JP2020528893A - グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(g6pd)調節剤及びg6pd欠乏症の治療方法 - Google Patents

グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(g6pd)調節剤及びg6pd欠乏症の治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020528893A
JP2020528893A JP2020503736A JP2020503736A JP2020528893A JP 2020528893 A JP2020528893 A JP 2020528893A JP 2020503736 A JP2020503736 A JP 2020503736A JP 2020503736 A JP2020503736 A JP 2020503736A JP 2020528893 A JP2020528893 A JP 2020528893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
g6pd
substituted
alkyl
regulator
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020503736A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォン,スンヒ
モクリー−ローゼン,ダリア
チン,チェ−ホン
グッドウィン ラウブ,アンドリュー
グッドウィン ラウブ,アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leland Stanford Junior University
Original Assignee
Leland Stanford Junior University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leland Stanford Junior University filed Critical Leland Stanford Junior University
Publication of JP2020528893A publication Critical patent/JP2020528893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/16Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/39Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/41Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton containing condensed ring systems
    • C07C211/42Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton containing condensed ring systems with six-membered aromatic rings being part of the condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/22Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C215/28Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • C07C215/30Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings containing hydroxy groups and carbon atoms of six-membered aromatic rings bound to the same carbon atom of the carbon skeleton
    • C07C215/32Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings containing hydroxy groups and carbon atoms of six-membered aromatic rings bound to the same carbon atom of the carbon skeleton containing hydroxy groups and carbon atoms of two six-membered aromatic rings bound to the same carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C223/00Compounds containing amino and —CHO groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C223/02Compounds containing amino and —CHO groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/14Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C225/16Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/24All rings being cycloaliphatic the ring system containing nine carbon atoms, e.g. perhydroindane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本開示の態様は、G6PD調節剤及びかかる調節剤を用いる試料中のグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(G6PD)の調節方法を含む。G6PD調節剤は二量体であってもよく、リンカーを介して結合した2つの末端炭素環または複素環基を含んでいてもよい。場合によっては、上記調節剤はジアミノを含有するリンカーを含む。特定の場合において、上記調節剤は2つのアミノ置換基を含む。対象のG6PD欠乏症に関連する疾病の治療方法であって、対象に、有効量のG6PD調節剤を投与して、変異体G6PDを選択的に活性化し、上記対象を治療することを含む上記方法も提供される。本主題の方法を実施するためのキット及び組成物も提供される。

Description

相互参照
本出願は、2017年7月25日出願の米国仮特許出願第62/536,925号の優先権を主張し、該出願はその全体が参照により本明細書に援用される。
政府の権利
本発明は、国立衛生研究所によって授与された、契約HD084422及びTR001085に基づく政府の支援によりなされた。政府は本発明に一定の権利を有する。
我々の体の細胞には、抗酸化物質を産生することによって酸化ストレスに対抗するいくつかの機序がある。抗酸化物質の天然源の1つは、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(G6PD)として知られる酵素の活性によって生じる。G6PDはペントースリン酸経路の最初の且つ律速の段階を触媒し、該段階において還元NADPH(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸)が生成する。次にNADPHは還元型グルタチオン(GSH)の供給を維持するために使用され、GSHは抗酸化物質のバランスを調節し、延いては細胞を酸化的損傷から保護する上で重要な役割を果たす。特に、ミトコンドリアが存在しない赤血球は、NADPHを生成する他の手段をもたず、抗酸化物質の生成を専らG6PDに依存している。
グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(G6PD)欠乏症は、2番目に多いヒトの遺伝的障害であり、G6PDの160を超える異なる点変異によって引き起こされる。これらの変異は、局所的な構造的完全性を乱し、それにより酵素の活性及び/もしくは安定性が完全にまたは部分的に失われ、延いては生理学的な抗酸化物質のバランスを崩し、それに伴ってNADPH及びGSHレベルが著しく低下し、その結果として細胞における酸化ストレスに対する脆弱性が増加する。G6PD欠乏症の個体は、酸化ストレスに対して保護されていないことから、治療を受けないでいると、溶血性貧血、新生児黄疸、及び核黄疸(ビリルビン誘導性脳損傷)に非常に罹患しやすくなる。現時点では、かかる転帰にもかかわらず、酸化ストレス因子の回避及び/または対症療法以外に、G6PD欠乏症を治療するために利用可能な薬剤はなく、したがって、G6PD欠乏症を治療することができる化合物及び治療方法は大きな関心事である。
本開示の態様は、G6PD調節剤及びかかる調節剤を用いる試料中のグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(G6PD)の調節方法を含む。G6PD調節剤は二量体であってもよく、リンカーを介して結合した2つの末端炭素環または複素環式基を含んでいてもよい。場合によっては、上記調節剤はジアミノを含有するリンカーを含む。特定の場合において、上記調節剤は2つのアミノ置換基を含む。対象のG6PD欠乏症に関連する疾病の治療方法であって、対象に、有効量のG6PD調節剤を投与して、変異体G6PDを選択的に活性化し、上記対象を治療することを含む上記方法も提供される。本主題の方法を実施するためのキット及び組成物も提供される。
図1A〜図1Jは、Canton(広東)G6PD(R459L)変異体がWT(野生型)G6PDとは生化学的に異なることを示す図である。図1AはG6PD活性の酵素スキームを示す。図1Bは、表示した対象である一般的な変異体を含む、G6PDドメイン構造のリニアマップを示す。図1Cは、組み換えWT G6PD及びCanton G6PD酵素の触媒活性のグラフを、動力学的パラメータと共に示す(n=5、***P<0.001)。図1Dは、WT G6PD及びCanton G6PD酵素の熱安定性のグラフを示す(n=3、P=0.002)。図1Eは、キモトリプシンと共に1時間インキュベートした後のG6PDタンパク質レベル及び残存G6PD活性(NT(未処理)の各酵素に対して規格化)を示す(n=3、**P=0.0046、*P=0.0237)。図1Fは、対応する対象に由来するリンパ球における、de novoタンパク質生合成を遮断するシクロヘキシミド処理(50μg/mL)によるタンパク質の安定性評価を表すグラフを示す(n=3、*P=0.0255)。タンパク質レベルは0時間(未処理)における各酵素のレベルに対して規格化した。図1Gは、Canton変異体を含む細胞溶解物中でG6PD活性がより低かったことを表すグラフを示す(n=4、****P<0.0001)。図1H、図1I、及び図1Jは、Canton変異体を含むリンパ球が生成するGSHがより少なく、生成する活性酸素種(ROS)がより多く、且つ生存度がより低いことを表すデータのグラフを示す(n=4、**P<0.008;n=3、*P=0.0421;n=4、*#P=0.0061)。誤差棒は平均値±SEM(平均値の標準誤差)を表す。NT:未処理、Chy:キモトリプシン。 図1A〜図1Jは、Canton(広東)G6PD(R459L)変異体がWT(野生型)G6PDとは生化学的に異なることを示す図である。図1AはG6PD活性の酵素スキームを示す。図1Bは、表示した対象である一般的な変異体を含む、G6PDドメイン構造のリニアマップを示す。図1Cは、組み換えWT G6PD及びCanton G6PD酵素の触媒活性のグラフを、動力学的パラメータと共に示す(n=5、***P<0.001)。図1Dは、WT G6PD及びCanton G6PD酵素の熱安定性のグラフを示す(n=3、P=0.002)。図1Eは、キモトリプシンと共に1時間インキュベートした後のG6PDタンパク質レベル及び残存G6PD活性(NT(未処理)の各酵素に対して規格化)を示す(n=3、**P=0.0046、*P=0.0237)。図1Fは、対応する対象に由来するリンパ球における、de novoタンパク質生合成を遮断するシクロヘキシミド処理(50μg/mL)によるタンパク質の安定性評価を表すグラフを示す(n=3、*P=0.0255)。タンパク質レベルは0時間(未処理)における各酵素のレベルに対して規格化した。図1Gは、Canton変異体を含む細胞溶解物中でG6PD活性がより低かったことを表すグラフを示す(n=4、****P<0.0001)。図1H、図1I、及び図1Jは、Canton変異体を含むリンパ球が生成するGSHがより少なく、生成する活性酸素種(ROS)がより多く、且つ生存度がより低いことを表すデータのグラフを示す(n=4、**P<0.008;n=3、*P=0.0421;n=4、*#P=0.0061)。誤差棒は平均値±SEM(平均値の標準誤差)を表す。NT:未処理、Chy:キモトリプシン。 図1A〜図1Jは、Canton(広東)G6PD(R459L)変異体がWT(野生型)G6PDとは生化学的に異なることを示す図である。図1AはG6PD活性の酵素スキームを示す。図1Bは、表示した対象である一般的な変異体を含む、G6PDドメイン構造のリニアマップを示す。図1Cは、組み換えWT G6PD及びCanton G6PD酵素の触媒活性のグラフを、動力学的パラメータと共に示す(n=5、***P<0.001)。図1Dは、WT G6PD及びCanton G6PD酵素の熱安定性のグラフを示す(n=3、P=0.002)。図1Eは、キモトリプシンと共に1時間インキュベートした後のG6PDタンパク質レベル及び残存G6PD活性(NT(未処理)の各酵素に対して規格化)を示す(n=3、**P=0.0046、*P=0.0237)。図1Fは、対応する対象に由来するリンパ球における、de novoタンパク質生合成を遮断するシクロヘキシミド処理(50μg/mL)によるタンパク質の安定性評価を表すグラフを示す(n=3、*P=0.0255)。タンパク質レベルは0時間(未処理)における各酵素のレベルに対して規格化した。図1Gは、Canton変異体を含む細胞溶解物中でG6PD活性がより低かったことを表すグラフを示す(n=4、****P<0.0001)。図1H、図1I、及び図1Jは、Canton変異体を含むリンパ球が生成するGSHがより少なく、生成する活性酸素種(ROS)がより多く、且つ生存度がより低いことを表すデータのグラフを示す(n=4、**P<0.008;n=3、*P=0.0421;n=4、*#P=0.0061)。誤差棒は平均値±SEM(平均値の標準誤差)を表す。NT:未処理、Chy:キモトリプシン。 図1A〜図1Jは、Canton(広東)G6PD(R459L)変異体がWT(野生型)G6PDとは生化学的に異なることを示す図である。図1AはG6PD活性の酵素スキームを示す。図1Bは、表示した対象である一般的な変異体を含む、G6PDドメイン構造のリニアマップを示す。図1Cは、組み換えWT G6PD及びCanton G6PD酵素の触媒活性のグラフを、動力学的パラメータと共に示す(n=5、***P<0.001)。図1Dは、WT G6PD及びCanton G6PD酵素の熱安定性のグラフを示す(n=3、P=0.002)。図1Eは、キモトリプシンと共に1時間インキュベートした後のG6PDタンパク質レベル及び残存G6PD活性(NT(未処理)の各酵素に対して規格化)を示す(n=3、**P=0.0046、*P=0.0237)。図1Fは、対応する対象に由来するリンパ球における、de novoタンパク質生合成を遮断するシクロヘキシミド処理(50μg/mL)によるタンパク質の安定性評価を表すグラフを示す(n=3、*P=0.0255)。タンパク質レベルは0時間(未処理)における各酵素のレベルに対して規格化した。図1Gは、Canton変異体を含む細胞溶解物中でG6PD活性がより低かったことを表すグラフを示す(n=4、****P<0.0001)。図1H、図1I、及び図1Jは、Canton変異体を含むリンパ球が生成するGSHがより少なく、生成する活性酸素種(ROS)がより多く、且つ生存度がより低いことを表すデータのグラフを示す(n=4、**P<0.008;n=3、*P=0.0421;n=4、*#P=0.0061)。誤差棒は平均値±SEM(平均値の標準誤差)を表す。NT:未処理、Chy:キモトリプシン。 図2A〜図2Dは共に、Canton変異(R459L)が本質的なヘリックス間相互作用を損ねることを示す図である。図2AはWT G6PD(緑色)とCanton変異体(橙色)との構造の重なり合い(overlay)を示す。構造NADPは球として示し、矢印及び円はG6P結合部位及び触媒NADP結合部位を示す(G6P及び触媒NADPは本発明者らの構造中には観測されなかった)。図2Bは、WT G6PD中のαnヘリックス上のR459、ならびに隣接するヘリックス(αe)上のD181及びN185の側鎖を介したヘリカル間相互作用を示す(左側の図)。Canton変異によってかかる相互作用は喪失し、上記ヘリックス(αe)及び該ヘリックスに先行するK171、P172、F173、G174、及びR175を含むループを生じる(右側の図)。図2Cは、上記αeヘリックス上のR459相互作用残基の変異がCanton変異様活性及び熱安定性を示したことを表すデータを示し(n=3、***P<0.001)、図2Dは、キモトリプシン処理に対する感受性を表すデータを示す(n=3、***P=0.0006、*P=0.023)。誤差棒は平均値±SEMを表す。NT:未処理、Chy:キモトリプシン。 図2A〜図2Dは共に、Canton変異(R459L)が本質的なヘリックス間相互作用を損ねることを示す図である。図2AはWT G6PD(緑色)とCanton変異体(橙色)との構造の重なり合い(overlay)を示す。構造NADPは球として示し、矢印及び円はG6P結合部位及び触媒NADP結合部位を示す(G6P及び触媒NADPは本発明者らの構造中には観測されなかった)。図2Bは、WT G6PD中のαnヘリックス上のR459、ならびに隣接するヘリックス(αe)上のD181及びN185の側鎖を介したヘリカル間相互作用を示す(左側の図)。Canton変異によってかかる相互作用は喪失し、上記ヘリックス(αe)及び該ヘリックスに先行するK171、P172、F173、G174、及びR175を含むループを生じる(右側の図)。図2Cは、上記αeヘリックス上のR459相互作用残基の変異がCanton変異様活性及び熱安定性を示したことを表すデータを示し(n=3、***P<0.001)、図2Dは、キモトリプシン処理に対する感受性を表すデータを示す(n=3、***P=0.0006、*P=0.023)。誤差棒は平均値±SEMを表す。NT:未処理、Chy:キモトリプシン。 図3A〜図3Kは、例示的な化合物AG1(G6PDの活性化剤)がCanton変異体における生化学的変化を誘発することを示す図である。図3Aは、AG1がCanton G6PD酵素の活性を70%増加させたことを表すグラフを示す。図3Bは、約3μMのEC50のAG1による活性化のグラフを示す(n=5、***P=0.0002)。AG1はCanton G6PDの動力学的パラメータを変化させた(以下の実験項中の表5を参照のこと)。図3Cは、AG1が用量依存的にCanton G6PDの二量体化を促進したことを示す(n=3)。図3Dは、AG1がCanton G6PDのタンパク質分解感受性を低下させたことを示す(n=3、*P=0.0177)。上記タンパク質レベルは、未処理(NT)条件における酵素のレベルに対して規格化した。図3Eは、AG1がシクロヘキシミド追跡アッセイにおいてCanton変異体を保有するリンパ球におけるタンパク質安定性を軽度に増加させたことを示す(n=3)。タンパク質レベルは、時間0における各酵素のレベルに対して規格化した。図3F、図3G、及び図3Hは、AG1がCanton変異体を含む細胞溶解物中のG6PD活性を増加させ、培養物中のGSHレベルを軽度に高め、ROSレベルを軽度に低下させたことを表すデータを示す(n=4、**P=0.0031)。図3Iは、AG1が、Canton変異体を保有するリンパ球の生存度をわずかに増加させたことを表すデータを示す(n=4)。図3Jは、AG1がそれぞれA−(V68M、N126D)、Mediterranean(地中海)(S188F)、及びKaiping(開平)(R463H)変異体を含む他の主要なG6PD変異体も活性化したことを表すデータを示す(n=4、**P<0.01、*P=0.011)。図3Kは、AG1が他の主要なG6PD変異体の二量体化を促進したことを示すデータを示す(n=3)。イン・ビトロアッセイには100μMのAG1を使用し、細胞ベースのアッセイには1μMのAG1を使用した。5%DMSOをビヒクル(Veh)として使用した。細胞を48時間血清飢餓に供した。誤差棒は平均値±SEMを表す。MW:分子量、NT:未処理。 図3A〜図3Kは、例示的な化合物AG1(G6PDの活性化剤)がCanton変異体における生化学的変化を誘発することを示す図である。図3Aは、AG1がCanton G6PD酵素の活性を70%増加させたことを表すグラフを示す。図3Bは、約3μMのEC50のAG1による活性化のグラフを示す(n=5、***P=0.0002)。AG1はCanton G6PDの動力学的パラメータを変化させた(以下の実験項中の表5を参照のこと)。図3Cは、AG1が用量依存的にCanton G6PDの二量体化を促進したことを示す(n=3)。図3Dは、AG1がCanton G6PDのタンパク質分解感受性を低下させたことを示す(n=3、*P=0.0177)。上記タンパク質レベルは、未処理(NT)条件における酵素のレベルに対して規格化した。図3Eは、AG1がシクロヘキシミド追跡アッセイにおいてCanton変異体を保有するリンパ球におけるタンパク質安定性を軽度に増加させたことを示す(n=3)。タンパク質レベルは、時間0における各酵素のレベルに対して規格化した。図3F、図3G、及び図3Hは、AG1がCanton変異体を含む細胞溶解物中のG6PD活性を増加させ、培養物中のGSHレベルを軽度に高め、ROSレベルを軽度に低下させたことを表すデータを示す(n=4、**P=0.0031)。図3Iは、AG1が、Canton変異体を保有するリンパ球の生存度をわずかに増加させたことを表すデータを示す(n=4)。図3Jは、AG1がそれぞれA−(V68M、N126D)、Mediterranean(地中海)(S188F)、及びKaiping(開平)(R463H)変異体を含む他の主要なG6PD変異体も活性化したことを表すデータを示す(n=4、**P<0.01、*P=0.011)。図3Kは、AG1が他の主要なG6PD変異体の二量体化を促進したことを示すデータを示す(n=3)。イン・ビトロアッセイには100μMのAG1を使用し、細胞ベースのアッセイには1μMのAG1を使用した。5%DMSOをビヒクル(Veh)として使用した。細胞を48時間血清飢餓に供した。誤差棒は平均値±SEMを表す。MW:分子量、NT:未処理。 図4A〜図4Jは、例示的な化合物AG1がG6PD依存的にROS誘発性心膜浮腫を減少させることを示す図である。図4Aは、24hpf(受精後時間)において、クロロキンを含む及び含まない1μM AG1(CQ;50μg/ml)で処理し、32hpfにおいてスコア付けしたゼブラフィッシュ胚の画像を示す。左側の図に代表的な表現型の画像を示す。胚の向きは前部が左側である側面像である。スケールバー:300μm。図4Bは、3つの独立した一腹卵由来の個々のWT胚におけるROSレベルのグラフを示す。胚を24hpfにおいて5時間処理した後にROSを測定した。誤差棒は平均値±SD(標準偏差)を表す。(Kruskal−Wallis多重比較検定、Dunnの検定を用いて調整したP値:***P<0.001、ns=統計的に有意ではない、P>0.99)。図4Cは、プールした胚の溶解物を用いて測定したG6PD活性及びNADPHレベルのグラフを示す。誤差棒は繰り返し測定の平均値±SDを表す(***P<0.001)。図4Dは、g6pdのエクソン10を標的とするsgRNA(ガイド単独)またはsgRNA+Cas9タンパク質(ガイド+Cas9)のいずれかを注射し、G6PD F0 crispantを生成させたゼブラフィッシュ胚の画像を示す。左側の図に代表的な表現型の画像を示す。処理条件は図4Aに関して説明したものと同一である。図4Eは、sgRNAまたはsgRNA+Cas9タンパク質を注射した個々の胚におけるROSレベルのグラフを示す。処理条件及び統計的処理は図4Bに関して説明したものと同一である(*P=0.0267、**P<0.01、****P<0.0001、ns=統計的に有意ではない)。図4Fは、プールした胚の溶解物を用いて測定したG6PD活性及びNADPHレベルのグラフを示す。誤差棒は繰り返し測定の平均値±SDを表す(*P<0.05)。CQ:クロロキン、Veh:ビヒクル。図4Gは、ヒト赤血球のクロロキンに誘発された溶血がAG1(1μM)処理によって救済されたことを示す(n=3、A〜Cは3つの独立した試料を表す)。図4Hは、AG1が冷蔵温度での赤血球の貯蔵を改善するかどうかを、28日間の溶血を監視することにより調べたことを示す(n=9、*P<0.05)。溶血の表現型画像を示した。図4Iは、赤血球の膜損傷を調べるために赤血球からのタンパク質漏出を測定したことを示す(n=9、*P<0.05)。図4Jは、AG1の存在下でヒト溶血物中のG6PD活性が測定したことを示す(n=15、*P<0.05)。誤差棒は繰り返し測定の平均値±SD(ゼブラフィッシュにおけるアッセイ)またはSEM(赤血球のアッセイ)を表す。CQ:クロロキン、Veh:ビヒクル、KO:ノックアウト。 図4A〜図4Jは、例示的な化合物AG1がG6PD依存的にROS誘発性心膜浮腫を減少させることを示す図である。図4Aは、24hpf(受精後時間)において、クロロキンを含む及び含まない1μM AG1(CQ;50μg/ml)で処理し、32hpfにおいてスコア付けしたゼブラフィッシュ胚の画像を示す。左側の図に代表的な表現型の画像を示す。胚の向きは前部が左側である側面像である。スケールバー:300μm。図4Bは、3つの独立した一腹卵由来の個々のWT胚におけるROSレベルのグラフを示す。胚を24hpfにおいて5時間処理した後にROSを測定した。誤差棒は平均値±SD(標準偏差)を表す。(Kruskal−Wallis多重比較検定、Dunnの検定を用いて調整したP値:***P<0.001、ns=統計的に有意ではない、P>0.99)。図4Cは、プールした胚の溶解物を用いて測定したG6PD活性及びNADPHレベルのグラフを示す。誤差棒は繰り返し測定の平均値±SDを表す(***P<0.001)。図4Dは、g6pdのエクソン10を標的とするsgRNA(ガイド単独)またはsgRNA+Cas9タンパク質(ガイド+Cas9)のいずれかを注射し、G6PD F0 crispantを生成させたゼブラフィッシュ胚の画像を示す。左側の図に代表的な表現型の画像を示す。処理条件は図4Aに関して説明したものと同一である。図4Eは、sgRNAまたはsgRNA+Cas9タンパク質を注射した個々の胚におけるROSレベルのグラフを示す。処理条件及び統計的処理は図4Bに関して説明したものと同一である(*P=0.0267、**P<0.01、****P<0.0001、ns=統計的に有意ではない)。図4Fは、プールした胚の溶解物を用いて測定したG6PD活性及びNADPHレベルのグラフを示す。誤差棒は繰り返し測定の平均値±SDを表す(*P<0.05)。CQ:クロロキン、Veh:ビヒクル。図4Gは、ヒト赤血球のクロロキンに誘発された溶血がAG1(1μM)処理によって救済されたことを示す(n=3、A〜Cは3つの独立した試料を表す)。図4Hは、AG1が冷蔵温度での赤血球の貯蔵を改善するかどうかを、28日間の溶血を監視することにより調べたことを示す(n=9、*P<0.05)。溶血の表現型画像を示した。図4Iは、赤血球の膜損傷を調べるために赤血球からのタンパク質漏出を測定したことを示す(n=9、*P<0.05)。図4Jは、AG1の存在下でヒト溶血物中のG6PD活性が測定したことを示す(n=15、*P<0.05)。誤差棒は繰り返し測定の平均値±SD(ゼブラフィッシュにおけるアッセイ)またはSEM(赤血球のアッセイ)を表す。CQ:クロロキン、Veh:ビヒクル、KO:ノックアウト。 図4A〜図4Jは、例示的な化合物AG1がG6PD依存的にROS誘発性心膜浮腫を減少させることを示す図である。図4Aは、24hpf(受精後時間)において、クロロキンを含む及び含まない1μM AG1(CQ;50μg/ml)で処理し、32hpfにおいてスコア付けしたゼブラフィッシュ胚の画像を示す。左側の図に代表的な表現型の画像を示す。胚の向きは前部が左側である側面像である。スケールバー:300μm。図4Bは、3つの独立した一腹卵由来の個々のWT胚におけるROSレベルのグラフを示す。胚を24hpfにおいて5時間処理した後にROSを測定した。誤差棒は平均値±SD(標準偏差)を表す。(Kruskal−Wallis多重比較検定、Dunnの検定を用いて調整したP値:***P<0.001、ns=統計的に有意ではない、P>0.99)。図4Cは、プールした胚の溶解物を用いて測定したG6PD活性及びNADPHレベルのグラフを示す。誤差棒は繰り返し測定の平均値±SDを表す(***P<0.001)。図4Dは、g6pdのエクソン10を標的とするsgRNA(ガイド単独)またはsgRNA+Cas9タンパク質(ガイド+Cas9)のいずれかを注射し、G6PD F0 crispantを生成させたゼブラフィッシュ胚の画像を示す。左側の図に代表的な表現型の画像を示す。処理条件は図4Aに関して説明したものと同一である。図4Eは、sgRNAまたはsgRNA+Cas9タンパク質を注射した個々の胚におけるROSレベルのグラフを示す。処理条件及び統計的処理は図4Bに関して説明したものと同一である(*P=0.0267、**P<0.01、****P<0.0001、ns=統計的に有意ではない)。図4Fは、プールした胚の溶解物を用いて測定したG6PD活性及びNADPHレベルのグラフを示す。誤差棒は繰り返し測定の平均値±SDを表す(*P<0.05)。CQ:クロロキン、Veh:ビヒクル。図4Gは、ヒト赤血球のクロロキンに誘発された溶血がAG1(1μM)処理によって救済されたことを示す(n=3、A〜Cは3つの独立した試料を表す)。図4Hは、AG1が冷蔵温度での赤血球の貯蔵を改善するかどうかを、28日間の溶血を監視することにより調べたことを示す(n=9、*P<0.05)。溶血の表現型画像を示した。図4Iは、赤血球の膜損傷を調べるために赤血球からのタンパク質漏出を測定したことを示す(n=9、*P<0.05)。図4Jは、AG1の存在下でヒト溶血物中のG6PD活性が測定したことを示す(n=15、*P<0.05)。誤差棒は繰り返し測定の平均値±SD(ゼブラフィッシュにおけるアッセイ)またはSEM(赤血球のアッセイ)を表す。CQ:クロロキン、Veh:ビヒクル、KO:ノックアウト。 図4A〜図4Jは、例示的な化合物AG1がG6PD依存的にROS誘発性心膜浮腫を減少させることを示す図である。