JP2020510715A - クリア・オン・クリアラベル用ホットメルト感圧接着剤 - Google Patents

クリア・オン・クリアラベル用ホットメルト感圧接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2020510715A
JP2020510715A JP2019543021A JP2019543021A JP2020510715A JP 2020510715 A JP2020510715 A JP 2020510715A JP 2019543021 A JP2019543021 A JP 2019543021A JP 2019543021 A JP2019543021 A JP 2019543021A JP 2020510715 A JP2020510715 A JP 2020510715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
weight
hot melt
melt pressure
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019543021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6807463B2 (ja
Inventor
パン,シャオミン
ワン,ミン
シン,シンユ
ワン,シャオフア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avery Dennison Corp
Original Assignee
Avery Dennison Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avery Dennison Corp filed Critical Avery Dennison Corp
Publication of JP2020510715A publication Critical patent/JP2020510715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6807463B2 publication Critical patent/JP6807463B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/387Block-copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/002Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/002Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B29/005Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material next to another layer of paper or cardboard layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/06Layered products comprising a layer of paper or cardboard specially treated, e.g. surfaced, parchmentised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/08Coverings or external coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J109/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C09J109/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J145/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic system; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1207Heat-activated adhesive
    • B32B2037/1215Hot-melt adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/12Coating on the layer surface on paper layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4023Coloured on the layer surface, e.g. ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/406Bright, glossy, shiny surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2405/00Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2519/00Labels, badges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/334Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils as a label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/304Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being heat-activatable, i.e. not tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2453/00Presence of block copolymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2491/00Presence of oils, fats or waxes

Abstract

ベース重合体として低いジブロックのグレードSISと、粘着付与剤として低粘度及び低分子量の水素化脂環式炭化水素樹脂と、可塑剤として高分子量を有する高粘度及び高分子量のパラフィンオイルと、ポリエチレンワックスと、を含むホットメルト感圧接着剤が提供される。接着剤は、飲料ボトルのためのクリア・オン・クリアラベル付け、透明性、水白化耐性、ラベル適用後の最初の4時間〜8時間以内の再配置性、フィルム表面材のための低膨潤性、配合とコーティングの加工性のための低粘度、低臭性、及び薄色を含む性能特性を達成することができる。

Description

本発明は、一般に、感圧接着剤用組成物、特に、改善された接着剤を配合してコーティングすることを含む方法により良好な加工性を維持しつつ、高品質のラベルを提供する改善された接着剤に関する。
接着ラベル及びテープがよく知られている。通常のラベル構成において、接着剤の1つ以上の層が離型ライナー上にコーティングまたは適用され、その後、紙、重合性フィルム、またはその他のインク受容性柔軟材等の表面材に積層される。通常のテープ構成において、重合性フィルム及び織紙は、一方の表面上に接着剤でコーティングされ、その後巻かれる。テープとラベルいずれにも使用される接着剤は、ゴム系及びアクリル系感圧接着剤(PSA)を含む。PSAは、有機溶剤から、水分散剤から、またはホットメルトとして離型ライナーや表面材に適用できる。
ホットメルトPSA(HMPSA)は、消費材及び産業製品用のガラス、金属、並びにプラスチック容器等の商品をラベル付けする便利で経済的な方法を提供することができる。HMPSAは、固体状のため扱いやすく、如何なる追加加工もなく迅速に接着結合し、一般に保存期間が長い。また、HMPSAは、通常、溶剤を含まないので、環境にやさしく、費用面で効率的である。
HMPSAの一例は、米国特許第5,942,569号にあり、a)約5重量%〜約90重量%の熱可塑性重合体、b)約0重量%〜約65重量%の粘着付与樹脂、c)約0重量%〜約50重量%の可塑剤、d)最大で約2重量%の酸化防止剤、及びペレット化補助剤を含む粘着性ホットメルト組成物を含むペレット状の重合性組成物を開示している。前記粘着性ホットメルト組成物は、ある程度の最小量の粘着付与剤または可塑剤を有し、約25℃における貯蔵弾性率G’が約5×10dynes/cm未満である感圧接着剤であり、それぞれのペレットは、実質的に粘着性のない表面を有する。前記開示内容は、物品の成形に好適なペレット状の重合性組成物をさらに含む。前記組成物は、少なくとも1つの一般的な構成A―B―Aの高分子量トリブロック共重合体と、可塑剤と、ペレット化補助剤とを含む粘着性ホットメルト組成物を含む。ペレット化補助剤は、成形品に表面粘着性が実質的にないように粘着性組成物を実質的に囲んでいる。ペレットの形成方法も開示されている。
