JP2020163685A - Image recorder - Google Patents

Image recorder Download PDF

Info

Publication number
JP2020163685A
JP2020163685A JP2019066021A JP2019066021A JP2020163685A JP 2020163685 A JP2020163685 A JP 2020163685A JP 2019066021 A JP2019066021 A JP 2019066021A JP 2019066021 A JP2019066021 A JP 2019066021A JP 2020163685 A JP2020163685 A JP 2020163685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
controller
ink
liquid chamber
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019066021A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7314570B2 (en
Inventor
賢太 洞出
Kenta Horade
賢太 洞出
貞明 宮▲崎▼
Sadaaki Miyazaki
貞明 宮▲崎▼
信也 江▲崎▼
Shinya Ezaki
信也 江▲崎▼
森川 淳
Atsushi Morikawa
淳 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019066021A priority Critical patent/JP7314570B2/en
Publication of JP2020163685A publication Critical patent/JP2020163685A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7314570B2 publication Critical patent/JP7314570B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

To provide an image recorder which is capable of delivering a new cartridge to a user before a tank runs out of stored ink, although consumption speed of liquid differs.SOLUTION: A printer 10 includes: a cartridge 200 having an outflow port 234 through which ink in a liquid chamber 210 flows out; and a housing 14 to which the cartridge 200 is mounted. The housing 14 includes: a tank 160 which can be connected to the cartridge 200, and has a liquid chamber 171 storing ink, an open hole 184 through which the ink having flown out from the outflow port 234 of the connected cartridge 200 flows in, and a volume variation mechanism 90 capable of changing a volume of the liquid chamber 171; a controller 130; and a memory unit 36. The controller 130 acquires ink consumption information related to consumption speed of ink in the liquid chambers 210 and 171, and stores the information in the memory unit 36, in order to control the volume variation mechanism 90 and change the volume of the liquid chamber 171 according to the ink consumption information.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、カートリッジと、カートリッジが装着されてカートリッジから消費材が流通するタンクとを備える画像記録装置に関する。 The present invention relates to an image recording device including a cartridge and a tank in which the cartridge is mounted and consumables flow from the cartridge.

カートリッジと、カートリッジが装着されてカートリッジから消費材の一例としての液体が流通するタンクとを備える画像記録装置が、知られている(例えば、特許文献1参照)。このような画像記録装置では、カートリッジに貯留された液体が無くなると、タンクに貯留された液体が消費されている間に、新たなカートリッジがタンクに装着される。これにより、新たなカートリッジからタンクへ液体が供給される。 An image recording device including a cartridge and a tank in which the cartridge is mounted and a liquid as an example of a consumable material flows from the cartridge is known (see, for example, Patent Document 1). In such an image recording device, when the liquid stored in the cartridge is exhausted, a new cartridge is mounted in the tank while the liquid stored in the tank is consumed. As a result, the liquid is supplied from the new cartridge to the tank.

特開2017−213754号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2017-213754

画像記録装置が使用される態様として、画像記録装置のユーザがサービス提供者と契約を締結して画像記録装置を使用する態様がある。サービス提供者は、ユーザとの契約に基づいて、カートリッジをユーザに提供する。サービス提供者は、タンク内の液体が無くなるより前に、新たなカートリッジをユーザに提供する必要がある。 As a mode in which the image recording device is used, there is a mode in which a user of the image recording device concludes a contract with a service provider and uses the image recording device. The service provider provides the cartridge to the user based on the contract with the user. The service provider needs to provide the user with a new cartridge before the liquid in the tank runs out.

しかしながら、ユーザによっては液体の消費速度が速い。この場合、タンクに貯留された液体が無くなるより前に、新たなカートリッジをユーザへ届けることができないおそれがある。 However, the liquid consumption rate is high for some users. In this case, it may not be possible to deliver a new cartridge to the user before the liquid stored in the tank runs out.

本発明の目的は、液体の消費速度などが異なっても、タンクに貯留された液体が無くなるより前に、新たなカートリッジをユーザへ届けることができない可能性を低くすることができる画像記録装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an image recording device capable of reducing the possibility that a new cartridge cannot be delivered to a user before the liquid stored in the tank is exhausted even if the liquid consumption rate is different. To provide.

本発明に係る画像記録装置は、消費材を貯留する第1室、及び上記第1室内の消費材が流出する流出口を有するカートリッジと、上記カートリッジが装着される装着体と、を備える。上記装着体は、上記カートリッジと接続可能なタンクであって、消費材を貯留する第2室、接続された上記カートリッジの上記流出口から流出した消費材が流入する流入口を有するタンクと、コントローラと、メモリと、を備える。上記コントローラは、上記第1室及び上記第2室に貯留された消費材の消費速度に関する第1情報を取得して上記メモリに記憶し、上記メモリに記憶された上記第1情報に基づいて、上記第2室に貯留可能な消費材の貯留量である限界貯留量を変更する。 The image recording apparatus according to the present invention includes a first chamber for storing the consumable material, a cartridge having an outlet for the consumable material in the first chamber to flow out, and a mounting body on which the cartridge is mounted. The mounting body is a tank that can be connected to the cartridge, and has a second chamber for storing the consumable material, a tank having an inflow port for the consumable material flowing out from the outlet of the connected cartridge, and a controller. And memory. The controller acquires the first information regarding the consumption rate of the consumable material stored in the first chamber and the second chamber and stores it in the memory, and based on the first information stored in the memory, the controller obtains the first information. The limit storage amount, which is the storage amount of the consumable material that can be stored in the second room, is changed.

本構成によれば、消費材の消費速度が速いときに、限界貯留量をコントローラによって多くすることができる。これにより、第2室に貯留された消費材が無くなるより前に、新たなカートリッジをユーザへ届けることができない可能性を低くすることができる。 According to this configuration, the limit storage amount can be increased by the controller when the consumption rate of the consumable material is high. As a result, it is possible to reduce the possibility that the new cartridge cannot be delivered to the user before the consumable material stored in the second chamber is exhausted.

本発明によれば、液体の消費速度などが異なっても、タンクに貯留された消費材が無くなるより前に、新たなカートリッジをユーザへ届けることができない可能性を低くすることができる。 According to the present invention, even if the consumption rate of the liquid is different, it is possible to reduce the possibility that the new cartridge cannot be delivered to the user before the consumable material stored in the tank is exhausted.

図1は、第1実施形態に係る配送システム5の構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of a delivery system 5 according to the first embodiment. 図2は、プリンタ10の外観斜視図であって、(A)はカバー87が被覆位置である状態、(B)はカバー87が開放位置である状態を示す。2A and 2B are external perspective views of the printer 10. FIG. 2A shows a state in which the cover 87 is in the covering position, and FIG. 2B shows a state in which the cover 87 is in the open position. 図3は、プリンタ10の内部構造を模式的に示す模式断面図である。FIG. 3 is a schematic cross-sectional view schematically showing the internal structure of the printer 10. 図4は、装着ケース150の縦断面図である。FIG. 4 is a vertical cross-sectional view of the mounting case 150. 図5は、装着ケース150にカートリッジ200が装着された状態の縦断面図である。FIG. 5 is a vertical cross-sectional view of the mounting case 150 with the cartridge 200 mounted. 図6は、印刷処理のフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart of the printing process. 図7(A)は、第1更新処理のフローチャートであり、図7(B)は、第2更新処理のフローチャートであり、図7(C)は、第3更新処理のフローチャートであり、図7(D)は、第4更新処理のフローチャートである。7 (A) is a flowchart of the first update process, FIG. 7 (B) is a flowchart of the second update process, and FIG. 7 (C) is a flowchart of the third update process. (D) is a flowchart of the fourth update process. 図8は、情報送受信処理のフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart of information transmission / reception processing. 図9は、タンク容積設定処理のフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart of the tank volume setting process. 図10は、カートリッジオブジェクト267とタンクオブジェクト268が表示されたディスプレイ28の画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a screen of the display 28 on which the cartridge object 267 and the tank object 268 are displayed. 図11は、変形例2においてタンク250にカートリッジ300が接続された状態の縦断面図である。FIG. 11 is a vertical cross-sectional view of the tank 250 in which the cartridge 300 is connected in the second modification. 図12は、変形例3において装着ケース150にカートリッジ200が接続された状態の縦断面図である。FIG. 12 is a vertical cross-sectional view of the mounting case 150 in which the cartridge 200 is connected in the third modification. 図13は、ポンプ制御処理のフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart of the pump control process.

以下、本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。また、後述する各処理の実行順序は、本発明の要旨を変更しない範囲で、適宜変更することができる。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described. It goes without saying that the embodiments described below are merely examples of the present invention, and the embodiments of the present invention can be appropriately changed without changing the gist of the present invention. In addition, the execution order of each process described later can be appropriately changed without changing the gist of the present invention.

[第1実施形態]
本実施形態では、図1に示される配送システム5が説明される。配送システム5は、プリンタ10と、一乃至複数のプリンタ10から情報を収集する情報収集サーバ40とを備える。プリンタ10と情報収集サーバ40とは、インターネットなどの通信回線6によって接続されている。プリンタ10と情報収集サーバ40とは、TCP/IPなどの通信プロトコルを用いて相互に通信可能である。情報収集サーバ40は、通信回線6を介して、発注を受け付ける発送サーバ50へ情報を送信可能である。プリンタ10は、画像記録装置の一例である。
[First Embodiment]
In this embodiment, the delivery system 5 shown in FIG. 1 will be described. The delivery system 5 includes a printer 10 and an information collection server 40 that collects information from one or more printers 10. The printer 10 and the information collection server 40 are connected by a communication line 6 such as the Internet. The printer 10 and the information collection server 40 can communicate with each other using a communication protocol such as TCP / IP. The information collection server 40 can transmit information to the shipping server 50 that accepts orders via the communication line 6. The printer 10 is an example of an image recording device.

[プリンタ10の概要]
図2に示されるプリンタ10は、インク滴を吐出してシートに画像を印刷するインクジェットプリンタである。インクは消費材の一例である。プリンタ10は、ファクシミリ機能、スキャン機能、及びコピー機能などの機能を有する複合機であってもよい。
[Overview of Printer 10]
The printer 10 shown in FIG. 2 is an inkjet printer that ejects ink droplets and prints an image on a sheet. Ink is an example of a consumer material. The printer 10 may be a multifunction device having functions such as a facsimile function, a scanning function, and a copying function.

以下では、プリンタ10が使用可能に水平面に設置された使用姿勢を基準として上下方向7が定義され、プリンタ10の開口13が形成された面を前面として前後方向8が定義され、プリンタ10を前面から見て左右方向9が定義される。すなわち、使用姿勢において、上下方向7が鉛直方向に相当し、前後方向8及び左右方向9が水平方向に相当する。前後方向8及び左右方向9は、直交している。 In the following, the vertical direction 7 is defined based on the usage posture in which the printer 10 is installed on a horizontal surface so that the printer 10 can be used, the front-rear direction 8 is defined with the surface on which the opening 13 of the printer 10 is formed as the front surface, and the printer 10 is the front surface. The left-right direction 9 is defined when viewed from the viewpoint. That is, in the usage posture, the vertical direction 7 corresponds to the vertical direction, and the front-rear direction 8 and the horizontal direction 9 correspond to the horizontal direction. The front-rear direction 8 and the left-right direction 9 are orthogonal to each other.

プリンタ10は、概ね直方体形状の筐体14(装着体の一例)を有している。筐体14の内部には、図2及び図3に示されるように、給送トレイ15と、給送ローラ23と、搬送ローラ25と、複数のノズル29を有するヘッド21と、プラテン26と、排出ローラ27と、排出トレイ16と、装着ケース150と、タンク160とが位置している。 The printer 10 has a housing 14 (an example of a mounting body) having a substantially rectangular parallelepiped shape. Inside the housing 14, as shown in FIGS. 2 and 3, a feed tray 15, a feed roller 23, a transport roller 25, a head 21 having a plurality of nozzles 29, a platen 26, and a platen 26 are provided. The discharge roller 27, the discharge tray 16, the mounting case 150, and the tank 160 are located.

プリンタ10は、給送ローラ23及び搬送ローラ25を駆動させて、給送トレイ15に支持されたシートをプラテン26の位置まで搬送する。次に、プリンタ10は、タンク160からチューブ19を通じて供給されるインクを、ヘッド21にノズル29を通じて吐出させる。これにより、プラテン26に支持されたシートにインクが着弾して、シート上に画像が印刷される。そして、プリンタ10は、排出ローラ27を駆動させて、画像が印刷されたシートを排出トレイ16に排出する。 The printer 10 drives the feed roller 23 and the transport roller 25 to transport the sheet supported by the feed tray 15 to the position of the platen 26. Next, the printer 10 ejects the ink supplied from the tank 160 through the tube 19 to the head 21 through the nozzle 29. As a result, the ink lands on the sheet supported by the platen 26, and the image is printed on the sheet. Then, the printer 10 drives the discharge roller 27 to discharge the sheet on which the image is printed to the discharge tray 16.

より詳細には、ヘッド21は、搬送ローラ25によるシートの搬送向きと交差する主走査方向(左右方向9と平行)に沿って往復移動するキャリッジ20に搭載されている。キャリッジ20は、不図示のモータの駆動力が伝達されて、主走査方向(図3の紙面と垂直な方向)に沿って移動する。プリンタ10は、搬送ローラ25によるシートの搬送が停止されている間に、主走査方向に沿ってキャリッジ20を移動させつつ、ヘッド21にノズル29を通じてインクを吐出させる。これにより、ヘッド21に対面するシートの一部の領域(以下、「1パス」と記載)に画像が印刷される。次に、プリンタ10は、次に画像が印刷されるべき領域がヘッド21に対面するように、搬送ローラ25にシートを搬送させる。そして、これらの処理を交互に繰り返し実行させることによって、1枚のシートに画像が印刷される。 More specifically, the head 21 is mounted on a carriage 20 that reciprocates along a main scanning direction (parallel to the left-right direction 9) that intersects the sheet conveying direction by the conveying roller 25. The driving force of a motor (not shown) is transmitted to the carriage 20 to move along the main scanning direction (direction perpendicular to the paper surface in FIG. 3). The printer 10 causes the head 21 to eject ink through the nozzle 29 while moving the carriage 20 along the main scanning direction while the sheet transfer by the transfer roller 25 is stopped. As a result, the image is printed on a part of the area of the sheet facing the head 21 (hereinafter, referred to as "1 pass"). Next, the printer 10 causes the transfer roller 25 to transfer the sheet so that the area where the image should be printed next faces the head 21. Then, by repeatedly executing these processes alternately, an image is printed on one sheet.

[ディスプレイ28]
図2に示されるように、筐体14は、ディスプレイ28(表示パネルの一例)を有する。ディスプレイ28は、筐体14の前面に位置している。ディスプレイ28は、表示パネルの上にタッチセンサが配置された、所謂タッチパネルである。ただし、ディスプレイ28に代えて、或いはディスプレイ28とともに、表示パネル及び押しボタンが筐体14の前面に位置していてもよい。ディスプレイ28は、ユーザからの入力を受け付ける。
[Display 28]
As shown in FIG. 2, the housing 14 has a display 28 (an example of a display panel). The display 28 is located on the front surface of the housing 14. The display 28 is a so-called touch panel in which a touch sensor is arranged on a display panel. However, instead of the display 28, or together with the display 28, the display panel and the push button may be located on the front surface of the housing 14. The display 28 receives input from the user.

[カバー87]
図2に示されるように、筐体14の前面14Aで且つ左右方向9の右端部には、開口85が形成されている。筐体14は、さらにカバー87を備える。カバー87は、開口85を被覆する被覆位置(図2(A)に示される位置)と、開口85を開放する開放位置(図2(B)に示される位置)との間を回動可能である。カバー87は、例えば、上下方向7における筐体14の下端近傍において、左右方向9に沿う回動軸線周りに回動可能に、筐体14によって支持されている。そして、開口85の奥に広がる筐体14内部の収容空間86には、カートリッジ200が装着される装着ケース150が位置している。
[Cover 87]
As shown in FIG. 2, an opening 85 is formed on the front surface 14A of the housing 14 and at the right end portion in the left-right direction 9. The housing 14 further includes a cover 87. The cover 87 is rotatable between a covering position covering the opening 85 (the position shown in FIG. 2A) and an open position opening the opening 85 (the position shown in FIG. 2B). is there. The cover 87 is supported by the housing 14 so as to be rotatable around the rotation axis along the horizontal direction 9 in the vicinity of the lower end of the housing 14 in the vertical direction 7, for example. A mounting case 150 on which the cartridge 200 is mounted is located in the accommodation space 86 inside the housing 14 that extends to the back of the opening 85.

[装着ケース150]
装着ケース150は、図4に示されるように、接点152と、装着センサ32と、液面センサ33とを備えている。装着ケース150には、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各色に対応する4つのカートリッジ200が収容可能である。すなわち、装着ケース150は、接点152、装着センサ32、液面センサ33を、4つのカートリッジ200それぞれに対応して、4つずつ備えている。なお、装着ケース150に収容可能なカートリッジ200の数は、4つに限定されず、1つでも良いし、5つ以上でも良い。
[Mounting case 150]
As shown in FIG. 4, the mounting case 150 includes a contact 152, a mounting sensor 32, and a liquid level sensor 33. The mounting case 150 can accommodate four cartridges 200 corresponding to each color of black, cyan, magenta, and yellow. That is, the mounting case 150 includes four contacts 152, a mounting sensor 32, and a liquid level sensor 33 corresponding to each of the four cartridges 200. The number of cartridges 200 that can be accommodated in the mounting case 150 is not limited to four, and may be one or five or more.

装着ケース150は、装着されたカートリッジ200を収容する内部空間を有する箱形状である。装着ケース150の内部空間は、上端を画定する天壁と、下端を画定する底壁と、前後方向8の後端を画定する奥壁と、左右方向9の両端を画定する一対の側壁とで画定される。一方、装着ケース150の奥壁と対面する位置は、開口85となっている。すなわち、開口85は、カバー87が開放位置に位置したときに、装着ケース150の内部空間を、プリンタ10の外部に開放させる。 The mounting case 150 has a box shape having an internal space for accommodating the mounted cartridge 200. The internal space of the mounting case 150 is composed of a top wall that defines the upper end, a bottom wall that defines the lower end, a back wall that defines the rear end of the front-rear direction 8, and a pair of side walls that define both ends in the left-right direction 9. It is defined. On the other hand, the position facing the back wall of the mounting case 150 is an opening 85. That is, the opening 85 opens the internal space of the mounting case 150 to the outside of the printer 10 when the cover 87 is located in the open position.

そして、カートリッジ200は、筐体14の開口85を通じて、装着ケース150に装着され、装着ケース150から抜かれる。より詳細には、カートリッジ200は、開口85を前後方向8の後ろ向きに通過して、装着ケース150に装着される。装着ケース150から抜かれるカートリッジ200は、開口85を前後方向8の前向きに通過する。なお、装着ケース150は、カートリッジ200を装着ケース150に装着された状態に保持する機構を備えていてもよい。 Then, the cartridge 200 is mounted on the mounting case 150 and pulled out from the mounting case 150 through the opening 85 of the housing 14. More specifically, the cartridge 200 passes through the opening 85 backward in the front-rear direction 8 and is mounted on the mounting case 150. The cartridge 200 pulled out from the mounting case 150 passes through the opening 85 forward in the front-rear direction 8. The mounting case 150 may include a mechanism for holding the cartridge 200 in a mounted state on the mounting case 150.

[接点152]
図4に示されるように、接点152は、装着ケース150の天壁に位置している。接点152は、天壁から装着ケース150の内部空間へ向けて下方に突出している。接点152は、装着ケース150にカートリッジ200が装着された状態において、カートリッジ200の後述する電極248(図5参照)に接する位置に位置している。接点152は、導電性を有しており、さらに上下方向7に沿って弾性的に変形可能である。接点152は、コントローラ130に電気的に接続されている。
[Contact 152]
As shown in FIG. 4, the contact 152 is located on the top wall of the mounting case 150. The contact 152 projects downward from the top wall toward the internal space of the mounting case 150. The contact 152 is located at a position where the cartridge 200 is in contact with the electrode 248 (see FIG. 5) described later of the cartridge 200 when the cartridge 200 is mounted on the mounting case 150. The contact 152 has conductivity and is elastically deformable along the vertical direction 7. The contact 152 is electrically connected to the controller 130.

[装着センサ32]
図4に示されるように、装着センサ32は、装着ケース150の天壁に位置している。装着センサ32は、カートリッジ200が装着ケース150に装着されているか否か、つまりカートリッジ200がタンク160に接続されているか否かを検出するためのセンサである。装着センサ32は、左右方向9に離間した発光部及び受光部を備える。装着ケース150にカートリッジ200が装着された状態において、カートリッジ200の後述する遮光リブ245(図5参照)は、装着センサ32の発光部及び受光部の間に位置する。換言すれば、装着センサ32の発光部及び受光部は、装着ケース150に装着されたカートリッジ200の遮光リブ245を挟んで、互いに対向した状態で位置している。
[Mounting sensor 32]
As shown in FIG. 4, the mounting sensor 32 is located on the top wall of the mounting case 150. The mounting sensor 32 is a sensor for detecting whether or not the cartridge 200 is mounted on the mounting case 150, that is, whether or not the cartridge 200 is connected to the tank 160. The mounting sensor 32 includes a light emitting unit and a light receiving unit separated from each other in the left-right direction 9. With the cartridge 200 mounted on the mounting case 150, the light-shielding rib 245 (see FIG. 5) of the cartridge 200, which will be described later, is located between the light emitting portion and the light receiving portion of the mounting sensor 32. In other words, the light emitting portion and the light receiving portion of the mounting sensor 32 are located so as to face each other with the light shielding rib 245 of the cartridge 200 mounted on the mounting case 150 interposed therebetween.

装着センサ32は、発光部から左右方向9に沿って照射された光が受光部で受光されたか否かに応じて、異なる信号(以下、「装着信号」と記載)を出力する。装着センサ32は、例えば、受光部で受光された光の受光強度が閾値強度未満であることに応じて、ローレベル信号をコントローラ130へ出力する。一方、装着センサ32は、受光部で受光された光の受光強度が閾値強度以上であることに応じて、ローレベル信号より信号強度の高いハイレベル信号をコントローラ130へ出力する。 The mounting sensor 32 outputs different signals (hereinafter, referred to as “mounting signals”) depending on whether or not the light emitted from the light emitting unit in the left-right direction 9 is received by the light receiving unit. The mounting sensor 32 outputs a low-level signal to the controller 130, for example, according to the light receiving intensity of the light received by the light receiving unit being less than the threshold intensity. On the other hand, the mounting sensor 32 outputs a high level signal having a signal intensity higher than that of the low level signal to the controller 130 according to the light receiving intensity of the light received by the light receiving unit being equal to or higher than the threshold value.

[タンク160]
プリンタ10は、4つのカートリッジ200それぞれに対応して、4つのタンク160を備える。詳細には、マゼンタのインクが貯留されるカートリッジ200に対応して、マゼンタのインクが貯留されるタンク160と、シアンのインクが貯留されるカートリッジ200に対応して、シアンのインクが貯留されるタンク160と、イエローのインクが貯留されるカートリッジ200に対応して、イエローのインクが貯留されるタンク160と、ブラックのインクが貯留されるカートリッジ200に対応して、ブラックのインクが貯留されるタンク160と、を備える。4つのタンク160の構成は、概ね共通するため、以下では、1つのタンク160を説明する。
[Tank 160]
The printer 10 includes four tanks 160 corresponding to each of the four cartridges 200. Specifically, the tank 160 in which the magenta ink is stored corresponds to the cartridge 200 in which the magenta ink is stored, and the cyan ink is stored in the cartridge 200 in which the cyan ink is stored. Black ink is stored corresponding to the tank 160 and the cartridge 200 in which the yellow ink is stored, and the tank 160 in which the yellow ink is stored and the cartridge 200 in which the black ink is stored. A tank 160 is provided. Since the configurations of the four tanks 160 are generally common, one tank 160 will be described below.

