JP2020162304A - 電池制御システム - Google Patents

電池制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020162304A
JP2020162304A JP2019059758A JP2019059758A JP2020162304A JP 2020162304 A JP2020162304 A JP 2020162304A JP 2019059758 A JP2019059758 A JP 2019059758A JP 2019059758 A JP2019059758 A JP 2019059758A JP 2020162304 A JP2020162304 A JP 2020162304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
battery
control
control system
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019059758A
Other languages
English (en)
Inventor
里志 津田
Satoshi Tsuda
里志 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019059758A priority Critical patent/JP2020162304A/ja
Priority to US16/803,206 priority patent/US11050258B2/en
Priority to CN202010126707.2A priority patent/CN111756100A/zh
Publication of JP2020162304A publication Critical patent/JP2020162304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】蓄電池を所有する需要家の経済性を向上可能な電池制御システムを提供すること。【解決手段】本発明に係る電池制御システムは、電力網に接続して電力を充放電する蓄電池と、蓄電池の充放電を制御する制御装置と、を備える電池制御システムであって、制御装置は、使用を開始してから所定時間が経過した時点における蓄電池の劣化状態が所定条件を満足した場合、蓄電池の充放電制御の内容を変更することを特徴とする。なお、制御装置は、蓄電池の使用時間が長くなるにつれ、蓄電池の劣化を抑制する制御に漸次移行するとよい。これにより、蓄電池を所有する需要家の経済性を向上させることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、蓄電池の充放電を制御する電池制御システムに関する。
需要家が所有(又は管理)する蓄電池の充放電を制御することによって電力の需給調整を行う電力需給調整システムが知られている。
特開2012−29451号公報
同じ電力系統内の需要家間で電気事業者との契約内容(例えば電力区分)や設置設備の初期性能(例えば電池出力)が略同じである場合、社会的な公平性を鑑みると、需給調整益は各需要家に均一に分配されるべきである(需給調整による経済性の同域内公平性)。しかしながら、現実には、需要家の経済性は、需給調整益だけでなく設置設備の資産価値にも大きく依存する。例えば蓄電池が電気自動車に搭載されているものである場合、蓄電池の性能劣化は電気自動車の機能(航続距離や動力性能等)の低下となり、結果として、電気自動車の下取り価格の低下を招く。このため、電力需給調整システムにおいて需要家の経済性を向上させるためには、需給調整益だけでなく、各需要家が所有する蓄電池の使用による性能劣化を考慮した制御が望まれる。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、蓄電池を所有する需要家の経済性を向上可能な電池制御システムを提供することにある。
本発明に係る電池制御システムは、電力網に接続して電力を充放電する蓄電池と、前記蓄電池の充放電を制御する制御装置と、を備える電池制御システムであって、前記制御装置は、使用を開始してから所定時間が経過した時点における前記蓄電池の劣化状態が所定条件を満足した場合、前記蓄電池の充放電制御の内容を変更することを特徴とする。
本発明に係る電池制御システムは、上記発明において、前記制御装置は、前記蓄電池の使用時間が長くなるにつれ、前記蓄電池の劣化を抑制する制御に漸次移行することを特徴とする。このような構成によれば、蓄電池の使用後期には蓄電池の資産価値の低下が抑制されるので、蓄電池を所有する需要家の経済性をさらに向上させることができる。
本発明に係る電池制御システムは、上記発明において、前記蓄電池は、電力の需給調整のために前記電力網に接続されていることを特徴とする。このような構成によれば、蓄電池の使用初期には需給調整による経済性が優先され、蓄電池の使用後期には蓄電池の資産価値の低下が抑制されるので、蓄電池を所有する需要家の経済性をさらに向上させることができる。
本発明に係る電池制御システムによれば、蓄電池の劣化状態を踏まえて蓄電池の充放電を制御するので、蓄電池を所有する需要家の経済性を向上させることができる。
図1は、本発明の一実施形態である電池制御システムの構成を示す模式図である。 図2は、本発明の一実施形態である電池制御処理の流れを示すフローチャートである。 図3は、電池容量維持率の時間変化の一例を示す図である。 図4は、需給調整による経済性と劣化抑制制御段階との関係の一例を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態である電池制御システムの構成及びその動作について説明する。
〔構成〕
まず、図1を参照して、本発明の一実施形態である電池制御システムの構成について説明する。
図1は、本発明の一実施形態である電池制御システムの構成を示す模式図である。図1に示すように、本発明の一実施形態である電池制御システム1は、同じ電力系統内の需要家が所有(又は管理)する複数の蓄電池2の充放電を制御することにより電力の需給調整を行うシステム(例えばバーチャルパワープラントシステム等)であり、複数の蓄電池2及び制御装置3を主な構成要素として備えている。