米国特許第7,595,365号のHMPSAには、粘着付与剤の軟化点特性を変形するために、ポリアルファオレフィンオイルまたはポリアルファオレフィンオイルの組み合わせを使用することが開示されている。前記開示内容は、粘着付与剤及びポリアルファオレフィンオイルを含有する組成物をさらに含む。
米国特許第8,076,422号には、エチレン及び/またはプロピレンとC〜C12アルファオレフィンに基づいて30〜90重量%の少なくとも1つの共重合体を含有する再封止可能な包装用ホットメルト接着剤が開示されており、これは溶融指数が5〜100g/10分(DIN ISO 1133)であるメタロセン触媒重合によって得られる。接着剤は、軟化点が80〜140℃である5〜50重量%の粘着付与剤樹脂、融点が120〜170℃である0〜15重量%のワックス、並びに0.1〜20重量%の添加剤及び補助剤をさらに含む。接着剤は、170〜190℃の温度で測定された粘度が25,000mPas〜250,000mPasである。
さらに、HMPSA組成物はまた、米国特許第9,242,437号、米国特許出願公開US2005/0013996、US2006/0251890、US2010/0193127、US2016/0272856、国際特許出願公開WO2002/074837、WO2006/107763によって提供される。
これらの参照文献を勘案しても、性能特性、例えば、水白化耐性、再配置性、及び/または光学的鮮明度の改善を提供する高性能のHMPSAが必要である。
本発明の一実施形態において、本発明は、ホットメルト感圧接着剤に関する。接着剤は、ベース重合体を含み、前記ベース重合体は、スチレンイソプレン共重合体を含む。好ましいベース重合体は、30重量%未満のジブロックのグレードを有する。接着剤は、粘着付与剤をさらに含み、前記粘着付与剤は、水素化脂環式炭化水素樹脂を含む。粘着付与剤は、好ましくは、300〜800の範囲内の重量平均分子量を有する。接着剤は、可塑剤をさらに含み、前記可塑剤は、40℃における動粘度が400〜1000mm/秒の範囲内であるパラフィンオイルを含む。可塑剤は、好ましくは、数平均分子量が400〜1000の範囲内であり、40℃における動粘度が400〜700mm/秒の範囲内である。接着剤は、ポリエチレンワックスをさらに含み得る。ポリエチレンワックスは、好ましくは、140℃における動的粘度が150〜500センチポアズの範囲内であり、流動点が100℃を超える。
他の実施形態において、本発明はラベルに関する。ラベルは、印刷された表示(indicia)を収容するための表面材層を含む。ラベルは、一実施形態によるホットメルト感圧接着剤層をさらに含む。
他の実施形態において、本発明はラベル付き容器に関する。ラベル付き容器は、外表面を規定する容器を含む。ラベル付き容器は、前記容器の外表面に接着された一実施形態によるラベルをさらに含む。
他の実施形態において、本発明は、ラベルを容器に適用する方法に関する。前記方法は、外表面を規定する容器を提供するステップを含む。前記方法は、一実施形態によるラベルを提供するステップをさらに含む。前記方法は、容器の外表面にラベルを接着させることにより、ラベルを容器に適用するステップをさらに含む。
本発明を添付の図面を参照して以下で詳細に説明し、本明細書において、同一の符号は、同一の部分を示す。
本発明の一実施形態によるボトル等のラベル付き容器の概略図である。 本発明の一実施形態による表面材層と、ホットメルト感圧接着剤層と、ライナーと、を有するラベルの断面概略図である。
本発明は、一般に、ラベルの適用に用いる際に、良好な加工性を維持しつつ、性能特性の有利な組み合わせを提供するホットメルト感圧接着剤(HMPSA)に関する。例えば、湿潤な環境または湿度の高い環境に露出した接着剤は、高レベルの水白化耐性を有することが有利である。かかる湿度の高い条件は、飲料、パーソナルケア用品、またはその他の物品を入れるのに用いられるガラスまたはペットボトルに適用される接着ラベルでよく見られる。また、ラベルが除去されたボトルまたは他の容器に接着剤の残留物が著しく残ることなく、ラベルを除去及び/または再配置できることが有用であり得る。かかる特性は、再使用またはリサイクルされる容器の場合、特に重要であり得る。さらに、光学的にクリアなまたは透明な接着剤は、ラベルが接着しているガラスボトル等の、同様にクリアなまたは透明な容器を通して前記接着ラベルが見えることを可能にする。また、接着剤が容易に加工される能力は、接着剤がラベルや他の物品に高品質のコーティング層をさらによく形成することを可能にする好ましい特性であり得る。
しかし、HMPSAが前記特性を全て同時に示すことは困難である。その理由の1つは、1つの特性を改善させる構成要素が他の特性に不利な影響を与えるためである。例えば、低水白化及び再配置性が求められる特性は、高分子量及び高粘度を有する接着剤成分の使用と関係し得る。しかしながら、配合の容易さ及びコーティングの高品質が求められる特性は、高分子量及び高粘度を有する接着剤の構成要素の使用によって否定的な影響を受ける場合がある。
驚くことに、本発明者らは、選択的に特定量が用いられる構成要素の特定の組み合わせが、性能特性、例えば、水白化耐性、再配置性、及び/または光学的鮮明度の非常に好ましい組み合わせを示す高性能のHMPSAを提供するということを見付けた。有利には、これらのHMPSAはまた、接着剤及びラベルを製造・適用の際、加工性の改善、そして、最終的な使用者の製品において良好な接着剤及びラベルの品質を示す。
特に、HMPSA組成物は、パラフィンオイルを含む可塑剤と、水素化脂環式炭化水素樹脂とを含む粘着付与剤を含み、それぞれ、特定の範囲内の分子量及び粘度を選択的に有し、驚くことに、上述の性能特性の組み合わせを有するHMPSAを提供するということを見付けた。例えば、接着剤は、良好な透明性、再配置性、及び、耐白化性、耐オイル移動性、耐膨潤性、または耐しわ性を有すると共に、標準配合及びコーティングの適用において依然として使いやすいラベルの製造に使用できる。
特定の理論にとらわれることなく、パラフィンオイルとSISブロック共重合体は何れも線状分子構造を有するので、パラフィンオイルは、HMPSAのベースであるSISブロック共重合体と良好な相用性を有すると考えられる。接着剤層のこれらの構成要素における内部の相互作用は、例えば、オイルの移動を制限し、接着された重合体構造化フィルム型の表面材の膨潤性及びしわを制御するように作用できる。また、線状脂肪族炭化水素樹脂に比べて低分子量の水素化脂環式炭化水素樹脂は、水素化脂環式樹脂がその軟化点に否定的な影響を与えることなく、HMPSAの加工性を高めることを可能とする。HMPSA組成物は、全体的にバルク疎水性を有するので、接着剤の水白化も最小化される。
一実施形態において、HMPSAは、ベース重合体と、粘着付与剤と、可塑剤と、を含む。一部の実施形態において、HMPSAはまた、ポリエチレンワックスを含む。一部の実施形態において、ベース重合体は、スチレンイソプレンスチレン(SIS)共重合体を含み、粘着付与剤は、水素化脂環式炭化水素樹脂を含み、可塑剤は、パラフィンオイルを含む。好ましい実施形態において、可塑剤は、40℃における動粘度が400〜1000mm/秒の範囲内である。
HMPSAのベース重合体は、SISブロック共重合体を含み、ここで、「S」は、スチレン単量体の重合セグメントまたは「ブロック」を意味し、「I」は、イソプレン単量体の重合セグメントまたは「ブロック」を意味する。SISブロック共重合体は、SIジブロックを含有しない純粋なトリブロック共重合体であり得るか、または所定比率のSIジブロックを含有できる。より高いジブロック含量は、SISブロック共重合体の粘着性の増加と関係し、より低いジブロック含量は、共重合体の弾性増加と関係し得るということが明らかになっている。HMPSAのベース重合体のジブロック含量は、0〜50重量%、例えば、0〜30重量%、5〜35重量%、10〜40重量%、15〜45重量%、または20〜50重量%の範囲内であり得る。上限の観点から、前記ジブロック含量は、50重量%未満、例えば、45重量%未満、40重量%未満、35重量%未満、30重量%未満、25重量%未満、20重量%未満、15重量%未満、10重量%未満、または5重量%未満であり得る。下限の観点から、前記ジブロック含量は、少なくとも5重量%、少なくとも10重量%、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも25重量%、少なくとも30重量%、少なくとも35重量%、少なくとも40重量%、または少なくとも45重量%であり得る。一部の実施形態において、ベース重合体は、30重量%未満のジブロックのグレードを有する。
