JP2020184201A - Information reporting program, information processing device, and method to be executed by computer in order to report information - Google Patents

Information reporting program, information processing device, and method to be executed by computer in order to report information Download PDF

Info

Publication number
JP2020184201A
JP2020184201A JP2019088333A JP2019088333A JP2020184201A JP 2020184201 A JP2020184201 A JP 2020184201A JP 2019088333 A JP2019088333 A JP 2019088333A JP 2019088333 A JP2019088333 A JP 2019088333A JP 2020184201 A JP2020184201 A JP 2020184201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
care
information
computer
predetermined
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019088333A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
政輝 秦
Masateru Hata
政輝 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2019088333A priority Critical patent/JP2020184201A/en
Publication of JP2020184201A publication Critical patent/JP2020184201A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a technology of reporting that a care rejecting action has occurred.SOLUTION: Steps to be executed by a CPU of a computer in order to report that a care rejecting action has occurred, includes a step (S810) of making access to a care record database (DB), a step (S820) of acquiring image data or voice data from the care record DB, a step (S830) of detecting a predetermined action from the image data, a step (S840) of determining whether or not a space between a care giver and a care receiver is within a predetermined distance, a step (S850) of, when the space between the care giver and the care receiver is within the predetermined distance (YES at step S840), outputting information about the predetermined action, a step (S860) of determining whether or not a stop instruction has been inputted, a step of stopping the process when a stop instruction has been inputted (YES at step S860), and a step of continuing monitoring control in a room when no stop instruction has been inputted (NO at S860).SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本開示は情報の通知に関し、より特定的には、介護者に対する入居者の行動に関する情報の通知に関する。 The disclosure relates to the notification of information, and more specifically to the notification of information regarding the behavior of the resident to the caregiver.

監視対象である被監視者(以下「入居者」あるいは「被介護者」ともいう。)を監視する技術が知られている。例えば、国際公開第2017/146012号は、「被監視者のプライバシーを考慮しつつ、盗難等の発生を抑制でき、介護や介助の様子を記録できる被監視者監視装置、被監視者監視方法および被監視者監視システム」を開示している(段落0010)。 There is known a technique for monitoring a monitored person (hereinafter, also referred to as a “resident” or a “care recipient”) to be monitored. For example, International Publication No. 2017/146012 states, "While considering the privacy of the monitored person, the occurrence of theft, etc. can be suppressed, and the state of nursing care and assistance can be recorded. The monitored person monitoring system ”is disclosed (paragraph 0010).

国際公開第2017/146012号International Publication No. 2017/146012

入居者に対して介護あるいは介助を行なう介護者は、入居者から当該介護あるいは介助を拒否する行動(以下「介護拒否行動」ともいう。)を受ける場合がある。そして、介護者その他のスタッフの数が不足している施設では、介護拒否行動が行なわれたことあるいは行なわれていることを常に把握できない場合もある。したがって、介護拒否行動が行なわれていること、あるいは、行なわれたことを通知する技術が必要とされている。 A caregiver who provides care or assistance to a resident may receive an action of refusing the care or assistance from the resident (hereinafter, also referred to as “nursing refusal behavior”). In a facility where the number of caregivers and other staff is insufficient, it may not always be possible to know that care refusal behavior has been performed or is being performed. Therefore, there is a need for a technique for notifying that a long-term care refusal behavior has been performed or has been performed.

本開示は上述のような問題点を解決するためになされたものであって、ある局面における目的は、介護拒否行動を通知できる技術を提供することである。 The present disclosure has been made to solve the above-mentioned problems, and an object in a certain aspect is to provide a technique capable of notifying a long-term care refusal behavior.

一実施の形態に従うと、情報を通知するためのプログラムが提供される。このプログラムはコンピューターに、被介護者の撮影により生成された画像データを取得するステップと、画像データに基づいて、予め定められた行動を検知するステップと、予め定められた行動が検知された場合に、介護者と被介護者との間隔が予め定められた距離以内であるか否かを画像データに基づいて判定するステップと、間隔が予め定められた距離以内である場合に、検知された予め定められた行動に関する情報を出力する ステップとを実行させる。 According to one embodiment, a program for notifying information is provided. This program has a step of acquiring image data generated by taking a picture of a care recipient, a step of detecting a predetermined action based on the image data, and a step of detecting a predetermined action on a computer. In addition, it was detected when the step of determining whether or not the distance between the caregiver and the care recipient is within a predetermined distance based on the image data and when the distance is within a predetermined distance. Perform steps to output information about predetermined actions.

ある局面において、上記プログラムは、コンピューターに、被介護者の音声を記録した音声データを取得するステップをさらに実行させる。検知するステップは、画像データと音声データとを用いて、予め定められた行動を検知することを含む。 In one aspect, the program causes the computer to further perform a step of acquiring voice data recording the voice of the care recipient. The detection step includes detecting a predetermined action using image data and audio data.

ある局面において、予め定められた行動は、被介護者に対して行なわれるケア毎に設定されている。 In a certain aspect, predetermined behavior is set for each care given to the care recipient.

ある局面において、出力するステップは、情報を表示すること、または、コンピューターと通信可能な他の情報表示端末に情報を送信することの少なくともいずれかを含む。 In some aspects, the output step comprises at least either displaying the information or transmitting the information to another information display terminal capable of communicating with the computer.

ある局面において、取得するステップは、複数の被介護者の各々の撮影により生成された画像データを取得することを含む。出力するステップは、各被介護者に予め関連付けられた優先順位に従って情報を出力することを含む。 In one aspect, the acquisition step involves acquiring the image data generated by each of the plurality of care recipients. The output step includes outputting information according to priorities associated with each care recipient in advance.

ある局面において、上記プログラムは、コンピューターに、検知された予め定められた行動に関する情報を、データベースに蓄積する当該被介護者のケア記録に関連付けるステップをさらに実行させる。 In certain aspects, the program causes the computer to further perform a step of associating the detected information about the predetermined behavior with the care record of the care recipient stored in the database.

ある局面において、上記プログラムは、コンピューターに、予め定められた行動に関する情報がケア記録に関連付けられたことに基づいて、当該被介護者のケア内容の変更を促すステップをさらに実行させる。 In one aspect, the program causes the computer to perform further steps to encourage the care recipient to change the care content based on the information about the predetermined behavior associated with the care record.

ある局面において、上記プログラムは、コンピューターに、予め定められた行動が検知されたことに基づいて、スタッフの支援を要請する情報を出力するステップをさらに実行させる。 In one aspect, the program causes the computer to further perform a step of outputting information requesting the assistance of staff based on the detection of a predetermined action.

ある局面において、上記プログラムは、コンピューターに、予め定められた行動の検知結果に基づいて、各介護者の介護レベルを判定するステップをさらに実行させる。 In certain aspects, the program causes the computer to further perform a step of determining the care level of each caregiver based on a predetermined behavioral detection result.

他の実施の形態に従うと情報処理装置が提供される。この情報処理装置は、上記のプログラムを格納したメモリと、プログラムを実行するためのプロセッサーとを備える。 According to other embodiments, an information processing device is provided. This information processing device includes a memory for storing the above program and a processor for executing the program.

さらに他の実施の形態に従うと、コンピューターで実行される方法が提供される。この方法は、被介護者の撮影により生成された画像データを取得するステップと、画像データに基づいて、予め定められた行動を検知するステップと、予め定められた行動が検知された場合に、介護者と被介護者との間隔が予め定められた距離以内であるか否かを画像データに基づいて判定するステップと、間隔が予め定められた距離以内である場合に、検知された予め定められた行動に関する情報を出力するステップとを含む。 According to still other embodiments, a method performed on a computer is provided. This method includes a step of acquiring image data generated by taking a picture of a care recipient, a step of detecting a predetermined action based on the image data, and a step of detecting a predetermined action when a predetermined action is detected. A step of determining whether or not the distance between the caregiver and the care recipient is within a predetermined distance based on image data, and a predetermined step detected when the distance is within a predetermined distance. Includes steps to output information about the behavior taken.

ある局面において、上記方法は、被介護者の音声を記録した音声データを取得するステップをさらに含む。検知するステップは、画像データと音声データとを用いて、予め定められた行動を検知することを含む。 In certain aspects, the method further comprises acquiring audio data that records the voice of the care recipient. The detection step includes detecting a predetermined action using image data and audio data.

ある局面において、予め定められた行動は、被介護者に対して行なわれるケア毎に設定されている。 In a certain aspect, predetermined behavior is set for each care given to the care recipient.

ある局面において、出力するステップは、情報を表示すること、または、コンピューターと通信可能な他の情報表示端末に情報を送信することの少なくともいずれかを含む。 In some aspects, the output step comprises at least either displaying the information or transmitting the information to another information display terminal capable of communicating with the computer.

ある局面において、取得するステップは、複数の被介護者の各々の撮影により生成された画像データを取得することを含む。出力するステップは、各被介護者に予め関連付けられた優先順位に従って情報を出力することを含む。 In one aspect, the acquisition step involves acquiring the image data generated by each of the plurality of care recipients. The output step includes outputting information according to priorities associated with each care recipient in advance.

ある局面において、上記方法は、検知された予め定められた行動に関する情報を、データベースに蓄積する当該被介護者のケア記録に関連付けるステップをさらに含む。 In certain aspects, the method further comprises associating information about the detected predetermined behavior with the care record of the care recipient stored in a database.

ある局面において、上記方法は、予め定められた行動に関する情報がケア記録に関連付けられたことに基づいて、当該被介護者のケア内容の変更を促すステップをさらに含む。 In certain aspects, the method further includes a step of encouraging a change in the care content of the care recipient based on the information about the predetermined behavior associated with the care record.

ある局面において、上記方法は、予め定められた行動が検知されたことに基づいて、スタッフの支援を要請する情報を出力するステップをさらに含む。 In certain aspects, the method further includes the step of outputting information requesting the assistance of staff based on the detection of predetermined behavior.

ある局面において、上記方法は、予め定められた行動の検知結果に基づいて、各介護者の介護レベルを判定するステップをさらに含む。 In certain aspects, the method further includes a step of determining the care level of each caregiver based on a predetermined behavioral detection result.

ある局面において、介護拒否行動が行なわれていること、あるいは、介護拒否行動が行なわれたことを、当該介護拒否行動を受けた介護者以外の者にも通知できる。 In a certain situation, it is possible to notify a person other than the caregiver who has received the care refusal behavior that the care refusal behavior has been performed or that the care refusal behavior has been performed.

この発明の上記および他の目的、特徴、局面および利点は、添付の図面と関連して理解されるこの発明に関する次の詳細な説明から明らかとなるであろう。 The above and other objectives, features, aspects and advantages of the invention will become apparent from the following detailed description of the invention as understood in connection with the accompanying drawings.

見守りシステムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of a monitoring system. 見守りシステム100の構成の概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline of the structure of the monitoring system 100. クラウドサーバー150として機能するコンピューター300のハードウェア構成を表わすブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware composition of the computer 300 which functions as a cloud server 150. センサーボックス119を用いた見守りシステム100の装置構成の概略の一例を示す図である。It is a figure which shows an outline example of the apparatus structure of the monitoring system 100 using a sensor box 119. ハードディスク5におけるデータの格納の一態様を概念的に表す図である。It is a figure which conceptually represents one mode of storing data in a hard disk 5. センサーボックス119で観察された画像を表わす図である。It is a figure which shows the image observed in the sensor box 119. 見守りシステム100の機能を表わすブロック図である。It is a block diagram which shows the function of a watching system 100. 見守りシステム100を構成する管理サーバー200のCPU1が実行する処理の一部を表わすフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of the processing executed by the CPU 1 of the management server 200 which constitutes the monitoring system 100. モニター8、ディスプレイ226その他の表示装置900における介護拒否行動の通知の一例を表わす図である。It is a figure which shows an example of the notification of the care refusal behavior in the monitor 8, the display 226 and other display devices 900. 介護レベルを通知するためにモニター8に表示される介護者の実績の一例を表わす図である。It is a figure which shows an example of the achievement of the caregiver displayed on the monitor 8 for notifying the care level.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are designated by the same reference numerals. Their names and functions are the same. Therefore, the detailed description of them will not be repeated.

