JP2020160957A - 操作端末及び表示オブジェクトの編集方法 - Google Patents

操作端末及び表示オブジェクトの編集方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020160957A
JP2020160957A JP2019061415A JP2019061415A JP2020160957A JP 2020160957 A JP2020160957 A JP 2020160957A JP 2019061415 A JP2019061415 A JP 2019061415A JP 2019061415 A JP2019061415 A JP 2019061415A JP 2020160957 A JP2020160957 A JP 2020160957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
objects
display object
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019061415A
Other languages
English (en)
Inventor
実果 山口
Mika Yamaguchi
実果 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2019061415A priority Critical patent/JP2020160957A/ja
Publication of JP2020160957A publication Critical patent/JP2020160957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】表示オブジェクトの編集作業を効率よく行うことが可能な操作端末及び表示オブジェクトの編集方法を提供する。【解決手段】複数の表示オブジェクトを画面上に表示する表示部と、ユーザの指示が入力される入力部と、入力部への入力に基づいて、ユーザにより指定された画面上の位置を検出する指定位置検出部と、指定位置検出部の検出結果に基づいて、ユーザによって表示オブジェクトから選択された表示オブジェクトである選択オブジェクトを判定する判定部と、判定部での判定結果に基づいて、選択オブジェクトの表示順を決定し、選択オブジェクトの画面上への挿入位置を決定する決定部と、選択オブジェクトが決定部で決定された表示順で挿入位置に挿入され、表示されるように、表示部に指示する指示部と、を備え、表示部は、指示部からの指示に基づいて、複数の表示オブジェクトの表示を変更する。【選択図】図2

Description

本発明は、設備機器を操作するための操作端末及び表示オブジェクトの編集方法に関する。
従来、アイコン、ボタン等の画像データである複数の表示オブジェクトが並んで表示された画面と、操作入力部であるタッチパッドを有する操作端末において、ユーザのタッチパッド操作により、表示オブジェクトを選択し、移動させることで、オブジェクトの並ぶ順序を容易に変更する技術が開示されている(例えば特許文献1)。
特開2013−159273号公報
しかしながら、例えば多数の表示オブジェクトが表示された操作端末において、表示オブジェクトの表示順を変更する場合、表示オブジェクトの一つを選択して新たな表示位置を指示(移動)することを繰り返すと、移動する表示オブジェクトの数が多くなり、表示オブジェクトの編集に時間がかかる場合があった。また、表示オブジェクトの表示位置の変更の際には、ユーザが表示オブジェクトの並び替えを行いながら、最適な表示順を検討する場合が多い。そのため、表示オブジェクトの数が多い程、検討と並び替えを繰り返すため、表示オブジェクトの編集時間が長くなってしまう。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、表示オブジェクトの編集作業を効率良く行うことが可能な操作端末及び操作端末に表示された表示オブジェクトの編集方法を提供する。
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る操作端末は、複数の表示オブジェクトを画面上に表示する表示部と、ユーザの指示が入力される入力部と、入力部への入力に基づいて、ユーザにより指定された画面上の位置を検出する指定位置検出部と、指定位置検出部の検出結果に基づいて、ユーザによって表示オブジェクトから選択された表示オブジェクトを判定し、当該表示オブジェクトを選択オブジェクトとする判定部と、判定部での判定結果に基づいて、選択オブジェクトの表示順を決定し、選択オブジェクトの画面上への挿入位置を決定する決定部と、選択オブジェクトが決定部で決定された表示順で挿入位置に挿入され、表示されるように、表示部に指示する指示部と、を備え、表示部は、指示部からの指示に基づいて、複数の表示オブジェクトの表示を変更する。