複数の蓄電池2は、電気自動車やハイブリッド車両等の車両に搭載されている蓄電池や家庭用蓄電池等の周知の蓄電池によって構成され、それぞれ同じ電力系統内の需要家によって所有されている。各蓄電池2は、同じ電力系統の電力網4に接続されており、制御装置3によってその充放電動作が制御可能なように構成されている。
制御装置3は、電力ステーションに設置されたコンピュータ等の情報処理装置によって構成されている。なお、制御装置3を蓄電池2毎に設けるようにしてもよい。制御装置3は、電力網4を介して電気事業者が所有する発電設備5が発電した電力を蓄電池2に供給する動作、及び電力網4を介して蓄電池2の充電電力を他の電力系統に供給する動作を制御する。
本実施形態では、制御装置3は、情報処理装置内のCPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置がコンピュータプログラムを実行することにより、充放電制御部3aとして機能する。充放電制御部3aの機能については後述する。また、制御装置3は、後述する電池制御処理において用いられる蓄電池2の運用に関する各需要家の意向を示す意向情報を格納する意向情報データベース(意向情報DB)3bを備えている。各需要家の意向情報は、電気通信回線等を介して予め各需要家から取得されて意向情報DB3bに格納されている。
このような構成を有する電池制御システム1では、制御装置3の充放電制御部3aが、以下に示す電池制御処理を実行することにより、蓄電池2を所有する需要家の経済性を向上させる。以下、図2に示すフローチャートを参照して、電池制御処理を実行する際の充放電制御部3aの動作について説明する。
〔電池制御処理〕
図2は、本発明の一実施形態である電池制御処理の流れを示すフローチャートである。図2に示すフローチャートは、電力網4に蓄電池2が接続されたタイミングで開始となり、電池制御処理はステップS1の処理に進む。なお、この電池制御処理は電力網4に接続されている蓄電池2毎に個別に実施されるものとする。また、この電池制御処理は、電力網4に蓄電池2が接続されている間、前回の電池制御処理が終了してから所定時間が経過する度毎に繰り返し実行されるものとする。
ステップS1の処理では、充放電制御部3aが、予め設定されている蓄電池2の劣化状態の診断時期及び予測時期に到達したか否かを判別する。蓄電池2の劣化状態の診断時期及び予測時期は、意向情報DB3b内に格納されている需要家の意向情報に基づいて設定される。但し、需要家の意向が明示的に示されていない場合は、システム上の設定値を用いてもよい。また、蓄電池2の使用過程において、蓄電池2の劣化状態の診断時期及び予測時期を複数回(例えば1ヶ月に1回等)設けてもよい。
判別の結果、蓄電池2の劣化状態の診断及び予測時期に到達した場合(ステップS1:Yes)、充放電制御部3aは、電池制御処理をステップS2の処理に進める。一方、蓄電池2の劣化状態の診断及び予測時期に到達していない場合には(ステップS1:No)、充放電制御部3aは、一連の電池制御処理を終了する。
ステップS2の処理では、充放電制御部3aが、蓄電池2の出力電流値や温度等を用いた周知の手法により蓄電池2の現在の劣化状態を診断する。例えば、充放電制御部3aは、出力電流値の二乗値の積算値と蓄電池2の劣化状態を示すデータとの関係を示すテーブルから、現在までの出力電流値の二乗値の積算値に対応する蓄電池2の劣化状態を示すデータを読み出す。
また、充放電制御部3aは、意向情報DB3b内に格納されている蓄電池2を所有する需要家の意向情報及び蓄電池2の現在の劣化状態に基づいて、需要家が設定した許容到達時期TCpにおける蓄電池2の容量維持率の予測値を算出する。ここで、容量維持率とは、使用開始前の蓄電池2の容量(初期値)を1としたときの初期値に対する蓄電池2の容量の割合を示す。例えば蓄電池2の容量が0.8である場合、容量維持率は0.8と算出される。これにより、ステップS2の処理は完了し、電池制御処理はステップS3の処理に進む。
ステップS3の処理では、充放電制御部3aが、意向情報DB3b内に格納されている需要家の意向情報に基づいて、ステップS2の処理において算出された許容到達時期TCpにおける蓄電池2の容量維持率の予測値が、需要家が設定した許容容量維持率Cpより大きいか否かを判別する。判別の結果、許容到達時期TCpにおける蓄電池2の容量維持率の予測値が許容容量維持率Cpより大きい場合(ステップS3:Yes)、充放電制御部3aは、電池制御処理をステップS4の処理に進める。一方、許容到達時期TCpにおける蓄電池2の容量維持率の予測値が許容容量維持率Cp以下である場合には(ステップS3:No)、充放電制御部3aは、電池制御処理をステップS5の処理に進める。
ステップS4の処理では、充放電制御部3aは、充放電の抑制レベルや温度の制御レベル等の蓄電池2の劣化抑制制御段階を引き下げる。すなわち、充放電制御部3aは、需給調整による経済性(電力売買による利益)及び同域内公平性を優先して蓄電池2の充放電を制御する。これにより、ステップS4の処理は完了し、電池制御処理はステップS6の処理に進む。
ステップS5の処理では、充放電制御部3aは、蓄電池2の劣化抑制制御段階を引き上げる。すなわち、充放電制御部3aは、蓄電池2の劣化抑制を優先して蓄電池2の充放電を制御する。具体的には、充放電制御部3aは、許容到達時期TCpにおける蓄電池2の容量維持率の予測値が許容容量維持率Cp以上、且つ、最も小さくなるように劣化抑制制御段階を調整(設定、実施、予測、学習)する。例えば、図3に示す時間T=T1において許容到達時期TCpにおける蓄電池2の容量維持率を算出した結果、蓄電池2の容量維持率が曲線L2に沿って変化し、許容到達時期TCpにおける蓄電池2の容量維持率が許容容量維持率Cp以下になると予測された場合について説明する。
この場合、曲線L2に対応する劣化抑制制御段階が図4に示す劣化抑制制御段階Lv1(点P1)であるとすると、充放電制御部3aは、劣化抑制制御段階を需給調整による経済性が低下する劣化抑制制御段階Lv2(点P2)に調整することにより、許容到達時期TCpにおける蓄電池2の容量維持率が許容容量維持率Cpになる曲線L3に沿って蓄電池2の容量維持率が変化するように蓄電池2の充放電を制御する。