また、SISブロック共重合体のスチレン含量は、ベース重合体の性能特性に影響を与え得る。特定のジブロック含量と共に特定のスチレン含量は、(190℃で10分当たり20gを超える)高いメルトフロー指数及び低い粘性への所望の特性をベース重合体に提供できるということが明らかになっている。これらの特性を共に用いると、配合工程及びコーティング工程により好適な重合体を作製することができる。ベース重合体のスチレン含量は、0〜50重量%、例えば、0〜30重量%、5〜35重量%、10〜40重量%、15〜45重量%、または20〜50重量%の範囲内であり得る。上限の観点から、前記スチレン含量は、50重量%未満、例えば、45重量%未満、40重量%未満、35重量%未満、30重量%未満、25重量%未満、20重量%未満、15重量%未満、10重量%未満、または5重量%未満であり得る。下限の観点から、前記スチレン含量は、少なくとも5重量%、少なくとも10重量%、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも25重量%、少なくとも30重量%、少なくとも35重量%、少なくとも40重量%、または少なくとも45重量%であり得る。一部の実施形態において、前記ベース重合体は、25重量%未満のスチレン含量を有する。
HMPSA組成物中のSISブロック共重合体の量は、15〜65重量%、例えば、15〜45重量%、20〜50重量%、25〜55重量%、30〜60重量%、または35〜65重量%の範囲内であり得る。HMPSA組成物中のSISブロック共重合体の量は、30〜50重量%、例えば、30〜42重量%、32〜44重量%、34〜46重量%、36〜48重量%、または38〜50重量%の範囲内であり得る。上限の観点から、HMPSA組成物中のSISブロック共重合体の量は、70重量%未満、65重量%未満、60重量%未満、55重量%未満、50重量%未満、45重量%未満、または40重量%未満であり得る。下限の観点から、HMPSA組成物中のSISブロック共重合体の量は、少なくとも10重量%、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも25重量%、少なくとも30重量%、少なくとも35重量%、または少なくとも40重量%であり得る。
商業的に利用可能な好適な線状のSISブロック共重合体は、例えば、Shandong Jusage Technology Company,Ltd.(中国山東省)から入手可能なSIS 1220、Nippon Zeon Company,Ltd.(ケンタッキー州ルイビル)から入手可能なQuintac 3433及びQuintac 3421、Exxon Chemical Co.(テキサス州ヒューストン)とDow Chemical Co.(ミシガン州ミッドランド)のパートナーシップであるDexcoから入手可能なVector DPX559、Vector 4111及びVector 4113、及びShell Chemical Co.(テキサス州ヒューストン)から入手可能なKraton 604x、Kraton D―1117、Kraton D―1107及びKraton D―1113等のKRATONTMゴムを含む。
一実施形態において、可塑剤、例えば、パラフィンオイル可塑剤は、高分子量のパラフィンオイルである。この高分子量の可塑剤を使用することは、従来のHMPSA組成物では観察されなかった多くの利点を接着剤に提供するということが明らかになった。例えば、得られた接着剤は、基材に最初に適用された後、再配置できるという改善された能力を有する。より具体的に、一部の実施形態において、5℃を超える温度で初期適用した後、最初の12時間以内(例えば、最初の11時間、10時間、9時間、8時間、7時間、6時間、5時間、または4時間以内)で接着剤を用いたラベルを除去でき、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)またはガラスボトル等の基材から実質的に完全に除去でき、且つ、前記基材に再適用できる。図1は、かかるラベル付きボトル100の一例を示しており、ラベル101は、前記ボトル100の外表面102に適用される。特定のHMPSA組成物により、かかるラベルはまた、長時間の後、ガラス容器またはPET容器の外表面から接着剤を実質的に完全に除去することによってきれいに除去できる。本明細書において、「実質的に完全に除去」という用語は、ラベルが接着された容器の外表面ではなく、ラベルと共に保たれる接着剤の少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が除去されることを指すときに用いられる。
高分子量パラフィンオイルのまた別の利点は、さらに優れた構造的完全性を有するラベルを作るのに接着剤が用いられ得るということにある。例えば、HMPSAを含むラベルは、しわの低下と膨潤性の低下を示し得る。低下した膨潤性は、所定の測定期間の間、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、または1%未満の大きさの変化を示し得る。膨潤性及びしわの測定期間は、3日超え、4日超え、5日超え、6日超え、7日超え、8日超え、9日超え、または10日超えであり得る。膨潤性の低下としわの低下は、45℃超え、50℃超え、55℃超え、60℃超え、65℃超え、または70℃超えの温度で保管中に観察できる。膨潤性の低下としわの低下は、80%超え、82%超え、84%超え、86%超え、88%超え、または90%超えの相対湿度で保管中に観察できる。一部の実施形態において、HMPSAを含むラベルは、85%の相対湿度において、65℃を超える温度で4日間、または50℃を超える温度で7日間保管する場合、大きさに変化がないか、または2%未満の各々の寸法(例えば、縦方向及び横方向)に変化がある。
また、驚くことに、これらのパラフィンオイルは、ラベルの層内及び層間におけるオイルの移動が少なく、接着ラベルの元々の占用面積(footprint)を超えた接着漏れが少ないということを見付けた。これらの改善は、物品に接着し、印刷表示を固定及び維持するにあたって、ラベルの効果を増加させるだけでなく、最終的な使用者の観点からラベルの視覚的表現を増加させる。重要な情報を表したり、消費者製品の可視性またはアピール性を高めるためにラベルを用いる場合があるので、これらの改善は、ラベルの価値を著しく向上させることができる。
HMPSA組成物中のパラフィンオイル可塑剤の量は、5〜35重量%、例えば、5〜23重量%、8〜26重量%、11〜29重量%、14〜32重量%、または17〜35重量%の範囲内であり得る。HMPSA組成物中のパラフィンオイル可塑剤の量は、14〜26重量%、例えば、14〜21.2重量%、15.2〜22.4重量%、16.4〜23.6重量%、17.6〜24.8重量%、または18.8〜26重量%の範囲内であり得る。上限の観点から、HMPSA組成物中のパラフィンオイル可塑剤の量は、38重量%未満、35重量%未満、32重量%未満、29重量%未満、26重量%未満、23重量%未満、または20重量%未満であり得る。下限の観点から、HMPSA組成物中のパラフィンオイル可塑剤の量は、少なくとも2重量%、少なくとも5重量%、少なくとも8重量%、少なくとも11重量%、少なくとも14重量%、少なくとも17重量%、または少なくとも20重量%であり得る。
パラフィンオイル可塑剤は、400〜1000、例えば、400〜700、500〜800、600〜900、700〜1000、400〜500、500〜600、600〜700、700〜800、800〜900、または900〜1000の範囲の数平均分子量を有し得る。上限の観点から、可塑剤は、1000未満、例えば、900未満、800未満、700未満、600未満、または500未満の数平均分子量を有し得る。下限の観点から、可塑剤は、少なくとも400、例えば、少なくとも500、少なくとも600、少なくとも700、少なくとも800、または少なくとも900の数平均分子量を有し得る。
また、パラフィンオイル可塑剤は、高粘度を有し得る。動粘度は、例えば、中国標準BG/T 265―1988の手順を用いて測定できる。パラフィンオイル可塑剤は、40℃における動粘度が、400mm/秒〜1000mm/秒、例えば、400〜700mm/秒、500〜800mm/秒、600〜900mm/秒、700〜1000mm/秒、400〜500mm/秒、500〜600mm/秒、600〜700mm/秒、700〜800mm/秒、800〜900mm/秒、または900〜1000mm/秒の範囲内であり得る。上限の観点から、可塑剤は、1000mm/秒未満、例えば、900mm/秒未満、800mm/秒未満、700mm/秒未満、600mm/秒未満、または500mm/秒未満の動粘度を有し得る。下限の観点から、可塑剤は、400mm/秒超え、例えば、500mm/秒超え、600mm/秒超え、700mm/秒超え、800mm/秒超え、または900mm/秒超えの動粘度を有し得る。
低分子量及び低粘度を有する粘着付与剤の使用は、可塑剤の高分子量及び高粘度を有利に(部分的に)相殺するということを見付けた。本発明者らは、HMPSAの全体の粘度が高過ぎると、接着剤の加工性が損われ得るということを見付けた。特に、より高い粘度を有する接着剤は、接着剤ラベルの製造に関する標準的な配合工程及びコーティング工程における使用において、より困難であり得る。通常、接着剤の粘度が低くなるにつれて接着剤の加工性が向上し、得られる接着剤のコーティング層は、より均一、且つ一定である。