図4Aは、24hpf(受精後時間)において、クロロキンを含む及び含まない1μM AG1(CQ;50μg/ml)で処理し、32hpfにおいてスコア付けしたゼブラフィッシュ胚の画像を示す。左側の図に代表的な表現型の画像を示す。胚の向きは前部が左側である側面像である。スケールバー:300μm。図4Bは、3つの独立した一腹卵由来の個々のWT胚におけるROSレベルのグラフを示す。胚を24hpfにおいて5時間処理した後にROSを測定した。誤差棒は平均値±SD(標準偏差)を表す。(Kruskal−Wallis多重比較検定、Dunnの検定を用いて調整したP値:***P<0.001、ns=統計的に有意ではない、P>0.99)。図4Cは、プールした胚の溶解物を用いて測定したG6PD活性及びNADPHレベルのグラフを示す。誤差棒は繰り返し測定の平均値±SDを表す(***P<0.001)。図4Dは、g6pdのエクソン10を標的とするsgRNA(ガイド単独)またはsgRNA+Cas9タンパク質(ガイド+Cas9)のいずれかを注射し、G6PD F0 crispantを生成させたゼブラフィッシュ胚の画像を示す。左側の図に代表的な表現型の画像を示す。処理条件は図4Aに関して説明したものと同一である。図4Eは、sgRNAまたはsgRNA+Cas9タンパク質を注射した個々の胚におけるROSレベルのグラフを示す。処理条件及び統計的処理は図4Bに関して説明したものと同一である(*P=0.0267、**P<0.01、****P<0.0001、ns=統計的に有意ではない)。図4Fは、プールした胚の溶解物を用いて測定したG6PD活性及びNADPHレベルのグラフを示す。誤差棒は繰り返し測定の平均値±SDを表す(*P<0.05)。CQ:クロロキン、Veh:ビヒクル。図4Gは、ヒト赤血球のクロロキンに誘発された溶血がAG1(1μM)処理によって救済されたことを示す(n=3、A〜Cは3つの独立した試料を表す)。図4Hは、AG1が冷蔵温度での赤血球の貯蔵を改善するかどうかを、28日間の溶血を監視することにより調べたことを示す(n=9、*P<0.05)。溶血の表現型画像を示した。図4Iは、赤血球の膜損傷を調べるために赤血球からのタンパク質漏出を測定したことを示す(n=9、*P<0.05)。図4Jは、AG1の存在下でヒト溶血物中のG6PD活性が測定したことを示す(n=15、*P<0.05)。誤差棒は繰り返し測定の平均値±SD(ゼブラフィッシュにおけるアッセイ)またはSEM(赤血球のアッセイ)を表す。CQ:クロロキン、Veh:ビヒクル、KO:ノックアウト。 図4A〜図4Jは、例示的な化合物AG1がG6PD依存的にROS誘発性心膜浮腫を減少させることを示す図である。図4Aは、24hpf(受精後時間)において、クロロキンを含む及び含まない1μM AG1(CQ;50μg/ml)で処理し、32hpfにおいてスコア付けしたゼブラフィッシュ胚の画像を示す。左側の図に代表的な表現型の画像を示す。胚の向きは前部が左側である側面像である。スケールバー:300μm。図4Bは、3つの独立した一腹卵由来の個々のWT胚におけるROSレベルのグラフを示す。胚を24hpfにおいて5時間処理した後にROSを測定した。誤差棒は平均値±SD(標準偏差)を表す。(Kruskal−Wallis多重比較検定、Dunnの検定を用いて調整したP値:***P<0.001、ns=統計的に有意ではない、P>0.99)。図4Cは、プールした胚の溶解物を用いて測定したG6PD活性及びNADPHレベルのグラフを示す。誤差棒は繰り返し測定の平均値±SDを表す(***P<0.001)。図4Dは、g6pdのエクソン10を標的とするsgRNA(ガイド単独)またはsgRNA+Cas9タンパク質(ガイド+Cas9)のいずれかを注射し、G6PD F0 crispantを生成させたゼブラフィッシュ胚の画像を示す。左側の図に代表的な表現型の画像を示す。処理条件は図4Aに関して説明したものと同一である。図4Eは、sgRNAまたはsgRNA+Cas9タンパク質を注射した個々の胚におけるROSレベルのグラフを示す。処理条件及び統計的処理は図4Bに関して説明したものと同一である(*P=0.0267、**P<0.01、****P<0.0001、ns=統計的に有意ではない)。図4Fは、プールした胚の溶解物を用いて測定したG6PD活性及びNADPHレベルのグラフを示す。誤差棒は繰り返し測定の平均値±SDを表す(*P<0.05)。CQ:クロロキン、Veh:ビヒクル。図4Gは、ヒト赤血球のクロロキンに誘発された溶血がAG1(1μM)処理によって救済されたことを示す(n=3、A〜Cは3つの独立した試料を表す)。図4Hは、AG1が冷蔵温度での赤血球の貯蔵を改善するかどうかを、28日間の溶血を監視することにより調べたことを示す(n=9、*P<0.05)。溶血の表現型画像を示した。図4Iは、赤血球の膜損傷を調べるために赤血球からのタンパク質漏出を測定したことを示す(n=9、*P<0.05)。図4Jは、AG1の存在下でヒト溶血物中のG6PD活性が測定したことを示す(n=15、*P<0.05)。誤差棒は繰り返し測定の平均値±SD(ゼブラフィッシュにおけるアッセイ)またはSEM(赤血球のアッセイ)を表す。CQ:クロロキン、Veh:ビヒクル、KO:ノックアウト。 図4A〜図4Jは、例示的な化合物AG1がG6PD依存的にROS誘発性心膜浮腫を減少させることを示す図である。図4Aは、24hpf(受精後時間)において、クロロキンを含む及び含まない1μM AG1(CQ;50μg/ml)で処理し、32hpfにおいてスコア付けしたゼブラフィッシュ胚の画像を示す。左側の図に代表的な表現型の画像を示す。胚の向きは前部が左側である側面像である。スケールバー:300μm。図4Bは、3つの独立した一腹卵由来の個々のWT胚におけるROSレベルのグラフを示す。胚を24hpfにおいて5時間処理した後にROSを測定した。誤差棒は平均値±SD(標準偏差)を表す。(Kruskal−Wallis多重比較検定、Dunnの検定を用いて調整したP値:***P<0.001、ns=統計的に有意ではない、P>0.99)。図4Cは、プールした胚の溶解物を用いて測定したG6PD活性及びNADPHレベルのグラフを示す。誤差棒は繰り返し測定の平均値±SDを表す(***P<0.001)。図4Dは、g6pdのエクソン10を標的とするsgRNA(ガイド単独)またはsgRNA+Cas9タンパク質(ガイド+Cas9)のいずれかを注射し、G6PD F0 crispantを生成させたゼブラフィッシュ胚の画像を示す。左側の図に代表的な表現型の画像を示す。処理条件は図4Aに関して説明したものと同一である。図4Eは、sgRNAまたはsgRNA+Cas9タンパク質を注射した個々の胚におけるROSレベルのグラフを示す。処理条件及び統計的処理は図4Bに関して説明したものと同一である(*P=0.0267、**P<0.01、****P<0.0001、ns=統計的に有意ではない)。図4Fは、プールした胚の溶解物を用いて測定したG6PD活性及びNADPHレベルのグラフを示す。誤差棒は繰り返し測定の平均値±SDを表す(*P<0.05)。CQ:クロロキン、Veh:ビヒクル。図4Gは、ヒト赤血球のクロロキンに誘発された溶血がAG1(1μM)処理によって救済されたことを示す(n=3、A〜Cは3つの独立した試料を表す)。図4Hは、AG1が冷蔵温度での赤血球の貯蔵を改善するかどうかを、28日間の溶血を監視することにより調べたことを示す(n=9、*P<0.05)。溶血の表現型画像を示した。図4Iは、赤血球の膜損傷を調べるために赤血球からのタンパク質漏出を測定したことを示す(n=9、*P<0.05)。図4Jは、AG1の存在下でヒト溶血物中のG6PD活性が測定したことを示す(n=15、*P<0.05)。誤差棒は繰り返し測定の平均値±SD(ゼブラフィッシュにおけるアッセイ)またはSEM(赤血球のアッセイ)を表す。CQ:クロロキン、Veh:ビヒクル、KO:ノックアウト。 図5A〜図5Hは、AG1が酸化ストレス因子への曝露に際しての溶血を低減することを示す図である。図5Aは、AG1が、光線下で4時間、1mMクロロキン(CQ)、または37℃で4時間、1mMジアミドのいずれかで処理した5%赤血球懸濁液の溶血の程度を低下させたことを示す(n=7の独立した血液試料、*P=0.0372、**P=0.0019、****P<0.0001)。図5B〜図5Dは、5%赤血球懸濁液を1mMクロロキンまたはジアミドのいずれかに37℃で3時間暴露した場合に、AG1が有意に、GSHレベルを増加させ、ROSレベルを低下させたことを示し(n=11、*P<0.05、**P<0.01、****P<0.0001)、このことは、G6PD活性の増加と整合した(クロロキン処理試料のアッセイについてはn=9、ジアミド処理試料のアッセイについてはn=11、*P<0.05、**P<0.01、****P<0.0001)。図5Eは、5%赤血球懸濁液をクロロキンで処理した場合にバンド3タンパク質がクラスター化された(cバンド3)ことを示し、これはAG1処理により緩和された。各レーンは1種の個別の試料を表す。図5F〜図5Hは、AG1(1μΜ)が、28日間の溶血及び付随するタンパク質漏出を低減することにより、冷蔵温度での赤血球(5%懸濁液)の貯蔵が改善されたことを示し(n=13の独立した血液試料、*P<0.05)、このことはG6PD活性の増加に対応する(n=4、*P=0.0323、***P=0.0003)。各試料をAG1で毎週再処理した。代表的な溶血表現型画像を示す。誤差棒は平均値±SDを表す。NT:未処理、CQ:クロロキン、cバンド3:クラスター化バンド3タンパク質。 図5A〜図5Hは、AG1が酸化ストレス因子への曝露に際しての溶血を低減することを示す図である。図5Aは、AG1が、光線下で4時間、1mMクロロキン(CQ)、または37℃で4時間、1mMジアミドのいずれかで処理した5%赤血球懸濁液の溶血の程度を低下させたことを示す(n=7の独立した血液試料、*P=0.0372、**P=0.0019、****P<0.0001)。図5B〜図5Dは、5%赤血球懸濁液を1mMクロロキンまたはジアミドのいずれかに37℃で3時間暴露した場合に、AG1が有意に、GSHレベルを増加させ、ROSレベルを低下させたことを示し(n=11、*P<0.05、**P<0.01、****P<0.0001)、このことは、G6PD活性の増加と整合した(クロロキン処理試料のアッセイについてはn=9、ジアミド処理試料のアッセイについてはn=11、*P<0.05、**P<0.01、****P<0.0001)。図5Eは、5%赤血球懸濁液をクロロキンで処理した場合にバンド3タンパク質がクラスター化された(cバンド3)ことを示し、これはAG1処理により緩和された。各レーンは1種の個別の試料を表す。図5F〜図5Hは、AG1(1μΜ)が、28日間の溶血及び付随するタンパク質漏出を低減することにより、冷蔵温度での赤血球(5%懸濁液)の貯蔵が改善されたことを示し(n=13の独立した血液試料、*P<0.05)、このことはG6PD活性の増加に対応する(n=4、*P=0.0323、***P=0.0003)。各試料をAG1で毎週再処理した。代表的な溶血表現型画像を示す。誤差棒は平均値±SDを表す。NT:未処理、CQ:クロロキン、cバンド3:クラスター化バンド3タンパク質。 図5A〜図5Hは、AG1が酸化ストレス因子への曝露に際しての溶血を低減することを示す図である。図5Aは、AG1が、光線下で4時間、1mMクロロキン(CQ)、または37℃で4時間、1mMジアミドのいずれかで処理した5%赤血球懸濁液の溶血の程度を低下させたことを示す(n=7の独立した血液試料、*P=0.0372、**P=0.0019、****P<0.0001)。図5B〜図5Dは、5%赤血球懸濁液を1mMクロロキンまたはジアミドのいずれかに37℃で3時間暴露した場合に、AG1が有意に、GSHレベルを増加させ、ROSレベルを低下させたことを示し(n=11、*P<0.05、**P<0.01、****P<0.0001)、このことは、G6PD活性の増加と整合した(クロロキン処理試料のアッセイについてはn=9、ジアミド処理試料のアッセイについてはn=11、*P<0.05、**P<0.01、****P<0.0001)。図5Eは、5%赤血球懸濁液をクロロキンで処理した場合にバンド3タンパク質がクラスター化された(cバンド3)ことを示し、これはAG1処理により緩和された。各レーンは1種の個別の試料を表す。図5F〜図5Hは、AG1(1μΜ)が、28日間の溶血及び付随するタンパク質漏出を低減することにより、冷蔵温度での赤血球(5%懸濁液)の貯蔵が改善されたことを示し(n=13の独立した血液試料、*P<0.05)、このことはG6PD活性の増加に対応する(n=4、*P=0.0323、***P=0.0003)。各試料をAG1で毎週再処理した。代表的な溶血表現型画像を示す。誤差棒は平均値±SDを表す。NT:未処理、CQ:クロロキン、cバンド3:クラスター化バンド3タンパク質。 図5A〜図5Hは、AG1が酸化ストレス因子への曝露に際しての溶血を低減することを示す図である。図5Aは、AG1が、光線下で4時間、1mMクロロキン(CQ)、または37℃で4時間、1mMジアミドのいずれかで処理した5%赤血球懸濁液の溶血の程度を低下させたことを示す(n=7の独立した血液試料、*P=0.0372、**P=0.0019、****P<0.0001)。図5B〜図5Dは、5%赤血球懸濁液を1mMクロロキンまたはジアミドのいずれかに37℃で3時間暴露した場合に、AG1が有意に、GSHレベルを増加させ、ROSレベルを低下させたことを示し(n=11、*P<0.05、**P<0.01、****P<0.0001)、このことは、G6PD活性の増加と整合した(クロロキン処理試料のアッセイについてはn=9、ジアミド処理試料のアッセイについてはn=11、*P<0.05、**P<0.01、****P<0.0001)。図5Eは、5%赤血球懸濁液をクロロキンで処理した場合にバンド3タンパク質がクラスター化された(cバンド3)ことを示し、これはAG1処理により緩和された。各レーンは1種の個別の試料を表す。図5F〜図5Hは、AG1(1μΜ)が、28日間の溶血及び付随するタンパク質漏出を低減することにより、冷蔵温度での赤血球(5%懸濁液)の貯蔵が改善されたことを示し(n=13の独立した血液試料、*P<0.05)、このことはG6PD活性の増加に対応する(n=4、*P=0.0323、***P=0.0003)。各試料をAG1で毎週再処理した。代表的な溶血表現型画像を示す。誤差棒は平均値±SDを表す。NT:未処理、CQ:クロロキン、cバンド3:クラスター化バンド3タンパク質。 図6A〜図6Eは、Canton G6PDのG6P結合部位及び触媒NADP結合部位に、WT G6PDと比較して、いくらかの残留障害が見られることを示す図である。図6Aは、それぞれ緑色及び橙色で示すWT G6PD及びCanton G6PDの構造において、構造NADP結合部位が十分に保存されていることを示す。NADPへの結合に関与する残基の側鎖を棒で示す。G6P結合部位(図6B)及び触媒NADP結合部位(図6C)の周りの必須残基(丸で囲んだ)の側鎖の配向。図6Dは、K171A及びP172G変異酵素の触媒活性を表すグラフを示す(n=4、***P=0.0001)。図6Eは、WT G6PD、Canton G6PD、ならびにR459相互作用残基、D181、及びN185の変異酵素の熱不活性化曲線のグラフを示す。T1/2値を図1D及び図2Cにまとめる。 図6A〜図6Eは、Canton G6PDのG6P結合部位及び触媒NADP結合部位に、WT G6PDと比較して、いくらかの残留障害が見られることを示す図である。図6Aは、それぞれ緑色及び橙色で示すWT G6PD及びCanton G6PDの構造において、構造NADP結合部位が十分に保存されていることを示す。NADPへの結合に関与する残基の側鎖を棒で示す。G6P結合部位(図6B)及び触媒NADP結合部位(図6C)の周りの必須残基(丸で囲んだ)の側鎖の配向。図6Dは、K171A及びP172G変異酵素の触媒活性を表すグラフを示す(n=4、***P=0.0001)。図6Eは、WT G6PD、Canton G6PD、ならびにR459相互作用残基、D181、及びN185の変異酵素の熱不活性化曲線のグラフを示す。T1/2値を図1D及び図2Cにまとめる。 図7Aは、G6PD二量体界面及びG6PD調節化合物の提唱する結合部位に焦点を合わせた、G6PDのCanton変異体(R459L)のX線結晶構造の拡大図を示す。補因子NADP(構造NADPとも呼ばれる)は黒い棒で示す。図7Bは、構造NADP(黒)の近傍の提唱する結合部位に結合した例示的な化合物AR3−069(青緑色)を伴うG6PD二量体界面に焦点を合わせた、G6PDのCanton変異体(R459L)のX線結晶構造の拡大図を示す。化合物AR3−069の結合した構造(G6PDの残基509は除去されている)は、推定される受容体部位をサポートする。 着目する薬理原子(pharmacophoric elements)間の概略の距離の測定値を含む、例示的なG6PD調節化合物AR3−069の構造を示す図である。 図9Aは、G6PDのCanton変異体(R459L)のX線結晶構造の空間充填表示の、2つの互いに反対側の面の図を示す。残基は二量体界面の両側上で変異していた。上側の図は、化合物が結合する部位に位置する種々の変異(赤色、青色)を示す。上側の図は、G6PD酵素の反対側の面上の種々の変異(緑色、黄色、及び青緑色)の位置を示す。図9Bは、例示的な化合物AR3−069のG6PD活性に対する、G6PDのCanton変異体の種々の点変異の影響を表すグラフを示す。グラフの着色した棒は、図3Aの構造に示した変異に対応している。推定される結合部位における残基のみが本主題の化合物の結合に影響を与える一方で、反対側のAC50(EC50も)には影響がなかった。
定義
例示的な実施形態をさらに詳細に記載する前に、本明細書で使用される用語の意味及び範囲を例示及び定義するために、以下の定義を明記する。定義されない用語はいずれも、当分野で認められている意味を有する。
開示の化合物の合成に有用な一般に公知の化学的合成スキーム及び条件を提供している多くの一般的な参照文献が利用可能である(例えば、Smith and March,March’s Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure,Fifth Edition,Wiley−Interscience,2001;またはVogel,A Textbook of Practical Organic Chemistry,Including Qualitative Organic Analysis,Fourth Edition,New York:Longman,1978を参照されたい)。
本明細書に記載の化合物が、1つまたは複数のキラル中心及び/または二重結合異性体(すなわち、幾何異性体)、エナンチオマーまたはジアステレオマーを含む場合、立体異性的に純粋な形態(例えば、幾何学的に純粋、エナンチオマー的に純粋またはジアステレオ異性的に純粋)ならびにエナンチオマー及び立体異性混合物を含む、化合物のすべての起こり得るエナンチオマー及び立体異性体が、本明細書の化合物の記載に含まれる。当業者に公知の分離技術またはキラル合成技術を使用して、エナンチオマー及び立体異性混合物をそれらの構成成分のエナンチオマーまたは立体異性体に分割することができる。化合物はまた、エノール形態、ケト形態及びそれらの混合物を含む、いくつかの互変異性形態で存在し得る。したがって、本明細書に示す化学構造は、説明する化合物のすべての可能な互変異性形態を包含する。記載の化合物はまた、1個または複数の原子が、自然界で通常見出される原子質量と異なる原子質量を有する同位体標識化合物も含む。本明細書に開示の化合物に組み込むことができる同位体の例には、これに限定されないが、H、H、11C、13C、14C、15N、18O、17Oなどが含まれる。化合物は、不溶媒和形態、さらには水和形態を含む溶媒和形態で存在し得る。一般に、化合物は水和化または溶媒和化されていてよい。特定の化合物は、複数の結晶形態または非晶質形態で存在し得る。一般に、すべての物理的形態が、本明細書で企図される用途について同等であり、本開示の範囲内にあることが意図される。
別段に示されていない限り、「リンカー」、「連結基」、「連結」及び「連結鎖」という用語は、2つの基を結合する連結部分を指し、かつ100個以下の原子長さからなる主鎖を有する。リンカーまたは連結は、2つの基を結合する共有結合または1〜100個の原子長さ、例えば、1、2、3、4、5、6、8、10、12、14、16、18、20、30、40または50個の原子(例えば、C、O、N及びS原子)長さからなる鎖であってよく、その際、リンカーは、直鎖、分枝、環式または単一の原子であってよい。特定の場合において、リンカー主鎖の1個、2個、3個、4個または5個以上の炭素原子は、硫黄、窒素または酸素ヘテロ原子で任意選択で置換されていてよい。主鎖原子間の結合は飽和または不飽和であってよく、通常、1つ、2つ、または3つ以下の不飽和結合がリンカー主鎖に存在するであろう。リンカーは、例えば、アルキル、アリールまたはアルケニル基での1個または複数の置換基を含んでよい。リンカーには、限定ではないが、ポリ(エチレングリコール)単位(複数可)(例えば、−(CH−CH−O)−);エーテル、チオエーテル、アミン、直鎖または分枝であってよいアルキル(例えば、(C〜C12)アルキル)、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル(イソ−プロピル)、n−ブチル、n−ペンチル、1,1−ジメチルエチル(t−ブチル)などが含まれ得る。リンカー主鎖は、環式基、例えば、アリール、複素環またはシクロアルキル基を含んでよく、その際、環式基の2個以上の原子、例えば、2、3または4個の原子が主鎖に含まれる。リンカーは、切断可能または切断不可能であってよい。
「アルキル」は、1〜10個の炭素原子、例えば、1〜6個の炭素原子、または1〜5個、または1〜4個、または1〜3個の炭素原子を有する一価飽和脂肪族ヒドロカルビル基を指す。この用語には、例として、直鎖及び分枝ヒドロカルビル基、例えば、メチル(CH−)、エチル(CHCH−)、n−プロピル(CHCHCH−)、イソプロピル((CHCH−)、n−ブチル(CHCHCHCH−)、イソブチル((CHCHCH−)、sec−ブチル((CH)(CHCH)CH−)、t−ブチル((CHC−)、n−ペンチル(CHCHCHCHCH−)、及びネオペンチル((CHCCH−)が含まれる。
「置換アルキル」という用語は、アルキル鎖中の1個または複数の炭素原子がヘテロ原子、例えば、−O−、−N−、−S−、−S(O)−(ここで、nは、0〜2である)、−NR−(ここで、Rは、水素またはアルキルである)で任意選択で置き換えられており、かつアルコキシ、置換アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、アミノアシル、アミノアシルオキシ、オキシアミノアシル、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、チオケト、カルボキシル、カルボキシルアルキル、チオアリールオキシ、チオヘテロアリールオキシ、チオヘテロシクロオキシ、チオール、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−SO−アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、及び−NR(ここで、R’及びR”は、同じでも、または異なってもよく、かつ水素、任意選択で置換されているアルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール及び複素環式から選択される)からなる群から選択される1〜5つの置換基を有する、本明細書で定義するとおりのアルキル基を指す。
「アルキレン」は、好ましくは、直鎖または分枝のいずれかである1〜6個、より好ましくは1〜3個の炭素原子を有し、かつ−O−、−NR10−、−NR10C(O)−、−C(O)NR10−などから選択される1個または複数の基で任意選択で中断されている二価脂肪族ヒドロカルビル基を指す。この用語には、例として、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、n−プロピレン(−CHCHCH−)、イソ−プロピレン(−CHCH(CH)−)、(−C(CHCHCH−)、(−C(CHCHC(O)−)、(−C(CHCHC(O)NH−)、(−CH(CH)CH−)などが含まれる。
「置換アルキレン」は、下の「置換(されている)」の定義において炭素のために記載されているとおりの置換基で置き換えられている1〜3個の水素を有するアルキレン基を指す。
「アルカン」という用語は、本明細書で定義するとおりのアルキル基及びアルキレン基を指す。
「アルキルアミノアルキル」、「アルキルアミノアルケニル」及び「アルキルアミノアルキニル」という用語は、R’NHR”−基を指し、ここで、R’は、本明細書で定義するとおりのアルキル基であり、かつR”は、本明細書で定義するとおりのアルキレン、アルケニレンまたはアルキニレン基である。
「アルカリール」または「アラルキル」という用語は、−アルキレン−アリール及び−置換アルキレン−アリール基を指し、ここで、アルキレン、置換アルキレン及びアリールは本明細書で定義される。
「アルコキシ」は、−O−アルキル基を指し、ここで、アルキルは、本明細書で定義するとおりである。アルコキシには、例として、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペントキシなどが含まれる。「アルコキシ」という用語はまた、アルケニル−O−、シクロアルキル−O−、シクロアルケニル−O−、及びアルキニル−O−基を指し、ここで、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、及びアルキニルは、本明細書で定義するとおりである。
「置換アルコキシ」という用語は、置換アルキル−O−、置換アルケニル−O−、置換シクロアルキル−O−、置換シクロアルケニル−O−、及び置換アルキニル−O−基を指し、ここで、置換アルキル、置換アルケニル、置換シクロアルキル、置換シクロアルケニル及び置換アルキニルは、本明細書で定義するとおりである。
「アルコキシアミノ」という用語は、−NH−アルコキシ基を指し、ここで、アルコキシは、本明細書で定義するとおりである。
「ハロアルコキシ」という用語は、アルキル−O−基を指し、ここで、アルキル基上の1個または複数の水素原子は、ハロ基で置換されており、これには例として、トリフルオロメトキシなどの基が含まれる。
「ハロアルキル」という用語は、上記のとおりの置換アルキル基を指し、ここで、アルキル基上の1個または複数の水素原子がハロ基で置換されている。そのような基の例には、限定ではないが、フルオロアルキル基、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロエチルなどが含まれる。
「アルキルアルコキシ」という用語は、−アルキレン−O−アルキル、アルキレン−O−置換アルキル、置換アルキレン−O−アルキル、及び置換アルキレン−O−置換アルキル基を指し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルキレン及び置換アルキレンは、本明細書で定義するとおりである。
「アルキルチオアルコキシ」という用語は、基−アルキレン−S−アルキル、アルキレン−S−置換アルキル、置換アルキレン−S−アルキル及び置換アルキレン−S−置換アルキルを指し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルキレン及び置換アルキレンは、本明細書で定義するとおりである。
「アルケニル」は、2〜6個の炭素原子及び好ましくは2〜4個の炭素原子を有し、かつ少なくとも1つ、好ましくは1〜2つの二重結合不飽和の部位を有する直鎖または分枝ヒドロカルビル基を指す。この用語には、例として、ビ−ビニル、アリル、及びブタ−3−エン−1−イルが含まれる。シス及びトランス異性体またはこれらの異性体の混合物は、この用語の範囲内に含まれる。
「置換アルケニル」という用語は、アルコキシ、置換アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノアシル、アミノアシルオキシ、オキシアミノアシル、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、チオケト、カルボキシル、カルボキシルアルキル、チオアリールオキシ、チオヘテロアリールオキシ、チオヘテロシクロオキシ、チオール、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アリール及び−SO−ヘテロアリールから選択される1〜5つの置換基、または1〜3つの置換基を有する本明細書で定義するとおりのアルケニル基を指す。
「アルキニル」は、2〜6個の炭素原子、好ましくは2〜3個の炭素原子を有し、かつ少なくとも1つ、好ましくは1〜2つの不飽和の部位を有する直鎖または分枝一価ヒドロカルビル基を指す。そのようなアルキニル基の例には、アセチルエニル(−C≡CH)、及びプロパルギル(−CHC≡CH)が含まれる。
「置換アルキニル」という用語は、アルコキシ、置換アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノアシル、アミノアシルオキシ、オキシアミノアシル、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、チオケト、カルボキシル、カルボキシルアルキル、チオアリールオキシ、チオヘテロアリールオキシ、チオヘテロシクロオキシ、チオール、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アリール、及び−SO−ヘテロアリールから選択される1〜5つの置換基、または1〜3つの置換基を有する本明細書で定義するとおりのアルキニル基を指す。
「アルキニルオキシ」は、−O−アルキニル基を指し、ここで、アルキニルは、本明細書で定義するとおりである。アルキニルオキシには、例として、エチニルオキシ、プロピニルオキシなどが含まれる。
「アシル」は、H−C(O)−、アルキル−C(O)−、置換アルキル−C(O)−、アルケニル−C(O)−、置換アルケニル−C(O)−、アルキニル−C(O)−、置換アルキニル−C(O)−、シクロアルキル−C(O)−、置換シクロアルキル−C(O)−、シクロアルケニル−C(O)−、置換シクロアルケニル−C(O)−、アリール−C(O)−、置換アリール−C(O)−、ヘテロアリール−C(O)−、置換ヘテロアリール−C(O)−、ヘテロシクリル−C(O)−、及び置換ヘテロシクリル−C(O)−基を指し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、及び置換複素環式は、本明細書で定義するとおりである。例えば、アシルには、「アセチル」基CHC(O)−が含まれる。
「アシルアミノ」は、−NR20C(O)アルキル、−NR20C(O)置換アルキル、NR20C(O)シクロアルキル、−NR20C(O)置換シクロアルキル、−NR20C(O)シクロアルケニル、−NR20C(O)置換シクロアルケニル、−NR20C(O)アルケニル、−NR20C(O)置換アルケニル、−NR20C(O)アルキニル、−NR20C(O)置換アルキニル、−NR20C(O)アリール、−NR20C(O)置換アリール、−NR20C(O)ヘテロアリール、−NR20C(O)置換ヘテロアリール、−NR20C(O)複素環式、及び−NR20C(O)置換複素環式を指し、ここで、R20は、水素またはアルキルであり、かつアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、及び置換複素環式は、本明細書で定義するとおりである。