図4に示されるように、タンク160は、装着ケース150の奥壁よりさらに後方に位置している。タンク160は、上壁161と、前壁162と、下壁163と、後壁164と、不図示の一対の側壁とで構成されている。タンク160の内部は、液室171が形成されている。液室171は、第2室の一例である。 As shown in FIG. 4, the tank 160 is located further behind the back wall of the mounting case 150. The tank 160 is composed of an upper wall 161, a front wall 162, a lower wall 163, a rear wall 164, and a pair of side walls (not shown). A liquid chamber 171 is formed inside the tank 160. The liquid chamber 171 is an example of the second chamber.

後壁164の少なくとも一部は、上壁161、下壁163、及び側壁の端面に溶着されるフィルムでもよい。また、タンク160の側壁は、装着ケース150と共通でもよいし、装着ケース150とは独立していてもよい。さらに、左右方向9に隣接するタンク160の間は、不図示の隔壁によって仕切られている。 At least a part of the rear wall 164 may be a film welded to the upper wall 161, the lower wall 163, and the end faces of the side wall. Further, the side wall of the tank 160 may be common to the mounting case 150 or may be independent of the mounting case 150. Further, the tanks 160 adjacent to each other in the left-right direction 9 are partitioned by a partition wall (not shown).

液室171は、流出口174を通じて不図示のインク流路に連通されている。流出口174の下端は、液室171の下端を画定する下壁163によって画定されている。流出口174は、ジョイント180(より詳細には、貫通孔184の下端)より下方に位置している。流出口174に連通された不図示のインク流路は、チューブ19に連通されている。これにより、液室171は、流出口174からインク流路及びチューブ19を通じて、ヘッド21と連通する。つまり、液室171に貯留されたインクは、流出口174からインク流路及びチューブ19を通じて、ヘッド21へ供給される。流出口174に連通されたインク流路及びチューブ19は、一端(流出口174)が液室171に連通され、且つ他端89(図3参照)がヘッド21に連通されている。 The liquid chamber 171 communicates with an ink flow path (not shown) through an outlet 174. The lower end of the outlet 174 is defined by a lower wall 163 that defines the lower end of the liquid chamber 171. The outlet 174 is located below the joint 180 (more specifically, the lower end of the through hole 184). The ink flow path (not shown) communicated with the outlet 174 is communicated with the tube 19. As a result, the liquid chamber 171 communicates with the head 21 from the outlet 174 through the ink flow path and the tube 19. That is, the ink stored in the liquid chamber 171 is supplied to the head 21 from the outlet 174 through the ink flow path and the tube 19. One end (outlet 174) of the ink flow path and the tube 19 communicated with the outlet 174 is communicated with the liquid chamber 171 and the other end 89 (see FIG. 3) is communicated with the head 21.

上壁161には連通口175が形成されている。連通口175は上壁161を貫通している。連通口175を通じて、液室171とタンク160の外部(大気)とが連通される。なお、連通口175は、半透膜によって閉塞されていてもよいし、上壁161以外に設けられていてもよい。 A communication port 175 is formed on the upper wall 161. The communication port 175 penetrates the upper wall 161. The liquid chamber 171 and the outside (atmosphere) of the tank 160 are communicated with each other through the communication port 175. The communication port 175 may be closed by a semipermeable membrane, or may be provided in a place other than the upper wall 161.

タンク160は、容積変動機構90(移動部の一例)を備えている。容積変動機構90は、液室171の容積を増加または減少させるものである。容積変動機構90は、液室171を区画している。容積変動機構90は、本実施形態では、液室171の下部分を区画している。下部分は、液室171のうち、後述する流出口234より下方の部分である。なお、容積変動機構90は、液室171の下部分以外の部分を区画していてもよい。 The tank 160 includes a volume variation mechanism 90 (an example of a moving portion). The volume fluctuation mechanism 90 increases or decreases the volume of the liquid chamber 171. The volume fluctuation mechanism 90 partitions the liquid chamber 171. In the present embodiment, the volume variation mechanism 90 partitions the lower portion of the liquid chamber 171. The lower portion is a portion of the liquid chamber 171 below the outlet 234, which will be described later. The volume fluctuation mechanism 90 may partition a portion other than the lower portion of the liquid chamber 171.

容積変動機構90は、筐体91と、移動壁92と、変動壁93と、ラックギヤ94と、ピニオンギヤ95とを備えている。 The volume variation mechanism 90 includes a housing 91, a moving wall 92, a variable wall 93, a rack gear 94, and a pinion gear 95.

筐体91は、後壁164の下部から後方へ突出している。筐体91の内部は、液室171の一部を構成している。 The housing 91 projects rearward from the lower part of the rear wall 164. The inside of the housing 91 constitutes a part of the liquid chamber 171.

移動壁92は、筐体91の内部に配置されている。移動壁92は、液室171内を前後方向8に移動可能である。 The moving wall 92 is arranged inside the housing 91. The moving wall 92 can move in the liquid chamber 171 in the front-rear direction 8.

変動壁93は、蛇腹状に構成されている。変動壁93の前端部は、後壁164及び下壁163と接続されている。変動壁93の後端部は、移動壁92と接続されている。筐体91内の液室171は、サブ上壁165(筐体91の上壁)と、下壁163と、不図示の一対の側壁と、移動壁92と、変動壁93とで区画されている。 The variable wall 93 is formed in a bellows shape. The front end of the variable wall 93 is connected to the rear wall 164 and the lower wall 163. The rear end of the variable wall 93 is connected to the moving wall 92. The liquid chamber 171 in the housing 91 is partitioned by a sub upper wall 165 (upper wall of the housing 91), a lower wall 163, a pair of side walls (not shown), a moving wall 92, and a variable wall 93. There is.

ラックギヤ94は、サブ上壁165によって前後方向8に移動可能に支持されている。ラックギヤ94は、図4及び図5では示されていないが移動壁92と連結している。これにより、ラックギヤ94の前後方向8への移動に応じて、移動壁92が前後方向8へ移動する。 The rack gear 94 is movably supported in the front-rear direction 8 by a sub-upper wall 165. The rack gear 94 is connected to the moving wall 92, although not shown in FIGS. 4 and 5. As a result, the moving wall 92 moves in the front-rear direction 8 in response to the movement of the rack gear 94 in the front-rear direction 8.

ピニオンギヤ95は、ラックギヤ94と噛合している。ピニオンギヤ95は、不図示のモータの駆動力が伝達されて順回転または逆回転する。ピニオンギヤ95が順回転すると、ラックギヤ94及び移動壁92が前方へ移動する。ピニオンギヤ95が逆回転すると、ラックギヤ94及び移動壁92が後方へ移動する。 The pinion gear 95 meshes with the rack gear 94. The driving force of a motor (not shown) is transmitted to the pinion gear 95 to rotate forward or reverse. When the pinion gear 95 rotates forward, the rack gear 94 and the moving wall 92 move forward. When the pinion gear 95 rotates in the reverse direction, the rack gear 94 and the moving wall 92 move backward.

変動壁93は、移動壁92が後方へ移動するにしたがって、図4に破線で示されるように伸長する。これにより、液室171の下部分の容積が大きくなる。一方、変動壁93は、移動壁92が前方へ移動するにしたがって、図4に実線で示されるように収縮する。これにより、液室171の下部分の容積が小さくなる。 The fluctuating wall 93 extends as the moving wall 92 moves rearward, as shown by the dashed line in FIG. As a result, the volume of the lower portion of the liquid chamber 171 is increased. On the other hand, the variable wall 93 contracts as the moving wall 92 moves forward, as shown by a solid line in FIG. As a result, the volume of the lower portion of the liquid chamber 171 becomes smaller.

移動壁92は、図4に実線で示される前位置と、図4に破線で示される後位置とに移動可能である。移動壁92が前位置のとき、液室171の下部分の容積は第1容積である。第1容積は、図4において基準位置Pより下方であって、前壁162と前位置の移動壁92との間である空間の容積である。基準位置Pは、後述するニードル181の軸中心と同じ高さである。また、基準位置Pは、カートリッジ200がタンク160に接続された状態において、後述する流出口234の中心と同じ高さである(図5参照)。移動壁92が後位置のとき、液室171の下部分の容積は第2容積である。第2容積は、図4において基準位置Pより下方であって、前壁162と後位置の移動壁92との間である空間の容積である。第2容積は、第1容積より大きい。 The moving wall 92 can be moved to the front position shown by the solid line in FIG. 4 and the rear position shown by the broken line in FIG. When the moving wall 92 is in the front position, the volume of the lower portion of the liquid chamber 171 is the first volume. The first volume is the volume of the space below the reference position P in FIG. 4 and between the front wall 162 and the moving wall 92 at the front position. The reference position P is at the same height as the axial center of the needle 181 described later. Further, the reference position P is at the same height as the center of the outlet 234, which will be described later, when the cartridge 200 is connected to the tank 160 (see FIG. 5). When the moving wall 92 is in the rear position, the volume of the lower portion of the liquid chamber 171 is the second volume. The second volume is the volume of the space below the reference position P in FIG. 4 and between the front wall 162 and the moving wall 92 at the rear position. The second volume is larger than the first volume.

つまり、容積変動機構90は、液室171を区画するものであって、移動することによって液室171の容積を増加または減少させるものである。また、容積変動機構90は、液室171の下部分の容積を第1容積または第2容積に変動させるものである。 That is, the volume fluctuation mechanism 90 partitions the liquid chamber 171 and increases or decreases the volume of the liquid chamber 171 by moving. Further, the volume fluctuation mechanism 90 changes the volume of the lower portion of the liquid chamber 171 to a first volume or a second volume.

[ジョイント180]
図4に示されるように、ジョイント180は、タンク160に設けられている。ジョイント180は、ニードル181を備えている。ニードル181は、内部に流路が形成された管である。ニードル181は、液室171を画定する前壁162から前方へ突出している。ニードル181の前端には、開口183が形成されている。また、ニードル181の内部空間は、前壁162を貫通する貫通孔184(流入口の一例)を通じて液室171に連通されている。ニードル181は、一端(開口183)がタンク160の外部に連通され、且つ他端(貫通孔184)が液室171に連通されている。なお、各図には示されていないが、開口183は、シール部材やバルブなどによって閉じられており、使用に際して開放されるように構成されていてもよい。
[Joint 180]
As shown in FIG. 4, the joint 180 is provided in the tank 160. The joint 180 includes a needle 181. The needle 181 is a tube having a flow path formed inside. The needle 181 projects forward from the anterior wall 162 defining the liquid chamber 171. An opening 183 is formed at the front end of the needle 181. Further, the internal space of the needle 181 is communicated with the liquid chamber 171 through a through hole 184 (an example of an inflow port) penetrating the front wall 162. One end (opening 183) of the needle 181 is communicated with the outside of the tank 160, and the other end (through hole 184) is communicated with the liquid chamber 171. Although not shown in each figure, the opening 183 may be closed by a sealing member, a valve, or the like, and may be configured to be opened during use.

[液面センサ33]
図4に示される液面センサ33は、液室171に貯留されたインクの液面が基準位置Pより高いとき、ローレベル信号を制御基板へ出力する。一方、液面センサ33は、液室171に貯留されたインクの液面が基準位置P以下のとき、ハイレベル信号を制御基板へ出力する。液面センサ33は、液室171のサブ上壁165にインクが接触しているか否かによって異なる反射率を有するプリズムを利用して、液室171におけるインクの液面を光学的に検出するセンサである。
[Liquid level sensor 33]
The liquid level sensor 33 shown in FIG. 4 outputs a low level signal to the control board when the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 171 is higher than the reference position P. On the other hand, the liquid level sensor 33 outputs a high level signal to the control board when the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 171 is equal to or lower than the reference position P. The liquid level sensor 33 is a sensor that optically detects the liquid level of the ink in the liquid chamber 171 by using a prism having different reflectance depending on whether or not the ink is in contact with the sub upper wall 165 of the liquid chamber 171. Is.

なお、液面センサ33は、他の公知の構成が採用されてもよい。例えば、被検出部を有するアクチュエータが液室171に設けられ、インクの液面が基準位置P以下になればアクチュエータが回動することによって被検出部の位置が変化してもよい。アクチュエータの被検出部が光学センサによって検知されるか否かによって、インクの液面が基準位置P未満であるかを判定することができる。また、液面センサ33として、液室171に挿入された電極棒が採用されてもよい。 The liquid level sensor 33 may have other known configurations. For example, if an actuator having a detected portion is provided in the liquid chamber 171 and the liquid level of the ink becomes equal to or lower than the reference position P, the position of the detected portion may be changed by rotating the actuator. Whether or not the liquid level of the ink is below the reference position P can be determined depending on whether or not the detected portion of the actuator is detected by the optical sensor. Further, as the liquid level sensor 33, an electrode rod inserted into the liquid chamber 171 may be adopted.

[カートリッジ200]
図5に示されるカートリッジ200は、液体であるインクを内部に貯留する液室210を有する容器である。液室210は、第1室の一例である。
[Cartridge 200]
The cartridge 200 shown in FIG. 5 is a container having a liquid chamber 210 for internally storing liquid ink. The liquid chamber 210 is an example of the first chamber.

液室210は、例えば、樹脂製の壁によって画定されている。カートリッジ200は、上下方向7及び前後方向8それぞれに沿った寸法が、左右方向9に沿った寸法よりも大きい扁平形状である。なお、異なる色のインクが貯留されるカートリッジ200の外形形状は、同一でもよいし、異なっていてもよい。カートリッジ200を構成する壁のうちの少なくとも一部は、透光性を有している。これにより、ユーザは、カートリッジ200の液室210に貯留されたインクの液面をカートリッジ200の外部から視認することができる。 The liquid chamber 210 is defined by, for example, a resin wall. The cartridge 200 has a flat shape in which the dimensions along the vertical direction 7 and the front-rear direction 8 are larger than the dimensions along the left-right direction 9. The outer shape of the cartridge 200 in which inks of different colors are stored may be the same or different. At least a part of the walls constituting the cartridge 200 is translucent. As a result, the user can visually recognize the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 210 of the cartridge 200 from the outside of the cartridge 200.

カートリッジ200は、筐体201と、供給管230とを備える。筐体201は、後壁202と、前壁203と、上壁204と、下壁205と、一対の側壁(不図示)とで構成されている。 The cartridge 200 includes a housing 201 and a supply pipe 230. The housing 201 is composed of a rear wall 202, a front wall 203, an upper wall 204, a lower wall 205, and a pair of side walls (not shown).

供給管230は、後壁202の下端付近から後方へ突出している。供給管230は、円筒形状の部材である。供給管230の内部空間は、流出口234によって貫通されている。流出口234の一端は、液室210と連通している。流出口234の他端は、カートリッジ200の外部に開口している。なお、各図には示されていないが、供給管230の突出端の開口は、シール部材やバルブなどによって閉じられており、使用に際して開放されるように構成されていてもよい。 The supply pipe 230 projects rearward from the vicinity of the lower end of the rear wall 202. The supply pipe 230 is a cylindrical member. The internal space of the supply pipe 230 is penetrated by the outlet 234. One end of the outlet 234 communicates with the liquid chamber 210. The other end of the outlet 234 is open to the outside of the cartridge 200. Although not shown in each figure, the opening of the protruding end of the supply pipe 230 may be closed by a sealing member, a valve, or the like, and may be configured to be opened during use.

上壁204には連通口221が形成されている。連通口221は上壁204を貫通している。連通口221を通じて、液室210とカートリッジ200の外部(大気)とが連通される。なお、連通口221は、半透膜によって閉塞されていてもよい。 A communication port 221 is formed on the upper wall 204. The communication port 221 penetrates the upper wall 204. The liquid chamber 210 and the outside (atmosphere) of the cartridge 200 are communicated with each other through the communication port 221. The communication port 221 may be closed by a semipermeable membrane.

カートリッジ200が装着ケース150に装着されるとき、タンク160のニードル181が、カートリッジ200の供給管230の流出口234に挿入される。これにより、カートリッジ200とタンク160とが接続される。カートリッジ200とタンク160とが接続された状態において、ニードル181の内部空間を通じて、カートリッジ200の液室210と、タンク160の液室171との間でインクが流通可能になる。つまり、流出口234を通じて液室210から流出したインクは、貫通孔184を通じて液室171へ流入する。 When the cartridge 200 is mounted in the mounting case 150, the needle 181 of the tank 160 is inserted into the outlet 234 of the supply pipe 230 of the cartridge 200. As a result, the cartridge 200 and the tank 160 are connected. In the state where the cartridge 200 and the tank 160 are connected, ink can be circulated between the liquid chamber 210 of the cartridge 200 and the liquid chamber 171 of the tank 160 through the internal space of the needle 181. That is, the ink flowing out of the liquid chamber 210 through the outflow port 234 flows into the liquid chamber 171 through the through hole 184.

また、装着ケース150にカートリッジ200が装着された状態において、液室210の一部と、液室171の一部とは、水平方向から見て互いに重なる。さらに、液室210の底部よりも液室171の底部の方が、下方に位置している。その結果、液室210に貯留されたインクは、液室210の水頭と液室171の水頭との差によって、接続された供給管230及びジョイント180を通じて、流出口234から流出し、貫通孔184を通じてタンク160の液室171に流入する。 Further, in a state where the cartridge 200 is mounted on the mounting case 150, a part of the liquid chamber 210 and a part of the liquid chamber 171 overlap each other when viewed from the horizontal direction. Further, the bottom of the liquid chamber 171 is located below the bottom of the liquid chamber 210. As a result, the ink stored in the liquid chamber 210 flows out from the outflow port 234 through the connected supply pipe 230 and the joint 180 due to the difference between the water head of the liquid chamber 210 and the water head of the liquid chamber 171 and flows out from the through hole 184. It flows into the liquid chamber 171 of the tank 160 through.

図5に示されるように、上壁204の外面には、遮光リブ245が形成されている。遮光リブ245は、上壁204の外面から上方に突出し且つ前後方向8に沿って延びている。遮光リブ245は、装着センサ32の発光部から出力される光を遮光する材料又は色で形成されている。遮光リブ245は、装着ケース150にカートリッジ200が装着された状態において、装着センサ32の発光部から受光部に至る光路上に位置する。すなわち、装着センサ32は、装着ケース150にカートリッジ200が装着されていることに応じて、ローレベル信号をコントローラ130(図1)に出力する。一方、装着センサ32は、装着ケース150にカートリッジ200が装着されていないことに応じて、ハイレベル信号をコントローラ130に出力する。すなわち、コントローラ130は、装着ケース150にカートリッジ200が装着されているか否かを、装着センサ32から出力される信号によって検出することができる。 As shown in FIG. 5, a light-shielding rib 245 is formed on the outer surface of the upper wall 204. The light-shielding rib 245 projects upward from the outer surface of the upper wall 204 and extends along the front-rear direction 8. The light-shielding rib 245 is formed of a material or color that blocks light output from the light emitting portion of the mounting sensor 32. The light-shielding rib 245 is located on the optical path from the light emitting portion to the light receiving portion of the mounting sensor 32 in a state where the cartridge 200 is mounted on the mounting case 150. That is, the mounting sensor 32 outputs a low-level signal to the controller 130 (FIG. 1) in response to the cartridge 200 being mounted in the mounting case 150. On the other hand, the mounting sensor 32 outputs a high level signal to the controller 130 according to the fact that the cartridge 200 is not mounted in the mounting case 150. That is, the controller 130 can detect whether or not the cartridge 200 is mounted on the mounting case 150 by the signal output from the mounting sensor 32.

図5に示されるように、上壁204の外面で且つ遮光リブ245より前方には、ICチップ34が位置している。ICチップ34の上面には、電極248が形成されている。また、ICチップ34は、不図示のメモリを備える。電極248は、ICチップ34のメモリと電気的に接続されている。電極248は、ICチップ34の上面において、接点152と導通可能に露出されている。すなわち、カートリッジ200が装着ケース150に装着された状態において、電極248は、接点152と導通する。コントローラ130は、接点152及び電極248を通じてICチップ34のメモリから情報を読み出し、接点152及び電極248を通じてICチップ34のメモリに情報を書き込むことができる。 As shown in FIG. 5, the IC chip 34 is located on the outer surface of the upper wall 204 and in front of the light-shielding rib 245. An electrode 248 is formed on the upper surface of the IC chip 34. Further, the IC chip 34 includes a memory (not shown). The electrode 248 is electrically connected to the memory of the IC chip 34. The electrode 248 is exposed on the upper surface of the IC chip 34 so as to be conductive with the contact 152. That is, when the cartridge 200 is mounted on the mounting case 150, the electrode 248 conducts with the contact 152. The controller 130 can read information from the memory of the IC chip 34 through the contact 152 and the electrode 248, and can write the information to the memory of the IC chip 34 through the contact 152 and the electrode 248.

ICチップ34のメモリは、カートリッジ200の種別情報、シリアルナンバー、及びカートリッジ残量値を記憶する。種別情報とは、カートリッジ200が小容量カートリッジであるか、又は、大容量カートリッジであるか、貯留するインクの色などを示す情報である。シリアルナンバーは、カートリッジ200を個々に識別する情報である。カートリッジ残量値は、カートリッジ200が貯留するインクの量を示す値である。なお、未使用のカートリッジ200では、カートリッジ残量値は、初期インク残量を示す初期残量値がメモリに記憶されている。 The memory of the IC chip 34 stores the type information of the cartridge 200, the serial number, and the remaining amount value of the cartridge. The type information is information indicating whether the cartridge 200 is a small-capacity cartridge, a large-capacity cartridge, the color of the ink to be stored, or the like. The serial number is information that individually identifies the cartridge 200. The cartridge remaining amount value is a value indicating the amount of ink stored in the cartridge 200. In the unused cartridge 200, the initial remaining amount value indicating the initial ink remaining amount is stored in the memory as the cartridge remaining amount value.

[コントローラ130]
プリンタ10は、コントローラ130を備える。コントローラ130は、図1に示されるように、CPU35、記憶部36、及び通信バス39を備えている。記憶部36は、ROM37、EEPROM56、及びRAM57を有する。記憶部36は、メモリの一例である。
[Controller 130]
The printer 10 includes a controller 130. As shown in FIG. 1, the controller 130 includes a CPU 35, a storage unit 36, and a communication bus 39. The storage unit 36 has a ROM 37, an EEPROM 56, and a RAM 57. The storage unit 36 is an example of a memory.

ROM37は、OS(Operating Systemの略)プログラム37Aや、制御プログラム37Bや、通信プログラム37Cなどを記憶する。制御プログラム37Bは、後述の印刷処理などを行うプログラムである。通信プログラム37Cは、情報収集サーバ40などの外部機器との通信を制御するプログラムである。OSプログラム37Aは、制御プログラム37Bとは異なるプログラムであり、さらに通信プログラム37Cで制御される動作とは異なる動作を制御するプログラムである。OSプログラム37A、制御プログラム37B、及び通信プログラム37Cは、CPU35によって、アドレスに記述された命令が処理されることによって実行される。以下では、OSプログラム37A、制御プログラム37B、及び通信プログラム37Cが実行されることによって処理される動作を、コントローラ130の動作として記載することがある。なお、コントローラ130は、OSプログラム37A、制御プログラム37B、及び通信プログラム37Cが実行する動作の一部または全部を実現するICを用いたハード回路を有していてもよい。 The ROM 37 stores an OS (abbreviation of Operating System) program 37A, a control program 37B, a communication program 37C, and the like. The control program 37B is a program that performs printing processing and the like described later. The communication program 37C is a program that controls communication with an external device such as the information collection server 40. The OS program 37A is a program different from the control program 37B, and is a program that controls an operation different from the operation controlled by the communication program 37C. The OS program 37A, the control program 37B, and the communication program 37C are executed by the CPU 35 processing the instruction described in the address. In the following, the operation processed by executing the OS program 37A, the control program 37B, and the communication program 37C may be described as the operation of the controller 130. The controller 130 may have a hard circuit using an IC that realizes a part or all of the operations executed by the OS program 37A, the control program 37B, and the communication program 37C.

