、前記出力クローズチャンネルは、前記プラスチック基板に位置する出力ビアを経由して前記第2のクローズチャンネルと流動的に接続される。
例4は、例1〜3のマイクロ流体素子であり、前記プラスチック基板は、噴出形成されたプラスチックを含む。
例5は、例1〜4のマイクロ流体素子であり、前記プラスチック基板は、環状オレフィンポリマー(COP)、ポリメチルメタクリル樹脂(PMMA)、プリカーボネート(PC)及びプリプロピレン(PP)から選択された要素を含む。
例6は、例1〜5のマイクロ流体素子であり、前記プラスチック基板は、光学的に透過である。
例7は、例1〜6のマイクロ流体素子であり、前記センサの前記第2の面と接続されたプリント基板をさらに備える。
例8は、例1〜7のマイクロ流体素子であり、ワイヤボンドをさらに備え、前記プラスチック基板の前記第2の面は、前記ワイヤボンドを受け入れる凹部を有する。
例9は、例1〜9のマイクロ流体素子であり、入力クローズチャンネル及び出力クローズチャンネルの流れを制御するバルブ部品をさらに備え、前記バルブ部品は、入力制御開口及び出力制御開口を有する連結管と、連結管及びプラスチック基板の上面の間に配置されるエラストマーシートと、前記プラスチック基板の前記上面から、前記エラストマーシートに延長され、入力近位突部と、入力遠位突部と、前記入力近位突部及び前記入力遠位突部の間に位置する入力ステムと、出力近位突部と、出力遠位突部と、前記出力近位突部及び前記出力遠位突部の間に位置する出力ステムとを備える***部とを備え、前記エラストマーシートは、連結部により前記入力近位及び遠位突部と出力近位及び遠位突部に対して圧縮され、それにより、前記入力近位突部及び前記入力ステムの間に入力近位チャネルが形成され、前記入力ステム及び前記入力遠位突部の間に入力遠位チャネルが形成され、前記出力近位突部及び前記出力ステムの間に出力近位チャネルが形成され、前記出力ステム及び出力遠位突部の間に出力遠位チャネルが形成され、前記入力ステムは前記入力制御開口と並んで配置され、かつ、前記出力ステムは前記出力制御開口と並んで配置され、前記エラストマーシートは、初期の封止状態で前記入力及び出力ステムに接触し、それにより、前記入力遠位チャネル及び前記入力近位チャネルの流体連結と、前記出力遠位チャネルと出力近位チャネルの流体連結とを防止し、前記コンタクトシートは、前記入力制御開口に負の圧力が存在する場合、前記入力ステムと離れ、それにより、前記入力遠位チャネルと前記入力近位チャネルとの間の流体連結が可能となり、 前記コンタクトシートは、前記出力制御開口に負の圧力が存在する場合、前記出力ステムと離れ、それにより、前記出力遠位チャネルと前記出力近位チャネルとの間の流体連結が可能となる。
例10は、例1〜9のマイクロ流体素子であり、それぞれがバルブへの試薬流入口と流動的に連結する補助チャネルを有する一組の補助チャネルグループをさらに備え、各バルブは、入力クローズチャネルと流動的に連結し、前記バルブを通る開状態許可の流体の流れと、前記バルブを通る閉状態制限の流体の流れとの間を動作させる。
例11は、例10のマイクロ流体素子であり、一組の補助チャネルグループのうち少なくとも1は、前記バルブと追加試薬流入口と連結する追加の補助を備える。
例12は、例10又は11のマイクロ流体素子であり、各バルブは現在のチャネルの円形部の円周に配置され、前記入力クローズチャネルと流動的に連結する。
例13は、例10〜12のマイクロ流体素子であり、前記一組の補助チャネルグループは、補助チャネルグループの第1のサブセットと及び補助チャネルグループの第2のサブセットを有し、前記第1のサブセットは、前記第2のサブセットと異なり、補助チャネルグループの前記第1のサブセットは、第1のブランチチャンネルを通して共通チャンネルと流動的に連結し、補助チャネルグループの前記第2のサブセットは、第2のブランチチャンネルを通して共通チャンネルと流動的に連結し、前記共通チャネルは、前記入力クローズチャネルと流動的に連結する。
例14は、例1〜13のマイクロ流体素子であり、前記入力クローズチャネルを通る流体の流れを制御する膜バルブをさらに備え、前記膜バルブは、前記第1の面及び前記第2の面の前記グループから選択され、面の上に柔軟膜が設けられた前記基板の面の開口と、
前記開口内に位置するバルブシートと、前記開口を通り、少なくとも前記柔軟膜及び前記バルブシートの間の空間に設けられ、流動的に連結する前記プラスチック基板の第1のチャネルと、前記プラスチック基板の第2のチャネルをと、さらに備え、前記柔軟膜は、前記バルブシートに対して圧縮可能であり、前記管を密閉し、前記第1チャネル及び前記第2チャネルの間の流体の流れを制限し、前記第1のチャネル及び前記第2のチャネルのうち一方は、前記入力クローズチャネルと流動的に連結する。
例15は、例1〜14のマイクロ流体素子であり、前記プラスチック基板には、接着剤により前記センサが固定される。
例16は、例1〜15のマイクロ流体素子であり、前記プラスチック基板は、前記凹型の空洞を覆うように前記センサにはめ込まれたエラストマースペーサをさらに備え、前記フローセルは、前記凹型の空洞を形成する。
例17は、例1〜16のマイクロ流体素子であり、前記センサは、前記基板に支持され、 前記フローセルは、さらに、前記センサの前記全ての第1の面が前記フローセルの境界内に配置されるように、前記基板により形成される。
例18は、例1〜17のマイクロ流体素子であり、追加のセンサをさらに備え、前記凹型の空洞は、さらに、前記フローセルが追加のセンサの第2の面によって形成されるように、さらに、追加のセンサでカバーされる。