「アミノカルボニル」または「アミノアシル」という用語は、−C(O)NR2122基を指し、ここで、R21及びR22は独立に、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、及び置換複素環式からなる群から選択され、かつR21及びR22は、それに結合している窒素と任意選択で一緒になって、複素環式または置換複素環式基を形成しており、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、及び置換複素環式は、本明細書で定義するとおりである。
「アミノカルボニルアミノ」は、−NR21C(O)NR2223基を指し、ここで、R21、R22、及びR23は、水素、アルキル、アリールまたはシクロアルキルから独立に選択されるか、または2つのR基は一緒になって、ヘテロシクリル基を形成している。
「アルコキシカルボニルアミノ」という用語は、−NRC(O)OR基を指し、ここで、各Rは独立に、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり、アルキル、置換アルキル、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、本明細書で定義するとおりである。
「アシルオキシ」という用語は、アルキル−C(O)O−、置換アルキル−C(O)O−、シクロアルキル−C(O)O−、置換シクロアルキル−C(O)O−、アリール−C(O)O−、ヘテロアリール−C(O)O−、及びヘテロシクリル−C(O)O−基を指し、ここで、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、本明細書で定義するとおりである。
「アミノスルホニル」は、基−SONR2122を指し、ここで、R21及びR22は独立に、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、置換複素環式からなる群から選択され、R21及びR22は、それに結合している窒素と任意選択で一緒になって、複素環式または置換複素環式基を形成しており、かつアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式及び置換複素環式は、本明細書で定義するとおりである。
「スルホニルアミノ」は、−NR21SO22基を指し、ここで、R21及びR22は独立に、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、及び置換複素環式からなる群から選択され、かつR21及びR22は、それらが結合している原子と任意選択で一緒になって、複素環式または置換複素環式基を形成しており、かつアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、及び置換複素環式は、本明細書で定義するとおりである。
「アリール」または「Ar」は、単一の環(フェニル基に存在しているものなど)、または複数の縮合環を有する環系(このような芳香族環系の例には、ナフチル、アントリル及びインダニルが含まれる)を有する6〜18個の原子の一価の芳香族炭素環基を指し、この縮合環は芳香族であってもなくてもよいが、但し、結合点は芳香族環の原子を介する。この用語には、例として、フェニル及びナフチルが含まれる。アリール置換基のための定義によって別段に束縛されない限り、そのようなアリール基は、アシルオキシ、ヒドロキシ、チオール、アシル、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、置換アルキル、置換アルコキシ、置換アルケニル、置換アルキニル、置換シクロアルキル、置換シクロアルケニル、アミノ、置換アミノ、アミノアシル、アシルアミノ、アルカリール、アリール、アリールオキシ、アジド、カルボキシル、カルボキシルアルキル、シアノ、ハロゲン、ニトロ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクロオキシ、アミノアシルオキシ、オキシアシルアミノ、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオヘテロアリールオキシ、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール及びトリハロメチルから選択される1〜5つの置換基、または1〜3つの置換基で任意選択で置換されていてよい。
「アリールオキシ」は、−O−アリール基を指し、ここで、アリールは、本明細書で定義するとおりであり、例として、フェノキシ、ナフトキシなどを含み、同じく本明細書で定義されているとおりの任意選択で置換されているアリール基を含む。
別段に示されていない限り、「アミノ」は、−NH基を指す。
「置換アミノ」という用語は、基−NRRを指し、ここで、各Rは、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルからなる群から独立に選択されるが、但し、少なくとも1つのRは水素ではない。
「アジド」という用語は、基−Nを指す。
「カルボキシル」、「カルボキシ」または「カルボキシラート」は、−COHまたはその塩を指す。
「カルボキシルエステル」または「カルボキシエステル」または「カルボキシアルキル」または「カルボキシルアルキル」という用語は、−C(O)O−アルキル、−C(O)O−置換アルキル、−C(O)O−アルケニル、−C(O)O−置換アルケニル、−C(O)O−アルキニル、−C(O)O−置換アルキニル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−置換アリール、−C(O)O−シクロアルキル、−C(O)O−置換シクロアルキル、−C(O)O−シクロアルケニル、−C(O)O−置換シクロアルケニル、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)O−置換ヘテロアリール、−C(O)O−複素環式、及び−C(O)O−置換複素環式基を指し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、及び置換複素環式は、本明細書で定義するとおりである。
「(カルボキシルエステル)オキシ」または「カルボナート」は、−O−C(O)O−アルキル、−O−C(O)O−置換アルキル、−O−C(O)O−アルケニル、−O−C(O)O−置換アルケニル、−O−C(O)O−アルキニル、−O−C(O)O−置換アルキニル、−O−C(O)O−アリール、−O−C(O)O−置換アリール、−O−C(O)O−シクロアルキル、−O−C(O)O−置換シクロアルキル、−O−C(O)O−シクロアルケニル、−O−C(O)O−置換シクロアルケニル、−O−C(O)O−ヘテロアリール、−O−C(O)O−置換ヘテロアリール、−O−C(O)O−複素環式、及び−O−C(O)O−置換複素環式基を指し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、及び置換複素環式は、本明細書で定義するとおりである。
「シアノ」または「ニトリル」は、−CN基を指す。
「シクロアルキル」は、縮合、架橋、及びスピロ環系を含む単一または複数の環式環を有する3〜10個の炭素原子の環式アルキル基を指す。適切なシクロアルキル基の例には、例えば、アダマンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロオクチルなどが含まれる。そのようなシクロアルキル基は、例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロオクチルなどの単一の環構造、アダマンタニルなどの多環構造を含む。
「置換シクロアルキル」という用語は、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノアシル、アミノアシルオキシ、オキシアミノアシル、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、チオケト、カルボキシル、カルボキシルアルキル、チオアリールオキシ、チオヘテロアリールオキシ、チオヘテロシクロオキシ、チオール、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アリール及び−SO−ヘテロアリールから選択される1〜5つの置換基、または1〜3つの置換基を有するシクロアルキル基を指す。
「シクロアルケニル」は、単一または複数の環を有し、かつ少なくとも1つの二重結合、好ましくは1〜2つの二重結合を有する3〜10個の炭素原子の非芳香族環式アルキル基を指す。
「置換シクロアルケニル」という用語は、アルコキシ、置換アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノアシル、アミノアシルオキシ、オキシアミノアシル、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、ケト、チオケト、カルボキシル、カルボキシルアルキル、チオアリールオキシ、チオヘテロアリールオキシ、チオヘテロシクロオキシ、チオール、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アリール及び−SO−ヘテロアリールから選択される1〜5つの置換基、または1〜3つの置換基を有するシクロアルケニル基を指す。
「シクロアルキニル」は、単一または複数の環を有し、かつ少なくとも1つの三重結合を有する5〜10個の炭素原子の非芳香族シクロアルキル基を指す。
「シクロアルコキシ」は、−O−シクロアルキルを指す。
「シクロアルケニルオキシ」は、−O−シクロアルケニルを指す。
「ハロ」または「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、及びヨードを指す。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」は、−OH基を指す。
「ヘテロアリール」は、環内の1〜15個の炭素原子、例えば、1〜10個の炭素原子及び酸素、窒素、及び硫黄からなる群から選択される1〜10個のヘテロ原子の芳香族基を指す。そのようなヘテロアリール基は、単一の環(ピリジニル、イミダゾリルまたはフリルなど)または環系で複数の縮合環(例えば、インドリジニル、キノリニル、ベンゾフラン、ベンズイミダゾリルまたはベンゾチエニルなどの基においてのように)を有することができ、ここで、少なくとも環系内の1つの環は、芳香族であり、かつ環系内の少なくとも1つの環は、芳香族であるが、但し、結合点は、芳香族環の原子を介している。特定の実施形態において、ヘテロアリール基の窒素及び/または硫黄環原子(複数可)は、任意選択で酸化されていて、N−オキシド(N→O)、スルフィニル、またはスルホニル部分をもたらしている。この用語には、例として、ピリジニル、ピロリル、インドリル、チオフェニル、及びフラニルが含まれる。ヘテロアリール置換基の定義によって別段に束縛されない限り、そのようなヘテロアリール基は、アシルオキシ、ヒドロキシ、チオール、アシル、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、置換アルキル、置換アルコキシ、置換アルケニル、置換アルキニル、置換シクロアルキル、置換シクロアルケニル、アミノ、置換アミノ、アミノアシル、アシルアミノ、アルカリール、アリール、アリールオキシ、アジド、カルボキシル、カルボキシルアルキル、シアノ、ハロゲン、ニトロ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクロオキシ、アミノアシルオキシ、オキシアシルアミノ、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオヘテロアリールオキシ、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アリール及び−SO−ヘテロアリール、及びトリハロメチルから選択される1〜5つの置換基、または1〜3つの置換基で任意選択で置換されていてよい。
「ヘテロアラルキル」という用語は、−アルキレン−ヘテロアリール基を指し、ここで、アルキレン及びヘテロアリールは、本明細書で定義される。この用語には、例として、ピリジルメチル、ピリジルエチル、インドリルメチルなどが含まれる。
「ヘテロアリールオキシ」は、−O−ヘテロアリールを指す。
「複素環」、「複素環式」、「ヘテロシクロアルキル」、及び「ヘテロシクリル」は、縮合、架橋及びスピロ環系を含む単一の環または複数の縮合環を有し、かつ1〜10個のヘテロ原子を含む3〜20個の環原子を有する飽和または不飽和基を指す。これらの環原子は、窒素、硫黄、または酸素からなる群から選択され、ここで、縮合環系において、環の1つまたは複数は、シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであってよいが、但し、結合点は、非芳香族環を介する。特定の実施形態において、複素環式基の窒素及び/または硫黄原子(複数可)は、任意選択で酸化されていて、N−オキシド、−S(O)−、または−SO−部分をもたらしている。
複素環及びヘテロアリールの例には、これに限定されないが、アゼチジン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、ジヒドロインドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチルピリジン、キノキサリン、キナゾリン、シノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、フェナントロリン、イソチアゾール、フェナジン、イソオキサゾール、フェノキサジン、フェノチアジン、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドリン、フタルイミド、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン、チアゾール、チアゾリジン、チオフェン、ベンゾ[b]チオフェン、モルホリニル、チオモルホリニル(チアモルホリニルとも称される)、1,1−ジオキソチオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジン、テトラヒドロフラニルなどが含まれる。
複素環式置換基のための定義によって別段に束縛されない限り、そのような複素環式基は、アルコキシ、置換アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノアシル、アミノアシルオキシ、オキシアミノアシル、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、チオケト、カルボキシル、カルボキシルアルキル、チオアリールオキシ、チオヘテロアリールオキシ、チオヘテロシクロオキシ、チオール、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクロオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、及び縮合複素環から選択される1〜5個、または1〜3つの置換基で任意選択で置換されていてよい。
「ヘテロシクリルオキシ」は、−O−ヘテロシクリル基を指す。
「ヘテロシクリルチオ」という用語は、複素環式−S−基を指す。
「ヘテロシクレン」という用語は、本明細書で定義するとおりの複素環から形成されるジラジカル基を指す。
「ヒドロキシアミノ」という用語は、−NHOH基を指す。
「ニトロ」は、−NO基を指す。
「オキソ」は、(=O)原子を指す。
「スルホニル」は、SO−アルキル、SO−置換アルキル、SO−アルケニル、SO−置換アルケニル、SO−シクロアルキル、SO−置換シクロアルキル、SO−シクロアルケニル、SO−置換シクロアルケニル、SO−アリール、SO−置換アリール、SO−ヘテロアリール、SO−置換ヘテロアリール、SO−複素環式、及びSO−置換複素環式基を指し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、及び置換複素環式は、本明細書で定義するとおりである。スルホニルには、例として、メチル−SO−、フェニル−SO−、及び4−メチルフェニル−SO−が含まれる。
「スルホニルオキシ」は、基−OSO−アルキル、OSO−置換アルキル、OSO−アルケニル、OSO−置換アルケニル、OSO−シクロアルキル、OSO−置換シクロアルキル、OSO−シクロアルケニル、OSO−置換シクロアルケニル、OSO−アリール、OSO−置換アリール、OSO−ヘテロアリール、OSO−置換ヘテロアリール、OSO−複素環式、及びOSO置換複素環式を指し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、複素環式、及び置換複素環式は、本明細書で定義するとおりである。
「アミノカルボニルオキシ」という用語は、−OC(O)NRR基を指し、ここで、各Rは独立に、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、ヘテロアリール、または複素環式であり、この際、アルキル、置換アルキル、アリール、ヘテロアリール及び複素環式は、本明細書で定義するとおりである。
「チオール」は、−SH基を指す。
「チオキソ」または「チオケト」という用語は、(=S)原子を指す。
「アルキルチオ」または「チオアルコキシ」という用語は、−S−アルキル基を指し、ここで、アルキルは、本明細書で定義するとおりである。特定の実施形態において、硫黄は、−S(O)−に酸化されていてよい。スルホキシドは、1種または複数の立体異性体として存在し得る。
「置換チオアルコキシ」という用語は、−S−置換アルキル基を指す。
「チオアリールオキシ」という用語は、アリール−S−基を指し、ここで、アリール基は、同じく本明細書で定義される任意選択で置換されているアリールを含めて、本明細書で定義するとおりである。
「チオヘテロアリールオキシ」という用語は、ヘテロアリール−S−基を指し、ここで、ヘテロアリール基は、同じく本明細書で定義される任意選択で置換されているアリールを含めて、本明細書で定義するとおりである。
「チオヘテロシクロオキシ」という用語は、基ヘテロシクリル−S−を指し、ここで、ヘテロシクリル基は、同じく本明細書で定義される任意選択で置換されているヘテロシクリル基を含めて、本明細書で定義するとおりである。
本明細書における開示に加えて、「置換(置換されている)」という用語は、指定の基またはラジカルを修飾するために使用される場合、指定の基またはラジカルの1個または複数の水素原子がそれぞれ、相互に独立に、以下に定義するとおり同じか、または異なる置換基で置き換えられていることも意味し得る。
本明細書において個別の用語に関して開示した基に加えて、指定の基またはラジカルにおける飽和炭素原子上の1個または複数の水素(単一の炭素上の任意の2個の水素を置換するための置換基は、=O、=NR70、=N−OR70、=Nまたは=Sで置き換えられていてよい)を置き換えるための置換基は、別段に指定されていない限り、−R60、ハロ、=O、−OR70、−SR70、−NR8080、トリハロメチル、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、=N、−N、−SO70、−SO、−SOOR70、−OSO70、−OSO、−OSOOR70、−P(O)(O(M、−P(O)(OR70)O、−P(O)(OR70、−C(O)R70、−C(S)R70、−C(NR70)R70、−C(O)O、−C(O)OR70、−C(S)OR70、−C(O)NR8080、−C(NR70)NR8080、−OC(O)R70、−OC(S)R70、−OC(O)O、−OC(O)OR70、−OC(S)OR70、−NR70C(O)R70、−NR70C(S)R70、−NR70CO 、−NR70CO70、−NR70C(S)OR70、−NR70C(O)NR8080、−NR70C(NR70)R70及び−NR70C(NR70)NR8080であり、ここで、R60は、任意選択で置換されているアルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキルからなる群から選択され、各R70は独立に、水素またはR60であり;各R80は独立に、R70であるか、または別法では2つのR80’は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、O、N及びSからなる群から選択される1〜4個の同じか、または異なる追加のヘテロ原子を任意選択で含んでよく、そのNが−HまたはC〜Cアルキル置換を有してよい5−、6−または7員ヘテロシクロアルキルを形成しており;かつ各Mは、正味で1の正電荷を有する対イオンである。各Mは独立に、例えばアルカリイオン、例えば、K、Na、Li;アンモニウムイオン、例えばN(R60;またはアルカリ土類金属イオン、例えば[Ca2+0.5、[Mg2+0.5、または[Ba2+0.5であってよい(下付文字の0.5は、そのような二価アルカリ土類金属イオンのための対イオンの一方が本発明の化合物のイオン化形態であってよく、かつ他方が典型的な対イオン、例えばクロリドであってよいか、または本明細書に開示の2種のイオン化化合物がそのような二価アルカリ土類金属イオンのための対イオンとして役立ち得るか、または本発明の二重にイオン化された化合物がそのような二価アルカリ土類金属イオンのための対イオンとして役立ち得ることを意味する)。具体的な例として、−NR8080は、−NH、−NH−アルキル、N−ピロリジニル、N−ピペラジニル、4N−メチル−ピペラジン−1−イル及びN−モルホリニルを含むことが意味される。
本明細書における開示に加えて、「置換」アルケン、アルキン、アリール及びヘテロアリール基における不飽和炭素原子上の水素のための置換基は、別段に指定されていない限り、−R60、ハロ、−O、−OR70、−SR70、−S、−NR8080、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、−N、−SO70、−SO 、−SO70、−OSO70、−OSO 、−OSO70、−PO −2(M、−P(O)(OR70)O、−P(O)(OR70、−C(O)R70、−C(S)R70、−C(NR70)R70、−CO 、−CO70、−C(S)OR70、−C(O)NR8080、−C(NR70)NR8080、−OC(O)R70、−OC(S)R70、−OCO 、−OCO70、−OC(S)OR70、−NR70C(O)R70、−NR70C(S)R70、−NR70CO 、−NR70CO70、−NR70C(S)OR70、−NR70C(O)NR8080、−NR70C(NR70)R70及び−NR70C(NR70)NR8080であり、ここで、R60、R70、R80及びMは、先に定義されたとおりであるが、但し、置換アルケンまたはアルキンの場合、置換基は、−O、−OR70、−SR70、または−Sではない。
本明細書において個別の用語に関して開示した基に加えて、「置換」ヘテロアルキル及びシクロヘテロアルキル基における窒素原子上の水素のための置換基は、別段に指定されていない限り、−R60、−O、−OR70、−SR70、−S、−NR8080、トリハロメチル、−CF、−CN、−NO、−NO、−S(O)70、−S(O)、−S(O)OR70、−OS(O)70、−OS(O)、−OS(O)OR70、−P(O)(O(M、−P(O)(OR70)O、−P(O)(OR70)(OR70)、−C(O)R70、−C(S)R70、−C(NR70)R70、−C(O)OR70、−C(S)OR70、−C(O)NR8080、−C(NR70)NR8080、−OC(O)R70、−OC(S)R70、−OC(O)OR70、−OC(S)OR70、−NR70C(O)R70、−NR70C(S)R70、−NR70C(O)OR70、−NR70C(S)OR70、−NR70C(O)NR8080、−NR70C(NR70)R70及び−NR70C(NR70)NR8080であり、ここで、R60、R70、R80及びMは、先に定義されたとおりである。
本明細書における開示に加えて、特定の実施形態において、置換されている基は、1、2、3、または4つの置換基、1、2、または3つの置換基、1または2つの置換基、または1つの置換基を有する。
上記において定義のすべての置換されている基において、それ自体がさらなる置換基を有する置換基を定義することによりもたらされるポリマー(例えば、置換アリール基などによってさらに置換されている置換アリール基によりそれ自体が置換されている置換基として置換アリール基を有する置換アリール基)は、本明細書において含まれることは意図されていないことが理解される。このような事例において、そのような置換の最大の数は3である。例えば、本明細書において具体的に企図される置換アリール基の逐次的置換は、置換アリール−(置換アリール)−置換アリールに制限される。
別段に示されていない限り、本明細書において明確に定義されていない置換基の命名は、官能基の末端部分、続いて、結合点に向かって隣接する官能基を命名することによりなされる。例えば、置換基「アリールアルキルオキシカルボニル」は、基(アリール)−(アルキル)−O−C(O)−を指す。
1個または複数の置換基を含有する本明細書に開示の基のいずれかに関して、むろん、そのような基は、立体的に実現不可能ではない、及び/または、合成的に実行不可能である置換または置換パターンのいずれをも含有しないことが理解される。加えて、本化合物は、これらの化合物の置換によってもたらされるすべての立体化学異性体を含む。
「薬学的に許容される塩」という用語は、哺乳類などの患者に対する投与に許容される塩を意味する(所与の投与量レジメンについて許容される哺乳類に安全性を有する対イオンを伴う塩)。そのような塩は、薬学的に許容される無機または有機塩基に、及び、薬学的に許容される無機または有機酸に由来し得る。「薬学的に許容される塩」は化合物の薬学的に許容される塩を指し、これらの塩は、当技術分野において周知の様々な有機及び無機対イオンに由来し、それらには、例にすぎないが、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、テトラアルキルアンモニウムなどが含まれ;かつ分子が塩基性官能基を含有する場合、塩酸塩、臭化水素酸塩、ギ酸塩、酒石酸塩、ベシル酸塩、メシル酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、シュウ酸塩などの有機または無機酸の塩が含まれる。
「薬学的有効量」及び「治療有効量」は、所望の治療効果(例えば、指定の障害もしくは疾患またはその症状の1つまたは複数の治療及び/または疾患または障害の発症の予防)を誘導するために十分な化合物の量を指す。ポリグルタミン病に関して、薬学的または治療有効量には、とりわけ、対象の脳内においてタンパク質沈着物を予防する、またはその減少をもたらすために十分な量が含まれる。
「その塩」という用語は、金属カチオンまたは有機カチオンなどのカチオンによって酸のプロトンが置き換えられる場合に形成される化合物を意味する。適切である場合、塩は薬学的に許容される塩であるが、これは、患者への投与が意図されない中間体化合物の塩について要求されるものではない。例として、本化合物の塩には、化合物が無機または有機酸によってプロトン化されてカチオンが形成され、無機または有機酸の複合塩基を塩のアニオン成分として伴うものが含まれる。
「溶媒和物」は、溶媒分子と溶質の分子またはイオンとが組み合わされることによって形成される複合体を指す。溶媒は、有機化合物、無機化合物、または両方の混合物であってよい。溶媒の一部の例には、これに限定されないが、メタノール、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド及び水が含まれる。溶媒が水である場合、形成される溶媒和物は水和物である。
「立体異性体(stereoisomer)」及び「立体異性体(stereoisomers)」は、連結している原子は同一であるが、空間中における原子配列が異なる化合物を指す。立体異性体には、シス−トランス異性体、E及びZ異性体、エナンチオマー、ならびに、ジアステレオマーが含まれる。
「互変異性体」は、エノール−ケト及びイミン−エナミン互変異性体、または、ピラゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、トリアゾール及びテトラゾールなどの−N=C(H)−NH−環原子配列を含有するヘテロアリール基の互変異性形態などの原子の電子結合及び/またはプロトンの位置のみが異なる分子の交互形態を指す。当業者は、他の互変異環原子配列が可能であることを認識するであろう。
「またはその塩もしくは溶媒和物もしくは立体異性体」という用語は、本化合物の立体異性体の薬学的に許容される塩の溶媒和物などの、塩、溶媒和物及び立体異性体のすべての並び替えを含むことが意図されることは分かるであろう。
プロドラッグも、方法の実施形態で使用するための活性薬剤として重要である。そのようなプロドラッグは一般に、インビボで必要な化合物に容易に変化し得る本化合物の機能的誘導体である。したがって、本開示の方法では、「投与する」という用語は、具体的に開示した化合物、または具体的に開示することはできなかったが、それを必要とする対象に投与した後にインビボで指定の化合物に変化する化合物を投与することを包含する。適切なプロドラッグ誘導体を選択及び調製するための従来の手順は、例えば、Wermuth,”Designing Prodrugs and Bioprecursors” in Wermuth,ed. The Practice of Medicinal Chemistry,2d Ed.,pp. 561−586 (Academic Press 2003)に記載されている。プロドラッグには、インビボで(例えば、ヒト体内で)加水分解されて本開示の方法及び組成物のために適切な本明細書に記載の化合物を生成するエステルが含まれる。適切なエステル基には、限定ではないが、各アルキルまたはアルケニル部分が6個以下の炭素原子を有する、薬学的に許容される脂肪族カルボン酸、特に、アルカン酸、アルケン酸、シクロアルカン酸及びアルカン二酸から誘導されるものが含まれる。エステルの実例には、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪酸エステル、アクリル酸エステル、クエン酸エステル、コハク酸エステル、エチルコハク酸エステルが含まれる。
本明細書で使用する場合の「試料」という用語は、必ずしもではないが典型的には、目的の1種または複数の成分を含有する液体、すなわち、水性形態での、物質または物質の混合物に関する。試料は、様々な供給源、例えば、食料品、環境物質、生物試料もしくは固体、例えば個体から単離された組織又は流体(これに限定されないが、例えば、血漿、血清、髄液、***、リンパ液、皮膚、呼吸器、腸管、及び泌尿生殖器管の外部切片、涙、唾液、乳、血液細胞、腫瘍、臓器)、ならびにインビトロ細胞培養構成成分の試料(例えば、これに限定されないが、細胞培養培地での細胞の増殖の結果得られる馴化培地、ウィルスに感染されたと推定される細胞、組換え細胞、及び細胞成分を含む)に由来し得る。方法の特定の実施形態において、試料は細胞を含む。方法の一部の事例において、細胞はインビトロである。方法の一部の事例において、細胞はインビボである。
