JP2020167523A - Optical fiber transmission system and end station device - Google Patents

Optical fiber transmission system and end station device Download PDF

Info

Publication number
JP2020167523A
JP2020167523A JP2019066463A JP2019066463A JP2020167523A JP 2020167523 A JP2020167523 A JP 2020167523A JP 2019066463 A JP2019066463 A JP 2019066463A JP 2019066463 A JP2019066463 A JP 2019066463A JP 2020167523 A JP2020167523 A JP 2020167523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
client
transponders
fiber transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019066463A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7066653B2 (en
Inventor
高橋 英憲
Hidenori Takahashi
英憲 高橋
釣谷 剛宏
Takehiro Tsuritani
剛宏 釣谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2019066463A priority Critical patent/JP7066653B2/en
Publication of JP2020167523A publication Critical patent/JP2020167523A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7066653B2 publication Critical patent/JP7066653B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

To provide a technique for achieving an asymmetry of a communication capacity of an optical fiber transmission path between routes in accordance with an amount of transmitted information traffic in an optical fiber transmission system.SOLUTION: A plurality of DRCs 11 convert a data rate of a client signal received from each client side to a lower speed data rate in accordance with an amount of traffic transmitted by the client signal, and outputs the client signal after the conversion to a line side. Each of a plurality of transponders 13 generates an optical signal having a band width in accordance with the data rate of the client signal on the basis of the client signal output from a corresponding first converter, and outputs the optical signal to the line side. A multiplexer 14 structuring a WDM processing part performs a WDE of a plurality of optical signals output from the plurality of transponders 13, and outputs a multiplexed optical signal to an optical fiber transmission path.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、光海底ケーブルシステム等の光ファイバ伝送システム、及び当該光ファイバ伝送システム内の端局装置に関するものである。 The present invention relates to an optical fiber transmission system such as an optical submarine cable system, and an end station device in the optical fiber transmission system.

光海底ケーブルシステム等の光ファイバ伝送システムでは、一般に、双方向の通信用に、2本の光ファイバを対(ペア)とするファイバペア(FP)単位で光ファイバ伝送路が構成される(例えば、特許文献1)。このため、一方向の通信容量と逆方向の通信容量とが同一となる。また、1ケーブル内に複数のFPを設ける構成が一般的である。 In an optical fiber transmission system such as an optical submarine cable system, an optical fiber transmission line is generally configured for bidirectional communication in fiber pair (FP) units in which two optical fibers are paired (for example). , Patent Document 1). Therefore, the communication capacity in one direction and the communication capacity in the opposite direction are the same. Further, it is common to provide a plurality of FPs in one cable.

特表2007−531476号公報Special Table 2007-531476 Gazette

しかし、光ファイバ伝送システムでは、それぞれの通信方向で通信トラフィック量が著しく異なることがある。この場合、一方向の通信については通信トラフィック量が光ファイバの通信容量に達したとしても、通信トラフィックが少ない逆方向の通信については、通信トラフィック量が光ファイバの通信容量に達していないことになる。それにもかかわらず、通信トラフィック需要の増加に応じて、FP単位で光ファイバ伝送路を新たに敷設すると、通信トラフィック量が少ない通信方向に対応する光ファイバが有効利用されず、敷設コストに無駄が生じる。このため、対向する方路間で通信容量を非対称にすることで、搬送される通信トラフィック量に柔軟に対応した光ファイバ伝送システムを実現することが必要とされる。 However, in an optical fiber transmission system, the amount of communication traffic may differ significantly in each communication direction. In this case, even if the communication traffic volume reaches the optical fiber communication capacity for one-way communication, the communication traffic volume does not reach the optical fiber communication capacity for reverse communication with less communication traffic. Become. Nevertheless, if a new optical fiber transmission line is laid in FP units in response to an increase in communication traffic demand, the optical fiber corresponding to the communication direction with a small amount of communication traffic will not be effectively used, and the laying cost will be wasted. Occurs. Therefore, it is necessary to realize an optical fiber transmission system that flexibly corresponds to the amount of communication traffic to be carried by making the communication capacity asymmetrical between the opposite directions.

本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものである。本発明は、光ファイバ伝送システムにおいて、搬送される情報トラフィックの量に応じて、光ファイバ伝送路の通信容量を方路間で非対称にするための技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems. An object of the present invention is to provide a technique for making the communication capacity of an optical fiber transmission line asymmetric between directions according to the amount of information traffic to be carried in an optical fiber transmission system.

本発明の一態様の係る端局装置は、光ファイバ伝送システムにおける端局装置であって、それぞれ異なる通信チャネルに対応する複数の第1変換部であって、それぞれクライアント側から受信したクライアント信号のデータレートを、当該クライアント信号が搬送するトラフィック量に応じて、より低速なデータレートに変換し、変換後のクライアント信号をライン側へ出力する、前記複数の第1変換部と、それぞれが、対応する第1変換器から出力されたクライアント信号に基づいて、当該クライアント信号のデータレートに応じた帯域幅を有する光信号を生成し、当該光信号を前記ライン側へ出力する複数のトランスポンダと、前記複数のトランスポンダから出力された複数の光信号の波長分割多重(WDM)を行い、多重化された光信号を光ファイバ伝送路へ出力するWDM処理部と、を備えることを特徴とする。 The terminal device according to one aspect of the present invention is an terminal device in an optical fiber transmission system, and is a plurality of first conversion units corresponding to different communication channels, each of which is a client signal received from the client side. Each corresponds to the plurality of first conversion units that convert the data rate to a slower data rate according to the amount of traffic carried by the client signal and output the converted client signal to the line side. A plurality of transponders that generate an optical signal having a bandwidth corresponding to the data rate of the client signal based on the client signal output from the first converter and output the optical signal to the line side, and the above. It is characterized by including a WDM processing unit that performs wavelength division multiplexing (WDM) of a plurality of optical signals output from a plurality of transponders and outputs the multiplexed optical signals to an optical fiber transmission line.

本発明の一態様の係る光ファイバ伝送システムは、第1端局装置と第2端局装置とが光ファイバ伝送路を介して接続された光ファイバ伝送システムであって、前記第1端局装置は、それぞれ異なる通信チャネルに対応する複数の第1変換部であって、それぞれクライアント側から受信したクライアント信号のデータレートを、当該クライアント信号が搬送するトラフィック量に応じて、より低速なデータレートに変換し、変換後のクライアント信号をライン側へ出力する、前記複数の第1変換部と、それぞれが、対応する第1変換器から出力されたクライアント信号に基づいて、当該クライアント信号のデータレートに応じた帯域幅を有する光信号を生成し、当該光信号を前記ライン側へ出力する複数の第1トランスポンダと、前記複数の第1トランスポンダから出力された複数の光信号の波長分割多重(WDM)を行い、多重化された光信号を光ファイバ伝送路へ出力する第1WDM処理部と、を備え、前記第2端局装置は、前記光ファイバ伝送路を介して受信した光信号を、通信チャネルごとの光信号に分波して、それぞれ対応するトランスポンダへ出力する第2WDM処理部と、それぞれ前記第2WDM処理部から出力された光信号からクライアント信号を復元し、当該クライアント信号を前記クライアント側へ出力する複数の第2トランスポンダと、それぞれ異なる通信チャネルに対応し、対応する第2トランスポンダから出力されたクライアント信号のデータレートを、前記クライアント側の通信用のデータレートに変換し、変換後のクライアント信号を前記クライアント側に出力する複数の第2変換部と、を備えることを特徴とする。 The optical fiber transmission system according to one aspect of the present invention is an optical fiber transmission system in which a first terminal station device and a second terminal station device are connected via an optical fiber transmission line, and the first terminal station device is described above. Is a plurality of first conversion units corresponding to different communication channels, and changes the data rate of the client signal received from the client side to a slower data rate according to the amount of traffic carried by the client signal. Based on the plurality of first conversion units that convert and output the converted client signal to the line side and the client signal output from the corresponding first converter, the data rate of the client signal is set. Frequency division multiplexing (WDM) of a plurality of first transponders that generate an optical signal having a corresponding bandwidth and output the optical signal to the line side, and a plurality of optical signals output from the plurality of first transponders. The second terminal station apparatus includes a first WDM processing unit that outputs the multiplexed optical signal to the optical fiber transmission line, and the second terminal station apparatus transmits the optical signal received via the optical fiber transmission line to the communication channel. The client signal is restored from the second WDM processing unit that demultiplexes each optical signal and outputs it to the corresponding transponder, and the optical signal output from the second WDM processing unit, respectively, and sends the client signal to the client side. A plurality of output second transponders and different communication channels are supported, and the data rate of the client signal output from the corresponding second transponder is converted into the data rate for communication on the client side, and the converted client. It is characterized by including a plurality of second conversion units that output a signal to the client side.

本発明によれば、光ファイバ伝送システムにおいて、搬送される情報トラフィックの量に応じて、光ファイバ伝送路の通信容量を方路間で非対称にすることが可能になる。 According to the present invention, in an optical fiber transmission system, it is possible to make the communication capacity of an optical fiber transmission line asymmetrical between directions according to the amount of information traffic to be carried.

光ファイバ伝送システムの構成例を示す図。The figure which shows the configuration example of an optical fiber transmission system. トランスポンダ(TP)の構成例を示す図。The figure which shows the structural example of a transponder (TP). 設備の増設時の光ファイバ伝送システムの構成例を示す図。The figure which shows the configuration example of the optical fiber transmission system at the time of expansion of equipment. ライン側光信号の波長スペクトルの例を示す図。The figure which shows the example of the wavelength spectrum of the line side optical signal. ライン側光信号の波長スペクトルの例を示す図。The figure which shows the example of the wavelength spectrum of the line side optical signal. 光ファイバ伝送システムの構成例を示す図(実施例2)。The figure which shows the structural example of the optical fiber transmission system (Example 2). 光ファイバ伝送システムの構成例を示す図(実施例3)。The figure which shows the structural example of the optical fiber transmission system (Example 3). 光ファイバ伝送システムの構成例を示す図(実施例4)。The figure which shows the structural example of the optical fiber transmission system (Example 4). トランスポンダ(TP)の構成例を示す図(実施例5)。The figure which shows the structural example of the transponder (TP) (Example 5). ライン側光信号の波長スペクトルの例を示す図(実施例5)。The figure which shows the example of the wavelength spectrum of the line side optical signal (Example 5).

以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明に必須のものとは限らない。実施形態で説明されている複数の特徴のうち二つ以上の特徴が任意に組み合わされてもよい。また、同一又は同様の構成には同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The following embodiments do not limit the invention according to the claims, and not all combinations of features described in the embodiments are essential to the invention. Two or more of the plurality of features described in the embodiments may be arbitrarily combined. In addition, the same or similar configuration will be given the same reference number, and duplicate description will be omitted.

[実施例1]
まず、図1乃至図5を参照して、本発明の実施例1について説明する。
[Example 1]
First, Example 1 of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 5.

<光ファイバ伝送システム>
図1は、本発明の実施例1に係る光ファイバ伝送システムの構成例を示す図である。 図1に示す光ファイバ伝送システムは、端局装置10と端局装置20とを含み、端局装置10と端局装置20は光ファイバ伝送路を介して接続されている。光ファイバ伝送路の途中に光中継器が配置されている。光ファイバ伝送路は、並列のM本のファイバ経路で構成され、図1ではM=4(FB1,FB2,FB3,FB4)の例を示している。本実施例では、光ファイバ伝送システムとして光海底ケーブルシステムを想定しており、端局装置10は、西側の陸上設備に相当し、端局装置20は、東側の陸上設備に相当する。また、光ファイバ伝送路の一部は、西側の陸上設備と東側の陸上との間の海底に敷設される。
<Optical fiber transmission system>
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an optical fiber transmission system according to a first embodiment of the present invention. The optical fiber transmission system shown in FIG. 1 includes an end station device 10 and an end station device 20, and the end station device 10 and the end station device 20 are connected via an optical fiber transmission line. An optical repeater is arranged in the middle of the optical fiber transmission line. The optical fiber transmission line is composed of M fiber paths in parallel, and FIG. 1 shows an example of M = 4 (FB1, FB2, FB3, FB4). In this embodiment, an optical submarine cable system is assumed as the optical fiber transmission system, the terminal station device 10 corresponds to the land equipment on the west side, and the terminal station device 20 corresponds to the land equipment on the east side. In addition, a part of the optical fiber transmission line will be laid on the seabed between the land equipment on the west side and the land on the east side.