また、本発明の他の態様に係る表示オブジェクトの編集方法は、表示部の画面に表示された表示オブジェクトの編集方法であって、入力部を介して入力されるユーザの指示に基づいて、画面に表示された複数の表示オブジェクトから選択された表示オブジェクトである選択オブジェクトを設定し、かつ選択オブジェクトの表示順を決定するオブジェクト決定ステップと、ユーザの指示に基づいて、選択オブジェクトの画面上への挿入位置を決定する移動位置決定ステップと、選択オブジェクトを、表示順で上述の挿入位置に挿入して表示部に表示させる表示ステップと、を備える。
本発明の一態様によれば、表示オブジェクトの編集作業を効率良く行うことが可能な操作端末及び表示オブジェクトの編集方法を提供する。
本発明の第1実施形態に係る操作端末の一構成例を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る操作端末の表示部における画面表示の一例を示す模式図である。 本発明の第1実施形態に係る操作端末における表示オブジェクトの編集方法の一例を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る操作端末における表示オブジェクトの編集方法の一例を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る操作端末の表示部における画面表示の一例を示す模式図である。 本発明の第2実施形態に係る操作端末における表示オブジェクトの編集方法の一例を示すフローチャートである。
以下、実施形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
以下、図面を参照して本発明の各実施形態について説明する。
1.第一実施形態
以下、第一実施形態に係る操作端末及び操作端末において実行される表示オブジェクトの編集方法について、図1から図4を用いて説明する。
<操作端末の構成>
図1は、第一実施形態に係る操作端末100の一構成例を説明するためのブロック図である。
操作端末100は、例えば、ビル内の各フロアの共用部や各部屋に取り付けられた空調機や空調機が取り付けられた各部屋の情報を表示したり、各空調機に対して動作指示(すなわち設定温度や風量の設定変更、空調機のオン・オフ等)を入力可能な端末である。また、操作端末100は、例えば、ビル内の共用部や各部屋に取り付けられた照明装置に関する情報を表示したり、各照明装置に対して動作指示(すなわち点灯状態の変更、照明装置のオン・オフ等)を入力可能な端末であってもよい。
以下、第一実施形態に係る操作端末100は、空調機を設定・操作する端末であるものとして説明する。
図1に示すように、操作端末100は、タッチパネル10と、制御部20と、記憶部30と、通信部40とを備えている。
タッチパネル10は、表示部12を有し、各部屋の名称や、温度・湿度等の環境情報等が表示可能な表示オブジェクトや、操作用ボタンが表示される。
制御部20は、記憶部30に記憶されたプログラムに基づき、タッチパネル10や通信部40を制御するとともに、記憶部30との間でデータの送受信を行う。
以下、操作端末100の各部について詳細に説明する。
(タッチパネル)
タッチパネル10は、表示部12と、入力部14と、指定位置検出部16とを有している。
タッチパネル10では、表示部12に表示された、各部屋に対応する表示オブジェクトや操作用ボタンを用いて、表示部12における表示オブジェクトの表示位置の編集を行うことができる。また、タッチパネル10では、ユーザが表示オブジェクトや操作用ボタンの表示領域にタッチすることにより、各空調機等の設定や操作を行うことができる。
表示部12は、例えば液晶ディスプレイである。表示部12は、制御部20の制御に従って、複数の表示オブジェクトを画面上に表示する。また、表示部12は、制御部20の制御に従って、表示オブジェクトである操作用ボタンを画面上に表示する。表示オブジェクト及び操作用ボタンについては、後述する。
表示オブジェクトには、例えば対応する空調機の設置位置の名称として、例えば「ロビー」、「会議室」「オフィス」「倉庫」「実験室」等の名称が付された表示オブジェクトがある。また、表示オブジェクトには、例えば対応する空調機の設定温度や、設置位置における現在温度・現在湿度が表示されていても良い。