EEPROM56は、プリンタ10の装置情報を記憶する。装置情報は、プリンタ10の識別情報を含む。プリンタ10の識別情報は、プリンタ10のMACアドレスやシリアルナンバーなどである。 The EEPROM 56 stores the device information of the printer 10. The device information includes the identification information of the printer 10. The identification information of the printer 10 is the MAC address, serial number, or the like of the printer 10.

また、EEPROM56は、第1排出値、第2排出値、初期カートリッジ残量値、初期タンク残量値、S_Emptyフラグ、及びC_Emptyフラグを記憶する。詳しくは、後述の印刷処理で説明する。 The EEPROM 56 also stores the first discharge value, the second discharge value, the initial cartridge remaining value, the initial tank remaining value, the S_Empty flag, and the C_Empty flag. Details will be described in the printing process described later.

通信バス39には、ヘッド21や、通信インタフェース(以下、通信I/Fと記載)31や、装着センサ32や、液面センサ33や、接点152や、クロック30や、ディスプレイ28や、不図示のモータなどが接続されている。クロック30は、日時情報を出力する。通信I/F31は、通信回線6に接続されている。 The communication bus 39 includes a head 21, a communication interface (hereinafter referred to as communication I / F) 31, a mounting sensor 32, a liquid level sensor 33, a contact 152, a clock 30, a display 28, and not shown. Motor etc. are connected. The clock 30 outputs date and time information. The communication I / F 31 is connected to the communication line 6.

コントローラ130は、通信バス39を通じて不図示のモータを駆動させることによって、給送ローラ23、搬送ローラ25、及び排出ローラ27を回転させる。また、コントローラ130は、通信バス39を通じてヘッド21の駆動素子に駆動信号を出力することによって、ヘッド21からインク滴を吐出させる。 The controller 130 rotates the feed roller 23, the transport roller 25, and the discharge roller 27 by driving a motor (not shown) through the communication bus 39. Further, the controller 130 outputs an drive signal to the drive element of the head 21 through the communication bus 39 to eject ink droplets from the head 21.

また、コントローラ130は、装着ケース150にカートリッジ200が装着されているか否かを装着センサ32を通じて検出する。さらに、コントローラ130は、液室171に貯留されたインクの液面が基準位置P以上か否かを液面センサ33を通じて検出する。 Further, the controller 130 detects whether or not the cartridge 200 is mounted on the mounting case 150 through the mounting sensor 32. Further, the controller 130 detects whether or not the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 171 is equal to or higher than the reference position P through the liquid level sensor 33.

また、コントローラ130は、装着ケース150に装着されたカートリッジ200の電極248と、接点152とを通じて、ICチップ34のメモリに記憶された種別情報、シリアルナンバー、及びカートリッジ残量値を読み出す。さらに、コントローラ130は、装着ケース150に装着されたカートリッジ200の電極248と、接点152とを通じて、ICチップ34のメモリに記憶されたカートリッジ残量値の値を更新する。 Further, the controller 130 reads out the type information, the serial number, and the remaining amount value of the cartridge stored in the memory of the IC chip 34 through the electrode 248 of the cartridge 200 mounted on the mounting case 150 and the contact 152. Further, the controller 130 updates the value of the remaining cartridge value stored in the memory of the IC chip 34 through the electrode 248 of the cartridge 200 mounted on the mounting case 150 and the contact 152.

[情報収集サーバ40]
図1に示される情報収集サーバ40は、プリンタ10のベンダによってインターネットなどの通信回線6上に設置されてもよいし、当該ベンダとは異なる事業者によって設置されてもよい。情報収集サーバ40は、CPU41と、記憶部42と、プリンタ用通信インタフェース43(以下、通信I/F43と記載)と、発送サーバ用通信インタフェース44(以下、通信I/F44と記載)と、クロック48と、通信バス49とを備える。CPU41、記憶部42、及び通信バス49は、コントローラ45を構成する。クロック48は、日時情報を出力する。通信I/F43は、通信回線6に接続されており、プリンタ10や発送サーバ50と通信を行う。プリンタ10のコントローラ130及び情報収集サーバ40のコントローラ45は、コントローラの一例である。
[Information collection server 40]
The information collection server 40 shown in FIG. 1 may be installed on a communication line 6 such as the Internet by the vendor of the printer 10, or may be installed by a business operator different from the vendor. The information collection server 40 includes a CPU 41, a storage unit 42, a printer communication interface 43 (hereinafter referred to as communication I / F43), a shipping server communication interface 44 (hereinafter referred to as communication I / F44), and a clock. It includes 48 and a communication bus 49. The CPU 41, the storage unit 42, and the communication bus 49 constitute the controller 45. The clock 48 outputs date and time information. The communication I / F 43 is connected to the communication line 6 and communicates with the printer 10 and the shipping server 50. The controller 130 of the printer 10 and the controller 45 of the information collection server 40 are examples of controllers.

記憶部42は、プログラム記憶領域46と、データ記憶領域47とを有する。プログラム記憶領域46は、ハードディスクなどである。データ記憶領域47は、RAMやハードディスクなどである。 The storage unit 42 has a program storage area 46 and a data storage area 47. The program storage area 46 is a hard disk or the like. The data storage area 47 is a RAM, a hard disk, or the like.

プログラム記憶領域46は、OSプログラム46Aや、制御プログラム46Bや、通信プログラム46Cなどのプログラムを記憶する。制御プログラム46Bは、後述の処理を実行する。通信プログラム46Cは、プリンタ10や発送サーバ50との通信を制御する。OSプログラム46Aは、制御プログラム46Bとは異なるプログラムであり、さらに通信プログラム46Cとは異なる制御をするプログラムである。以下では、OSプログラム46A、制御プログラム46B、及び通信プログラム46Cは、ハードディスクからRAMにコピーされ、RAMにコピーされた命令をCPU41が順に実行することによって実行される。以下では、OSプログラム46A、制御プログラム46B、及び通信プログラム46Cが実行されることによって処理される動作を、コントローラ45や情報収集サーバ40の動作として記載することがある。 The program storage area 46 stores programs such as the OS program 46A, the control program 46B, and the communication program 46C. The control program 46B executes the processing described later. The communication program 46C controls communication with the printer 10 and the shipping server 50. The OS program 46A is a program different from the control program 46B, and is a program that controls differently from the communication program 46C. In the following, the OS program 46A, the control program 46B, and the communication program 46C are copied from the hard disk to the RAM, and are executed by the CPU 41 sequentially executing the instructions copied to the RAM. In the following, the operations processed by the execution of the OS program 46A, the control program 46B, and the communication program 46C may be described as the operations of the controller 45 and the information collection server 40.

[発送サーバ50]
発送サーバ50は、プリンタ10のベンダによってインターネットなどの通信回線6上に設置されてもよいし、当該ベンダとは異なる事業者によって設置されてもよい。発送サーバ50は、情報収集サーバ40からの要求に応じて、プリンタ10のユーザにカートリッジ200を発送するサービスを提供する。
[Shipping server 50]
The shipping server 50 may be installed on a communication line 6 such as the Internet by the vendor of the printer 10, or may be installed by a business operator different from the vendor. The shipping server 50 provides a service of shipping the cartridge 200 to the user of the printer 10 in response to a request from the information collecting server 40.

発送サーバ50は、CPU51と、記憶部52と、通信インタフェース53(以下、通信I/F53と記載)と、通信バス54とを備える。CPU51、記憶部52、及び通信バス54は、コントローラ55を構成する。通信I/F53は、情報収集サーバ40との通信を行う。CPU51、記憶部52、通信I/F53、通信バス54の構成は、情報収集サーバ40のCPU41、記憶部42、通信I/F43、及び通信バス49の構成と同じである。 The shipping server 50 includes a CPU 51, a storage unit 52, a communication interface 53 (hereinafter, referred to as communication I / F 53), and a communication bus 54. The CPU 51, the storage unit 52, and the communication bus 54 constitute the controller 55. The communication I / F 53 communicates with the information collection server 40. The configuration of the CPU 51, the storage unit 52, the communication I / F 53, and the communication bus 54 is the same as the configuration of the CPU 41, the storage unit 42, the communication I / F 43, and the communication bus 49 of the information collection server 40.

[プリンタ10のコントローラ130が実行する処理]
図6及び図7に示されるフローチャートを参照して、プリンタ10のコントローラ130が実行する処理を説明する。なお、以下の各処理の実行順序は、本発明の要旨を変更しない範囲で、適宜変更することができる。
[Process executed by controller 130 of printer 10]
The process executed by the controller 130 of the printer 10 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 6 and 7. The execution order of each of the following processes can be appropriately changed without changing the gist of the present invention.

[印刷処理]
コントローラ130は、プリンタ10に印刷指示が入力されたことに応じて、図7に示される印刷処理を実行する。印刷指示の取得元は特に限定されないが、例えば、印刷指示に対応するユーザ操作を操作パネル22やディスプレイ28(図2参照)を通じて受け付けてもよいし、通信I/F31を通じて外部装置から受信してもよい。印刷指示には、画像を示す画像データが含まれる。当該画像データは、プリンタ10のRAM57に記憶される。
[Print processing]
The controller 130 executes the printing process shown in FIG. 7 in response to the printing instruction being input to the printer 10. The acquisition source of the print instruction is not particularly limited, but for example, the user operation corresponding to the print instruction may be accepted through the operation panel 22 or the display 28 (see FIG. 2), or may be received from an external device through the communication I / F 31. May be good. The print instruction includes image data indicating an image. The image data is stored in the RAM 57 of the printer 10.

まず、コントローラ130は、EEPROM56が記憶しているS_Emptyフラグの値が「ON」であるか「OFF」であるかを判断する(S11)。コントローラ130は、タンク160の液室171に貯留されたインクの液面が、タンク160からインクが流出する流出口174の上端に達する前にEEPROM56のS_Emptyフラグに「ON」を記憶させる。EEPROM56のS_Emptyフラグの値は、「ON」を記憶するまでは「OFF」を記憶している。なお、流出口174の上端にインクの液面が達すると、ヘッド21のノズルにエア(空気)が進入してしまう虞がある。ヘッド21のノズルに進入したエアがノズル内に滞留すると、ノズル内へのインクの進入が阻害されたり、ノズルからのインク滴の吐出が阻害されたりする虞が生じる。 First, the controller 130 determines whether the value of the S_Empty flag stored in the EEPROM 56 is "ON" or "OFF" (S11). The controller 130 stores "ON" in the S_Empty flag of the EEPROM 56 before the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 171 of the tank 160 reaches the upper end of the outlet 174 where the ink flows out from the tank 160. The value of the S_Empty flag of the EEPROM 56 stores "OFF" until "ON" is stored. When the liquid level of the ink reaches the upper end of the outlet 174, air may enter the nozzle of the head 21. If the air that has entered the nozzle of the head 21 stays in the nozzle, there is a risk that the entry of ink into the nozzle is hindered or the ejection of ink droplets from the nozzle is hindered.

すなわち、S_Emptyフラグは、ヘッド21のノズルにエアが進入することを防止するためのものである。コントローラ130は、後述のステップS14において、EEPROM56のS_Emptyフラグに「OFF」を記憶させ、ステップS65において、EEPROM56のS_Emptyフラグに「ON」を記憶させる。フローチャートには示されていないが、コントローラ130は、EEPROM56のS_Emptyフラグの値が「ON」であることに応じて、ヘッド21を通じたインクの排出を禁止する。また、コントローラ130は、EEPROM56のS_Emptyフラグの値が「OFF」であることに応じて、ヘッド21を通じたインクの排出を許容する。 That is, the S_Empty flag is for preventing air from entering the nozzle of the head 21. In step S14 described later, the controller 130 stores “OFF” in the S_Empty flag of the EEPROM 56, and stores “ON” in the S_Empty flag of the EEPROM 56 in step S65. Although not shown in the flowchart, the controller 130 prohibits ink ejection through the head 21 depending on the value of the S_Empty flag of the EEPROM 56 being "ON". Further, the controller 130 allows the ink to be discharged through the head 21 according to the value of the S_Empty flag of the EEPROM 56 being "OFF".

コントローラ130は、EEPROM56のS_Emptyフラグの値が「ON」であると判断すると(S11:ON)、装着センサ32から装着信号を所定の時間間隔で取得する。次に、コントローラ130は、取得した装着信号がローレベル信号(以下、「L」と記載)からハイレベル信号(以下、「H」と記載)に変化し、さらに、取得した装着信号が「H」から「L」に変化したか否かを判断する(S12)。すなわち、装着信号の変化により、カートリッジ200が装着されたか否かが判断される。以下、コントローラ130が、取得した装着信号が「L」から「H」に変化し、さらに取得した装着信号が「H」から「L」に変化したか否かを判断することを、コントローラ130が、カートリッジ200が装着されたか否かを判断するとする。また、コントローラ130が、取得した装着信号が「L」から「H」に変化し、さらに、取得した装着信号が「H」から「L」に変化したかを判断する(S12:Yes)ことを、コントローラ130が、カートリッジ200が装着されたと判断することとする。 When the controller 130 determines that the value of the S_Empty flag of the EEPROM 56 is "ON" (S11: ON), the controller 130 acquires a mounting signal from the mounting sensor 32 at predetermined time intervals. Next, the controller 130 changes the acquired mounting signal from a low level signal (hereinafter referred to as “L”) to a high level signal (hereinafter referred to as “H”), and further, the acquired mounting signal is “H”. It is determined whether or not the change has changed from "" to "L" (S12). That is, it is determined whether or not the cartridge 200 is mounted based on the change in the mounting signal. Hereinafter, the controller 130 determines whether or not the acquired mounting signal has changed from "L" to "H" and the acquired mounting signal has changed from "H" to "L". , It is determined whether or not the cartridge 200 is mounted. Further, the controller 130 determines whether the acquired mounting signal has changed from "L" to "H" and further, the acquired mounting signal has changed from "H" to "L" (S12: Yes). , The controller 130 determines that the cartridge 200 is mounted.

コントローラ130は、カートリッジ200が装着されていないと判断すると(S12:No)、装着センサ32から装着信号の定期的な取得を継続する。コントローラ130は、カートリッジ200が装着されたと判断すると(S12:Yes)、第1更新処理(S13)を実行する。なお、コントローラ130が、カートリッジ200が装着されたか否かを判断する具体例として、ステップS12の処理を挙げたが、これに限られない。例えば、シリアルナンバーを用いてカートリッジ200が装着されたか否かが判断されてもよい。コントローラ130は、カートリッジ200のICチップ34のメモリからカートリッジ200のシリアルナンバーを読み出す。そして、コントローラ130は、読み出したシリアルナンバーと、EEPROM56が記憶しているシリアルナンバーとが一致するか否かを判断する。EEPROM56が記憶しているシリアルナンバーとは、装着ケース150に新しいカートリッジ200が装着される前に装着ケース150に装着されていたカートリッジ200のICチップ34のメモリが記憶しているシリアルナンバーである。この場合、コントローラが、カートリッジ200が装着されたと判断するときの具体例は、コントローラ130は、ICチップ34のメモリから読み出したシリアルナンバーと、EEPROM56が記憶しているシリアルナンバーとが一致しないと判断することである。 When the controller 130 determines that the cartridge 200 is not mounted (S12: No), the controller 130 continues to periodically acquire the mounting signal from the mounting sensor 32. When the controller 130 determines that the cartridge 200 is mounted (S12: Yes), the controller 130 executes the first update process (S13). The process of step S12 is mentioned as a specific example in which the controller 130 determines whether or not the cartridge 200 is mounted, but the present invention is not limited to this. For example, the serial number may be used to determine whether or not the cartridge 200 has been mounted. The controller 130 reads the serial number of the cartridge 200 from the memory of the IC chip 34 of the cartridge 200. Then, the controller 130 determines whether or not the read serial number and the serial number stored in the EEPROM 56 match. The serial number stored in the EEPROM 56 is a serial number stored in the memory of the IC chip 34 of the cartridge 200 mounted on the mounting case 150 before the new cartridge 200 is mounted on the mounting case 150. In this case, as a specific example when the controller determines that the cartridge 200 is mounted, the controller 130 determines that the serial number read from the memory of the IC chip 34 and the serial number stored in the EEPROM 56 do not match. It is to be.

[第1更新処理]
図7(A)に示される第1更新処理は、コントローラ130が、EEPROM56に記憶された初期カートリッジ残量値及び初期タンク残量値と、カートリッジ200のICチップ34に記憶されたカートリッジ残量値とを更新する処理である。
[First update process]
In the first update process shown in FIG. 7A, the controller 130 has the initial cartridge remaining value and the initial tank remaining value stored in the EEPROM 56 and the cartridge remaining value stored in the IC chip 34 of the cartridge 200. It is a process to update and.

まず、コントローラ130は、接点152を通じて、装着ケース150に装着されたカートリッジ200のICチップ34のメモリから、当該ICチップ34のメモリが記憶するカートリッジ残量値を読み出す(S31)。コントローラ130は、読み出したカートリッジ残量値を初期カートリッジ残量値としてEEPROM56に記憶させる(S32)。 First, the controller 130 reads out the remaining cartridge value stored in the memory of the IC chip 34 from the memory of the IC chip 34 of the cartridge 200 mounted on the mounting case 150 through the contact 152 (S31). The controller 130 stores the read cartridge remaining value as the initial cartridge remaining value in the EEPROM 56 (S32).

また、コントローラ130は、タンク残量値をRAM57から読み出す(S33)。なお、電源オフなどによってRAM57にタンク残量値が記憶されていない場合、コントローラ130は、後述の第4更新処理と同様にして、タンク残量値を算出し、当該算出したタンク残量値をRAM57に記憶する。RAM57から読み出されるタンク残量値は、カートリッジ200が装着される直前にタンク160の液室171に貯留されていたインク残量を示す値である。換言すれば、タンク残量値は、カートリッジ200が抜かれた際にタンク160の液室171に貯留されていたインク残量を示す値である。コントローラ130は、RAM57から読み出したタンク残量値を初期タンク残量値としてEEPROM56に記憶させる(S33)。 Further, the controller 130 reads the remaining tank value from the RAM 57 (S33). When the remaining tank value is not stored in the RAM 57 due to the power being turned off or the like, the controller 130 calculates the remaining tank value in the same manner as in the fourth update process described later, and uses the calculated remaining tank value. Store in RAM 57. The tank remaining amount value read from the RAM 57 is a value indicating the ink remaining amount stored in the liquid chamber 171 of the tank 160 immediately before the cartridge 200 is mounted. In other words, the remaining amount of ink in the tank is a value indicating the remaining amount of ink stored in the liquid chamber 171 of the tank 160 when the cartridge 200 is removed. The controller 130 stores the remaining tank value read from the RAM 57 in the EEPROM 56 as the initial remaining tank value (S33).

コントローラ130は、初期カートリッジ残量値及び初期タンク残量値を加算し、インクの総残量を示す総残量値を算出する(S34)。コントローラ130は、算出した総残量値から、新たなカートリッジ残量値及びタンク残量値を決定する(S35)。 The controller 130 adds the initial cartridge remaining amount value and the initial tank remaining amount value to calculate the total remaining amount value indicating the total ink remaining amount (S34). The controller 130 determines a new cartridge remaining amount value and a tank remaining amount value from the calculated total remaining amount value (S35).

具体的に説明すると、新たなカートリッジ200が装着ケース150に装着されると、カートリッジ200の液室210から、当該液室210に貯留されていたインクの一部がタンク160の液室171へと流出する。カートリッジ200の液室210からタンク160の液室171へのインクの流出は、カートリッジ200の液室210に貯留されたインクの水頭と、タンク160の液室171に貯留されたインクの水頭との差がほぼ無くなると、停止する。新たなカートリッジ残量値及び新たなタンク残量値は、カートリッジ200の液室210に貯留されたインクの水頭と、タンク160の液室171に貯留されたインクの水頭との差がほぼ無くなった状態でのインク残量を示す。 Specifically, when a new cartridge 200 is mounted in the mounting case 150, a part of the ink stored in the liquid chamber 210 of the cartridge 200 is transferred to the liquid chamber 171 of the tank 160. leak. The outflow of ink from the liquid chamber 210 of the cartridge 200 to the liquid chamber 171 of the tank 160 is caused by the head of the ink stored in the liquid chamber 210 of the cartridge 200 and the head of the ink stored in the liquid chamber 171 of the tank 160. When the difference is almost eliminated, it stops. The difference between the new cartridge remaining value and the new tank remaining value between the ink head stored in the liquid chamber 210 of the cartridge 200 and the ink head stored in the liquid chamber 171 of the tank 160 has almost disappeared. Indicates the amount of ink remaining in the state.

カートリッジ残量値及びタンク残量値は、例えばコントローラ130が、EEPROM56やROM37が記憶する計算式に基づく算出をすることで決定してもよい。或いは、カートリッジ残量値及びタンク残量値は、例えばコントローラ130が、EEPROM56やROM37が記憶するテーブルに基づいて決定してもよい。具体的に説明すると、カートリッジ200の液室210の形状及びタンク160の液室171の形状は、設計によって予め決められる。但し、タンク160の液室171の形状は、容積変動機構90の移動壁92の位置に応じて異なる形状となる。したがって、インクの総残量値が判れば、カートリッジ200に貯留されたインクの水頭とタンク160に貯留されたインクの水頭との差がほぼ無くなった状態におけるカートリッジ残量値及びタンク残量値も判る。EEPROM56やROM37は、移動壁92の各位置について、総残量値からカートリッジ残量値及びタンク残量値を計算する計算式を予め記憶している。或いは、EEPROM56やROM37は、移動壁92の各位置について、総残量値とカートリッジ残量値とタンク残量値との対応が示されたテーブルを予め記憶している。コントローラ130は、インクの総残量値と、当該計算式やテーブルと、により、新たなカートリッジ残量値及び新たなタンク残量値を決定する。なお、後述する情報送受信処理(図8参照)のステップS111において、移動壁92の各位置が設定され、後述する情報送受信処理のステップS112において、移動壁92は当該設定に応じた位置に移動される。 The cartridge remaining value and the tank remaining value may be determined, for example, by the controller 130 performing a calculation based on a calculation formula stored in the EEPROM 56 or ROM 37. Alternatively, the cartridge remaining value and the tank remaining value may be determined, for example, by the controller 130 based on a table stored in the EEPROM 56 or ROM 37. Specifically, the shape of the liquid chamber 210 of the cartridge 200 and the shape of the liquid chamber 171 of the tank 160 are predetermined by design. However, the shape of the liquid chamber 171 of the tank 160 is different depending on the position of the moving wall 92 of the volume variation mechanism 90. Therefore, if the total ink head is known, the cartridge head and the tank head in a state where the difference between the ink head stored in the cartridge 200 and the ink head stored in the tank 160 is almost eliminated can also be obtained. I understand. The EEPROM 56 and the ROM 37 store in advance a calculation formula for calculating the cartridge remaining value and the tank remaining value from the total remaining value at each position of the moving wall 92. Alternatively, the EEPROM 56 and the ROM 37 store in advance a table showing the correspondence between the total remaining value, the cartridge remaining value, and the tank remaining value at each position of the moving wall 92. The controller 130 determines a new cartridge remaining value and a new tank remaining value based on the total ink remaining value and the calculation formula or table. Each position of the moving wall 92 is set in step S111 of the information transmission / reception processing (see FIG. 8) described later, and the moving wall 92 is moved to a position corresponding to the setting in step S112 of the information transmission / reception processing described later. To.