例19は、マイクロ流体素子のバルブ部品であり、底面、前記底面から延長する近位突部、前記底面から延長する遠位突部、及び前記底面から延長するステムを有し、前記ステムが前記近位突部と前記遠位突部との間に位置する***部と、制御開口を有する連結管と、前記***部及び連結管の間に配置されるエラストマーシートとを備え、前記エラストマーシートは、前記近位及び前記遠位突部に対し、前記連結管によって圧縮され、それにより、前記近位突部及び前記ステムの間に近位チャネルが形成され、前記ステム及び前記遠位突部の間に前記遠位チャネルが形成され、前記入力ステムは、前記制御開口と並んで配置され、前記エラストマーシートは、前記エラストマーシートが封止状態にあるとき、前記ステムに密着し、それにより、前記近位チャネル及び前記遠位チャネルの流体連結を防止し、前記エラストマーシートは、前記制御開口に負の圧力が存在するとき、前記ステムと離れ、それにより、前記近位チャネルと前記遠位チャネルとの間の流体連結が可能となる。
例20は、例19のバルブ部品であり、前記制御開口との流体連結に圧力源を有する。
例21は、例20のバルブ部品であり、前記圧力源は、正の圧力源である。
例22は、例19〜21のバルブ部品であり、ボルトをさらに備え、前記連結管は、前記ボルトから受け入れる開口を有し、前記ボルトは、前記連結管と、前記近位及び前記遠位突部の間で、前記エラストマーシートを圧縮するよう制御する。
例23は、例19〜22のバルブ部品であり、スナップクランプをさらに備え、前記スナップクランプは、前記連結管と前記近位及び遠位突部との間で、前記エラストマーシートを圧縮するよう制御する。
例24は、例19〜23のバルブ部品であり、前記近位チャネルは前記マイクロ流体素子のチャネルと流体連結する。
例25は、マイクロ流体素子にサンプルを通す方法であって、前記マイクロ流体素子の入力クローズチャネルにサンプルを流すステップと、前記入力クローズチャネルから前記マイクロ流体素子のフローセルにサンプルを流すステップと、前記フローセルから前記マイクロ流体素子の出力クローズチャネルにサンプルを流すステップとを含み、前記入力クローズチャネルは、ラミネーションフィルム及びプラスチック基板の入力凹溝により形成され、前記フローセルは、センサ及びプラスチック基板の凹型の空洞により形成され、前記出力クローズチャネルは、ラミネーションフィルム及びプラスチック基板の出力凹溝により形成される。
例26は、例25の方法であり、前記入力凹溝及び前記出力凹溝は、前記プラスチック基板の第1の面に位置する。
例27は、例26の方法であり、前記凹型の空洞は、前記プラスチック基板第2の面に位置し、前記第1及び第2の面は、前記プラスチック基板の反対の面に位置する。
例28は、例25〜27の方法であり、前記センサは、電子回路層を備え、前記電子回路層は、前記フローセルの内側に面する。
例29は、マイクロ流体素子のサンプルの流れを制御する方法であって、マイクロ流体素子の近位チャネルにサンプルを流すステップと、封止構造のバルブにより、前記近位チャネルから遠位チャネルへのサンプルの流れを抑制するステップと、バルブの開構造により、前記近位チャネルから前記遠位チャネルへのサンプルの流れを可能とするステップと、を含み、前記近位チャネルは、近位突部及びステムの間に形成され、前記近位突部及び前記ステムは、底面の***部から延長され、前記封止構造は、ステムと接触するエラストマーシートにより定義され、前記遠位チャネルは、遠位突部及び前記ステムの間に形成され、前記遠位突部は、前記***部の底面から延長され、前記エラストマーシートは、連結管及び***部の間に配置され、前記***部は、前記底面、前記近位突部、前記遠位突部、前記ステムを有し、前記開構造は、エラストマーシートにより前記ステムから分離されて定義される。
例30は、例29の方法であり、前記連結管は、前記ステムと並んで配置される制御開口を有し、前記開構造は、前記制御開口に負の圧力を加えることにより達成される。
例31は、マイクロ流体素子であって、それぞれ反対の側に位置する第1の面及び第2の面を有するプラスチック基板と、第1の面及び第2の面を有し、前記第1の面は電子回路層を有するセンサと、エラストマースペーサと、ラミネーションフィルムとを備え、前記プラスチック基板の第1の面は、入力凹溝及び出力凹溝を有し、前記プラスチック基板の第2の面は、凹型の空洞を有し、前記ラミネーションフィルムは、前記プラスチック基板の第1の面に位置し、入力クローズチャネルは前記ラミネーションフィルム及び前記入力凹溝により形成され、出力クローズチャネルは前記ラミネーションフィルム及び前記出力凹溝により形成されるように、前記入力凹溝及び出力凹溝を覆い、前記センサは、前記凹型の溝を覆い、前記入力クローズチャネルは、前記フローセルと流動的に接続され、前記出力クローズチャネルは、前記フローセルと流動的に接続され、前記エラストマースペーサは、前記センサの前記第1の面、前記凹型の空洞及び前記エラストマースペーサにより前記フローセルが形成されるように、前記基板及び前記センサの間の前記凹型の空洞に配置される。
例32は、例31のマイクロ流体素子であり、前記プラスチック基板は、前記エラストマースペーサを圧縮するために前記プラスチック基板と前記センサの間で、圧縮力を供給するスナップクリックをさらに備える。
例33は、例31又は32のマイクロ流体素子であり、前記エラストマースペーサと、前記センサの間に、前記エラストマーシートを前記センサから保護する接着剤をさらに備える。

Claims (33)

  1. 第1の面と、第2の面とを有し、前記第1及び第2の面がそれぞれ異なる面に配置されるプラスチック基板と、
    第1の面と、第2の面とを有し、前記第1の面は電気回路層を有するセンサと、
    ラミネーションフィルムと、
    を備えるマイクロ流体素子であって、
    前記プラスチック基板の前記第1の面は、入力凹溝及び出力凹溝を有し、
    前記プラスチック基板の前記第2の面は、凹型の空洞を有し、
    前記ラミネーションフィルムは、前記プラスチック基板の前記第1の面に固着され、前記入力凹溝及び前記出力凹溝を覆い、これにより、前記ラミネートフィルムと前記入力凹溝によって入力クローズチャネルが形成され、前記ラミネートフィルムと前記出力凹溝によって出力クローズチャネルが形成され、