<システムの概要>
図1を参照して、見守りシステムの概要について説明する。図1は、見守りシステムの構成の一例を示す図である。見守り対象の一例は、施設180の居室領域RMに設けられた各居室内の入居者である。図1の見守りシステムでは、居室領域RMに、居室110,120が設けられている。居室110は、入居者111に割り当てられている。居室120は、入居者121に割り当てられている。
<System overview>
An outline of the monitoring system will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing an example of a configuration of a watching system. An example of the object to be watched over is a resident in each living room provided in the living room area RM of the facility 180. In the monitoring system of FIG. 1, living rooms 110 and 120 are provided in the living room area RM. The living room 110 is assigned to the resident 111. The living room 120 is assigned to the resident 121.

見守りシステムは、ゲートウェイサーバー11と、交換装置12と、アクセスポイント140と、管理サーバー200と、センサーボックス119と、センサーボックス119と通信する各種機器と、携帯端末161,162,163,164とを含む。 The monitoring system includes a gateway server 11, an switching device 12, an access point 140, a management server 200, a sensor box 119, various devices that communicate with the sensor box 119, and mobile terminals 161, 162, 163, 164. Including.

ゲートウェイサーバー11は、施設180の内部ネットワーク(イントラネット)と、施設180の外部ネットワーク16とを互いに接続する。外部ネットワーク16は、たとえば、インターネットや公衆電話回線網である。また、外部ネットワーク16には、クラウドサーバー400と、プッシュサーバー14と、無線基地局15とが接続されている。 The gateway server 11 connects the internal network (intranet) of the facility 180 and the external network 16 of the facility 180 to each other. The external network 16 is, for example, the Internet or a public telephone line network. Further, the cloud server 400, the push server 14, and the wireless base station 15 are connected to the external network 16.

交換装置12は、施設180の内部ネットワークの各機器を互いに接続する。ある局面において、ルーターやスイッチが交換装置12として使用されてもよい。図1に示される例では、交換装置12の数は2であるが、当該数はこれに限定されない。施設180の内部ネットワークは、複数の交換装置12の組み合わせによって構成されてもよい。 The switching device 12 connects each device of the internal network of the facility 180 to each other. In some situations, a router or switch may be used as the switching device 12. In the example shown in FIG. 1, the number of switching devices 12 is 2, but the number is not limited to this. The internal network of the facility 180 may be composed of a combination of a plurality of switching devices 12.

アクセスポイント140は、携帯端末161,162を施設180の内部ネットワークに接続するために使用される。ある局面において、Wi−Fi(登録商標)(Wireless Fidelity)ルーターが、アクセスポイント140として使用され得る。 The access point 140 is used to connect the mobile terminals 161, 162 to the internal network of the facility 180. In some aspects, a Wi-Fi® (Wireless Fidelity) router can be used as the access point 140.

管理サーバー200は、施設180の中のセンサーボックス119からイベント情報を受信し、各居室の入居者の情報を管理する。また、管理サーバー200は、携帯端末161,162とも通信し、当該携帯端末を保持するスタッフを管理すると共に、各携帯端末に各種の通知を送信する。なお、管理サーバー200は、携帯端末161,162に通知を送信する場合、外部のプッシュサーバー14を使用してもよい。また、外部のクラウドサーバー400が、管理サーバー200の一部または全ての機能を備えていてもよい。 The management server 200 receives the event information from the sensor box 119 in the facility 180, and manages the information of the occupants of each living room. In addition, the management server 200 also communicates with the mobile terminals 161, 162, manages the staff holding the mobile terminals, and transmits various notifications to each mobile terminal. The management server 200 may use an external push server 14 when transmitting a notification to the mobile terminals 161, 162. Further, the external cloud server 400 may have some or all the functions of the management server 200.

センサーボックス119は、その筐体に内蔵されたカメラおよびセンサーと、居室110,120内の他の各種センサーと連携することにより、居室110,120内の入居者111,121に関する情報をそれぞれ取得する。当該情報は、各入居者の歩行を示す画像、体温や脈拍その他のバイタル情報等を含み得る。また、センサーボックス119は、内部ネットワークを介して、管理サーバー200に、取得した入居者111,121に関する情報を送信する。センサーボックス119の詳細は後述する。 The sensor box 119 acquires information about the residents 111 and 121 in the living rooms 110 and 120 by cooperating with the camera and the sensor built in the housing and various other sensors in the living rooms 110 and 120, respectively. .. The information may include an image showing the walking of each resident, body temperature, pulse and other vital information. Further, the sensor box 119 transmits the acquired information regarding the tenants 111 and 121 to the management server 200 via the internal network. Details of the sensor box 119 will be described later.

携帯端末161,162は、施設180で介護に従事する介護者その他のスタッフにより使用される。スタッフは、携帯端末161,162を用いて、介護記録等を入力できる。携帯端末161,162は、当該介護記録を管理サーバー200に送信する。また、入居者111,121に問題が発生した場合には、スタッフは、携帯端末161,162を用いて、管理サーバー200から通知を受信する。携帯端末161,162は、施設180の中ではアクセスポイント140と接続され、内部ネットワークを介して管理サーバー200と通信する。本明細書の例では、介護者141,142,143,144がそれぞれ携帯端末161,162,163,164を保持している。 The mobile terminals 161, 162 are used by caregivers and other staff engaged in long-term care at facility 180. The staff can input the long-term care record and the like by using the mobile terminals 161, 162. The mobile terminals 161, 162 transmit the care record to the management server 200. Further, when a problem occurs in the residents 111 and 121, the staff receives a notification from the management server 200 using the mobile terminals 161, 162. The mobile terminals 161, 162 are connected to the access point 140 in the facility 180 and communicate with the management server 200 via the internal network. In the examples of the present specification, caregivers 141, 142, 143, and 144 hold mobile terminals 161, 162, 163, and 164, respectively.

携帯端末163,164は、施設180の外からは、無線基地局15等を介して、ゲートウェイサーバー11を経由して管理サーバー200と通信することができる。携帯端末163,164が施設180の外から管理サーバー200と通信する場合、管理サーバー200から携帯端末163,164に提供されるサービスの一部は、入居者の情報を保護するために制限される場合がある。 From outside the facility 180, the mobile terminals 163 and 164 can communicate with the management server 200 via the gateway server 11 via the wireless base station 15 and the like. When the mobile terminals 163 and 164 communicate with the management server 200 from outside the facility 180, some of the services provided by the management server 200 to the mobile terminals 163 and 164 are restricted in order to protect the resident's information. In some cases.

なお、携帯端末161,162、アクセスポイント140、交換装置12等の他の装置の数は、図1に例示される数に限定されない。 The number of other devices such as the mobile terminals 161, 162, the access point 140, and the switching device 12 is not limited to the number illustrated in FIG.

居室110,120は、それぞれ、設備として、家具112、ベッド113、および、トイレ114を含む。居室110,120のドアには、当該ドアの開閉を検出するドアセンサー118がそれぞれ設置されている。トイレ114のドアには、トイレ114の開閉を検出するトイレセンサー116が設置されている。ベッド113には、入居者111の***情報を取得する臭いセンサー117が設置されている。入居者111は、当該入居者111のバイタル情報を検出するバイタルセンサー290を装着している。検出されるバイタル情報の一例は、入居者の体温である。他の例は、入居者の呼吸である。さらに他の例は、入居者の心拍数である。さらに他の例は、これらの情報の中の2以上の種類の情報である。居室110では、入居者111はケアコール子機115を操作することができる。 The living rooms 110 and 120 include furniture 112, a bed 113, and a toilet 114, respectively, as equipment. Door sensors 118 that detect the opening and closing of the doors are installed on the doors of the living rooms 110 and 120, respectively. A toilet sensor 116 that detects the opening and closing of the toilet 114 is installed on the door of the toilet 114. An odor sensor 117 that acquires excretion information of the resident 111 is installed on the bed 113. The resident 111 is equipped with a vital sensor 290 that detects the vital information of the resident 111. An example of the vital information detected is the resident's body temperature. Another example is resident breathing. Yet another example is the resident's heart rate. Yet another example is two or more types of information in this information. In the living room 110, the resident 111 can operate the care call slave unit 115.

センサーボックス119は、居室110,120内の物体の挙動を検出するためのセンサーを内蔵する。センサーの一例は、物体の動作を検出するためのドップラーセンサーである。他の例は、カメラである。さらに他の例は、ケアコール子機115、ドアセンサー118、トイレセンサー116、臭いセンサー117、または、バイタルセンサー290である。センサーボックス119は、センサーとして、これらのセンサー中の少なくとも一つを含み得る。 The sensor box 119 has a built-in sensor for detecting the behavior of an object in the living rooms 110 and 120. An example of a sensor is a Doppler sensor for detecting the movement of an object. Another example is a camera. Still other examples are the care call slave unit 115, the door sensor 118, the toilet sensor 116, the odor sensor 117, or the vital sensor 290. The sensor box 119 may include at least one of these sensors as a sensor.

図2を参照して、見守りシステム100の構成要素について説明する。図2は、見守りシステム100の構成の概要を示すブロック図である。 The components of the monitoring system 100 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing an outline of the configuration of the watching system 100.

[センサーボックス119]
センサーボックス119は、制御装置101と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、通信インターフェイス104と、カメラ105と、ドップラーセンサー106と、無線通信装置107と、記憶装置108とを備える。
[Sensor Box 119]
The sensor box 119 includes a control device 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, a communication interface 104, a camera 105, a Doppler sensor 106, a wireless communication device 107, and a storage device. It includes 108.

制御装置101は、センサーボックス119を制御する。制御装置101は、たとえば、少なくとも1つの集積回路によって構成される。集積回路は、たとえば、少なくとも1つのCPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)その他のプロセッサー、少なくとも1つのASIC(Application Specific Integrated Circuit)、少なくとも1つのFPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらの組み合わせなどによって構成される。 The control device 101 controls the sensor box 119. The control device 101 is composed of, for example, at least one integrated circuit. The integrated circuit is, for example, at least one CPU (Central Processing Unit), MPU (Micro Processing Unit) or other processor, at least one ASIC (Application Specific Integrated Circuit), at least one FPGA (Field Programmable Gate Array), or these. It is composed of a combination of.

通信インターフェイス104には、アンテナ(図示しない)などが接続される。センサーボックス119は、当該アンテナを介して、外部の通信機器との間でデータをやり取りする。外部の通信機器は、たとえば、管理サーバー200、携帯端末161,162,163,164その他の端末、アクセスポイント140、クラウドサーバー150、その他の通信端末などを含む。 An antenna (not shown) or the like is connected to the communication interface 104. The sensor box 119 exchanges data with an external communication device via the antenna. External communication devices include, for example, a management server 200, mobile terminals 161, 162, 163, 164 and other terminals, an access point 140, a cloud server 150, and other communication terminals.