「患者」は、ヒト及び非ヒト対象、特に、哺乳類対象を指す。
本明細書で使用する場合の「治療すること」または「治療」という用語は、哺乳類(特に、ヒト)などの患者において疾患または病状を治療することまたは治療を意味し、これは、(a)疾患または病状の発生を予防すること、例えば、対象の予防的治療;(b)疾患または病状の寛解、例えば、患者における疾患または病状を除去すること、またはその退縮をもたらすこと;(c)例えば、患者における疾患または病状の発生を遅延させる、または停止させることによって、疾患または病状を抑制すること;または(d)患者における疾患または病状の症状を緩和することを含む。
用語の他の定義が、本明細書を通じて現れ得る。
本発明をさらに詳細に記載する前に、本発明は記載されている特定の実施形態に限定されず、これらは当然のように様々であり得ることが理解されるべきである。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されることとなるため、本明細書において使用する専門用語は特定の実施形態を記載することのみを目的としており、限定的であることは意図されていないことも理解されるべきである。
値が範囲で提供されている場合、その範囲の上限と下限との間に存在するそれぞれの値(文脈において明確に指定されている場合を除き、下限の10分の1の単位まで)、かつ、規定されている範囲における、規定されているか間に存在する他の値のいずれかが、本発明に包含されることが理解される。これらのより狭い範囲の上限及び下限は独立に、このより狭い範囲に包含され得、また、これらの上限及び下限も、規定されている範囲においていずれかの具体的に排除される限界点を除いて、本発明に包含される。規定されている範囲にこれらの限界点の一方もしくは両方が含まれる場合、これらの包含される限界点のいずれかもしくは両方が排除された範囲もまた本発明に包含される。
本明細書において数値を伴って提示される一定の範囲は、用語「約」の後に続く。「約」という用語は、本明細書において、その後に続く正確な数字、さらには、この用語に続く数字に近いまたは近似する数字に対する文字による根拠を提供するために用いられる。具体的に言及された数字に対してある数字が近いかまたは近似しているかどうかの決定において、近いまたは近似した言及されていない数字は、提示されている文脈において、具体的に言及された数字と実質的に同等である数字であり得る。
別段に定義されていない限り、本明細書において使用する技術用語及び科学用語はすべて、本発明が属する技術分野において当業者により一般に理解されるものと同一の意味を有する。本明細書に記載のものに類似または等しい方法及び材料のいずれも本発明の実施またはテストにおいて使用され得るが、代表的な方法の実例及び材料がここに記載されている。
本明細書において引用されている刊行物及び特許はすべて、それぞれ個別の刊行物または特許が具体的かつ個別に参照により援用されると明示されている場合と同様に、参照によって本明細書に援用され、また、引用されている刊行物と関連して方法及び/または材料を開示し、記載するために本明細書において参照により援用されている。いずれかの刊行物の引用は出願日に先行する開示のためであり、先行発明のためにこのような刊行物に先行する資格が本発明にないことを認めるものとして解釈されるべきではない。さらに、提供されている刊行物の日付は実際の刊行日とは異なる場合があり、これらは独立して確認が必要であり得る。
本明細書において使用する場合、及び添付の特許請求の範囲において、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈において明らかにそうではない場合を除き、複数の言及を含むことに注意されたい。特許請求の範囲は、いずれの任意選択の要素も排除されるよう草稿されてもよいことにさらに注目されたい。したがって、この記載は、特許請求の範囲の要素の言及に関する「単に」、「のみ」などのそのような排他的な用語法の使用、または「否定的な」限定の使用に対する先行詞とされることが意図される。
本開示を読めば当業者には明らかであろうとおり、本明細書に記載及び説明されている個別の実施形態はそれぞれ、別個の構成成分及び特徴を有し、それらを、本発明の範囲及び意図から逸脱することなく、他のいくつかの実施形態のいずれかの特徴と容易に分離する、またはそれらと組み合わせることができる。言及されているいずれの方法も、言及されているイベントの順番で、または、論理的に可能であるいずれかの他の順番で実施することができる。
詳細な説明
上記においてまとめたとおり、本開示の態様は、G6PD酵素を活性化及び/または安定化し得るG6PD調節剤及びそのような調節剤を使用して試料中のグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(G6PD)を調節する方法を含む。対象のG6PD欠乏症に関連する疾病を治療するための方法であって、対象に、有効量のG6PD調節剤を投与して、変異G6PDを選択的に活性化し、対象を治療することを含む方法も提供する。
本開示は、酵素活性の低下をもたらす酵素内の構造的にゆがんだ領域を同定するためのX線結晶構造解析による、最も一般的なG6PD変異酵素の1つであるCanton G6PDの特性解析を記載する。この酵素及びハイスループットスクリーニング法を使用して、酵素を活性化させるための活性化因子(例えば、シャペロン)として作用し得る、及び/または細胞内での酵素の安定性を(例えば、本明細書に記載のとおり)上昇させ得る一群のG6PD調節化合物が同定された。本G6PD調節化合物は、様々な一般的なG6PD変異酵素で広域な活性を実証し、本化合物及び方法を、G6PD酵素を活性化及び/または安定化するための薬剤として使用することができることを示す。まとめると、本調節剤及び方法は、G6PD欠乏症に関連する疾病及び疾患を治療するための治療戦略を提供する。
G6PD調節剤
本開示の態様は、G6PD調節剤を含む。G6PD調節剤は、二量体であってよく、かつリンカー、例えば、ジアミノ含有リンカーを介して結合されている2つの末端炭素環または複素環式基を含む。本調節剤は、ホモ二量体(例えば、対称)またはヘテロ二量体(例えば、1つの非対称リンカー及び/または2つの異なる末端基を含む)であり得る。末端炭素環または複素環式基は、アリール、ヘテロアリール、飽和または部分不飽和炭素環及び飽和または部分不飽和複素環から独立に選択される1〜4つの環(例えば、縮合環)を含み得る。一部の場合において、末端基は、単環式または二環式基(例えば、縮合二環式または架橋二環式)である。一部の事例において、末端炭素環基は、アリール、置換アリール基、シクロアルキル及び置換シクロアルキルから選択される。一部の事例において、末端複素環式基は、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール基、飽和複素環及び置換飽和複素環から選択される。
調節剤は、ジアミノ−化合物、すなわち、相互に約4〜15オングストローム離れて構成されていて標的G6PD酵素結合部位との望ましい結合相互作用を提供する2つのアミノ基を含む化合物であり得る。アミノ基は、分子の任意の便利な位置に、例えば、リンカー内に、またはリンカーまたは末端基に付属する置換基の一部として位置し得る。一部の場合において、2つのアミノ基は、それぞれ脂肪族アミン(例えば、第一級、第二級、第三級または第四級脂肪族アミノ基)であり、それらは、二量体調節剤の対向側で相互に望ましい距離で構成されている。特定の場合において、2つのアミノ基は、末端炭素環または複素環基に連結している置換基中に含まれる。一部の場合において、2つのアミノ基はリンカー内に位置して、末端炭素環または複素環基を結合する原子上の主鎖の一部を形成している。したがって、一部の場合において、調節剤は、ジアミノ含有リンカーを含む。
「ジアミノ含有リンカー」は、2つの部分を結合する二価リンカーを指し、それ自体が2つのアミノ基を含む。2つのアミノ基は、約2〜20個の原子長さ(例えば、2〜18、2〜16、2〜14、2〜12、4〜12または4〜8個の原子長さ)の主鎖を有する連結によって相互に離れて位置する第一級、第二級、第三級または第四級脂肪族アミノ基であり得る。一部の場合において、ジアミノ含有リンカーは、リンカーの主鎖中に2つの第二級アミノ−N(R)−基を含み、ここで、Rは、水素、アルキルまたは置換アルキルである。一部の場合において、ジアミノ含有リンカーは、2つのアミノ含有置換基をリンカーへの付属物として含む。本リンカーの2つのアミノ基は相互に、例えば、連結基を介して、または空間によって、約4〜15オングストローム(例えば、5〜10または6〜8オングストローム、例えば、約7オングストローム)離れて位置してよく、標的G6PD酵素結合部位との望ましい結合相互作用を提供する(例えば、図7Bを参照されたい)。ジアミノ含有リンカーは、追加のアミノ基(複数可)を任意の便利な位置に含み得ることが理解される。
一部の実施形態において、G6PD調節剤は、式(I):
−Y−Z (I)
(式中、Z及びZは独立に、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、炭素環、置換炭素環、複素環、及び置換複素環から選択され、任意選択で、Z及びZはそれぞれ独立に、アミノ基を含むアミノ含有置換基で置換されており、Yは、任意選択で、リンカーを介して分離された2つのアミノ基を含む中央の連結単位である)のジアミノ化合物であって、この際、前記調節剤は、G4PD酵素への結合を提供するために約4〜15オングストローム離れて構成された少なくとも2つのアミノ基を含む。
アミノ含有置換基は、ZまたはZに連結している第一級、第二級、第三級または第四級アミノ基を含み得る。一部の場合において、アミノ含有置換基は、連結された第一級アミノ基(−NH)である。式(I)の一部の事例において、Z及びZはそれぞれ独立に、アミノ−アルキル、置換アミノ−アルキル、アミノ−アルコキシ及び置換アミノ−アルコキシから選択されるアミノ含有置換基で置換されている。
式(I)の一部の実施形態において、G6PD調節剤は、式(Ia):
−T−Y−T−Z (Ia)
(式中、Z及びZは独立に、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、炭素環、置換炭素環、複素環、及び置換複素環から選択され、T及びTはそれぞれ独立に共有結合またはリンカーであり、Yは2つのアミノ基を含む中央の連結単位(すなわち、ジアミノ含有リンカー)である)のG6PD調節剤である。式(Ia)の特定の実施形態において、Yの2つのアミノ基は、中央の連結単位に組み込まれており、リンカーによって分離している。式(Ia)の特定の実施形態において、Yの2つのアミノ基は、中央の連結単位に付属するアミノ含有置換基の一部である。
式(Ia)の特定の実施形態において、Yは、以下の構造:
(式中、各Rは独立に、H、アルキルまたは置換アルキルであり、nは0〜6(例えば、1、2または3)である)の1種を含む。Yの一部の事例において、nは1である。Yの特定の場合において、nは2である。Yの特定の場合において、各RはHである。
式(I)〜(Ia)の一部の実施形態において、Yは、ジアミノ含有リンカーであり、G6PD調節剤は、式(IIa):
−T−N(R p+−L−N(R q+−T−Z(IIa)
(式中、Z及びZは独立に、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、炭素環、置換炭素環、複素環、及び置換複素環から選択され、T及びTはそれぞれ独立に共有結合または連結鎖であり、R及びRは独立に、H、アルキル、置換アルキルであり、Lは中央のリンカーであり、x及びyは独立に1もしくは2であり、但しxが1の場合、pは0であり、xが2の場合、pは1であり、yが1の場合、qは0あり、yが2の場合qは1である)のG6PD調節剤である。
式(IIa)の一部の実施形態において、x及びyはそれぞれ1であり、調節剤は、式:Z−T−N(R)−L−N(R)−T−Zの1種である。一部の事例において、R及びRはそれぞれHである。式(IIa)の一部の実施形態において、x及びyはそれぞれ2であり、2つのアミノ基は、第四級アミノ基である。
式(IIa)の一部の事例において、Lは、2〜20個の原子長さ(例えば、2〜16、2〜12、3〜12、4〜12または4〜10個、例えば、4、5、6、7、8、9または10個の原子長さ)の主鎖を有するリンカーであり、このリンカーは、直鎖、分枝であってよいか、または炭素環または複素環式基を含む。特定の場合において、リンカーは直鎖アルキルまたは置換アルキルであり、主鎖の1個または2個以上の炭素原子は、硫黄または酸素ヘテロ原子で任意選択で置換されている。式(IIa)の特定の実施形態において、調節剤は、以下の構造:
(式中、各Rは独立に、H、アルキルまたは置換アルキルであり、rは、0、1または2であり、sは、0〜12(例えば、1〜6または2〜6、例えば、2、3、4、5または6)である)の1種のジアミノ含有リンカーを含む。
式(IIa)の一部の事例において、Lは、任意選択でさらに置換されていて、かつ直接的に、またはC1〜C6アルキルまたは置換アルキルリンカーを介して隣接するアミノ基に連結している二価炭素環または複素環基を含むリンカーである。Lで使用される目的の二価炭素環または複素環基には、これに限定されないが、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、ナフタレン、キノリン、インドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾイソオキサゾール、及びその置換された変種が含まれる。式(IIa)の特定の実施形態において、調節剤は、以下の構造:
(式中、各Rは独立に、H、アルキルまたは置換アルキルであり、各tは、0〜6(例えば、1、2または3)であり、各R21は独立に、H、アルキル、置換アルキル、ハロゲン(例えば、クロロ、ブロモまたはフルオロ)、ヒドロキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、シアノ、ニトロ、ホルミル(−CHO)、スルホン酸、カルボン酸、スルホンアミドまたはカルボキシアミドから選択される1つまたは複数の置換基である)の1種のジアミノ含有リンカーを含む。
式(I)の一部の実施形態において、Z及びZはそれぞれ独立に、アミノ含有置換基で置換されており、G6PD調節剤は、式(Ib):
N(R p+−T−Z−L−Z−T−N(R q+
(Ib)
(式中、Z及びZは独立に、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、飽和炭素環、置換飽和炭素環、複素環及び置換複素環から選択され、T及びTはそれぞれ独立に共有結合またはリンカーであり、R及びRは独立に、H、アルキル、置換アルキルであり、Lは中央のリンカーであり、x及びyは独立に2または3であり、但し、xが2の場合、pは0であり、xが3の場合、pは1であり、yが2の場合、qは0あり、yが3の場合、qは1である)のG6PD調節剤である。
式(Ib)の一部の実施形態において、x及びyはそれぞれ2であり、調節剤は、式:
N(R−T−Z−L−Z−T−N(Rの調節剤である。
式(Ib)の一部の実施形態において、x及びyはそれぞれ3であり、2つのアミノ基は第四級アミノ基である。
式(Ib)の一部の事例において、Lは、2〜20個の原子長さ(例えば、2〜16、2〜12、3〜12、4〜12または4〜10個、例えば、4、5、6、7、8、9または10個の原子長さ)の主鎖を有するリンカーであり、リンカーは、直鎖、分枝であってよいか、または炭素環または複素環式基を含む。特定の場合において、リンカーは直鎖アルキルまたは置換アルキルであり、主鎖の1個または2個以上の炭素原子は、硫黄または酸素ヘテロ原子で任意選択で置換されている。式(Ib)の一部の場合において、Lは、2〜12原子長さである。特定の場合において、リンカーLは、アルキルまたは置換アルキルリンカーである。特定の場合において、リンカーLは、直鎖アルキルまたは置換アルキルであり、主鎖の1個または2個以上の炭素原子は、硫黄または酸素ヘテロ原子で任意選択で置換されている。一部の事例において、Lは、アミノ基を含まない。
は、ZとZとの間の強固な連結構造のためのコモノマー基から構成される共役リンカーであってよく、2個のアミノ基の望ましい分離を提供する。式(Ib)の一部の事例において、Lは、コモノマー基、例えば、アリーレン基、ヘテロアリーレン基、ビニレン、エチニレンなどから構成されるパイ共役主鎖を有する。一部の場合において、Lは、1〜6(例えば、2〜6または2〜4つ、例えば2、3または4つ)の1,4−フェニレン、1,3−フェニレン、2,5−ピリジル、2,6−ピリジル、フルオレン、ビニレン、エチニレン、カルバゾール、C2〜C12アルキンから選択されるパイ共役コモノマー基から構成される共役リンカーである。特定の場合において、Lは、アリーレン−エチニレン、ヘテロアリーレン−エチニレン、エチニレン及び/または4,4’−ビフェニルを含む。一部の場合において、Lは、4,4’−ビフェニル、エチニレン−1,4−フェニレン−エチニレン、1,4−フェニレン−エチニレン−1,4−フェニレン及びその置換変種から選択される。
式(Ia)の一部の実施形態において、Yの2つのアミノ基は、中央の連結単位の置換基であり、G6PD調節剤は、式(IIb):
−T−(NHetN)−T−Z
(IIb)
(式中、−(NHetN)−は、1〜4の環(例えば、スピロ、縮合または共役配置で連結している5及び/または6員飽和または不飽和環)を有し、それぞれT及びTに連結している2個の連結末端N原子(例えば、Tに結合した第1の第三級アミノ基及びTに結合した第2の第三級アミノ基)を含む2価の複素環式連結環系である)のG6PD調節剤である。式(IIb)の一部の事例において、−(NHetN)−は、以下の構造:
式(I)〜(IIb)の特定の実施形態において、Z及びZは同じ基である。調節剤は、対称ホモダイマー、例えば、C2対称ホモダイマーであってよい。式(I)〜(IIb)の特定の実施形態において、Z及びZは、異なる基である。式(I)〜(IIb)の特定の事例において、Z及びZはそれぞれ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール及び置換ヘテロアリールから独立に選択される。Z及びZは、芳香族または部分不飽和である単環式、二環式または三環式基であり得る。式(I)〜(IIb)の特定の事例において、Z及びZは、インドール、置換インドール、ベンゾフラン、置換ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、置換ベンゾチオフェン、フェニル、置換フェニル、キノリン、置換キノリン、1,3−ベンゾジオキソール、置換1,3−ベンゾジオキソール、チオフェン、置換チオフェン、2,3−ジヒドロ−1H−インデン、置換2,3−ジヒドロ−1H−インデン、ピリジル及び置換ピリジルから独立に選択される。式(I)〜(IIb)の特定の事例において、Z及びZはそれぞれ独立に、インドールまたは置換インドールである。一部の場合において、Z及びZはそれぞれ独立に、3−インドリルまたは置換3−インドリルである。式(I)〜(IIb)の特定の事例において、Z及びZはそれぞれ独立に、ベンゾフランまたは置換ベンゾフランである。一部の場合において、Z及びZはそれぞれ独立に、置換ベンゾフラン−3−イルまたはベンゾフラン−3−イルである。式(I)〜(IIb)の特定の事例において、Z及びZはそれぞれ独立に、フェニルまたは置換フェニルである。式(I)〜(IIb)の特定の事例において、Z及びZはそれぞれ独立に、キノリンまたは置換キノリンである。式(I)〜(IIb)の特定の事例において、Z及びZはそれぞれ独立に、1,3−ベンゾジオキソールまたは置換1,3−ベンゾジオキソールである。
式(I)、(Ia)、(IIa)及び(IIb)の特定の事例において、Z及びZは、以下から独立に選択される:4−ピリジル、置換4−ピリジル(例えば、R21置換)、3−ピリジル、置換3−ピリジル(例えば、R21置換)、3−ピリジル、置換3−ピリジル(例えば、R21置換)、2−チオフェニル、置換2−チオフェニル(例えば、R21置換)、
(式中、Z11はO、S、またはNRであり、但し、Rは、H、アルキル、または置換アルキルであり、sは0〜4であり(例えば、0、1または2)、それぞれのR21は独立に、アルキル、置換アルキル、ハロゲン(例えば、クロロ、ブロモまたはフルオロ)、ヒドロキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、シアノ、ニトロ、ホルミル(−CHO)、スルホン酸、カルボン酸、スルホンアミド、またはカルボキシアミドであり、R11は、水素、アルキル、または置換アルキルである)。
式(I)及び(Ib)の特定の事例において、Z及びZは、以下から独立に選択される:
(式中、Z11はO、S、またはNRであり、但し、Rは、H、アルキル、または置換アルキルであり、sは0〜4であり(例えば、0、1または2)、それぞれのR21は独立に、アルキル、置換アルキル、ハロゲン(例えば、クロロ、ブロモまたはフルオロ)、ヒドロキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、シアノ、ニトロ、ホルミル(−CHO)、スルホン酸、カルボン酸、スルホンアミド、またはカルボキシアミドであり、R11は、水素、アルキル、または置換アルキルである)。Z及びZの場合において、xは2であり、pは0である。Z及びZの場合において、それぞれのRはHである。Z及びZの場合において、それぞれのRは低級アルキルである。
式(I)及び(Ib)の特定の事例において、Z及びZは、以下から独立に選択される:
(式中、nは0〜6(例えば、1、2または3)である)。Z及びZの一部の事例において、nは1である。Z及びZの特定の場合において、nは2である。
式(I)、(Ia)、(IIa)及び(IIb)の特定の事例において、Z及びZは以下から独立に選択される:
式(IIa)では、基−N(R p+−L−N(R q+−は、ジアミノ含有リンカーを定義し得る。式(IIb)では、基N(R p+−T−及び−T−N(R q+がアミノ含有置換基を定義し得る。式(Ia)では、Yが2つのアミノ含有置換基で置換されている場合、それらの置換基はそれぞれ、式N(R p+−T−及び−T−N(R q+によって定義され得る(例えば、本明細書で定義するとおり)。式(I)〜(Ib)の特定の事例において、T及びTはそれ自体それぞれ独立に、2〜20原子長さのリンカーである。式(I)〜(Ib)の特定の事例において、T及びTはそれぞれ独立に、低級アルキルまたは置換低級アルキル、例えば、(C〜C)アルキルである。式(I)〜(Ib)の特定の事例において、T及びTはそれぞれ独立に、任意選択でさらに置換されている(C〜C12)アルキル、例えば、(C〜C12)アルキルまたは(C〜C)アルキルである。式(I)〜(Ib)の特定の事例において、T及びTは同じである。式(I)〜(Ib)の特定の場合において、T及びTはそれぞれ独立に、−(CH−であり、mは、1〜6、例えば1、2、3、4、5または6である。特定の場合において、mは1、2または3である。一部の事例において、mは2〜6、例えば2または3である。一部の事例において、mは1である。
式(Ia)及び(IIa)の一部の実施形態において、Z−T−及びZ−T−はそれぞれ、以下から独立に選択される:
ジアミノ含有リンカーのアミノ基の一方または両方は、一部の場合において、第二級アミノ基であってよい。したがって、式(I)の特定の実施形態において、x及びyはそれぞれ、1であり、R及びRはそれぞれ、Hである。ジアミノ含有リンカーのアミノ基の一方または両方は、一部の場合において、第三級アミノ基であってよい。したがって、式(I)の特定の実施形態において、x及びyはそれぞれ1であり、R及びRはそれぞれアルキルまたは置換アルキルである。第二級または第三級アミノ基は、例えば生理学的または水性条件下でさらにプロトン化されてよいことが理解される。ジアミノ含有リンカーのアミノ基の一方または両方は、一部の場合において、第四級アミノ基であってよい。したがって、式(I)の特定の実施形態において、x及びyはそれぞれ、2であり、R及びRはそれぞれアルキルまたは置換アルキルである。式(I)の特定の実施形態において、R及びRはそれぞれHである。式(I)の特定の事例において、R及びRはそれぞれ独立に、アルキルまたは置換アルキルである。式(I)の特定の事例において、R及びRはそれぞれ独立に、低級アルキルまたは置換低級アルキルである。式(I)の特定の事例において、R及びRはそれぞれメチルである。
式(I)の一部の事例において、Lは、2〜20原子長さである主鎖を有する中央のリンカーである。特定の場合において、Lは、2〜12原子長さ、例えば2〜6、3〜20、3〜12、3〜6、4〜20、4〜12または4〜6原子長さの主鎖を有する。特定の事例において、Lは、長さ4〜15オングストローム、例えば5〜10または6〜8オングストローム、例えば、約7オングストロームの2個のアミノ基の窒素原子間の分子内空間を提供するリンカーである。図8は、例示的化合物を図示しており、リンカーの2つのアミノ基の間のおよその分子内距離が図示されている。
式(IIa)の一部の実施形態において、Lは、式(III):
−L11−Z−L12
(III)
(式中、L11及びL12は独立に、アルキル、置換アルキルまたはポリエチレングリコール(PEG)部分であり、Zは、共有結合、ヘテロ原子、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、二環式炭素環、キュバン、アルケニル、アレニル、アルキニル及び切断可能な基から選択される)のものである。
式(III)の一部の事例において、L11及びL12は独立に、(C〜C12)アルキルまたは置換(C〜C12)アルキルである。式(III)の一部の事例において、L11及びL12は独立に、(C〜C12)アルキルまたは置換(C〜C12)アルキル、例えば(C〜C)アルキルまたは置換(C〜C)アルキルである。式(III)の特定の場合において、L11及びL12はそれぞれ独立に、−(CH−であり、nは、2〜6、例えば2、3、4、5または6である。式(III)の一部の事例において、L11及びL12は独立に、ポリエチレングリコール(PEG)部分、例えば、−CHCHO−または−OCHCH−である。
式(III)の一部の事例において、Zは共有結合であり、L11及びL12は一緒に、単一のリンカー、例えば、アルキルリンカーまたはポリエチレングリコール(PEG)リンカーを定義している。式(IIa)の特定の事例において、Lは、−(CH−であり、nは、2〜12である。式(III)の一部の事例において、Zは、ヘテロ原子、例えば、−O−または−S−である。式(IIa)の一部の事例において、Lは、−(CH−X−(CH−であり、Xは、OまたはSであり、n及びmはそれぞれ独立に、2〜6、例えば2、3、4、5または6である。式(III)の一部の事例において、Zは、シクロアルキルである。式(III)の一部の場合において、Zは、シクロヘキシル、例えば、1,4−シクロヘキシルである。式(III)の一部の場合において、Zは、シクロペンチル、例えば、1,3−シクロペンチルである。式(III)の一部の場合において、Zは、シクロブチル、例えば、1,3−シクロブチルである。式(III)の一部の場合において、Zは、アリールまたは置換アリールである。式(III)の特定の場合において、Zは、フェニルまたは置換フェニル、例えば1,4−フェニル、1,3−フェニルまたは1,2−フェニルである。式(III)の一部の場合において、Zは、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである。式(III)の一部の場合において、Zは、ピリジル、例えば、2,6−ピリジルである。式(III)の一部の場合において、Zは、二環式炭素環、例えば、ナフタレニル、インドールまたはビシクロ[1,1,1]ペンタンである。式(III)の一部の場合において、Zは、キュバンである。式(III)の一部の場合において、Zは、任意選択で置換されているアルケニル、アレニルまたはアルキニルである。
式(III)の一部の実施形態において、Zは、切断可能な基を含む。任意の便利な切断可能な基を、本リンカーで使用するために適合させることができる。一部の場合において、Zは、刺激、例えば、化学的またはレドックス試薬、光量子または酵素)との接触を適用することを介して切断されて、化合物の性質を変化させ、標的G6DPとのその結合特性を変更し得る切断可能な基である。目的の切断可能な基には、これに限定されないが、化学的に切断可能な部分、酵素切断可能な部分、プロテアーゼ切断可能な部分、酸化切断可能な部分、及び光切断可能な部分が含まれる。特定の事例において、Zは、エステル、例えば、−C(O)O−である。特定の事例において、Zは、ジスルフィド、例えば、−SS−である。
式(IIa)の特定の事例において、Lは、以下から選択される:
式(IIa)の特定の実施形態において、Lは、以下の構造:
(式中、それぞれのtは0〜6(例えば、1、2または3)であり、それぞれのR21は独立に、H、アルキル、置換アルキル、ハロゲン(例えば、クロロ、ブロモまたはフルオロ)、ヒドロキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、シアノ、ニトロ、ホルミル(−CHO)、スルホン酸、カルボン酸、スルホンアミドまたはカルボキシアミドから選択される1つまたは複数の置換基である)の1種から選択される。
式(IIa)の特定の事例において、Z及びZは、以下の組み合わせ:
上の実施形態のいずれか1つの特定の事例において、T及びTはそれぞれ独立に、−(CH−であり、但し、mは、1〜6、例えば1、2、3、4、5または6などであり;かつx及びyはそれぞれ、1であり、R及びRはそれぞれ、Hである。
一部の実施形態において、G6PD調節剤は、式:
一部の実施形態において、G6PD調節剤は、式:
一部の実施形態において、G6PD調節剤は、式:
一部の事例において、調節剤は、表1〜4のうちの1つ、例えば、化合物1〜47のうちの1つの化合物である
一部の実施形態において、G6PD調節剤は、2−[2−(1H−インドール−3−イル)エチルアミノ]エタンチオール(AG1)ではない。
本開示の態様は、G6PD調節剤(例えば、本明細書に記載のとおりのもの)、その塩(例えば、薬学的に許容される塩)、及び/またはその溶媒和物、水和物及び/またはプロドラッグ形態を含む。加えて、1つまたは複数のキラル中心を有する本明細書に記載のいずれの化合物においても、絶対立体化学が明示されていない場合、それぞれの中心は独立に、R配置またはS配置またはその混合物であってよいことが理解される。塩、溶媒和物、水和物、プロドラッグ及び立体異性体のすべての並び替えが本発明に包含されると意図されることが認識されるであろう。