また、表示オブジェクトには、「ロビー」、「第一会議室」「オフィスA」「倉庫」「実験室1」等の具体的な空調機設置位置をグループ化したグループ名が名称として示されていても良い。例えば、グループ名の名称としては、「1階」「2階」「1階南エリア」等のフロア又はエリアを示すグループや、「会議室」「オフィス」等の居室の種類を示すグループの名称が用いられる。
グループの表示オブジェクトが用いられる場合、表示部12では、グループの下層として、当該グループ内の各居室等の表示オブジェクトが表示される。すなわち、例えば「1階」の表示オブジェクトを選択すると、1階に位置する各居室の表示オブジェクトが表示されるようにしても良い。
入力部14は、例えば静電容量式のタッチパネル10の一部であり、ユーザの指示が入力される。入力部14は、入力部14の表面であるタッチ領域がユーザの手の指先等の被検出体でタッチされると、被検出体の検出位置に対応する電極の静電容量が変化する。入力部14は、表示部12の画面上に重ねて配置される。これにより、表示部12の画面の全体が入力部14のタッチ領域となる。
指定位置検出部16は、入力部14へのユーザの指示の入力に基づいて、ユーザにより指定された画面上の位置を検出する。すなわち、指定位置検出部16は、入力部14のタッチ領域のユーザにタッチされた位置を検知し、当該位置における静電容量の変化を検出信号として出力する。指定位置検出部16の出力信号は制御部20に送信される。
(制御部)
制御部20は、判定部22と、決定部24と、指示部26とを有している。
制御部20は、タッチパネル10におけるユーザの操作に基づいて、タッチパネル10における表示オブジェクトの表示位置の編集や、ビル内の空調機システムへ制御信号を出力する。
判定部22は、指定位置検出部16の検出結果(検出信号)に基づいて、ユーザによってタッチされた位置が、表示オブジェクトのうちのどの表示オブジェクトの表示位置であるかを判定する。これにより、判定部22は、予め表示部12に表示された複数の表示オブジェクトのうちのどの表示オブジェクトが選択されたかを判定する。
決定部24は、判定部22での判定結果に基づいて、選択された複数の表示オブジェクトの選択順序を、ユーザにより指定された表示オブジェクトの表示順として決定する。また、決定部24は、判定部22での判定結果に基づいて、選択された表示オブジェクトの群の表示位置を決定する。決定部24は、決定部24での決定に応じて、指示部26を介して表示部12に表示の変更を指示する。決定部24は、例えば表示位置の移動を指示する操作用ボタンがユーザによってタッチされたことをトリガとして、指示部26へ指示信号を送信する。
(記憶部)
記憶部30は、マイクロコンピュータを制御部20として機能させるためのプログラムが記憶されている。このようなプログラムとしては、空調機の設定・操作用プログラム、タッチパネル10の表示部12における表示オブジェクトの表示・操作用プログラム、通信用プログラム等が挙げられる。
プログラムは、記憶部30に予め記録されていてもよいし、メモリカード等の記録媒体に記録されて提供されたり、インターネット等のコンピュータネットワークを通じて記憶部30に提供されてもよい。
(通信部)
通信部40は、制御部20の制御に従って、ビル内の空調機や各部屋に備えられたセンサ等との間で情報の送受信を行う。具体的に、通信部40は、操作端末100での操作に応じた制御信号をビル内の空調機システムに送信したり、ビル内の空調機や各部屋に備えられたセンサからの動作情報・環境情報を受信する。
<表示オブジェクトの編集方法>
以下、上述した操作端末100において実行される表示オブジェクトの編集方法について、図1を参照しつつ図2〜図4を用いて説明する。
図2(A)〜図2(E)は、操作端末100の表示部12における画面表示の一例を示す模式図である。図2(A)〜図2(E)では、12個の表示オブジェクトA〜L(122A〜122L)が縦3行、横4列で表示部12の画面上に表示されている場合について説明する。図2(A)では、表示部12上において、表示オブジェクトA〜L(122A〜122L)が昇順にソートされた場合の並びを示している。
また、表示部12は、例えば図2(A)〜図2(E)では、制御部20の制御に従って、操作用ボタン124A〜124Cが画面上に表示されている。操作用ボタン124Aは、例えば「編集開始」ボタンであり、表示オブジェクトA〜L(122A〜122L)の表示位置の編集の開始を指示する機能を有する。操作用ボタン124Bは、例えば「編集完了」ボタンであり、表示オブジェクトA〜L(122A〜122L)の表示位置の編集の完了を指示する機能を有する。操作用ボタン124Cは、直前の操作のキャンセルを指示する機能を有する。また、表示部12は、これら以外の機能を有する操作用ボタンを有していても良い。