カメラ105は、一実現例では、近赤外カメラである。近赤外カメラは、近赤外光を投光するIR(Infrared)投光器を含む。近赤外カメラが用いられることにより、夜間でも居室110,120の内部を表わす画像が撮影され得る。他の実現例では、カメラ105は、可視光のみを受光する監視カメラである。さらに他の実現例では、カメラ105として、3Dセンサやサーモグラフィーカメラが用いられてもよい。センサーボックス119およびカメラ105は、一体として構成されてもよいし、個別の装置の組み合わせとして構成されてもよい。 The camera 105 is a near-infrared camera in one implementation example. Near-infrared cameras include IR (Infrared) floodlights that project near-infrared light. By using a near-infrared camera, images showing the inside of the living rooms 110 and 120 can be taken even at night. In another embodiment, the camera 105 is a surveillance camera that receives only visible light. In still another embodiment, a 3D sensor or a thermography camera may be used as the camera 105. The sensor box 119 and the camera 105 may be configured as a single unit or as a combination of individual devices.

ドップラーセンサー106は、たとえばマイクロ波ドップラーセンサーであり、電波を発信及び受信して、居室110,120内の物体の挙動(動作)を検出する。これにより、居室110,120の入居者111,121の生体情報が検出され得る。一例では、ドップラーセンサー106は、24GHz帯のマイクロ波を各居室110,120のベッド113に向けて放射し、入居者111,121で反射した反射波を受信する。反射波は、入居者111,121の動作により、ドップラーシフトしている。ドップラーセンサー106は、当該反射波から、入居者111,121の呼吸状態や心拍数を検出し得る。 The Doppler sensor 106 is, for example, a microwave Doppler sensor, which transmits and receives radio waves to detect the behavior (movement) of objects in the living rooms 110 and 120. As a result, the biological information of the residents 111 and 121 in the living rooms 110 and 120 can be detected. In one example, the Doppler sensor 106 radiates microwaves in the 24 GHz band toward the beds 113 of the rooms 110 and 120, and receives the reflected waves reflected by the residents 111 and 121. The reflected wave is Doppler-shifted by the movements of the residents 111 and 121. The Doppler sensor 106 can detect the respiratory state and heart rate of the residents 111 and 121 from the reflected wave.

無線通信装置107は、ケアコール子機115、ドアセンサー118、トイレセンサー116、臭いセンサー117、および、バイタルセンサー290からの信号を受信し、当該信号を制御装置101へ送信する。たとえば、ケアコール子機115は、ケアコールボタン241を備える。当該ボタンが操作されると、ケアコール子機115は、当該操作があったことを示す信号を無線通信装置107へ送信する。ドアセンサー118、トイレセンサー116、臭いセンサー117、および、バイタルセンサー290は、それぞれの検出結果を無線通信装置107へ送信する。 The wireless communication device 107 receives signals from the care call slave unit 115, the door sensor 118, the toilet sensor 116, the odor sensor 117, and the vital sensor 290, and transmits the signals to the control device 101. For example, the care call slave unit 115 includes a care call button 241. When the button is operated, the care call slave unit 115 transmits a signal indicating that the operation has been performed to the wireless communication device 107. The door sensor 118, the toilet sensor 116, the odor sensor 117, and the vital sensor 290 transmit their respective detection results to the wireless communication device 107.

記憶装置108は、たとえば、フラッシュメモリーまたはハードディスク等の固定記憶装置、あるいは、外付けの記憶装置などの記録媒体である。記憶装置108は、制御装置101によって実行されるプログラム、および、当該プログラムの実行に利用される各種のデータを格納する。各種のデータは、入居者111,121の行動情報を含んでいてもよい。行動情報の詳細は後述する。 The storage device 108 is, for example, a fixed storage device such as a flash memory or a hard disk, or a recording medium such as an external storage device. The storage device 108 stores a program executed by the control device 101 and various data used for executing the program. Various data may include behavioral information of residents 111 and 121. The details of the action information will be described later.

上記のプログラムおよびデータのうち少なくとも一方は、制御装置101がアクセス可能な記憶装置であれば、記憶装置108以外の記憶装置(たとえば、制御装置101の記憶領域(たとえば、キャッシュメモリーなど)、ROM102、RAM103、外部機器(たとえば、管理サーバー200や携帯端末161,162,163,164等)に格納されていてもよい。 If at least one of the above programs and data is a storage device accessible to the control device 101, a storage device other than the storage device 108 (for example, a storage area of the control device 101 (for example, a cache memory), ROM 102, etc.). It may be stored in the RAM 103, an external device (for example, a management server 200, a mobile terminal 161, 162, 163, 164, etc.).

[行動情報]
次に、本実施の形態における行動情報について、説明する。行動情報は、たとえば入居者111,121が所定の行動を実行したことを表わす情報である。一例では、所定の行動は、入居者111,121が起きたことを表わす「起床」、入居者111,121がベッド(寝具)113から離れたことを表わす「離床」、入居者111,121がベッド(寝具)113から落ちたことを表わす「転落」、および、入居者111,121が倒れたことを表わす「転倒」の4つの行動を含む。
[Behavior information]
Next, the behavioral information in the present embodiment will be described. The action information is, for example, information indicating that the residents 111 and 121 have executed a predetermined action. In one example, the predetermined actions are "wake up" indicating that the residents 111 and 121 have awakened, "get out" indicating that the residents 111 and 121 have left the bed (bedding) 113, and the residents 111 and 121. It includes four actions, "falling" indicating that the bed (bedding) 113 has fallen, and "falling" indicating that the residents 111 and 121 have fallen.

さらに、行動情報は、入居者が介護を受けることを拒否するために行なう動作を含み得る。例えば、行動情報は、手で介護者を振り払う動作、脚で介護者を蹴ろうとする動作、ベッド113にしがみついて着替えを拒否する動作等を含み得る。 In addition, the behavioral information may include actions taken by the resident to refuse to receive long-term care. For example, the behavioral information may include an action of shaking off the caregiver by hand, an action of trying to kick the caregiver with a leg, an action of clinging to the bed 113 and refusing to change clothes, and the like.

一実施の形態では、制御装置101が、各居室110,120に設置されたカメラ105が撮像した画像に基づいて、各居室110,120に関連付けられた入居者111,121の各行動情報を生成する。制御装置101は、たとえば、上記画像から入居者111,121の頭部を検出し、この検出した入居者111,121の頭部における大きさの時間変化に基づいて、入居者111,121の「起床」、「離床」、「転倒」および「転落」の通常の情報に加えて、「介護拒否」という情報を検出する。以下、行動情報の生成の一具体例を、より詳細に説明する。 In one embodiment, the control device 101 generates each action information of the occupants 111, 121 associated with each of the living rooms 110, 120 based on the image captured by the camera 105 installed in each of the living rooms 110, 120. To do. For example, the control device 101 detects the heads of the occupants 111, 121 from the above image, and based on the time change of the size of the detected heads of the resident 111, 121, the resident 111, 121 " In addition to the usual information of "getting up", "getting out", "falling" and "falling", the information "refusal of care" is detected. Hereinafter, a specific example of generating behavioral information will be described in more detail.

まず、記憶装置108に、居室110,120における各ベッド113の所在領域、第1閾値Th1、第2閾値Th2、および、第3閾値Th3が格納される。第1閾値Th1は、ベッド113の所在領域内において、横臥姿勢にあるときと座位姿勢にあるときとの間で入居者の頭部の大きさを識別する。第2閾値Th2は、ベッド113の所在領域を除く居室110,120内において、入居者の頭部の大きさに基づいて、当該入居者が立位姿勢にあるか否かを識別する。第3閾値Th3は、ベッド113の所在領域を除く居室110,120内において、入居者の頭部の大きさに基づいて、当該入居者が横臥姿勢にあるか否かを識別する。 First, the storage device 108 stores the location area of each bed 113 in the living rooms 110 and 120, the first threshold value Th1, the second threshold value Th2, and the third threshold value Th3. The first threshold Th1 discriminates the size of the resident's head between the lying posture and the sitting posture in the location area of the bed 113. The second threshold Th2 identifies whether or not the resident is in a standing posture based on the size of the resident's head in the living rooms 110 and 120 excluding the area where the bed 113 is located. The third threshold Th3 identifies whether or not the resident is in a lying position based on the size of the resident's head in the living rooms 110 and 120 excluding the area where the bed 113 is located.

制御装置101は、対象画像から、例えば背景差分法やフレーム差分法によって、入居者111,121の人物の領域として、動体領域を抽出する。制御装置101は、さらに、当該抽出した動体領域から、例えば円形や楕円形のハフ変換によって、予め用意された頭部のモデルを用いたパターンマッチングによって、頭部検出用に学習したニューラルネットワークによって導出された閾値を用いて、入居者111,121の頭部領域を抽出する。制御装置101は、当該抽出された頭部の位置および大きさから、「起床」、「離床」、「転倒」および「転落」を検知する。 The control device 101 extracts a moving object region from the target image as a region of the resident 111, 121 by, for example, a background subtraction method or a frame subtraction method. The control device 101 is further derived from the extracted moving body region by a neural network learned for head detection by pattern matching using a head model prepared in advance by, for example, a circular or elliptical Hough transform. The head regions of the residents 111 and 121 are extracted using the obtained threshold values. The control device 101 detects "getting up", "getting out of bed", "falling", and "falling" from the position and size of the extracted head.

制御装置101は、上記のように抽出された頭部の位置がベッド113の所在領域内にあり、かつ、上記のように抽出された頭部の大きさが第1閾値Th1を用いることによって横臥姿勢の大きさから座位姿勢の大きさへと変化したことを検出した場合に、行動「起床」が発生したことを決定してもよい。 The control device 101 lies down by using the position of the head extracted as described above in the location area of the bed 113 and the size of the head extracted as described above using the first threshold Th1. When it is detected that the size of the posture has changed to the size of the sitting posture, it may be determined that the action "wake up" has occurred.

制御装置101は、上記のように抽出された頭部の位置がベッド113の所在領域内からベッド113の所在領域外へ移動した場合において、上記のように抽出された頭部の大きさに対して第2閾値Th2を適用することにより、頭部がある大きさから立位姿勢の大きさへと変化したことを検出したときには、行動「離床」が発生したと判定してもよい。 When the position of the head extracted as described above moves from the inside of the location area of the bed 113 to the outside of the location area of the bed 113, the control device 101 refers to the size of the head extracted as described above. By applying the second threshold value Th2, when it is detected that the head has changed from a certain size to a standing posture size, it may be determined that the action “getting out of bed” has occurred.

制御装置101は、上記のように抽出された頭部の位置がベッド113の所在領域内からベッド113の所在領域外へ移動した場合において、上記のように抽出された頭部の大きさに対して第3閾値Th3を適用することにより、頭部がある大きさから横臥姿勢の大きさへと変化したことを検出したときには、行動「転落」が発生したと判定してもよい。 When the position of the head extracted as described above moves from the inside of the location area of the bed 113 to the outside of the location area of the bed 113, the control device 101 refers to the size of the head extracted as described above. By applying the third threshold value Th3, when it is detected that the head has changed from a certain size to a lying posture size, it may be determined that the behavior "fall" has occurred.

制御装置101は、上記のように抽出された頭部の位置がベッド113の所在領域を除く居室110,120内に位置し、かつ、抽出された頭部の大きさが第3閾値Th3を用いることによって或る大きさから横臥姿勢の大きさへと変化したことを検出した場合には、行動「転倒」が発生したと決定してもよい。 In the control device 101, the position of the head extracted as described above is located in the living rooms 110 and 120 excluding the area where the bed 113 is located, and the size of the extracted head uses the third threshold Th3. When it is detected that the size has changed from a certain size to the size of the lying posture, it may be determined that the behavior "fall" has occurred.