コントローラ130は、決定した新たなカートリッジ残量値をRAM57に記憶させるとともに、ICチップ34のメモリに記憶されたカートリッジ残量値を更新する(S36)。また、コントローラ130は、決定した新たなタンク残量値をRAM57に記憶させる(S37)。次に、コントローラ130は、クロック30が出力する日時情報を装着日時としてEEPROM56に記憶させ(S38)、第1更新処理を終了する。 The controller 130 stores the determined new cartridge remaining value in the RAM 57, and updates the cartridge remaining value stored in the memory of the IC chip 34 (S36). Further, the controller 130 stores the determined new remaining tank value in the RAM 57 (S37). Next, the controller 130 stores the date and time information output by the clock 30 in the EEPROM 56 as the mounting date and time (S38), and ends the first update process.

コントローラ130は、図6に示されるように、第1更新処理が終了すると(S13)、EEPROM56のS_Emptyフラグに「OFF」を記憶させ、EEPROM56のC_Emptyフラグに「OFF」を記憶させ、EEPROM56の第1排出値及び第2排出値としてゼロを記憶させる(S14)。コントローラ130は、ステップS14の処理の実行後に、ステップS11の処理を再び実行する。なお、C_Emptyフラグ、第1排出値、第2排出値については後述する。 As shown in FIG. 6, when the first update process is completed (S13), the controller 130 stores "OFF" in the S_Empty flag of the EEPROM 56, stores "OFF" in the C_Empty flag of the EEPROM 56, and stores the "OFF" in the C_Empty flag of the EEPROM 56. Zero is stored as the first emission value and the second emission value (S14). After executing the process of step S14, the controller 130 executes the process of step S11 again. The C_Empty flag, the first emission value, and the second emission value will be described later.

コントローラ130は、EEPROM56のS_Emptyフラグの値が「OFF」であると判断すると(S11:OFF)、液面センサ33からの信号(以下、液面信号と記載)を取得する(S15)。その後、コントローラ130は、RAM57が記憶する画像データに従って、シートに印刷を行う(S16)。画像がシートに印刷されることにより、インクがヘッド21を通じて排出される。インクが排出されたことにより、タンク160におけるインクの液面が下がる。コントローラ130は、印刷の実行後(S16)、液面センサ33から液面信号を取得する(S17)。次に、コントローラ130は、ステップS15で取得した液面信号とステップS17で取得した液面信号との判断をする(S18)。以下、コントローラ130が、液面センサ33から取得するローレベル信号を「L」と記載することがある。また、コントローラ130が、液面センサ33から取得するハイレベル信号を、「H」と記載することがある。 When the controller 130 determines that the value of the S_Empty flag of the EEPROM 56 is "OFF" (S11: OFF), the controller 130 acquires a signal from the liquid level sensor 33 (hereinafter, referred to as a liquid level signal) (S15). After that, the controller 130 prints on the sheet according to the image data stored in the RAM 57 (S16). By printing the image on the sheet, the ink is ejected through the head 21. As the ink is discharged, the liquid level of the ink in the tank 160 is lowered. After executing printing (S16), the controller 130 acquires a liquid level signal from the liquid level sensor 33 (S17). Next, the controller 130 determines the liquid level signal acquired in step S15 and the liquid level signal acquired in step S17 (S18). Hereinafter, the low level signal acquired by the controller 130 from the liquid level sensor 33 may be referred to as “L”. Further, the high level signal acquired by the controller 130 from the liquid level sensor 33 may be described as "H".

コントローラ130は、ステップS15及びS17で取得した液面信号がともに「L」であると判断すると(S18:L→L)、第2更新処理(S19)を実行する。ステップS18で、コントローラ130が、ステップS15及びS17で取得した液面信号がともに「L」であると判断した際は、タンク160の液室171に貯留されたインクは、以下の状態である。すなわち、印刷の実行(S16)前のタンク160の液室171に貯留されたインクの液面の位置が基準位置Pより高い(ステップS15で取得した液面信号が「L」)。及び、印刷の実行(S16)後のタンク160の液室171に貯留されたインクの液面の位置が基準位置Pより高い(ステップS17で取得した液面信号が「L」)。すなわち、印刷の実行(S16)後、コントローラ130がステップS17で取得した液面信号が「L」である際の、カートリッジ200の液室210には、インクが存在している。 When the controller 130 determines that the liquid level signals acquired in steps S15 and S17 are both “L” (S18: L → L), the controller 130 executes the second update process (S19). When the controller 130 determines in step S18 that the liquid level signals acquired in steps S15 and S17 are both "L", the ink stored in the liquid chamber 171 of the tank 160 is in the following state. That is, the position of the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 171 of the tank 160 before the execution of printing (S16) is higher than the reference position P (the liquid level signal acquired in step S15 is “L”). Further, the position of the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 171 of the tank 160 after the execution of printing (S16) is higher than the reference position P (the liquid level signal acquired in step S17 is “L”). That is, ink is present in the liquid chamber 210 of the cartridge 200 when the liquid level signal acquired by the controller 130 in step S17 is “L” after the execution of printing (S16).

[第2更新処理]
図7(B)に示される第2更新処理は、コントローラ130が、印刷やメンテナンスにおいてヘッド21を通じて排出されたインクの量を示す第1排出値から、新たなカートリッジ残量値及びタンク残量値を決定する処理である。第1排出値は、例えば、ヘッド21に吐出させるインク1滴の量に、当該インク1滴が吐出される回数を乗じた値である。コントローラ130は、ヘッド21にインクの吐出を指示するごとに、指示に応じた第1排出値をカウントする。コントローラ130は、カートリッジ200の装着後から現在までにヘッド21が吐出した量に相当する第1排出値をカウントする。すなわち、第1排出値は、カートリッジ200の装着後から現在までにヘッド21が吐出したインクの量の積算値である。この第1排出値は、EEPROM56が記憶している。
[Second update process]
In the second update process shown in FIG. 7B, a new cartridge remaining value and a tank remaining value are obtained from the first discharge value indicating the amount of ink discharged by the controller 130 through the head 21 in printing and maintenance. Is the process of determining. The first discharge value is, for example, a value obtained by multiplying the amount of one drop of ink discharged to the head 21 by the number of times the one drop of ink is discharged. Each time the controller 130 instructs the head 21 to discharge ink, the controller 130 counts the first discharge value according to the instruction. The controller 130 counts the first discharge value corresponding to the amount discharged by the head 21 from the time when the cartridge 200 is mounted to the present. That is, the first discharge value is an integrated value of the amount of ink ejected by the head 21 from the time when the cartridge 200 is mounted to the present. The first emission value is stored in the EEPROM 56.

まず、コントローラ130は、初期カートリッジ残量値と初期タンク残量値とをEEPROM56から読み出す(S41)。次に、コントローラ130は、読み出した初期カートリッジ残量値と初期タンク残量値とを加算して総残量値を算出する(S42)。コントローラ130は、算出した総残量値から第1排出値を減算し、新たな総残量値を算出する(S43)。その後、コントローラ130は、上述と同様に、計算式やテーブルを用いて新たなカートリッジ残量値及び新たなタンク残量値を決定する(S44)。 First, the controller 130 reads the initial cartridge remaining value and the initial tank remaining value from the EEPROM 56 (S41). Next, the controller 130 calculates the total remaining amount value by adding the read initial remaining amount value and the initial tank remaining amount value (S42). The controller 130 subtracts the first discharge value from the calculated total remaining amount value to calculate a new total remaining amount value (S43). After that, the controller 130 determines a new cartridge remaining value and a new tank remaining value by using a calculation formula or a table in the same manner as described above (S44).

コントローラ130は、決定した新たなカートリッジ残量値をRAM57に記憶させるとともに、ICチップ34に記憶されたカートリッジ残量値を更新する(S45)。また、コントローラ130は、決定した新たなタンク残量値をRAM57に記憶させ(S46)、第2更新処理を終了する。 The controller 130 stores the determined new cartridge remaining value in the RAM 57, and updates the cartridge remaining value stored in the IC chip 34 (S45). Further, the controller 130 stores the determined new remaining tank value in the RAM 57 (S46), and ends the second update process.

コントローラ130は、図6に示されるように、第2更新処理(S19)が終了すると、次ページの画像データがRAM57に記憶されているか否かを判断する(S23)。コントローラ130は、次ページの画像データがRAM57に記憶されていると判断すると(S23:Yes)、ステップS11の処理を再び実行する。コントローラ130は、次ページの画像データがRAM57に記憶されていないと判断すると(S23:No)、印刷処理を終了する。 As shown in FIG. 6, when the second update process (S19) is completed, the controller 130 determines whether or not the image data on the next page is stored in the RAM 57 (S23). When the controller 130 determines that the image data on the next page is stored in the RAM 57 (S23: Yes), the controller 130 re-executes the process of step S11. When the controller 130 determines that the image data on the next page is not stored in the RAM 57 (S23: No), the controller 130 ends the printing process.

なお、上述したカートリッジ残量値及びタンク残量値の決定方法は一例であり、他の方法によってカートリッジ残量値及びタンク残量値が決定されてもよい。 The method for determining the remaining cartridge value and the remaining tank value described above is an example, and the remaining cartridge value and the remaining tank value may be determined by another method.

コントローラ130は、EEPROM56のS_Emptyフラグの値が「OFF」であると判断すると(S11:OFF)、再び、ステップS15からS18までの処理を実行する。コントローラ130は、ステップS15で取得した液面信号が「L」であり、且つステップS17で取得した液面信号が「H」であると判断すると(S18:L→H)、第3更新処理(S20)を実行する。ステップS18で、コントローラ130が、ステップS15で取得した液面信号が「L」であり、且つS17で取得した液面信号が「H」であると判断した際は、タンク160の液室171に貯留されたインクは、以下の状態である。すなわち、印刷の実行(S16)前のタンク160の液室171に貯留されたインクの液面の位置が基準位置Pより高い(ステップS15で取得した液面信号が「L」)。及び、印刷の実行(S16)後のタンク160の液室171に貯留されたインクの液面の位置が基準位置P以下(ステップS17で取得した液面信号が「H」)である。すなわち、印刷の実行(S16)中に、カートリッジ200の液室210内にあったインクが存在しなくなったのである。換言すれば、印刷の実行(S16)中にカートリッジ200の液室210に貯留されたインクが使い切られたことを意味する。 When the controller 130 determines that the value of the S_Empty flag of the EEPROM 56 is "OFF" (S11: OFF), the controller 130 again executes the processes from steps S15 to S18. When the controller 130 determines that the liquid level signal acquired in step S15 is “L” and the liquid level signal acquired in step S17 is “H” (S18: L → H), the third update process (S18: L → H) Execute S20). When the controller 130 determines in step S18 that the liquid level signal acquired in step S15 is "L" and the liquid level signal acquired in S17 is "H", the liquid chamber 171 of the tank 160 is set. The stored ink is in the following state. That is, the position of the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 171 of the tank 160 before the execution of printing (S16) is higher than the reference position P (the liquid level signal acquired in step S15 is “L”). The position of the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 171 of the tank 160 after the execution of printing (S16) is equal to or lower than the reference position P (the liquid level signal acquired in step S17 is “H”). That is, during the printing execution (S16), the ink in the liquid chamber 210 of the cartridge 200 disappeared. In other words, it means that the ink stored in the liquid chamber 210 of the cartridge 200 has been used up during the printing execution (S16).

[第3更新処理]
図7(C)に示される第3更新処理は、コントローラ130が、初期カートリッジ残量値を第1所定値に更新し、かつ初期タンク残量値を第2所定値に更新する処理である。具体的に説明すると、印刷などによってヘッド21を通じて排出されたインクの量を示す第1排出値は、誤差を含む。例えば、コントローラ130は、ヘッド21に、ある特定の量のインクの吐出を指示したとしても、実際にヘッド21から吐出されるインクの量と、ヘッド21に指示した特定の量、とに差が生じる場合がある。この差は、例えば、上記インクの吐出を指示した時の温度が原因で生じることがある。温度が低くなるほど、インクの粘度が高くなるため、ノズル29を通じてインクが排出されにくくなるためである。さらに、コントローラ130は、ヘッド21に繰り返し上記の指示を行うと、繰り返し実際にヘッド21を通じて排出されるインクの量と、特定の量を繰り返した量とで、差がより開くこともある。つまり、印刷がされる度に、算出される第1排出値が示す量と、実際にヘッド21を通じて排出された量とでは、誤差が積算される可能性がある。
[Third update process]
The third update process shown in FIG. 7C is a process in which the controller 130 updates the initial cartridge remaining amount value to the first predetermined value and the initial tank remaining amount value to the second predetermined value. Specifically, the first discharge value indicating the amount of ink discharged through the head 21 by printing or the like includes an error. For example, even if the controller 130 instructs the head 21 to eject a certain amount of ink, there is a difference between the amount of ink actually discharged from the head 21 and the specific amount instructed to the head 21. May occur. This difference may occur, for example, due to the temperature at which the ink ejection is instructed. This is because the lower the temperature, the higher the viscosity of the ink, and the more difficult it is for the ink to be discharged through the nozzle 29. Further, when the controller 130 repeatedly gives the above instructions to the head 21, the difference may be further widened between the amount of ink actually discharged through the head 21 repeatedly and the amount of repeating a specific amount. That is, there is a possibility that an error may be accumulated between the amount indicated by the calculated first discharge value and the amount actually discharged through the head 21 each time printing is performed.

カートリッジ残量値は、上記第1排出値に従って決定されるため、カートリッジ残量値が示すインク残量と、実際の液室210に貯留されたインク残量と、に誤差が発生する。また、タンク残量値は、上記第1排出値に従って決定されるため、タンク残量値が示すインク残量と、実際の液室171に貯留されたインク残量と、に誤差が発生する。したがって、印刷がされる度に決定されるカートリッジ残量値及びタンク残量値は、積算された誤差を含む。第3更新処理は、積算された誤差をリセットする処理である。 Since the cartridge remaining amount value is determined according to the first discharge value, an error occurs between the ink remaining amount indicated by the cartridge remaining amount value and the ink remaining amount actually stored in the liquid chamber 210. Further, since the tank remaining amount value is determined according to the first discharge value, an error occurs between the ink remaining amount indicated by the tank remaining amount value and the ink remaining amount actually stored in the liquid chamber 171. Therefore, the remaining cartridge value and the remaining tank value, which are determined each time printing is performed, include the integrated error. The third update process is a process of resetting the accumulated error.

具体的に説明すると、コントローラ130は、ICチップ34のメモリに記憶された初期カートリッジ残量値を第1所定値で更新する(S51)。第1所定値は、例えば「ゼロ」である。また、コントローラ130は、初期タンク残量値を第2所定値としてRAM57及びEEPROM56に記憶させる(S52)。第2所定値は、基準位置Pにインクの液面がある場合にタンク160の液室171に貯留されているインクの量を示す値である。第1所定値及び第2所定値は、例えば、ROM37に予め記憶される。 Specifically, the controller 130 updates the initial cartridge remaining value stored in the memory of the IC chip 34 with the first predetermined value (S51). The first predetermined value is, for example, "zero". Further, the controller 130 stores the initial tank remaining amount value as the second predetermined value in the RAM 57 and the EEPROM 56 (S52). The second predetermined value is a value indicating the amount of ink stored in the liquid chamber 171 of the tank 160 when the liquid level of the ink is at the reference position P. The first predetermined value and the second predetermined value are stored in advance in, for example, the ROM 37.

次に、コントローラ130は、EEPROM56のC_Emptyフラグに「ON」を記憶させ(S53)、第3更新処理を終了する。 Next, the controller 130 stores "ON" in the C_Empty flag of the EEPROM 56 (S53), and ends the third update process.

コントローラ130は、図6に示されるように、第3更新処理(S20)が終了すると、カートリッジ200の液室210に貯留されたインクが使い切られたことを示す、カートリッジエンプティを報知する(S22)。具体的には、コントローラ130は、カートリッジ200の液室210に貯留されたインクが使い切られた旨、又はカートリッジ200を交換する旨、を示すカートリッジエンプティ画像をディスプレイ28に表示させる。なお、カートリッジエンプティの報知は、例えば、ステップS14にて、EEPROM56のC_Emptyフラグに「OFF」が記憶されるまで実行される。すなわち、カートリッジ200の液室210に貯留されたインクが使い切られた後から新しいカートリッジ200が装着されるまで、カートリッジエンプティ画像がディスプレイ28に表示される。 As shown in FIG. 6, when the third update process (S20) is completed, the controller 130 notifies the cartridge empty indicating that the ink stored in the liquid chamber 210 of the cartridge 200 has been used up (S22). .. Specifically, the controller 130 causes the display 28 to display a cartridge empty image indicating that the ink stored in the liquid chamber 210 of the cartridge 200 has been used up or that the cartridge 200 has been replaced. Note that the cartridge empty notification is executed, for example, in step S14 until "OFF" is stored in the C_Empty flag of the EEPROM 56. That is, the cartridge empty image is displayed on the display 28 from the time when the ink stored in the liquid chamber 210 of the cartridge 200 is used up until the new cartridge 200 is installed.

なお、ディスプレイ28に代えて、或いは、ディスプレイ28とともに、プリンタ10はスピーカを備えていてもよい。この場合、ステップS22において、コントローラ130は、警告音をスピーカに出力させる。なお、ディスプレイ28に代えて、或いは、ディスプレイ28とともに、プリンタ10はLEDなどのランプを備えていてもよい。この場合、ステップS22において、コントローラ130は、LEDなどのランプに点滅や点灯をさせる。 In addition, instead of the display 28, or together with the display 28, the printer 10 may include a speaker. In this case, in step S22, the controller 130 causes the speaker to output a warning sound. In addition, instead of the display 28, or together with the display 28, the printer 10 may include a lamp such as an LED. In this case, in step S22, the controller 130 causes a lamp such as an LED to blink or light.

コントローラ130は、ステップS22の処理の実行後、次ページの画像データがRAM57に記憶されているか否かを判断する(S23)。コントローラ130は、次ページの画像データがRAM57に記憶されていると判断すると(S23:Yes)、ステップS11の処理を再び実行する。コントローラ130は、次ページの画像データがRAM57に記憶されていないと判断すると(S23:No)、印刷処理を終了する。 After executing the process of step S22, the controller 130 determines whether or not the image data on the next page is stored in the RAM 57 (S23). When the controller 130 determines that the image data on the next page is stored in the RAM 57 (S23: Yes), the controller 130 re-executes the process of step S11. When the controller 130 determines that the image data on the next page is not stored in the RAM 57 (S23: No), the controller 130 ends the printing process.

コントローラ130は、ステップS11の処理で、EEPROM56のS_Emptyフラグの値が「OFF」であると判断すると(S11:OFF)、再び、ステップS15からS18までの処理を実行する。コントローラ130は、ステップS15及びS17で取得した液面信号がともに「H」であると判断すると(S18:H→H)、第4更新処理(S21)を実行する。ステップS18で、コントローラ130が、ステップS15及びS17で取得した液面信号が共に「H」であると判断した際は、タンク160の液室171に貯留されたインクは、以下の状態である。すなわち、印刷の実行(S16)前のタンク160の液室171に貯留されたインクの液面の位置が基準位置P以下(ステップS15で取得した液面信号が「H」)である。及び、印刷の実行(S16)後のタンク160の液室171に貯留されたインクの液面の位置が基準位置P以下(ステップS17で取得した液面信号が「H」)である。すなわち、印刷の実行(S16)の前後で、コントローラ130が、カートリッジ200の液室210には、インクが存在していない。 When the controller 130 determines in the process of step S11 that the value of the S_Empty flag of the EEPROM 56 is "OFF" (S11: OFF), the controller 130 again executes the processes of steps S15 to S18. When the controller 130 determines that the liquid level signals acquired in steps S15 and S17 are both "H" (S18: H → H), the controller 130 executes the fourth update process (S21). When the controller 130 determines in step S18 that the liquid level signals acquired in steps S15 and S17 are both "H", the ink stored in the liquid chamber 171 of the tank 160 is in the following state. That is, the position of the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 171 of the tank 160 before the execution of printing (S16) is equal to or lower than the reference position P (the liquid level signal acquired in step S15 is “H”). The position of the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 171 of the tank 160 after the execution of printing (S16) is equal to or lower than the reference position P (the liquid level signal acquired in step S17 is “H”). That is, before and after the execution of printing (S16), the controller 130 does not have ink in the liquid chamber 210 of the cartridge 200.

[第4更新処理]
図7(D)に示される第4更新処理は、コントローラ130が、タンク残量値を算出し、さらに、印刷を禁止するか否かを判断する処理である。まず、コントローラ130は、第2所定値に更新された初期タンク残量値をEEPROM56から読み出す(S61)。コントローラ130は、読み出した初期タンク残量値から第2排出値を減算し、新たなタンク残量値を算出する(S62)。第2排出値は、第1排出値と同様に、例えば、ヘッド21に吐出させるインク1滴の量に、当該インク1滴が吐出される回数を乗じた値である。コントローラ130は、ヘッド21にインクの吐出を指示するごとに、指示に応じた第2排出値をカウントする。コントローラ130は、液面センサ33から取得した液面信号が「L」から「H」に変化した後から、現在までにヘッド21が排出したインクの量を示す第2排出値をカウントする。すなわち、第2排出値は、液面センサ33から取得した液面信号が「L」から「H」に変化した後から現在までにヘッド21が排出したインクの量の積算値である。この第2排出値は、EEPROM56が記憶している。
[4th update process]
The fourth update process shown in FIG. 7D is a process in which the controller 130 calculates the remaining amount of the tank and further determines whether or not printing is prohibited. First, the controller 130 reads the initial tank remaining amount value updated to the second predetermined value from the EEPROM 56 (S61). The controller 130 subtracts the second discharge value from the read initial tank remaining value to calculate a new tank remaining value (S62). Like the first discharge value, the second discharge value is, for example, a value obtained by multiplying the amount of one drop of ink to be ejected to the head 21 by the number of times the one drop of ink is ejected. Each time the controller 130 instructs the head 21 to discharge ink, the controller 130 counts the second discharge value according to the instruction. The controller 130 counts a second discharge value indicating the amount of ink discharged by the head 21 after the liquid level signal acquired from the liquid level sensor 33 changes from “L” to “H”. That is, the second discharge value is an integrated value of the amount of ink discharged by the head 21 from the time when the liquid level signal acquired from the liquid level sensor 33 changes from “L” to “H” to the present. This second emission value is stored in the EEPROM 56.

コントローラ130は、算出した新たなタンク残量値を、RAM57に記憶させる(S63)。次に、コントローラ130は、カウントした第2排出値が閾値に到達したか否かを判断する(S64)。閾値は、ROM37やEEPROM56に予め記憶された値である。コントローラ130は、カウントした第2排出値が閾値に到達していないと判断すると(S64:Yes)、第4更新処理を終了する。一方、コントローラ130は、カウントした第2排出値が閾値に到達したと判断すると(S64:No)、EEPROM56のS_Emptyフラグに「ON」を記憶させ(S65)、第4更新処理を終了する。フローチャートには示されていないが、コントローラ130は、EEPROM56のS_Emptyフラグに「ON」が記憶されていると判断すると、印刷及びメンテナンスを含めて、ヘッド21を通じたインクの排出を禁止する。 The controller 130 stores the calculated new remaining tank value in the RAM 57 (S63). Next, the controller 130 determines whether or not the counted second emission value has reached the threshold value (S64). The threshold value is a value stored in advance in ROM 37 or EEPROM 56. When the controller 130 determines that the counted second emission value has not reached the threshold value (S64: Yes), the controller 130 ends the fourth update process. On the other hand, when the controller 130 determines that the counted second emission value has reached the threshold value (S64: No), it stores "ON" in the S_Empty flag of the EEPROM 56 (S65), and ends the fourth update process. Although not shown in the flowchart, when the controller 130 determines that "ON" is stored in the S_Empty flag of the EEPROM 56, it prohibits the ejection of ink through the head 21 including printing and maintenance.