図3は、表示オブジェクトの編集方法を示すフローチャートであり、図4は、図3に示す表示オブジェクトの編集方法のステップS10をより詳細に説明するフローチャートである。
まず、図2(A)に示すように、表示オブジェクトA〜L(122A〜122L)は、表示部12上において、昇順(アルファベット順)にソートされて並んで表示されている。この状態から、表示オブジェクトの編集を開始する場合について説明する。
決定部24は、入力部14を介して入力されるユーザの指示に基づいて、表示部12の画面に表示された複数の表示オブジェクトA〜L(122A〜122L)から、移動対象の表示オブジェクトである選択オブジェクトを選択する。これにより、決定部24は、移動対象の複数の表示オブジェクトの集合である表示オブジェクト群を設定するとともに、選択された順番で当該表示オブジェクト群内での表示オブジェクトの表示順(並び順)を設定する(ステップS10)。
図2(B)に示すように、本実施形態では、決定部24は、表示オブジェクトA(122A)、B(122B)、H(122H)、K(122K)、F(122F)の順で選択することで、これらを移動対象として、その表示順と共に設定している。表示オブジェクトA(122A)、B(122B)、H(122H)、K(122K)、F(122F)は、選択オブジェクトの一例であり、移動対象の表示オブジェクト群を形成する。
以下、図4を参照して、ステップS10の表示オブジェクト群及び表示順の設定についてより詳細に説明する。
指定位置検出部16は、入力部14への入力に基づいて、ユーザにより指定された画面上の位置を検出する(図4、ステップS101)。続いて、判定部22は、指定位置検出部16の検出結果に基づいて、複数の表示オブジェクトA〜L(122A〜122L)のうちのどの表示オブジェクトが選択されたかを判定する(図4、ステップS102)。
決定部24は、選択された表示オブジェクトのうちの一つの表示オブジェクト(例えば表示オブジェクトA(122A))上に、表示順を示す数字、文字、図形又は絵柄を重ねて表示するように指示する。これにより、図2(B)に示すように、表示部12では、表示オブジェクトA(122A)上に、表示順である「1」が表示される(図4、ステップS103)。
そして、表示順が1つインクリメントされる(図4、ステップS104)。
次に、「編集完了」ボタン(操作用ボタン124B)が押下されたか否かが判定される(図4、ステップS105)。ステップS105において、「編集完了」ボタンが押下されていないと判定された場合(図4、ステップS105のNo)、処理がステップS101に戻り、選択された表示オブジェクトの検出が継続される。一方、ステップS105において、「編集完了」ボタンが押下されたと判定された場合(図4、ステップS105のYes)、一連の処理が終了する。
以上に示した動作により、決定部24において、移動対象の表示オブジェクト群の設定と、当該移動対象の表示オブジェクトの表示順とが決定される。
図2(B)は、移動対象の表示オブジェクト群が、表示オブジェクトA(122A)、表示オブジェクトB(122B)、表示オブジェクトH(122H)、表示オブジェクトK(122K)、表示オブジェクトF(122F)として、この表示順で決定された状態の表示例である。
続いて、決定部24は、判定部22での判定結果に基づいて、ユーザによってどの表示オブジェクトがタッチされた判定し、その表示オブジェクトの位置を基準に、選択された表示オブジェクト群の挿入位置を決定する(ステップS20)。図2(C)は、表示オブジェクトC(122C)付近をユーザがタッチすることで、挿入位置が設定されたと決定部24が判断した場合の表示部12の表示例である。
この場合、決定部24は、表示部12の表示オブジェクト122Cの近傍に、移動対象の表示オブジェクト群の表示位置の選択肢126を表示させる。表示位置の選択肢126としては、ユーザによって指定された表示オブジェクトに対する相対的な位置を表示する。例えば、図2(C)に示すように、表示オブジェクト122Cの近傍に、「左or右」との選択肢126を表示させる。「左or右」は、表示オブジェクト122Cを基準として成り立つ相対的な位置を示している。決定部24は、ユーザからの入力に基づいて、表示オブジェクト群の挿入位置を決定する。
最後に、表示オブジェクト群を移動する(ステップS30)。すなわち、表示部12は、表示オブジェクト群に含まれる選択オブジェクトを、所定の挿入位置に挿入して表示する。このとき、移動対象の表示オブジェクト群は、決定部24で決定した表示順(表示オブジェクト122A,122B,122H,122K,122F)で、所定の位置に表示される。