さらに、制御装置101は、画像データから入居者に加えて介護者を検出し、入居者と介護者との間隔を推定する。制御装置は、当該間隔が予め定められた通常の間隔よりも短いと推定すると、介護拒否行動が行なわれていると判断し得る。さらに、制御装置101は、入居者の動作が通常と違う動きを示していると判断すると、当該入居者は介護者に対して、介護拒否行動を示していると判断し得る。 Further, the control device 101 detects the caregiver in addition to the resident from the image data, and estimates the distance between the resident and the caregiver. If the control device estimates that the interval is shorter than a predetermined normal interval, it can determine that the long-term care refusal behavior is being performed. Further, when the control device 101 determines that the movement of the resident is different from the usual movement, it can be determined that the resident is showing the care refusal behavior to the caregiver.

以上説明されたように、一具体例では、センサーボックス119の制御装置101が、入居者111,121の各行動情報を生成する。なお、他の局面に従う見守りシステム100では、居室110,120内の画像を用いて、制御装置101以外の他の要素(例えば、クラウドサーバー150)が入居者111,121の行動情報を生成してもよい。 As described above, in one specific example, the control device 101 of the sensor box 119 generates the action information of the residents 111 and 121. In the monitoring system 100 that follows other aspects, elements other than the control device 101 (for example, the cloud server 150) generate behavior information of the residents 111 and 121 using the images in the living rooms 110 and 120. May be good.

[携帯端末161,162,163,164]
携帯端末161,162,163,164は、制御装置221と、ROM222と、RAM223と、通信インターフェイス224と、ディスプレイ226と、記憶装置228と、入力デバイス229とを含む。ある局面において、携帯端末161,162,163,164は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、腕時計型端末その他のウェアラブル装置等として実現される。
[Mobile terminals 161, 162, 163, 164]
The mobile terminals 161, 162, 163, 164 include a control device 221, a ROM 222, a RAM 223, a communication interface 224, a display 226, a storage device 228, and an input device 229. In a certain aspect, the mobile terminals 161, 162, 163, and 164 are realized as, for example, smartphones, tablet terminals, wristwatch-type terminals, and other wearable devices.

制御装置221は、携帯端末161,162,163,164を制御する。制御装置221は、たとえば、少なくとも1つの集積回路によって構成される。集積回路は、たとえば、少なくとも1つのCPU、少なくとも1つのASIC、少なくとも1つのFPGA、またはそれらの組み合わせなどによって構成される。 The control device 221 controls the mobile terminals 161, 162, 163, 164. The control device 221 is composed of, for example, at least one integrated circuit. An integrated circuit is composed of, for example, at least one CPU, at least one ASIC, at least one FPGA, or a combination thereof.

通信インターフェイス224には、アンテナ(図示しない)などが接続される。携帯端末161,162,163,164は、当該アンテナおよびアクセスポイント140を介して、外部の通信機器との間でデータをやり取りする。外部の通信機器は、たとえば、センサーボックス119、管理サーバー200などを含む。 An antenna (not shown) or the like is connected to the communication interface 224. The mobile terminals 161, 162, 163, and 164 exchange data with an external communication device via the antenna and the access point 140. External communication devices include, for example, a sensor box 119, a management server 200, and the like.

ディスプレイ226は、たとえば、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、液晶ディスプレイ等によって実現される。入力デバイス229は、たとえばディスプレイ226に設けられたタッチセンサーによって実現される。当該タッチセンサーは、携帯端末161,162,163,164に対するタッチ操作を受け付け、当該タッチ操作に応じた信号を制御装置221へ出力する。 The display 226 is realized by, for example, an organic EL (Electro Luminescence) display, a liquid crystal display, or the like. The input device 229 is realized by, for example, a touch sensor provided on the display 226. The touch sensor receives a touch operation on the mobile terminals 161, 162, 163, and 164, and outputs a signal corresponding to the touch operation to the control device 221.

記憶装置228は、たとえば、フラッシュメモリー、ハードディスクその他の固定記憶装置、あるいは、着脱可能なデータ記録媒体等により実現される。 The storage device 228 is realized by, for example, a flash memory, a hard disk or other fixed storage device, a detachable data recording medium, or the like.

[クラウドサーバーの構成]
図3を参照して、クラウドサーバー150および管理サーバー200の構成について説明する。図3は、クラウドサーバー150または管理サーバー200として機能するコンピューター300のハードウェア構成を表わすブロック図である。
[Cloud server configuration]
The configuration of the cloud server 150 and the management server 200 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing a hardware configuration of a computer 300 that functions as a cloud server 150 or a management server 200.

コンピューター300は、主たる構成要素として、プログラムを実行するCPU1と、コンピューター300の使用者による指示の入力を受けるマウス2およびキーボード3と、CPU1によるプログラムの実行により生成されたデータ、又はマウス2若しくはキーボード3を介して入力されたデータを揮発的に格納するRAM4と、データを不揮発的に格納するハードディスク5と、光ディスク駆動装置6と、通信インターフェイス(I/F)7と、モニター8とを含む。各構成要素は、相互にデータバスによって接続されている。光ディスク駆動装置6には、CD−ROM9その他の光ディスクが装着される。 The computer 300 has, as main components, a CPU 1 that executes a program, a mouse 2 and a keyboard 3 that receive an instruction input by a user of the computer 300, and data generated by executing the program by the CPU 1, or a mouse 2 or a keyboard. It includes a RAM 4 that volatilely stores data input via 3, a hard disk 5 that stores data non-volatilely, an optical disk drive 6, a communication interface (I / F) 7, and a monitor 8. The components are connected to each other by a data bus. A CD-ROM9 or other optical disc is mounted on the optical disc drive device 6.

コンピューター300における処理は、各ハードウェアおよびCPU1により実行されるソフトウェアによって実現される。このようなソフトウェアは、ハードディスク5に予め記憶されている場合がある。また、ソフトウェアは、CD−ROM9その他の記録媒体に格納されて、コンピュータープログラムとして流通している場合もある。あるいは、ソフトウェアは、いわゆるインターネットに接続されている情報提供事業者によってダウンロード可能なアプリケーションプログラムとして提供される場合もある。このようなソフトウェアは、光ディスク駆動装置6その他の読取装置によりその記録媒体から読み取られて、あるいは、通信インターフェイス7を介してダウンロードされた後、ハードディスク5に一旦格納される。そのソフトウェアは、CPU1によってハードディスク5から読み出され、RAM4に実行可能なプログラムの形式で格納される。CPU1は、そのプログラムを実行する。 The processing in the computer 300 is realized by each hardware and software executed by the CPU 1. Such software may be stored in the hard disk 5 in advance. Further, the software may be stored in a CD-ROM9 or other recording medium and distributed as a computer program. Alternatively, the software may be provided as an application program that can be downloaded by an information provider connected to the so-called Internet. Such software is temporarily stored in the hard disk 5 after being read from the recording medium by the optical disk driving device 6 or other reading device or downloaded via the communication interface 7. The software is read from the hard disk 5 by the CPU 1 and stored in the RAM 4 in the form of an executable program. The CPU 1 executes the program.

図3に示されるコンピューター300を構成する各構成要素は、一般的なものである。したがって、本開示に係る技術思想の本質的な部分の一つは、RAM4、ハードディスク5、CD−ROM9その他の記録媒体に格納されたソフトウェア、あるいはネットワークを介してダウンロード可能なソフトウェアであるともいえる。記録媒体は、一時的でない、コンピューター読取可能なデータ記録媒体を含み得る。なお、コンピューター300の各ハードウェアの動作は周知であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Each component constituting the computer 300 shown in FIG. 3 is a general one. Therefore, it can be said that one of the essential parts of the technical idea according to the present disclosure is software stored in RAM 4, hard disk 5, CD-ROM 9, or other recording medium, or software that can be downloaded via a network. The recording medium may include a non-temporary, computer-readable data recording medium. Since the operation of each hardware of the computer 300 is well known, the detailed description will not be repeated.

なお、記録媒体としては、CD−ROM、FD(Flexible Disk)、ハードディスクに限られず、磁気テープ、カセットテープ、光ディスク(MO(Magnetic Optical Disc)/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disc))、IC(Integrated Circuit)カード(メモリーカードを含む)、光カード、マスクROM、EPROM(Electronically Programmable Read-Only Memory)、EEPROM(Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory)、フラッシュROMなどの半導体メモリー等の固定的にプログラムを担持する媒体でもよい。 The recording medium is not limited to CD-ROM, FD (Flexible Disk), and hard disk, but also magnetic tape, cassette tape, and optical disk (MO (Magnetic Optical Disc) / MD (Mini Disc) / DVD (Digital Versatile Disc)). , IC (Integrated Circuit) card (including memory card), optical card, mask ROM, EPROM (Electronically Programmable Read-Only Memory), EEPROM (Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory), fixed semiconductor memory such as flash ROM, etc. It may be a medium that specifically carries the program.

ここでいうプログラムとは、CPUにより直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム形式のプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。 The program referred to here includes not only a program that can be directly executed by the CPU, but also a source program format program, a compressed program, an encrypted program, and the like.

[見守りシステム100の装置構成]
図4を参照して、見守りシステム100を用いた見守りについて説明する。図4は、センサーボックス119を用いた見守りシステム100の装置構成の概略の一例を示す図である。
[Device configuration of watching system 100]
The monitoring using the monitoring system 100 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing a schematic example of the device configuration of the monitoring system 100 using the sensor box 119.

見守りシステム100は、見守り対象者(監視対象者)である入居者111,121その他の入居者を見守るために利用される。図4に示されるように、居室110の天井には、センサーボックス119が取り付けられている。他の居室にも同様にセンサーボックス119が取り付けられている。 The watching system 100 is used to watch over the residents 111, 121 and other residents who are the monitoring targets (monitoring targets). As shown in FIG. 4, a sensor box 119 is attached to the ceiling of the living room 110. Sensor boxes 119 are similarly attached to other living rooms.

範囲410は、センサーボックス119による検出範囲を表わす。センサーボックス119が前述のドップラーセンサーを有する場合、当該ドップラーセンサーは、範囲410内で生じた人の挙動を検出する。センサーボックス119がセンサーとしてカメラを有する場合、当該カメラは、範囲410内の画像を撮影する。 The range 410 represents the detection range by the sensor box 119. When the sensor box 119 has the above-mentioned Doppler sensor, the Doppler sensor detects the behavior of a person occurring within the range 410. When the sensor box 119 has a camera as a sensor, the camera captures an image within range 410.

センサーボックス119は、たとえば、介護施設、医療施設、宅内などに設置される。図4の例では、センサーボックス119は、天井に取り付けられており、入居者111およびベッド113を天井から撮影している。センサーボックス119の取り付け場所は天井に限られず、居室110の側壁に取り付けられてもよい。 The sensor box 119 is installed in, for example, a nursing facility, a medical facility, or a home. In the example of FIG. 4, the sensor box 119 is attached to the ceiling, and the resident 111 and the bed 113 are photographed from the ceiling. The mounting location of the sensor box 119 is not limited to the ceiling, and may be mounted on the side wall of the living room 110.

見守りシステム100は、カメラ105から得られた一連の画像(すなわち、映像)に基づいて入居者111に生じている危険を検知する。一例として、検知可能な危険は、入居者111の転倒や、危険個所(たとえば、ベッドの柵など)に入居者111がいる状態などを含む。 The watching system 100 detects the danger occurring in the resident 111 based on a series of images (that is, images) obtained from the camera 105. As an example, the detectable danger includes a fall of the resident 111, a state where the resident 111 is present at a dangerous place (for example, a bed fence), and the like.