閾値は、第2排出値が閾値に到達したときに、タンク160の液室171に貯留されたインクの液面が流出口174よりも若干上の位置になるような値とされる。詳しく説明すると、液面センサ33が検知する設計上の基準位置Pと、液面センサ33が実際に検知する基準位置Pとの間には、誤差がある場合がある。閾値は、当該誤差が設計時に想定し得る最大の誤差であっても、第2排出値が閾値に到達したときに、タンク160の液室171に貯留されたインクの液面が流出口174に重ならないような値とされる。コントローラ130が、ヘッド21を通じたインクの排出を禁止することにより、ヘッド21にエアが混入することが抑制される。なお、閾値は、上述の誤差に加え、プリンタ10が傾斜した面に載置されることも考慮して、プリンタ10が所定の傾斜角度の面に載置されても、第2排出値が閾値に到達したときに、タンク160の液室171に貯留されたインクの液面が流出口174に重ならないような値とされてもよい。また、第2排出値は、第1排出値と同様に誤差を含む場合がある。閾値は、第2排出値が有する誤差が最大であっても、第2排出値が閾値に到達したときに、タンク160の液室171に貯留されたインクの液面が流出口174に重ならないような値とされてもよい。 The threshold value is set so that when the second discharge value reaches the threshold value, the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 171 of the tank 160 is slightly above the outlet 174. More specifically, there may be an error between the design reference position P detected by the liquid level sensor 33 and the reference position P actually detected by the liquid level sensor 33. As for the threshold value, even if the error is the maximum error that can be assumed at the time of design, when the second discharge value reaches the threshold value, the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 171 of the tank 160 reaches the outlet 174. The values are set so that they do not overlap. By prohibiting the discharge of ink through the head 21 by the controller 130, air is suppressed from being mixed into the head 21. In addition to the above error, the threshold value is set to the threshold value even if the printer 10 is mounted on a surface having a predetermined tilt angle, considering that the printer 10 is mounted on an inclined surface. The value may be set so that the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 171 of the tank 160 does not overlap the outlet 174 when the value is reached. In addition, the second emission value may include an error like the first emission value. As for the threshold value, even if the error of the second discharge value is the maximum, the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 171 of the tank 160 does not overlap the outlet 174 when the second discharge value reaches the threshold value. It may be a value like this.

コントローラ130は、図6に示されるように、第4更新処理(S21)が終了すると、次ページがRAM57に記憶されているか否かを判断する(S23)。コントローラ130は、次ページがRAM57に記憶されていると判断すると(S23:Yes)、ステップS11の処理を再び実行する。コントローラ130は、次ページがRAM57に記憶されていないと判断すると(S23:No)、印刷処理を終了する。 As shown in FIG. 6, when the fourth update process (S21) is completed, the controller 130 determines whether or not the next page is stored in the RAM 57 (S23). When the controller 130 determines that the next page is stored in the RAM 57 (S23: Yes), the controller 130 executes the process of step S11 again. When the controller 130 determines that the next page is not stored in the RAM 57 (S23: No), the controller 130 ends the printing process.

上述のように、コントローラ130は、ステップS16の印刷を実行する度に、印刷に使用したインクの量に応じてカートリッジ残量値及びタンク残量値を決定する。なお、上述では、コントローラ130が、1ページ分の印刷を実行する度にカートリッジ残量値及びタンク残量値を決定する例を説明した。これに代えて、コントローラ130は、カートリッジ残量値及びタンク残量値を、1パスの印刷を実行する度に決定してもよい。また、コントローラ130は、第2更新処理、第3更新処理、及び第4更新処理を、印刷だけでなく、メンテナンスなどのためにヘッド21を通じてインクが排出されるごとに実行する。 As described above, each time the controller 130 executes the printing in step S16, the controller 130 determines the cartridge remaining value and the tank remaining value according to the amount of ink used for printing. In the above description, an example has been described in which the controller 130 determines the remaining cartridge value and the remaining tank value each time printing for one page is executed. Instead, the controller 130 may determine the remaining cartridge value and the remaining tank value each time one pass of printing is performed. Further, the controller 130 executes the second update process, the third update process, and the fourth update process every time ink is discharged through the head 21 not only for printing but also for maintenance and the like.

[情報送受信処理]
配送システム5では、後述するように、情報収集サーバ40がプリンタ10からインクの残量情報を含む管理情報を収集し、インクの残量が少なくなると、発送サーバ50に対してカートリッジ200の発注を行う。このように、インク残量の管理及びカートリッジ200の発注を情報収集サーバ40が行うことで、プリンタ10のユーザによるインク残量の管理及びカートリッジ200の購入の手間を省くことができる。
[Information transmission / reception processing]
In the delivery system 5, as will be described later, the information collection server 40 collects management information including ink remaining amount information from the printer 10, and when the ink remaining amount is low, the shipping server 50 is ordered to order the cartridge 200. Do. In this way, the information collection server 40 manages the remaining amount of ink and orders the cartridge 200, so that the user of the printer 10 can save the trouble of managing the remaining amount of ink and purchasing the cartridge 200.

また、配送システム5では、後述するように、プリンタ10のタンク160の液室171の容積(詳細には、液室171の下部分の容積)が、上記の契約の内容に基づいて決定され、この決定に基づいて容積変動機構90が駆動される。 Further, in the delivery system 5, as will be described later, the volume of the liquid chamber 171 of the tank 160 of the printer 10 (specifically, the volume of the lower portion of the liquid chamber 171) is determined based on the contents of the above contract. The volume variation mechanism 90 is driven based on this determination.

プリンタ10のユーザは、インク残量の管理及びカートリッジ200の発注サービスを行っているメーカ(サービス提供者)と契約を締結する。インク残量の管理及びカートリッジ200の発注サービスは、プリンタごとに契約されるサービスであり、契約時に、サービス情報が情報収集サーバ40に登録される。 The user of the printer 10 concludes a contract with a manufacturer (service provider) that manages the remaining amount of ink and orders the cartridge 200. The ink remaining amount management and the cartridge 200 ordering service are services contracted for each printer, and service information is registered in the information collection server 40 at the time of contract.

サービス情報は、ユーザに提供されるサービスの内容に関する情報である。例えば、サービス情報は、ユーザ情報、契約対象のプリンタ10の識別情報、インク消費情報(第1情報の一例)、配送時間情報(第2情報の一例)、上述したカートリッジ200の種別情報などを含んでいる。 The service information is information about the content of the service provided to the user. For example, the service information includes user information, identification information of the printer 10 to be contracted, ink consumption information (an example of the first information), delivery time information (an example of the second information), the type information of the cartridge 200 described above, and the like. I'm out.

ユーザ情報は、カートリッジ200の配送先のユーザの氏名、住所などの宛先に関する情報である。識別情報は、契約対象のプリンタ10を個別に識別するための情報であり、プリンタ10のシリアル番号やMACアドレスなどである。 The user information is information about the destination such as the name and address of the user who is the delivery destination of the cartridge 200. The identification information is information for individually identifying the printer 10 to be contracted, such as the serial number and MAC address of the printer 10.

インク消費情報は、液室210及び液室171に貯留されたインクの消費速度に関する情報である。配送時間情報は、新たなカートリッジ200が発注されてから当該新たなカートリッジ200がユーザの元へ届くまでの配送時間に関する情報である。 The ink consumption information is information on the consumption rate of the ink stored in the liquid chamber 210 and the liquid chamber 171. The delivery time information is information on the delivery time from the ordering of the new cartridge 200 to the delivery of the new cartridge 200 to the user.

なお、インク消費情報は、インクの消費速度を間接的に表す情報、例えば契約においてユーザに対して許可された所定期間(例えば1ヶ月)毎の印刷可能なシートの枚数(当該枚数が多い程、インクの消費速度が早い。)も含まれる。本実施形態において、インク消費情報は、ユーザが1ヶ月に印刷可能なシートの枚数である。 The ink consumption information is information that indirectly represents the ink consumption rate, for example, the number of printable sheets for each predetermined period (for example, one month) permitted to the user in the contract (the larger the number, the more. Ink consumption rate is fast.) Is also included. In the present embodiment, the ink consumption information is the number of sheets that the user can print in one month.

以下、図8が参照されつつ、上述したカートリッジ200の発注や液室171の容積の変更に関するプリンタ10、情報収集サーバ40、及び発送サーバ50の情報送受信処理が、説明される。 Hereinafter, with reference to FIG. 8, the information transmission / reception processing of the printer 10, the information collection server 40, and the shipping server 50 regarding the ordering of the cartridge 200 and the change of the volume of the liquid chamber 171 described above will be described.

本実施形態において、プリンタ10は、ユーザがサービス提供者と契約を締結して使用するものである。情報収集サーバ40は、サービス提供者が使用するものである。発送サーバは、サービス提供者が使用するものであってもよいし、サービス提供者と発送に関する契約を締結している発送業者などが使用するものであってもよい。 In the present embodiment, the printer 10 is used by the user by concluding a contract with the service provider. The information collection server 40 is used by the service provider. The shipping server may be used by the service provider, or may be used by a shipping company or the like that has a shipping contract with the service provider.

ユーザとサービス提供者が契約を締結すると、サービス情報が情報収集サーバ40に登録される(S101)。つまり、コントローラ45は、サービス情報をデータ記憶領域47に記憶する。 When the user and the service provider conclude a contract, the service information is registered in the information collection server 40 (S101). That is, the controller 45 stores the service information in the data storage area 47.

情報収集サーバ40のコントローラ45は、通信I/F43を通じてサービス情報をプリンタ10へ送信する(S102)。 The controller 45 of the information collection server 40 transmits service information to the printer 10 through the communication I / F 43 (S102).

また、コントローラ45は、発注情報を生成する。発注情報は、サービス情報に含まれるカートリッジ200の種別情報や、カートリッジ200を届ける宛名や住所を含むユーザ情報などを含む。 In addition, the controller 45 generates order information. The ordering information includes type information of the cartridge 200 included in the service information, user information including an address and an address to deliver the cartridge 200, and the like.

コントローラ45は、発注情報を生成すると、生成した発注情報を記憶部42に記憶させるとともに、通信I/F44を通じて、サービス情報と共に発送サーバ50に送信する(S103)。情報収集サーバ40が送信した発注情報及びサービス情報は、通信I/F53を通じて発送サーバ50に受信される。 When the controller 45 generates the order information, the controller 45 stores the generated order information in the storage unit 42 and transmits the generated order information to the shipping server 50 together with the service information through the communication I / F 44 (S103). The ordering information and service information transmitted by the information collection server 40 are received by the shipping server 50 through the communication I / F 53.

プリンタ10のコントローラ130は、ステップS102で送信されたサービス情報を受信すると、サービス情報をEEPROM56に記憶する(S104)。 When the controller 130 of the printer 10 receives the service information transmitted in step S102, the controller 130 stores the service information in the EEPROM 56 (S104).

発送サーバ50のコントローラ55は、ステップS103で送信された発注情報及びサービス情報を受信すると、サービス情報を記憶部52及びカートリッジ200のICチップ34(詳細にはICチップ34のメモリ)に記憶し(S105)、発送情報を生成する(S106)。発送情報は、発注情報に含まれる種別情報が示すカートリッジ200(ステップS105でサービス情報が記憶されたカートリッジ200)を、発注情報に含まれるユーザ情報が示す宛名及び住所宛てに発送することを示す情報である。生成された発送情報はカートリッジ200の発送作業に用いられ、カートリッジ200がプリンタ10のユーザの元へ発送される(S107)。 When the controller 55 of the shipping server 50 receives the ordering information and the service information transmitted in step S103, the controller 55 stores the service information in the storage unit 52 and the IC chip 34 of the cartridge 200 (specifically, the memory of the IC chip 34). S105) to generate shipping information (S106). The shipping information is information indicating that the cartridge 200 (cartridge 200 in which the service information is stored in step S105) indicated by the type information included in the ordering information is shipped to the address and address indicated by the user information included in the ordering information. Is. The generated shipping information is used for the shipping work of the cartridge 200, and the cartridge 200 is shipped to the user of the printer 10 (S107).

プリンタ10のコントローラ130は、ステップS107で発送されたカートリッジ200がプリンタ10のユーザの元へ届いた後、上述したステップS12(図6参照)と同様にして、装着センサ32から取得した装着信号の変化により、カートリッジ200が装着されたか否かを判断する(S108)。 The controller 130 of the printer 10 receives the mounting signal acquired from the mounting sensor 32 in the same manner as in step S12 (see FIG. 6) described above after the cartridge 200 shipped in step S107 reaches the user of the printer 10. Based on the change, it is determined whether or not the cartridge 200 is mounted (S108).

コントローラ130は、カートリッジ200が装着されていないと判断すると(S108:No)、上述したステップS12(図6参照)と同様にして、装着センサ32から装着信号の定期的な取得を継続する。 When the controller 130 determines that the cartridge 200 is not mounted (S108: No), the controller 130 continues to periodically acquire the mounting signal from the mounting sensor 32 in the same manner as in step S12 (see FIG. 6) described above.

コントローラ130は、カートリッジ200が装着されたと判断すると(S108:Yes、S12:Yes)、図6に示されるステップS13以降の処理を実行すると共に、ステップS104においてEEPROM56に記憶されたサービス情報と、装着されたカートリッジ200のICチップ34に記憶されたサービス情報とを比較する(S109)。 When the controller 130 determines that the cartridge 200 is installed (S108: Yes, S12: Yes), the controller 130 executes the processes after step S13 shown in FIG. 6, and also installs the service information stored in the EEPROM 56 in step S104. The service information stored in the IC chip 34 of the cartridge 200 is compared (S109).

コントローラ130は、2つのサービス情報が対応していない場合、例えば2つのサービス情報に含まれるインク消費情報が相違している場合(S109:No)、サービス情報に対応していないカートリッジ200が送付されてきたことを示す誤り情報を情報収集サーバ40へ送信する(S110)。なお、サービス提供者は、受信した誤り情報に基づいて、EEPROM56に記憶されたサービス情報に対応した新たなカートリッジ200の発送手続や、既に送付したカートリッジ200の回収手続などを実行する。 When the two service information does not correspond to each other, for example, when the ink consumption information contained in the two service information is different (S109: No), the controller 130 sends the cartridge 200 which does not correspond to the service information. Error information indicating that the service has been sent is transmitted to the information collection server 40 (S110). Based on the received error information, the service provider executes a procedure for sending a new cartridge 200 corresponding to the service information stored in the EEPROM 56, a procedure for collecting the cartridge 200 that has already been sent, and the like.

コントローラ130は、2つのサービス情報が対応している場合、例えば2つのサービス情報の内容が合致する場合(S109:Yes)、タンク容積設定処理を実行する(S111)。 The controller 130 executes the tank volume setting process (S111) when the two service information correspond to each other, for example, when the contents of the two service information match (S109: Yes).

以下、図9が参照されつつ、タンク容積設定処理が説明される。 Hereinafter, the tank volume setting process will be described with reference to FIG. 9.

コントローラ130は、サービス情報に含まれるインク消費情報PVを取得する(S201)。また、コントローラ130は、サービス情報に含まれる配送時間情報Tを取得する(S202)。 The controller 130 acquires the ink consumption information PV included in the service information (S201). Further, the controller 130 acquires the delivery time information T included in the service information (S202).

次に、コントローラ130は、インク消費情報PVを閾値αと比較し(S203)、配送時間情報Tを閾値βと比較する(S204、S205)。閾値α、βは、予め設定されてROM37またはEEPROM56に記憶されている。本実施形態において、閾値αは、シートの印刷枚数を表す情報(例えば2000枚)であり、閾値βは、時間を表す情報(例えば3日)である。 Next, the controller 130 compares the ink consumption information PV with the threshold value α (S203) and compares the delivery time information T with the threshold value β (S204, S205). The threshold values α and β are preset and stored in the ROM 37 or the EEPROM 56. In the present embodiment, the threshold value α is information representing the number of printed sheets (for example, 2000 sheets), and the threshold value β is information representing time (for example, 3 days).

コントローラ130は、インク消費情報PVが閾値αより大きく(S203:Yes)、配送時間情報Tが閾値βより大きい(S204:Yes)場合、液室171の下部分の容積(限界貯留量の一例)を容積V1に設定して、EEPROM56に記憶する(S206)。 When the ink consumption information PV is larger than the threshold value α (S203: Yes) and the delivery time information T is larger than the threshold value β (S204: Yes), the controller 130 has the volume of the lower part of the liquid chamber 171 (an example of the limit storage amount). Is set to the volume V1 and stored in the EEPROM 56 (S206).

コントローラ130は、インク消費情報PVが閾値αより大きく(S203:Yes)、配送時間情報Tが閾値β以下(S204:No)の場合、液室171の下部分の容積を容積V1より小さい容積V2に設定して、EEPROM56に記憶する(S207)。 When the ink consumption information PV is larger than the threshold value α (S203: Yes) and the delivery time information T is equal to or less than the threshold value β (S204: No), the controller 130 sets the volume of the lower portion of the liquid chamber 171 to a volume V2 smaller than the volume V1. Is set to and stored in the EEPROM 56 (S207).

コントローラ130は、インク消費情報PVが閾値α以下(S203:No)で、配送時間情報Tが閾値βより大きい(S205:Yes)場合、液室171の下部分の容積を容積V2より小さい容積V3に設定して、EEPROM56に記憶する(S208)。なお、容積V3は容積V2以上且つ容積V1未満であってもよい。 When the ink consumption information PV is equal to or less than the threshold value α (S203: No) and the delivery time information T is larger than the threshold value β (S205: Yes), the controller 130 sets the volume of the lower portion of the liquid chamber 171 to be smaller than the volume V2. Is set to and stored in the EEPROM 56 (S208). The volume V3 may be the volume V2 or more and the volume V1 or less.

コントローラ130は、インク消費情報PVが閾値α以下(S203:No)、配送時間情報Tが閾値β以下(S205:No)の場合、液室171の下部分の容積を容積V2、V3より小さい容積V4に設定して、EEPROM56に記憶する(S209)。 When the ink consumption information PV is equal to or less than the threshold value α (S203: No) and the delivery time information T is equal to or less than the threshold value β (S205: No), the controller 130 sets the volume of the lower portion of the liquid chamber 171 to be smaller than the volumes V2 and V3. It is set to V4 and stored in the EEPROM 56 (S209).

コントローラ130は、図8に示されるように、タンク容積設定処理が終了すると(S111)、以下に詳述するように、タンク160の液室171の容積の切替を実行する(S112)。 As shown in FIG. 8, when the tank volume setting process is completed (S111), the controller 130 executes the volume switching of the liquid chamber 171 of the tank 160 as described in detail below (S112).

コントローラ130は、不図示のモータを駆動させて容積変動機構90のピニオンギヤ95を順回転または逆回転させることによって、移動壁92を移動させる。このときのピニオンギヤ95の回転方向及び回転量は、現在の移動壁92の位置と、タンク容積設定処理(S111)において設定された液室171の下部分の容積(容積V1乃至容積V4のいずれか)によって決定される。例えば、容積V1が第2容積であって容積V4が第1容積である場合において、現在の移動壁92の位置が前位置であってタンク容積設定処理(S111)において設定された液室171の下部分の容積が容積V1であるとき、コントローラ130は、ピニオンギヤ95を逆回転させて、移動壁92を前位置から後位置へ移動させる。これにより、液室171の下部分の容積が、容積V1(第1容積)から容積V4(第2容積)へ変動する。 The controller 130 moves the moving wall 92 by driving a motor (not shown) to rotate the pinion gear 95 of the volume variation mechanism 90 in the forward or reverse direction. The rotation direction and rotation amount of the pinion gear 95 at this time are either the current position of the moving wall 92 or the volume (volume V1 to volume V4) of the lower portion of the liquid chamber 171 set in the tank volume setting process (S111). ). For example, when the volume V1 is the second volume and the volume V4 is the first volume, the position of the current moving wall 92 is the front position, and the liquid chamber 171 set in the tank volume setting process (S111). When the volume of the lower portion is the volume V1, the controller 130 reversely rotates the pinion gear 95 to move the moving wall 92 from the front position to the rear position. As a result, the volume of the lower portion of the liquid chamber 171 changes from the volume V1 (first volume) to the volume V4 (second volume).

以上のようにして、コントローラ130は、EEPROM56に記憶されたサービス情報に含まれるインク消費情報及び配送時間情報に基づいて(S111)、液室171に貯留可能なインクの貯留量である液室171の容積(本実施形態では液室171の下部分の容積)を変更する(S112)。 As described above, the controller 130 is the liquid chamber 171 which is the amount of ink stored in the liquid chamber 171 based on the ink consumption information and the delivery time information included in the service information stored in the EEPROM 56 (S111). (Volume of the lower part of the liquid chamber 171 in this embodiment) is changed (S112).

このとき、インク消費情報が大きい程(換言するとインクの消費速度が速い程、本実施形態ではユーザが1ヶ月に印刷可能なシートの枚数が多い程)、液室171の容積(本実施形態では液室171の下部分の容積)を大きく設定する(S111)。また、このとき、新たなカートリッジ200が発注されてから当該新たなカートリッジ200がユーザの元へ届くまでの配送時間が長い程、液室171の容積(本実施形態では液室171の下部分の容積)を大きく設定する(S111)。 At this time, the larger the ink consumption information (in other words, the faster the ink consumption speed, the larger the number of sheets that the user can print in one month in this embodiment), the larger the volume of the liquid chamber 171 (in this embodiment). The volume of the lower portion of the liquid chamber 171) is set large (S111). Further, at this time, the longer the delivery time from the ordering of the new cartridge 200 to the arrival of the new cartridge 200 at the user, the larger the volume of the liquid chamber 171 (in the present embodiment, the lower portion of the liquid chamber 171). Volume) is set large (S111).

その後、コントローラ130は、連絡情報送信処理(S113〜S115)を定期的に実行する。具体的には、コントローラ130は、クロック30が出力する日時情報が、ROM37又はEEPROM56に記憶された所定時刻になると、連絡情報送信処理を実行する。所定の時刻は、例えば、5分や10分や1時間ごとの各時刻である。コントローラ130は、所定の時刻ごとに、連絡情報送信処理を実行する。なお、コントローラ130は、所定の時間間隔で連絡情報送信処理を実行してもよい。例えば、コントローラ130は、クロック30によって計時された時間が所定時間(例えば5分や10分や1時間)に到達すると、連絡情報送信処理を実行する。 After that, the controller 130 periodically executes the communication information transmission process (S113 to S115). Specifically, the controller 130 executes the communication information transmission process when the date and time information output by the clock 30 reaches a predetermined time stored in the ROM 37 or the EEPROM 56. The predetermined time is, for example, 5 minutes, 10 minutes, or an hourly time. The controller 130 executes the communication information transmission process at predetermined time intervals. The controller 130 may execute the communication information transmission process at predetermined time intervals. For example, when the time measured by the clock 30 reaches a predetermined time (for example, 5 minutes, 10 minutes, or 1 hour), the controller 130 executes the communication information transmission process.

連絡情報送信処理は、プリンタ10が、連絡情報を情報収集サーバ40に送信する処理である。連絡情報は、情報収集サーバ40が、発送サーバ50にカートリッジ200を発注する発注情報を送信するか否か判断するための情報である。 The contact information transmission process is a process in which the printer 10 transmits the contact information to the information collection server 40. The communication information is information for determining whether or not the information collection server 40 transmits the ordering information for ordering the cartridge 200 to the shipping server 50.