    前記センサは、前記凹型の空洞を覆い、これにより、前記センサの前記第1の面及び前記凹型の空洞によりフローセルが形成され、
    前記入力クローズチャンネルは、前記フローセルと流動的に接続され、
    前記出力クローズチャンネルは、前記フローセルと流動的に接続される
    マイクロ流体素子。
  2. 第2のラミネーションフィルムをさらに備え、
    前記プラスチック基板の前記第2の面は、第2の入力凹溝及び第2の出力凹溝を有し、
    前記第2のラミネーションフィルムは、前記プラスチック基板の前記第2の面に固着され、前記入力凹溝及び前記出力凹溝を覆い、これにより、前記第2のラミネートフィルムと前記第2の入力凹溝によって第2の入力クローズチャンネルが形成され、前記第2のラミネートフィルムと前記第2の出力凹溝によって第2の出力クローズチャンネルが形成され、
    前記入力クローズチャンネルは、前記第2の入力クローズチャンネルと流動的に接続され、前記出力クローズチャンネルは、前記第2出力クローズチャンネルと流動的に接続され、これにより、前記入力クローズチャンネルは前記第2の入力クローズチャンネルと前記フローセルとの流体連結を供給し、前記出力クローズチャンネルは前記第2の出力クローズチャンネルと前記フローセルとの流体連結を供給する
    請求項1に記載のマイクロ流体素子。
  3. 前記入力クローズチャンネルは、前記プラスチック基板に位置する入力ビアを経由して前記第2のクローズチャンネルと流動的に接続され、前記出力クローズチャンネルは、前記プラスチック基板に位置する出力ビアを経由して前記第2のクローズチャンネルと流動的に接続される
    請求項2に記載のマイクロ流体素子。
  4. 前記プラスチック基板は、噴出形成されたプラスチックを含む
    請求項1に記載のマイクロ流体素子。
  5. 前記プラスチック基板は、環状オレフィンポリマー(COP)、ポリメチルメタクリル樹脂(PMMA)、プリカーボネート(PC)及びプリプロピレン(PP)からなる群から選択された要素を含む
    請求項1に記載のマイクロ流体素子。
  6. 前記プラスチック基板は、光学的に透過である
    請求項1に記載のマイクロ流体素子。
  7. 前記センサの前記第2の面と接続されたプリント基板をさらに備える
    請求項1に記載のマイクロ流体素子。
  8. ワイヤボンドをさらに備え、
    前記プラスチック基板の前記第2の面は、前記ワイヤボンドを受け入れる凹部を有する
    請求項1に記載のマイクロ流体素子。
  9. 入力クローズチャンネル及び出力クローズチャンネルの流れを制御するバルブ部品をさらに備え、前記バルブ部品は、
    入力制御開口及び出力制御開口を有する連結管と、
    連結管及びプラスチック基板の上面の間に配置されるエラストマーシートと、
    前記プラスチック基板の前記上面から、前記エラストマーシートに延長され、入力近位突部と、入力遠位突部と、前記入力近位突部及び前記入力遠位突部の間に位置する入力ステムと、出力近位突部と、出力遠位突部と、前記出力近位突部及び前記出力遠位突部の間に位置する出力ステムとを備える***部とを備え、
    前記エラストマーシートは、連結部により前記入力近位及び遠位突部と出力近位及び遠位突部に対して圧縮され、それにより、前記入力近位突部及び前記入力ステムの間に入力近位チャネルが形成され、前記入力ステム及び前記入力遠位突部の間に入力遠位チャネルが形成され、前記出力近位突部及び前記出力ステムの間に出力近位チャネルが形成され、前記出力ステム及び出力遠位突部の間に出力遠位チャネルが形成され、
    前記入力ステムは前記入力制御開口と並んで配置され、かつ、前記出力ステムは前記出力制御開口と並んで配置され、
    前記エラストマーシートは、初期の封止状態で前記入力及び出力ステムに接触し、それにより、前記入力遠位チャネル及び前記入力近位チャネルの流体連結と、前記出力遠位チャネルと出力近位チャネルの流体連結とを防止し、
    コンタクトシートは、前記入力制御開口に負の圧力が存在する場合、前記入力ステムと離れ、それにより、前記入力遠位チャネルと前記入力近位チャネルとの間の流体連結が可能となり、
    前記コンタクトシートは、前記出力制御開口に負の圧力が存在する場合、前記出力ステムと離れ、それにより、前記出力遠位チャネルと前記出力近位チャネルとの間の流体連結が可能となる
    請求項1に記載のマイクロ流体素子。
  10. それぞれがバルブへの試薬流入口と流動的に連結する補助チャネルを有する一組の補助チャネルグループをさらに備え、各バルブは、入力クローズチャネルと流動的に連結し、前記バルブを通る開状態許可の流体の流れと、前記バルブを通る閉状態制限の流体の流れとの間を動作させる
    請求項1に記載のマイクロ流体素子。
  11. 一組の補助チャネルグループのうち少なくとも1は、前記バルブと追加試薬流入口と連結する追加の補助を備える
    請求項10に記載のマイクロ流体素子。
  12. 各バルブは現在のチャネルの円形部の円周に配置され、前記入力クローズチャネルと流動的に連結する
    請求項10に記載のマイクロ流体素子。
  13. 前記一組の補助チャネルグループは、補助チャネルグループの第1のサブセットと及び補助チャネルグループの第2のサブセットを有し、
    前記第1のサブセットは、前記第2のサブセットと異なり、
    補助チャネルグループの前記第1のサブセットは、第1のブランチチャンネルを通して共通チャンネルと流動的に連結し、
    補助チャネルグループの前記第2のサブセットは、第2のブランチチャンネルを通して共通チャンネルと流動的に連結し、
    前記共通チャネルは、前記入力クローズチャネルと流動的に連結する
    請求項10に記載のマイクロ流体素子。
  14. 前記入力クローズチャネルを通る流体の流れを制御する膜バルブをさらに備え、