多数の一般的な線状脂肪族炭化水素粘着付与剤は、1000〜4000の範囲内の重量平均分子量を有する。本発明者らは、HMPSAにおいて、脂環式炭化水素粘着付与剤樹脂を用いることにより、高分子量の線状脂肪族炭化水素が有利に回避できるということを見付けた。脂環式炭化水素粘着付与剤は、300〜1000または300〜800、例えば、300〜600、400〜700、500〜800、300〜400、400〜500、500〜600、600〜700、または700〜800の範囲内の低い重量平均分子量を有し得る。上限の観点から、粘着付与剤は、800未満、例えば、700未満、600未満、500未満、または400未満の重量平均分子量を有し得る。下限の観点から、粘着付与剤は、少なくとも300、例えば、少なくとも400、少なくとも500、少なくとも600、または少なくとも700の重量平均分子量を有し得る。さらなる利点として、脂環式炭化水素の化学構造の比較的高い極性及び立体障害の効果は、関連ラベルの層内及び層間におけるオイルの移動を減少させる作用をする。また、樹脂の水素化は、減少した色相、臭気、及びチャー(char)粒子を有する接着剤層及びラベルを生成する。
HMPSA組成物中の脂環式炭化水素粘着付与剤の量は、15〜65重量%、例えば、15〜45重量%、20〜50重量%、25〜55重量%、30〜60重量%、または35〜65重量%の範囲内であり得る。HMPSA組成物中の脂環式炭化水素粘着付与剤の量は、30〜50重量%、例えば、30〜42重量%、32〜44重量%、34〜46重量%、36〜48重量%、または38〜50重量%の範囲内であり得る。上限の観点から、HMPSA組成物中の脂環式炭化水素粘着付与剤の量は、70重量%未満、65重量%未満、60重量%未満、55重量%未満、50重量%未満、45重量%未満、または40重量%未満であり得る。下限の観点から、HMPSA組成物中の脂環式炭化水素粘着付与剤の量は、少なくとも10重量%、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも25重量%、少なくとも30重量%、少なくとも35重量%、または少なくとも40重量%であり得る。
HMPSAは、ポリエチレンワックスを選択的に含んでもよい。HMPSAの選択的なポリエチレンワックスは、接着剤の疎水性を増加させる役割をすることができる。かかる増加した疎水性は、接着剤の水白化に対する耐性、及び接着剤がきれいに除去されたり再配置できる能力を向上させるのに役立ち得る。ポリエチレンワックスはまた、HMPSAの全体の粘度をさらに低下させ、接着剤の透明性に及ぶ影響を最小化するように選択できる。
ポリエチレンワックスは、特定の硬度値を有するように選択できる。硬度値は、例えば、米国材料試験協会(ASTM)の標準手順であるASTM D5のように、貫通試験により測定できる。この手順における硬度は、標準針が被試験材料のサンプルを貫通するミリメートルの1/10の距離として規定される。ポリエチレンワックスは、3〜10、例えば、3〜6、4〜7、5〜8、6〜9、7〜10、3〜4、4〜5、5〜6、6〜7、7〜8、8〜9、または9〜10の範囲内の硬度値を有し得る。上限の観点から、ポリエチレンワックスは、10未満、例えば、9未満、8未満、7未満、6未満、5未満、または4未満の硬度値を有し得る。下限の観点から、ポリエチレンワックスは、少なくとも3、例えば、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、または少なくとも9の硬度値を有し得る。
ポリエチレンワックスは、ブルックフィールド粘度計によって測定された動的粘度等の比較的低い粘度を有し得る。ポリエチレンワックスは、140℃における動的粘度が、150センチポアズ(cps)〜500cps、例えば、150〜300cps、250〜400cps、350〜500cps、150〜200cps、200〜250cps、250〜300cps、300〜350cps、または350〜400cpsの範囲内であり得る。上限の観点から、ポリエチレンワックスは、140℃における動的粘度が、500cps未満、450cps未満、400cps未満、350cps未満、300cps未満、250cps未満、または200cps未満であり得る。下限の観点から、ポリエチレンワックスは、140℃における動的粘度が、少なくとも150cps、例えば、少なくとも200cps、少なくとも250cps、少なくとも300cps、少なくとも350cps、少なくとも400cps、または少なくとも450cpsであり得る。
また、ポリエチレンワックスは、標準手順のASTM D5949によって測定された特定の流動点を有するように選択できる。流動点は、液体が半固体となってその流動特性を失う温度として定義される。ポリエチレンワックスは、90℃超え、91℃超え、92℃超え、93℃超え、94℃超え、95℃超え、96℃超え、97℃超え、98℃超え、99℃超え、100℃超え、101℃超え、102℃超え、103℃超え、104℃超え、105℃超え、106℃超え、107℃超え、108℃超え、109℃超え、または110℃超えの流動点を有し得る。一部の実施形態において、ポリエチレンワックスは、100℃超えの流動点を有する。
HMPSA組成物中のポリエチレンワックスの量は、0〜5重量%、例えば、0〜3重量%、0.5〜3.5重量%、1〜4重量%、1.5〜4.5重量%、または2〜5重量%の範囲内であり得る。HMPSA組成物中のポリエチレンワックスの量は、0〜2重量%、例えば、0〜1.2重量%、0.2〜1.4重量%、0.4〜1.6重量%、0.6〜1.8重量%、または0.8〜2重量%の範囲内であり得る。上限の観点から、HMPSA組成物中のポリエチレンワックスの量は、5重量%未満、4重量%未満、3重量%未満、2重量%未満、1.5重量%未満、1重量%未満、または0.5重量%未満であり得る。下限の観点から、HMPSA組成物中のポリエチレンワックスの量は、0重量%、または、少なくとも0.5重量%、少なくとも1重量%、少なくとも1.5重量%、少なくとも2重量%、若しくは少なくとも2.5重量%であり得る。
HMPSAの全体の粘度は、ブルックフィールド粘度計によって測定された140℃における接着剤の動的粘度が、10,000cps〜20,000cps、例えば、10,000〜14,000cps、12,000〜16,000cps、14,000〜18,000cps、16,000〜20,000cps、10,000〜12,000cps、12,000〜14,000cps、14,000〜16,000cps、16,000〜18,000cps、または18,000〜20,000cpsの範囲内とすることができる。上限の観点から、HMPSAは、140℃における動的粘度が、20,000cps未満、例えば、18,000cps未満、16,000cps未満、14,000cps未満、または12,000cps未満であり得る。下限の観点から、HMPSAは、140℃における動的粘度が、少なくとも10,000cps、例えば、少なくとも12,000cps、少なくとも14,000cps、少なくとも16,000cps、または少なくとも18,000cpsであり得る。
HMPSAは、若干白いかまたは無色の外観を有するように前記のように製剤化できる。また、HMPSAは、高鮮明度及び高透明度を有するように製剤化できる。これは、クリアか透明な接着剤またはラベルが求められる用途において、接着剤または関連ラベルに利点を提供できる。例えば、クリアなラベルは、これらの付着表面の色相またはテクスチャーがラベルを通して見える状態が保たれるよう、様々な異なる付着表面や材料と共に用いることができる。さらに、クリアか透明な接着剤またはラベルは、クリアか透明な容器と共に用いることができる。かかる「クリア・オン・クリア(clear on clear)」のラベル付けは、例えば、ガラスボトルまたはペットボトルを使用する飲料産業において一般的である。クリア・オン・クリアラベル付けにより、ラベル上の任意の印刷物は、接着剤の透明性及び無色性の部分により、まるで容器そのものに直接印刷されているかのように見える傾向がある。所望の無色性を有する接着剤を製造するために、粘着付与剤樹脂、可塑剤オイル、ワックス、充填剤、及びその他の成分は、接着剤組成物において、着色がほとんどなく、及び/または良好な溶解性を有するようにそれぞれ選択される。