一部の実施形態において、本G6PD調節剤、またはそのプロドラッグ形態を薬学的に許容される塩の形態で提供する。アミンまたは窒素含有ヘテロアリール基を含有する化合物は、本質的に塩基性であり得、したがって、任意の数の無機及び有機酸と反応させて、薬学的に許容される酸付加塩を形成し得る。このような塩を形成するために一般に使用される酸には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、及びリン酸などの無機酸、さらにはパラ−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、パラ-ブロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、酢酸などの有機酸、ならびに関連の無機酸及び有機酸が含まれる。したがって、そのような薬学的に許容される塩には、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプリル酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−ジオアート、ヘキシン−1,6−ジオアート、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、β-ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン-1-スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、マンデル酸塩、ヒプル酸塩、グルコン酸塩、ラクトビオン酸塩などが含まれる。特定の具体的な実施形態において、薬学的に許容される酸付加塩には、塩酸及び臭化水素酸などの鉱酸と形成されたもの、ならびにフマル酸及びマレイン酸などの有機酸と形成されたものが含まれる。
一部の実施形態において、本G6PD調節剤をプロドラッグ形態で提供する。「プロドラッグ」は、活性薬剤を放出するためには身体内での変換を必要とする、活性薬剤の誘導体を指す。特定の実施形態において、変換は、酵素的変換である。プロドラッグは、必ずしもではないが往々にして、活性薬剤に変換されるまでは薬理学的に不活性である。「プロ部分」は、活性薬剤内の官能基をマスクするために使用された場合に、活性薬剤をプロドラッグに変換する保護基の形態を指す。一部の場合において、プロ部分は、酵素的または非酵素的手段によってインビボで切断される結合(複数可)を介して薬物に結合されるであろう。例えば、Rautio et al.によって記載されたストラテジー及び方法(“Prodrugs:design and clinical applications”,Nature Reviews Drug Discovery 7,255−270 (February 2008))に従って、本化合物の任意の便利なプロドラッグ形態を調製することができる。
一部の実施形態において、本G6PD調節剤、そのプロドラッグ、立体異性体または塩を溶媒和物(例えば、水和物)の形態で提供する。本明細書で使用する場合の「溶媒和物」という用語は、1つまたは複数の溶質の分子、例えばプロドラッグまたはその薬学的許容される塩、及び1つまたは複数の溶媒分子によって形成される複合体または凝集物を指す。そのような溶媒和物は典型的には、実質的に固定されたモル比の溶質及び溶媒を有する結晶質固体である。代表的な溶媒には、例として、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、酢酸などが含まれる。溶媒が水である場合、形成される溶媒和物は、水和物である。
医薬製剤
医薬製剤も提供する。医薬製剤は、薬学的に許容されるビヒクル中に存在するG6PD調節剤(例えば、本明細書に記載のとおりのもの)(例えば、単独か、または1種または複数の追加の活性薬剤の存在下の1種または複数の本化合物)を含む組成物である。「薬学的に許容されるビヒクル」は、連邦または州政府の規制当局によって承認されるか、またはヒトなどの哺乳類での使用について米国薬局方または他の一般に認識された薬局方に記載されているビヒクルであってよい。「ビヒクル」という用語は、本開示の化合物が哺乳類に投与するためにそれと共に製剤化される希釈剤、補助剤、賦形剤、または担体を指す。そのような薬学的ビヒクルは、石油、動物、植物性または合成由来のもの、例えば、ラッカセイ油、ダイズ油、鉱油、ゴマ油などを含む水及び油などの液体であってよい。医薬ビヒクルは、生理食塩水、アラビアゴム、ゼラチン、デンプンペースト、タルク、ケラチン、コロイドシリカ、尿素などであってよい。加えて、補助剤、安定化剤、増ちょう剤、滑沢剤及び着色剤を使用してよい。
哺乳類に投与する場合、本開示の化合物及び組成物ならびに薬学的に許容されるビヒクル、賦形剤、または希釈剤は無菌であり得る。一部の事例において、本化合物を静脈内投与する場合、水、生理食塩水、及び水性デキストロース及びグリセロール溶液などの水性媒体をビヒクルとして使用する。
医薬組成物は、カプセル剤、錠剤、丸剤、ペレット剤、ロゼンジ剤、散剤、顆粒剤、シロップ剤、エリキシル剤、液剤、懸濁剤、乳剤、坐剤、もしくはその持続放出製剤の形態、または哺乳類への投与に適切な任意の他の形態をとり得る。一部の事例において、医薬組成物を、ルーチン的な手順に従って投与するために、ヒトへの経口または静脈内投与に適合した医薬組成物として製剤化する。適切な薬学的ビヒクル及びその配合方法の例は、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,Alfonso R. Gennaro ed.,Mack Publishing Co. Easton,Pa.,19th ed.,1995,Chapters 86,87,88,91,and 92に記載されており、これは参照によって本明細書に組み込まれる。一部では、特定の化合物によって、さらには組成物を投与するために使用される特定の方法によって、賦形剤の選択を決定する。したがって、本医薬組成物の広範な適切な製剤が存在する。
本G6PD調節剤の投与は、全身的または局所的であってよい。特定の実施形態において、哺乳類への投与は、本開示の化合物の全身放出をもたらす(例えば、血流へ)。投与方法には、腸内経路、例えば、経口、頬側、舌下、及び直腸;局所投与、例えば、経皮及び皮内;ならびに非経口投与が含まれ得る。適切な非経口経路には、皮下針またはカテーテルによる注射、例えば、静脈内、筋肉内、皮下、皮内、腹腔内、動脈内、脳室内、髄腔内、及び腔内注射及び非注射経路、例えば膣内、直腸、または経鼻投与が含まれる。特定の実施形態において、本開示の化合物及び組成物を皮下投与する。特定の実施形態において、本開示の化合物及び組成物を経口投与する。特定の実施形態において、1種または複数の本開示の化合物を、治療を必要とする領域に局所投与することが望ましいことがある。これは、例えば、外科手術中の局所注入、局所施与によって、例えば、外科手術後の創傷包帯と併せて、注射によって、カテーテルを用いることによって、坐剤を用いることによって、またはインプラントを用いることによって達成され得、前記インプラントは、シラスティック膜などの膜、または線維を含む多孔性、非多孔性、またはゲル状物質である。
化合物を、それらを水性または非水性溶媒、例えば植物性または他の同様の油状物、合成脂肪酸グリセリド、高級脂肪酸のエステルまたはプロピレングリコール中に;所望の場合において、従来の賦形剤、例えば、溶解補助剤、等張化剤、懸濁化剤、乳化剤、安定剤及び防腐剤と共に溶解、懸濁または乳化させることによって、注射用の製剤に製剤化することができる。
本G6PD調節剤を経口投与のために製剤化することもできる。経口医薬製剤では、適切な賦形剤には、医薬グレードの担体、例えば、マンニトール、ラクトース、グルコース、スクロース、デンプン、セルロース、ゼラチン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、及び/または炭酸マグネシウムが含まれる。経口液体製剤で使用するために、組成物を、液剤、懸濁剤、乳剤、またはシロップ剤として調製することができ、例えば、生理食塩水、水性デキストロース、グリセロール、またはエタノール、好ましくは水または生理食塩水などの水性担体中での水和に適切な固体または液体形態のいずれかで供給する。所望の場合には、組成物は、少量の非毒性補助物質、例えば、湿潤剤、乳化剤、または緩衝剤を含有してもよい。一部の実施形態において、経口投与に適切な製剤は、(a)溶液、例えば、希釈剤、例えば水、または生理食塩水中に溶解した有効量の化合物;(b)それぞれ所定の量の活性成分、固体または顆粒剤を含有するカプセル剤、サシェ剤または錠剤;(c)適切な液体中の懸濁剤;及び(d)適切な乳剤を含むことができる。錠剤形態は、ラクトース、マンニトール、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、微結晶性セルロース、アカシア、ゼラチン、コロイド状二酸化ケイ素、クロスカルメロースナトリウム、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、及び他の賦形剤、着色剤、希釈剤、緩衝剤、湿潤剤、防腐剤、香味剤、及び薬理学的に適合性な賦形剤の1種または複数を含み得る。ロゼンジ形態は、活性成分を香味剤、通常はスクロース及びアラビアゴムまたはトラガカント中に含んでよく、さらには香錠は、活性成分を不活性な基剤、例えばゼラチン及びグリセリン、またはスクロース及びアカシア、エマルジョン、ゲルなど中に含み、活性成分に加えて、本明細書に記載のような賦形剤を含有する。
本製剤を、吸入を介して投与されるエアロゾル製剤に作製することができる。これらのエアロゾル製剤を許容される加圧噴射剤、例えばジクロロジフルオロメタン、プロパン窒素などに入れることができる。これらをまた、噴霧器またはアトマイザーなどで使用するための非加圧製剤のための医薬品として製剤化することができる。
一部の実施形態において、非経口投与に適切な製剤には、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、及び溶質を含有してよく、製剤を意図されているレシピエントの血液と等張性にする水性及び非水性等張性滅菌注射液ならびに懸濁化剤、溶解補助剤、増粘剤、安定剤、及び防腐剤を含んでよい水性及び非水性滅菌懸濁剤が含まれる。製剤を単位用量または多回用量密閉容器、例えばアンプル及びバイアルで提供することができ、使用直前に滅菌液体賦形剤、例えば、注射用水の添加のみを必要とする凍結乾燥状態で貯蔵することができる。即時注射液剤及び懸濁剤を以前に記載された種類の滅菌散剤、顆粒剤、及び錠剤から調製することができる。
局所投与に適切な製剤を、活性成分に加えて、適切であるような担体を含有するクリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、またはフォーム剤として提供することができる。一部の実施形態において、局所製剤は、構造化剤、増粘剤またはゲル化剤、及び皮膚軟化剤または滑沢剤から選択される1種または複数の成分を含有する。往々にして使用される構造化剤には、長鎖アルコール、例えばステアリルアルコール、及びグリセリルエーテルまたはエステル及びオリゴ(エチレンオキシド)エーテルまたはそのエステルが含まれる。増粘剤及びゲル化剤には、例えば、アクリル酸またはメタクリル酸及びそのエステルのポリマー、ポリアクリルアミド、及び天然に存在する増粘剤、例えば寒天、カラゲナン、ゼラチン、及びガーゴムが含まれる。皮膚軟化剤の例には、トリグリセリドエステル、脂肪酸エステル及びアミド、蝋、例えば蜜蝋、鯨蝋、またはカルナウバ蝋、リン脂質、例えばレシチン、及びステロール及びその脂肪酸エステルが含まれる。局所製剤はさらに、他の成分、例えば、収れん剤、香料、顔料、皮膚透過増強剤、サンスクリーン剤(例えば、日焼け止め剤)などを含んでよい。
経口または直腸投与のための単位剤形、例えばシロップ剤、エリキシル剤、及び懸濁剤を提供することができ、その際、各投薬単位、例えば、茶さじ量、テーブルスプーン量、錠剤または坐剤は、所定の量の、1種または複数の阻害薬を含有する組成物を含有する。同様に、注射または静脈内投与のための単位剤形は、阻害薬(複数可)を組成物で、滅菌水、生理食塩水または別の薬学的に許容される担体中の溶液として含み得る。
本明細書で使用する場合の「単位剤形」という用語は、ヒト及び動物対象のための単位投薬量として適切な物理的に別個の単位を指し、各単位は、薬学的に許容される希釈剤、担体またはビヒクルに関連して所望の作用をもたらすために十分な量で計算された所定の量の本開示の化合物を含有する。本開示の新規の単位剤形のための仕様は、使用される特定の化合物及び達成される作用、ならびに宿主において各化合物と関連する薬力学に依存する。薬学的投薬形態において、化合物を遊離塩基、それらの薬学的に許容される塩の形態で投与することができるか、または単独で、または適切な会合で、さらには他の薬学的に活性な化合物との組み合わせで使用することもできる。
用量レベルを、具体的な化合物、送達ビヒクルの性質などに関連して変化させることができる。所与の化合物での所望の投薬量を、様々な手段によって容易に決定することができる。本開示の文脈において動物、とくにヒトに投与される用量は、例えば、本明細書にさらに詳細に記載されているような合理的な時間枠にわたって、動物において予防または治療反応をもたらすために十分であるべきである。投薬量は、使用される特定の化合物の強さ、動物の状態、及び動物の体重、さらには疾患の重症度及び疾患の段階を含む様々な因子に依存することとなる。用量のサイズも、特定の化合物の投与に伴い得る何らかの有害な副作用の存在、性質、及び程度によって決定されることとなる。
G6PDの調節方法
本開示の態様は、試料をG6PD調節剤(例えば、本明細書に記載のとおりのもの)と接触させることによって、試料においてグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(G6PD)を調節する方法を含む。G6PD調節剤は、G6PDを安定化する、及び/またはG6PD酵素を調節する(例えば、活性化する)ように作用し得る。一部の場合において、本調節剤は、酵素のNADP結合部位でG6PDに結合し、それによって、酵素を構造的に安定化する。図7A及び7Bは、本調節剤のG6PD二量体界面及び提案された結合部位に焦点を当てたG6PDのCantonバリアント(R459L)のX線結晶構造の展開図を図示しており、この際、NADP構造は、黒色の棒(図7A)として示されており、例示的化合物はシアン色で示されている(図7B)。重度または軽度欠乏症をもたらす大部分のG6PDバリアントは主に、酵素のこれらの機能的領域に位置し/変異しており、酵素の活性及び安定性を障害する。
特定の実施形態において、本方法によって減少する有害な影響は、G6PDの機能の喪失であり得る。これらの実施形態のいくつかでは、バリアントG6PDが構造的に不安定化されているので、G6PDの野生型または正常な活性が、完全ではなくとも少なくとも部分的に損なわれている。これらの事例では、機能の喪失が、完全ではなくとも少なくとも部分的に、本調節剤の結合によって逆転される。標的G6PDの所望の機能が、統計的に有意な量によって、適切な対照、例えば、目的の調節剤と接触していない試料または細胞と比較して増強され得、その際、所望の活性の増強規模は、10%以上、例えば20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、90%以上、100%以上、またはさらに上回り得る。
「構造的に安定化すること」とは、本化合物の結合が、増強された安定性(例えば、酵素的分解に対して増強された熱安定性及び/または増強された安定性)を有するG6PDタンパク質の折り畳まれた状態をもたらし、これが、酵素の1つまたは複数の特性を変化させ得ることを意味する。一部の場合において、G6PDの構造的安定化は、G6PD変異体の活性を復活させる、または酵素の触媒活性を増加させる(例えば、G6PDを活性化させる)。
「熱安定性の増強」とは、G6PD酵素がその触媒活性(T1/2)の半分を維持する温度が、調節剤と接触していない対照G6PDと比べて、統計的に有意な量ほど、一部の場合において2摂氏温度以上ほど、例えば3度以上、4度以上、5度以上、6度以上、8度以上、10度以上、15度以上、20度以上、またはさらに上回るほど上昇することを意味する。
「酵素的分解に対する安定性の増強」とは、キモトリプシン分解に対するG6PDの半減期が、調節剤と接触していない対照G6PDと比べて、10%以上、例えば、20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、90%以上、100%以上、またはさらに上回るほど増加することを意味する。
「G6PDを活性化する」とは、G6PDの酵素活性のレベル(例えば、図1Aを参照されたい)が、調節剤と接触していない対照G6PDと比べて、統計的に有意な量ほど、一部の場合において10%以上、例えば20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、90%以上、100%以上、またはさらに上回るほど増強することを意味する。G6PDの酵素活性のレベルは、直接的に(例えば、基質の消費または酵素反応生成物の生成を介して)または間接的に(例えば、グルタチオン(GSH)、NADPH、及び/または細胞に対する酸化ストレスの尺度のレベルを介して)測定することができることが理解される。
特定の実施形態において、本方法はさらに、試料におけるG6PDの活性のレベルを評価するステップを含む。任意の便利なアッセイを使用して、対照、例えば、目的の化合物と接触していない試料と比べて、本調節剤を使用する試料におけるG6PDの安定性または活性化の増強を決定することができ、この際、変化の規模は、10%以上、例えば20%以上、30%以上、50%以上、100%以上、例えば2倍以上、5倍以上、10倍以上、20倍以上、50倍以上、100倍以上、またはさらに上回るほどであり得る。したがって、調節剤がG6PDを活性化させる場合、活性レベルは、対照、例えば、調節剤と接触していない試料と比較して、調節剤と接触していない対照G6PDと比べて、110%以上、例えば、120%以上、130%以上、140%以上、150%以上、150%以上、150%以上、150%以上、150%以上、150%以上、またはさらに上回り得る。任意の便利な直接的から間接的なG6PD活性のマーカー、及び任意の簡便なアッセイを利用して、試料において目的のG6PDの機能または活性のレベルを決定することができる。
一部の場合において、G6PDは、酵素の活性及び安定性を障害するG6PDバリアントまたは変異体である。任意の便利なG6PDバリアントを、本方法に従って標的化することができる。そのような場合、本調節剤は、G6PDの安定性及び/または活性を維持する、または対応する野生型G6PDのものに復帰させることができる。したがって、これらの実施形態において、本方法は、有害な変異が存在するにも関わらず、標的G6PDの生理学的に望ましい活性(例えば、野生型G6PD活性)を維持する、または復帰させることができる。特定の場合において、標的G6PDの正常な対立遺伝子の活性が試料において維持され、例えば、本調節剤と接触していない対照試料の対応する活性の20%以内(例えば10%以内、5%以内、2%以内または1%以内)である活性を有する。
特定の実施形態において、G6PDは、活性に影響を及ぼす位置、例えば、本明細書に記載されていて、図9A及び9Bに図示されているX線構造回折において同定されるとおりの位置の1つまたは複数に変異を含む変異G6PDである。一部の場合において、変異は、R459、V68、N126、S188、R463及び/またはP172に位置する。特定の場合において、変異G6PDは、Canton G6PD変異体である。Canton G6PD変異体は、R459L変異及び任意選択で1つまたは複数の追加の変異を含むG6PDを指す。特定の場合において、Canton G6PD変異体は、R459Lのみを含むバリアントである。
方法の特定の実施形態において、バリアントG6PDの有害な影響は、酸化的損傷に対する、例えば、細胞に対する易損性の上昇である。したがって、一部の事例において、本方法は、酸化的損傷または酸化的損傷に対する感受性の低下をもたらし、これは、標的G6PDバリアントに寄与し得、その際、低下の規模は様々であり得、一部の事例において、例えば適切な対照、例えば、目的の調節剤と接触していない細胞と比較して、2倍以上、5倍以上、10倍以上、20倍以上、50倍以上、100倍以上、またはさらに上回る。下記でより詳細に記載するとおり、酸化的損傷は、特定のG6PDに依存し得るいくつかの異なる方法で減少し得る。酸化的損傷は、直接的または間接的に評価することができる(例えば、細胞におけるNADPH及び/またはGSHのレベル)。一部の場合において、試料は、細胞試料であり、本方法は、対照と比べて細胞生存度の上昇、例えば、5%以上、例えば10%以上、例えば15%以上、20%以上、25%以上、30%以上、またはさらに上回る上昇をもたらす。一部の事例において、酸化的損傷は、試料、例えば、細胞において所望のレベルのNADPH及び/またはGSHを維持することによって減少する。NADPH及び/またはGSHのレベルは、下の実験セクションに記載の任意の便利なプロトコルを使用してアッセイすることができる。
特定の実施形態において、本調節剤は、適切な対照と比較して、細胞生存度アッセイによって決定した場合、例えば、細胞に対して細胞を本開示の化合物と接触させ、かつ均質法、例えばCellTiter−Glo(登録商標)Luminescent Cell Viability Assayを使用して培養物中の生細胞の数を決定することによって決定した場合に、細胞の生存度を上昇させる。
「試料」という用語は、一部の場合において、必ずしもではないが、目的の1種または複数の成分を含有する液体、すなわち、水性形態での、物質または物質の混合物に関する。試料は、様々な供給源、例えば、食料品、環境物質、生物試料もしくは固体、例えば個体から単離された組織又は流体(これに限定されないが、例えば、血漿、血清、髄液、***、リンパ液、皮膚、呼吸器、腸管、及び泌尿生殖器管の外部切片、涙、唾液、乳、血液細胞、腫瘍、臓器)、ならびにインビトロ細胞培養構成成分の試料(これに限定されないが、細胞培養培地での細胞の増殖の結果得られる馴化培地、ウィルスに感染されたと推定される細胞、組換え細胞、及び細胞成分を含む)に由来し得る。
一部の場合において、試料は、細胞試料である。任意の便利な細胞が、本方法で使用するための標的であってよい。一部の事例において、化合物が活性を示す細胞の種類は、標的G6PD、例えば、バリアントG6PDを含むものである。方法の一部の実施形態において、細胞は、動物細胞または酵母細胞である。特定の事例において、細胞は、哺乳類細胞である。
特定の実施形態によって方法を実施する際には、有効量の化合物、例えば、G6PD調節剤を標的細胞または細胞に与える。一部の事例において、有効量の化合物を、細胞を化合物と接触させることによって細胞において与える。細胞と調節剤との接触を任意の便利なプロトコルを使用して行うことができる。プロトコルは、標的細胞の位置に応じて、調節剤と標的細胞とのインビトロまたはインビボ接触をもたらし得る。一部の事例において、細胞はインビトロである。特定の事例において、細胞はインビボである。接触は細胞への化合物の侵入を含んでも、または含まなくてもよい。例えば、標的細胞が単離細胞である場合、調節剤を、標的細胞の生存を可能にする細胞培養条件下で細胞に直接的に導入することができる。方法の選択は一般に、接触させる細胞の種類及び化合物の性質、及び形質転換が行われる状況(例えば、インビトロ、エクスビボ、またはインビボ)に依存する。
別法では、標的細胞または細胞が多細胞生物の一部である場合、調節剤を生体または対象に、化合物が標的細胞(複数可)と接触し得るような手法で、例えば、インビボまたはエクスビボプロトコルを介して投与することができる。「インビボ」とは、調節剤を動物の生体に投与することを意味する。「エクスビボ」とは、細胞または器官を身体の外側で変更することを意味する。そのような細胞または器官を一部の場合において、生体に戻す。
特定の実施形態において、方法は、それを必要とする対象に、変異G6PDを選択的に活性化させ、対象をG6PD欠乏症に関連する疾病を治療する有効量の本G6PD調節剤(例えば、本明細書に記載のとおりのもの)を投与することを含むインビボ方法である。本明細書で使用する場合の「治療すること」または「治療」という用語は、患者、例えば哺乳類(ヒトなど)において疾患または病状を治療すること、または治療を意味し、これは:(a)疾患または病状の発生の予防、例えば、対象の予防的治療;(b)疾患または病状の寛解、例えば、患者における疾患または病状の除去または退縮の惹起;(c)例えば、患者において疾患または病状の発生を減速または停止させることによる、疾患または病状の抑制;または(d)患者における疾患または病状の症状の緩和を含む。
本明細書で使用する場合、「宿主」、「対象」、「個体」及び「患者」という用語は、互換的に使用され、開示の方法によるそのような治療を必要とする任意の哺乳類を指す。そのような哺乳類には、例えば、ヒト、ヒツジ、ウシ、ウマ、ブタ、イヌ、ネコ、非ヒト霊長類、マウス、及びラットが含まれる。特定の実施形態において、対象は非ヒト哺乳類である。一部の実施形態において、対象は家畜である。他の実施形態において、対象はペットである。一部の実施形態において、対象は哺乳類である。特定の場合において、対象はヒトである。他の対象には、家庭内ペット(例えば、イヌ及びネコ)、家畜(例えば、ウシ、ブタ、ヤギ、ウマなど)、げっ歯類(例えば、マウス、モルモット、及びラット、例えば、疾患の動物モデルにおいてなど)、さらには非ヒト霊長類(例えば、チンパンジー、及びサル)が含まれ得る。
投与される化合物の量は、任意の便利な方法を使用して、薬学的に許容される希釈剤、担体またはビヒクルに関連して所望の作用をもたらすために十分な量であるように決定することができる。本開示の新規の単位剤形のための仕様は、使用される特定の化合物及び達成される作用、ならびに宿主において各化合物と関連する薬力学に依存する。
一部の実施形態において、有効量の本化合物は、約50ng/ml〜約50μg/ml(例えば、約50ng/ml〜約40μg/ml、約30ng/ml〜約20μg/ml、約50ng/ml〜約10μg/ml、約50ng/ml〜約1μg/ml、約50ng/ml〜約800ng/ml、約50ng/ml〜約700ng/ml、約50ng/ml〜約600ng/ml、約50ng/ml〜約500ng/ml、約50ng/ml〜約400ng/ml、約60ng/ml〜約400ng/ml、約70ng/ml〜約300ng/ml、約60ng/ml〜約100ng/ml、約65ng/ml〜約85ng/ml、約70ng/ml〜約90ng/ml、約200ng/ml〜約900ng/ml、約200ng/ml〜約800ng/ml、約200ng/ml〜約700ng/ml、約200ng/ml〜約600ng/ml、約200ng/ml〜約500ng/ml、約200ng/ml〜約400ng/ml、または約200ng/ml〜約300ng/ml)の範囲である量である。
一部の実施形態において、本化合物の有効量は、約10pg〜約100mg、例えば、約10pg〜約50pg、約50pg〜約150pg、約150pg〜約250pg、約250pg〜約500pg、約500pg〜約750pg、約750pg〜約1ng、約1ng〜約10ng、約10ng〜約50ng、約50ng〜約150ng、約150ng〜約250ng、約250ng〜約500ng、約500ng〜約750ng、約750ng〜約1μg、約1μg〜約10μg、約10μg〜約50μg、約50μg〜約150μg、約150μg〜約250μg、約250μg〜約500μg、約500μg〜約750μg、約750μg〜約1mg、約1mg〜約50mg、約1mg〜約100mg、または約50mg〜約100mgの範囲である量である。量は、単回用量であってよいか、または合計1日量であってよい。合計1日量は、10pg〜100mgであってよいか、または100mg〜約500mgの範囲であってよいか、または500mg〜約1000mgの範囲であってよい。
一部の実施形態において、本化合物の単回用量を投与する。他の実施形態において、本化合物の複数の用量を投与する。複数の用量をある期間にわたって投与する場合、G6PD調節化合物をある期間にわたって1日2回(qid)、1日1回(qd)、1日おき(qod)、3日ごと、週3回(tiw)、または週2回(biw)投与する。例えば、化合物を1日から約2年以上にわたってqid、qd、qod、tiw、またはbiwで投与する。例えば、化合物を、様々な因子に応じて、上述の頻度のいずれかで、1週間、2週間、1か月、2か月、6か月、1年、または2年以上にわたって投与する。
様々な方法のいずれかを使用して、治療方法が有効であるかどうかを決定することができる。例えば、本方法で治療されている個体から得られた生体試料をG6PD酵素活性及び/またはGSH及び/またはNADPHのレベルについてアッセイすることができる。対象に対する治療方法の有効性の評価には、任意の便利な方法を使用しての治療前、その間及び/またはその後の対象の評価が含まれ得る。本方法の態様はさらに、治療に対する対象の治療反応を評価するステップを含む。
一部の実施形態において、方法は、治療される目的の疾患または疾病(例えば、本明細書に記載のとおりのもの)と関連する対象の1つまたは複数の症状を診断または評価することを含む、対象の疾病を評価することを含む。一部の実施形態において、方法は、対象から生体試料を得るステップ、及び試料を、例えば、G6PD酵素活性及び/またはGSH及び/またはNADPHのレベルについて、または治療される目的の疾患または疾病(例えば、本明細書に記載のとおりのもの)と関連する細胞の存在についてアッセイするステップを含む。試料は、細胞試料であり得る。本方法の評価ステップ(複数可)を、任意の便利な方法を使用して、本化合物の投与前、その間及び/またはその後に1回または複数回行うことができる。特定の場合において、評価ステップは、変異G6PDを含む細胞の同定を含む。特定の場合において、対象の評価は、対象が目的のG6PD関連疾患または疾病を有するかどうかの診断を含む。
一部の事例において、方法は、疾患と関連する症状の発生を遅延させる。特定の事例において、方法は、疾患と関連する症状の程度を縮小させる。目的の疾患状態には、G6PD不全欠乏症と関連するもの、例えば酸化ストレスに関連する疾病が含まれる。一部の場合において、G6PD欠乏症と関連する疾病は、倦怠、背部痛、貧血、及び/または黄疸によって特徴づけられ得る急性溶血として症状発現される。加えて、複数の臨床的障害、例えば糖尿病、心筋梗塞または激しい運動は、G6PD欠乏症の個体において溶血を誘発し得る。「進行を変更する」という用語は、進行速度の減少(例えば、疾患状態の1つまたは複数の症状の発生の遅延で現れるような)、さらには疾患状態の治癒を含む進行の逆転(例えば、疾患状態の1つまたは複数の症状の程度の減少で現れるような)の両方を包含するために使用される。本発明の方法及び組成物を使用することができる具体的な疾患状態には、これに限定されないが、上記の導入セクションで列挙されているもの、及びクラスI、IIまたはIII G6PD不全欠乏症に関連する酸化ストレスに関連する疾病、急性溶血、溶血性貧血、ビリルビン誘導性神経損傷及びビリルビン脳症(核黄疸)、慢性非球状赤血球溶血性貧血、間欠的溶血エピソード、神経疾病、浮腫、腎臓損傷及び白内障が含まれる。特定の場合において、疾病は、ビリルビン誘導性神経損傷及びビリルビン脳症(核黄疸)から選択される。