西側の端局装置10には、N個の上位通信機器(CE)30(30−1〜N)が接続され、東側の端局装置20には、N個の上位CE40(40−1〜N)が接続される。対応する上位CE間(例えば、西側の上位CE30−1と東側の上位CE40−1との間)で情報トラフィックの送受信が行われる。図1ではN=2の例を示しており、端局装置10,20にそれぞれ2個の上位CEが接続されている。 N upper communication devices (CE) 30 (30-1 to N) are connected to the western end station device 10, and N upper CE40 (40-1 to N) are connected to the east end station device 20. ) Is connected. Information traffic is transmitted and received between the corresponding upper CEs (for example, between the upper CE30-1 on the west side and the upper CE40-1 on the east side). FIG. 1 shows an example of N = 2, and two upper CEs are connected to the terminal devices 10 and 20, respectively.

本実施例では、西側の各上位CE30から送出される情報トラフィックと、東側の各上位CE40から送出される情報トラフィックとで、トラヒック量が非対称であるケースを想定する。一例として、西側の上位CE30から送出される情報トラフィックの量は、10GbE(ギガビット・イーサネット(登録商標))の伝送容量でサポート可能であり、東側の上位CE40から送出される情報トラフィックの量は、100GbEの伝送容量でサポート可能である場合を例に、本実施例の光伝送システムについて説明する。 In this embodiment, it is assumed that the traffic amount is asymmetrical between the information traffic sent from each upper CE30 on the west side and the information traffic sent from each upper CE40 on the east side. As an example, the amount of information traffic sent from the upper CE30 on the west side can be supported by the transmission capacity of 10GbE (Gigabit Ethernet®), and the amount of information traffic sent from the upper CE40 on the east side is. The optical transmission system of this embodiment will be described by taking as an example a case where a transmission capacity of 100 GbE can be supported.

端局装置10は、N個の上位CE30(30−1〜N)からそれぞれ送信されるクライアント信号を処理するN個のデータレート変換部(DRC)11(11−1〜N)、N個の上位CE30(30−1〜N)によって受信されるクライアント信号を処理するN個のDRC12(12−1〜N)、対応するDRC11及びDRC12が接続されるN個のトランスポンダ(TP)13(13−1〜N)、及び1つ以上の合波器14、及び1つ以上の分波器15で構成される。 The terminal device 10 has N data rate conversion units (DRC) 11 (11-1 to N) and N pieces that process client signals transmitted from N upper CE30s (30-1 to N), respectively. N transponders (TP) 13 (13-) to which N DRC12s (12-1 to N) processing client signals received by upper CE30 (30-1 to N), corresponding DRC11s and DRC12s are connected. 1 to N), one or more duplexers 14, and one or more demultiplexers 15.

各ファイバ経路(FB)の方路に応じて、合波器14又は分波器15が用意され、各FBに対して接続される。このため、合波器14の総数と分波器15の総数との和はMとなる。図1の例では、端局装置10から端局装置20の方向(西から東の方向、以下では「WE方向」と称する。)の方路が予め設定されたFB1,FB3に対して合波器14が接続され、端局装置20から端局装置10の方向(東から西の方向、以下では「EW方向」と称する。)の方路が予め設定されたFB2,FB4に対して分波器15が接続されている。 Depending on the direction of each fiber path (FB), a combiner 14 or a demultiplexer 15 is prepared and connected to each FB. Therefore, the sum of the total number of the combiner 14 and the total number of the demultiplexer 15 is M. In the example of FIG. 1, the direction from the terminal station device 10 to the terminal station device 20 (west to east direction, hereinafter referred to as “WE direction”) is combined with respect to the preset FB1 and FB3. The device 14 is connected, and the direction from the terminal device 20 to the terminal device 10 (the direction from east to west, hereinafter referred to as "EW direction") is demultiplexed with respect to the preset FB2 and FB4. The vessel 15 is connected.

端局装置20は、端局装置10と同様の構成を有する。即ち、端局装置20は、N個の上位CE40(40−1〜N)からそれぞれ送信されるクライアント信号を処理するN個のDRC21(21−1〜N)、N個の上位CE40(40−1〜N)によって受信されるクライアント信号を処理するN個のDRC22(22−1〜N)、対応するDRC21及びDRC22が接続されるN個のトランスポンダ23(23−1〜N)、及び1つ以上の合波器24、及び1つ以上の分波器25で構成される。 The terminal device 20 has the same configuration as the terminal device 10. That is, the terminal device 20 has N DRC21s (21-1 to N) and N upper CE40s (40-) that process client signals transmitted from N higher CE40s (40-1 to N), respectively. N DRC22s (22-1 to N) processing the client signal received by 1 to N), N transponders 23 (23-1 to N) to which the corresponding DRC21s and DRC22s are connected, and one. It is composed of the above combiner 24 and one or more demultiplexers 25.

端局装置10と同様、各FBの方路に応じて、合波器24又は分波器25が用意され、各FBに対して接続される。このため、合波器24の総数と分波器25の総数との和はMとなる。図1の例では、端局装置10から端局装置20の方向(WE方向)の方路が予め設定されたFB1,FB3に対して分波器25が接続され、端局装置20から端局装置10の方向(EW方向)の方路が予め設定されたFB2,FB4に対して合波器24が接続されている。 Similar to the terminal device 10, a duplexer 24 or a duplexer 25 is prepared according to the direction of each FB, and is connected to each FB. Therefore, the sum of the total number of the combiner 24 and the total number of the demultiplexer 25 is M. In the example of FIG. 1, the demultiplexer 25 is connected to FB1 and FB3 in which the direction (WE direction) from the end station device 10 to the end station device 20 is preset, and the end station device 20 to the end station The combiner 24 is connected to FB2 and FB4 in which the direction of the device 10 (EW direction) is set in advance.

トランスポンダ13,23は、クライアント側で受信したクライアント信号を、ライン側で送信する光信号(ライン側光信号)のペイロードとして当該光信号に搭載し、当該光信号をライン側へ送出する。また、トランスポンダ13,23は、ライン側で受信した光信号のペイロードに搭載されたクライアント信号を復元し、当該クライアント信号をクライアント側へ送出する。 The transponders 13 and 23 mount the client signal received on the client side on the optical signal as a payload of the optical signal (line side optical signal) transmitted on the line side, and transmit the optical signal to the line side. Further, the transponders 13 and 23 restore the client signal mounted on the payload of the optical signal received on the line side, and send the client signal to the client side.

本実施例では、トランスポンダ13,23は、ライン側で送受信される光信号の帯域幅を可変にすることが可能なトランスポンダであり、波長分割多重(WDM)チャネルごとに、ライン側の光信号の送受信を行うように構成される。また、トランスポンダ13,23は、クライアント側で受信される光信号のデータレートに合わせて、ライン側で送信する光信号の帯域幅を可変にすることが可能である。 In this embodiment, the transponders 13 and 23 are transponders capable of making the bandwidth of the optical signal transmitted / received on the line side variable, and the optical signal on the line side is used for each wavelength division multiplexing (WDM) channel. It is configured to send and receive. Further, the transponders 13 and 23 can make the bandwidth of the optical signal transmitted on the line side variable according to the data rate of the optical signal received on the client side.

図2は、トランスポンダ13,23の構成例を示すブロック図である。トランスポンダ13は、信号処理部(DSP)131、光変調器132、第1光源133、コヒーレント干渉系134、光電気信号変換器(O/E変換器)135、及び第2光源136を備える。図2に示すように、トランスポンダ13,23は同様の構成を有する。以下では主にトランスポンダ13について説明するが、トランスポンダ23も同様である。なお、トランスポンダ13,23による光信号の「送信」とは、ライン側における、対向する端局装置への光信号の送信を指し、トランスポンダ13,23による光信号の「受信」とは、ライン側における、対向する端局装置からの光信号の受信を指すものとする。 FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of transponders 13 and 23. The transponder 13 includes a signal processing unit (DSP) 131, an optical modulator 132, a first light source 133, a coherent interference system 134, an optical electric signal converter (O / E converter) 135, and a second light source 136. As shown in FIG. 2, the transponders 13 and 23 have a similar configuration. Hereinafter, the transponder 13 will be mainly described, but the same applies to the transponder 23. The "transmission" of the optical signal by the transponders 13 and 23 refers to the transmission of the optical signal to the opposite terminal device on the line side, and the "reception" of the optical signal by the transponders 13 and 23 means the line side. Refers to the reception of an optical signal from the opposite terminal device in the above.

送信側の第1光源133は、送信光信号のキャリア波長となる光を出力する光源である。受信側の第2光源136は、コヒーレント干渉系134に入力されるローカル光(LO)を出力する光源である。なお、トランスポンダ13における送信側の第1光源133の波長をλWEとし、対向するトランスポンダ23における送信側の第1光源233の波長をλEWとする。 The first light source 133 on the transmitting side is a light source that outputs light that is the carrier wavelength of the transmitted light signal. The second light source 136 on the receiving side is a light source that outputs the local light (LO) input to the coherent interference system 134. The wavelength of the first light source 133 on the transmitting side of the transponder 13 is λ WE, and the wavelength of the first light source 233 on the transmitting side of the opposite transponder 23 is λ EW .

トランスポンダの受信方式には、直接受信方式とコヒーレント受信方式とがある。本実施例のトランスポンダ13,23では、コヒーレント受信方式を採用している。受信側の第2光源133,233は、対向するトランスポンダにおける送信側の波長とほぼ一致する波長の光を出力するように構成される。即ち、トランスポンダ13における受信側の第2光源136の波長はλEW、対向するトランスポンダ23における受信側の第2光源236の波長はλWEとなる。理想的には、送信側の波長と受信側の波長とが一致することが理想的ではあるが、波長のずれが生じたとしても、そのずれはDSP131,231で補償可能である。 There are two types of transponder reception methods: direct reception method and coherent reception method. The transponders 13 and 23 of this embodiment employ a coherent reception method. The second light source 133 and 233 on the receiving side are configured to output light having a wavelength substantially matching the wavelength on the transmitting side in the opposite transponder. That is, the wavelength of the second light source 136 on the receiving side in the transponder 13 is λ EW , and the wavelength of the second light source 236 on the receiving side in the opposite transponder 23 is λ WE . Ideally, the wavelength on the transmitting side and the wavelength on the receiving side match, but even if a wavelength deviation occurs, the deviation can be compensated by DSP 131, 231.

なお、直接受信方式を採用したトランスポンダには、コヒーレント干渉系及びそれに対応する光源は必要なく、受信した信号光をO/E変換することで直接、電気信号に変換する構成が採用されるが、その説明については本明細書では省略する。 A transponder that adopts the direct reception method does not require a coherent interference system and a light source corresponding to the coherent interference system, and adopts a configuration in which the received signal light is directly converted into an electric signal by O / E conversion. The description thereof will be omitted in the present specification.

<情報トラフィックの伝送(WE方向)>
次に、端局装置10から端局装置20の方向(WE方向)の情報トラフィックの伝送を例に、端局装置10,20の構成及び動作について詳しく説明する。
<Transmission of information traffic (WE direction)>
Next, the configuration and operation of the terminal devices 10 and 20 will be described in detail, taking as an example the transmission of information traffic in the direction (WE direction) from the terminal device 10 to the terminal device 20.

上位CE30から送出されたクライアント信号は、対応するDRC11に入力される。DRC11は、クライアント側から入力されるクライアント信号のデータレートを変換可能である。DRC11は、入力されるクライアント信号が搬送するトラフィック量に応じて、当該クライアント信号のデータレートをより低速なデータレートに変換し、変換後のクライアント信号をライン側に出力する。 The client signal transmitted from the upper CE 30 is input to the corresponding DRC 11. The DRC 11 can convert the data rate of the client signal input from the client side. The DRC 11 converts the data rate of the client signal into a slower data rate according to the amount of traffic carried by the input client signal, and outputs the converted client signal to the line side.

本実施例では、上位CE30,40からそれぞれ送出されるクライアント信号は、いずれも100GbEの光信号である。ただし、西側の上位CE30から送出される情報トラフィックのトラフィック量は、10GbEの伝送容量でサポート可能である。この場合、トランスポンダ13で生成される光信号の帯域幅を、100GbEに対応する帯域幅から、10GbEに対応する帯域幅に削減することが可能である。そこで、DRC11は、クライアント信号のデータレートを、100GbEに対応するデータレートから、より低速なデータレートである、10GbEに対応するデータレートに変換し、変換後のクライアント信号をトランスポンダ13へ出力する。 In this embodiment, the client signals transmitted from the upper CEs 30 and 40 are all 100 GbE optical signals. However, the traffic volume of information traffic transmitted from the upper CE30 on the west side can be supported by a transmission capacity of 10 GbE. In this case, the bandwidth of the optical signal generated by the transponder 13 can be reduced from the bandwidth corresponding to 100 GbE to the bandwidth corresponding to 10 GbE. Therefore, the DRC 11 converts the data rate of the client signal from the data rate corresponding to 100 GbE to the data rate corresponding to 10 GbE, which is a slower data rate, and outputs the converted client signal to the transponder 13.