コントローラ130は、第1更新処理(S13)、第2更新処理(S19)、第3更新処理(S20)、第4更新処理(S21)にて更新されている各残量を取得する(S113)。コントローラ130は、取得した各残量に基づき、連絡情報を生成する(S114)。コントローラ130は、液室171に貯留されたインクがステップS111で設定されステップS112で切り替えられた容積(本実施形態では、液室171の下部分の容積である容積V1、V2、V3、V4のいずれか)を反映した連絡情報を生成する(S114)。液室171に貯留されたインクがステップS111で設定されステップS112で切り替えられた容積を連絡情報に含めていてもよい。この容積を用いてプリンタ10又は情報収集サーバ40が発注が必要かの判断をする閾値とすることができる。このとき容積は、所定の閾値の一例である。つまり、所定の閾値は、液室171の下部分の容積が大きく設定されることに応じて大きく変更される。また、一例として、連絡情報には液面信号が「H」となったときには、新たなカートリッジ200の発注が必要である旨の情報を含んでいてもよい。 The controller 130 acquires each remaining amount updated in the first update process (S13), the second update process (S19), the third update process (S20), and the fourth update process (S21) (S113). .. The controller 130 generates communication information based on each acquired remaining amount (S114). The controller 130 has a volume in which the ink stored in the liquid chamber 171 is set in step S111 and switched in step S112 (in the present embodiment, the volumes V1, V2, V3, and V4 which are the volumes of the lower portion of the liquid chamber 171). (S114), the contact information reflecting any of) is generated. The volume of the ink stored in the liquid chamber 171 set in step S111 and switched in step S112 may be included in the communication information. This volume can be used as a threshold value for the printer 10 or the information collection server 40 to determine whether an order is required. At this time, the volume is an example of a predetermined threshold value. That is, the predetermined threshold value is greatly changed as the volume of the lower portion of the liquid chamber 171 is set large. Further, as an example, the communication information may include information that an order for a new cartridge 200 is required when the liquid level signal becomes "H".

連絡情報の生成が以下に詳述される。連絡情報は、液室210及び液室171の少なくとも一方(本実施形態では液室171)に貯留されているインクの残量に関する情報である。連絡情報は、インクの残量そのものを含んでいなくてもよい。しかし、後述するように、連絡情報を受け取った情報収集サーバのコントローラ45は、液室171内のインク残量が少なくなったと判断して発注情報を生成する。つまり、本実施形態における連絡情報は、インクの残量が少なくなった旨を情報収集サーバに知らせる情報であり、インクの残量に関する情報である。もちろん、連絡情報は、インクの残量そのものを含んでいてもよい。 The generation of contact information is detailed below. The communication information is information on the remaining amount of ink stored in at least one of the liquid chamber 210 and the liquid chamber 171 (liquid chamber 171 in this embodiment). The contact information does not have to include the remaining amount of ink itself. However, as will be described later, the controller 45 of the information collection server that has received the communication information determines that the remaining amount of ink in the liquid chamber 171 is low and generates ordering information. That is, the communication information in the present embodiment is information for notifying the information collection server that the remaining amount of ink is low, and is information regarding the remaining amount of ink. Of course, the contact information may include the remaining amount of ink itself.

コントローラ130は、カートリッジ200のICチップ34のメモリからカートリッジ200の種別情報を読み出し、さらに、EEPROM56からプリンタ10の装置情報を読み出す。コントローラ130は、読み出した種別情報と、装置情報と、を含む連絡情報を生成する。なお、コントローラ130は、カートリッジ200のICチップ34のメモリから読み出した種別情報をEEPROM56に記憶しておき、当該種別情報をEEPROM56から読み出して連絡情報に含めてもよい。 The controller 130 reads the type information of the cartridge 200 from the memory of the IC chip 34 of the cartridge 200, and further reads the device information of the printer 10 from the EEPROM 56. The controller 130 generates communication information including the read type information and the device information. The controller 130 may store the type information read from the memory of the IC chip 34 of the cartridge 200 in the EEPROM 56, and read the type information from the EEPROM 56 and include it in the communication information.

カートリッジ200の種別情報は、例えば、カートリッジ200が、小容量カートリッジであるか、大容量カートリッジであるかや、貯留するインクの色などを示す情報などである。プリンタ10の装置情報は、プリンタ10のMACアドレスやシリアルナンバーなど、プリンタ10の識別情報を含む。プリンタ10の識別情報は、EEPROM56に記憶されている。 The type information of the cartridge 200 is, for example, information indicating whether the cartridge 200 is a small-capacity cartridge or a large-capacity cartridge, the color of the ink to be stored, and the like. The device information of the printer 10 includes identification information of the printer 10 such as the MAC address and serial number of the printer 10. The identification information of the printer 10 is stored in the EEPROM 56.

コントローラ130は、連絡情報を生成すると(S114)、通信I/F31を通じて、連絡情報を情報収集サーバ40に送信し(S115)、連絡情報送信処理を終了する。プリンタ10から送信された連絡情報は、情報収集サーバ40に受信される。 When the controller 130 generates the contact information (S114), the controller 130 transmits the contact information to the information collection server 40 (S115) through the communication I / F 31, and ends the contact information transmission process. The communication information transmitted from the printer 10 is received by the information collection server 40.

なお、プリンタ10または情報収集サーバ40が発注を必要であると判断する条件は、液面センサ33から取得した液面信号が「H」である場合、つまり液室171内のインク残量が液室171の下部分の容積(容積V1、V2、V3、V4のいずれか)となった場合に限らない。例えば、当該条件は、液室171内のインク残量が液室171の下部分の容積の半分となった場合であってもよい。この場合、液室171内のインク残量が液室171の下部分の容積の半分となったことは、例えば、上述した第4更新処理において算出されたタンク残量値に基づいて判断される。また、この場合、液室171の下部分の容積の半分が、所定の閾値に相当する。 The condition for the printer 10 or the information collection server 40 to determine that an order is required is that the liquid level signal acquired from the liquid level sensor 33 is "H", that is, the remaining amount of ink in the liquid chamber 171 is liquid. It is not limited to the case where the volume of the lower part of the chamber 171 is (any of the volumes V1, V2, V3, and V4). For example, the condition may be a case where the remaining amount of ink in the liquid chamber 171 is half the volume of the lower portion of the liquid chamber 171. In this case, it is determined that the remaining amount of ink in the liquid chamber 171 is half the volume of the lower portion of the liquid chamber 171 based on, for example, the tank remaining amount value calculated in the fourth update process described above. .. Further, in this case, half of the volume of the lower portion of the liquid chamber 171 corresponds to a predetermined threshold value.

情報収集サーバのコントローラ45は、ステップS114で生成されてステップS115で送信された連絡情報を定期的に受信する(S115)。そして、一例として、コントローラ45は、クロック48が出力する日時情報が、記憶部42に記憶された所定時刻になると、発注が必要な場合、発注情報送信処理を実行する(S117)。所定の時刻は、例えば、5分や10分や1時間ごとの各時刻である。 The controller 45 of the information collection server periodically receives the communication information generated in step S114 and transmitted in step S115 (S115). Then, as an example, when the date and time information output by the clock 48 reaches a predetermined time stored in the storage unit 42, the controller 45 executes the order information transmission process when an order is required (S117). The predetermined time is, for example, 5 minutes, 10 minutes, or an hourly time.

コントローラ45は、連絡情報を通信I/F43を通じて受信し、発注が必要と判断すると、発注情報を生成する(S116)。発注情報は、連絡情報に含まれるカートリッジ200の種別情報や、カートリッジ200を届ける宛名や住所を含むユーザ情報などを含む。コントローラ45は、連絡情報に含まれるプリンタ10の識別情報に対応するユーザ情報を記憶部42から読み出し、発注情報にユーザ情報を含める。 The controller 45 receives the communication information through the communication I / F 43, and when it determines that an order is necessary, generates the order information (S116). The ordering information includes the type information of the cartridge 200 included in the contact information, the user information including the address and the address to deliver the cartridge 200, and the like. The controller 45 reads the user information corresponding to the identification information of the printer 10 included in the communication information from the storage unit 42, and includes the user information in the ordering information.

コントローラ45は、発注情報を生成すると(S116)、生成した発注情報を記憶部42に記憶させるとともに、通信I/F44を通じて発送サーバ50に送信する(S117)。情報収集サーバ40が送信した発注情報は、通信I/F53を通じて発送サーバ50に受信される。 When the controller 45 generates the order information (S116), the controller 45 stores the generated order information in the storage unit 42 and transmits the generated order information to the shipping server 50 through the communication I / F 44 (S117). The order information transmitted by the information collection server 40 is received by the shipping server 50 through the communication I / F 53.

発送サーバ50のコントローラ55は、ステップS117で送信された発注情報を受信すると、ステップS105で記憶部52に記憶したサービス情報を、カートリッジ200のICチップ34(詳細にはICチップ34のメモリ)に記憶し(S118)、ステップS106と同様にして発送情報を生成する(S119)。生成された発送情報はカートリッジ200の発送作業に用いられ、カートリッジ200がプリンタ10のユーザの元へ送付される(S120)。 When the controller 55 of the shipping server 50 receives the order information transmitted in step S117, the service information stored in the storage unit 52 in step S105 is transferred to the IC chip 34 (specifically, the memory of the IC chip 34) of the cartridge 200. It is stored (S118), and shipping information is generated in the same manner as in step S106 (S119). The generated shipping information is used for the shipping work of the cartridge 200, and the cartridge 200 is sent to the user of the printer 10 (S120).

この後、ステップS108以降の処理が繰り返される。つまり、カートリッジ200がプリンタ10のユーザの元へ送付されると(S107、S120)、ステップS108以降の処理が実行される。 After that, the processes after step S108 are repeated. That is, when the cartridge 200 is sent to the user of the printer 10 (S107, S120), the processes after step S108 are executed.

[インク残量の表示]
コントローラ130は、RAM57に記憶された最新のカートリッジ残量値及びタンク残量値を、ディスプレイ28に表示させる。カートリッジ残量値及びタンク残量値の表示形式は任意であるが、カートリッジ200の液室210の容積に対するインク残量の割合が一見して認識できるような形式が好ましい。タンク160の液室171についても同様である。
[Display of ink level]
The controller 130 displays the latest cartridge remaining value and tank remaining value stored in the RAM 57 on the display 28. The display format of the remaining amount of the cartridge and the remaining amount of the tank is arbitrary, but a format in which the ratio of the remaining amount of ink to the volume of the liquid chamber 210 of the cartridge 200 can be recognized at a glance is preferable. The same applies to the liquid chamber 171 of the tank 160.

例えば、コントローラ130は、図10(A)に示されるようなカートリッジオブジェクト267Bk、267Y、267C、267Mと、タンクオブジェクト268Bk、268Y、268C、268Mとを、ディスプレイ28に表示させる。 For example, the controller 130 displays the cartridge objects 267Bk, 267Y, 267C, 267M and the tank objects 268Bk, 268Y, 268C, 268M as shown in FIG. 10A on the display 28.

カートリッジオブジェクト267Bk及びタンクオブジェクト268Bkは、ブラックのインクを貯留するカートリッジ200及びタンク160に対応している。カートリッジオブジェクト267Y及びタンクオブジェクト268Yは、イエローのインクを貯留するカートリッジ200及びタンク160に対応している。カートリッジオブジェクト267C及びタンクオブジェクト268Cは、シアンのインクを貯留するカートリッジ200及びタンク160に対応している。カートリッジオブジェクト267M及びタンクオブジェクト268Mは、マゼンタのインクを貯留するカートリッジ200及びタンク160に対応している。以下、カートリッジオブジェクト267Bk、267Y、267C、267Mを総称して、カートリッジオブジェクト267と記し、タンクオブジェクト268Bk、268Y、268C、268Mを総称して、タンクオブジェクト268と記す。カートリッジオブジェクト267及びタンクオブジェクト268は、残量情報の一例である。 The cartridge object 267Bk and the tank object 268Bk correspond to the cartridge 200 and the tank 160 for storing black ink. The cartridge object 267Y and the tank object 268Y correspond to the cartridge 200 and the tank 160 that store the yellow ink. The cartridge object 267C and the tank object 268C correspond to the cartridge 200 and the tank 160 for storing cyan ink. The cartridge object 267M and the tank object 268M correspond to the cartridge 200 and the tank 160 for storing magenta ink. Hereinafter, the cartridge objects 267Bk, 267Y, 267C, and 267M are collectively referred to as the cartridge object 267, and the tank objects 268Bk, 268Y, 268C, and 268M are collectively referred to as the tank object 268. The cartridge object 267 and the tank object 268 are examples of remaining amount information.

カートリッジオブジェクト267は、カートリッジ200の液室210を模式的に表したものであり、液室210に貯留されたインク残量が、図10(A)のハッチングで示されるように色(例えばインクと同色)付きで示される。色付きで示されるインク残量は、カートリッジ残量値に対応している。図10(A)では、ブラックのインクが液室210に80%残留しており、マゼンタのインクが液室210に50%残留しており、イエロー及びシアンのインクが液室210に残留していないことが示されている。 The cartridge object 267 schematically represents the liquid chamber 210 of the cartridge 200, and the remaining amount of ink stored in the liquid chamber 210 is colored (for example, with ink) as shown by the hatching in FIG. 10 (A). Shown with the same color). The ink level shown in color corresponds to the cartridge level value. In FIG. 10A, 80% of the black ink remains in the liquid chamber 210, 50% of the magenta ink remains in the liquid chamber 210, and 50% of the yellow and cyan inks remain in the liquid chamber 210. It is shown not.

タンクオブジェクト268は、タンク160の液室171を模式的に表したものであり、液室171に貯留されたインク残量が、図10(A)のハッチングで示されるように色(例えばインクと同色)付きで示される。色付きで示されるインク残量は、タンク残量値に対応している。図10(A)では、ブラック及びマゼンタのインクが液室171に100%残留しており、シアンのインクが液室171に80%残留しており、イエローのインクが液室171に残留していないことが示されている。 The tank object 268 schematically represents the liquid chamber 171 of the tank 160, and the remaining amount of ink stored in the liquid chamber 171 is colored (for example, with ink) as shown by the hatching in FIG. 10 (A). Shown with the same color). The ink level shown in color corresponds to the tank level value. In FIG. 10 (A), 100% of the black and magenta inks remain in the liquid chamber 171, 80% of the cyan ink remains in the liquid chamber 171 and the yellow ink remains in the liquid chamber 171. It is shown not.

なお、図10では、シアンのインクが貯留されたカートリッジ200、及びイエローのインクが貯留されたカートリッジ200について、カートリッジエンプティがCE269として報知されており、イエローのインクが貯留されたタンク160について、タンクエンプティがTE270として報知されている。 In FIG. 10, the cartridge empty is notified as CE269 for the cartridge 200 in which the cyan ink is stored and the cartridge 200 in which the yellow ink is stored, and the tank 160 in which the yellow ink is stored is a tank. Empty is reported as TE270.

コントローラ130は、タンク容積設定処理(S111)において液室171の下部分の容積が設定されると、設定された容積に応じて、ディスプレイ28に表示させるタンクオブジェクト268のサイズを変更する。例えば、図10(B)には、図10(A)よりも全ての色のタンクオブジェクト268が大きくされた例が示されている。 When the volume of the lower portion of the liquid chamber 171 is set in the tank volume setting process (S111), the controller 130 changes the size of the tank object 268 to be displayed on the display 28 according to the set volume. For example, FIG. 10B shows an example in which tank objects 268 of all colors are larger than those in FIG. 10A.

また、ユーザがサービス提供者と締結した契約の内容によっては、カートリッジ200及びタンク160に貯留されるインクの色毎に、液室171の容積が異なる場合があり得る。この場合の例が、図10(C)に示されている。図10(C)では、4つのタンクオブジェクト268のサイズが、それぞれ異なるサイズで表示されている。 Further, depending on the contents of the contract concluded by the user with the service provider, the volume of the liquid chamber 171 may differ depending on the color of the ink stored in the cartridge 200 and the tank 160. An example of this case is shown in FIG. 10 (C). In FIG. 10C, the sizes of the four tank objects 268 are displayed in different sizes.

[本実施形態の効果]
本実施形態によれば、インクの消費速度が速いときに、限界貯留量(本実施形態では液室171の容積)をコントローラ130によって多くすることができる。これにより、液室171に貯留されたインクが無くなるより前に、新たなカートリッジ200をユーザへ届けることができない可能性を低くすることができる。
[Effect of this embodiment]
According to the present embodiment, when the ink consumption rate is high, the limit storage amount (volume of the liquid chamber 171 in the present embodiment) can be increased by the controller 130. As a result, it is possible to reduce the possibility that the new cartridge 200 cannot be delivered to the user before the ink stored in the liquid chamber 171 is exhausted.

また、本実施形態によれば、残量情報が限界貯留量の多少に応じて大小されることにより、ユーザが液室171に貯留されたインクの残量を的確に把握することができる。 Further, according to the present embodiment, the remaining amount information is increased or decreased according to the amount of the limit storage amount, so that the user can accurately grasp the remaining amount of ink stored in the liquid chamber 171.

また、本実施形態によれば、限界貯留量が多くなることに応じて閾値(液室171の容積)が大きく変更されることにより、発注情報が早期に送信される。そのため、液室171に貯留されたインクが無くなるより前に、新たなカートリッジ200をユーザへ届けることができない可能性を低くすることができる。 Further, according to the present embodiment, the threshold value (volume of the liquid chamber 171) is significantly changed according to the increase in the critical storage amount, so that the order information is transmitted at an early stage. Therefore, it is possible to reduce the possibility that the new cartridge 200 cannot be delivered to the user before the ink stored in the liquid chamber 171 is exhausted.

また、本実施形態によれば、容積変動機構90の移動壁92の移動によって限界貯留量を増減させることができる。 Further, according to the present embodiment, the limit storage amount can be increased or decreased by moving the moving wall 92 of the volume fluctuation mechanism 90.

[変形例1]
上述の説明では、カートリッジ200のICチップ34のメモリに、種別情報が記憶されていた。つまり、上述の説明では、装着ケース150に、液室210のサイズが第1サイズである小容量のカートリッジ200と、液室210のサイズが第1サイズより大きな大容量のカートリッジ200とが選択的に装着可能であった。
[Modification 1]
In the above description, the type information is stored in the memory of the IC chip 34 of the cartridge 200. That is, in the above description, the mounting case 150 is selectively selected from a small-capacity cartridge 200 in which the size of the liquid chamber 210 is the first size and a large-capacity cartridge 200 in which the size of the liquid chamber 210 is larger than the first size. It was possible to attach it to.

この場合、コントローラ130は、装着ケース150に装着されたカートリッジ200の容量に応じて、タンク容積設定処理(S111)において設定される液室171の容積を変更してもよい。例えば、コントローラ130は、大容量のカートリッジ200が装着された場合に、液室171の容積を大きく設定し、小容量のカートリッジ200が装着された場合に、液室171の容積を小さく設定してもよい。 In this case, the controller 130 may change the volume of the liquid chamber 171 set in the tank volume setting process (S111) according to the capacity of the cartridge 200 mounted in the mounting case 150. For example, the controller 130 sets the volume of the liquid chamber 171 to be large when the large-capacity cartridge 200 is mounted, and sets the volume of the liquid chamber 171 to be small when the small-capacity cartridge 200 is mounted. May be good.

コントローラ130は、装着ケース150に装着されたカートリッジ200の容量を、ICチップ34に記憶された種別情報によって判断することができる。この場合、ICチップ34に記憶された種別情報を読み出して、当該種別情報に基づく信号をコントローラ130へ送る接点152がセンサの一例である。但し、当該判断が、種別情報以外によって行われてもよい。 The controller 130 can determine the capacity of the cartridge 200 mounted on the mounting case 150 from the type information stored in the IC chip 34. In this case, an example of the sensor is a contact 152 that reads out the type information stored in the IC chip 34 and sends a signal based on the type information to the controller 130. However, the judgment may be made by other than the type information.

例えば、小容量のカートリッジ200に設けられる遮光リブ245と、大容量のカートリッジ200に設けられる遮光リブ245とが、異なる形状であってもよい。具体的には、小容量のカートリッジ200には、図5に示された遮光リブ245の他に、図5に破線で示されるような第2の遮光リブ246が設けられていてもよい。すると、小容量のカートリッジ200が装着ケース150に装着される過程において、装着センサ32(センサの一例)は、第2の遮光リブ246に光路を遮断されることによるローレベル信号を出力した後、ハイレベル信号を出力し、その後、遮光リブ245に光路を遮断されることによるローレベル信号を出力する。つまり、カートリッジ200の装着過程において、装着センサ32は、ローレベル信号を2回出力する。この2回のローレベル信号は、第1信号の一例である。一方、大容量のカートリッジ200が装着ケース150に装着される過程において、装着センサ32は、遮光リブ245に光路を遮断されることによるローレベル信号を出力するのみである。つまり、カートリッジ200の装着過程において、装着センサ32は、ローレベル信号を1回出力する。この1回のローレベル信号は、第2信号の一例である。このように、装着センサ32は、カートリッジ200の容量に応じて異なる信号を出力する。 For example, the light-shielding rib 245 provided on the small-capacity cartridge 200 and the light-shielding rib 245 provided on the large-capacity cartridge 200 may have different shapes. Specifically, in addition to the light-shielding rib 245 shown in FIG. 5, the small-capacity cartridge 200 may be provided with a second light-shielding rib 246 as shown by a broken line in FIG. Then, in the process of mounting the small-capacity cartridge 200 on the mounting case 150, the mounting sensor 32 (an example of the sensor) outputs a low level signal due to the optical path being blocked by the second light-shielding rib 246, and then, after that, A high level signal is output, and then a low level signal is output by blocking the optical path by the light shielding rib 245. That is, in the mounting process of the cartridge 200, the mounting sensor 32 outputs the low level signal twice. These two low-level signals are an example of the first signal. On the other hand, in the process of mounting the large-capacity cartridge 200 on the mounting case 150, the mounting sensor 32 only outputs a low-level signal due to the light path being blocked by the light-shielding rib 245. That is, in the mounting process of the cartridge 200, the mounting sensor 32 outputs a low level signal once. This one low level signal is an example of the second signal. In this way, the mounting sensor 32 outputs different signals depending on the capacity of the cartridge 200.

コントローラ130は、装着センサ32から取得する信号の違いに基づいて、タンク容積設定処理(S111)において設定される液室171の容積を変更する。つまり、コントローラ130は、カートリッジ200の装着過程において装着センサ32からローレベル信号を2回受信した場合、小容量のカートリッジ200が装着されたと判断して、タンク容積設定処理(S111)において設定される液室171の容積を小さくする。一方、コントローラ130は、カートリッジ200の装着過程において装着センサ32からローレベル信号を1回受信した場合、大容量のカートリッジ200が装着されたと判断して、タンク容積設定処理(S111)において設定される液室171の容積を大きくする。 The controller 130 changes the volume of the liquid chamber 171 set in the tank volume setting process (S111) based on the difference in the signal acquired from the mounting sensor 32. That is, when the controller 130 receives the low level signal twice from the mounting sensor 32 in the mounting process of the cartridge 200, it determines that the small capacity cartridge 200 has been mounted and is set in the tank volume setting process (S111). The volume of the liquid chamber 171 is reduced. On the other hand, when the controller 130 receives the low level signal once from the mounting sensor 32 in the mounting process of the cartridge 200, it determines that the large-capacity cartridge 200 has been mounted and is set in the tank volume setting process (S111). Increase the volume of the liquid chamber 171.

液室210が小さいサイズであるカートリッジ200が接続されたタンク160の液室171の容積が大きい場合、液室210に貯留されたインクの多くを液室171へ供給可能である。そのため、液室210に貯留されたインクが少なくなり、液室210を目視したユーザの心象が悪くなるおそれがある。変形例1によれば、液室210のサイズに合わせてタンク160の液室171の容積が変更される。そのため、カートリッジ200がタンク160に接続されたときに、液室210に貯留されたインクの多くが液室171へ供給されて、液室210に貯留されたインクが少なくなることを抑制することができる。 When the volume of the liquid chamber 171 of the tank 160 to which the cartridge 200 having the small size of the liquid chamber 210 is connected is large, most of the ink stored in the liquid chamber 210 can be supplied to the liquid chamber 171. Therefore, the amount of ink stored in the liquid chamber 210 is reduced, which may worsen the image of the user who visually observes the liquid chamber 210. According to the first modification, the volume of the liquid chamber 171 of the tank 160 is changed according to the size of the liquid chamber 210. Therefore, when the cartridge 200 is connected to the tank 160, most of the ink stored in the liquid chamber 210 is supplied to the liquid chamber 171 to prevent the amount of ink stored in the liquid chamber 210 from decreasing. it can.