様々な異なるマーカーを使用して、疾患状態及びそれに対する治療の効果をモニターすることができる。方法の実施形態の実行は、使用される特定の試験において測定されるパラメータの改善をもたらし得、その際、改善は、一部の事例において、5%以上、例えば10%以上、及び一部の事例において、100%、またはさらにそれを上回り得る。一部の事例において、患者の血液、組織及び体液から採取された試料を代理マーカーについて分析する。これらのマーカーは様々であってよく、その際、そのようなマーカーの例には、血清中で見出される分析物または物理的測定値、例えば、pHまたは血液体積が含まれる。体液及び組織中のそのようなマーカーの濃度、レベル、または定量的測定値は多くの場合に、疾患症状の出現と対応することが見出されている。加えて、疾患についての代理マーカーは、撮影マーカー、例えば、神経イメージング及び磁気共鳴画像法(MRI)によって得られるマーカーであり得る。イメージングを使用して、萎縮の体積、レベル、及び脳の領域全体にわたる白質及び灰白質における活性についての情報を得る。
本方法では、化合物(例えば、本明細書に記載のとおりのもの)は、所望の活性をもたらし得る任意の便利な投与プロトコルを使用して、標的化細胞に投与することができる。したがって、本化合物を、治療用投与のための様々な製剤、例えば、薬学的に許容されるビヒクルに組み込むことができる。
上記の方法は、様々な異なる適用で使用することができる。特定の適用を次の有用性のセクションで概説する。
有用性
本方法及び化合物組成物を、標的G6PD酵素の安定化及び/または活性化が望ましい様々な適用で使用する。したがって、本発明の態様は、それを必要とする任意の対象、例えば、対象において上記の結果の1つまたは複数をもたらすことによって治療され得るG6PD不全欠乏症に関連する疾病と診断されている対象において、本明細書に記載のような本調節剤を使用して、変異G6PDを活性化することを含む。G6PD不全欠乏症に関連する疾病と関連する疾患状態の進行を変更するための本方法及び組成物の使用は重要である。「進行を変更する」という語句は、進行速度の減少(例えば、疾患状態の1つまたは複数の症状の発生の遅延で現れるようなもの)、さらには疾患状態の治癒を含む進行の逆転(例えば、疾患状態の1つまたは複数の症状の程度の減少で現れるような)の両方を包含するために使用される。本発明の方法及び組成物を使用することができる具体的な疾患状態には、これに限定されないが、クラスI、IIまたはIII G6PD不全欠乏症に関連する酸化ストレス関連疾病、急性溶血、溶血性貧血、ビリルビン誘導性神経損傷及びビリルビン脳症(核黄疸)、慢性非球状赤血球溶血性貧血、間欠的溶血エピソード、神経疾病、浮腫、腎臓損傷及び白内障が含まれる。
クラスI G6PDバリアントを有する患者は、慢性溶血性貧血と関連する重度の酵素欠乏(例えば、正常な<10パーセント)を有し得る。クラスIIバリアントを有する患者も、重度の酵素欠乏(例えば、正常な<10パーセント)を有するが、通常、典型的には、ソラマメ曝露または特定の薬物の摂取などのオキシダントストレスへの暴露での間欠的溶血のみが存在する。地中海G6PDが一例である。クラスIIバリアントを有する患者は、中程度の酵素欠乏(例えば、正常の10〜60パーセント)を典型的には有意なオキシダントストレスと関連する間欠的溶血と共に有する。G6PD Aが一例である。
一部の事例において、本方法の実行は、疾患状態についての対象の治療をもたらす。治療とは、少なくとも、対象を苦しめる疾患状態と関連する1つまたは複数の症状の改善を意味し、その際、寛解は、広い意味で、少なくとも、治療される病状と関連するパラメータ、例えば、症状の程度の減少、例えば認知機能の低下などを指すために使用される。したがって、治療はまた、病状、または少なくともそれと関連する症状が完全に阻害されて、例えば、出来が予防されて、または停止されて、例えば、終了されて、対象が病状、または少なくとも、病状を特徴づける症状にもはや罹患していないようにする状況を含む。治療はまた、例えば、上記のとおりの疾患状態の代理マーカーの変化の形態で現れ得る。
様々な宿主を本方法によって治療することができる。一般に、そのような宿主は、「哺乳類」または「哺乳動物」であり、この際、これらの用語は、哺乳類の範囲内の生物を広く指すために使用され、食肉類(例えば、イヌ及びネコ)、げっ歯類(例えば、マウス、モルモット及びラット)、及び霊長類(例えば、ヒト、チンパンジー及びサル)を含む。一部の実施形態において、宿主はヒトである。
本調節剤、製剤、キット及び方法は、経時的な細胞の溶血の程度を減少させ、赤血球貯蔵中の保存を改善することによって、細胞試料、例えば、赤血球細胞の保存で使用される。一部の場合において、調節剤は、細胞試料の貯蔵安定性をもたらす。一部の場合において、保存製剤が、血液貯蔵及び輸血法及び適用と併せて使用される。
併用療法
本化合物を、単独で、または追加の、すなわち、第2の活性薬剤と組み合わせて対象に投与することができる。したがって、一部の場合において、本方法はさらに、対象に少なくとも1つの追加の治療または化合物を投与することを含む。一般にG6PD欠乏症に関連する疾病または酸化ストレスに関連する疾病を治療するために有用な化合物を含む任意の便利な薬剤を利用することができる。一部の場合において、本化合物を投与して、対象が摂取する酸化ストレスをもたらす薬物の作用を無効にする。そのような薬物は、G6PD欠乏個体において溶結を誘発することが公知である。一部の場合において、本調節剤の投与は、酸化ストレスをもたらす薬物での継続的な治療をもたらし得る。
「薬剤」、「化合物」、及び「薬物」という用語は、本明細書において互換的に使用される。例えば、選択的G6PD調節剤化合物を単独で、または1種または複数の他の薬物、例えば、酸化ストレス関連疾患の治療で用いられる薬物と併せて使用することができる。一部の実施形態において、方法はさらに、第2の薬物を同時に、または連続して同時投与することを含む。一部の実施形態において、方法はさらに、対象で輸血(例えば、交換輸血)を行うことを含む。
「同時投与」及び「と組み合わせて」という用語は、2種以上の治療薬を具体的ではない期限内で同期で、同時に、または順に投与することを含む。一実施形態において、薬剤は、細胞内、または対象の身体内に同時に存在するか、または同時にそれらの生物学的または治療効果を発揮する。一実施形態において、治療薬は、同じ組成物または単位剤形中にある。他の実施形態において、治療薬は、別々の組成物または単位剤形中にある。特定の実施形態において、第1の薬剤を、第2の治療薬を投与する前に(例えば、数分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週、2週、3週、4週、5週、6週、8週、または12週前に)、それと同時に、またはその後に(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週、2週、3週、4週、5週、6週、8週、または12週後に)投与することができる。
本開示の医薬組成物との公知の治療薬の「随伴投与」は、公知の薬物及び本発明の組成物の両方が治療効果を有するであろう時間での化合物及び第2の薬剤の投与を意味する。そのような随伴投与は、本化合物の投与に関して薬物の投与と同時(すなわち同じ時間)、その前、またはその後の投与を伴い得る。2種の薬剤の投与経路は様々であってよく、その際、代表的な投与経路を下記においてより詳細に記載する。当業者は、特定の薬物及び本開示の化合物のための投与の適切なタイミング、順序及び投薬量の決定において何ら困難を有さないであろう。
一部の実施形態において、化合物(例えば、本化合物及び少なくとも1種の追加の化合物)を対象に、相互に24時間以内に、例えば相互に12時間以内に、相互に6時間以内に、相互に3時間以内に、または相互に1時間以内に投与する。特定の実施形態において、化合物を相互に1時間以内に投与する。特定の実施形態において、化合物を実質的に同期で投与する。実質的に同期で投与するとは、化合物を対象に、相互に約10分以下内に、例えば相互に5分以下、または1分以下内に投与することを意味する。
本化合物及び第2の活性薬剤の医薬製剤も提供する。医薬剤形では、化合物をそれらの薬学的に許容される塩の形態で投与することができるか、またはそれらを単独で、または適切な会合で、さらに他の薬学的活性化合物と組み合わせて使用することもできる。
1日あたり約0.01mg〜約140mg/体重kgの規模の投薬量レベルが代表的な実施形態において有用であり、または別法では患者1人あたり1日あたり約0.5mg〜約7gである。当業者であれば、用量レベルが、具体的な化合物、症状の重症度及び副作用に対する対象の罹患性を関数として変動し得ることが容易に分かるであろう。所与の化合物での投薬量は、当業者によって様々な手段によって容易に決定され得る。
単一剤形を生産するために担体物質と組み合わせることができる活性成分の量は、治療される宿主及び特定の投与様式に応じて変動する。例えば、ヒトの経口投与が意図されている製剤は、組成物全体の約5〜約95パーセントで変動し得る適切で便利な量の担体物質と配合された活性薬剤0.5mg〜5gを含有し得る。投薬単位形態は一般に、活性成分約1mg〜約500mg、例えば25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mg、500mg、600mg、800mg、または1000mgを含有することとなる。
しかしながら、いずれかの特定の患者のための具体的な用量レベルは、年齢、体重、全身健康、性別、食事、投与時間、投与経路、***速度、薬物の組み合わせ及び治療を施される特定の疾患の重症度を含む様々な因子に依存することとなることは理解されるであろう。
したがって、経口または直腸投与のための単位剤形、例えば、シロップ剤、エリキシル剤、及び懸濁剤を提供することができ、その際、各投薬単位、例えば、茶さじ量、テーブルスプーン量、錠剤または坐剤は、所定の量の、1種または複数の阻害薬を含有する組成物を含有する。同様に、注射または静脈内投与のための単位剤形は、阻害薬(複数可)を組成物で、滅菌水、生理食塩水または別の薬学的に許容される担体中の溶液として含み得る。本明細書で使用する場合の「単位剤形」という用語は、ヒト及び動物対象のための単位投薬量として適切な物理的に別個の単位を指し、各単位は、薬学的に許容される希釈剤、担体またはビヒクルに関連して所望の作用をもたらすために十分な量で計算された所定の量の本開示の化合物を含有する。本開示の新規の単位剤形のための仕様は、使用される特定のペプチド模倣化合物及び達成される作用、ならびに宿主において各化合物と関連する薬力学に依存する。当業者は、用量レベルを、具体的な化合物、送達ビヒクルの性質などに関連して変化させることができることは容易に認識されるであろう。所与の化合物または薬剤のための好ましい投薬量は、当業者によって様々な手段によって容易に決定され得る。
キット及びシステム及び他の組成物
上記のとおり記載されるものなどの方法の実施形態の実行において使用されるキット及びシステムも提供する。本明細書において用いる場合の「システム」という用語は、本方法の実行を目的として一緒にされた単一または異なる組成物で存在する2種以上の異なる活性薬剤の集まりを指す。キットという用語は、包装された活性薬剤または薬剤を指す。一部の実施形態において、本システムまたはキットは、本化合物(例えば、本明細書に記載のとおりのもの)の用量及び第2の活性薬剤(例えば、本明細書に記載のとおりのもの)の用量を、対象のG6PD欠乏症と関連する疾患または疾病を治療するために有効な量で含む。
経時的な細胞の溶血の程度を減少させることによって赤血球貯蔵の保存を改善することによって、細胞試料、例えば、赤血球細胞のための保存剤として使用される保存で使用される保存製剤及びキットも提供する。一部の場合において、製剤は、細胞試料の貯蔵安定性をもたらす。保存製剤は、G6PD調節剤(例えば、本明細書に記載のとおりのもの)(例えば、本化合物の1種または複数)を単独で、または1種または複数の追加の成分、例えば、細胞の安定化または貯蔵で使用される任意の便利な成分の存在下で含む組成物である。一部の場合において、保存製剤を採血管または細胞保存管と併せて使用する。一部の場合において、管は、試料収集または輸送を容易にするために排気に適切である。
本方法を実行するためのキット及びシステムは、1種または複数の医薬製剤を包含し得る。したがって、特定の実施形態において、キットは、1つまたは複数の単位投薬量として存在する単一の医薬組成物を含んでよく、その際、組成物は、1種または複数のヌクレオシド化合物(例えば、本明細書に記載のとおりのもの)を含んでよい。一部の実施形態において、キットは、それぞれ異なる活性薬剤を含有し、そのうちの少なくとも1種がヌクレオシド化合物(例えば、本明細書に記載のとおりのもの)である2種以上の別々の医薬組成物を含んでよい。
例えば、上記のとおりの本方法で使用されるキット及びシステムも重要である。そのようなキット及びシステムは、本方法の1種または複数の成分、例えば、抗酸化剤、細胞、酵素基質、色素、緩衝剤などを含み得る。様々なキット成分は、容器、例えば、滅菌容器内に存在してよく、その際、成分は、同じか、または異なる容器内に存在し得る。
上述の成分に加えて、本キットは、例えば、本方法を実行するために、キットの成分を使用するための指示書をさらに含んでよい。指示書は一般に、適切な記録媒体に記録される。例えば、指示書は、基材、例えば紙またはプラスチックなどの上に印刷されていてよい。したがって、指示書は、キット内に添付文書として、キットまたはその成分(すなわち、包装またはサブ包装に付随して)の容器のラベルなどで存在してよい。他の実施形態において、指示書は、適切なコンピューター読み取り可能な記憶媒体、例えばCD−ROM、ディスケット、ハードディスクドライブ(HDD)、ポータブルフラッシュドライブなどに存在する電子記憶データファイルとして存在する。また他の実施形態において、実際の指示書はキット内に存在しないが、離れた情報源、例えばインターネットを介してから指示書を得るための手段が提供されている。この実施形態の例は、指示書を見ることができる、及び/または指示書をそこからダウンロードすることができるウェブアドレスを含むキットである。指示書と同様に、指示書を得るためのこの手段も、適切な基材上に記録されている。
以下の例は、制限ではなく例示として提供されている。
実施例1
材料及び方法
細胞培養
正常対象に由来するリンパ球(HG00866)及びG6PDにCanton変異体を有するG6PD欠損対象に由来するリンパ球(HG02367)をCoriell Instituteから購入し、15%のウシ胎児血清(FBS)、100U/mlのペニシリン、及び100μg/mlのストレプトマイシンが補充されたRPMI1640中で培養した。SH−SY5Y神経芽細胞腫細胞株を、10%のFBS、100U/mlのペニシリン、及び100μg/mlストレプトマイシンが補充されたダルベッコ改変イーグル培地/ハムF−12 50/50混合物中で培養した。Mediterranean変異体を有するG6PD欠損対象由来神経芽細胞の細胞株及び対照としての正常線維芽細胞の細胞株をCoriell Institute(GM01152)及びThermoFisher Scientific(C0135C)からそれぞれ購入し、15%のFBS、100U/mlのペニシリン、及び100μg/mlのストレプトマイシンが補充された最小必須培地中で培養した。細胞株の全てを、5%のCO及び95%の空気の雰囲気を有する加湿インキュベーター内で37℃で維持した。
プラスミド構築及び部位特異的変異誘発
野生型(WT型)G6PDをコードする遺伝子を、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によってNdeI及びSalI制限部位を使用してpET−28aベクターに挿入した。G6PD変異体を生成するための部位特異的変異誘発は、製造者のガイドライン(Agilent)に従って適切なプライマーセットを使用して実施した。全ての構築物をシーケンスによって検証した。
タンパク質発現及び精製
G6PD及びその変異体はE.coliC43(DE3)で発現した。培養密度が0.5〜0.6のOD600に達したとき、0.5mMのIPTGを添加してタンパク質発現を誘導した。培養物を37℃でさらに4〜5時間増殖させ、次いで遠心分離によって採取した。50mMのTris(pH7.4)、300mMのNaCl、5%のグリセロール、0.4mMのPMSF、1mg/mlのリゾチーム、0.1%のTriton X−100、及びプロテアーゼ阻害剤カクテル(Sigma P8340)を含有する緩衝液中で超音波処理によってペレットを溶解した。次いで、上清を、50mMのTris(pH7.4)、300mMのNaCl、及び5mMのイミダゾールを含有する1ベッドボリュームの平衡緩衝液で平衡化したTALON Superflow樹脂と共にインキュベートすることによってG6PDを精製した。樹脂を、重力流カラム中で50mMのTris(pH7.4)、300mMのNaCl、及び20mMのイミダゾールを含有する5ベッドボリュームの洗浄緩衝液で洗浄し、5mlのゲル濾過クロマトグラフィの平衡緩衝液(50mMのTris(pH7.4)、150mMのNaCl、及び1mMのEDTA)中に再懸濁させた。100単位のウシトロンビンを樹脂に添加し、これを続いて穏やかに振盪しながら4℃で一晩インキュベートした。タグレスG6PDを溶出し、HiLoad Superdex 200pgゲル濾過クロマトグラフィに適用した。G6PDを含有する画分をプールし、10kDaのMWCO膜を使用して濃縮した。G6PDの最終濃度をブラッドフォード法によって決定し、タンパク質を−80℃で40%グリセロール及び1mMのEDTA中で貯蔵した。
酵素アッセイ及び速度論的測定
酵素活性は、レサズリンを蛍光レゾルフィン(565nmでの励起及び590nmでの発光)に転化するジアホラーゼと結合したNADPHの生成の監視によって測定した;それ故、蛍光シグナルはG6PD活性に比例した。アッセイは、50mMのTris(pH7.4)、0.5mMのEDTA、3.3mMのMgCl、1U/mlのジアホラーゼ、0.1mMのレサズリンを含有する緩衝液中で25℃で実施し、5分間実行した。10ngの組換え酵素または10μgの細胞溶解物を、補因子として10μMのNADP(Sigma)及び基質として100μMのG6P(Sigma)を用いるアッセイに使用した。定常状態の速度論的パラメータは、一定濃度のG6P(100μM)でNADPの濃度(0〜10μM)を変化させることによって得られ、同様にG6P(0〜100μM)の場合も10ngの組換え酵素で一定濃度のNADP(10μM)で得られた。データ分析は、GraphPad Prismソフトウェアv.6(GraphPad Software,La Jolla,CA USA)を使用して実施した。速度論的パラメータは、データをMichaelis−Menten方程式に当てはめることによって得られた。
ハイスループットスクリーニングアッセイ
上述したジアホラーゼ結合酵素アッセイを使用して小分子活性化物質のための化合物のライブラリーをスクリーニングした。V&P Scientificピンツールと統合されたTwister IIロボット及びSciclone ALH3000(Caliper Life Sciences,Alameda,CA USA)を有するCaliper Life Sciences Staccatoシステムを使用して、化合物を16.67μMの最終濃度でCanton G6PD酵素反応混合物に添加し、続いて3時間インキュベートした。次いでG6Pの添加により反応が開始し、これを2.5分間実行した。蛍光シグナルは、Molecular Devices AnalystGT(Molecular Devices,Sunnyvale,CA USA)を使用して実行中に4回記録した。酵素の30%の活性化を示す任意の化合物を用量依存的手法(0〜30μM、二重)で再スクリーニングして潜在的命中を同定した。
熱安定性アッセイ
10ngの組換え酵素を25〜65℃の範囲の様々な温度で20分間インキュベートし、活性を上述したように測定した。0と100の間のデータを正規化した後、ボルツマンシグモイド方程式を使用して、酵素が元の活性の半分を保持する温度であるT1/2値を計算した。
インビトロタンパク質分解アッセイ
200ngの組換え酵素を1μLの10ng/μLのキモトリプシンと共に室温で1時間インキュベートした。100μMの化合物をいくつかの反応条件に添加した。以下のタンパク質レベルをウェスタンブロットによって調べた。
SH−SY5Y細胞におけるWT G6PD及びCanton変異体の過剰発現
SH−SH5Y細胞を使用する細胞ベースのアッセイの前に、WT G6PD及びCanton変異体の過剰発現の持続時間を、12ウェルプレートに播種した細胞をトランスフェクションすることによって調べた。ヒトWT G6PD及びCanton変異体をコードする遺伝子をまずPCR増幅し、次いでこれをHindIII及びXhoIを使用してpcDNA3.1/myc−HisC(ThermoFisher Scientific)に挿入した。0.5μgのcDNA及び1.5μgのリポフェクタミン(Invitrogen)を50μLのOpti−MEM培地にそれぞれ希釈し、5分間インキュベートした。希釈したDNAを希釈したリポフェクタミンと組み合わせ、続いて細胞に添加する前に20分間インキュベートした。
トランスフェクションした細胞を種々の時点(最大72時間)で収集し、過剰発現したG6PDレベルをウェスタンブロットによって調べた。トランスフェクションは血清飢餓細胞で行った。発現の持続期間が確認されると、他の細胞ベースのアッセイを実施した。
シクロヘキシミドチェイスアッセイ
50,000細胞(SH−SH5Y細胞または線維芽細胞)または100,000細胞(リンパ球)を12ウェルプレートに播種し、一晩インキュベートした。細胞を血清飢餓(50〜75%)に48時間供し、種々の時点(0〜48時間)で50μg/mlのシクロヘキシミドで処理した。細胞をシクロヘキシミドと共に化合物(1μM)で48時間処理した。次いで細胞をプロテアーゼ阻害剤カクテル及び1%のTriton X−100を含有するPBS中に収集し、4℃で14,000rpmで10分間遠心分離した。10μgの総タンパク質をSDSさらなるPAGEゲルに装填し、タンパク質レベルをウェスタンブロットによって調べた。
グルタチオン(GSH)測定
総グルタチオンレベルは、製造者の指示に従って総グルタチオン定量キット(Dojindo)を使用して測定した。アッセイは、グルタチオンと反応して黄色の生成物である5−メルカプト−2−ニトロ安息香酸を生成するDTNB(5,5’−ジチオ−ビスさらなる(2−ニトロ安息香酸))を利用した。細胞を血清飢餓(50〜75%)に48時間供して酸化ストレスを誘発し、測定前に化合物で24時間処理した。吸光度を412nmで読み取った。
細胞生存度アッセイ
細胞生存度は、製造者の指示に従って、WST−8[2−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)−3−(4−ニトロフェニル)−5−(2,4−ジスルホフェニル)−2H−テトラゾリウムモノナトリウム塩を利用して、細胞計数キット−8(CCK−8、Dojindo)を使用して測定した。細胞を、測定前の48時間、血清飢餓に供した。ウェル当たり100μLの培地中の細胞を10μLのCCK−8溶液で処理し、37℃で2時間インキュベートした。吸光度を450nmで読み取った。リンパ球の生存度は、緩衝等張塩溶液(pH7.2)中の0.4%トリパンブルー溶液で染色することによって測定した。生存度は、生存細胞(染料によって染色されていない)の数を血球計のグリッド内の総細胞数で除したものとして計算した。細胞を、測定の24時間前に1μMの化合物で処理した。
細胞性活性酸素種(ROS)の測定
96ウェルプレート内の細胞を、HBSS(ハンクス平衡塩溶液)中の5μMの最終濃度でクロロメチル−2’,7’さらなるジクロロジヒドロフルオレセインジアセテート(CM−HDCFDA)と共に37℃で30分間インキュベートした。洗浄後、細胞をHoechst33342(1:10,000の希釈、Molecular Probes)で処理して核を染色し、37℃でさらに10分間インキュベートした。細胞をHBSS中で洗浄し、蛍光を485/525nmでの励起/発光で分析した。細胞を血清飢餓(50〜75%)に48時間供して酸化ストレスを誘発し、測定前の24時間化合物で処理した。シグナルを核染色に正規化した(350/470nmでの励起/発光)。
ネイティブゲル電気泳動
200ngの組換え酵素を化合物(アッセイで変わる)と共に室温で10分間インキュベートした。ネイティブPAGEゲルにおけるストリーキング及びアーチファクトを防止するために、ネイティブ状態(試料が沸騰せず、試料緩衝液中に還元剤が存在しない)の試料をSDS−PAGEによって電気泳動した。架橋アッセイを、0.1%のグルタルアルデヒド及び種々の濃度のNADP(0、10、100、1000μM)またはMgCl2(0、1、10、100mM)を有するPBS中で500ngの組換え酵素をインキュベートすることによって開始した。混合物を室温で10分間インキュベートし、続いて100mMのTris(pH8.0)を最終濃度で添加して反応を停止させた。試料を上述したように電気泳動した。
G6PD siRNAノックダウンアッセイ
内因性G6PDを各細胞株において次のようにノックダウンさせた;2pmolのsiRNA G6PD(Santa Cruz Biotechnology)及び0.5μgのリポフェクタミン(Invitrogen)を10μLのOpti−MEM培地中にそれぞれ希釈し、5分間インキュベートした。希釈したsiRNAを、希釈したリポフェクタミンと組み合わせ、続いて96ウェルプレートにおいて細胞への添加前に20分間のさらなるインキュベートを行った。
ゼブラフィッシュの飼育
成体ゼブラフィッシュ(AB株;3〜18ヶ月齢)を飼育し、胚を自然交配により得て、標準プロトコルに従って段階分けした。成体tbx16b104/+を得た。全ての動物処置は、NIHガイドラインに従って実施した。胚は、28.5℃でE3培地中で成長させた。
ゼブラフィッシュクリスパント(crispant)
g6pdのエクソン10に対するsgRNAをCHOPCHOPを使用して設計し、標準プロトコルに従ってインビトロで転写した。遺伝子特異的オリゴ配列は:5’−TAATACGACTCACTATAGAGAAGGGGAGGCAAAACTGGTTTTAGAGCTAGAAATAGCAAG−3’(配列番号://)であった。sgRNA及びCas9蛋白質(NEB)を混合し、一細胞期胚に微量注入した。各注入クラッチについて、10個の個々の胚をシーケンスのために24hpfで単離してエクソン10におけるCRISPR媒介インデルの導入を確認した。
ゼブラフィッシュ化合物処理
胚を受精後24時間(hpf)でプロナーゼで脱コリン化し、50μg/mlのクロロキン及び/またはAG1を用いて化合物をウェルに直接添加することによって処理した。ROS測定のために、胚を化合物と共に2時間インキュベートし、次いでROS検出試薬(CM−HDCFDA)を500ng/mlの最終濃度でウェルに5時間の合計処理時間で添加した。1つの胚を黒色の不透明な96ウェルプレートの各ウェルに入れた。蛍光を485/525nmでの励起/発光で分析した。ROSアッセイの後、約32hpfで胚をプールし、50mMのTris(pH7.4)、150mMのNaCl、1mMのEDTA、0.1%のNP−40、及びプロテアーゼ阻害剤カクテルを含有する緩衝液中で溶解し、続いて液体窒素中で凍結及び解凍のサイクルを3回行った。溶解物を14,000rpmで4℃で15分間遠心分離した。上清(総溶解物)中の総タンパク質濃度をブラッドフォード法によって決定した。50μgの総溶解物を10%のSDSさらなるPAGEゲルに装填し、タンパク質レベルを抗G6PD抗体(Abcam(G6PD:AB87230))を使用してウェスタンブロットによって調べた。10μgの総溶解物を酵素アッセイに使用した。50μgの溶解物を使用して製造者の指示に従ってNADPH定量キット(Biovision)を使用してNADPHレベルを測定した。
ゼブラフィッシュの撮像
生きた胚を麻酔し、3%メチルセルロースに封入した。1.0x Plan Apochromatic対物レンズ及びSPOT Flexカメラが装着されたLeica M205FA顕微鏡、またはQImaging Retiga−SRVカメラが装着されたLeica DM4500B複合顕微鏡を用いて胚を撮像した。ヘモグロビン染色では、固定胚を先に報告されたように(10)、o−ジアニシジンで染色し、洗浄し、100%のグリセロールに封入し、1.0x Plan Apochromatic対物レンズ及びSPOT Flexカメラが装着されたLeica M205FA顕微鏡で撮像した。全ての画像をSPOTまたはMetaMorph撮像ソフトウェア(Diagnostic Imaging Inc.)を使用してキャプチャし、Photoshop(Adobe)で処理した。調整は、輝度レベル及びトリミングに限定した。分析は、実験条件を知らない観察者によって実行された。
血液試料アッセイ
匿名化血液試料をStanford Blood Centerから入手した。試料をセルローススラリーを通して濾過して血小板及び白血球を除去することによって収集し、次いで生理食塩水で洗浄した。G6PD活性を測定した(Beutler E.Red cell metabolism:A manual of biochemical methods (3rd edition).Grune & Stratton(1984))。この研究で使用された全ての試料の活性は、正常範囲(5〜9U/gHb)にあり、対象がWT G6PDを有することを示唆している。5%の赤血球懸濁液を1〜5μΜのAG1と4℃で一晩事前インキュベートし、続いて1mMのクロロキン(CQ)または1mMのジアミドのいずれかを用いて(または用いずに)37℃で3〜4時間処理した(クロロキンでの溶血アッセイの場合、混合物を光下でインキュベートした)。次いで1,000rpmで5分間の遠心分離を行った。540nmで吸光度を測定することによって上清中のヘモグロビン放出を監視した。生理食塩水を陰性対照(0%の溶血)として使用し、0.1%のTriton X−100で処理した試料を陽性対照(100%の溶血)として使用した。ROS測定のため、処理後に遠心分離によって赤血球混合物を生理食塩水で洗浄し、生理食塩水中に5μMの最終濃度でクロロメチル−2’,7’−ジクロロジヒドロフルオレセインジアセテート(CM−HDCFDA)と37℃で15分間インキュベートした。洗浄後、試料を0.1%のTriton X−100(最終濃度)で溶解し、485/525nmでの励起/発光で蛍光を分析した。GSH測定は、Caymanグルタチオンアッセイキット(Cayman Chemicals、703002)を使用して決定した。簡潔には、50μlの希釈した赤血球溶解物試料を、グルタチオン還元酵素、5,5’−ジチオ−ビス−(2−ニトロ安息香酸)(DTNB)及びNADPHを含むアッセイ試薬150μlと混合し、室温で25分間インキュベートした。吸光度を412nmで読み取った。貯蔵アッセイのため、5%の赤血球懸濁液を1μMのAG1を用いてまたは用いずに4℃で貯蔵し、溶血及びG6PD活性を28日間毎週監視してAG1が経時的に赤血球の保存を改善するかどうかを調べた。280nmで試料の上清の吸光度を測定することによってタンパク質漏出も調べた。試料をAG1で毎週再処理した。