このように、複数のDRC11は、それぞれ異なる通信チャネルに対応する複数の第1変換部の一例であり、それぞれクライアント側から受信したクライアント信号のデータレートを、当該クライアント信号が搬送するトラフィック量に応じて、より低速なデータレートに変換し、変換後のクライアント信号をライン側へ出力する。 As described above, the plurality of DRC11s are examples of a plurality of first conversion units corresponding to different communication channels, and the data rate of the client signal received from the client side is determined according to the amount of traffic carried by the client signal. Then, it is converted to a slower data rate, and the converted client signal is output to the line side.

DRC11から出力されたクライアント信号は、トランスポンダ13に入力される。トランスポンダ13に入力されたクライアント信号は、まず、光信号から電気信号に変換され、更にアナログ・ディジタル(A/D)変換によりディジタル信号に変換されてDSP131に入力される。 The client signal output from the DRC 11 is input to the transponder 13. The client signal input to the transponder 13 is first converted from an optical signal to an electric signal, further converted into a digital signal by analog-digital (A / D) conversion, and input to the DSP 131.

DSP131は、入力されたディジタル信号から、ライン側光信号のベースバンド信号を生成する。例えば、ライン側光信号の変調方式が偏波多重QPSK(DP−QPSK)であれば、DSP131は、クライアント信号を2偏波及びQPSKシンボルにマッピングし、必要に応じて時間軸又は周波数軸のフィルタにより波形整形を行う。DSP131は、このようにして得られたディジタル信号を、ディジタル・アナログ(D/A)変換によりアナログ電気信号に変換して出力する。 The DSP 131 generates a baseband signal of the line side optical signal from the input digital signal. For example, if the modulation method of the line side optical signal is polarization multiplex QPSK (DP-QPSK), the DSP131 maps the client signal to the bipolarization and QPSK symbols and filters on the time axis or frequency axis as needed. Waveform shaping is performed by. The DSP 131 converts the digital signal thus obtained into an analog electric signal by digital-to-analog (D / A) conversion and outputs the signal.

ここで重要な点は、DSP131は、クライアント信号のデータレートに応じて、当該クライアント信号を伝送可能なシンボルレートのシンボルを生成する点である。本例のように、クライアント信号のデータレートが10GbEに対応するデータレートであれば、当該データレートの信号を搬送するのに十分なペイロード容量を有する変調方式が用いられればよい。例えば、エラー訂正等のオーバーヘッド分24%程度を考慮し、シンボルレートが3.2Gbaudの偏波多重QPSK信号(即ち、ライン側のビットレートが12.8Gbps)を用いれば、10GbEの名目上のビットレート(10.3125Gbps)の信号をペイロードで搬送可能である。この場合、理論上は3.2GHzの帯域幅にまで、ライン側光信号の帯域制限が可能である。このため、例えば、5GHz以内の帯域幅を有するライン側光信号を生成した場合、ライン側光信号を、6.25GHzの間隔でWDMチャネルとして配置可能である。 What is important here is that the DSP 131 generates a symbol having a symbol rate capable of transmitting the client signal according to the data rate of the client signal. As in this example, if the data rate of the client signal is a data rate corresponding to 10 GbE, a modulation method having a sufficient payload capacity for carrying the signal at the data rate may be used. For example, if a polarization multiplex QPSK signal with a symbol rate of 3.2 Gbaud (that is, a bit rate on the line side is 12.8 Gbps) is used in consideration of an overhead of about 24% for error correction, etc., a nominal bit of 10 GbE is used. A rate (10.3125 Gbps) signal can be carried by the payload. In this case, it is theoretically possible to limit the bandwidth of the line-side optical signal to a bandwidth of 3.2 GHz. Therefore, for example, when a line-side optical signal having a bandwidth of 5 GHz or less is generated, the line-side optical signal can be arranged as a WDM channel at an interval of 6.25 GHz.

DSP131は、生成したベースバンド信号(電気信号)を光変調器132へ出力する。光変調器132には、DSP131から出力されたベースバンド信号と、第1光源133から出力された、波長λWEの光とが入力される。光変調器132は、第1光源133からの光をベースバンド信号で変調することで、ライン側光信号を生成する。 The DSP 131 outputs the generated baseband signal (electric signal) to the light modulator 132. The baseband signal output from the DSP 131 and the light having the wavelength λ WE output from the first light source 133 are input to the light modulator 132. The light modulator 132 generates a line-side optical signal by modulating the light from the first light source 133 with a baseband signal.

本実施例では、トランスポンダ13−1の送信側は、FB1に対応する合波器14に接続され、トランスポンダ13−1の受信側は、FB2に対応する分波器15に接続されている。また、トランスポンダ13−2の送信側は、FB1に対応する合波器14に接続され、トランスポンダ13−2の受信側は、FB4に対応する分波器15に接続されている。 In this embodiment, the transmitting side of the transponder 13-1 is connected to the duplexer 14 corresponding to the FB1, and the receiving side of the transponder 13-1 is connected to the duplexer 15 corresponding to the FB2. Further, the transmitting side of the transponder 13-2 is connected to the duplexer 14 corresponding to FB1, and the receiving side of the transponder 13-2 is connected to the duplexer 15 corresponding to FB4.

各トランスポンダ13の送信側の光源(第1光源133)の波長λWEは、それぞれ異なるWDMチャネルに対応する波長に設定されている。トランスポンダ13−1,13−2からそれぞれ出力されたライン側光信号は、FB1に対応する合波器14に入力される。これにより、合波器14は、それぞれ異なるトランスポンダ13から出力されたライン側光信号を、対応するWDMチャネルの信号として多重化(合波)する。合波器14は、このようにして生成した光信号(WDM信号)を、接続されたファイバ経路(FB1)へ出力する。FB1へ出力された光信号は、光中継器を介して中継伝送され、東側の端局装置20に到達する。 The wavelength λ WE of the light source (first light source 133) on the transmitting side of each transponder 13 is set to a wavelength corresponding to a different WDM channel. The line-side optical signals output from the transponders 13-1 and 13-2, respectively, are input to the combiner 14 corresponding to the FB1. As a result, the combiner 14 multiplexes (combines) the line-side optical signals output from the different transponders 13 as signals of the corresponding WDM channels. The combiner 14 outputs the optical signal (WDM signal) thus generated to the connected fiber path (FB1). The optical signal output to the FB1 is relay-transmitted via the optical repeater and reaches the terminal station device 20 on the east side.

本実施例では、トランスポンダ13−1,13−2から出力されるライン側光信号を多重化し、FB1を用いて伝送することで、上位CE30−1,30−2から送信される情報トラフィックをFB1でまとめて伝送している。これにより、FB3を未使用の状態にしている。 In this embodiment, the line-side optical signals output from the transponders 13-1 and 13-2 are multiplexed and transmitted using the FB1 to transmit the information traffic transmitted from the upper CE30-1 and 30-2 to the FB1. It is transmitted collectively with. This leaves FB3 in an unused state.

このように、本実施例では、トランスポンダ13−1,13−2は、それぞれが、対応するDRC11から出力されたクライアント信号に基づいて、当該クライアント信号のデータレートに応じた帯域幅を有する光信号を生成し、当該光信号をライン側へ出力する複数のトランスポンダの一例である。また、合波器14は、複数のトランスポンダ13,23から出力された複数の光信号のWDMを行い、多重化された光信号を光ファイバ伝送路へ出力するWDM処理部の一例である。 As described above, in the present embodiment, each of the transponders 13-1 and 13-2 is an optical signal having a bandwidth corresponding to the data rate of the client signal based on the client signal output from the corresponding DRC11. Is an example of a plurality of transponders that generate the above and output the optical signal to the line side. Further, the combiner 14 is an example of a WDM processing unit that performs WDM of a plurality of optical signals output from a plurality of transponders 13 and 23 and outputs the multiplexed optical signals to an optical fiber transmission line.

東側の端局装置20では、FB1に接続された分波器25に光信号(WDM信号)が到達すると、分波器25は、当該信号を、WDMチャネルごとの光信号に分波して、各光信号を対応するトランスポンダ23−1,23−2へ出力する。このように、分波器25は、光ファイバ伝送路を介して受信した光信号を、通信チャネルごとの光信号に分波して、それぞれ対応するトランスポンダ13,23へ出力するWDM処理部の一例である。 In the transponder device 20 on the east side, when an optical signal (WDM signal) reaches the demultiplexer 25 connected to the FB 1, the demultiplexer 25 demultiplexes the signal into an optical signal for each WDM channel. Each optical signal is output to the corresponding transponders 23-1 and 23-2. In this way, the demultiplexer 25 is an example of a WDM processing unit that demultiplexes the optical signal received via the optical fiber transmission line into optical signals for each communication channel and outputs them to the corresponding transponders 13 and 23, respectively. Is.

各トランスポンダ23は、入力された光信号を、コヒーレント干渉系134により、第2光源236から出力されたLOと干渉させた後、O/E変換器235に入力する。O/E変換器235は、入力された光信号を電気信号に変換してDSP231へ出力する。DSP231は、入力された電気信号に対して、受信のための位相雑音補償、分散補償、偏波分離、及びエラー訂正を行い、得られた信号のペイロードに搭載されているクライアント信号を復元する。トランスポンダ23は、DSP231によって復元されたクライアント信号を電気信号から光信号に変換してクライアント側へ出力する。トランスポンダ23から出力されたクライアント信号は、対応するDRC22へ入力される。このように、トランスポンダ23−1,23−2は、WDM処理部(合波器25)から出力された光信号からクライアント信号を復元し、当該クライアント信号を、対応するDRC22へ出力する複数のトランスポンダの一例である。 Each transponder 23 causes the input optical signal to interfere with the LO output from the second light source 236 by the coherent interference system 134, and then inputs the input to the O / E converter 235. The O / E converter 235 converts the input optical signal into an electric signal and outputs it to the DSP 231. The DSP 231 performs phase noise compensation, dispersion compensation, polarization separation, and error correction for reception on the input electric signal, and restores the client signal mounted on the payload of the obtained signal. The transponder 23 converts the client signal restored by the DSP 231 from an electric signal to an optical signal and outputs it to the client side. The client signal output from the transponder 23 is input to the corresponding DRC 22. In this way, the transponders 23-1 and 23-2 restore the client signal from the optical signal output from the WDM processing unit (combiner 25), and output the client signal to the corresponding DRC 22. This is an example.

DRC22は、ライン側から入力されるクライアント信号のデータレートを変換可能である。具体的には、DRC22は、ライン側から入力されるクライアント信号のデータレートを、必要に応じて、上位CE40が送受信する光信号のデータレートに変換する。本実施例では、上位CE30,40は、100GbEの光信号を送受信する。このため、DRC22は、クライアント信号のデータレートを、10GbEに対応するデータレートから、100GbEに対応するデータレートに変換する。更にDRC22は、変換後のクライアント信号を、接続された上位CE40へ出力する。このように、DRC22は、対応するトランスポンダ13,23から出力されたクライアント信号のデータレートを、クライアント側の通信用のデータレートに変換し、変換後のクライアント信号をクライアント側に出力する。即ち、端局装置20のDRC22は、対向する端局装置10のDRC11によるデータレートの変換に対する逆変換を行うように構成される。 The DRC 22 can convert the data rate of the client signal input from the line side. Specifically, the DRC 22 converts the data rate of the client signal input from the line side into the data rate of the optical signal transmitted and received by the upper CE 40, if necessary. In this embodiment, the upper CEs 30 and 40 transmit and receive an optical signal of 100 GbE. Therefore, the DRC 22 converts the data rate of the client signal from the data rate corresponding to 10 GbE to the data rate corresponding to 100 GbE. Further, the DRC 22 outputs the converted client signal to the connected upper CE 40. In this way, the DRC 22 converts the data rate of the client signal output from the corresponding transponders 13 and 23 into the data rate for communication on the client side, and outputs the converted client signal to the client side. That is, the DRC 22 of the terminal device 20 is configured to perform inverse conversion with respect to the conversion of the data rate by the DRC 11 of the opposite terminal device 10.

上位CE40は、接続された端局装置20から出力されたクライアント信号を受信する。これにより、上位CE40は、対応する上位CE30から送出された、端局装置10から端局装置20の方向(WE方向)の情報トラフィックを受信する。 The upper CE 40 receives the client signal output from the connected terminal device 20. As a result, the upper CE 40 receives the information traffic in the direction (WE direction) from the end station device 10 to the end station device 20 sent from the corresponding upper CE 30.