なお、図3中の曲線L1は、需給調整による経済性を最優先させた場合の電池容量維持率の時間変化を示す。また、図4中の曲線L4は、需給調整による経済性と劣化抑制制御段階との関係を示す曲線であり、予め制御装置3内に記憶されている。また、図3に示す電池容量維持率の変化曲線及び現在値に関する情報を需要家に提示することにより、需要家が蓄電池2の劣化状況をリアルタイムで把握できるようにしてもよい。これにより、ステップS5の処理は完了し、電池制御処理はステップS6の処理に進む。
ステップS6の処理では、充放電制御部3aは、意向情報DB3b内に格納されている需要家の意向情報に基づいて、次回の蓄電池2の劣化状態の診断時期及び予測時期をセットする。このような処理によれば、劣化抑制制御段階の調整を複数回設けることができる。これにより、ステップS6の処理は完了し、一連の電池制御処理は終了する。
以上の説明から明らかなように、本発明の一実施形態である電池制御処理では、充放電制御部3aが、許容到達時期TCpにおける蓄電池2の容量維持率の予測値が許容容量維持率Cp以下である場合、蓄電池2の充放電制御の内容を変更する。このような構成によれば、蓄電池2の劣化状態を踏まえて蓄電池2の充放電を制御するので、蓄電池2を所有する需要家は予測しなかった資産価値の低下を回避でき、蓄電池2を所有する需要家の経済性を向上させることができる。また、各需要家は、資産減価を把握した上で蓄電池2を運用することができる。
また、本発明の一実施形態である電池制御処理では、充放電制御部3aが、蓄電池2の使用時間が長くなるにつれ、蓄電池2の劣化を抑制する制御に漸次移行する。このような構成によれば、蓄電池2の使用後期には蓄電池2の資産価値の低下が抑制されるので、蓄電池2を所有する需要家の経済性をさらに向上させることができる。
また、本発明の一実施形態である電池制御処理では、蓄電池2は、電力の需給調整のために電力網4に接続されている。このような構成によれば、蓄電池2の使用初期には需給調整による経済性が優先され、蓄電池2の使用後期には蓄電池2の資産価値の低下が抑制されるので、蓄電池2を所有する需要家の経済性をさらに向上させることができる。
以上、本発明者らによってなされた発明を適用した実施形態について説明したが、本実施形態による本発明の開示の一部をなす記述及び図面により本発明は限定されることはない。すなわち、本実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例、及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれる。
1 電池制御システム
2 蓄電池
3 制御装置
3a 充放電制御部
3b 意向情報データベース(意向情報DB)
4 電力網
5 発電設備

Claims (3)

  1. 電力網に接続して電力を充放電する蓄電池と、前記蓄電池の充放電を制御する制御装置と、を備える電池制御システムであって、
    前記制御装置は、使用を開始してから所定時間が経過した時点における前記蓄電池の劣化状態が所定条件を満足した場合、前記蓄電池の充放電制御の内容を変更することを特徴とする電池制御システム。
  2. 前記制御装置は、前記蓄電池の使用時間が長くなるにつれ、前記蓄電池の劣化を抑制する制御に漸次移行することを特徴とする請求項1に記載の電池制御システム。
  3. 前記蓄電池は、電力の需給調整のために前記電力網に接続されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電池制御システム。
JP2019059758A 2019-03-27 2019-03-27 電池制御システム Pending JP2020162304A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019059758A JP2020162304A (ja) 2019-03-27 2019-03-27 電池制御システム
US16/803,206 US11050258B2 (en) 2019-03-27 2020-02-27 Battery control system
CN202010126707.2A CN111756100A (zh) 2019-03-27 2020-02-28 电池控制***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019059758A JP2020162304A (ja) 2019-03-27 2019-03-27 電池制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020162304A true JP2020162304A (ja) 2020-10-01

Family

ID=72603704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019059758A Pending JP2020162304A (ja) 2019-03-27 2019-03-27 電池制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11050258B2 (ja)
JP (1) JP2020162304A (ja)
CN (1) CN111756100A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7463338B2 (ja) 2021-12-14 2024-04-08 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電力需要調整装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013090360A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Nissan Motor Co Ltd 充電制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5467010B2 (ja) 2010-07-22 2014-04-09 ニチコン株式会社 学習型蓄電池マネジメントシステム