[変形例2]
上述の説明では、水頭差によってインクがカートリッジ200からタンク160に流出する例を説明した。しかしながら、重力によってインクをカートリッジ200からタンク160に流出させてもよい。
[Modification 2]
In the above description, an example in which ink flows out from the cartridge 200 to the tank 160 due to the head difference has been described. However, gravity may cause the ink to flow out of the cartridge 200 into the tank 160.

重力によってインクをカートリッジからタンクに流出させる例として、所謂チキンフィード方式によってカートリッジ300からタンク350に流出させる例が、図11を参照しつつ説明される。 As an example of flowing ink from the cartridge to the tank by gravity, an example of flowing ink from the cartridge 300 to the tank 350 by a so-called chicken feed method will be described with reference to FIG.

この例のプリンタ10は、図11に示されるようなタンク350と、タンク350に装着可能なカートリッジ300とを備えている。装着ケース(図11では図示省略)は、カートリッジ300及びタンク350に合わせた形状とされる。また、装着ケースに設けられる接点152や装着センサ32など、及びカートリッジ300に設けられるICチップ34や遮光リブ245などは、第1実施形態と同様に構成される。そのため、ここでは、これらの図11への図示や説明は省略される。 The printer 10 of this example includes a tank 350 as shown in FIG. 11 and a cartridge 300 that can be attached to the tank 350. The mounting case (not shown in FIG. 11) has a shape that matches the cartridge 300 and the tank 350. Further, the contact 152 and the mounting sensor 32 provided in the mounting case, and the IC chip 34 and the light-shielding rib 245 provided in the cartridge 300 are configured in the same manner as in the first embodiment. Therefore, the illustration and description with reference to FIG. 11 are omitted here.

カートリッジ300は、液体であるインクを内部に貯留する液室310(第1液室の一例)を有する容器である。カートリッジ300は、後壁302と、前壁303と、上壁304と、下壁305と、一対の側壁(不図示)とで構成されている。 The cartridge 300 is a container having a liquid chamber 310 (an example of a first liquid chamber) for storing liquid ink inside. The cartridge 300 is composed of a rear wall 302, a front wall 303, an upper wall 304, a lower wall 305, and a pair of side walls (not shown).

タンク350の内部は、液室371が形成されている。また、タンク350は、流出口374(第2流出口の一例)及びチューブを通じてヘッド21に連通されている。 A liquid chamber 371 is formed inside the tank 350. Further, the tank 350 is communicated with the head 21 through an outlet 374 (an example of a second outlet) and a tube.

また、タンク350は、ジョイント120、121を備えている。ジョイント120、121は、タンク350の前壁362から前方へ延びる管状の部材である。ジョイント120、121の内部空間は、前壁362を貫通する貫通孔を通じて、液室371と連通している。ジョイント120、121は、ジョイント120を下方として上下に並んでいる。ジョイント120は、第2筒体の一例である。ジョイント121は、第1筒体の一例である。 Further, the tank 350 includes joints 120 and 121. The joints 120 and 121 are tubular members extending forward from the front wall 362 of the tank 350. The internal spaces of the joints 120 and 121 communicate with the liquid chamber 371 through a through hole penetrating the front wall 362. The joints 120 and 121 are arranged vertically with the joint 120 facing down. The joint 120 is an example of the second tubular body. The joint 121 is an example of the first tubular body.

タンク350は、液室371と連通する液体流路103(第2流路の一例)及び気体流路104(第1流路の一例)を備えている。液体流路103は、液室371及びジョイント120の内部に形成されている。気体流路104は、液室371及びジョイント121の内部に形成されている。また、タンクは、液室371を外部に連通する大気連通口378を備えている。 The tank 350 includes a liquid flow path 103 (an example of a second flow path) and a gas flow path 104 (an example of a first flow path) communicating with the liquid chamber 371. The liquid flow path 103 is formed inside the liquid chamber 371 and the joint 120. The gas flow path 104 is formed inside the liquid chamber 371 and the joint 121. Further, the tank is provided with an atmospheric communication port 378 that communicates the liquid chamber 371 to the outside.

液体流路103は、第1開口131(流入口の一例)と、第2開口132と、鉛直部分133と、延出部分134と、を有している。第1開口131は、液体流路103の一端側に形成され且つ液室171に連通する開口である。第1開口131は、上下方向7に沿って開口している。第2開口132は、液体流路103の一端側とは反対の他端側に形成され且つ外部に開口する開口である。第2開口132は、前後方向8に沿って開口している。第2開口132は、カートリッジ200が接続された状態において、カートリッジ200の液室210内に位置する。このとき、第2開口132は、第1流出口として機能する。鉛直部分133は、液体流路103において第1開口131から上方に延びる部分である。延出部分134は、液体流路103において第2開口132から後方に延びる部分である。鉛直部分133の上端部は延出部分134の後端部に接続されている。なお、図11に示されるように、流出口374は、その全部が第1開口131より下方に位置しているが、流出口374の一部のみが、第1開口131より下方に位置していてもよい。 The liquid flow path 103 has a first opening 131 (an example of an inflow port), a second opening 132, a vertical portion 133, and an extending portion 134. The first opening 131 is an opening formed on one end side of the liquid flow path 103 and communicating with the liquid chamber 171. The first opening 131 is opened along the vertical direction 7. The second opening 132 is an opening formed on the other end side of the liquid flow path 103 opposite to one end side and opening to the outside. The second opening 132 opens along the front-rear direction 8. The second opening 132 is located in the liquid chamber 210 of the cartridge 200 in a state where the cartridge 200 is connected. At this time, the second opening 132 functions as a first outlet. The vertical portion 133 is a portion extending upward from the first opening 131 in the liquid flow path 103. The extending portion 134 is a portion extending rearward from the second opening 132 in the liquid flow path 103. The upper end of the vertical portion 133 is connected to the rear end of the extension portion 134. As shown in FIG. 11, all of the outlets 374 are located below the first opening 131, but only a part of the outlet 374 is located below the first opening 131. You may.

気体流路104は、第3開口141(貫通孔の一例)と、第4開口142と、鉛直部分143と、延出部分144と、を有している。第3開口141は、気体流路104の一端側に形成され且つ液室171に連通する開口である。第3開口141は、上下方向7に沿って開口している。第4開口142は、気体流路104の一端側とは反対の他端側に形成され且つ外部に開口する開口である。第4開口142は、前後方向8に沿って開口している。第4開口142は、カートリッジ200が接続された状態において、カートリッジ200の液室210に連通する。鉛直部分143は、気体流路104において第3開口141から上方に延びる部分である。延出部分144は、気体流路104において第4開口142から後方に延びる部分である。鉛直部分143の上端部は延出部分144の後端部に接続されている。 The gas flow path 104 has a third opening 141 (an example of a through hole), a fourth opening 142, a vertical portion 143, and an extending portion 144. The third opening 141 is an opening formed on one end side of the gas flow path 104 and communicating with the liquid chamber 171. The third opening 141 is opened along the vertical direction 7. The fourth opening 142 is an opening formed on the other end side of the gas flow path 104 opposite to one end side and opening to the outside. The fourth opening 142 is opened along the front-rear direction 8. The fourth opening 142 communicates with the liquid chamber 210 of the cartridge 200 in a state where the cartridge 200 is connected. The vertical portion 143 is a portion extending upward from the third opening 141 in the gas flow path 104. The extending portion 144 is a portion extending rearward from the fourth opening 142 in the gas flow path 104. The upper end of the vertical portion 143 is connected to the rear end of the extension portion 144.

第3開口141は、大気連通口378より下方に位置している。第1開口131は、第3開口141より下方に位置している。 The third opening 141 is located below the atmospheric communication port 378. The first opening 131 is located below the third opening 141.

ジョイント121における鉛直に延びている部分(気体流路104の鉛直部分143に対応する部分)は、テレスコピック構造となっており、上下に伸縮自在に構成されている。具体的には、ジョイント121における鉛直に延びている部分は、ジョイント121における水平に延びている部分から下方へ延びた上筒部122と、上筒部122によって上下動可能に支持された下筒部123とを備えている。下筒部123が上下動することによって、第3開口141が上下動する。下筒部123は、不図示のモータの駆動力が伝達されて上下動する。 The vertically extending portion of the joint 121 (the portion corresponding to the vertical portion 143 of the gas flow path 104) has a telescopic structure and is vertically expandable and contractible. Specifically, the vertically extending portion of the joint 121 includes an upper cylinder portion 122 extending downward from the horizontally extending portion of the joint 121 and a lower cylinder movably supported by the upper cylinder portion 122. It is provided with a unit 123. As the lower cylinder portion 123 moves up and down, the third opening 141 moves up and down. The lower cylinder portion 123 moves up and down by transmitting the driving force of a motor (not shown).

なお、変形例2では、少なくとも第3開口141が上下動可能に構成されていればよく、これを実現するための構成は、テレスコピック構造に限らない。例えば、ジョイント121自体が上下動することによって、第3開口141が上下動してもよい。 In the second modification, at least the third opening 141 may be configured to be vertically movable, and the configuration for realizing this is not limited to the telescopic structure. For example, the third opening 141 may move up and down by moving the joint 121 itself up and down.

図11に示される構成では、液面の位置は、カートリッジ300にインクが残存している状態では、気体流路104を構成している下筒部123の下端に位置している。液面が気体流路104の第3開口141を塞ぎ気液置換が停止した状態で平衡が保たれるからである。したがって、図11の液面センサ333はカートリッジ300にインクが残存している状態を、気体流路104の最下端より高い位置Pにおいて液体流路103のインクの存在を検出することで検出できる。そして、液面センサ333が液体流路103のインクを検出しなくなったときから、液面位置は第3開口141の位置から下がり始める。 In the configuration shown in FIG. 11, the position of the liquid level is located at the lower end of the lower cylinder portion 123 constituting the gas flow path 104 when the ink remains in the cartridge 300. This is because the liquid level closes the third opening 141 of the gas flow path 104 and the equilibrium is maintained in a state where the gas-liquid substitution is stopped. Therefore, the liquid level sensor 333 of FIG. 11 can detect the state in which ink remains in the cartridge 300 by detecting the presence of ink in the liquid flow path 103 at a position P higher than the lowermost end of the gas flow path 104. Then, when the liquid level sensor 333 no longer detects the ink in the liquid flow path 103, the liquid level position starts to drop from the position of the third opening 141.

なお、液面センサ333を1つ配置する代わりに、上筒部122の最下端の僅か下方位置と下筒部123の最下端の僅か下方位置にそれぞれ設けてタンク350内の液面を直接検出してもよい。また液面センサ333を当該両位置の間を移動するようにしてもよい。 Instead of arranging one liquid level sensor 333, the liquid level in the tank 350 is directly detected by providing it at a position slightly below the lowermost end of the upper cylinder portion 122 and a position slightly below the lowermost end of the lower cylinder portion 123, respectively. You may. Further, the liquid level sensor 333 may be moved between the two positions.

以下、図11に示される状態(カートリッジ300が装着ケースに装着されてタンク250と接続された状態)におけるカートリッジ300からタンク350へのインクの供給が説明される。変形例2では、カートリッジ300からタンク350へのインクの供給は、以下に詳述するように、所謂チキンフィード方式で行われる。 Hereinafter, the supply of ink from the cartridge 300 to the tank 350 in the state shown in FIG. 11 (the state in which the cartridge 300 is mounted on the mounting case and connected to the tank 250) will be described. In the second modification, the ink is supplied from the cartridge 300 to the tank 350 by a so-called chicken feed method as described in detail below.

カートリッジ300がタンク350へ接続されて、第2開口132及び第4開口142がカートリッジ300の液室310内に位置するようになると、液室310と液室371とが液体流路103及び気体流路104を通じて連通する。これにより、液室310に貯留されたインクが、第2開口132を介して液体流路103へ流通し、第1開口131から液室371へ流通する。また、インクの流通に際して、空気が大気連通口378から液室371に入り込み、気体流路104を介して液室310に流入する。ここで、液室310から液室371へ流通するインクの体積と、液室371から液室310へ流通する空気の体積とは、ほぼ同じである。このようにして、いわゆる気液置換が行われる。 When the cartridge 300 is connected to the tank 350 and the second opening 132 and the fourth opening 142 are located in the liquid chamber 310 of the cartridge 300, the liquid chamber 310 and the liquid chamber 371 are connected to the liquid flow path 103 and the gas flow. Communicate through road 104. As a result, the ink stored in the liquid chamber 310 flows to the liquid flow path 103 through the second opening 132, and flows from the first opening 131 to the liquid chamber 371. Further, during the circulation of the ink, air enters the liquid chamber 371 from the atmospheric communication port 378 and flows into the liquid chamber 310 through the gas flow path 104. Here, the volume of the ink flowing from the liquid chamber 310 to the liquid chamber 371 and the volume of the air flowing from the liquid chamber 371 to the liquid chamber 310 are almost the same. In this way, so-called gas-liquid replacement is performed.

液室371にインクが流入することにより、液室371のインクの液面が上昇して第3開口141に達すると、気体流路104を通じての液室371と液室310との間の空気の流通が遮断される。そのため、液室310から液室371へのインクの流通が停止される。 When the liquid level of the ink in the liquid chamber 371 rises to reach the third opening 141 due to the inflow of ink into the liquid chamber 371, the air between the liquid chamber 371 and the liquid chamber 310 through the gas flow path 104 Distribution is cut off. Therefore, the flow of ink from the liquid chamber 310 to the liquid chamber 371 is stopped.

変形例2では、第3開口141が上下動することにより、第3開口141の位置が上下方向に相対的に変更されることによって、液室371における第3開口141より下の部分(以下、液室371の下部分と記す。)の容積を変えることができる。つまり、変形例2では、第3開口141の高さを変えることによって、液室371に貯留可能なインク量を変えることができる。変形例2では、液室371の下部分(液室371における第3開口141より下の部分)の容積が、限界貯留量に相当する。 In the second modification, the position of the third opening 141 is relatively changed in the vertical direction by moving the third opening 141 up and down, so that the portion below the third opening 141 in the liquid chamber 371 (hereinafter, hereinafter, The volume of the lower part of the liquid chamber 371) can be changed. That is, in the second modification, the amount of ink that can be stored in the liquid chamber 371 can be changed by changing the height of the third opening 141. In the second modification, the volume of the lower portion of the liquid chamber 371 (the portion below the third opening 141 in the liquid chamber 371) corresponds to the critical storage amount.

下筒部123は、図11に実線で示される下位置と、図11に破線で示される上位置と、下位置及び上位置の間の任意の位置とに移動可能である。例えば、下筒部123が下位置のとき、液室371の下部分の容積は第1容積である。下筒部123が上位置のとき、液室371の下部分の容積は、第1容積より大きい第2容積である。 The lower cylinder portion 123 can be moved to an arbitrary position between the lower position shown by the solid line in FIG. 11, the upper position shown by the broken line in FIG. 11, and the lower position and the upper position. For example, when the lower cylinder portion 123 is in the lower position, the volume of the lower portion of the liquid chamber 371 is the first volume. When the lower cylinder portion 123 is in the upper position, the volume of the lower portion of the liquid chamber 371 is a second volume larger than the first volume.

変形例2では、コントローラ130は、ステップS112において、不図示のモータを駆動させてジョイント121の下筒部123を移動させる。このときの下筒部123の位置は、タンク容積設定処理(S111)で設定された容積に対応する。つまり、コントローラ130は、サービス情報に含まれるインク消費情報や配送時間情報に応じて、下筒部123を移動させて、液室171の下部分の容積を変動させる。具体的には、コントローラ130は、タンク容積設定処理(S111)で設定された容積が大きい程、下筒部123(第3開口141)を上方へ移動させ、タンク容積設定処理(S111)で設定された容積が小さい程、下筒部123(第3開口141)を下方へ移動させる。 In the second modification, the controller 130 drives a motor (not shown) to move the lower cylinder portion 123 of the joint 121 in step S112. The position of the lower cylinder portion 123 at this time corresponds to the volume set in the tank volume setting process (S111). That is, the controller 130 moves the lower cylinder portion 123 according to the ink consumption information and the delivery time information included in the service information to change the volume of the lower portion of the liquid chamber 171. Specifically, the controller 130 moves the lower cylinder portion 123 (third opening 141) upward as the volume set in the tank volume setting process (S111) increases, and sets it in the tank volume setting process (S111). The smaller the volume is, the lower the lower cylinder portion 123 (third opening 141) is moved downward.

変形例2によれば、第3開口141を上下動させるという簡易な構成で、限界貯留量を増減させることができる。 According to the second modification, the limit storage amount can be increased or decreased by a simple configuration in which the third opening 141 is moved up and down.

[変形例3]
上述の説明では、水頭差によってインクがカートリッジ200からタンク260に流出する例を説明した。しかしながら、図12に示されるように、ポンプによってインクをカートリッジからタンクに流出させてもよい。
[Modification 3]
In the above description, an example in which ink flows out from the cartridge 200 to the tank 260 due to the head difference has been described. However, as shown in FIG. 12, the ink may be pumped out of the cartridge into the tank.

この例のプリンタ10は、図4と同構成の装着ケース150と、図4と異なる構成のタンク260と、ポンプ259とを備えている。 The printer 10 of this example includes a mounting case 150 having the same configuration as that of FIG. 4, a tank 260 having a configuration different from that of FIG. 4, and a pump 259.

タンク260は、上壁261と、前壁262と、下壁263と、後壁264と、不図示の一対の側壁とで構成されている。タンク260の内部は、液室171が形成されている。上壁261には、連通口266が形成されている。連通口266は、上記実施形態の連通口175と同構成である。 The tank 260 is composed of an upper wall 261, a front wall 262, a lower wall 263, a rear wall 264, and a pair of side walls (not shown). A liquid chamber 171 is formed inside the tank 260. A communication port 266 is formed on the upper wall 261. The communication port 266 has the same configuration as the communication port 175 of the above embodiment.

タンク260は、ジョイント265を備えている。ジョイント265は、ニードル273と、チューブ274とを備えている。ニードル273及びチューブ274は、内部に流路が形成された管である。ニードル273は、装着ケース150の後端を画定する奥壁を貫通している。ニードル273の前端には、開口270が形成されている。ニードル273の後端は、チューブ274の前端と接続されている。チューブ274の後端には、開口271が形成されている。ジョイント265は、一端(開口270)がタンク160の外部に連通され、且つ他端(開口271)が液室171に連通されている。 The tank 260 includes a joint 265. The joint 265 includes a needle 273 and a tube 274. The needle 273 and the tube 274 are tubes having a flow path formed inside. The needle 273 penetrates the back wall defining the rear end of the mounting case 150. An opening 270 is formed at the front end of the needle 273. The rear end of the needle 273 is connected to the front end of the tube 274. An opening 271 is formed at the rear end of the tube 274. One end (opening 270) of the joint 265 communicates with the outside of the tank 160, and the other end (opening 271) communicates with the liquid chamber 171.

カートリッジ200がタンク260に接続された状態において、液室210と液室171とは、ニードル273及びチューブ274の流路を介して連通している。 In a state where the cartridge 200 is connected to the tank 260, the liquid chamber 210 and the liquid chamber 171 communicate with each other via the flow paths of the needle 273 and the tube 274.

ポンプ259は、例えば、ロータリ式のチューブポンプである。ポンプ259は、不図示のモータの駆動によって、チューブ274を扱く。これにより、チューブ274において、液室210から液室171へ向かうインクの流れが形成される。なお、ポンプ259は、ロータリ式のチューブポンプ以外のポンプであってもよい。またポンプ259には必要に応じて弁(不図示)も設けられ、ポンプ259停止中にはインクが移動しないように構成されている。 The pump 259 is, for example, a rotary type tube pump. The pump 259 handles the tube 274 by driving a motor (not shown). As a result, in the tube 274, a flow of ink from the liquid chamber 210 to the liquid chamber 171 is formed. The pump 259 may be a pump other than the rotary type tube pump. The pump 259 is also provided with a valve (not shown) as needed so that the ink does not move while the pump 259 is stopped.

装着ケース150は、第1センサ61及び第2センサ62を備えている。第1センサ61及び第2センサ62は、上記実施形態の液面センサ33と同構成である。 The mounting case 150 includes a first sensor 61 and a second sensor 62. The first sensor 61 and the second sensor 62 have the same configuration as the liquid level sensor 33 of the above embodiment.

第1センサ61は、液室171に貯留されたインクの液面が第1位置P1より高いときにローレベル信号をコントローラ130へ出力し、液室171に貯留されたインクの液面が第1位置P1以下の高さのときにハイレベル信号をコントローラ130へ出力する。 The first sensor 61 outputs a low level signal to the controller 130 when the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 171 is higher than the first position P1, and the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 171 is the first. A high level signal is output to the controller 130 when the height is equal to or lower than the position P1.

第2センサ62は、液室171に貯留されたインクの液面が第2位置P2より高いときにローレベル信号をコントローラ130へ出力し、液室171に貯留されたインクの液面が第2位置P2以下の高さのときにハイレベル信号をコントローラ130へ出力する。第2位置P2は、第1位置P1より上方の位置である。 The second sensor 62 outputs a low level signal to the controller 130 when the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 171 is higher than the second position P2, and the liquid level of the ink stored in the liquid chamber 171 is the second. A high level signal is output to the controller 130 when the height is equal to or lower than the position P2. The second position P2 is a position above the first position P1.

以下、図12に示される状態(カートリッジ200が装着ケース150に装着されてタンク260と接続された状態)におけるカートリッジ200からタンク260へのインクの供給が、図13のフローチャートが参照されつつ説明される。変形例3では、カートリッジ200からタンク260へのインクの供給は、以下に詳述するように、ポンプ259の駆動によって行われる。 Hereinafter, the supply of ink from the cartridge 200 to the tank 260 in the state shown in FIG. 12 (the state in which the cartridge 200 is mounted in the mounting case 150 and connected to the tank 260) will be described with reference to the flowchart of FIG. To. In the third modification, the ink is supplied from the cartridge 200 to the tank 260 by driving the pump 259, as described in detail below.

コントローラ130は、図13のフローチャートに示される処理(以下、ポンプ制御処理と記す。)を定期的に、例えば1秒毎や5秒毎や1分毎などに実行する。 The controller 130 periodically executes the process shown in the flowchart of FIG. 13 (hereinafter, referred to as a pump control process), for example, every 1 second, every 5 seconds, or every minute.

コントローラ130は、第2センサ62から取得した液面信号が「L」(ローレベル信号)である場合(S301:L)、液室171に貯留されたインクが満量であると判断して、ポンプ259が駆動されていれば(つまりインクが液室210から液室171へ供給されていれば)、ポンプ259を停止させる(S302)。その後、タイマーT1を初期値Aにリセットし、タイマーT2を初期値Bにリセットして(S303)、ポンプ制御処理を終了する。タイマーT1、T2は、ポンプ259の駆動開始のときにカウントダウンを開始されるカウント値である。初期値A、Bは後述される。 When the liquid level signal acquired from the second sensor 62 is “L” (low level signal) (S301: L), the controller 130 determines that the amount of ink stored in the liquid chamber 171 is full, and determines that the amount of ink is full. If the pump 259 is driven (that is, if ink is supplied from the liquid chamber 210 to the liquid chamber 171), the pump 259 is stopped (S302). After that, the timer T1 is reset to the initial value A, the timer T2 is reset to the initial value B (S303), and the pump control process is terminated. The timers T1 and T2 are count values at which the countdown is started when the driving of the pump 259 is started. The initial values A and B will be described later.