<情報トラフィックの伝送(EW方向)>
一方、端局装置20から端局装置10の方向(EW方向)の情報トラフィックの伝送についても、上述したWE方向の情報トラフィックの伝送と同様に実行される。ただし、図1の例において、東から西への伝送における、上述した西から東への伝送との相違点は以下のとおりである。
<Transmission of information traffic (EW direction)>
On the other hand, the transmission of information traffic in the direction from the terminal device 20 to the terminal device 10 (EW direction) is also executed in the same manner as the transmission of the information traffic in the WE direction described above. However, in the example of FIG. 1, the difference between the transmission from east to west and the transmission from west to east described above is as follows.

上述のように、本実施例では、東側の上位CE40から送出される情報トラフィックの量は、西側の上位CE30から送出される情報トラフィックの量よりも多く、100GbEの伝送容量でサポート可能なトラフィック量である。端局装置20のDRC21にクライアント側から入力されるクライアント信号のデータレートは、100GbEに対応するデータレートである。本実施例では、DRC21は、入力されたクライアント信号のデータレートを変換せずに、当該クライアント信号をライン側に(トランスポンダ23に)出力する。 As described above, in this embodiment, the amount of information traffic sent from the upper CE40 on the east side is larger than the amount of information traffic sent from the upper CE30 on the west side, and the amount of traffic that can be supported by the transmission capacity of 100 GbE. Is. The data rate of the client signal input from the client side to the DRC 21 of the terminal device 20 is a data rate corresponding to 100 GbE. In this embodiment, the DRC 21 outputs the client signal to the line side (to the transponder 23) without converting the data rate of the input client signal.

トランスポンダ23は、入力されたクライアント信号に基づいて、DSP231によってライン側光信号のベースバンド信号を生成する。本例では、クライアント信号が100GbEに対応するデータレートである。この場合、シンボルレートが32Gbaudの偏波多重QPSK信号(即ち、ライン側のビットレートが128Gbps)を用いれば、100GbEの名目上のビットレート(103.125Gbps)の信号をペイロードで搬送可能である。また、理論上は32GHzの帯域幅にまで、ライン側光信号の帯域制限が可能である。このため、例えば、50GHz以内の帯域幅を有するライン側光信号を生成した場合、ライン側光信号を、50GHzの間隔でWDMチャネルとして配置可能である。 The transponder 23 generates a baseband signal of the line side optical signal by the DSP 231 based on the input client signal. In this example, the client signal has a data rate corresponding to 100 GbE. In this case, if a polarization multiplex QPSK signal having a symbol rate of 32 Gbaud (that is, a bit rate on the line side is 128 Gbps) is used, a signal having a nominal bit rate of 100 GbE (103.125 Gbps) can be carried by the payload. Further, theoretically, the bandwidth of the line side optical signal can be limited to a bandwidth of 32 GHz. Therefore, for example, when a line-side optical signal having a bandwidth within 50 GHz is generated, the line-side optical signal can be arranged as a WDM channel at intervals of 50 GHz.

このとき、トランスポンダ23における送信側の第1光源233の波長λEWを、対応するトランスポンダ13における送信側の第1光源133の波長λWEと異なる波長とすることが可能である。これは、FB1を介してWE方向に伝送されるWDM信号と、FB2,FB4を介してEW方向に伝送されるWDM信号とでは、WDMチャネルの間隔が異なるためである。 At this time, the wavelength λ EW of the first light source 233 on the transmitting side in the transponder 23 can be set to a wavelength different from the wavelength λ WE of the first light source 133 on the transmitting side in the corresponding transponder 13. This is because the WDM channel spacing is different between the WDM signal transmitted in the WE direction via FB1 and the WDM signal transmitted in the EW direction via FB2 and FB4.

本実施例では、トランスポンダ23−1の送信側は、FB2に対応する合波器24に接続され、トランスポンダ23−1の受信側は、FB1に対応する分波器25に接続されている。また、トランスポンダ23−2の送信側は、FB4に対応する合波器24に接続され、トランスポンダ23−2の受信側は、FB1に対応する分波器25に接続されている。 In this embodiment, the transmitting side of the transponder 23-1 is connected to the duplexer 24 corresponding to the FB2, and the receiving side of the transponder 23-1 is connected to the duplexer 25 corresponding to the FB1. Further, the transmitting side of the transponder 23-2 is connected to the duplexer 24 corresponding to the FB4, and the receiving side of the transponder 23-2 is connected to the duplexer 25 corresponding to the FB1.

トランスポンダ23−1から出力されたライン側光信号は、FB2に対応する合波器14に入力され、対応するWDMチャネルの信号として多重化(合波)される。合波器14は、生成した光信号(WDM信号)を、接続されたファイバ経路(FB2)へ出力する。FB2へ出力された光信号は、光中継器を介して中継伝送され、西側の端局装置10に到達する。 The line-side optical signal output from the transponder 23-1 is input to the combiner 14 corresponding to FB2, and is multiplexed (combined) as a signal of the corresponding WDM channel. The combiner 14 outputs the generated optical signal (WDM signal) to the connected fiber path (FB2). The optical signal output to the FB2 is relay-transmitted via the optical repeater and reaches the terminal station device 10 on the west side.

同様に、トランスポンダ23−2から出力されたライン側光信号は、FB4に対応する合波器14に入力され、対応するWDMチャネルの信号として多重化(合波)される。合波器14は、生成した光信号(WDM信号)を、接続されたファイバ経路(FB4)へ出力する。FB4へ出力された光信号は、光中継器を介して中継伝送され、西側の端局装置10に到達する。 Similarly, the line-side optical signal output from the transponder 23-2 is input to the combiner 14 corresponding to FB4 and multiplexed (combined) as a signal of the corresponding WDM channel. The combiner 14 outputs the generated optical signal (WDM signal) to the connected fiber path (FB4). The optical signal output to the FB 4 is relay-transmitted via the optical repeater and reaches the terminal station device 10 on the west side.

西側の端局装置10では、FB2又はFB4に接続された分波器15に光信号(WDM信号)が到達すると、分波器15は、当該信号を、各WDMチャネルの光信号に分波して、対応するトランスポンダ13へ出力する。各トランスポンダ13は、トランスポンダ23と同様、入力されたライン側光信号のペイロードに搭載されたクライアント信号を復元し、当該クライアント信号をクライアント側へ出力する。このクライアント信号は、対応するDRC12へ入力される。 In the western end station device 10, when an optical signal (WDM signal) reaches the demultiplexer 15 connected to FB2 or FB4, the demultiplexer 15 demultiplexes the signal into optical signals of each WDM channel. And output to the corresponding transponder 13. Like the transponder 23, each transponder 13 restores the client signal mounted on the payload of the input line-side optical signal, and outputs the client signal to the client side. This client signal is input to the corresponding DRC12.

DRC12においては、トランスポンダ13から出力されるクライアント信号のデータレートと、クライアント側のデータレートとが、いずれも100GbEに対応するデータレートで同一である。このため、DRC22は、入力されたクライアント信号のデータレートを変換せずに、当該クライアント信号をクライアント側に(対応する上位CE30に)出力する。 In the DRC 12, the data rate of the client signal output from the transponder 13 and the data rate on the client side are both the same at the data rate corresponding to 100 GbE. Therefore, the DRC 22 outputs the client signal to the client side (to the corresponding upper CE 30) without converting the data rate of the input client signal.

このようにして、上位CE30は、対応する上位CE40から送出された、端局装置20から端局装置10の方向(EW方向)の情報トラフィックを受信する。 In this way, the upper CE 30 receives the information traffic in the direction (EW direction) from the end station device 20 to the end station device 10 sent from the corresponding upper CE 40.

<情報トラフィックの増加に対応した構成例>
上述の図1及び図2の構成例では、FB3は、西側の端局装置10のいずれのトランスポンダ13とも接続されておらず、かつ、東側の端局装置20のいずれのトランスポンダ23とも接続されていない。即ち、FB3は未使用の状態となっている。以下では、上位CE30と上位CE40との間で伝送される情報トラフィックが増加した場合に、FB3の方路を反転させて(即ち、WE方向からEW方向に変更して)、情報トラフィックの伝送を可能にする例について説明する。
<Configuration example corresponding to the increase in information traffic>
In the configuration example of FIGS. 1 and 2 described above, the FB 3 is not connected to any transponder 13 of the western terminal device 10 and is connected to any transponder 23 of the eastern terminal device 20. Absent. That is, FB3 is in an unused state. In the following, when the information traffic transmitted between the upper CE30 and the upper CE40 increases, the direction of the FB3 is reversed (that is, changed from the WE direction to the EW direction) to transmit the information traffic. An example of enabling it will be described.

一例として、WE方向のトラフィック量及びEW方向のトラフィック量がそれぞれ3倍増加したケース(即ち、WE方向のトラフィック量が2×10GbEに対応するトラフィック量から6×10GbEに対応するトラフィック量に増加し、EW方向のトラフィック量が、2×100GbEに対応するトラフィック量から6×100GbEに対応するトラフィック量に増加したケース)を想定する。 As an example, there is a case where the traffic volume in the WE direction and the traffic volume in the EW direction are each tripled (that is, the traffic volume in the WE direction increases from the traffic volume corresponding to 2 × 10 GbE to the traffic volume corresponding to 6 × 10 GbE. , The case where the traffic volume in the EW direction increases from the traffic volume corresponding to 2 × 100 GbE to the traffic volume corresponding to 6 × 100 GbE) is assumed.

図3は、情報トラフィックの増加に対応した、光ファイバ伝送システムの構成例を示す図である。図3の例では、FB3の方路を、WE方向からEW方向に反転させている。この方路の反転は、光中継器の方路の設定を変更することにより実現される。これにより、FB3は、東側の上位CE40から西側の上位CE30への情報トラフィックの伝送に使用可能になり、即ち、FB1がWE方向の伝送用、FB2〜4がEW方向の伝送用に使用可能になる。 FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of an optical fiber transmission system corresponding to an increase in information traffic. In the example of FIG. 3, the direction of FB3 is reversed from the WE direction to the EW direction. This reversal of the route is realized by changing the route setting of the optical repeater. As a result, the FB3 can be used for transmitting information traffic from the upper CE40 on the east side to the upper CE30 on the west side, that is, FB1 can be used for transmission in the WE direction, and FB2-4 can be used for transmission in the EW direction. Become.

また、1ファイバ当たりの伝送可能帯域幅を、(100GbEに対応するトラフィック量の搬送用の)32Gbaudの偏波多重QPSK信号で構成されるライン側光信号を2チャンネル分、伝送可能な帯域幅である、2×50GHz=100GHzとする。この場合、100GHzの帯域幅では、(10GbEに対応するトラフィック量の搬送用の)3.2Gbaudの偏波多重QPSK信号で構成されるライン側光信号については16チャネル分、伝送可能である。 In addition, the transmittable bandwidth per fiber is the bandwidth that can be transmitted for two channels of line-side optical signals composed of 32 Gbaud polarized multiplex QPSK signals (for transporting traffic volume corresponding to 100 GbE). There is, 2 × 50 GHz = 100 GHz. In this case, in the bandwidth of 100 GHz, the line side optical signal composed of the 3.2 Gbaud polarization multiplex QPSK signal (for carrying the traffic amount corresponding to 10 GbE) can be transmitted for 16 channels.

図3の例では、図1の例と比較して、西側及び東側において上位CEの数が2から6に増加している。即ち、10GbEに対応するトラフィック量の情報トラフィックを送出する上位CE30の数が2から6に増加し、100GbEに対応するトラフィック量の情報トラフィックを送出する上位CE40の数が、2から6に増加している。 In the example of FIG. 3, the number of top CEs has increased from 2 to 6 on the west side and the east side as compared with the example of FIG. That is, the number of top CE30s that send out information traffic with a traffic amount corresponding to 10 GbE has increased from 2 to 6, and the number of top CE40s that send out information traffic with a traffic amount corresponding to 100 GbE has increased from 2 to 6. ing.