    前記膜バルブは、
    前記第1の面及び前記第2の面の前記グループから選択され、前記基板の面の上に柔軟膜が設けられた前記面の開口と、
    前記開口内に位置するバルブシートと、
    前記開口を通り、少なくとも前記柔軟膜及び前記バルブシートの間の空間に設けられ、流動的に連結する前記プラスチック基板の第1のチャネルと、前記プラスチック基板の第2のチャネルをと、さらに備え、
    前記柔軟膜は、前記バルブシートに対して圧縮可能であり、前記管を密閉し、前記第1チャネル及び前記第2チャネルの間の流体の流れを制限し、
    前記第1のチャネル及び前記第2のチャネルのうち一方は、前記入力クローズチャネルと流動的に連結する
    請求項1に記載のマイクロ流体素子。
  15. 前記プラスチック基板には、接着剤により前記センサが固定される
    請求項1に記載のマイクロ流体素子。
  16. 前記プラスチック基板は、前記凹型の空洞を覆うように前記センサにはめ込まれたエラストマースペーサをさらに備え、前記フローセルは、前記凹型の空洞を形成する
    請求項1に記載のマイクロ流体素子。
  17. 前記センサは、前記基板に支持され、
    前記フローセルは、さらに、前記センサの前記全ての第1の面が前記フローセルの境界内に配置されるように、前記基板により形成される
    請求項1に記載のマイクロ流体素子
  18. 追加のセンサをさらに備え、
    前記凹型の空洞は、さらに、前記フローセルが追加のセンサの第2の面によって形成されるように、さらに、追加のセンサでカバーされる
    請求項1に記載のマイクロ流体素子。
  19. 底面、前記底面から延長する近位突部、前記底面から延長する遠位突部、及び前記底面から延長するステムを有し、前記ステムが前記近位突部と前記遠位突部との間に位置する***部と、
    制御開口を有する連結管と、
    前記***部及び連結管の間に配置されるエラストマーシートとを備え、
    前記エラストマーシートは、前記近位及び前記遠位突部に対し、前記連結管によって圧縮され、それにより、前記近位突部及び前記ステムの間に近位チャネルが形成され、前記ステム及び前記遠位突部の間に前記遠位チャネルが形成され、
    前記入力ステムは、前記制御開口と並んで配置され、
    前記エラストマーシートは、前記エラストマーシートが封止状態にあるとき、前記ステムに密着し、それにより、前記近位チャネル及び前記遠位チャネルの流体連結を防止し、
    前記エラストマーシートは、前記制御開口に負の圧力が存在するとき、前記ステムと離れ、それにより、前記近位チャネルと前記遠位チャネルとの間の流体連結が可能となる
    マイクロ流体素子のバルブ部品。
  20. 前記制御開口との流体連結に圧力源を有する
    請求項19に記載のバルブ部品。
  21. 前記圧力源は、正の圧力源である
    請求項20に記載のバルブ部品。
  22. ボルトをさらに備え、
    前記連結管は、前記ボルトから受け入れる開口を有し、
    前記ボルトは、前記連結管と、前記近位及び前記遠位突部の間で、前記エラストマーシートを圧縮するよう制御する
    請求項19に記載のバルブ部品。
  23. スナップクランプをさらに備え、
    前記スナップクランプは、前記連結管と前記近位及び遠位突部との間で、前記エラストマーシートを圧縮するよう制御する
    請求項19に記載のバルブ部品。
  24. 前記近位チャネルは前記マイクロ流体素子のチャネルと流体連結する
    請求項19に記載のバルブ部品。
  25. マイクロ流体素子にサンプルを通す方法であって、
    前記マイクロ流体素子の入力クローズチャネルにサンプルを流すステップと、
    前記入力クローズチャネルから前記マイクロ流体素子のフローセルにサンプルを流すステップと、
    前記フローセルから前記マイクロ流体素子の出力クローズチャネルにサンプルを流すステップとを含み、
    前記入力クローズチャネルは、ラミネーションフィルム及びプラスチック基板の入力凹溝により形成され、
    前記フローセルは、センサ及びプラスチック基板の凹型の空洞により形成され、
    前記出力クローズチャネルは、ラミネーションフィルム及びプラスチック基板の出力凹溝により形成される
    方法。
  26. 前記入力凹溝及び前記出力凹溝は、前記プラスチック基板の第1の面に位置する
    請求項25に記載の方法。
  27. 前記凹型の空洞は、前記プラスチック基板第2の面に位置し、
    前記第1及び第2の面は、前記プラスチック基板の反対の面に位置する
    請求項26に記載の方法。
  28. 前記センサは、電子回路層を備え、
    前記電子回路層は、前記フローセルの内側に面する
    請求項25に記載の方法。
  29. マイクロ流体素子のサンプルの流れを制御する方法であって、
    マイクロ流体素子の近位チャネルにサンプルを流すステップと、
    封止構造のバルブにより、前記近位チャネルから遠位チャネルへのサンプルの流れを抑制するステップと、
    バルブの開構造により、前記近位チャネルから前記遠位チャネルへのサンプルの流れを可能とするステップと、
    を含み、
    前記近位チャネルは、近位突部及びステムの間に形成され、前記近位突部及び前記ステムは、底面の***部から延長され、
    前記封止構造は、ステムと接触するエラストマーシートにより定義され、前記遠位チャネルは、遠位突部及び前記ステムの間に形成され、前記遠位突部は、前記***部の底面から延長され、前記エラストマーシートは、連結管及び***部の間に配置され、前記***部は、前記底面、前記近位突部、前記遠位突部、前記ステムを有し、
    前記開構造は、エラストマーシートにより前記ステムから分離されて定義される
    方法。