見守りシステム100は、入居者111に危険が生じていることを検知した場合に、そのことを介護者141,142等に報知する。報知方法の一例として、見守りシステム100は、入居者111の危険を介護者141,142の携帯端末161,162に通知する。携帯端末161,162は、当該通知を受信すると、入居者111の危険をメッセージ、音声、振動等で介護者141,142に報知する。これにより、介護者141,142は、入居者111に危険が生じていることを即座に把握でき、入居者111の元に素早く駆け付けることができる。 When the monitoring system 100 detects that the resident 111 is in danger, the monitoring system 100 notifies the caregivers 141, 142 and the like of the danger. As an example of the notification method, the monitoring system 100 notifies the mobile terminals 161, 162 of the caregivers 141 and 142 of the danger of the resident 111. Upon receiving the notification, the mobile terminals 161, 162 notify the caregivers 141 and 142 of the danger of the resident 111 by a message, voice, vibration, or the like. As a result, the caregivers 141 and 142 can immediately grasp that the resident 111 is in danger and can quickly rush to the resident 111.

さらに、見守りシステム100は、無線基地局15を介して、施設の外部にいる介護者143,144の携帯端末163,164にも、当該危険を通知し得る。 Further, the monitoring system 100 may also notify the mobile terminals 163 and 164 of the caregivers 143 and 144 outside the facility via the radio base station 15.

なお、図4には、見守りシステム100が1つのセンサーボックス119を備えている例が示されているが、見守りシステム100は、複数のセンサーボックス119を備えてもよい。また、図4には、見守りシステム100が複数の携帯端末161,162を備えている例が示されているが、見守りシステム100は、一つの携帯端末でも実現され得る。 Although FIG. 4 shows an example in which the watching system 100 includes one sensor box 119, the watching system 100 may include a plurality of sensor boxes 119. Further, although FIG. 4 shows an example in which the watching system 100 includes a plurality of mobile terminals 161, 162, the watching system 100 can be realized by one mobile terminal.

[データ構造]
図5を参照して、本実施の形態に係る見守りシステム100のデータ構造について説明する。図5は、ハードディスク5におけるデータの格納の一態様を概念的に表す図である。ハードディスク5は、テーブル510,520,530を含む。テーブル510は、領域511〜517を含む。テーブル520は、領域521〜525を含む。テーブル530は、領域531〜534を含む。
[data structure]
The data structure of the monitoring system 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram conceptually showing one aspect of data storage in the hard disk 5. The hard disk 5 includes tables 510, 520, 530. Table 510 includes regions 511-517. Table 520 includes regions 521-525. Table 530 includes regions 531 to 534.

テーブル510は、ケア記録の履歴を保持する。より具体的には、領域511は入居者を識別するデータ(例えば氏名、住所、電話番号、当該入居者に割り当てられた入居者番号等)を保持する。領域512は、ケア記録が取得された日時を保持する。領域513は、当該入居者への訪問の種類を識別するデータを格納する。領域514は、当該入居者に対して提供されたケアの内容を保持する。領域516は、当該ケアが提供された際に観察された入居者の行動を表わすデータを保持する。当該データは、例えば、予め定められた所定行動の名称、各所定行動に割り当てられた識別番号等を含む。領域517は、介護者によって記録された所見を保持する。当該所見は、テキストデータとして入力され得る。他の局面において、当該所見は、当該所見に予め割り当てられた識別番号で示されてもよい。 Table 510 holds a history of care records. More specifically, the area 511 holds data for identifying a resident (for example, a name, an address, a telephone number, a resident number assigned to the resident, etc.). Area 512 holds the date and time when the care record was taken. Area 513 stores data that identifies the type of visit to the resident. Area 514 retains the content of care provided to the resident. Area 516 holds data representing the resident behavior observed when the care was provided. The data includes, for example, a predetermined name of a predetermined action, an identification number assigned to each predetermined action, and the like. Area 517 retains the findings recorded by the caregiver. The findings can be entered as text data. In other aspects, the finding may be indicated by an identification number pre-assigned to the finding.

テーブル520は、各入居者について介護を拒否する行動が見られた場合に行なわれる報知の優先順位を規定する。より具体的には、領域521は、入居者を識別する情報を保持する。領域522は、当該優先順位を保持する。領域523は、認知症レベルを保持する。領域524は、服薬の有無を表わすデータを保持する。例えば、服薬が行なわれる前と、服薬が行なわれた後で、介護拒否行動が検知された場合の対応に優先順位を付けてもよい。 Table 520 defines the priority of notifications given when behavior of refusing care is observed for each resident. More specifically, the area 521 holds information for identifying the resident. Region 522 retains that priority. Region 523 retains dementia levels. Region 524 holds data representing the presence or absence of medication. For example, prioritization may be given to the response when long-term care refusal behavior is detected before and after the medication is taken.

領域525は、体力レベルを表わす。ある局面において、複数の入居者について当該行動が同じタイミングで観察された場合に、当該優先順位に従って報知が行なわれ得る。例えば、介護者その他のスタッフの数が少なくなる夜間の時間帯では、優先順位に従った報知が行なわれると、当該スタッフは、同時に複数の行動が観察された場合でも、当該優先順位に沿った対応を取ることが可能になる。 Area 525 represents the fitness level. In a certain situation, when the behavior of a plurality of residents is observed at the same timing, the notification can be performed according to the priority. For example, during nighttime hours when the number of caregivers and other staff is low, prioritized notifications allow the staff to follow the priority even if multiple behaviors are observed at the same time. It will be possible to take action.

テーブル530は、各介護者について介護のスキルを評価するためのデータを保持する。より具体的には、領域531は、介護者の識別情報を含む。領域532は、当該介護者が被介護者から介護を拒否する所定の行動を受けた件数を保持する。領域533は、当該介護者の現時点での介護レベルを表わす。当該介護レベルは予め定められた評価基準によって管理者等によって付与あるいは更新される。領域534は、領域532で規定される件数のうち、当該介護者の責に帰さない行動の数を保持する。例えば、識別情報が0002の介護者は、介護を拒否する行動として10件の行動を受けており、そのうち、5件が免責の行動となる。したがって、この場合、当該介護者の介護レベルの評価は、免責件数を除く件数(5件(=10−5))に基づいて行なわれることになる。 Table 530 holds data for assessing care skills for each caregiver. More specifically, region 531 contains caregiver identification information. Area 532 holds the number of cases in which the caregiver has received a predetermined action of refusing care from the care recipient. Area 533 represents the current care level of the caregiver. The care level is given or updated by the manager or the like according to a predetermined evaluation standard. Region 534 retains the number of behaviors not attributable to the caregiver out of the number defined in Region 532. For example, a caregiver whose identification information is 0002 has received 10 actions as actions to refuse care, and 5 of them are exempt actions. Therefore, in this case, the evaluation of the care level of the caregiver is performed based on the number of cases (5 cases (= 10-5)) excluding the number of exemptions.

[介護拒否行動の検知]
図6を参照して、介護あるいは介助を拒否する行動を画像で検知する態様について説明する。図6は、センサーボックス119で観察された画像を表わす図である。ある局面において、画像は動画像として連続的に取得され得る。なお、以下、おむつを交換する局面を介助の例として説明するが、介助はこれに限られない。例えば、介護あるいは介助は、付き添い歩き、食事の補助、ベッドから車椅子もしくは車椅子からベッドへの移乗、入浴、服薬、***など施設において入居者の行動を支援する動作を含み得る。
[Detection of long-term care refusal behavior]
A mode of detecting an action of refusing long-term care or assistance with an image will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram showing an image observed in the sensor box 119. In some aspects, the image can be continuously acquired as a moving image. The aspect of changing diapers will be described below as an example of assistance, but assistance is not limited to this. For example, care or assistance may include escort, meal assistance, bed-to-wheelchair or wheelchair-to-bed transfer, bathing, medication, excretion, and other actions that assist the resident's behavior in the facility.

ある局面において、付き添い歩きの場合は、介助者が付き添うことを拒否するような仕草、例えば、介助者を手で振り払うことが介護拒否行動に該当し得る。食事あるいは服薬の場合には、入居者が顔を背けることが介護拒否行動に該当し得る。入浴の場合には、入居者が脱衣を抵抗する動作が介護拒否行動に該当し得る。移乗の場合には、ベッドまたは車椅子にしがみついて離れようとしないことが介護拒否行動に該当し得る。おむつ交換の場合には、脚で介助者を蹴ろうとする動作が介護拒否行動に該当し得る。 In a certain situation, in the case of escort walking, a gesture that the caregiver refuses to accompany, for example, shaking off the caregiver by hand may correspond to a care refusal behavior. In the case of meals or medications, turning away from the resident may be a long-term care refusal behavior. In the case of bathing, the action of the resident resisting undressing may correspond to the long-term care refusal action. In the case of transfer, clinging to a bed or wheelchair and not trying to leave may be a long-term care refusal behavior. In the case of changing diapers, the action of kicking the caregiver with the leg may correspond to the long-term care refusal action.

画像Aは、入居者111が、ベッド113に横たわっており、介護者141がおむつを交換するために接近している状態を表わす。入居者111は、ある局面において、おむつの交換のための介助を受け入れる場合もあれば拒否する場合もあり得る。 Image A shows the resident 111 lying on the bed 113 and the caregiver 141 approaching to change diapers. Resident 111 may or may not accept assistance in changing diapers at some point.

画像Bは、入居者111が、介護者141に対しておむつ交換の介助を拒否するために足で介護者141を蹴ろうとしている状態を表わす。管理サーバー200は、このような画像を用いて、各入居者が介護者に対して介護拒否の行動をとったことを検出することができる。 Image B shows a state in which the resident 111 is trying to kick the caregiver 141 with his / her foot in order to refuse the caregiver 141 to assist in changing the diaper. The management server 200 can detect that each resident has taken a care refusal action toward the caregiver by using such an image.

[見守りシステムの機能]
図7を参照して、本実施の形態に係る見守りシステム100を実現する機能について説明する。図7は、見守りシステム100の機能を表わすブロック図である。見守りシステム100は、介護記録データベース(DB)710と、音声データ取得部720と、画像データ取得部730と、行動検知部740と、判定部750と、出力部760とを備える。
[Functions of watching system]
A function for realizing the monitoring system 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. 7. FIG. 7 is a block diagram showing the functions of the watching system 100. The monitoring system 100 includes a long-term care record database (DB) 710, a voice data acquisition unit 720, an image data acquisition unit 730, an action detection unit 740, a determination unit 750, and an output unit 760.

介護記録データベース710は、例えば、図5に示されるようなデータベースを保持する。介護記録データベース710は、ハードディスク5その他の不揮発性のストレージにおいて実現され得る。 The long-term care record database 710 holds a database as shown in FIG. 5, for example. The long-term care record database 710 can be realized in the hard disk 5 or other non-volatile storage.

音声データ取得部720は、入居者または介護者の発話に基づく音声データを介護記録データベース710から読み出す。音声データ取得部720は、CPU1と通信IF7とによって実現され得る。 The voice data acquisition unit 720 reads voice data based on the utterance of the resident or the caregiver from the care record database 710. The voice data acquisition unit 720 can be realized by the CPU 1 and the communication IF 7.

画像データ取得部730は、居室において撮影された画像データを介護記録データベース710から取得する。音声データ取得部720は、CPU1と通信IF7とによって実現され得る。 The image data acquisition unit 730 acquires image data taken in the living room from the long-term care record database 710. The voice data acquisition unit 720 can be realized by the CPU 1 and the communication IF 7.

行動検知部740は、音声データまたは画像データの少なくともいずれかを用いて、各入居者の行動を検知する。例えば、行動検知部740は、各入居者が介護を拒否する行動を介護者に対してとったことを、画像データまたは音声データを用いて検知し得る。 The behavior detection unit 740 detects the behavior of each resident using at least one of voice data and image data. For example, the behavior detection unit 740 can detect by using image data or voice data that each resident has taken an action of refusing care for the caregiver.