WE方向の情報トラフィックの伝送については、上位CE30−1〜6に対応するトランスポンダ13−1〜6から出力されるライン側光信号を、FB1に接続された合波器14に入力する。また、トランスポンダ13−1〜6のそれぞれの第1光源133の波長λWEを、6.25GHz間隔で異ならせる。これにより、図3に示すように、トランスポンダ13−1〜6から出力される、6チャネルのライン側光信号が、合波器14によって多重化されてWDM信号が生成される。生成されたWDM信号は、FB1を介して東側の端局装置20へ伝送される。 Regarding the transmission of information traffic in the WE direction, the line-side optical signal output from the transponders 13-1 to 6 corresponding to the upper CE30-1 to CE30-1 to 6 is input to the combiner 14 connected to the FB1. Further, the wavelength λ WE of each of the first light sources 133 of the transponders 13-1 to 13-6 is changed at intervals of 6.25 GHz. As a result, as shown in FIG. 3, the 6-channel line-side optical signal output from the transponders 13-1 to 6 is multiplexed by the combiner 14 to generate a WDM signal. The generated WDM signal is transmitted to the terminal station device 20 on the east side via FB1.

一方、EW方向の情報トラフィックの伝送については、上位CE40−1,2に対応するトランスポンダ13−1,2から出力されるライン側光信号を、FB2に接続された合波器24に入力し、上位CE40−3,4に対応するトランスポンダ13−3,4から出力されるライン側光信号を、FB3に接続された合波器24に入力し、上位CE40−5,46に対応するトランスポンダ13−5,6から出力されるライン側光信号を、FB4に接続された合波器24に入力する。また、トランスポンダ23−1〜6のそれぞれの第1光源233の波長λEWを、50GHz間隔で異ならせる。これにより、図3に示すように、トランスポンダ23−1〜6から出力される、6チャネルのライン側光信号が、3つの合波器24によって2チャネルずつ多重化されてWDM信号が生成される。生成された各WDM信号は、FB2〜4のそれぞれを介して西側の端局装置10へ伝送される。 On the other hand, for the transmission of information traffic in the EW direction, the line-side optical signal output from the transponders 13-1 and 2 corresponding to the upper CE40-1 and 2 is input to the combiner 24 connected to the FB2. The line side optical signal output from the transponders 13-3 and 4 corresponding to the upper CE40-3 and 4 is input to the combiner 24 connected to the FB3, and the transponder 13- corresponding to the upper CE40-5 and 46 is input. The line-side optical signals output from 5 and 6 are input to the combiner 24 connected to the FB4. Further, the wavelength λ EW of each of the first light sources 233 of the transponders 23-1 to 6 is changed at intervals of 50 GHz. As a result, as shown in FIG. 3, the 6-channel line-side optical signals output from the transponders 23-1 to 6 are multiplexed by the three combiners 24 by two channels to generate a WDM signal. .. Each generated WDM signal is transmitted to the western end station device 10 via each of the FBs 2 to 4.

このようにして、伝送される情報トラフィックの量に応じて、WE方向とWE方向との間で(即ち、方路間)で伝送容量(通信容量)が非対称になるように、光ファイバ伝送システムを構成することが可能になる。 In this way, the optical fiber transmission system is such that the transmission capacity (channel capacity) becomes asymmetric between the WE direction and the WE direction (that is, between the directions) according to the amount of information traffic transmitted. Can be configured.

<波長スペクトルの例>
図4は、本実施例の光ファイバ伝送システムにおいてファイバ経路を伝送される光信号の波長スペクトルの例を示す図である。図4では、図3と同様、1ファイバ当たりの伝送可能帯域幅を100GHzとし、即ち、100GbEに対応するトラフィック量の搬送用のライン側光信号を2チャネル分、10GbEに対応するトラフィック量の搬送用のライン側光信号を16チャネル分、伝送可能である例を示している。また、上述の例と同様、各上位CE30から送出されるWE方向の情報トラフィックは、10GbEに対応するトラフィック量を有し、各上位CE40から送出されるEW方向の情報トラフィックは、100GbEに対応するトラフィック量を有している。
<Example of wavelength spectrum>
FIG. 4 is a diagram showing an example of a wavelength spectrum of an optical signal transmitted through a fiber path in the optical fiber transmission system of this embodiment. In FIG. 4, as in FIG. 3, the transmittable bandwidth per fiber is set to 100 GHz, that is, the line-side optical signal for transporting the traffic amount corresponding to 100 GbE is transported for two channels and the traffic amount corresponding to 10 GbE is transported. An example is shown in which 16 channels of line-side optical signals can be transmitted. Further, as in the above example, the information traffic in the WE direction transmitted from each upper CE30 has a traffic volume corresponding to 10 GbE, and the information traffic in the EW direction transmitted from each upper CE 40 corresponds to 100 GbE. Has a traffic volume.

図4(A)は、FB1,FB3をWE方向の伝送、FB2,FB4をEW方向の伝送に使用し、本実施例のようにDRC11,21によるデータレートの変換及びトランスポンダ13,23によるライン側光信号の帯域幅の変更を行わない場合の、ファイバごとの波長スペクトルの例を示している。この場合、ファイバごとに、100GbEに対応する帯域幅の光信号が2チャネルずつ伝送されている。 In FIG. 4A, FB1 and FB3 are used for transmission in the WE direction, and FB2 and FB4 are used for transmission in the EW direction. Data rate conversion by DRC11,21 and line side by transponders 13 and 23 are performed as in this embodiment. An example of the wavelength spectrum for each fiber is shown when the bandwidth of the optical signal is not changed. In this case, two channels of optical signals having a bandwidth corresponding to 100 GbE are transmitted for each fiber.

図4(B)は、図4(A)の例において、WE方向のライン側光信号の帯域幅を、100GbEに対応する帯域幅から、搬送されるトラフィック量に合わせて10GbEに対応する帯域幅に制限した場合の波長スペクトルを示している。これは、本実施例のDRC11,21及びトランスポンダ13,23によって行われる、ライン側光信号の帯域制限に相当する。このようにして、ライン側光信号のペイロードの容量が、搬送されるトラフィック量に合わせて削減される。 FIG. 4B shows, in the example of FIG. 4A, the bandwidth of the line side optical signal in the WE direction is changed from the bandwidth corresponding to 100 GbE to the bandwidth corresponding to 10 GbE according to the amount of traffic to be carried. The wavelength spectrum when limited to is shown. This corresponds to the band limitation of the line side optical signal performed by the DRCs 11 and 21 and the transponders 13 and 23 of this embodiment. In this way, the payload capacity of the line-side optical signal is reduced to match the amount of traffic carried.

図4(C)は、図4(B)の例において、WE方向のライン側光信号のキャリア波長を変更して合波器14によるWDMを行った場合の波長スペクトルの例を示している。これは、図1乃至図3を用いて上述したように、それぞれ異なるトランスポンダ13によって生成されるライン側光信号を、6.25GHzの間隔でWDMチャネルとして配置することに相当する。このようにして、WE方向のライン側光信号が、FB1で伝送されるWDM信号に集約されている。その結果、FB3が使用されていない状態(空き状態)になっている。 FIG. 4C shows an example of a wavelength spectrum in the example of FIG. 4B when WDM is performed by the combiner 14 by changing the carrier wavelength of the line side optical signal in the WE direction. This corresponds to arranging line-side optical signals generated by different transponders 13 as WDM channels at intervals of 6.25 GHz, as described above with reference to FIGS. 1 to 3. In this way, the line-side optical signal in the WE direction is aggregated into the WDM signal transmitted by the FB1. As a result, FB3 is not used (empty state).

図5(A)は、図4(C)の例において、FB3の方路を、WE方向からEW方向に反転させた場合の波長スペクトルの例を示している。この方路反転により、FB3は、WE方向の情報トラフィックの伝送に使用可能になる。 FIG. 5 (A) shows an example of the wavelength spectrum when the direction of FB3 is inverted from the WE direction to the EW direction in the example of FIG. 4 (C). This route reversal allows the FB3 to be used to transmit information traffic in the WE direction.

図5(B)は、図5(A)の例において、WE方向及びEW方向のそれぞれについて情報トラフィックの増加に応じて2チャネル分の光信号の伝送用の設備を増設(上位CE、DRC、及びトランスポンダを増設)した場合の波長スペクトルの例を示している。本実施例の光ファイバ伝送システムでは、図5(B)に示すように、2チャネル分のWE方向のライン側光信号を、FB1で伝送されるWDM信号に多重化でき、2チャネル分のEW方向のライン側光信号を、空き状態となっていたFB3を用いて伝送できるようになる。 FIG. 5B shows, in the example of FIG. 5A, additional equipment for transmitting optical signals for two channels in each of the WE direction and the EW direction according to the increase in information traffic (upper CE, DRC, And an example of the wavelength spectrum when a transponder is added) is shown. In the optical fiber transmission system of this embodiment, as shown in FIG. 5B, the line-side optical signal in the WE direction for two channels can be multiplexed with the WDM signal transmitted by the FB1 and the EW for two channels can be multiplexed. The line-side optical signal in the direction can be transmitted using the FB3 that has been vacant.

以上説明したように、本実施例の端局装置10,20において、複数のDRC11,21は、それぞれクライアント側から受信したクライアント信号のデータレートを、当該クライアント信号が搬送するトラフィック量に応じて、より低速なデータレートに変換し、変換後のクライアント信号をライン側へ出力する。複数のトランスポンダ13,23は、それぞれが、対応する第1変換器から出力されたクライアント信号に基づいて、当該クライアント信号のデータレートに応じた帯域幅を有する光信号を生成し、当該光信号をライン側へ出力する。WDM処理部を構成する合波器14,24は、複数のトランスポンダ13,23から出力された複数の光信号のWDMを行い、多重化された光信号を光ファイバ伝送路へ出力する。 As described above, in the terminal devices 10 and 20 of the present embodiment, the plurality of DRCs 11 and 21 each set the data rate of the client signal received from the client side according to the amount of traffic carried by the client signal. It converts to a slower data rate and outputs the converted client signal to the line side. Each of the plurality of transponders 13 and 23 generates an optical signal having a bandwidth corresponding to the data rate of the client signal based on the client signal output from the corresponding first converter, and generates the optical signal. Output to the line side. The combiners 14 and 24 constituting the WDM processing unit perform WDM of a plurality of optical signals output from the plurality of transponders 13 and 23, and output the multiplexed optical signals to the optical fiber transmission line.

また、端局装置10,20におけるライン側からの光信号の受信については、分波器15,25を構成するWDM処理部は、光ファイバ伝送路を介して受信した光信号を、通信チャネルごとの光信号に分波して、それぞれ対応するトランスポンダ13,23へ出力する。複数のトランスポンダ13,23は、WDM処理部(合波器15,25)から出力された光信号からクライアント信号を復元し、当該クライアント信号を、対応するDRC12,22へ出力する。複数のDRC12,22は、対応するトランスポンダ13,23から出力されたクライアント信号のデータレートを、クライアント側の通信用のデータレートに変換し、変換後のクライアント信号をクライアント側に出力する。 Regarding the reception of optical signals from the line side in the transponder devices 10 and 20, the WDM processing unit constituting the demultiplexers 15 and 25 transmits the optical signals received via the optical fiber transmission line for each communication channel. It is demultiplexed into the optical signals of and output to the corresponding transponders 13 and 23, respectively. The plurality of transponders 13 and 23 restore the client signal from the optical signal output from the WDM processing unit (combiner 15, 25), and output the client signal to the corresponding DRCs 12 and 22. The plurality of DRCs 12 and 22 convert the data rate of the client signal output from the corresponding transponders 13 and 23 into the data rate for communication on the client side, and output the converted client signal to the client side.

本実施例によれば、搬送される情報トラフィックの量に応じて、ライン側光信号の帯域制限及びキャリア波長の変更を行うことができる。これにより、光ファイバ伝送路の通信容量を方路間で非対称にする(異ならせる)ことが可能になる。その結果、光海底ケーブル内に必要となる光ファイバの本数を削減できる。また、新たな光海底ケーブルを敷設して光ファイバの本数を増やさなくとも、搬送されるトラフィック量に応じて伝送用の設備を増設することが可能になり、伝送されるトラフィック量の増加に柔軟に対応した光ファイバ伝送システムを実現できる。 According to this embodiment, it is possible to limit the band of the line-side optical signal and change the carrier wavelength according to the amount of information traffic to be carried. This makes it possible to make the communication capacity of the optical fiber transmission line asymmetrical (different) between the directions. As a result, the number of optical fibers required in the optical submarine cable can be reduced. In addition, without laying a new optical submarine cable to increase the number of optical fibers, it is possible to add transmission equipment according to the amount of traffic to be carried, and it is flexible to increase the amount of traffic to be transmitted. It is possible to realize an optical fiber transmission system that supports the above.

[実施例2]
実施例2では、実施例1の光ファイバ伝送システムに光クロスコネクト装置を導入する例について説明する。以下では、主に実施例1との相違する点について説明し、実施例1と共通する点については説明を省略する。
[Example 2]
In the second embodiment, an example of introducing an optical cross-connect device into the optical fiber transmission system of the first embodiment will be described. In the following, the differences from the first embodiment will be mainly described, and the common points with the first embodiment will be omitted.