  30. 前記連結管は、前記ステムと並んで配置される制御開口を有し、前記開構造は、前記制御開口に負の圧力を加えることにより達成される
    請求項29に記載の方法。
  31. それぞれ反対の側に位置する第1の面及び第2の面を有するプラスチック基板と、
    第1の面及び第2の面を有し、前記第1の面は電子回路層を有するセンサと、
    エラストマースペーサと、
    ラミネーションフィルムとを備え、
    前記プラスチック基板の第1の面は、入力凹溝及び出力凹溝を有し、
    前記プラスチック基板の第2の面は、凹型の空洞を有し、
    前記ラミネーションフィルムは、前記プラスチック基板の第1の面に位置し、入力クローズチャネルは前記ラミネーションフィルム及び前記入力凹溝により形成され、出力クローズチャネルは前記ラミネーションフィルム及び前記出力凹溝により形成されるように、前記入力凹溝及び出力凹溝を覆い、
    前記センサは、前記凹型の溝を覆い、
    前記入力クローズチャネルは、前記フローセルと流動的に接続され、
    前記出力クローズチャネルは、前記フローセルと流動的に接続され、
    前記エラストマースペーサは、前記センサの前記第1の面、前記凹型の空洞及び前記エラストマースペーサにより前記フローセルが形成されるように、前記基板及び前記センサの間の前記凹型の空洞に配置される、
    マイクロ流体素子。
  32. 前記プラスチック基板は、前記エラストマースペーサを圧縮するために前記プラスチック基板と前記センサの間で、圧縮力を供給するスナップクリックをさらに備える
    請求項31に記載のマイクロ流体素子。
  33. 前記エラストマースペーサと、前記センサの間に、前記エラストマーシートを前記センサから保護する接着剤をさらに備える
    請求項31に記載のマイクロ流体素子。
JP2020512513A 2017-09-01 2018-08-31 シリコンセンサと一体型の注入形成型のマイクロ流体/流体カートリッジ Active JP7169345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022173324A JP2023002784A (ja) 2017-09-01 2022-10-28 シリコンセンサと一体型の注入形成型のマイクロ流体/流体カートリッジ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762553614P 2017-09-01 2017-09-01
US62/553,614 2017-09-01
PCT/US2018/049039 WO2019046690A1 (en) 2017-09-01 2018-08-31 INTEGRATED INJECTION MICROFLUIDIC / FLUID CARTRIDGE WITH SILICON-BASED SENSOR

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022173324A Division JP2023002784A (ja) 2017-09-01 2022-10-28 シリコンセンサと一体型の注入形成型のマイクロ流体/流体カートリッジ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020532722A true JP2020532722A (ja) 2020-11-12
JP2020532722A5 JP2020532722A5 (ja) 2021-10-07
JP7169345B2 JP7169345B2 (ja) 2022-11-10

Family

ID=65517621

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512513A Active JP7169345B2 (ja) 2017-09-01 2018-08-31 シリコンセンサと一体型の注入形成型のマイクロ流体/流体カートリッジ
JP2022173324A Pending JP2023002784A (ja) 2017-09-01 2022-10-28 シリコンセンサと一体型の注入形成型のマイクロ流体/流体カートリッジ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022173324A Pending JP2023002784A (ja) 2017-09-01 2022-10-28 シリコンセンサと一体型の注入形成型のマイクロ流体/流体カートリッジ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11007523B2 (ja)
EP (1) EP4382474A2 (ja)
JP (2) JP7169345B2 (ja)
KR (1) KR102387367B1 (ja)
CN (1) CN111050913B (ja)
AU (1) AU2018325527B2 (ja)
CA (1) CA3072484C (ja)
TW (1) TWI758537B (ja)
WO (1) WO2019046690A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3615656A4 (en) * 2017-09-14 2020-03-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MICROFLUIDIC PACKAGING
CN111855083B (zh) * 2019-04-19 2021-10-22 厦门大学 具有液流控制阀的微流控芯片的模拟检测装置及方法