統計的分析
ほとんどのアッセイを少なくとも3つの独立した実験で繰り返した。インビトロ及び細胞データは、平均±標準誤差(SEM)として示される。
平均値間の統計的差異は、GraphPad Prismソフトウェアを使用してスチューデントのt検定によって計算した。ヒト赤血球を用いたアッセイでは、各試料をそれ自体の対照として利用し、アッセイパラメータを処理の前後で比較した;それ故、無作為化は必要なかった。全てのゼブラフィッシュ実験について、別々の系統から3〜4匹の雄及び4〜5匹の雌をそれぞれ含有する少なくとも2つの繁殖タンクを設置して胚を発生させた。各タンクからの胚を、試験した条件にわたって無作為に分配した。条件ごとの試料サイズを決定するための統計的方法は使用されなかった。表現型分析では、各条件についての粗計数をカイ二乗分析または期待値に基づくフィッシャーの正確確率検定に使用した。全ての表現型分析について、スコアラーは処理条件を知らされていなかった。ROSアッセイについて、各分布の正規性を評価し、非正規と決定した。ダンの二次検定を伴うクラスカル−ウォリス検定を使用して全ての条件間の差を決定した。P値を多重比較試験用に修正した。P値及び胚の数は図の凡例内に示されており、P<0.05は統計的に有意であるとみなされた。
実施例2
小分子活性化物質でのグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ1(G6PD)欠乏症の修正
単細胞生物から真核生物まで、ATPを生成するために酸素を使用すると、損傷を与える酸素フリーラジカル生成物が生じる。これらは、還元型グルタチオン(GSH)などの細胞性抗酸化物質によって拮抗される。酸化性物質損傷に対する防御の細胞的第一線を提供するGSHは、主にペントースリン酸経路及びその律速酵素であるグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(G6PD;図1A)を介して生成されるNADPHによって維持される。したがって、G6PD活性または安定性を損なうミスセンスDNA変異は、酸化ストレスの増大及び、最も一般的には溶血性貧血を特徴とし、集合的にG6PD欠乏症と呼ばれる一連の疾患表現型をもたらす(A.Minucci et al.,Glucose−6−phosphate dehydrogenase (G6PD) mutations database:review of the ‘‘old’’ and update of the new mutations.Blood cells,molecules & diseases 48,154−165 (2012))。G6PDは全ての組織で発現する普遍的な酵素であるが、それは赤血球の完全性を保つのに特に不可欠であり、その理由は、それらはミトコンドリアを欠き、酸化ストレスに対して保護する抗酸化物質の他の供給源を有さないからである。G6PD欠乏症は、世界で推定4億人が罹患している。症状は、所定の食物、薬、または感染によって誘発される酸化ストレスによって誘発され得る。G6PD欠乏症は、特に新生児において、生命を脅かす場合があり、ビリルビン誘導性神経損傷及びビリルビン脳症(核黄疸)に至り、死に至ることさえある。
G6PDは、二量体または四量体として機能的に活性である(P.European journal of biochemistry 8,8−15(1969))。各単量体は、触媒NADP結合ドメイン及びβ+αドメインを有し、酵素を構造的に安定化するNADPのための追加の結合部位を含有している(図1B)。G6P結合部位は、これらの2つのドメインの間に位置している(図1B)。重度または軽度の欠乏症を引き起こす変異体の大部分は、主に酵素のそれらの機能的領域に位置し、酵素の活性及び安定性を妨げる(A.D.Cunningham,A.Colavin,K.C.Huang,D.Mochly−Rosen,Coupling between Protein Stability and Catalytic Activity Determines Pathogenicity of G6PD Variants.Cell reports 18,2592−2599(2017))。
β+αドメイン(図1B)に位置するCanton変異体(R459L)の生化学的メカニズムを理解するための努力を行った。Canton G6PDは、中国及び東南アジアで流行しており[変異体の50〜60%(15、16)]、重度の欠乏症を引き起こす。組換えCanton G6PD酵素は、NADP及びG6Pの両方についてより低いKMで通常のG6PD活性(884μmol min−1mg−1)の18%(160μmol min−1mg−1)しか示さなかった(図1C)。これは、Canton変異体を有する対象に由来する血液試料を使用して分析された生化学的特徴と一致している(N.Saha,S.H.Hong,P.S.Low,J.S.Tay,Biochemical 269 characteristics of four common molecular variants in glucose−6−phosphate dehydrogenase−deficient Chinese in Singapore.Human heredity 45,253−257(1995))。0.1%のグルタルアルデヒドによって架橋した場合、Canton G6PDは、野生型(WT)G6PDと比べて、四量体形成を促進する補因子であるNADPまたはMgClの上昇した濃度の存在下で四量体を形成する能力の低下を示した。Canton G6PDのこの低下したオリゴマー化状態は、WT酵素と比べてその低下した酵素活性の一因となり得る。さらに、Canton変異体は熱安定性がより低く;そのT1/2、すなわち、酵素がその触媒活性の半分を保持する温度は、Canton G6PDでは正常WT酵素と比べて4.5度低かった(図1D)。Canton G6PDはまた、WT酵素と比べてキモトリプシンによる分解を受けやすく、これは大幅に低下した酵素活性に対応していた(図1E)。これは、Canton G6PDがより高いコンフォメーション変動を受け、低下した熱安定性及びプロテアーゼへのより高いアクセス性につながり得ることを示唆している。Canton変異体はまた、G6PDにCanton変異体を有する対象に由来するリンパ球においてWT G6PDよりも安定性が低く;デノボタンパク質の生合成を阻害するシクロヘキシミド処理(50μg/ml)の24時間後、Canton変異体タンパク質のレベルは、WT G6PDよりも約33%低かった(図1F)。Canton変異体を有する細胞の溶解物におけるG6PD活性は、正常リンパ球におけるG6PD活性よりも約90%低く(図1G)、これは低いレベルの総GSH及び上昇したレベルの活性酸素種(ROS)と一致していた(図1H及び図1I)。
その上、Canton変異体82を有するリンパ球の生存度は、酸化ストレスを誘発するために血清の非存在下で48時間培養した場合、正常リンパ球と比べて約50%低かった(図1J)。同じ結果が、WT G6PDまたはCanton変異体(Hisタグ付き)を一時的に発現するSH−SY5Y神経細胞で観察された。Canton G6PDタンパク質レベルは、シクロヘキシミド処理の24時間以内に、WT G6PDの20%の減少と比較して、50%低下した。Canton変異体を発現するSH−SY5Y細胞はまた、溶解物におけるより低い酵素活性及びより低いレベルのGSHを示し、siRNAによるG6PDのノックダウンが細胞生存度を抑制し、G6PD欠乏症を再現している。
次に、Canton G6PDの構造メカニズムを調査してその低下した代謝機能を理解し、そのために我々は、それぞれ1.9Å及び2.6Åの分解能でWT及びCanton G6PDの結晶構造を調べた。WT G6PDは、結晶の非対称単位に1つの分子を含有するF222空間群で結晶化された。Canton G6PD結晶は、結晶の非対称単位に8分子のG6PDタンパク質を有するP212121空間群に属していた。NADPは、結晶化前にタンパク質溶液に添加されなかったが、両方の結晶構造は、第2のNADP結合部位(構造的NADP結合部位)でNADPを含有していた(図6A)。WT及びCanton G6PDの全体的コンフォメーションは、Cα原子の重ね合わせについて0.6Åの平均二乗偏差によって示されるように、非常に似ていた(図2A)。しかしながら、Canton 変異体(R459L)を含有するヘリックス(αn)と隣接するヘリックス(αe)との間に緩いらせん相互作用が認められ(図2B、左パネル)、これは先に報告された構造には記載されていなかった(Au et al.,Structure 8,293−303 (2000))。WT G6PDでは、R459は、隣接するヘリックス(αe)上のD181及びN185と静電的及び水素結合相互作用を形成する一方で、Canton変異は形成せず、ヘリックス(αe)の緩いらせん間相互作用及び変位ならびにヘリックス(αe)上のR459相互作用残基から数アミノ酸離れたK171、P172、F173、G174、及びR175からなる進展ループをもたらす(図2B、右パネル)。特に、K171及びP172は、それらの結合ポケットにおけるG6P及びNADPの位置決定に関与する重要な残基である。
それ故、Canton変異体における緩いらせん間相互作用は、ループを位置決定し、それ故これらの残基の配向を変化させるための主要な推進力である可能性が高い。Canton変異体構造の非対称単位中の8分子のうち7分子では、トランスコンフォメーションでP172が観察され、したがって、K171の側鎖は、触媒NADP及びG6P結合ポケットから離れて配向していた(図2B、右パネル、図6B及び6C)。K171A及びP172Gの変異は、触媒活性を完全に無効にし、触媒作用におけるこれらの残基の重要性を示した(図6D)。
αnヘリックス上のR459とαeヘリックス上のその相互作用残基との間のらせん間相互作用が酵素の活性及び安定性に不可欠であるかどうかを決定するために、相互作用残基をWT G6PDでアラニンに変異させ、これらの点変異タンパク質がCanton変異体と生化学的に類似していることを見出し;それらは、NADP及びG6Pの両方についてより低いKMならびにより低いT1/2値で正常活性の約20%を示した(図2C)。これらの変異体はまた、WT G6PDと比べて、キモトリプシンによるタンパク質分解消化を受けやすかった(図2Dを図1Eと比較されたい)。まとめると、これらのデータは、触媒活性及び安定性についてR459及びD181及びN185の間のらせん間相互作用の重要性を支持している。実際に、P172S(クラスI;<10%の酵素活性)、F173L(クラスII;<10%の酵素活性)、及びD181V(クラスIII;10〜60%の酵素活性)などのこのらせん相互作用部位の周囲に位置するヒト変異は、中等度から重度のG6PD欠乏症を引き起こし、その理由はおそらく、それらが、我々の観察に基づけば、同様のコンフォメーションの変化を受けると予測されるからである。
これらの生化学的及び構造的研究は、G6PD変異体のG6PD活性を薬剤で回復(修正)することが、G6PD欠乏症を有する患者に関係する病状のリスクを低下させる治療的アプローチを提供し得ることを示している。この目的のために、G6PDのアゴニスト(AG)のためのスクリーニングは、ハイスループットスクリーニングによって組換えCanton G6PD酵素を使用して実施した。2−[2−(1H−インドール−3−イル)エチルアミノ]エタンチオール(AG1、Mr=220.34)を含むいくつかのアゴニスト化合物が同定された。AG1は、Canton G6PDの活性をEC50≒3μMで最大1.7倍まで上昇させ、WT G6PDは基礎活性に対して約20%上昇させたことが確認された(図3A及びB)。AG1は軽度の活性化物質であったが、それはCanton G6PDの速度論的パラメータを変化させ、AG1がNADP及びG6Pの酵素への結合の改善を促進し得ることを示している(表5)。
AG1はまた、ネイティブゲル電気泳動によって決定されるように、活性二量体の形成を促進した(図3C)。単量体G6PDの分子量の増加は、AG1によるいくらかの修飾または二量体状態への平衡シフトのいずれかによる可能性がある。AG1は、6−ホスホグルコン酸デヒドロゲナーゼ(6PGD)、グリセルアルデヒド3−リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)、アルデヒドデヒドロゲナーゼ2(ALDH2)、及びアルデヒドデヒドロゲナーゼ3A1(ALDH3A1)を含むいくつかの他のNADまたはNADP依存性二量体または四量体酵素の二量体化または活性に影響を及ぼさなかった。1μMのAG1はSH−SY5Y細胞の生存度を20%上昇させた一方で、G6PDがsiRNAによってノックダウンされた場合には効果がなく、G6PDに対するAG1の選択性を支持している。AG1はまた、タンパク質分解に対するCanton G6PDの感受性を低下させ;AG1の存在下では、タンパク質の50%が残存したのに対し、その非存在下では25%であった(図3D)。Canton G6PDの安定性は、リンパ球のAG1処理によって改善され;シクロヘキシミド処理後の24時間で、Cantonタンパク質のレベルは、ビヒクル処理でのレベルと比べてAG1処理(1μM)では48%高かった(図3F)。Canton変異体を有するリンパ球溶解物における酵素活性(正常活性の約10%)は、AG1の存在下で78%150増加した(図3F)。GSHのレベルは、AG1で24時間処理した後わずかに上昇し、これは、Canton変異体を有するリンパ球における低下したROSレベル及び改善した生存度と一致していた(図3G〜3I)。AG1処理はまた、SH−SY5Y細胞におけるCanton G6PDの安定性を上昇させた。G6PD活性及びこれらの細胞の生存度も軽度に上昇した。最後に、予測されたように、生成された変異を模倣するCanton変異体(図2C及び2D)、D181A及びN185Aは、上昇した活性及びタンパク質分解安定性によって測定されるように、AG1によって同様に影響を受け、AG1が構造的欠陥を修正し得ることを示唆している。
G6PDは協調的な折り畳みを示し、AG1はG6PDの二量体化を増大させるため、酵素の安定化部位(複数可)へのAG1の結合が、Canton変異の周囲のらせん間相互作用部位の外側の他の点変異含有G6PD変異体を修正し得る可能性を調べた。軽度から重度の欠乏症を世界で引き起こす164の非重複領域で最も一般的な3つのヒト変異体であるA−(V68M及びN126D)、Mediterranean(S188F)、及びKaiping(R463H)G6PD(それぞれアフリカ、地中海及び東南アジア)に焦点を当てた。AG1は、これらの全ての変異体を最大で2倍活性化し、それらの二量体化を促進した(図3J及び3K)。AG1はまた、シクロヘキシミド処理でG6PDにおけるMediterranean変異体を有する対象に由来する線維芽細胞におけるG6PDを安定化した。Mediterranean変異体を有するヒト線維芽細胞の溶解物は、対照ヒト線維芽細胞の22%の活性しか有していなかったが、AG1はその活性を50%上昇させた。Mediterranean変異体を有する線維芽細胞はまた、対照対象の線維芽細胞と比べて、ストレス条件下での生存度が低かったが、AG1はそれらの生存度を22%改善した。MediterraneanG6PD発現がsiRNAによってノックダウンされた場合、生存度はさらに23%低下し、AG1はそれを救済せず、G6PDについてのAG1の173の効果の選択性を示している。まとめると、これらのデータは、G6PDの二量体化状態及び酵素活性を上昇させることによって、AG1がCanton様変異だけでなく、ヒトにおける他の最も一般的なG6PD欠乏症のいくつかを治療する薬物のためのリード化合物を代表することを示唆している。
インビボでのAG1の効果も調べた。酸化促進物質への曝露が心臓性浮腫及び活発な溶血を引き起こすモルホリノベースのG6PD欠乏ゼブラフィッシュモデルを使用した(Patrinostro,M.L.Carter,A.C.Kramer,T.C.Lund,A model of glucose−6−phosphate dehydrogenase deficiency in the zebrafish.Experimental hematology 41,697−710 e692(2013))。ゼブラフィッシュの胚を使用して、AG1がそれらの正常な発達に影響を与えるかどうかをまず決定した。受精後24時間(hpf)でAG1で処理され、32または48hpfで表現型でスコア付けされた胚は、<10μMのAG1濃度で正常に発達し(図4A)、AG1はゼブラフィッシュの胚の発達に対して毒性がないことを示している。G6PD欠損ヒトにおける発症の一般的な誘発物である抗マラリア薬であるクロロキンを、ゼブラフィッシュの胚において酸化的課題を誘発するために使用し、24hpfでのクロロキン(50μg/ml)処理が心膜性浮腫及び上昇したROSをもたらすことを見出した(図4A及び4B)。上昇したROSが循環赤血球の減少をもたらすかどうかを決定するために胚を染色したが、ヘモグロビン染色はクロロキン処理で有意に変化しなかった。AG1は、ROSレベルを低下させ、心膜性浮腫を示す胚の減少をもたらした(図4A及び4B)。プールされたAG1処理胚の溶解物において、G6PD活性のわずかな上昇及びNADPHレベルの大幅な上昇も観察された(図4C)。予想されたように、tbx16変異体における中胚葉欠陥に起因する心膜性浮腫はAG1処理によって修正されなかったので、心膜性浮腫の減弱はG6PD欠乏症に特異的であった。
インビボでAG1の特異性を確認するために、CRISPR−Cas9を使用して機能喪失F0胚(クリスパント)を生成した。g6pdのクリスパント胚は、より低いG6PDレベル、51%高いレベルのROS、67%低いレベルのG6PD活性及び196 58%低いNADPHレベル、ならびに増大した心膜性浮腫を有していた(図4D〜4F)。1μMのAG1での処理は、g6pdのクリスパントにおけるこれらのパラメータに有意な影響を及ぼさなかった(図4D〜4F)。低減したヘモグロビン染色を示すクリスパント胚の数がわずかに増加したことも留意されたい。
ヒトでは、溶血(赤血球溶解)の防止におけるG6PDの役割に加えて、G6PDの抗酸化特性は、腎障害、心不全及び白内障を含む様々な他の病状の発症に関連し得、G6PD欠乏症が複数のヒトの病理に対する過小評価された危険因子であり得ることを示唆している。AG1は、いくつかの一般的なG6PD変異体の低下した活性を上昇させたので、この研究は、AG1などの単一の薬剤がいくつかの主要なG6PD酵素病に対する治療を提供し得ることを示唆している。そのような薬剤はまた、G6PD欠乏症の後遺症を予防または軽減するのに及び/または核黄疸のための照明などの他の緩和治療との相乗効果を与えるのに役立ち得る。G6PD欠乏症に関連する他の多くの病状は、そのような治療によって同様に影響を受け得る。AGでの治療はまた、抗マラリア薬(プリマキン及びクロロキン)のような溶血発症誘発薬の使用が依然として一般的である開発途上国におけるG6PD欠乏集団に有益であり得る。AG1様薬物は、酸化ストレスの増大に関連する他の疾患を有するWT G6PDを有する対象に有用となる。ヒトの研究は、少なくとも溶血発症によって反映されるように、G6PD欠乏症に関連する臨床病状が、正常(WT)変異体と比べて<60%の活性を有する変異体を有する対象で生じることを実証している(Glucose−6−phosphate dehydrogenase deficiency.WHO Working Group.Bulletin of the World Health Organization 67,601−611(1989))。そのため、最適なAG化合物が改善されて、G6PD欠損対象における触媒活性が正常の少なくとも60%に上昇し得る。対象化合物は、G6PD欠乏対象を治療する用途を見出し得る。
実施例3
AG1はヒト赤血球の溶血を低減する
次に、AG1が赤血球を酸化ストレスから保護するかどうかを決定した。7人の健康な対象のヒト赤血球を使用した予備研究は、赤血球懸濁液(5%)が1mMのクロロキン(CQ)またはジアミド(GSH酸化性物質)のいずれかに曝露された場合、AG1(5μM)が溶血の程度を低減することが示し、AG1の抗溶血潜在性を示唆している(図5A)。これを支持して、AG1は、これらの薬物誘発酸化ストレス下でG6PD活性を上昇させると共に、GSHレベルを上昇させ、ROSレベルを低減した(図5B、5C、5D)。酸化ストレスは、ヘモグロビンの初期酸化を通じて赤血球膜の完全性を損ない、ハインツ小体の沈殿及びバンド3(主要な赤血球膜タンパク質)のクラスター化につながる;それ故、バンド3のクラスター化は、赤血球除去の不可欠な分子マーカーとして機能する(Shimo H,et al.Particle Simulation of Oxidation Induced Band 3 Clustering in Human Erythrocytes.PLoS Comput Biol 11,e1004210(2015))。9〜11種の個々の全血試料から単離された赤血球を使用して、バンド3タンパク質がクロロキン(CQ)またはジアミドのいずれかの処理で凝集し、これはAG1処理によって軽減されたことが確認され(図5E)、AG1が赤血球膜の安定化に寄与することを示唆している。赤血球輸血は一般的に臨床治療に使用されるが、貯蔵中の赤血球の構造的及び機能的変化は、集合的に保存損傷と称され、輸血の実施における懸念事項のままである。ROSの経時的な増加及び酸化的バイオマーカーの蓄積によって証明されるように、従来の条件下での貯蔵は、赤血球にとって酸化的ストレスとみなされる。それ故、28日間にわたって溶血の程度を監視することによってAG1が冷蔵貯蔵中の保存を改善し得るかどうかを決定した。AG1(1μM)は、28日目において平均で12%経時的に溶血を低減する(図5F)。したがって、処理された赤血球からのタンパク質漏出が同様に減少し(図5G)、これはG6PD活性の上昇に対応していた(図5H)。これらのデータは、AG1様化合物が赤血球の長期貯蔵のための新規保存剤として機能し得、G6PD欠損患者だけでなく、より広範な集団に影響を与え得ることを示唆している。
実施例4
G6PDタンパク質結晶化
WT G6PDの結晶を20%w/vのPEG3350、0.2Mのギ酸カリウム(pH7.3)を含有するシッティングドロップ中で成長させた。スラミン(G6PD阻害剤)を結晶化の前にタンパク質溶液に添加した(ドロップ中の最終濃度は0.5mMであった)。Canton G6PDを20%w/vのPEG3350、0.2Mの三塩基性クエン酸アンモニウム(pH7.0)を含有するシッティングドロップ中で結晶化させた。30%のDMSO中に溶解したAG1化合物を結晶化の前にタンパク質に添加してドロップ中で0.5mMの最終濃度に到達させた。スラミンまたはAG1化合物のいずれも、WT G6PD及びCanton G6PDの電子密度マップでは不可視であった;しかしながら、それらは結晶の回折の質を著しく改善した。WT G6PD及びCanton G6PDのX線回折データを、それぞれ、Stanford Synchrotron Radiation Light Source(SSRL)のビームライン12−2及びAdvanced Light Source(ALS)のビームライン5.0.2において100Kで収集した。20%グリセロールの溶液を凍結保護剤として使用した。WT及びCanton G6PDの結晶はそれぞれ1.9Å及び2.6Åの分解能に回折した。データは、iMOSFLMを使用して処理し、POINTLESSによるデータのさらなる分析は、WT G6PD及びCanton G6PD結晶についてそれぞれF222及びP212121の空間群を示した。WT G6PD構造は、MOLREPで探索モデルとして使用されるPDB:2BHLからの単量体G6PD構造との分子置換を使用して解明された。Canton G6PD構造は、この研究で既に解決されたWT G6PD構造を使用して解明された。分子モデルをCootでさらに構築し、REFMAC5を使用して洗練した。原子座標及び構造因子は、PDBデータベースにおいて、WT G6PDについてはアクセッションコードPDB:5VFL及びCanton G6PDについてはPDB:5VG5で寄託されている。全ての構造図はPyMOLで作成した。
化合物設計
G6PDのCanton変異体(R459L)では、X線結晶構造解析によって構造摂動が同定され、これは、酵素の活性部位領域に伝播し、触媒効率を低下させる。この酵素を使用して、活性化物質(シャペロン)のための100,000種以上の分子についてスクリーニングすることで、酵素を少なくとも1.7倍活性化し、細胞内での酵素の安定性を大幅に上昇させた潜在的分子(以降AG1と称する)が同定された。AG1は、他の一般的なG6PD変異酵素も同様に活性化し、それがG6PD欠乏症の一般的な治療であり得ることを示唆している。さらに、AG1は、CRISPR/Cas9システムによるG6PD欠乏症を再現するゼブラフィッシュにおける酸化ストレス誘発表現型を軽減した。本明細書に記載の研究は、単一の薬剤がいくつかのG6PD変異体の機能の十分な増大を提供して関連する臨床的問題を軽減し得ることを示唆している。
図7Aは、G6PD二量体界面及びG6PD調節化合物の提案された結合部位に焦点を当てたG6PDのCanton変異体(R459L)のX線結晶構造の拡大図を示している。補因子NADP(構造的NADPとも称される)は黒い棒で示されている。
構造的NADP結合部位の近くの二量体界面は、対象化合物(例えば、化合物1、図7B)を補完する残基の配列を有する。第一に、トリプトファン509は、NADPピリジニウムイオンとパイ・スタッキングしており、アスパラギン酸421から5オングストロームだけ離れている。化合物は、カチオン性窒素から6オングストローム離れたインドール基を含有する。これらの基は、2つの421残基を8オングストロームの距離で配置するG6PDの二量体界面について反映されている。この距離は、リガンドのリンカー部分の7オングストロームの距離に近い(図8)。
図9Aは、G6PDのCanton変異体(R459L)のX線結晶構造の空間充填描写の反対の面の2つの図を示している。残基は、二量体界面の両側で変異していた。上のパネルは、化合物結合部位に位置する様々な変異(赤、青)を示している。上のパネルは、G6PD酵素の反対の面での様々な変異(緑、黄及びシアン)の位置を示している。
図9Bは、例示的化合物AR3−069のG6PD活性に対するG6PDのCanton変異体の様々な点変異の影響を示すグラフを示している。グラフの色付きのバーは、図3Aの構造に図示されている変異に対応している。推定される結合部位でのみ、残基は、対象化合物の結合に影響を及ぼし、その一方でAC50(EC50も)に対する影響はなかった。
例示的化合物AG1及びG6PDの共結晶構造は、本明細書に記載の分析を確認する本明細書に記載の方法を使用して得られた。WT G6PDと複合したAG1の結晶構造は、変異誘発実験及びドッキングを通して発展した仮説と一致する結合様式を明らかにしている。X線構造では、リガンドは2つの構造的NADP+分子間の二量体界面に位置する。AG1のインドールは、リガンドのないX線構造のW509と同様の様式で構造的NADP+ピリジニウムイオンとのパイ・スタッキング相互作用を提供する。カチオン性アミノ基は、およそ8オングストロームの平均距離で分離されたいずれかの単量体上のD421/E419に近接している。2つのカチオン性アミンをこれらのアニオン性残基に近接して配置するリンカーは、両方の単量体の構造的NADP+へのパイ・スタッキングを依然として可能にしつつ、二量体G6PDの安定化及び活性化を提供する。AG1の結合構造は、このクラスの化合物で観察されたSARとよく一致している。
化合物活性
化合物AG1の予備結果に基づいて、対象となる様々な化合物を調製し、本明細書に記載の方法に従ってG6PD酵素活性化アッセイで評価した。
上述の発明を、理解を明確にするために例示及び実施例によってある程度詳細に説明してきたが、当業者には、添付の特許請求の範囲の趣旨または範囲から逸脱することなく、上記例示及び実施例に対して特定の変更及び修正を行い得ることは、本発明の教示に照らして容易に明らかである。
添付の特許請求の範囲にもかかわらず、本明細書に示した開示は、以下の条項によっても記述される。
第1項 式(I):
−Y−Z
(I)
(式中、 Z及びZは独立に、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、飽和炭素環、置換飽和炭素環、複素環、及び置換複素環から選択され、任意選択で、Z及びZはそれぞれ独立に、アミノ基を含むアミノ含有置換基で置換されており、Yは、任意選択で、リンカーを介して分離された2つのアミノ基を含む中央の連結単位である)G6PD調節剤であって、約4〜15オングストローム離れて構成された少なくとも2つのアミノ基を含む上記G6PD調節剤、またはその塩。
第2項 式(Ia):
−T−Y−T−Z
(Ia)
(式中、T及びTはそれぞれ独立に共有結合またはリンカーであり、Yは中央の連結単位であり、2つのアミノ基を含む)のG6PD調節剤である、第1項に記載のG6PD調節剤。
第3項 式(IIa):
−T−N(R P+−L−N(R q+−T−Z
(式中、R及びRは独立に、H、アルキル、置換アルキルであり、Lは中央のリンカーであり、x及びyは独立に1もしくは2であり、但しxが1の場合、pは0であり、xが2の場合、pは1であり、yが1の場合、qは0あり、yが2の場合、qは1である)のG6PD調節剤である、第1項または第2項に記載のG6PD調節剤。
第4項 式:
−T−N(R)−L−N(R)−T−Z
のG6PD調節剤である、第3項に記載のG6PD調節剤。
第5項 R及びRがそれぞれHである、第4項に記載のG6PD調節剤。
第6項 Lが、長さが2〜20原子である骨格を有するリンカーである、第3項〜第5項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
第7項 式:
式(Ib):
N(R P+−T−Z−L−Z−T−N(R q+
(Ib)
(式中、T及びTはそれぞれ独立に共有結合またはリンカーであり、R及びRは独立に、H、アルキル、置換アルキルであり、Lは中央のリンカーであり、x及びyは独立に2または3であり、但し、xが2の場合、pは0であり、xが3の場合、pは1であり、yが2の場合、qは0あり、yが3の場合、qは1である)のG6PD調節剤である、第1項に記載のG6PD調節剤。
第8項 式:
N(R−T−Z−L−Z−T−N(R
のG6PD調節剤である、第7項に記載のG6PD調節剤。
第9項 R及びRがそれぞれHである、第8項に記載のG6PD調節剤。
第10項 Lが、長さが2〜12原子である骨格を有するリンカーである、第7項〜第9項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
第11項 式(IIb):
−T−(NHetN)−T−Z
(IIb)
(式中、
−(NHetN)−は、1〜4の環を有し、Tに結合した第1の第三級アミノ基及びTに結合した第2の第三級アミノ基を含む2価の複素環式連結環系である)
のG6PD調節剤である、第1項または第2項に記載のG6PD調節剤。
第12項 −(NHetN)−が、以下の構造:
第13項 Lが式:
−L11−Z−L12