図6は、実施例2に係る光ファイバ伝送システムの構成例を示す図である。実施例1では、各トランスポンダ13,23の送信側(ライン側)の出力は、合波器14,24に接続され、各トランスポンダ13,23の受信側(ライン側)の入力は、分波器15,25に接続される。この場合、上述のように、伝送用の設備を増設する際に、トランスポンダ13,23のライン側の出力と合波器14,24との接続、及びトランスポンダ13,23のライン側の入力と分波器15,25との接続を、手作業で変更する必要が生じる。 FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of the optical fiber transmission system according to the second embodiment. In the first embodiment, the output on the transmitting side (line side) of each transponder 13 and 23 is connected to the duplexers 14 and 24, and the input on the receiving side (line side) of each transponder 13 and 23 is a demultiplexer. Connected to 15 and 25. In this case, as described above, when the equipment for transmission is added, the output on the line side of the transponders 13 and 23 is connected to the combiners 14 and 24, and the input and minutes on the line side of the transponders 13 and 23 are separated. It will be necessary to manually change the connection with the wave devices 15 and 25.

本実施例では、上述のトランスポンダ13,23と合波器14,24又は分波器15,25との接続を、手作業ではなく光クロスコネクト装置を用いてできるようにする。具体的には、図6に示すように、端局装置10において、N個のトランスポンダ13と、合波器14及び分波器15との間に光クロスコネクト装置50を設ける。これにより、外部から光クロスコネクト装置50へ入力される制御信号により、トランスポンダ13と合波器14又は分波器15との接続を設定可能にする。光クロスコネクト装置50は、複数のトランスポンダ13,23をそれぞれ複数のファイバ経路(FB1〜FB4)のいずれに接続するかを、外部からの制御信号により切替可能である。なお、光クロスコネクト装置50の規模は、例えば、1ファイバ当たりのWDMが可能な最大のチャネル数に応じて定められてもよい。また、端局装置20にも、端局装置10と同様に光クロスコネクト装置60を設けてもよい。 In this embodiment, the above-mentioned transponders 13 and 23 can be connected to the duplexers 14, 24 or demultiplexers 15 and 25 by using an optical cross-connect device instead of manually. Specifically, as shown in FIG. 6, in the terminal station device 10, an optical cross-connect device 50 is provided between the N transponders 13 and the duplexer 14 and the duplexer 15. As a result, the connection between the transponder 13 and the duplexer 14 or the duplexer 15 can be set by the control signal input to the optical cross-connect device 50 from the outside. The optical cross-connect device 50 can switch which of the plurality of fiber paths (FB1 to FB4) to connect the plurality of transponders 13 and 23, respectively, by a control signal from the outside. The scale of the optical cross-connect device 50 may be determined, for example, according to the maximum number of channels capable of WDM per fiber. Further, the terminal station device 20 may be provided with the optical cross-connect device 60 as in the terminal station device 10.

本実施例によれば、トランスポンダ13,23のライン側の出力と合波器14,24との接続、及びトランスポンダ13,23のライン側の入力と分波器15,25との接続を、光クロスコネクト装置50,60へ与える制御信号により容易に設定できる。これにより、各トランスポンダ13,23から送信されるライン側光信号の伝送用のファイバ経路を容易に設定できるとともに、ファイバ経路を介して伝送されるライン側光信号を受信するトランザクション13,23を、容易に設定できるようになる。 According to this embodiment, the output on the line side of the transponders 13 and 23 is connected to the duplexers 14 and 24, and the input on the line side of the transponders 13 and 23 is connected to the duplexers 15 and 25. It can be easily set by the control signals given to the cross-connect devices 50 and 60. As a result, the fiber path for transmission of the line side optical signal transmitted from each transponder 13 and 23 can be easily set, and transactions 13 and 23 for receiving the line side optical signal transmitted via the fiber path can be executed. It will be easy to set.

[実施例3]
実施例3では、端局装置において、クライアント信号を、より低速のデータレートを有する1つ以上のクライアント信号に変換し、当該1つ以上のクライアント信号に対応する1つ以上のライン側光信号を波長多重して伝送する例について説明する。以下では、主に実施例1との相違する点について説明し、実施例1と共通する点については説明を省略する。
[Example 3]
In the third embodiment, in the terminal apparatus, the client signal is converted into one or more client signals having a slower data rate, and one or more line side optical signals corresponding to the one or more client signals are transmitted. An example of wavelength division multiplexing and transmission will be described. In the following, the differences from the first embodiment will be mainly described, and the common points with the first embodiment will be omitted.

図7は、実施例3に係る光ファイバ伝送システムの構成例を示す図である。本実施例では、実施例1と同様、西側の上位CE30から送出される情報トラフィックの量は、10GbEの伝送容量でサポート可能であり、東側の上位CE40から送出される情報トラフィックの量は、100GbEの伝送容量でサポート可能であるものとする。以下では、主に端局装置10について説明するが端局装置20も同様である。 FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of the optical fiber transmission system according to the third embodiment. In this embodiment, as in the first embodiment, the amount of information traffic sent from the upper CE30 on the west side can be supported by a transmission capacity of 10 GbE, and the amount of information traffic sent from the upper CE 40 on the east side is 100 GbE. It is assumed that it can be supported by the transmission capacity of. Hereinafter, the terminal station device 10 will be mainly described, but the same applies to the terminal station device 20.

本実施例では、端局装置10の各DRC11は、クライアント側から入力されるクライアント信号が搬送するトラフィック量に応じて、当該クライアント信号を、それぞれ所定の(低速の)データレートを有する1つ以上のクライアント信号に変換して出力する。図7の例では、この所定のデータレートを、10GbEに対応するデータレートとしている。 In this embodiment, each DRC 11 of the terminal device 10 has one or more client signals having a predetermined (slow) data rate according to the amount of traffic carried by the client signal input from the client side. Converted to the client signal of and output. In the example of FIG. 7, this predetermined data rate is a data rate corresponding to 10 GbE.

端局装置10は、上位CE30ごとに、DRC11によって生成されるクライアント信号の最大数に等しい数のトランスポンダ13を備える。図7の例では、上位CE30,40から送出されるWE方向又はEW方向のトラフィックの最大量は、100GbEに対応するトラフィック量であるとする。この場合、各DRC11によって生成されるクライアント信号の最大数は10となる。このため、端局装置10は、上位CE30ごとに、10台のトランスポンダ13を備える。また、本例では、1ファイバ当たり、10GbEに対応するライン側光信号を20チャネル分、WDMにより多重化して伝送可能としている。 The terminal device 10 includes a number of transponders 13 equal to the maximum number of client signals generated by the DRC 11 for each upper CE 30. In the example of FIG. 7, it is assumed that the maximum amount of traffic in the WE direction or the EW direction sent from the upper CEs 30 and 40 is the amount of traffic corresponding to 100 GbE. In this case, the maximum number of client signals generated by each DRC 11 is 10. Therefore, the terminal device 10 includes 10 transponders 13 for each upper CE 30. Further, in this example, 20 channels of line-side optical signals corresponding to 10 GbE per fiber can be multiplexed and transmitted by WDM.

本実施例の端局装置10において、各DRC11は、クライアント側から入力されるクライアント信号を、10GbEに対応するデータレートを有する、最大で10個のクライアント信号に変換する。即ち、本例では、端局装置10の各DRC11は、最大1個のクライアント信号を生成して、対応するトランスポンダ13へ出力するのに対して、端局装置20の各DRC21は、最大10個のクライアント信号を生成して、対応するトランスポンダ23へ出力することになる。 In the terminal device 10 of this embodiment, each DRC 11 converts the client signal input from the client side into a maximum of 10 client signals having a data rate corresponding to 10 GbE. That is, in this example, each DRC 11 of the terminal device 10 generates a maximum of one client signal and outputs it to the corresponding transponder 13, whereas each DRC 21 of the terminal device 20 generates a maximum of 10. Client signal is generated and output to the corresponding transponder 23.

各DRC11に接続された10台のトランスポンダ13の送信側の光源(第1光源133)の波長λWEは、それぞれ異なるWDMチャネルに対応する波長に設定されている。各トランスポンダ13から出力された、それぞれ異なる波長のライン側光信号は、接続された合波器14によって、対応するWDMチャネルの信号として多重化される。これにより、図7に示すようにWDM信号が生成され、接続されたファイバ経路(FB1)を介して対向する端局装置20へ送信される。 The wavelength λ WE of the light source (first light source 133) on the transmitting side of the ten transponders 13 connected to each DRC 11 is set to a wavelength corresponding to a different WDM channel. The line-side optical signals of different wavelengths output from each transponder 13 are multiplexed as signals of the corresponding WDM channels by the connected combiner 14. As a result, as shown in FIG. 7, a WDM signal is generated and transmitted to the opposite terminal station device 20 via the connected fiber path (FB1).

端局装置20では、10台のトランスポンダ23によってそれぞれ生成された、1つ以上のクライアント信号が、順にDRC23に入力される。DRC23は、順に入力された1つ以上のクライアント信号から、送信側の上位CE30による送信順序が保たれるように、100GbEに対応するデータレートを有するクライアント信号を再構成し、接続された上位CE40へ送信する。これにより、上位CE40は、対応する上位CE30から送出された、WE方向の情報トラフィックを受信する。なお、EW方向の情報トラフィックの伝送についても同様に実現される。 In the terminal device 20, one or more client signals generated by each of the 10 transponders 23 are sequentially input to the DRC 23. The DRC23 reconstructs a client signal having a data rate corresponding to 100 GbE from one or more client signals input in order so that the transmission order by the upper CE30 on the transmitting side is maintained, and the connected upper CE40. Send to. As a result, the upper CE 40 receives the information traffic in the WE direction sent from the corresponding upper CE 30. The transmission of information traffic in the EW direction is also realized in the same manner.

本実施例によれば、光ファイバ伝送システムにおいて実施例1と同様の効果を得ることが可能である。 According to this embodiment, it is possible to obtain the same effect as that of the first embodiment in the optical fiber transmission system.

[実施例4]
実施例4では、光ファイバ伝送システムの端局装置間に冗長経路を設ける例について説明する。以下では、主に実施例1との相違する点について説明し、実施例1と共通する点については説明を省略する。
[Example 4]
In the fourth embodiment, an example in which a redundant path is provided between the terminal devices of the optical fiber transmission system will be described. In the following, the differences from the first embodiment will be mainly described, and the common points with the first embodiment will be omitted.

実施例1の図3に示すように、伝送容量の少ない方路(図3ではEW方向)の伝送に使用されるファイバ経路(図3ではFB1)には、多数の上位CE30からの情報トラフィックが集約される。このため、光中継器の故障等に起因してFB1が使用不可能になると、多数の上位CE間の通信がその影響を受ける。そこで、本実施例では、図8に示すように冗長経路を設ける。なお、図8では、説明の簡略化のため、WE方向の冗長経路については省略し、WE方向の冗長経路についてのみ示している。 As shown in FIG. 3 of the first embodiment, the fiber path (FB1 in FIG. 3) used for transmission in the route with a small transmission capacity (EW direction in FIG. 3) contains information traffic from a large number of upper CE30s. To be aggregated. Therefore, when the FB1 becomes unusable due to a failure of the optical repeater or the like, communication between a large number of upper CEs is affected. Therefore, in this embodiment, a redundant route is provided as shown in FIG. In FIG. 8, for the sake of simplification of the description, the redundant route in the WE direction is omitted, and only the redundant route in the WE direction is shown.

図8の例では、端局装置10において、トランスポンダ13−1〜6の送信側の出力に対して、それぞれ光スイッチを設けている。なお、光スイッチの代わりに光スプリッタを使用することも可能である。これにより、トランスポンダ13−1〜6から、実施例1と同様にFB1に対応する合波器14に出力されるライン側光信号を、FB5に対応する合波器14にも出力する。これにより、FB5が、FB1に対する冗長経路として使用される。なお、端局装置20も同様の構成を有する。 In the example of FIG. 8, in the terminal device 10, an optical switch is provided for each output of the transponders 13-1 to 13-6 on the transmitting side. It is also possible to use an optical splitter instead of the optical switch. As a result, the line-side optical signal output from the transponders 13-1 to 13 to the combiner 14 corresponding to FB1 is also output to the combiner 14 corresponding to FB5 as in the first embodiment. As a result, FB5 is used as a redundant route to FB1. The terminal device 20 also has a similar configuration.