判定部750は、予め定められた行動が検知された場合に、介護者と入居者との間隔が予め定められた距離以内であるか否かを画像データに基づいて判定する。 When a predetermined behavior is detected, the determination unit 750 determines whether or not the distance between the caregiver and the resident is within a predetermined distance based on the image data.

出力部760は、当該間隔が予め定められた距離以内である場合に、検知された予め定められた行動に関する情報を出力する。出力の態様は、管理サーバー200のモニター8への表示、音声による出力、携帯端末161,162,163,164への通知を含む。携帯端末161,162,163,164による通知の態様は、メッセージまたは画像の表示、音声による出力、振動、発光等を含み得る。 The output unit 760 outputs information on the detected predetermined action when the interval is within a predetermined distance. The mode of output includes display on the monitor 8 of the management server 200, output by voice, and notification to the mobile terminals 161, 162, 163, 164. The mode of notification by the mobile terminals 161, 162, 163, 164 may include display of a message or image, output by voice, vibration, light emission, and the like.

[制御構造]
図8を参照して、見守りシステム100の制御構造について説明する。図8は、見守りシステム100を構成する管理サーバー200のCPU1が実行する処理の一部を表わすフローチャートである。
[Control structure]
The control structure of the monitoring system 100 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart showing a part of the processing executed by the CPU 1 of the management server 200 constituting the monitoring system 100.

ステップS810にて、CPU1は、介護記録データベース(DB)710にアクセスする。例えば、管理サーバー200の管理者(介護施設の責任者、ケアマネージャー等)が、見守りシステム100における介護拒否行動の検出機能をオンにした場合に、管理サーバー200は、介護記録データベース710にアクセスする。 In step S810, the CPU 1 accesses the long-term care record database (DB) 710. For example, when the manager of the management server 200 (the person in charge of the care facility, the care manager, etc.) turns on the detection function of the care refusal behavior in the monitoring system 100, the management server 200 accesses the care record database 710. ..

ステップS820にて、CPU1は、介護記録DB710から画像データまたは音声データを取得する。いずれのデータを取得するかは、管理サーバー200における設定によって定められ得る。 In step S820, the CPU 1 acquires image data or audio data from the long-term care record DB 710. Which data is acquired can be determined by the setting in the management server 200.

ステップS830にて、CPU1は、画像データから予め定められた行動を検知する。例えば、CPU1は、複数の画像データを解析して画像中のシーンを分析することにより、居室において予め定められた行動が行なわれたことを検知する。当該予め定められた行動は、例えば、入居者が介護者に手を振ったり足で蹴ろうとする仕草など、介護や介助を拒否する動作を含む。他の局面において、CPU1は、音声データから介護拒否行動が行なわれたことを検知し得る。例えば、入居者の発話の音声が通常時の音量よりも大きい場合、あるいは、通常の音声よりも高い音声が発せられる場合、介護拒否行動が行なわれたと推定し得る。そこで、CPU1は、音声データの音量(デジベル値)あるいは周波数を解析して、通常時の音量あるいは周波数として予め登録されている値と、解析によって得られた値とを比較し、介護拒否行動が行なわれたか否かを判断してもよい。 In step S830, the CPU 1 detects a predetermined action from the image data. For example, the CPU 1 analyzes a plurality of image data and analyzes the scene in the image to detect that a predetermined action has been performed in the living room. The predetermined behavior includes an action of refusing care or assistance, such as a gesture in which the resident tries to wave or kick the caregiver with his / her foot. In another aspect, the CPU 1 can detect from the voice data that the care refusal action has been performed. For example, if the voice of the resident's utterance is louder than the normal volume, or if the voice is higher than the normal voice, it can be presumed that the care refusal behavior has been performed. Therefore, the CPU 1 analyzes the volume (decibel value) or frequency of the voice data, compares the value registered in advance as the normal volume or frequency with the value obtained by the analysis, and takes care refusal behavior. You may decide whether or not it was done.

ステップS840にて、CPU1は、介護者と被介護者との間隔が予め定められた距離内であるか否かを判断する。より詳しくは、CPU1は、ステップS820で取得した画像データと、居室の天井に設けられているセンサーボックス119からベッド113までの距離として予め見守りシステム100に登録されている距離とに基づいて、画像中の当該間隔を推定する。CPU1は、その間隔が、入居者と介護者との至近距離として予め定められた距離(例えば1m等)以内であるか否かを判断する。CPU1は介護者と被介護者との間隔が予め定められた距離内であると判断すると(ステップS840にてYES)、制御をステップS850に切り替える。そうでない場合には(ステップS840にてNO)、CPU1は制御をステップS860に切り替える。 In step S840, the CPU 1 determines whether or not the distance between the caregiver and the care recipient is within a predetermined distance. More specifically, the CPU 1 has an image based on the image data acquired in step S820 and the distance registered in advance in the monitoring system 100 as the distance from the sensor box 119 provided on the ceiling of the living room to the bed 113. Estimate the interval in. The CPU 1 determines whether or not the distance is within a predetermined distance (for example, 1 m or the like) as a close distance between the resident and the caregiver. When the CPU 1 determines that the distance between the caregiver and the care recipient is within a predetermined distance (YES in step S840), the control is switched to step S850. If not (NO in step S840), the CPU 1 switches control to step S860.

ステップS850にて、CPU1は、予め定められた行動に関する情報を出力する。情報の出力の態様は、モニター8、ディスプレイ226その他の表示装置に、入居者が介護者に対して介護拒否行動をしている旨のメッセージを表示すること、当該介護拒否行動をしている旨の音声を携帯端末161,162,163,164等のスピーカー(図示しない)に出力すること、介護拒否行動を通知するための振動動作を携帯端末161,162,163,164のバイブレーター(図示しない)に出力すること等を含み得る。 In step S850, the CPU 1 outputs information regarding a predetermined action. The mode of information output is to display a message to the caregiver that the resident is refusing care to the caregiver on the monitor 8, display 226 and other display devices, and to indicate that the care is being refused. Is output to a speaker (not shown) of the mobile terminal 161, 162, 163, 164, etc., and a vibration operation for notifying the care refusal behavior is performed by the vibrator of the mobile terminal 161, 162, 163, 164 (not shown). It may include output to.

ステップS860にて、CPU1は、終了命令が入力されたか否かを判断する。CPU1は終了命令が入力されたと判断すると(ステップS860にてYES)、処理を終了する。そうでない場合には(ステップS860にてNO)、CPU1は制御をステップS810に戻し、居室における監視制御を継続する。 In step S860, the CPU 1 determines whether or not the end command has been input. When the CPU 1 determines that the end command has been input (YES in step S860), the CPU 1 ends the process. If not (NO in step S860), the CPU 1 returns the control to step S810 and continues the monitoring control in the living room.

[表示態様]
図9を参照して、介護拒否行動の通知の一例について説明する。図9は、モニター8、ディスプレイ226その他の表示装置900における介護拒否行動の通知の一例を表わす図である。
[Display mode]
An example of notification of long-term care refusal behavior will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram showing an example of notification of long-term care refusal behavior on the monitor 8, display 226, and other display devices 900.

状態Aに示されるように、表示装置900は、管理サーバー200から送られるデータに基づいて入居者の状態を継続的に表示し得る。例えば、表示装置900の動作モードが監視状態表示モードのように入居者の状態を表示するモードになっている場合には、予め定められた間隔でデータを受信し、その受信したデータに基づいて入居者の状態を表示し得る。当該間隔は例えば、昼間は5分間隔、10分間隔等であるが、例示されたこれらの時間間隔に限られない。そして、夜間は、30分間隔、1時間間隔などであるが、これらの間隔も例示であって限定を意図したものではない。また、夜間における更新の間隔は、昼間の更新の間隔と同じであってもよく、あるいは、長い間隔であってもよい。 As shown in the state A, the display device 900 can continuously display the state of the resident based on the data sent from the management server 200. For example, when the operation mode of the display device 900 is a mode for displaying the resident status such as the monitoring status display mode, data is received at predetermined intervals and based on the received data. The status of the resident can be displayed. The interval is, for example, a 5-minute interval, a 10-minute interval, and the like in the daytime, but is not limited to these time intervals exemplified. At night, the intervals are 30 minutes, 1 hour, etc., but these intervals are also examples and are not intended to be limited. Further, the update interval at night may be the same as the update interval during the daytime, or may be a long interval.

状態Bに示されるように、その後、入居者の状態が更新されると、その後の最新のデータが表示装置900に表示される。その間に入居者が介護拒否行動を行なった場合には、そのことが表示され得る。例えば、状態Bでは、Aさんが拒否行動をしていることが表示装置900に表示されている。これにより、例えば、管理サーバー200のモニター8を見ているスタッフは、必要と判断すると、Aさんの居室に出向いて、介護拒否行動を受けている介護者を支援することもできる。 As shown in the state B, when the resident's state is subsequently updated, the latest data thereafter is displayed on the display device 900. If the resident performs a long-term care refusal behavior during that time, this may be displayed. For example, in the state B, the display device 900 indicates that Mr. A is performing a refusal action. As a result, for example, the staff looking at the monitor 8 of the management server 200 can go to Mr. A's room and support the caregiver who is receiving the care refusal behavior when he / she determines that it is necessary.

[介護レベルの表示]
各介護者による介護レベルは、入居者から受けた行動の種類や数に応じて分類することができる。介護レベルに応じて各介護者の指導体制や教育体制を検討することもできる。このような介護レベルが、介護者の管理者等の要請に応じて表示されてもよい。
[Display of care level]
The level of care provided by each caregiver can be classified according to the type and number of actions received from the resident. It is also possible to consider the guidance system and education system of each caregiver according to the care level. Such a care level may be displayed at the request of the caregiver's manager or the like.

そこで、図10を参照して、介護レベルの表示態様について説明する。図10は、介護レベルを通知するためにモニター8に表示される介護者の実績の一例を表わす図である。 Therefore, the display mode of the care level will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a diagram showing an example of the achievement of the caregiver displayed on the monitor 8 for notifying the care level.

ある局面において、モニター8は、介護者の管理者の操作に応答して、介護者の実績の画面を表示する。例えば、当該実績は、介護者番号と、所定行動の件数と、介護レベルと、免責件数と、判定結果とを含み得る。介護者番号は、各介護者を識別する。所定行動の件数は、介護者に対して行なわれた介護拒否行動の数を表わす。介護レベルは、各介護者の介護能力を表わす。介護レベルは、例えば介護施設毎に複数の段階が規定され得る。各段階は、ある局面において、介護施設の入居者のレベルに応じて規定されてもよい。 In a certain aspect, the monitor 8 displays a screen of the caregiver's performance in response to the operation of the caregiver's manager. For example, the actual result may include a caregiver number, a number of predetermined actions, a care level, a number of exemptions, and a determination result. The caregiver number identifies each caregiver. The number of predetermined actions represents the number of care refusal actions performed on the caregiver. The care level represents the care ability of each caregiver. The care level may be defined in a plurality of stages for each care facility, for example. Each stage may be defined in certain aspects according to the level of occupants of the care facility.

免責件数は、所定行動(介護拒否行動)の件数の内、介護者の能力に帰されない介護拒否行動の件数を表わす。例えば、介護者番号が002で特定される介護者は、10件の介護拒否行動を受けた一方、免責件数は5件である。したがって、当該介護者の介護レベルの判定は、免責件数を除いた5件の介護拒否行動を受けたものとして行なわれてもよい。 The number of exemptions represents the number of long-term care refusal behaviors that are not attributed to the ability of the caregiver among the number of predetermined behaviors (long-term care refusal behaviors). For example, the caregiver whose caregiver number is specified by 002 has received 10 care refusal actions, while the number of exemptions is 5. Therefore, the care level of the caregiver may be determined on the assumption that he / she has received five care refusal actions excluding the number of exemptions.