HMPSAの鮮明度及び透明度は、標準プロトコルASTM D1003によるヘイズ値、または、標準プロトコルASTM D2805による不透明度コントラスト比として測定できる。ヘイズ値は、試験片を通じて見られる物体のコントラスト低下の原因となる試験片によって散乱した透過光の百分率として定義される。HMPSAのヘイズ値は、例えば、10未満、9未満、8未満、7未満、6未満、5未満、4未満、3未満、2未満、または1未満であり得る。一部の実施形態において、HMPSAは、5未満のヘイズ値を有する。不透明度コントラスト比は、黒色基材上のフィルムにおける反射率と、白色基材上の同一のフィルムにおける反射率との比として定義される。HMPSAの不透明度コントラスト値は、例えば、40未満、35未満、30未満、25未満、20未満、15未満、10未満、または5未満であり得る。一部の実施形態において、HMPSAは、20未満の不透明度コントラスト比を有する。
HMPSA製剤のまた別の利点は、温度や湿度の変化に大きく影響されない白色度、鮮明度、及び透明度である。例えば、接着剤を65℃で1時間加熱した場合、ヘイズ値及び不透明度コントラスト比は、それぞれ独立に、30%未満、28%未満、26%未満、24%未満、22%未満、20%未満、18%未満、16%未満、14%未満、12%未満、10%未満、8%未満、6%未満、4%未満、または2%未満の変化があり得る。前記加熱は、接着剤を65℃に加熱された水と接触させることを含み得る。前記加熱は、接着剤を65℃の水に浸すことを含み得る。
食品接触の要件を満たすよう、HMPSA組成物の成分を選択でき、一般に食品安全として分類される。例えば、水素化粘着付与剤及び食品レベルのパラフィンオイルを用いる場合、HMPSAを食品安全接着剤にすることが可能となる。
また、本発明は、本発明のホットメルト感圧接着剤を含むラベルに関する。ラベルは、印刷表示を収容する表面材層と、上述のような組成物を有するホットメルト感圧接着剤層と、を含む。ラベルはまた、1つ以上の表面材層と、1つ以上の選択的な印刷層と、1つ以上の接着剤層と、選択的なライナー層と、を含み得る。本発明は、印刷のないラベルにも用いられるが、多くの実施形態において、ラベルは、1つ以上の印刷領域を含む。
図2は、一実施形態による多層ラベルを示している。表面材層201と、HMPSA層202と、ライナー層203とを含むラベル200が示されている。HMPSA層は、ライナー層にさらに近い表面材層の表面204上に配置される。表面材層の反対側の表面205は、印刷表示を収容するように構成できる。かかる選択的な表示は、前記表面205上に直接印刷でき、任意の層201,202,または203のいずれかに埋め込まれるか、或いはラベル200の任意の他の表面上に印刷できる。図2に示されている層は、図示しているように互いに直接隣接して位置するか、またはそれらの間に1つ以上のさらなる層を有することができる。さらなる層は、例えば、1つ以上のコーティング層、支持層、印刷層、反射層、積層層、またはその他の層を含み得る。さらに、示している任意の1つ以上の層は、それぞれ相違する組成、構成、及び機能を有する2つ以上の下位層を含み得る。
表面材は、例えば、紙表面材、板紙表面材、プラスチック表面材、紙層及びプラスチック層をともに含む多層積層の表面材、または産業で一般に用いられる任意の他の材料を含み得る。多層積層の表面材は、プラスチック層を覆う紙層を含み得る。多層積層表面材のプラスチック層は、紙層上に押し出され得るか、或いはコーティングされ得る。紙層は、例えば、高光沢紙、半光沢紙、石版紙、または電子データ処理(EDP)用紙を含んでもよく、例えば、多色印刷、タイプライター印刷、或いはインクジェット印刷に用いられるように構成されてもよい。プラスチック層は、例えば、PET等のポリエステルと、ポリプロピレン(PP)、エチレンプロピレン共重合体、ポリエチレン(PE)等のポリオレフィンと、その他の材料を含み得る。その他の重合性フィルム材料は、ポリエーテルウレタン及びポリエステルウレタン等のウレタン系重合体、ポリエーテルポリアミド共重合体を含むアミド系重合体、ポリアクリレート、エチレン/ビニルアセテート重合体を含むアクリル系重合体、ポリエーテルポリエステルを含むポリエステル系重合体、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリカーボネート、ポリイミド等を含み得る。表面材は、柔軟な表面材を含み得る。表面材は、透明な重合性フィルムを含む。所定の適用において、「収縮」フィルムまたは配向フィルムを表面材層として用いることが有用であり得る。本発明は、例えば、表面材層としてPET等の二軸配向フィルムを含む。
一部の実施形態において、ラベルは、表面材層上に配置された印刷物をさらに含む。前記印刷物は、インク、染料、顔料または同様の材料の層若しくは領域を含み得る。理解されるように、「染料」及び同様の用語は、分子的に分散したり溶解した形態で存在する可視光吸収化合物を意味する。「顔料」及び同様の用語は、非分子的に分散した形態或いは粒子状の形態で存在する、可視光吸収材料または可視光吸収化合物を意味する。「インク」及び同様の用語は、染料及び/または顔料を含有するコーティング可能な或いは印刷可能な製剤を意味する。本発明は、主に、視覚的に認知可能な印刷物を含むラベルに向けられたものであるが、ラベルは、UV光または他の条件下で独占的に示されたり主に示される印刷物を含み得るということが考慮される。
HMPSA層は、表面材に直接隣接して適用され、表面材と接触している。HMPSA層と表面材との間に介在層が存在し得る。ラベルは、2つ以上のHMPSA及び/または表面材層を含み得る。ラベルのHMPSA層は、例えば、5g/m(gsm)〜30gsmのコーティング重量で表面材上にコーティングされ得る。接着剤層のコーティング重量は、6gsm〜20gsm、8gsm〜20gsm、22gsm〜30gsm、16gsm〜40gsmであり得る。一部の実施形態において、接着剤層のコーティング重量は、5gsm〜40gsmの範囲内である。上限の観点から、接着剤層のコーティング重量は、40gsm未満、例えば、35gsm未満、30gsm未満、25gsm未満、20gsm未満、15gsm未満、または10gsm未満であり得る。下限の観点から、接着剤層のコーティング重量は、少なくとも5gsm、例えば、少なくとも10gsm、少なくとも15gsm、少なくとも20gsm、少なくとも25gsm、少なくとも30gsm、または少なくとも35gsmであり得る。
本発明は、本明細書に開示している任意のラベル構成において、1つ以上のクリアなまたは透明な層の導入を含み得る。また、本発明は、本明細書に開示している任意のラベル構成において、1つ以上の金属層または金属箔の導入を含み得る。さらに、ラベル構成は、1つ以上の透明層と1つ以上の金属層との組み合わせを含み得るということが考慮される。一部の実施形態において、ラベルは、透明な二軸配向ポリプロピレン(BOPP)フィルム、透明なHMPSA層、及び透明なPETライナーを含む積層組成を有するクリア・オン・クリアラベルである。
一部の実施形態において、ラベルは、HMPSA層上に配置されたライナーをさらに含む。離型可能なライナーは、表面材の底表面と離型可能なライナーとの間に接着剤層が直接的または間接的に配置されるか挟まれるように接着剤層に隣接して位置し得る。離型可能なライナーは、ラベルが物体に付着する準備がされるまで離型ライナーが定位置に維持されるよう、保護カバーとして機能できる。ライナーまたは離型ライナーがラベルに含まれる場合、ライナーに多様な材料と構成が用いられ得る。多くの実施形態において、ライナーは、紙または紙ベースの材料である。他の多くの実施形態において、ライナーは、1つ以上の重合性材料の重合性フィルムである。通常、ライナーの少なくとも一方の面は、シリコーンまたはシリコーン系材料等の離型材料でコーティングされる。理解されるように、ライナーの離型コーティング面は、接着剤層の他の露出面と接触して配置される。ラベルを対象の表面に適用する前に、ライナーを除去してラベルの接着剤面を露出させる。ライナーは、単一シートの形態であり得る。代案として、ライナーは、多数のセクションまたはパネルの形態であり得る。
所定の所望する特性を得るために、他の添加剤がHMPSA、表面材、またはライナー層のうち1つ以上に添加され得る。これらの添加剤は、例えば、1つ以上のワックス、界面活性剤、タルク、粉末状シリケート、充填剤、消泡剤、着色剤、酸化防止剤、UV安定剤、発光剤、架橋剤、緩衝剤、ブロッキング防止剤、湿潤剤、艶消し剤、帯電防止剤、酸スカベンジャー、難燃剤、加工助剤、押出助剤等を含み得る。
また、本発明は、本発明のホットメルト感圧接着剤を含むラベル付き容器に関する。ラベル付き容器は、外表面を規定する容器と、容器の外表面に接着される上述のラベルと、を含む。一部の実施形態において、前記容器はボトルである。HMPSAが接着される外表面は、多様な基材を含み得る。外表面は、ガラス、プラスチック、木材、金属、これらの組み合わせ、及びその他の材料を含み得る。一部の実施形態において、容器の外表面は、ガラスを含む。
一部の実施形態において、容器の外表面は、プラスチックを含む。前記外表面は、任意の好適な重合体または重合体の混合物を含むか、任意の好適な重合体または重合体の混合物から形成され得る。重合体または重合体の混合物は、例えば、PET、リサイクルポリエチレンテレフタレート(rPET)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ乳酸(PLA)、セルロース、生体高分子フィルム、低密度ポリエチレン(LDPE)、PP、ポリスチレン(PS)、ポリエステル、または他のタイプの重合体若しくはプラスチックを含み得る。一部の実施形態において、プラスチックは、PETを含む。