本実施例によれば、多数のライン側光信号が集約されたファイバ経路に不具合が生じた場合でも、上位CE間の通信を継続することが可能となる。 According to this embodiment, even if a problem occurs in the fiber path in which a large number of line-side optical signals are aggregated, it is possible to continue the communication between the upper CEs.

[実施例5]
実施例5では、端局装置のトランスポンダに使用される送信用の光源の波長と受信用の光源とを同一の波長にする例について説明する。以下では、主に実施例1との相違する点について説明し、実施例1と共通する点については説明を省略する。
[Example 5]
In the fifth embodiment, an example in which the wavelength of the transmission light source used for the transponder of the terminal device and the wavelength of the reception light source are the same will be described. In the following, the differences from the first embodiment will be mainly described, and the common points with the first embodiment will be omitted.

第1実施例では、図2に示すように、トランスポンダ13,23に、送信用の第1光源133,233とは別に受信用の第2光源136,236を設けている。これに対し、本実施例では、図9に示すように、送信用と受信用とで共通の光源140,240を設ける。本実施例のトランスポンダ13では、光源140から出力された光を分岐器141で分岐して、送信側の光変調器132及び受信側のコヒーレント干渉系134に導く。これにより、変調及び復調にほぼ同じ波長(周波数)の光が使用される。なお、トランスポンダ23も同様である。 In the first embodiment, as shown in FIG. 2, transponders 13 and 23 are provided with second light sources 136 and 236 for reception in addition to the first light sources 133 and 233 for transmission. On the other hand, in this embodiment, as shown in FIG. 9, common light sources 140 and 240 are provided for transmission and reception. In the transponder 13 of this embodiment, the light output from the light source 140 is branched by the turnout 141 and guided to the light modulator 132 on the transmitting side and the coherent interference system 134 on the receiving side. As a result, light of approximately the same wavelength (frequency) is used for modulation and demodulation. The same applies to the transponder 23.

図10は、図3(実施例1)の構成において各トランスポンダの送信用及び受信用の光源を共通化した場合の、ファイバごとの波長スペクトルの例を示す図である。本実施例では、WE方向において、N個のトランスポンダ13−1〜Nから出力されるN個のライン側光信号のうち、帯域がオーバラップする光信号が異なる光ファイバ伝送路を介して送信されるようにする。また、EW方向において、N個のトランスポンダ23−1〜Nから出力されるN個のライン側光信号のうち、帯域がオーバラップする光信号が異なる光ファイバ伝送路を介して送信されるようにする。 FIG. 10 is a diagram showing an example of a wavelength spectrum for each fiber when the light sources for transmission and reception of each transponder are shared in the configuration of FIG. 3 (Example 1). In this embodiment, among the N line-side optical signals output from the N transponders 13-1 to N in the WE direction, the optical signals whose bands overlap are transmitted via different optical fiber transmission lines. To do so. Further, in the EW direction, among the N line-side optical signals output from the N transponders 23-1 to N, the optical signals whose bands overlap are transmitted via different optical fiber transmission lines. To do.

図10の例は、トランスポンダ13−1〜6の送信及び受信に使用される光源140の波長をλ1〜λ6としている。具体的には、トラフィック量が多い方向(EW方向)のチャネル間隔をΔλEWとし、トラフィック量が多い方向(EW方向)のファイバ数をKとする。この場合に、トラフィック量が少ない方向(WE方向)のチャネル間隔を(ΔλWE/K)と設定し、トラフィック量が多い方向(EW方向)の、あるファイバ(図10ではFB2)の伝送帯域の端から光信号を配置する。更に、トラフィック量が少ない方向(WE方向)についても、使用されるFB1の伝送帯域の同一波長に光信号を配置する。その後、トランスポンダ13で使用される波長を(ΔλWE/K)ずつシフトしながら、各ファイバに光信号を配置していく。 In the example of FIG. 10, the wavelengths of the light sources 140 used for transmission and reception of transponders 13-1 to 6 are λ 1 to λ 6 . Specifically, the channel interval in the direction with a large amount of traffic (EW direction) is Δλ EW, and the number of fibers in the direction with a large amount of traffic (EW direction) is K. In this case, the channel spacing in the direction with low traffic volume (WE direction) is set as (Δλ WE / K), and the transmission band of a certain fiber (FB2 in FIG. 10) in the direction with high traffic volume (EW direction). Place the optical signal from the edge. Further, even in the direction in which the traffic volume is small (WE direction), the optical signal is arranged at the same wavelength in the transmission band of the FB1 used. After that, the optical signal is arranged on each fiber while shifting the wavelength used by the transponder 13 by (Δλ WE / K).

このような手順により、6個のトランスポンダ13−1〜6(23−1〜6)から出力される6個のライン側光信号のうち、帯域がオーバラップする光信号を、異なる光ファイバ伝送路を介して送信することが可能になる。これにより、端局装置20,30のトランスポンダ13,23に使用される送信用の光源の波長と受信用の光源とを同一の波長にすることが可能になる。 By such a procedure, among the six line-side optical signals output from the six transponders 13-1 to 6 (23-1 to 6), the optical signals whose bands overlap are transmitted to different optical fiber transmission lines. It will be possible to send via. As a result, the wavelength of the transmission light source used for the transponders 13 and 23 of the terminal devices 20 and 30 and the wavelength of the reception light source can be set to the same wavelength.

[実施例6]
実施例6では、上述の各実施例の光ファイバ伝送システムに対して、マルチコアファイバを適用する。上述の各実施例において、光ファイバ伝送路に用いられる光ファイバを、光信号が通過するコアを複数有するマルチコアファイバで構成してもよい。この場合、上述の各実施例における、並列のM本の光ファイバは、コア数Mのマルチコアファイバに相当する。即ち、並列のM本のファイバ経路は、マルチコアファイバで構成される。
[Example 6]
In the sixth embodiment, the multi-core fiber is applied to the optical fiber transmission system of each of the above-described embodiments. In each of the above-described embodiments, the optical fiber used in the optical fiber transmission line may be composed of a multi-core fiber having a plurality of cores through which an optical signal passes. In this case, the parallel M optical fibers in each of the above-described embodiments correspond to a multi-core fiber having M cores. That is, the parallel M fiber paths are composed of multi-core fibers.

発明は上記の実施形態に制限されるものではなく、発明の要旨の範囲内で、種々の変形・変更が可能である。 The invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist of the invention.

10,20:端局装置
30,40:上位通信機器(上位CE)
11,12,21,22:データレート変換部(DRC)
13,23:トランスポンダ
14,24:合波器
15,25:分波器
10, 20: Terminal equipment 30, 40: Upper communication equipment (upper CE)
11,12,21,22: Data rate converter (DRC)
13,23: Transponder 14,24: Combiner 15,25: Demultiplexer

Claims (19)