EP2752956A4 (en) 2011-09-02 2015-09-30 Nec Corp CELL CONTROL SYSTEM, CELL CONTROLLER, CELL CONTROL METHOD AND RECORDING MEDIUM
JP2013162599A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Panasonic Corp 電源制御装置、電源制御方法及び電力融通システム
JP5998755B2 (ja) * 2012-08-30 2016-09-28 マツダ株式会社 車両用電源制御装置および方法
JP2015006081A (ja) 2013-06-21 2015-01-08 日本電信電話株式会社 逆潮流制御装置及び逆潮流制御方法
EP3330726A4 (en) * 2015-07-31 2019-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba MEMORY BATTERY EVALUATION SYSTEM, ENERGY STORAGE SYSTEM AND MEMORY BATTERY EVALUATION METHOD
JP6441188B2 (ja) * 2015-09-01 2018-12-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池管理装置、電池システムおよびハイブリッド車両制御システム
JP6820677B2 (ja) 2016-06-29 2021-01-27 積水化学工業株式会社 電力管理装置及びプログラム
JP6567582B2 (ja) * 2017-03-08 2019-08-28 株式会社東芝 充放電制御装置、使用条件作成装置、プログラム、及び蓄電システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013090360A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Nissan Motor Co Ltd 充電制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7463338B2 (ja) 2021-12-14 2024-04-08 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電力需要調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11050258B2 (en) 2021-06-29
US20200313436A1 (en) 2020-10-01
CN111756100A (zh) 2020-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210036521A1 (en) Method and Regulating Device for Regulating an Electrical Power Transfer
WO2011024769A1 (ja) 電力系統の需給制御装置、需給制御プログラム、及びその記憶媒体
US11693375B2 (en) Electrical system control for achieving long-term objectives, and related systems, apparatuses, and methods
US11962156B2 (en) Systems and methods for constrained optimization of a hybrid power system that accounts for asset maintenance and degradation
JP7060973B2 (ja) デマンドレスポンスシステム
JP2016034170A (ja) 蓄電装置充放電システム
US10581122B2 (en) Charge and discharge control apparatus and method for an energy storage that provides multiple services
US20230148201A1 (en) Method and system for supplying power to device, and related device
JP6406391B2 (ja) 発電制御装置および制御方法
JP7074724B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN115953011A (zh) 通信基站储能资源调度方法及设备
CN115714376A (zh) 通过组合预期和实时优化以操作混合电力***的***和方法
CN117254464B (zh) 一种储能***的控制方法及***
CN110866647A (zh) 用户侧储能控制方法、装置、设备及存储介质
JP2020162304A (ja) 電池制御システム
US10714968B2 (en) Power control apparatus, power control system, and power control method
CN106203750A (zh) 一种资源配置的方法及装置
CN115179804A (zh) 充电控制方法与装置、计算设备及计算机存储介质
JP7026277B1 (ja) 蓄電池制御装置、蓄電池制御システム、及び蓄電池制御プログラム
CN108767883A (zh) 一种需求侧的响应处理方法
CN115204056A (zh) 一种电网前瞻优化调度方法及***
CN115000540A (zh) 电动汽车热管理***故障处理方法、装置、介质以及设备
CN112653163A (zh) 一种储能***功率分配方法及储能***
JP7112937B2 (ja) 情報処理装置、その方法及びコンピュータプログラム
JP2018023188A (ja) 充放電計画設定プログラム、充放電計画設定方法、及び充放電計画設定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221004