ラベルは、一般に、容器から除去できるものの、容器の外表面は、ラベルを容器に接着するために用いた接着剤の一部が保たれる場合がある。かかる接着剤の残留物は、その後の洗浄、再ラベル付け、または容器リサイクル等の後続する容器の作業を汚染させたり妨害し得る。一部の実施形態において、提供されたラベルは、外表面から除去できるが、実質的に全ての接着剤が外表面に残っているというよりは、ラベルと共に配置及び/または保たれたまま残っている。
また、本発明は、ラベルを容器に適用する方法に関する。前記方法は、外表面を規定する容器、及び、一実施形態によるラベルを提供するステップを含む。前記方法は、ラベルを容器の外表面に接着させてラベルを容器に適用するステップをさらに含む。
ラベルは、1つ以上の容器または物品に、バッチ式、連続式、または半連続式により接着できる。適用する前に、ラベルから1つ以上のライナーを除去して、ラベルの接着剤面を露出できる。その後、接着剤面とラベルは、容器または物品と接触し、前記ラベルは容器または物品に適用される。また、接着は、容器との接触及び/または接着を促進するように、ラベルに押し付けたりラベルに押圧力を加える1つ以上の作業、熱及び/若しくはUV光への露出による接着剤の活性化及び/若しくは硬化、並びに/または、乾燥作業を含む。
次の実施形態が考慮される。特徴及び実施形態のあらゆる組み合わせが考慮される。
実施形態1:ホットメルト感圧接着剤は、スチレンイソプレンスチレン共重合体と、水素化脂環式炭化水素樹脂を含む粘着付与剤と、40℃における動粘度が400〜1000mm/秒の範囲内であるパラフィンオイルを含む可塑剤と、5重量%未満のポリエチレンワックスと、を含む。
実施形態2:実施形態1において、前記粘着付与剤は、300〜1000の範囲の重量平均分子量を有する。
実施形態3:実施形態1または実施形態2において、前記可塑剤は、400〜1000の範囲内の数平均分子量を有する。
実施形態4:実施形態3において、前記粘着付与剤の重量平均分子量は、前記可塑剤の数平均分子量の10%以内である。
実施形態5:実施形態1〜実施形態4のいずれか1つの実施形態において、前記ホットメルト感圧接着剤中における前記スチレンイソプレンスチレン共重合体の濃度は、15〜65重量%の範囲内であり、前記ホットメルト感圧接着剤中における前記粘着付与剤の濃度は、15〜65重量%の範囲内であり、前記ホットメルト感圧接着剤中における前記可塑剤の濃度は、5〜35重量%の範囲内である。
実施形態6:実施形態1〜実施形態4のいずれか1つの実施形態において、前記ホットメルト感圧接着剤中における前記スチレンイソプレンスチレン共重合体の濃度は、25〜55重量%の範囲内であり、前記ホットメルト感圧接着剤中における前記粘着付与剤の濃度は、25〜55重量%の範囲内であり、前記ホットメルト感圧接着剤中における前記可塑剤の濃度は、15〜25重量%の範囲内であり、前記ホットメルト感圧接着剤中における前記ポリエチレンワックスの濃度は、2重量%未満である。
実施形態7:実施形態1〜実施形態6のいずれか1つの実施形態において、前記スチレンイソプレンスチレン共重合体は、30重量%未満のジブロックのグレードを有する。
実施形態8:実施形態1〜実施形態7のいずれか1つの実施形態において、前記スチレンイソプレンスチレン共重合体は、25重量%未満のスチレン含量を有する。
実施形態9:実施形態1〜実施形態8のいずれか1つの実施形態において、前記可塑剤は、40℃における動粘度が400〜700mm/秒の範囲内である。
実施形態10:実施形態1〜実施形態9のいずれか1つの実施形態において、前記ポリエチレンワックスは、140℃における動的粘度が150〜500cpsの範囲内である。
実施形態11:実施形態1〜実施形態10のいずれか1つの実施形態において、前記ポリエチレンワックスは、100℃を超える流動点を有する。
実施形態12:実施形態1〜実施形態11のいずれか1つの実施形態において、前記ホットメルト感圧接着剤は、5未満のヘイズ値を有する。
実施形態13:実施形態1〜実施形態12のいずれか1つの実施形態において、前記ホットメルト感圧接着剤は、20未満の不透明度コントラスト比を有する。
実施形態14:実施形態12において、前記ホットメルト感圧接着剤を65℃で1時間加熱したとき、前記ヘイズ値に20%未満の変化がある。
実施形態15:実施形態13において、前記ホットメルト感圧接着剤を65℃で1時間加熱したとき、前記不透明度コントラスト比に20%未満の変化がある。
実施形態16:実施形態1〜実施形態15のいずれか1つの実施形態において、前記ホットメルト感圧接着剤は、140℃における動的粘度が10,000〜20,000cpsの範囲内である。
実施形態17:ラベルは、印刷表示を収容することが可能な表面材と、実施形態1〜実施形態16のいずれか1つの実施形態に記載のホットメルト感圧接着剤を含むホットメルト感圧接着剤と、を含む。
実施形態18:実施形態17において、ホットメルト感圧接着剤層上に配置されたライナーをさらに含む。
実施形態19:実施形態17または実施形態18のいずれか1つの実施形態において、前記ラベルは、縦方向長さ及び横方向長さを有し、65℃を超える温度で4日間85%の相対湿度で保管したとき、前記縦方向長さ及び横方向長さにそれぞれ2%未満の変化がある。
実施形態20:ラベル付き容器は、外表面を有する容器と、前記容器の外表面に接着された実施形態17〜実施形態19のいずれか1つの実施形態に記載のラベルと、を含む。
実施形態21:実施形態20において、前記容器の外表面は、ガラス、ポリエチレンテレフタレート、またはその他のプラスチックを含む。
実施形態22:実施形態20または実施形態21において、前記容器はボトルである。
実施形態23:実施形態20〜実施形態22のいずれか1つの実施形態において、前記ラベルは、剥離により前記容器から実質的に完全に除去されることが可能である。
実施形態24:ラベルを容器に適用する方法は、外表面を規定する容器を提供するステップと、実施形態17〜実施形態19のいずれか1つの実施形態に記載のラベルを提供するステップと、前記ラベルを前記容器の外表面に接着することにより前記ラベルを前記容器に適用するステップと、を含む。
実施形態25:実施形態24において、前記容器の外表面は、ガラス、ポリエチレンテレフタレート、またはその他のプラスチックを含む。
実施形態26:実施形態24または実施形態25において、前記ラベルは、5℃を超える温度で接着された後、最初の8時間以内で前記容器から実質的に完全に除去でき、且つ、前記容器に再適用できる。
本発明は、次の非制限的な実施例を考慮してさらによく理解される。
実施例
8つのHMPSA組成物を下記表1に示した製剤により製造した。HMPSAの物理的特性及び性能特性、例えば、膨潤性、動的粘度、及び加工性能について試験を行った。その結果を表1に提供する。
ラベルは、比較例AとB及び実施例1のHMPSAを用いて製造し、膨潤性について試験を行った。実施例1のHMPSAを用いたラベル(及び比較例AとBを用いたラベル)は、非常に良好な膨潤の結果を示した。上述のように、膨潤性が減少した接着剤は、構造的完全性においてより優れており、且つ、膨潤傾向がより大きな接着剤に比べて、少ないオイル移動を示すことができる。さらに、実施例1のHMPSAを用いたラベルは、性能特性、例えば、水白化耐性、再配置性、及び/または光学的鮮明度の優れた組み合わせを示した。重要なことに、実施例1のHMPSAは、低粘度を有し、加工しやすく、高品質のラベルを生成する。反面、比較例AとBのHMPSAは、遥かに高い粘度を示し、これは、加工の困難性と低品質のラベルを生成する。
表1に示すように、実施例1〜4及び8の製剤は、40℃における動粘度が400〜1000mm/秒の範囲内である可塑剤を用いる。これらの製剤は、特に、優れた加工性と共に性能特性の有利な組み合わせを有するホットメルトPSAを提供する。かかる例示的な接着剤は、高いレベルの水白化耐性、良好な除去性、光学的鮮明度、及び、低い膨潤性とオイル移動性を有する。重要なことに、実施例1〜4は、例えば、10000〜20000センチポアズの範囲の低い動的粘度を示し、これは、高品質のコーティング層の形成、即ち、優れた加工性を提供する。反面、比較例A〜Dは、(20000センチポアズより遥かに高く、一部の場合においては80000センチポアズを超える)遥かに高い動的粘度を示す。これらの比較例は、少なくとも部分的に高粘度の可塑剤により、加工性が悪いことを示した。