DE102019112254A1 (de) * 2019-05-10 2020-11-12 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Mikrofluidische Anordnung, Verfahren zu deren Herstellung und Messsystem umfassend die mikrofluidische Anordnung sowie Verwendung
AU2020279254A1 (en) * 2019-05-21 2021-01-14 Illumina, Inc. Sensors having an active surface
CN111013676A (zh) * 2019-12-17 2020-04-17 江苏圣极基因科技有限公司 一种液滴制备方法及微流控芯片
US11808569B2 (en) * 2020-03-22 2023-11-07 Strike Photonics, Inc. Waveguide enhanced analyte detection apparatus
FR3114092B1 (fr) * 2020-09-17 2022-08-26 Commissariat Energie Atomique Procédé de fabrication d'un dispositif micro-fluidique et dispositif fabriqué par ledit procédé
AU2022381074A1 (en) * 2021-11-05 2024-01-18 Illumina, Inc. Sensor having an active surface

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040115838A1 (en) * 2000-11-16 2004-06-17 Quake Stephen R. Apparatus and methods for conducting assays and high throughput screening
JP2005537923A (ja) * 2002-09-09 2005-12-15 サイトノーム インコーポレーテッド ミクロ流動システムにおけるミクロ流動部品の実装
JP2009513978A (ja) * 2005-10-26 2009-04-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 流体試料をセンサーアレイにデリバリーするための方法及びシステム
JP2010501076A (ja) * 2006-08-15 2010-01-14 アメリカ合衆国 平面基板に流体セルを取り付ける方法および機器
JP2010509590A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 ザ・ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・イリノイ 統合された流体含有構造を有するフォトニック結晶センサ
US20130203634A1 (en) * 2010-08-20 2013-08-08 Integenx Inc. Integrated analysis system
JP2015520401A (ja) * 2012-06-22 2015-07-16 アボット ポイント オブ ケア インコーポレイテッド 試料分析のための統合カートリッジ・ハウジング
WO2015138648A1 (en) * 2014-03-11 2015-09-17 Illumina, Inc. Disposable, integrated microfluidic cartridge and methods of making and using same
JP2019500871A (ja) * 2015-12-28 2019-01-17 キアジェン サイエンシズ,リミティド ライアビリティ 薄膜フローセル

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUP9801679A3 (en) * 1995-03-10 2001-01-29 Meso Scale Technologies Llc Co Process and agent for multi-array, multi-specific electrochemiluminescence testing
CA2372508C (en) * 1999-05-03 2009-09-29 Cantion A/S Sensor for microfluid handling system
AU779988B2 (en) * 1999-06-28 2005-02-24 California Institute Of Technology Microfabricated elastomeric valve and pump systems
US6790599B1 (en) * 1999-07-15 2004-09-14 Microbionics, Inc. Microfluidic devices and manufacture thereof
NL1016779C2 (nl) * 2000-12-02 2002-06-04 Cornelis Johannes Maria V Rijn Matrijs, werkwijze voor het vervaardigen van precisieproducten met behulp van een matrijs, alsmede precisieproducten, in het bijzonder microzeven en membraanfilters, vervaardigd met een dergelijke matrijs.
US7455770B2 (en) * 2002-09-09 2008-11-25 Cytonome, Inc. Implementation of microfluidic components in a microfluidic system