なお、介護者の実績は、図10に例示されたものに限られず、その他の項目を含んでもよい。例えば、入居者やその家族からの評価が介護者の実績に含まれてもよい。 The achievements of the caregiver are not limited to those illustrated in FIG. 10, and may include other items. For example, evaluations from residents and their families may be included in the caregiver's performance.

以上のようにして、本実施の形態に従う見守りシステム100は、各入居者のケア記録に基づいて、介護拒否行動が発生したか否かを判断し、介護拒否行動が発生したことを検知すると、その旨を、モニター8その他の表示装置900等に通知する。これにより、介護者以外の者も当該入居者による介護拒否行動が発生したことを知ることができるので、介護者の応援や後退あるいは入居者に必要な追加の措置などを検討することができる。 As described above, the monitoring system 100 according to the present embodiment determines whether or not the long-term care refusal behavior has occurred based on the care record of each resident, and detects that the long-term care refusal behavior has occurred. Notify the monitor 8 and other display devices 900 and the like to that effect. As a result, a person other than the caregiver can know that the resident has refused to take care of the person, so that the caregiver can be supported or retreated, or additional measures necessary for the resident can be considered.

以上開示された技術的特徴は、以下のように要約され得る。
[構成1]ある実施の形態に従うと、情報を通知するためのプログラムが提供される。このプログラムはコンピューター300に、被介護者(介護施設の入居者)の撮影により生成された画像データを管理サーバー200の介護記録データベース710から取得するステップと、画像データに基づいて、当該被介護者について予め定められた行動を検知するステップと、当該予め定められた行動が検知された場合に、介護者141,142と被介護者との間隔が予め定められた距離以内であるか否かを画像データに基づいて判定するステップと、当該間隔が予め定められた距離以内である場合に、検知された予め定められた行動に関する情報を出力するステップとを実行させる。
The technical features disclosed above can be summarized as follows.
[Structure 1] According to an embodiment, a program for notifying information is provided. This program takes a step of acquiring image data generated by taking a picture of a care recipient (a resident of a care facility) from the care record database 710 of the management server 200 on a computer 300, and the care recipient based on the image data. And whether or not the distance between the caregiver 141 and 142 and the care recipient is within a predetermined distance when the predetermined action is detected. A step of determining based on the image data and a step of outputting information on the detected predetermined action when the interval is within a predetermined distance are executed.

係る構成によれば、被介護者が介護者に通常以上に近づいたことを示す情報が、当該予め定められた行動に関する情報として出力される。例えば、当該情報はモニター8その他の表示装置に表示される。あるいは、当該情報を表わす音声がスピーカーから出力され得る。これにより、被介護者が介護拒否行動を取っている恐れがあると推定される場合に、その旨が当該介護拒否行動を受けている介護者以外の者にも通知されるので、必要に応じて応援あるいは当該被介護者の介護者を他の介護者に交代することができる。これにより、介護サービスの的確な提供が維持され得る。 According to such a configuration, information indicating that the care recipient has approached the caregiver more than usual is output as information regarding the predetermined behavior. For example, the information is displayed on a monitor 8 or other display device. Alternatively, a sound representing the information may be output from the speaker. As a result, if it is presumed that the care recipient may be taking care refusal behavior, a person other than the caregiver who is receiving the care refusal behavior will be notified to that effect, so if necessary. It is possible to support or replace the caregiver of the care recipient with another caregiver. As a result, the accurate provision of long-term care services can be maintained.

[構成2]ある実施の形態に従うと、上記プログラムは、コンピューター300に、被介護者の音声(例えば、叫び声、怒鳴り声その他介護サービスを拒否する場合に発せられ得る声)を記録した音声データを、介護記録データベース710から取得するステップをさらに実行させる。検知するステップは、画像データと音声データとを用いて、予め定められた行動を検知することを含む。このような構成によれば、介護拒否行動の判定が画像データと音声データとに基づいて行なわれることになるので、介護拒否行動が行なわれていることをより正確に検知できる。 [Structure 2] According to a certain embodiment, the program records voice data of a care recipient's voice (for example, screaming, yelling, or other voice that can be emitted when refusing the long-term care service) on a computer 300. , Further execute the step of acquiring from the long-term care record database 710. The detection step includes detecting a predetermined action using image data and audio data. According to such a configuration, since the determination of the long-term care refusal behavior is performed based on the image data and the voice data, it is possible to more accurately detect that the long-term care refusal behavior is being performed.

[構成3]ある実施の形態に従うと、予め定められた行動は、被介護者に対して行なわれるケア毎に設定されている。ケアは、衣類やおむつの交換、食事の介助、トイレへの移動の介助、リハビリの支援などを含み得る。例えば、衣類やおむつの交換という介助に対して当該予め定められた行動は、着替えを拒否する動作として、腕を振り上げたり足で介護者を蹴ろうとする動作を含み得る。食事の介助に対して当該予め定められた行動は、食事を手で払いのけたり、顔を背けて食べ物を口に入れることを拒否する動作を含み得る。係る構成によれば、ケアの内容と介護拒否行動とを関連付けた状態で当該介護拒否行動の検知を判断できるので、より正確に介護拒否行動を通知することが可能となる。 [Structure 3] According to a certain embodiment, a predetermined action is set for each care performed on the care recipient. Care may include changing clothing and diapers, assisting with meals, assisting in moving to the toilet, assisting in rehabilitation, and so on. For example, the predetermined action for assistance of changing clothes or diapers may include an action of raising an arm or trying to kick a caregiver with a foot as an action of refusing to change clothes. The predetermined action for assisting a meal may include the action of manually dispelling the meal or refusing to turn away from the food. According to such a configuration, it is possible to determine the detection of the long-term care refusal behavior in a state in which the care content and the long-term care refusal behavior are associated with each other, so that the long-term care refusal behavior can be notified more accurately.

[構成4]ある実施の形態に従うと、出力するステップは、情報を表示すること、または、コンピューターと通信可能な他の情報表示端末に情報を送信することの少なくともいずれかを含む。係る構成によれば、様々な態様で、介護拒否行動を通知することができる。 [Structure 4] According to an embodiment, the output step comprises at least either displaying the information or transmitting the information to another information display terminal capable of communicating with the computer. According to such a configuration, the long-term care refusal behavior can be notified in various forms.

[構成5]ある実施の形態に従うと、取得するステップは、複数の被介護者の各々の撮影により生成された画像データを取得することを含む。出力するステップは、各被介護者に予め関連付けられた優先順位に従って情報を出力することを含む。係る構成によれば、複数の介護拒否行動が検出された場合には、予め関連付けられた優先順位に従って各介護拒否行動が通知されることになるので、例えば夜間のように介護者の数が少ない場合に複数の介護拒否行動が検出された時には、当該通知を受けた介護者は、いずれの介護拒否行動に対処すべきかを容易に判断できる。 [Structure 5] According to an embodiment, the acquisition step comprises acquiring image data generated by each of a plurality of care recipients. The output step includes outputting information according to priorities associated with each care recipient in advance. According to this configuration, when a plurality of long-term care refusal behaviors are detected, each long-term care refusal behavior is notified according to the priorities associated in advance, so that the number of caregivers is small, for example, at night. When a plurality of long-term care refusal behaviors are detected, the caregiver who receives the notification can easily determine which long-term care refusal behavior should be dealt with.

[構成6]ある実施の形態に従うと、上記プログラムは、コンピューター300に、検知された予め定められた行動に関する情報を、データベース(例えば介護記録データベース710)に蓄積する当該被介護者のケア記録に関連付けるステップをさらに実行させる。係る構成によれば、各介護拒否行動が当該被介護者に関連付けて保存されるので、特定の介護拒否行動の発生頻度を予測しやすくなる。 [Structure 6] According to an embodiment, the program stores information about a predetermined behavior detected in a computer 300 in a database (for example, a long-term care record database 710) in a care record of the care recipient. Have more steps to associate. According to such a configuration, since each long-term care refusal behavior is stored in association with the long-term care recipient, it becomes easy to predict the occurrence frequency of a specific long-term care refusal behavior.

[構成7]ある実施の形態に従うと、上記プログラムは、コンピューター300に、予め定められた行動に関する情報がケア記録に関連付けられたことに基づいて、当該被介護者のケア内容の変更を促すステップをさらに実行させる。係る構成によれば、介護拒否行動の検知結果に応じてケア内容を変更することができる。たとえば、食事や飲み物を与える時間帯を変更する、介護者を交代するその他の変更が可能になるので、被介護者に対してより適切な介護サービスを提供することができる。 [Structure 7] According to an embodiment, the program prompts the computer 300 to change the care content of the care recipient based on the information about the predetermined behavior associated with the care record. To execute further. According to such a configuration, the care content can be changed according to the detection result of the long-term care refusal behavior. For example, it is possible to change the time zone in which food and drink are given, and other changes such as changing caregivers, so that more appropriate care services can be provided to the care recipient.

[構成8]ある実施の形態に従うと、上記プログラムは、コンピューター300に、予め定められた行動が検知されたことに基づいて、スタッフの支援を要請する情報を出力するステップをさらに実行させる。係る構成によれば、介護拒否行動を受けている介護者に対して必要に応じて応援を速やかに送ることができるので、適切な介護サービスを提供しやすくなる。 [Structure 8] According to an embodiment, the program causes the computer 300 to further perform a step of outputting information requesting the assistance of staff based on the detection of a predetermined action. According to such a configuration, it is possible to promptly send support to a caregiver who is receiving a care refusal behavior as needed, so that it becomes easy to provide an appropriate care service.

[構成9]ある実施の形態に従うと、上記プログラムは、コンピューター300に、予め定められた行動の検知結果に基づいて、各介護者の介護レベルを判定するステップをさらに実行させる。係る構成によれば、介護拒否行動を受けた頻度や介護拒否行動の内容が各介護者の介護能力のレベルの判断に使用できるので、介護者を効率よく育成することが可能となり、また、より的確な介助サービスを提供することが可能となる。 [Structure 9] According to an embodiment, the program causes the computer 300 to further perform a step of determining the care level of each caregiver based on a predetermined behavior detection result. According to this configuration, the frequency of long-term care refusal behavior and the content of long-term care refusal behavior can be used to determine the level of long-term care ability of each caregiver, so that caregivers can be trained more efficiently. It is possible to provide accurate assistance services.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be considered that the embodiments disclosed this time are exemplary in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is shown by the scope of claims rather than the above description, and it is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.

開示された技術は、介護サービスあるいは介助サービスを提供する介護施設その他の施設等においてコンピューターを用いて利用可能とされる。 The disclosed technology can be used by a computer in a long-term care facility or other facility that provides a long-term care service or an assistance service.