また、表1に示すように、実施例1〜4のHMPSA製剤は、それぞれ、300〜800の好ましい範囲内の分子量を有する粘着付与剤を含む。かかる比較的低い粘着付与剤の分子量は、可塑剤の数平均分子量を部分的に相殺させる役割を行うことが可能であり、これは、例えば、10000〜20000センチポアズの有利な範囲内の動的粘度全体を低下させるのにさらに寄与する。反面、比較例A〜Dの製剤は、1000を超える数平均分子量を有する粘着付与剤を用いる。得られたHMPSAは、例えば、35000センチポアズを超える遥かに高い動的粘度を有し、これは、配合やコーティング等の加工ステップの難易度を上げる。よって、実施例1〜4及び比較例A〜Dは、低膨潤性、低いオイル移動性、及び低粘度に対する所望の特性を同時に満たす接着剤を製剤化するにあたって、低い重量平均分子量の粘着付与剤と高い水平均分子量の可塑剤とを組み合わせることの重要性を立証する。
要約すると、表1のデータは、比較例の製剤が本明細書で論じた粘度及び/または分子量の範囲を外れた高粘度の可塑剤(並びに、選択的に可塑剤及び/または粘着付与剤)を用いることを示している。これらの比較例は、好ましくない物理的特性及び/または性能特性を有する。これらのデータは、上述の構成要素の重要性及び臨界性を示している。
本発明を詳細に説明したが、本発明の思想及び範囲内における変形は、当業者には容易に明らかであろう。上述の議論に鑑みて、当技術分野の関連知識及び背景技術と詳細な説明に関して上述した参照文献は、その開示内容が全て参照として本明細書に含まれる。また、本発明の態様及び多様な実施形態の部分、並びに、下記及び/または添付の請求範囲に記述された多様な特徴は、全体的なまたは部分的な組み合わせや互換が可能であるということを理解すべきである。多様な実施形態に関する上述の説明において、他の実施形態を参照するそれらの実施形態は、当業者によって理解される他の実施形態と共に適切に組み合わせられる。さらに、当業者は、上述の説明は単に例示であるだけであって、本発明を限定しようとする意図ではないということを理解するであろう。

Claims (26)

  1. スチレンイソプレンスチレン共重合体と、
    水素化脂環式炭化水素樹脂を含む粘着付与剤と、
    40℃における動粘度が400〜1000mm/秒の範囲内であるパラフィンオイルを含む可塑剤と、
    5重量%未満のポリエチレンワックスと、を含む、ホットメルト感圧接着剤。
  2. 前記粘着付与剤は、300〜1000の範囲の重量平均分子量を有する、請求項1に記載のホットメルト感圧接着剤。
  3. 前記可塑剤は、400〜1000の範囲内の数平均分子量を有する、請求項1または2に記載のホットメルト感圧接着剤。
  4. 前記粘着付与剤の重量平均分子量は、前記可塑剤の数平均分子量の10%以内である、請求項3に記載のホットメルト感圧接着剤。
  5. 前記ホットメルト感圧接着剤中における前記スチレンイソプレンスチレン共重合体の濃度は、15〜65重量%の範囲内であり、前記ホットメルト感圧接着剤中における前記粘着付与剤の濃度は、15〜65重量%の範囲内であり、前記ホットメルト感圧接着剤中における前記可塑剤の濃度は、5〜35重量%の範囲内である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のホットメルト感圧接着剤。
  6. 前記ホットメルト感圧接着剤中における前記スチレンイソプレンスチレン共重合体の濃度は、25〜55重量%の範囲内であり、前記ホットメルト感圧接着剤中における前記粘着付与剤の濃度は、25〜55重量%の範囲内であり、前記ホットメルト感圧接着剤中における前記可塑剤の濃度は、15〜25重量%の範囲内であり、前記ホットメルト感圧接着剤中における前記ポリエチレンワックスの濃度は、2重量%未満である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のホットメルト感圧接着剤。
  7. 前記スチレンイソプレンスチレン共重合体は、30重量%未満のジブロックのグレードを有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載のホットメルト感圧接着剤。
  8. 前記スチレンイソプレンスチレン共重合体は、25重量%未満のスチレン含量を有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載のホットメルト感圧接着剤。
  9. 前記可塑剤は、40℃における動粘度が400〜700mm/秒の範囲内である、請求項1〜8のいずれか1項に記載のホットメルト感圧接着剤。
  10. 前記ポリエチレンワックスは、140℃における動的粘度が150〜500cpsの範囲内である、請求項1〜9のいずれか1項に記載のホットメルト感圧接着剤。
  11. 前記ポリエチレンワックスは、100℃を超える流動点を有する、請求項1〜10のいずれか1項に記載のホットメルト感圧接着剤。
  12. 5未満のヘイズ値を有する、請求項1〜11のいずれか1項に記載のホットメルト感圧接着剤。
  13. 前記ホットメルト感圧接着剤を65℃で1時間加熱したとき、前記ヘイズ値に20%未満の変化がある、請求項12に記載のホットメルト感圧接着剤。
  14. 20未満の不透明度コントラスト比を有する、請求項1〜13のいずれか1項に記載のホットメルト感圧接着剤。
  15. 前記ホットメルト感圧接着剤を65℃で1時間加熱したとき、前記不透明度コントラスト比に20%未満の変化がある、請求項14に記載のホットメルト感圧接着剤。
  16. 140℃における動的粘度が10,000〜20,000cpsの範囲内である、請求項1〜15のいずれか1項に記載のホットメルト感圧接着剤。
  17. 印刷表示を収容することが可能な表面材と、
    請求項1〜16のいずれか1項に記載のホットメルト感圧接着剤を含むホットメルト感圧接着剤と、を含む、ラベル。
  18. ホットメルト感圧接着剤層上に配置されたライナーをさらに含む、請求項17に記載のラベル。
  19. 前記ラベルは、縦方向長さ及び横方向長さを有し、65℃を超える温度で4日間85%の相対湿度で保管したとき、前記縦方向長さ及び横方向長さにそれぞれ2%未満の変化がある、請求項17または18に記載のラベル。
  20. 外表面を有する容器と、
    前記容器の外表面に接着された請求項17〜19のいずれか1項に記載のラベルと、を含む、ラベル付き容器。
  21. 前記容器の外表面は、ガラス、ポリエチレンテレフタレート、またはその他のプラスチックを含む、請求項20に記載のラベル付き容器。
  22. 前記容器はボトルである、請求項20または21に記載のラベル付き容器。
  23. 前記ラベルは、剥離により前記容器から実質的に完全に除去されることが可能である、請求項20〜22のいずれか1項に記載のラベル付き容器。
  24. 外表面を規定する容器を提供するステップと、
    請求項17〜19のいずれか1項に記載のラベルを提供するステップと、
    前記ラベルを前記容器の外表面に接着することにより前記ラベルを前記容器に適用するステップと、を含む、ラベルを容器に適用する方法。
  25. 前記容器の外表面は、ガラス、ポリエチレンテレフタレート、またはその他のプラスチックを含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記ラベルは、5℃を超える温度で接着された後、最初の8時間以内で前記容器から実質的に完全に除去でき、且つ、前記容器に再適用できる、請求項24または25に記載の方法。
JP2019543021A 2017-02-08 2017-02-08 クリア・オン・クリアラベル用ホットメルト感圧接着剤 Active JP6807463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/073083 WO2018145257A1 (en) 2017-02-08 2017-02-08 Hotmelt pressure sensitive adhesive for clear on clear labels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020510715A true JP2020510715A (ja) 2020-04-09
JP6807463B2 JP6807463B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=62182603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019543021A Active JP6807463B2 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 クリア・オン・クリアラベル用ホットメルト感圧接着剤

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6807463B2 (ja)
KR (1) KR102263275B1 (ja)
CN (1) CN108084929B (ja)
TW (1) TWI659083B (ja)