US7842234B2 (en) * 2002-12-02 2010-11-30 Epocal Inc. Diagnostic devices incorporating fluidics and methods of manufacture
WO2005060393A2 (en) * 2003-08-11 2005-07-07 California Institute Of Technology Microfluidic large scale integration
NL1024578C2 (nl) * 2003-10-21 2005-04-22 Univ Delft Tech Inrichting voor het uitvoeren van een reactie.
US20060002817A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Sebastian Bohm Flow modulation devices
US7832429B2 (en) * 2004-10-13 2010-11-16 Rheonix, Inc. Microfluidic pump and valve structures and fabrication methods
US20080280112A1 (en) * 2005-09-09 2008-11-13 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method fo Manufacturing a Microsystem, Such a Microsystem, a Stack of Foils Comprising Such a Microsystem, an Electronic Device Comprising Such a Microsystem and Use of the Electronic Device
DK2215209T3 (en) * 2007-10-30 2018-09-03 Complete Genomics Inc DEVICE FOR HIGH-THROUGHPUT SEQUENCE OF NUCLEIC ACIDS
CN101580222B (zh) * 2008-05-15 2011-11-16 原相科技股份有限公司 微机电元件与制作方法
DE102010002915B4 (de) * 2010-03-16 2012-10-18 Senslab-Gesellschaft Zur Entwicklung Und Herstellung Bioelektrochemischer Sensoren Mbh Mikrofluidischer Sensor
JP5497587B2 (ja) * 2010-03-23 2014-05-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ マイクロ流路チップ及びマイクロアレイチップ
US9387476B2 (en) * 2010-10-27 2016-07-12 Illumina, Inc. Flow cells for biological or chemical analysis
US8778848B2 (en) 2011-06-09 2014-07-15 Illumina, Inc. Patterned flow-cells useful for nucleic acid analysis
EP2776165A2 (en) * 2011-11-07 2014-09-17 Illumina, Inc. Integrated sequencing apparatuses and methods of use
TW201319563A (zh) * 2011-11-08 2013-05-16 Jung-Tang Huang 整合ic晶片與塑膠微流體基板的檢測系統
CN103157523A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 三星电子株式会社 微流器件及其制造方法
US8895249B2 (en) 2012-06-15 2014-11-25 Illumina, Inc. Kinetic exclusion amplification of nucleic acid libraries
GB2516669B (en) * 2013-07-29 2015-09-09 Atlas Genetics Ltd A method for processing a liquid sample in a fluidic cartridge
ES2775607T3 (es) * 2014-06-05 2020-07-27 Illumina Inc Sistemas y métodos que incluyen una válvula rotatoria para al menos uno de preparación de muestras o análisis de muestras
CN105624020B (zh) * 2014-11-07 2017-11-03 深圳华大基因研究院 用于检测dna片段的碱基序列的微流控芯片
CN105013550B (zh) * 2015-07-09 2016-08-24 清华大学深圳研究生院 微流控芯片夹具和微流控芯片
EP3325964A1 (en) * 2015-07-17 2018-05-30 Lawrence M. Boyd Apparatus and method for sorting of cells
MX2018001829A (es) 2015-08-14 2018-05-28 Illumina Inc Sistemas y metodos que utilizan detectores magneticamente sensibles para determinar una caracteristica genetica.