2 マウス、3 キーボード、4,103,223 RAM、5 ハードディスク、6 光ディスク駆動装置、7,104,224 通信インターフェイス、8 モニター、9,102,222 ROM、11 ゲートウェイサーバー、12 交換装置、14 プッシュサーバー、15 無線基地局、16 外部ネットワーク、100 システム、101,221 制御装置、105 カメラ、106 ドップラーセンサー、107 無線通信装置、108,228 記憶装置、110,120 居室、111,121 入居者、112 家具、113 ベッド、114 トイレ、115 ケアコール子機、116 トイレセンサー、117 センサー、118 ドアセンサー、119 センサーボックス、140 アクセスポイント、141,142,143,144 介護者、150,400 クラウドサーバー、161,162,163,164 携帯端末、180 施設、200 管理サーバー、226 ディスプレイ、229 入力デバイス、241 ケアコールボタン、290 バイタルセンサー、300 コンピューターシステム、410 範囲、510,520,530 テーブル、710 介護記録データベース、720 音声データ取得部、730 画像データ取得部、740 行動検知部、750 判定部、760 出力部、900 表示装置。 2 mouse, 3 keyboard, 4,103,223 RAM, 5 hard disk, 6 optical disk drive, 7,104,224 communication interface, 8 monitor, 9,102,222 ROM, 11 gateway server, 12 exchange device, 14 push server , 15 wireless base stations, 16 external networks, 100 systems, 101,221 controls, 105 cameras, 106 Doppler sensors, 107 wireless communication devices, 108,228 storage devices, 110,120 rooms, 111,121 residents, 112 furniture. , 113 beds, 114 toilets, 115 care call handsets, 116 toilet sensors, 117 sensors, 118 door sensors, 119 sensor boxes, 140 access points, 141,142,143,144 caregivers, 150,400 cloud servers, 161,162 , 163,164 mobile terminals, 180 facilities, 200 management servers, 226 displays, 229 input devices, 241 care call buttons, 290 vital sensors, 300 computer systems, 410 range, 510,520,530 tables, 710 care record database, 720 voice Data acquisition unit, 730 image data acquisition unit, 740 behavior detection unit, 750 judgment unit, 760 output unit, 900 display device.

Claims (19)

情報を通知するためのプログラムであって、前記プログラムはコンピューターに、
被介護者の撮影により生成された画像データを取得するステップと、
前記画像データに基づいて、予め定められた行動を検知するステップと、
前記予め定められた行動が検知された場合に、介護者と前記被介護者との間隔が予め定められた距離以内であるか否かを前記画像データに基づいて判定するステップと、
前記間隔が前記予め定められた距離以内である場合に、検知された前記予め定められた行動に関する情報を出力するステップとを実行させる、プログラム。
A program for notifying information, which is a computer
The step of acquiring the image data generated by the shooting of the care recipient, and
A step of detecting a predetermined action based on the image data,
When the predetermined behavior is detected, a step of determining whether or not the distance between the caregiver and the care recipient is within a predetermined distance based on the image data, and
A program that executes a step of outputting information on a detected predetermined action when the interval is within the predetermined distance.
前記コンピューターに、前記被介護者の音声を記録した音声データを取得するステップをさらに実行させ、
前記検知するステップは、前記画像データと前記音声データとを用いて、前記予め定められた行動を検知することを含む、請求項1に記載のプログラム。
The computer is further made to perform a step of acquiring voice data recording the voice of the care recipient.
The program according to claim 1, wherein the detection step includes detecting the predetermined action by using the image data and the voice data.
前記予め定められた行動は、前記被介護者に対して行なわれるケア毎に設定されている、請求項1または2に記載のプログラム。 The program according to claim 1 or 2, wherein the predetermined action is set for each care performed on the care recipient. 前記出力するステップは、前記情報を表示すること、または、前記コンピューターと通信可能な他の情報表示端末に前記情報を送信することの少なくともいずれかを含む、請求項1〜3のいずれかに記載のプログラム。 The output step according to any one of claims 1 to 3, wherein the output step includes at least one of displaying the information or transmitting the information to another information display terminal capable of communicating with the computer. Program. 前記取得するステップは、複数の被介護者の各々の撮影により生成された画像データを取得することを含み、
前記出力するステップは、各前記被介護者に予め関連付けられた優先順位に従って前記情報を出力することを含む、請求項1〜4のいずれかに記載のプログラム。
The acquisition step includes acquiring image data generated by each of a plurality of care recipients.
The program according to any one of claims 1 to 4, wherein the output step includes outputting the information according to a priority order associated with each of the care recipients in advance.
前記コンピューターに、検知された前記予め定められた行動に関する情報を、データベースに蓄積する当該被介護者のケア記録に関連付けるステップをさらに実行させる、請求項1〜5のいずれかに記載のプログラム。 The program according to any one of claims 1 to 5, which causes the computer to further perform a step of associating the detected information on the predetermined behavior with the care record of the care recipient, which is stored in a database. 前記コンピューターに、前記予め定められた行動に関する情報が前記ケア記録に関連付けられたことに基づいて、当該被介護者のケア内容の変更を促すステップをさらに実行させる、請求項6に記載のプログラム。 The program of claim 6, wherein the computer further performs a step of encouraging the care recipient to change the care content based on the information about the predetermined behavior associated with the care record. 前記コンピューターに、前記予め定められた行動が検知されたことに基づいて、スタッフの支援を要請する情報を出力するステップをさらに実行させる、請求項1〜7のいずれかに記載のプログラム。 The program according to any one of claims 1 to 7, wherein the computer further executes a step of outputting information requesting the assistance of the staff based on the detection of the predetermined action. 前記コンピューターに、前記予め定められた行動の検知結果に基づいて、各介護者の介護レベルを判定するステップをさらに実行させる、請求項1〜8のいずれかに記載のプログラム。 The program according to any one of claims 1 to 8, wherein the computer further executes a step of determining the care level of each caregiver based on the detection result of the predetermined behavior. 請求項1〜9のいずれかに記載のプログラムを格納したメモリと、
前記プログラムを実行するためのプロセッサーとを備える、情報処理装置。
A memory in which the program according to any one of claims 1 to 9 is stored, and
An information processing device including a processor for executing the program.
被介護者の撮影により生成された画像データを取得するステップと、
前記画像データに基づいて、予め定められた行動を検知するステップと、
前記予め定められた行動が検知された場合に、介護者と前記被介護者との間隔が予め定められた距離以内であるか否かを前記画像データに基づいて判定するステップと、
前記間隔が前記予め定められた距離以内である場合に、検知された前記予め定められた行動に関する情報を出力するステップとを含む、コンピューターで実行される方法。
The step of acquiring the image data generated by the shooting of the care recipient, and
A step of detecting a predetermined action based on the image data,
When the predetermined behavior is detected, a step of determining whether or not the distance between the caregiver and the care recipient is within a predetermined distance based on the image data, and
A method performed on a computer, comprising the step of outputting information about the detected predetermined action when the interval is within the predetermined distance.
前記被介護者の音声を記録した音声データを取得するステップをさらに含み、
前記検知するステップは、前記画像データと前記音声データとを用いて、前記予め定められた行動を検知することを含む、請求項11に記載のコンピューターで実行される方法。
Further including a step of acquiring voice data recording the voice of the care recipient.
The method performed on a computer according to claim 11, wherein the detection step includes detecting the predetermined action using the image data and the voice data.
前記予め定められた行動は、前記被介護者に対して行なわれるケア毎に設定されている、請求項11または12に記載のコンピューターで実行される方法。 The method of performing the predetermined action on the computer according to claim 11 or 12, which is set for each care performed on the care recipient. 前記出力するステップは、前記情報を表示すること、または、前記コンピューターと通信可能な他の情報表示端末に前記情報を送信することの少なくともいずれかを含む、請求項1〜3のいずれかに記載のコンピューターで実行される方法。 The output step is described in any one of claims 1 to 3, wherein the output step includes at least one of displaying the information or transmitting the information to another information display terminal capable of communicating with the computer. How it runs on your computer. 前記取得するステップは、複数の被介護者の各々の撮影により生成された画像データを取得することを含み、
前記出力するステップは、各前記被介護者に予め関連付けられた優先順位に従って前記情報を出力することを含む、請求項11〜14のいずれかに記載のコンピューターで実行される方法。
The acquisition step includes acquiring image data generated by each of a plurality of care recipients.
The method performed on a computer according to any one of claims 11 to 14, wherein the output step comprises outputting the information according to a priority preliminarily associated with each said care recipient.
検知された前記予め定められた行動に関する情報を、データベースに蓄積する当該被介護者のケア記録に関連付けるステップをさらに含む、請求項11〜15のいずれかに記載のコンピューターで実行される方法。 The method performed on a computer according to any one of claims 11 to 15, further comprising associating the detected information about the predetermined behavior with a care record of the care recipient stored in a database. 前記予め定められた行動に関する情報が前記ケア記録に関連付けられたことに基づいて、当該被介護者のケア内容の変更を促すステップをさらに含む、請求項16に記載のコンピューターで実行される方法。 The method performed on a computer according to claim 16, further comprising a step of encouraging a change in the care content of the care recipient based on the information about the predetermined behavior associated with the care record. 前記予め定められた行動が検知されたことに基づいて、スタッフの支援を要請する情報を出力するステップをさらに含む、請求項11〜17のいずれかに記載のコンピューターで実行される方法。 The method performed on a computer according to any one of claims 11 to 17, further comprising a step of outputting information requesting the assistance of a staff member based on the detection of the predetermined action. 前記予め定められた行動の検知結果に基づいて、各介護者の介護レベルを判定するステップをさらに含む、請求項11〜18のいずれかに記載のコンピューターで実行される方法。 The method performed on a computer according to any one of claims 11 to 18, further comprising a step of determining the care level of each caregiver based on the predetermined behavior detection result.
JP2019088333A 2019-05-08 2019-05-08 Information reporting program, information processing device, and method to be executed by computer in order to report information Pending JP2020184201A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019088333A JP2020184201A (en) 2019-05-08 2019-05-08 Information reporting program, information processing device, and method to be executed by computer in order to report information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019088333A JP2020184201A (en) 2019-05-08 2019-05-08 Information reporting program, information processing device, and method to be executed by computer in order to report information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020184201A true JP2020184201A (en) 2020-11-12

Family

ID=73045148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019088333A Pending JP2020184201A (en) 2019-05-08 2019-05-08 Information reporting program, information processing device, and method to be executed by computer in order to report information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020184201A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10716473B2 (en) Automated procedure-determination and decision-generation
US9866507B2 (en) Method of monitoring well-being of semi-independent persons and system thereof
JP2020098619A (en) Monitored person monitoring system, information processing device, and program
WO2017081995A1 (en) Person monitoring device and method, and person monitoring system
WO2020075675A1 (en) Care system management method, management device and program
JP7255359B2 (en) Program, Information Notification Apparatus, and Computer Implemented Method for Posting Information
WO2020071374A1 (en) Condition monitoring device and condition monitoring method
JP2020013185A (en) Watching device and watching device control program
JP2020184201A (en) Information reporting program, information processing device, and method to be executed by computer in order to report information
JP2021174189A (en) Method of assisting in creating menu of service, method of assisting in evaluating user of service, program causing computer to execute the method, and information providing device
JP2021197000A (en) Method executed by computer, program, monitoring device and monitoring system
WO2021215207A1 (en) Method performed by computer to provide information about care recipient, program, and information providing device
JPWO2020003954A1 (en) Programs that run on your computer, information processing equipment, and how they run on your computer
JP7293895B2 (en) Method and program for linking two systems, and information processing system
JP7354538B2 (en) Terminal devices, monitoring systems and programs
WO2021014750A1 (en) Care management method, program, care management device, and care management system
JP7215481B2 (en) Computer Executed Programs, Information Processing Devices, and Computer Executed Methods
JP7310327B2 (en) Behavior detection device, system provided with same, behavior detection method, and program
WO2020003955A1 (en) Program executed by computer, information processing device, and method executed by computer
WO2020137061A1 (en) Information display method, program, and information display device
JP2023105966A (en) Method and program executed by computer to detect change in state of resident, and resident state change detection device
WO2020003953A1 (en) Program executed by computer, information processing device, and method executed by computer
WO2020075674A1 (en) Care system management method, management device, and program
JP2021197045A (en) Method executed by computer for allocating care staff, program, information processing device and watching system
JP2020057222A (en) Status monitoring device and status monitoring method