光ファイバ伝送システムにおける端局装置であって、
それぞれ異なる通信チャネルに対応する複数の第1変換部であって、それぞれクライアント側から受信したクライアント信号のデータレートを、当該クライアント信号が搬送するトラフィック量に応じて、より低速なデータレートに変換し、変換後のクライアント信号をライン側へ出力する、前記複数の第1変換部と、
それぞれが、対応する第1変換器から出力されたクライアント信号に基づいて、当該クライアント信号のデータレートに応じた帯域幅を有する光信号を生成し、当該光信号を前記ライン側へ出力する複数のトランスポンダと、
前記複数のトランスポンダから出力された複数の光信号の波長分割多重(WDM)を行い、多重化された光信号を光ファイバ伝送路へ出力するWDM処理部と、
を備えることを特徴とする端局装置。
It is a terminal device in an optical fiber transmission system and
A plurality of first conversion units corresponding to different communication channels, each of which converts the data rate of the client signal received from the client side into a slower data rate according to the amount of traffic carried by the client signal. , The plurality of first conversion units that output the converted client signal to the line side, and
Each of them generates an optical signal having a bandwidth corresponding to the data rate of the client signal based on the client signal output from the corresponding first converter, and outputs the optical signal to the line side. With a transponder,
A WDM processing unit that performs wavelength division multiplexing (WDM) of a plurality of optical signals output from the plurality of transponders and outputs the multiplexed optical signals to an optical fiber transmission line.
A terminal device comprising.
それぞれ異なる通信チャネルに対応する複数の第2変換部を更に備え、
前記WDM処理部は、前記光ファイバ伝送路を介して受信した光信号を、通信チャネルごとの光信号に分波して、それぞれ対応するトランスポンダへ出力し、
前記複数のトランスポンダは、前記WDM処理部から出力された光信号からクライアント信号を復元し、当該クライアント信号を、対応する第2変換部へ出力し、
前記複数の第2変換部は、対応するトランスポンダから出力されたクライアント信号のデータレートを、前記クライアント側の通信用のデータレートに変換し、変換後のクライアント信号を前記クライアント側に出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の端局装置。
Further equipped with a plurality of second conversion units corresponding to different communication channels,
The WDM processing unit demultiplexes the optical signal received via the optical fiber transmission line into optical signals for each communication channel and outputs the optical signals to the corresponding transponders.
The plurality of transponders restore the client signal from the optical signal output from the WDM processing unit, and output the client signal to the corresponding second conversion unit.
The plurality of second conversion units convert the data rate of the client signal output from the corresponding transponder into the data rate for communication on the client side, and output the converted client signal to the client side. The terminal device according to claim 1.
前記複数のトランスポンダは、それぞれ異なる波長の光源を用いて、それぞれ異なる波長の光信号を生成し、前記ライン側へ出力する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の端局装置。
The terminal device according to claim 1 or 2, wherein the plurality of transponders generate optical signals having different wavelengths by using light sources having different wavelengths, and output the light signals to the line side.
前記複数のトランスポンダのそれぞれは、前記ライン側への光信号の送信用の光源と、前記ライン側からの光信号の受信用の光源とで、異なる波長の光源を使用する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の端局装置。
Each of the plurality of transponders is characterized in that a light source for transmitting an optical signal to the line side and a light source for receiving an optical signal from the line side use light sources having different wavelengths. Item 4. The terminal device according to any one of Items 1 to 3.
前記複数のトランスポンダのそれぞれは、前記ライン側への光信号の送信用と前記ライン側からの光信号の受信用とに、同一の波長の光源を使用する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の端局装置。
Claims 1 to 3 are characterized in that each of the plurality of transponders uses a light source having the same wavelength for transmitting an optical signal to the line side and receiving an optical signal from the line side. The terminal device according to any one of the above items.
前記光ファイバ伝送路は、並列の複数のファイバ経路で構成され、
前記WDM処理部は、前記複数のファイバ経路の1つに接続され、前記複数のトランスポンダから複数の光信号のWDMを行い、生成された光信号を、接続されたファイバ経路へ出力する合波器を備える
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の端局装置。
The optical fiber transmission line is composed of a plurality of parallel fiber paths.
The WDM processing unit is connected to one of the plurality of fiber paths, performs WDM of a plurality of optical signals from the plurality of transponders, and outputs the generated optical signals to the connected fiber paths. The terminal device according to any one of claims 1 to 5, wherein the terminal device is provided.
前記WDM処理部は、前記複数のファイバ経路の1つに接続され、接続されたファイバ経路を介して受信した光信号を、通信チャネルごとの光信号に分波して、それぞれ対応するトランスポンダへ出力する分波器を備える
ことを特徴とする請求項6に記載の端局装置。
The WDM processing unit is connected to one of the plurality of fiber paths, demultiplexes the optical signal received via the connected fiber paths into optical signals for each communication channel, and outputs the optical signals to the corresponding transponders. The terminal device according to claim 6, further comprising a demultiplexer.
前記光ファイバ伝送路は、並列の複数のファイバ経路で構成され、
前記WDM処理部は、前記複数のトランスポンダをそれぞれ前記複数のファイバ経路のいずれに接続するかを、外部からの制御信号により切替可能な光クロスコネクトを備える
ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の端局装置。
The optical fiber transmission line is composed of a plurality of parallel fiber paths.
The WDM processing unit includes an optical cross-connect capable of switching which of the plurality of fiber paths each of the plurality of transponders is connected to by an external control signal, according to claims 1 to 7. The terminal device according to any one item.
前記複数の第1変換部は、それぞれクライアント側から受信したクライアント信号を、当該クライアント信号のデータレートよりも低速の所定のデータレートの1つ以上のクライアント信号に変換して前記ライン側へ出力し、
前記複数の第1変換部のそれぞれに対して、前記1つ以上のクライアント信号に対応する1つ以上の光信号を生成して前記ライン側へ出力する、1つ以上のトランスポンダが設けられている
ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の端局装置。
The plurality of first conversion units convert the client signal received from the client side into one or more client signals having a predetermined data rate lower than the data rate of the client signal, and output the client signal to the line side. ,
Each of the plurality of first conversion units is provided with one or more transponders that generate one or more optical signals corresponding to the one or more client signals and output them to the line side. The terminal device according to any one of claims 1 to 8, wherein the terminal device is characterized.
前記光ファイバ伝送路は、並列の複数のファイバ経路で構成され、前記複数のファイバ経路はマルチコアファイバで構成される
ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の端局装置。
The terminal device according to any one of claims 1 to 9, wherein the optical fiber transmission line is composed of a plurality of parallel fiber paths, and the plurality of fiber paths are composed of a multi-core fiber. ..
第1端局装置と第2端局装置とが光ファイバ伝送路を介して接続された光ファイバ伝送システムであって、
前記第1端局装置は、
それぞれ異なる通信チャネルに対応する複数の第1変換部であって、それぞれクライアント側から受信したクライアント信号のデータレートを、当該クライアント信号が搬送するトラフィック量に応じて、より低速なデータレートに変換し、変換後のクライアント信号をライン側へ出力する、前記複数の第1変換部と、
それぞれが、対応する第1変換器から出力されたクライアント信号に基づいて、当該クライアント信号のデータレートに応じた帯域幅を有する光信号を生成し、当該光信号を前記ライン側へ出力する複数の第1トランスポンダと、
前記複数の第1トランスポンダから出力された複数の光信号の波長分割多重(WDM)を行い、多重化された光信号を光ファイバ伝送路へ出力する第1WDM処理部と、を備え、
前記第2端局装置は、
前記光ファイバ伝送路を介して受信した光信号を、通信チャネルごとの光信号に分波して、それぞれ対応するトランスポンダへ出力する第2WDM処理部と、
それぞれ前記第2WDM処理部から出力された光信号からクライアント信号を復元し、当該クライアント信号を前記クライアント側へ出力する複数の第2トランスポンダと、
それぞれ異なる通信チャネルに対応し、対応する第2トランスポンダから出力されたクライアント信号のデータレートを、前記クライアント側の通信用のデータレートに変換し、変換後のクライアント信号を前記クライアント側に出力する複数の第2変換部と、を備える
ことを特徴とする光ファイバ伝送システム。
An optical fiber transmission system in which a first terminal station device and a second terminal station device are connected via an optical fiber transmission line.
The first terminal station device is
A plurality of first conversion units corresponding to different communication channels, each of which converts the data rate of the client signal received from the client side into a slower data rate according to the amount of traffic carried by the client signal. , The plurality of first conversion units that output the converted client signal to the line side, and
Each of them generates an optical signal having a bandwidth corresponding to the data rate of the client signal based on the client signal output from the corresponding first converter, and outputs the optical signal to the line side. With the first transponder
A first WDM processing unit that performs wavelength division multiplexing (WDM) of a plurality of optical signals output from the plurality of first transponders and outputs the multiplexed optical signals to an optical fiber transmission line is provided.
The second terminal station device is
A second WDM processing unit that demultiplexes the optical signal received via the optical fiber transmission line into optical signals for each communication channel and outputs them to the corresponding transponders.
A plurality of second transponders that restore the client signal from the optical signal output from the second WDM processing unit and output the client signal to the client side, respectively.
A plurality of clients that correspond to different communication channels, convert the data rate of the client signal output from the corresponding second transponder to the data rate for communication on the client side, and output the converted client signal to the client side. An optical fiber transmission system including the second conversion unit of the above.
前記複数の第1トランスポンダは、それぞれ異なる波長の光源を用いて、それぞれ異なる波長の光信号を生成し、前記ライン側へ出力する
ことを特徴とする請求項11に記載の光ファイバ伝送システム。
The optical fiber transmission system according to claim 11, wherein the plurality of first transponders generate optical signals having different wavelengths by using light sources having different wavelengths, and output the optical signals to the line side.
前記複数の第1トランスポンダ及び前記複数の第2トランスポンダのそれぞれは、前記ライン側への光信号の送信用の光源と、前記ライン側からの光信号の受信用の光源とで、異なる波長の光源を使用する
ことを特徴とする請求項11又は12に記載の光ファイバ伝送システム。
Each of the plurality of first transponders and the plurality of second transponders has a light source for transmitting an optical signal to the line side and a light source for receiving an optical signal from the line side, and has different wavelengths. The optical fiber transmission system according to claim 11 or 12, wherein the optical fiber transmission system is used.
前記複数の第1トランスポンダ及び前記複数の第2トランスポンダのそれぞれは、前記ライン側への光信号の送信用と前記ライン側からの光信号の受信用とに、同一の波長の光源を使用する
ことを特徴とする請求項11又は12に記載の光ファイバ伝送システム。
Each of the plurality of first transponders and the plurality of second transponders uses a light source having the same wavelength for transmitting an optical signal to the line side and for receiving an optical signal from the line side. The optical fiber transmission system according to claim 11 or 12.
前記光ファイバ伝送路は、並列の複数のファイバ経路で構成され、
前記第1WDM処理部は、前記複数のファイバ経路の1つに接続され、前記複数の第1トランスポンダから複数の光信号のWDMを行い、生成された光信号を、接続されたファイバ経路へ出力する合波器を備える
ことを特徴とする請求項11から14のいずれか1項に記載の光ファイバ伝送システム。
The optical fiber transmission line is composed of a plurality of parallel fiber paths.
The first WDM processing unit is connected to one of the plurality of fiber paths, performs WDM of a plurality of optical signals from the plurality of first transponders, and outputs the generated optical signals to the connected fiber paths. The optical fiber transmission system according to any one of claims 11 to 14, further comprising a combiner.
前記光ファイバ伝送路は、並列の複数のファイバ経路で構成され、
前記第2WDM処理部は、前記複数のファイバ経路の1つに接続され、接続されたファイバ経路を介して受信した光信号を、通信チャネルごとの光信号に分波して、それぞれ対応する第2トランスポンダへ出力する分波器を備える
ことを特徴とする請求項11から15のいずれか1項に記載の光ファイバ伝送システム。
The optical fiber transmission line is composed of a plurality of parallel fiber paths.
The second WDM processing unit is connected to one of the plurality of fiber paths, divides an optical signal received via the connected fiber paths into optical signals for each communication channel, and corresponds to each of the second WDM processing units. The optical fiber transmission system according to any one of claims 11 to 15, further comprising a demultiplexer that outputs to a transponder.
前記光ファイバ伝送路は、並列の複数のファイバ経路で構成され、
前記第1WDM処理部は、前記複数の第1トランスポンダをそれぞれ前記複数のファイバ経路のいずれに接続するかを、外部からの制御信号により切替可能な光クロスコネクトを備え、
前記第2WDM処理部は、前記複数の第2トランスポンダをそれぞれ前記複数のファイバ経路のいずれに接続するかを、外部からの制御信号により切替可能な光クロスコネクトを備える
ことを特徴とする請求項11から16のいずれか1項に記載の光ファイバ伝送システム。
The optical fiber transmission line is composed of a plurality of parallel fiber paths.
The first WDM processing unit includes an optical cross-connect capable of switching which of the plurality of fiber paths each of the plurality of first transponders is connected to by an external control signal.
11. The second WDM processing unit is provided with an optical cross-connect capable of switching which of the plurality of fiber paths each of the plurality of second transponders is connected to by an external control signal. 16. The optical fiber transmission system according to any one of 16.
前記複数の第1変換部は、それぞれクライアント側から受信したクライアント信号を、当該クライアント信号のデータレートよりも低速の所定のデータレートの1つ以上のクライアント信号に変換して前記ライン側へ出力し、
前記複数の第1変換部のそれぞれに対して、前記1つ以上のクライアント信号に対応する1つ以上の光信号を生成して前記ライン側へ出力する、1つ以上の第1トランスポンダが設けられている
ことを特徴とする請求項11から17のいずれか1項に記載の光ファイバ伝送システム。
The plurality of first conversion units convert the client signal received from the client side into one or more client signals having a predetermined data rate lower than the data rate of the client signal, and output the client signal to the line side. ,
For each of the plurality of first conversion units, one or more first transponders are provided to generate one or more optical signals corresponding to the one or more client signals and output them to the line side. The optical fiber transmission system according to any one of claims 11 to 17, wherein the optical fiber transmission system is characterized by the above.
前記光ファイバ伝送路は、並列の複数のファイバ経路で構成され、前記複数のファイバ経路はマルチコアファイバで構成される
ことを特徴とする請求項11から18のいずれか1項に記載の光ファイバ伝送システム。
The optical fiber transmission according to any one of claims 11 to 18, wherein the optical fiber transmission line is composed of a plurality of parallel fiber paths, and the plurality of fiber paths are composed of a multi-core fiber. system.
JP2019066463A 2019-03-29 2019-03-29 Terminal equipment of optical fiber transmission system Active JP7066653B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066463A JP7066653B2 (en) 2019-03-29 2019-03-29 Terminal equipment of optical fiber transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066463A JP7066653B2 (en) 2019-03-29 2019-03-29 Terminal equipment of optical fiber transmission system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020167523A true JP2020167523A (en) 2020-10-08
JP7066653B2 JP7066653B2 (en) 2022-05-13

Family

ID=72717517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019066463A Active JP7066653B2 (en) 2019-03-29 2019-03-29 Terminal equipment of optical fiber transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7066653B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023282331A1 (en) * 2021-07-09 2023-01-12 国立大学法人香川大学 Submarine optical branching device and submarine optical communication system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230759A (en) * 2000-02-17 2001-08-24 Hitachi Ltd Wavelength multiplex transmission system and device used for the same
JP2012004800A (en) * 2010-06-16 2012-01-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Node device of optical network system and redundancy changeover method
WO2014141685A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 日本電気株式会社 Optical transmitter/receiver, optical communication system, and optical transmission/reception method
JP2018137507A (en) * 2017-02-20 2018-08-30 日本電信電話株式会社 Optical transmission system and optical transmission method
JP2019047451A (en) * 2017-09-07 2019-03-22 日本電信電話株式会社 Optical communication network, network control device and network control method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230759A (en) * 2000-02-17 2001-08-24 Hitachi Ltd Wavelength multiplex transmission system and device used for the same
JP2012004800A (en) * 2010-06-16 2012-01-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Node device of optical network system and redundancy changeover method
WO2014141685A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 日本電気株式会社 Optical transmitter/receiver, optical communication system, and optical transmission/reception method
JP2018137507A (en) * 2017-02-20 2018-08-30 日本電信電話株式会社 Optical transmission system and optical transmission method
JP2019047451A (en) * 2017-09-07 2019-03-22 日本電信電話株式会社 Optical communication network, network control device and network control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023282331A1 (en) * 2021-07-09 2023-01-12 国立大学法人香川大学 Submarine optical branching device and submarine optical communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7066653B2 (en) 2022-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2506477B1 (en) Multiplexer and modulation arrangements for multi-carrier optical modems
US9479282B2 (en) Optical communication apparatus, optical route switching apparatus and network
EP1126648A2 (en) Equipment, transponder and methods for optical fiber transmission
US20150280854A1 (en) Optical transmission apparatus, optical transmission system, and optcial transmission method
US20150312659A1 (en) System and Method for Photonic Switching
US20150333835A1 (en) Optical transmitter, optical receiver, and optical transmission method
López et al. Target cost for sliceable bandwidth variable transponders in a real core network
US11095364B2 (en) Frequency division multiple access optical subcarriers
US8948593B2 (en) Optical network interconnect device
JP7066653B2 (en) Terminal equipment of optical fiber transmission system
JP2013183371A (en) Optical identification regeneration device and optical path switching device
JP5681394B2 (en) Opto-electric hybrid node
US11258528B2 (en) Frequency division multiple access optical subcarriers
US11309968B2 (en) Optical transmission device and optical transmission method
US20220263581A1 (en) Frequency division multiple access optical subcarriers
EP1763159A1 (en) Optical network regenerator bypass module and associated method
US20030095312A1 (en) Common clock optical fiber transmission system
US20050129403A1 (en) Method and system for communicating optical traffic at a node
KR20120132986A (en) Apparatus for interfacing between dual-carrier optical transceiver and WDM optical transmission line
US11824628B2 (en) Frequency division multiple access optical subcarriers
US20220123831A1 (en) Frequency division multiple access optical subcarriers
US20230353243A1 (en) Generating a common and stable radio frequency (rf) carrier for a plurality of distributed units
JP2013070280A (en) Optical communication device, optical communication system, and path control method
JP6455321B2 (en) Optical transmission system
CA3132718A1 (en) Out-of-band communication channel for sub-carrier-based optical communication systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7066653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150