CN105293428B (zh) * 2015-10-19 2017-04-19 北京航天控制仪器研究所 一种mems器件的全硅化圆片级真空封装方法及封装器件
TWI611185B (zh) * 2015-12-19 2018-01-11 National Taipei University Of Technology 檢測裝置
CN105891285B (zh) * 2016-04-28 2018-08-10 中国科学院电子学研究所 高选择性富集和检测四溴双酚a的集成芯片及其应用
CN206184464U (zh) * 2016-11-25 2017-05-24 黑龙江东方学院 自动化的微流控接收装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040115838A1 (en) * 2000-11-16 2004-06-17 Quake Stephen R. Apparatus and methods for conducting assays and high throughput screening
JP2005537923A (ja) * 2002-09-09 2005-12-15 サイトノーム インコーポレーテッド ミクロ流動システムにおけるミクロ流動部品の実装
JP2009513978A (ja) * 2005-10-26 2009-04-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 流体試料をセンサーアレイにデリバリーするための方法及びシステム
JP2010501076A (ja) * 2006-08-15 2010-01-14 アメリカ合衆国 平面基板に流体セルを取り付ける方法および機器
JP2010509590A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 ザ・ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・イリノイ 統合された流体含有構造を有するフォトニック結晶センサ
US20130203634A1 (en) * 2010-08-20 2013-08-08 Integenx Inc. Integrated analysis system
JP2015520401A (ja) * 2012-06-22 2015-07-16 アボット ポイント オブ ケア インコーポレイテッド 試料分析のための統合カートリッジ・ハウジング
WO2015138648A1 (en) * 2014-03-11 2015-09-17 Illumina, Inc. Disposable, integrated microfluidic cartridge and methods of making and using same
JP2019500871A (ja) * 2015-12-28 2019-01-17 キアジェン サイエンシズ,リミティド ライアビリティ 薄膜フローセル

Also Published As

Publication number Publication date
US11007523B2 (en) 2021-05-18
TW201928331A (zh) 2019-07-16
WO2019046690A1 (en) 2019-03-07
AU2018325527B2 (en) 2021-09-16
KR102387367B1 (ko) 2022-04-14
TWI758537B (zh) 2022-03-21
KR20200042534A (ko) 2020-04-23
CA3072484C (en) 2022-05-24
EP3676010A1 (en) 2020-07-08
CN111050913A (zh) 2020-04-21
JP2023002784A (ja) 2023-01-10
EP4382474A2 (en) 2024-06-12
AU2018325527A1 (en) 2020-02-27
CN111050913B (zh) 2022-04-12
EP3676010A4 (en) 2021-09-08
JP7169345B2 (ja) 2022-11-10
US20190070606A1 (en) 2019-03-07
CA3072484A1 (en) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020532722A (ja) シリコンセンサと一体型の注入形成型のマイクロ流体/流体カートリッジ
KR100916074B1 (ko) 어레이에 대한 마이크로유체 인터페이스 방법 및인터페이스용 시스템
CN106536055B (zh) 包括基本仪器和可拆卸盒的用于生物化学分析的***和方法
JP2018507403A (ja) 流体カートリッジ上で診断検査を実行する器具
US20060051248A1 (en) Microfluidic bio sample processing apparatus capable of being assembled
CN107430138A (zh) 用于对流体盒执行诊断测试的仪器
JP2005261298A (ja) 核酸検出カセット及び核酸検出装置
US9132426B2 (en) Simplified gating method for sealing and flow control in micro and nano devices
CN113039263B (zh) 用于集成的传感器盒的***与方法
CN110488026A (zh) 具有柔性连接的流动池
JP2011503585A (ja) 集積cmos磁気抵抗バイオチップを自動的に試験する装置
KR100889727B1 (ko) 모세관력을 이용한 개방형 혈장 분리 필터 소자
EP3676010B1 (en) An injection molded microfluidic/fluidic cartridge integrated with silicon-based sensor
CN211755084U (zh) 一种微流控芯片及可被密封的进样结构
CN210243671U (zh) 仪器、盒和柔性连接模块
CN1529170A (zh) 毛细腔室芯片、毛细芯片及芯片元件及装置
JPWO2003008620A1 (ja) 無細胞系蛋白質合成用化学反応回路
JP5898635B2 (ja) 核酸分析カートリッジの製造方法
WO2022136248A1 (en) Analysis system for testing a sample
TW202032110A (zh) 用於整合生物晶片的系統和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210825

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7169345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150