WO (1) WO2018145257A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017176997A1 (en) 2016-04-08 2017-10-12 Avery Dennison Corporation Clear hot melt adhesives
EP4275896A3 (en) 2017-06-06 2024-02-21 Avery Dennison Corporation Process for producing label lid
JP7169007B2 (ja) * 2018-10-18 2022-11-10 旭化学合成株式会社 ホットメルト組成物およびシール材
EP3893828A1 (en) 2018-12-10 2021-10-20 The Procter & Gamble Company Adhesive attachment for absorbent article
CN110003826A (zh) * 2019-03-20 2019-07-12 南京工程学院 一种热熔压敏胶黏剂
CN115768847A (zh) * 2020-06-03 2023-03-07 Upm拉弗拉塔克公司 可回收的塑料标签
CN111690371A (zh) * 2020-07-15 2020-09-22 厦门祺星新材料有限公司 一种抗菌热熔胶及其制备方法
CN112280506A (zh) * 2020-10-30 2021-01-29 中山市太力家庭用品制造有限公司 一种无基材可移除橡胶类压敏胶
CN112266752A (zh) * 2020-10-30 2021-01-26 中山市太力家庭用品制造有限公司 一种耐低温可移除标签用热熔压敏胶

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012012437A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Henkel Japan Ltd ホットメルト接着剤
JP2016204665A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 積水フーラー株式会社 ホットメルト接着剤及びこれを用いてなる使い捨て製品

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0684489B2 (ja) * 1987-08-11 1994-10-26 三井石油化学工業株式会社 ホットメルト型接着剤組成物
DE69707681D1 (de) * 1996-07-12 2001-11-29 Fuller H B Licensing Financ "hot-melt" mit hervorragender wärme- und kältebeständigkeit fur eine niedrige anwendungstemperatur
US20050176867A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-11 Qiwei He Low application temperature elastic attachment adhesive
EP1566423A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-24 Kraton Polymers Research B.V. Low viscosity hot-melt adhesive composition for non-wovens
EP1799765B1 (en) * 2004-10-08 2010-01-13 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Combinations of tackifier and polyalphaolefin oil
US7745505B2 (en) * 2004-12-29 2010-06-29 Henkel Ag & Co. Kgaa Photoinitiators and UV-crosslinkable acrylic polymers for pressure sensitive adhesives
US9827347B2 (en) * 2011-08-09 2017-11-28 Coloplast A/S Pressure sensitive adhesive composition
DE102011086845A1 (de) * 2011-11-22 2013-05-23 Henkel Ag & Co. Kgaa PSA enthaltend Olefinblockcopolymeren und Styrolblockcopolymere
US20140335299A1 (en) * 2011-12-22 2014-11-13 3M Innovative Properties Company Olefinic block copolymer based pressure sensitive adhesives
WO2015006648A1 (en) 2013-07-11 2015-01-15 Bostik, Inc. Hot melt adhesive containing a hydrogenated styrenic block copolymer and an ethylene vinyl acetate copolymer exhibiting low blocking force
MX2016003609A (es) 2013-09-25 2016-08-17 Bostik Inc Adhesivo termofusible con poliolefinas de metaloceno catalizadas funcionalizado.
WO2015131938A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-11 Novamelt GmbH Klebstofftechnologie Adhesive-coated thermally sensitive polymer substrate, process for its manufacture and use thereof
US20160177141A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hot Melt Pressure-Sensitive Adhesives for Removable Applications

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012012437A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Henkel Japan Ltd ホットメルト接着剤
JP2016204665A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 積水フーラー株式会社 ホットメルト接着剤及びこれを用いてなる使い捨て製品

Also Published As

Publication number Publication date
TWI659083B (zh) 2019-05-11
CN108084929B (zh) 2020-02-28
JP6807463B2 (ja) 2021-01-06
CN108084929A (zh) 2018-05-29
KR20190115028A (ko) 2019-10-10
KR102263275B1 (ko) 2021-06-11
WO2018145257A1 (en) 2018-08-16
TW201837150A (zh) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6807463B2 (ja) クリア・オン・クリアラベル用ホットメルト感圧接着剤
US20220204819A1 (en) Clear hot melt adhesives
CN108690540B (zh) 超可去除热熔胶和包含它的标签
CN108136725B (zh) 用于标签的粘合剂,标签和标签层叠体
CN106471078B (zh) 可洗去标签、可洗去标签与物品的组合
US20230203349A1 (en) Recyclable plastic label
JP7108764B2 (ja) 積層体、インモールドラベル、ラベル付き成形体、ロール状インモールドラベルおよびインモールドラベル積み上げ物
EP3106316B1 (en) Inkjet printable multi-layer shrink film
JP2008100711A (ja) 感熱ラベル付きガラス瓶

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6807463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250