(式中、L11及びL12は独立に、アルキル、置換アルキル、またはポリエチレングリコール(PEG)部分であり、Zは、共有結合、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、二環式炭素環、キュバン、アルケニル、アレニル、アルキニル、及び切断可能な基から選択される)のLである、第6項に記載のG6PD調節剤。

第14項 Lが、
第15項 Lが−(CH−(式中、nは2〜12である)である、第6項に記載のG6PD調節剤。
第16項 Lが、4,4’−ビフェニル、エチニレン−1,4−フェニレンエチニレン、及び1,4−フェニレンエチニレン−1,4−フェニレンから選択される、第10項に記載のG6PD調節剤。
第17項 T及びTが独立に低級アルキルまたは置換低級アルキルである、第2項〜第16項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
第18項 Z及びZが同一である、第1項〜第17項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
第19項 Z及びZが異なる、第1項〜第17項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
第20項 Z及びZが独立に、インドール、置換インドール、ベンゾフラン、置換ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、置換ベンゾチオフェン、フェニル、置換フェニル、キノリン、置換キノリン、1,3−ベンゾジオキソール、置換1,3−ベンゾジオキソール、チオフェン、置換チオフェン、2,3−ジヒドロ−1H−インデン、置換2,3−ジヒドロ−1H−インデン、ピリジル、及び置換ピリジルから選択される、第1項〜第19項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
第21項 Z及びZが独立に、以下:
4−ピリジル、置換4−ピリジル、3−ピリジル、置換3−ピリジル、3−ピリジル、置換3−ピリジル、2−チオフェニル、置換2−チオフェニル、
(式中、Z11はO、S、またはNRであり、但し、Rは、H、アルキル、または置換アルキルであり、sは0〜4であり、それぞれのR21は独立に、アルキル、置換アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、シアノ、ニトロ、ホルミル(−CHO)、スルホン酸、カルボン酸、スルホンアミド、またはカルボキシアミドであり、
11は、水素、アルキル、または置換アルキルである)の1種から選択される、第1項〜第20項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
第21項 Z及びZが独立に、以下:
(式中、Z11はO、S、またはNRであり、但し、Rは、H、アルキル、または置換アルキルであり、sは0〜4(例えば、0、1、または2)であり、それぞれのR21は独立に、アルキル、置換アルキル、ハロゲン(例えば、クロロ、ブロモ、またはフルオロ)、ヒドロキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、シアノ、ニトロ、ホルミル(−CHO)、スルホン酸、カルボン酸、スルホンアミド、またはカルボキシアミドであり、R11は、水素、アルキル、または置換アルキルであり、いくつかのZ及びZの場合、xは2であり、pは0である)から選択される、第7項〜第10項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
第22項 Tが低級アルキルまたは置換低級アルキルである、第20項に記載のG6PD調節剤。
第23項 薬剤が表1〜4の1つの化合物である、第1項〜第22項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
第24項 第1項〜第23項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤を含む赤血球保存組成物。
第25項 第1項〜第23項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤と薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物。
第26項 第1項〜第23項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤と薬学的に許容される賦形剤とを含む、G6PD欠乏症に関連する疾患または疾病の治療に使用するための医薬組成物。
第27項 試料中のグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(G6PD)の調節方法であって、
G6PDを含む試料を第1項〜第23項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤と接触させて、上記試料中の上記G6PDの活性を調節することを含む上記方法。
第28項 上記G6PDが変異体G6PDである、第27項に記載の方法。
第29項 上記変異体G6PDがCanton G6PD変異体、第28項に記載の方法。
第30項 上記Canton G6PD変異体がCanton単一変異体(R459L)である、第29項に記載の方法。
第31項 上記試料中の上記G6PDの活性のレベルを評価することを更に含む、第27項〜第30項のいずれか1項に記載の方法。
第32項 上記調節剤が上記G6PDを構造的に安定化して、上記G6PDの触媒活性を向上させる、第27項〜第31項のいずれか1項に記載の方法。
第33項 上記調節剤が上記G6PDを110%以上のレベルに活性化する、第27項〜第32項のいずれか1項に記載の方法。
第34項 上記試料が細胞試料である、第27項〜第33項のいずれか1項に記載の方法。
第35項 上記胞試料が赤血球細胞を含み、上記調節剤が溶血を低減する、第34項に記載の方法。
第36項 上記調節剤が細胞中のグルタチオンのレベルを維持するもしくは増加させる、第34項または第35項に記載の方法。
第37項 上記調節剤が赤血球細胞の試料の貯蔵安定性を高める、第35項に記載の方法。
第38項 上記試料がインビトロである、第27項〜第37項のいずれか1項に記載の方法。
第39項 上記試料がインビボである、第27項〜第36項のいずれか1項に記載の方法。
第40項 対象のG6PD欠乏症に関連する疾病の治療方法であって、
上記方法を必要とする対象に、有効量の第1項〜第23項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤を投与して、変異体G6PDを活性化し、上記対象の上記G6PD欠乏症に関連する疾病を治療することを含む上記方法。
第41項 上記対象がクラスI〜IIIのG6PD欠乏症を有する、第40項に記載の方法。
第42項 上記疾病が、酸化ストレスに関連する疾病、慢性非球状赤血球溶血性貧血、間欠的溶血エピソード、神経学的疾病、浮腫、腎臓損傷、及び白内障から選択される、第40項〜第41項のいずれか1項に記載の方法。
第43項 上記疾病が、ビリルビン誘導性神経損傷及びビリルビン脳症(核黄疸))から選択される、第40項〜第42項のいずれか1項に記載の方法。
第44項 上記対象が、G6PD欠乏症の個体において溶血を誘発する薬物による治療を受けている、第40項〜第43項のいずれか1項に記載の方法。
第45項 G6PD欠乏症に関連する疾病を治療または予防するための薬剤の製造のための、第25項に記載の医薬組成物の使用。
第46項 G6PD欠乏症に関連する疾病を治療または予防するための薬剤の製造のための、第1項〜第23項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤の使用。
第47項 上記疾病がG6PDのクラスI〜III欠乏症に関連する、第45項〜第46項のいずれか1項に記載の使用。
第48項 上記疾病が、酸化ストレスに関連する疾病、慢性非球状赤血球溶血性貧血、間欠的溶血エピソード、神経学的疾病、浮腫、腎臓損傷、及び白内障から選択される、第45項〜第47項のいずれか1項に記載の使用。
第49項 上記疾病が、ビリルビン誘導性神経損傷及びビリルビン脳症(核黄疸))から選択される、第45項〜第48項のいずれか1項に記載の方法。
第51項 式:
−T−N(R p+−L−N(R q+−T−Z
(式中、Z及びZは独立に、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、飽和炭素環、置換飽和炭素環、複素環、及び置換複素環から選択され、T及びTはそれぞれ独立に共有結合または連結鎖であり、R及びRは独立に、H、アルキル、置換アルキルであり、Lは中央のリンカーであり、x及びyは独立に1または2であり、但しxが1の場合、pは0であり、xが2の場合、pは1であり、yが1の場合、qは0あり、yが2の場合、qは1である)のG6PD調節剤。
第52項 x及びyがそれぞれ1である、第51項に記載のG6PD調節剤。
第53項 x及びyがそれぞれ2である、第51項に記載のG6PD調節剤。
第54項 R及びRがそれぞれ独立にHである、第51項〜第53項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
第55項 Lが、長さが2〜20原子である骨格を有するリンカーである、第51項〜第54項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
第56項 Lが、式:
−L−Z−L
(式中、L及びLは独立に、アルキル、置換アルキル、またはポリエチレングリコール(PEG)部分であり、Zは、共有結合、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、二環式炭素環、キュバン、アルケニル、アレニル、アルキニル、及び切断可能な基から選択される)のLである、第55項に記載のG6PD調節剤。
第57項 Lが、
から選択される、第56項に記載のG6PD調節剤。
第58項 Lが−(CH−(式中、nは2〜12である)である、第56項に記載のG6PD調節剤。
第59項 Z及びZが同一である、第51項〜第58項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
第60項 Z及びZが異なる、第51項〜第58項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
第61項 Z及びZが独立に、インドール、置換インドール、ベンゾフラン、置換ベンゾフラン、フェニル、置換フェニル、キノリン、置換キノリン、1,3−ベンゾジオキソール、及び置換1,3−ベンゾジオキソールから選択される、第51項〜第60項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
第62項 Z及びZが独立に、
から選択される、第51項〜第61項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
第63項 T及びTがそれぞれ独立に低級アルキルまたは置換低級アルキルである、第51項〜第62項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
第64項 Z−T−及びZ−T−がそれぞれ独立に、
から選択される、第51項〜第63項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
第65項 試料中のグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(G6PD)の調節方法であって、G6PDを含む試料をG6PD調節剤と接触させて、上記G6PDを活性化する及び/または上記G6PDを安定化することを含む上記方法。
第66項 上記G6PD調節剤が二量体であり、ジアミノを含有するリンカーを介して結合する2つの炭素環基または複素環式基を含む、第65項に記載の方法。
第67項 上記G6PD調節剤が第51項〜第64項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤である、第66項に記載の方法。
第68項 対象のG6PD欠乏症に関連する疾病の治療方法であって、上記方法を必要とする対象に、有効量のG6PD調節剤を投与して、変異体G6PDを活性化し、上記対象の上記G6PD欠乏症に関連する疾病を治療することを含む上記方法。
第69項 上記G6PD調節剤が第51項〜第64項のいずれか1項に記載のG6PD調節剤である、第68項に記載の方法。
したがって、上記は、単に本発明の原理を例示しているに過ぎない。当業者であれば、本明細書に明示的に説明または示されてはいないが、本発明の原理を具体化し、本発明の趣旨及び範囲内に含まれる様々な構成を考案できることが理解されよう。更に、本明細書に挙げられる全ての例及び条件付き言語は、主に読者が本発明の原理及び本発明者らが本技術を進めることに貢献する概念を理解するのを助けることを意図し、かかる具体的に挙げられる例及び条件に限定されないと解釈されるべきである。更に、本発明の原理、態様、及び実施形態、ならびにそれらの特定の例を挙げる本明細書の全ての記述は、それらの構造的及び機能的均等物の両方を包含することを意図している。また、かかる均等物には、現在公知の均等物と、将来開発される均等物、すなわち、構造に関係なく同一の機能を実行する開発される要素の両方が含まれることが意図される。したがって、本発明の範囲は、本明細書に示され説明される例示的な実施形態に限定されることを意図せず、本発明の範囲及び趣旨は、添付の特許請求の範囲によって具体化される。

Claims (20)

  1. 式(I):
    −Y−Z
    (I)
    (式中、
    及びZは独立に、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、炭素環、置換炭素環、複素環、及び置換複素環から選択され、任意選択で、Z及びZはそれぞれ独立に、アミノ基を含むアミノ含有置換基で置換されており、
    Yは、任意選択で、リンカーを介して分離された2つのアミノ基を含む中央の連結単位である)
    のG6PD調節剤であって、
    約4〜15オングストローム離れて構成された少なくとも2つのアミノ基を含む前記G6PD調節剤、
    またはその塩。
  2. 式(Ia):
    −T−Y−T−Z
    (Ia)
    (式中、
    及びTはそれぞれ独立に共有結合またはリンカーであり、
    Yは中央の連結単位であり、2つのアミノ基を含む)
    のG6PD調節剤である、請求項1に記載のG6PD調節剤。
  3. 式(IIa):
    −T−N(R P+−L−N(R q+−T−Z
    (式中、
    及びRは独立に、H、アルキル、置換アルキルであり、
    は中央のリンカーであり、
    x及びyは独立に1もしくは2であり、但し
    xが1の場合、pは0であり、
    xが2の場合、pは1であり、
    yが1の場合、qは0あり、
    yが2の場合qは1である)
    のG6PD調節剤である、請求項1または2に記載のG6PD調節剤。
  4. 式:
    −T−N(R)−L−N(R)−T−Z
    のG6PD調節剤である、請求項3に記載のG6PD調節剤。
  5. 式(Ib):
    N(R P+−T−Z−L−Z−T−N(R q+
    (Ib)
    (式中、
    及びTはそれぞれ独立に共有結合またはリンカーであり、
    及びRは独立に、H、アルキル、置換アルキルであり、
    は中央のリンカーであり、
    x及びyは独立に2または3であり、但し、
    xが2の場合、pは0であり、
    xが3の場合、pは1であり、
    yが2の場合、qは0あり、
    yが3の場合、qは1である)
    のG6PD調節剤である、請求項1に記載のG6PD調節剤。
  6. 式:
    N(R−T−Z−L−Z−T−N(R
    のG6PD調節剤である、請求項5に記載のG6PD調節剤。
  7. 式(IIb):
    −T−(NHetN)−T−Z
    (IIb)
    (式中、
    −(NHetN)−は、1〜4の環を有し、Tに結合した第1の第三級アミノ基及びTに結合した第2の第三級アミノ基を含む2価の複素環式連結環系である)
    のG6PD調節剤である、請求項1または2に記載のG6PD調節剤。
  8. −(NHetN)−が、以下の構造:
    の1種から選択される、請求項7に記載のG6PD調節剤。
  9. が式:
    −L11−Z−L12
    (式中、
    11及びL12は独立に、アルキル、置換アルキル、またはポリエチレングリコール(PEG)部分であり、
    は、共有結合、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、二環式炭素環、キュバン、アルケニル、アレニル、アルキニル、及び切断可能な基から選択される)
    のLである、請求項6に記載のG6PD調節剤。
  10. が−(CH−(式中、nは2〜12である)である、請求項3または4に記載のG6PD調節剤。
  11. が、4,4’−ビフェニル、エチニレン−1,4−フェニレンエチニレン、及び1,4−フェニレンエチニレン−1,4−フェニレンから選択される、請求項5または6に記載のG6PD調節剤。
  12. 及びZが独立に、インドール、置換インドール、ベンゾフラン、置換ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、置換ベンゾチオフェン、フェニル、置換フェニル、キノリン、置換キノリン、1,3−ベンゾジオキソール、置換1,3−ベンゾジオキソール、チオフェン、置換チオフェン、2,3−ジヒドロ−1H−インデン、置換2,3−ジヒドロ−1H−インデン、ピリジル、及び置換ピリジルから選択される、請求項1〜11のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
  13. 及びZが独立に、以下:
    4−ピリジル、置換4−ピリジル、3−ピリジル、置換3−ピリジル、3−ピリジル、置換3−ピリジル、2−チオフェニル、置換2−チオフェニル、
    (式中、
    11はO、S、またはNRであり、但し、Rは、H、アルキル、または置換アルキルであり、
    sは0〜4であり、
    それぞれのR21は独立に、アルキル、置換アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、シアノ、ニトロ、ホルミル(−CHO)、スルホン酸、カルボン酸、スルホンアミド、またはカルボキシアミドであり、
    11は、水素、アルキル、または置換アルキルである)
    の1種から選択される、請求項1〜12のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
  14. 及びZが独立に、以下:
    (式中、
    11はO、S、またはNRであり、但し、Rは、H、アルキル、または置換アルキルであり、
    sは0〜4(例えば、0、1、または2)であり、
    それぞれのR21は独立に、アルキル、置換アルキル、ハロゲン(例えば、クロロ、ブロモ、またはフルオロ)、ヒドロキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、シアノ、ニトロ、ホルミル(−CHO)、スルホン酸、カルボン酸、スルホンアミド、またはカルボキシアミドであり、
    11は、水素、アルキル、または置換アルキルであり、
    いくつかのZ及びZの場合、xは2であり、pは0である)
    から選択される、請求項5〜6のいずれか1項に記載のG6PD調節剤。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載のG6PD調節剤を含む赤血球保存組成物。
  16. 請求項1〜14のいずれか1項に記載のG6PD調節剤と薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物。
  17. 試料中のグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(G6PD)の調節方法であって、
    G6PDを含む試料を請求項1〜14のいずれか1項に記載のG6PD調節剤と接触させて、前記試料中の前記G6PDの活性を調節することを含む、前記方法。
  18. 前記調節剤が赤血球細胞の試料の貯蔵安定性を高める、請求項17に記載の方法。
  19. 対象のG6PD欠乏症に関連する疾病の治療方法であって、
    前記方法を必要とする対象に、有効量の請求項1〜14のいずれか1項に記載のG6PD調節剤を投与して、変異体G6PDを活性化し、前記対象の前記G6PD欠乏症に関連する疾病を治療することを含む前記方法。
  20. 前記対象が、G6PD欠乏症の個体において溶血を誘発する薬物による治療を受けている、請求項19記載の方法。
JP2020503736A 2017-07-25 2018-07-24 グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(g6pd)調節剤及びg6pd欠乏症の治療方法 Pending JP2020528893A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762536925P 2017-07-25 2017-07-25
US62/536,925 2017-07-25
PCT/US2018/043537 WO2019023264A1 (en) 2017-07-25 2018-07-24 MODULATING AGENTS OF GLUCOSE-6-PHOSPHATE DEHYDROGENASE (G6PD) AND METHODS OF TREATING A G6PD DEFICIT

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020528893A true JP2020528893A (ja) 2020-10-01

Family

ID=65040799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503736A Pending JP2020528893A (ja) 2017-07-25 2018-07-24 グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(g6pd)調節剤及びg6pd欠乏症の治療方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200223826A1 (ja)
EP (1) EP3658129A4 (ja)
JP (1) JP2020528893A (ja)
WO (1) WO2019023264A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024033479A1 (en) * 2022-08-11 2024-02-15 Remynd N.V. (aza)spiroheptane derivatives for the treatment of neurodegenerative disorders

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3677787D1 (de) * 1985-01-15 1991-04-11 Glaxo Group Ltd Aminderivate.
WO2007117048A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-18 Seoul National University Industry Foundation Inhibitors against g6pd enzyme for treating and preventing oxidative stress and/or inflammatory related diseases and method for screening the same
DE602008003015D1 (de) * 2007-03-29 2010-11-25 Novartis Ag Heterocyclische spiroverbindungen
WO2014099578A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel glucokinase activator compounds, compositions containing such compounds, and methods of treatment
US20170007619A1 (en) * 2015-07-06 2017-01-12 Jonathan Wesley Nyce High Dose Dehydroepiandrosterone as Anticancer Treatment With Multi-faceted Reconstitution of Otherwise Depleted Metabolites

Also Published As

Publication number Publication date
EP3658129A4 (en) 2021-08-25
EP3658129A1 (en) 2020-06-03
US20200223826A1 (en) 2020-07-16
WO2019023264A1 (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Duan et al. Mdivi-1 attenuates oxidative stress and exerts vascular protection in ischemic/hypoxic injury by a mechanism independent of Drp1 GTPase activity
Venema et al. Novel complexes of guanylate cyclase with heat shock protein 90 and nitric oxide synthase
Chen et al. Akt isoforms differentially regulate neutrophil functions
US20090203770A1 (en) COMPOSITIONS AND METHODS FOR MODULATING APOPTOSIS IN CELLS OVER-EXPRESSING Bcl-2 FAMILY MEMBER PROTEINS
US8633160B2 (en) Small molecule inhibitors of PDZ interactions
Conners et al. Mapping the binding site for gossypol-like inhibitors of Plasmodium falciparum lactate dehydrogenase
US7241804B1 (en) Compositions and methods for modulating apoptosis in cells over-expressing Bcl-2 family member proteins
US8609649B2 (en) Compositions and methods for the diagnosis, treatment, and prevention of amyotrophic lateral sclerosis and related neurological diseases
US20090325944A1 (en) Methods and Compositions for Modulating Glycosylation
CA2350597A1 (en) Methods and compositions for restoring conformational stability of a protein of the p53 family
US20110287026A1 (en) Sirt4 and uses thereof
US20100035876A1 (en) Use of a Kinase Inhibitor for the Treatment of Particular Resistant Tumors
WO2021075536A1 (ja) 幹細胞遊走剤を使用した糖尿病治療
Montioli et al. Misfolding caused by the pathogenic mutation G47R on the minor allele of alanine: glyoxylate aminotransferase and chaperoning activity of pyridoxine
WO2009006611A1 (en) Small molecule inhibitors of pdz interactions
US10758513B2 (en) Modulators of mitochondrial protein import
Fan et al. Overexpression of the histidine triad nucleotide‐binding protein 2 protects cardiac function in the adult mice after acute myocardial infarction
Vats et al. Nonretinoid chaperones improve rhodopsin homeostasis in a mouse model of retinitis pigmentosa
JP2013545759A (ja) 低酸素状態に基づくエレスクロモールによる治療に適した被験体の事前選択
EP1976502B1 (en) Small molecule inhibitors of pdz interactions
JP2020528893A (ja) グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(g6pd)調節剤及びg6pd欠乏症の治療方法
Beutler et al. Identification and characterisation of the tegument-expressed aldehyde dehydrogenase SmALDH_312 of Schistosoma mansoni, a target of disulfiram
Patenaude et al. New soft alkylating agents with enhanced cytotoxicity against cancer cells resistant to chemotherapeutics and hypoxia
WO2020112565A1 (en) Antagonists of mitofusion 1 and beta ii pkc association for treating heart failure
US9382330B2 (en) Pdia4, target of cytopiloyne derivatives, for tumor diagnosis and treatment