コントローラ130は、第2センサ62から取得した液面信号が「H」(ハイレベル信号)である場合(S301:H)、液室171に貯留されたインクが満量でないと判断し、第1センサ61から取得した液面信号を参照する(S304)。 When the liquid level signal acquired from the second sensor 62 is "H" (high level signal) (S301: H), the controller 130 determines that the ink stored in the liquid chamber 171 is not full, and the first The liquid level signal acquired from the sensor 61 is referred to (S304).

コントローラ130は、第1センサ61から取得した液面信号が「H」である場合(S304:H)、液室171に貯留されたインク残量が少なくなっていると判断する。 When the liquid level signal acquired from the first sensor 61 is "H" (S304: H), the controller 130 determines that the remaining amount of ink stored in the liquid chamber 171 is low.

このとき、コントローラ130は、ポンプ259が停止している場合(S305:No)、タイマーT1、T2のカウントダウンを開始するとともに(S306、S307)、不図示のモータを駆動してポンプ259を駆動させ(S308)、ポンプ制御処理を終了する。ポンプ259の駆動によって、液室210から液室171へのインクの供給が開始される。なお、ステップS305においてポンプ259が駆動している場合の処理は、後述される。 At this time, when the pump 259 is stopped (S305: No), the controller 130 starts the countdown of the timers T1 and T2 (S306, S307) and drives a motor (not shown) to drive the pump 259. (S308), the pump control process is terminated. By driving the pump 259, the supply of ink from the liquid chamber 210 to the liquid chamber 171 is started. The process when the pump 259 is driven in step S305 will be described later.

ポンプ259の駆動開始(S308)によって液室210から液室171へインクが供給されると、液室171内のインクの液面が上昇して第1位置P1より高くなる。これにより、第1センサ61は「L」の液面信号をコントローラ130へ出力する。 When ink is supplied from the liquid chamber 210 to the liquid chamber 171 by the start of driving of the pump 259 (S308), the liquid level of the ink in the liquid chamber 171 rises and becomes higher than the first position P1. As a result, the first sensor 61 outputs the liquid level signal of "L" to the controller 130.

コントローラ130は、ポンプ259の駆動開始(S308)後に定期的に実行されるポンプ制御処理のステップS304において、第1センサ61から取得した液面信号が「L」である場合(S304:L)、ステップS309を実行する。 When the liquid level signal acquired from the first sensor 61 is "L" in step S304 of the pump control process which is periodically executed after the start of driving of the pump 259 (S308), the controller 130 is the case (S304: L). Step S309 is executed.

コントローラ130は、ポンプ259が駆動していると(S309:Yes)、タイマーT1がタイムアップしている(タイマーT1のカウント値がゼロになっている)か否かを判断する(S310)。コントローラ130は、タイマーT1がタイムアップしている場合(S310:Yes)、ポンプ259を停止させて(S311)、ポンプ制御処理を終了する。コントローラ130は、タイマーT1がタイムアップしていない場合(S310:No)、ポンプ259を停止させることなくポンプ制御処理を終了する。 When the pump 259 is being driven (S309: Yes), the controller 130 determines whether or not the timer T1 is timed up (the count value of the timer T1 is zero) (S310). When the timer T1 is timed up (S310: Yes), the controller 130 stops the pump 259 (S311) and ends the pump control process. When the timer T1 has not timed up (S310: No), the controller 130 ends the pump control process without stopping the pump 259.

ここで、初期値Aは可変値である。初期値Aが大きく設定されると、ポンプ259の駆動時間が長くなるため、ポンプ259の駆動開始から停止までの間に液室210から液室171へ供給されるインク量が多くなる。 Here, the initial value A is a variable value. When the initial value A is set large, the driving time of the pump 259 becomes long, so that the amount of ink supplied from the liquid chamber 210 to the liquid chamber 171 increases from the start to the stop of the driving of the pump 259.

変形例3では、コントローラ130は、タンク容積設定処理(S111)において容積の代わりに、初期値A(A1、A2、A3、A4)を設定する。詳細には、容積V1の代わりに初期値A1が設定され、容積V2の代わりに初期値A1より小さい初期値A2が設定され、容積V3の代わりに初期値A2より小さい初期値A3が設定され、容積V4の代わりに初期値A2、A3より小さい初期値A4が設定される。なお、初期値A3は初期値A2以上且つ初期値A1未満であってもよい。 In the third modification, the controller 130 sets the initial values A (A1, A2, A3, A4) instead of the volume in the tank volume setting process (S111). Specifically, the initial value A1 is set instead of the volume V1, the initial value A2 smaller than the initial value A1 is set instead of the volume V2, and the initial value A3 smaller than the initial value A2 is set instead of the volume V3. Instead of the volume V4, the initial values A2 and the initial value A4 smaller than A3 are set. The initial value A3 may be equal to or greater than the initial value A2 and less than the initial value A1.

つまり、タンク容積設定処理(S111)において設定される初期値Aが大きい程、ポンプ制御処理において液室210から液室171へ供給されて液室171に貯留される限界貯留量が多くなる。すなわち、コントローラ130は、EEPROM56に記憶されたサービス情報に含まれるインク消費情報及び配送時間情報に基づいて(S111)、液室171に貯留可能なインクの貯留量を変更する。以上より、コントローラ130は、ポンプ259の駆動時間に基づいて、限界貯留量を変更する。 That is, the larger the initial value A set in the tank volume setting process (S111), the larger the limit storage amount supplied from the liquid chamber 210 to the liquid chamber 171 and stored in the liquid chamber 171 in the pump control process. That is, the controller 130 changes the amount of ink that can be stored in the liquid chamber 171 based on the ink consumption information and the delivery time information included in the service information stored in the EEPROM 56 (S111). From the above, the controller 130 changes the limit storage amount based on the driving time of the pump 259.

液室210に貯留されたインク残量が少ないまたは無い場合、ポンプ259が駆動開始(S308)したにもかかわらず、液室171内のインクの液面は上昇せず第1位置P1より低いままである。このとき、第1センサ61は「H」の液面信号をコントローラ130へ出力し続ける。このとき、コントローラ130は、ポンプ259の駆動開始(S308)後に定期的に実行されるポンプ制御処理のステップS304において、第1センサ61から取得した液面信号が「H」であり(S304:H)、ポンプ259が駆動している(S305:Yes)場合の動作、つまりステップS312以降の動作を実行する。 When the remaining amount of ink stored in the liquid chamber 210 is low or absent, the liquid level of the ink in the liquid chamber 171 does not rise and is lower than the first position P1 even though the pump 259 starts driving (S308). Up to. At this time, the first sensor 61 continues to output the liquid level signal of "H" to the controller 130. At this time, the liquid level signal acquired from the first sensor 61 of the controller 130 in step S304 of the pump control process periodically executed after the start of driving of the pump 259 (S308) is “H” (S304: H). ), The operation when the pump 259 is being driven (S305: Yes), that is, the operations after step S312 are executed.

コントローラ130は、タイマーT2がタイムアップしている(タイマーT2のカウント値がゼロになっている)か否かを判断する(S312)。ここで、初期値Bは、ポンプ259によって液室210から空のタンク160(インクが貯留されていない液室171)へインクが供給されたときに、液室171内のインクの液面が第1位置P1より高くなるのに十分な時間に対応する値に設定される。 The controller 130 determines whether or not the timer T2 is timed up (the count value of the timer T2 is zero) (S312). Here, the initial value B is such that when ink is supplied from the liquid chamber 210 to the empty tank 160 (liquid chamber 171 in which ink is not stored) by the pump 259, the liquid level of the ink in the liquid chamber 171 is the first. It is set to a value corresponding to a time sufficient to be higher than one position P1.

コントローラ130は、タイマーT2がタイムアップしていない場合(S312:No)、ポンプ制御処理を終了する。この場合、ポンプ259の駆動は継続される。 When the timer T2 has not timed up (S312: No), the controller 130 ends the pump control process. In this case, the driving of the pump 259 is continued.

一方、コントローラ130は、タイマーT2がタイムアップしている場合(S312:Yes)、ポンプ259が十分な時間駆動したにもかかわらず、液室210から液室171へ十分な量のインクが供給されていない、つまり液室210内のインク残量が少ないまたは無いと判断する。このとき、コントローラ130は、ポンプ259を停止させて(S313)、カートリッジエンプティを報知して(S314)、ポンプ制御処理を終了する。 On the other hand, when the timer T2 is timed up (S312: Yes), the controller 130 supplies a sufficient amount of ink from the liquid chamber 210 to the liquid chamber 171 even though the pump 259 has been driven for a sufficient time. It is determined that the ink is not present, that is, the remaining amount of ink in the liquid chamber 210 is low or absent. At this time, the controller 130 stops the pump 259 (S313), notifies the cartridge empty (S314), and ends the pump control process.

タイマーT1のタイムアップ(S310:Yes)によってポンプ259が停止(s311)された後、印刷などによって液室171からヘッド21へインクが供給されると、液室171内のインク残量が減ってくる。このとき、液室171内のインクの液面が第1位置P1より高いと、コントローラ130は、ポンプ制御処理において、第1センサ61から取得した液面信号が「L」であって(S304:L)、ポンプ259が停止しているため(S309:No)、ポンプ制御処理を終了する。一方、液室171内のインクの液面が第1位置P1より低いと、コントローラ130は、ポンプ制御処理において、第1センサ61から取得した液面信号が「H」であって(S304:H)、ポンプ259が停止しているため(S305:No)、タイマーT1のカウントダウンを開始する(S306)。 After the pump 259 is stopped (s311) due to the time-up (S310: Yes) of the timer T1, when ink is supplied from the liquid chamber 171 to the head 21 by printing or the like, the remaining amount of ink in the liquid chamber 171 decreases. come. At this time, if the liquid level of the ink in the liquid chamber 171 is higher than the first position P1, the liquid level signal acquired from the first sensor 61 by the controller 130 in the pump control process is “L” (S304: L) Since the pump 259 is stopped (S309: No), the pump control process is terminated. On the other hand, when the liquid level of the ink in the liquid chamber 171 is lower than the first position P1, the liquid level signal acquired from the first sensor 61 of the controller 130 in the pump control process is “H” (S304: H). ), Since the pump 259 is stopped (S305: No), the countdown of the timer T1 is started (S306).

変形例3によれば、ポンプ259の駆動時間を変更するだけで、限界貯留量を増減させることができる。 According to the third modification, the limit storage amount can be increased or decreased only by changing the driving time of the pump 259.

[その他の変形例]
上述の説明では、容積変動機構90は、水頭差方式のインク供給機構に採用している。しかし、この容積変動機構90を水頭差方式によるインク供給に限らず、チキンフィード方式或いはポンプ供給方式にも適用した構成を採用してもよい。
[Other variants]
In the above description, the volume fluctuation mechanism 90 is used in the head difference type ink supply mechanism. However, a configuration in which the volume fluctuation mechanism 90 is applied not only to the ink supply by the head difference method but also to the chicken feed method or the pump supply method may be adopted.

上述の説明では、容積変動機構90は、ピニオンギヤ95がコントローラ130に制御されることによって、移動壁92が移動していた。つまり、容積変動機構90は、自動で液室171の容積を変動させていた。しかし、容積変動機構90は、移動壁92が手動で移動されることによって液室171の容積を変動させるものであってもよい。例えば、容積変動機構90は、ラックギヤ94及びピニオンギヤ95の代わりに、移動壁92と連結して移動壁92と一体に移動可能な把持部を備えている。そして、コントローラ130は、タンク容積設定処理(S111)において容積を設定してEEPROM56に記憶すると、ディスプレイ28に設定した容積(または当該容積に対応する移動壁92の移動位置)を表示させる。ユーザは、当該表示にしたがって把持部を把持することによって移動壁92を手動で移動させる。 In the above description, in the volume variation mechanism 90, the moving wall 92 is moved by controlling the pinion gear 95 by the controller 130. That is, the volume fluctuation mechanism 90 automatically changes the volume of the liquid chamber 171. However, the volume fluctuation mechanism 90 may change the volume of the liquid chamber 171 by manually moving the moving wall 92. For example, the volume variation mechanism 90 is provided with a grip portion that is connected to the moving wall 92 and can move integrally with the moving wall 92 instead of the rack gear 94 and the pinion gear 95. Then, when the controller 130 sets the volume in the tank volume setting process (S111) and stores it in the EEPROM 56, the controller 130 displays the set volume (or the moving position of the moving wall 92 corresponding to the volume) on the display 28. The user manually moves the moving wall 92 by gripping the grip according to the indication.

また、上述の説明では、プリンタ10が連絡情報を送信し、連絡情報を受信した情報収集サーバ40が発注情報を通信I/F44を通じて発送サーバ50に送信する例を説明した。しかしながら、情報収集サーバ40のコントローラ45が実行する各処理が、プリンタ10のコントローラ130によって実行されてもよい。すなわち、プリンタ10は、連絡情報を送信する代わりに、発注情報を通信I/F31を通じて発送サーバ50に送信してもよい。 Further, in the above description, an example has been described in which the printer 10 transmits the contact information, and the information collection server 40 that has received the contact information transmits the order information to the shipping server 50 through the communication I / F 44. However, each process executed by the controller 45 of the information collection server 40 may be executed by the controller 130 of the printer 10. That is, the printer 10 may transmit the order information to the shipping server 50 through the communication I / F 31 instead of transmitting the communication information.

また、上述の説明では、インクが消費材の一例として説明されているが、例えば、印刷時にインクに先立って用紙などに吐出される前処理液がカートリッジに貯留されていてもよい。また、ヘッド21を洗浄するための水がカートリッジに貯留されていてもよい。 Further, in the above description, ink is described as an example of a consumable material, but for example, a pretreatment liquid to be ejected to paper or the like prior to ink during printing may be stored in a cartridge. Further, water for cleaning the head 21 may be stored in the cartridge.

また、上述の説明では、プリンタ10はインクジェットプリンタであったが、インクジェットプリンタ以外、例えば電子写真方式によってシートに画像を印刷するレーザプリンタであってもよい。プリンタ10がレーザプリンタである場合、トナーが消費材に相当する。 Further, in the above description, the printer 10 is an inkjet printer, but other than the inkjet printer, it may be a laser printer that prints an image on a sheet by, for example, an electrophotographic method. When the printer 10 is a laser printer, the toner corresponds to the consumable material.

10・・・プリンタ(画像記録装置)
14・・・筐体(装着体)
36・・・記憶部(メモリ)
130・・・コントローラ
160・・・タンク
171・・・液室(第2室)
184・・・貫通孔(流入口)
200・・・カートリッジ
210・・・液室(第1室)
234・・・流出口

10 ... Printer (image recording device)
14 ... Housing (mounting body)
36 ... Storage unit (memory)
130 ... Controller 160 ... Tank 171 ... Liquid chamber (second chamber)
184 ... Through hole (inflow port)
200 ... Cartridge 210 ... Liquid chamber (1st chamber)
234 ... Outlet

Claims (9)

消費材を貯留する第1室、及び上記第1室内の消費材が流出する流出口を有するカートリッジと、
上記カートリッジが装着される装着体と、を備え、
上記装着体は、
上記カートリッジと接続可能なタンクであって、消費材を貯留する第2室、接続された上記カートリッジの上記流出口から流出した消費材が流入する流入口を有するタンクと、
コントローラと、
メモリと、を備え、
上記コントローラは、
上記第1室及び上記第2室に貯留された消費材の消費速度に関する第1情報を取得して上記メモリに記憶し、
上記メモリに記憶された上記第1情報に基づいて、上記第2室に貯留可能な消費材の貯留量である限界貯留量を変更する画像記録装置。
A cartridge having an outlet for storing the consumable material in the first chamber and the consumable material in the first chamber, and
With a mounting body to which the above cartridge is mounted,
The above wearing body
A tank that can be connected to the cartridge and has a second chamber for storing the consumable material, a tank having an inlet for the consumable material flowing out from the outlet of the connected cartridge, and a tank.
With the controller
With memory,
The above controller
The first information regarding the consumption rate of the consumable material stored in the first room and the second room is acquired and stored in the memory.
An image recording device that changes the limit storage amount, which is the storage amount of consumable materials that can be stored in the second chamber, based on the first information stored in the memory.
上記コントローラは、上記第1情報における上記消費速度が速い程、上記限界貯留量を多くする請求項1に記載の画像記録装置。 The image recording device according to claim 1, wherein the controller increases the limit storage amount as the consumption rate in the first information increases. 上記コントローラは、
新たな上記カートリッジが発注されてから届くまでの配送時間に関する第2情報を取得して上記メモリに記憶し、
上記第2情報における上記配送時間が長い程、上記限界貯留量を多くする請求項1または2に記載の画像記録装置。
The above controller
The second information regarding the delivery time from the ordering of the new cartridge to the arrival is acquired and stored in the memory.
The image recording device according to claim 1 or 2, wherein the longer the delivery time in the second information is, the larger the limit storage amount is.
上記装着体は、表示パネルを備え、
上記コントローラは、
上記第2室と上記第2室に貯留された消費材の残量とを示す残量情報を上記表示パネルに表示させ、
上記限界貯留量の変更に応じて、上記表示パネルに表示させる上記残量情報を変更する請求項1から3のいずれかに記載の画像記録装置。
The above-mentioned body has a display panel and
The above controller
The remaining amount information indicating the remaining amount of the consumable material stored in the second room and the second room is displayed on the display panel.
The image recording apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the remaining amount information to be displayed on the display panel is changed according to the change of the limit storage amount.
上記装着体は、通信インタフェースを備え、
上記コントローラは、
上記第2室に貯留されている消費材の残量が所定の閾値より少なくなった後、上記カートリッジの発注を指示する発注情報を上記通信インタフェースを通じて送信し、
上記限界貯留量を多くすることに応じて、上記所定の閾値を大きく変更する請求項1から4のいずれかに記載の画像記録装置。
The wearer has a communication interface and
The above controller
After the remaining amount of the consumable material stored in the second chamber becomes less than the predetermined threshold value, the ordering information instructing the ordering of the cartridge is transmitted through the communication interface.
The image recording apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the predetermined threshold value is significantly changed according to an increase in the limit storage amount.
上記第1室が第1サイズである上記カートリッジと、上記第1室が上記第1サイズより大きな第2サイズである上記カートリッジとが選択的に上記装着体に装着可能であり、
上記装着体は、装着された上記カートリッジの上記第1室が上記第1サイズであることを条件として第1信号を出力し、装着された上記カートリッジの上記第1室が上記第2サイズであることを条件として第2信号を出力するセンサを備え、
上記コントローラは、上記センサから上記第2信号の受信後の上記限界貯留量を、上記センサから上記第1信号の受信後の上記限界貯留量より多くする請求項1から5のいずれかに記載の画像記録装置。
The cartridge whose first chamber is the first size and the cartridge whose first chamber is the second size larger than the first size can be selectively mounted on the mounting body.
The mounting body outputs a first signal on condition that the first chamber of the mounted cartridge is the first size, and the first chamber of the mounted cartridge is the second size. It is equipped with a sensor that outputs the second signal on condition that
The controller according to any one of claims 1 to 5, wherein the limit storage amount after receiving the second signal from the sensor is larger than the limit storage amount after receiving the first signal from the sensor. Image recording device.
上記タンクは、上記第2室を区画し移動することによって上記第2室の容積を増加または減少させる移動部を備え、
上記限界貯留量は、上記第2室の容積であり、
上記コントローラは、上記第1情報に応じて上記移動部を移動させる請求項1から6のいずれかに記載の画像記録装置。
The tank includes a moving portion that increases or decreases the volume of the second chamber by partitioning and moving the second chamber.
The limit storage amount is the volume of the second chamber.
The image recording device according to any one of claims 1 to 6, wherein the controller moves the moving unit according to the first information.
上記タンクは、
上記第2室を大気に連通させる大気連通口と、
上記カートリッジが接続されているときに上記第1室と連通し、貫通孔を介して上記第2室と連通する第1流路を構成しており、少なくとも上記貫通孔が上下動可能な第1筒体と、
上記カートリッジが接続されているときに上記第1室と連通し、上記流入口を介して上記第2室と連通する第2流路を構成している第2筒体と、を備え、
上記貫通孔は、上記大気連通口より下方に位置しており、
上記流入口は、上記貫通孔より下方に位置しており、
上記限界貯留量は、上記第2室のうち上記貫通孔より下の部分の容積であり、
上記コントローラは、上記第1情報に応じて上記貫通孔を上下動させる請求項1から6のいずれかに記載の画像記録装置。
The above tank
An atmospheric communication port that communicates the second room with the atmosphere,
A first flow path that communicates with the first chamber when the cartridge is connected and communicates with the second chamber through the through hole is formed, and at least the through hole can move up and down. With the cylinder
A second cylinder forming a second flow path that communicates with the first chamber when the cartridge is connected and communicates with the second chamber via the inflow port is provided.
The through hole is located below the atmospheric communication port.
The inflow port is located below the through hole and
The limit storage amount is the volume of the portion of the second chamber below the through hole.
The image recording device according to any one of claims 1 to 6, wherein the controller moves the through hole up and down according to the first information.
上記装着体は、上記第1室から上記第2室へ消費材を流通させるポンプを備え、
上記コントローラは、上記ポンプの駆動時間に基づいて上記限界貯留量を変更する請求項1から6のいずれかに記載の画像記録装置。
The mounting body includes a pump for distributing consumables from the first chamber to the second chamber.
The image recording device according to any one of claims 1 to 6, wherein the controller changes the limit storage amount based on the driving time of the pump.
JP2019066021A 2019-03-29 2019-03-29 image recorder Active JP7314570B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066021A JP7314570B2 (en) 2019-03-29 2019-03-29 image recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066021A JP7314570B2 (en) 2019-03-29 2019-03-29 image recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020163685A true JP2020163685A (en) 2020-10-08
JP7314570B2 JP7314570B2 (en) 2023-07-26

Family

ID=72715042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019066021A Active JP7314570B2 (en) 2019-03-29 2019-03-29 image recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7314570B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001100A (en) * 2004-06-16 2006-01-05 Canon Finetech Inc Ink jet recorder and ink supply system
JP2010105404A (en) * 2004-09-01 2010-05-13 Seiko Epson Corp Printing apparatus
JP2018171739A (en) * 2017-03-31 2018-11-08 ブラザー工業株式会社 Ink jet recording device
JP2018171923A (en) * 2017-03-31 2018-11-08 ブラザー工業株式会社 Liquid discharge device and system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001100A (en) * 2004-06-16 2006-01-05 Canon Finetech Inc Ink jet recorder and ink supply system
JP2010105404A (en) * 2004-09-01 2010-05-13 Seiko Epson Corp Printing apparatus
JP2018171739A (en) * 2017-03-31 2018-11-08 ブラザー工業株式会社 Ink jet recording device
JP2018171923A (en) * 2017-03-31 2018-11-08 ブラザー工業株式会社 Liquid discharge device and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7314570B2 (en) 2023-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7052349B2 (en) Liquid consumption system and delivery system
JP7073768B2 (en) Controls and programs
JPH11157059A (en) Adjusting method for printing mode, and printer
JP2020163686A (en) Image recording device
JP2020163685A (en) Image recorder
JP6969370B2 (en) Liquid consuming device and liquid consuming system
JP7222439B2 (en) Liquid consumption and delivery system
JP7331416B2 (en) image recorder
JP7024557B2 (en) Liquid consuming device
JP7139651B2 (en) liquid consumption system
JP7293805B2 (en) image recorder
US11548285B2 (en) Image-recording device issuing notification concerning quantity of liquid in tank
JP2020179610A (en) Image recording device
JP7003800B2 (en) Facsimile system and facsimile machine.
JP2022023913A (en) Controller and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7314570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150