例えば、図2(C)において「右」が選択された場合、表示オブジェクトA〜L(122A〜122L)は図2(D)に示すように表示オブジェクトC(122C)の右側に表示順に従って表示オブジェクト群OBが挿入されて並べ替えられる(図2(D)中の領域O)。また、図2(C)において「左」が選択された場合、表示オブジェクトA〜L(122A〜122L)は図2(E)に示すように表示オブジェクトC(122C)の左側に表示順に従って表示オブジェクト群OBが挿入されて並べ替えられる。
<第一実施形態における効果>
第一実施形態に係る操作端末100は、以下の効果を有する。
(1)操作端末100では、表示オブジェクトを複数選択して移動する表示オブジェクト群の選択及び表示オブジェクト群内での表示順を容易に決定し、それを任意の箇所に挿入することが可能である。このため、表示オブジェクトを一つ一つ所望の位置に移動させる場合と比較して表示オブジェクトの編集作業を効率良く行うことが可能となる。
(2)操作端末100では、移動する表示オブジェクトの選択と選択した表示オブジェクトの表示順の設定を同時に行うことができる。このため、表示オブジェクト自体の選択と、当該表示オブジェクトの表示順の設定を別に行う場合と比較して表示オブジェクトの編集作業を効率良く行うことが可能となる。
2.第二実施形態
以下、本発明の第二実施形態について、図1から図4を参照しつつ、図5(A)〜図5(F)及び図6を用いて説明する。図5(A)〜図5(F)は、操作端末100Aの表示部12における画面表示の一例を示す模式図である。図6は、第二実施形態に係る表示オブジェクトの編集方法を示すフローチャートであり、特に移動対象の表示オブジェクト及び表示順の設定について詳細に示すフローチャートである。
なお、操作端末100Aの構成は、図1に示す操作端末100と同様であるため、説明を省略する。
<表示オブジェクトの編集方法>
以下、第二実施形態に係る操作端末100Aにおいて実行される表示オブジェクトの編集方法について、図3を参照しつつ図6を用いて説明する。
第二実施形態に係る表示オブジェクトの編集方法は、第一実施形態に係る表示オブジェクトの編集方法と同様に、ステップS10〜ステップS30の各工程を有している。しかしながら、第二実施形態に係る表示オブジェクトの編集方法は、ステップS10の詳細な工程が、図6に示すステップS111〜S117である点で第一実施形態と相違する。
以下、ステップS10の詳細な工程であるステップS111〜S117について説明する。
決定部24は、入力部14を介して入力されるユーザの指示に基づいて、表示部12の画面に表示された複数の表示オブジェクトA〜L(122A〜122L)から、移動対象の表示オブジェクトを選択して表示オブジェクト群及び表示順を設定する(ステップS10)。
以下、図4を参照して、ステップS10の表示オブジェクト群及び表示順を設定についてより詳細に説明する。
まず、ユーザの指示に基づいて、移動対象の表示オブジェクト群を決定する。
指定位置検出部16は、入力部14への入力に基づいて、ユーザにより指定された画面上の位置を検出する(図6、ステップS111)。続いて、判定部22は、指定位置検出部16の検出結果に基づいて、複数の表示オブジェクトA〜L(122A〜122L)のうちのどの表示オブジェクトが選択されたかを判定する(図6、ステップS112)。
次に、「編集完了」ボタン(操作用ボタン124B)が押下されたか否かを判定(図4、ステップS113)する。ステップS113において、「編集完了」ボタンが押下されていないと判定された場合(図6、ステップS113のNo)、処理がステップS111に戻り、表示オブジェクトの選択が継続される。一方、ステップS113において、「編集完了」ボタンが押下されたと判定された場合(図6、ステップS113のYes)、決定部24により、移動対象の表示オブジェクト群が決定され、処理がステップS114に移る。
図5(B)は、本実施形態において、移動対象の表示オブジェクト群が、表示オブジェクトA(122A)、表示オブジェクトB(122B)、表示オブジェクトF(122F)、表示オブジェクトH(122H)、表示オブジェクトK(122K)として決定された状態の表示例である。ここで、移動対象の表示オブジェクト群は、表示部12内に形成された図示しない別画面に抽出されて表示されても良い。
続いて、ユーザが表示させたい表示順に移動対象の表示オブジェクト群をタッチすることで、表示順を決定する。
指定位置検出部16において、ユーザにより指定された画面上の位置を検出する(図6、ステップS114)。続いて、判定部22において、移動対象の表示オブジェクトA(122A),表示オブジェクトB(122B),表示オブジェクトF(122F),表示オブジェクトH(122H),表示オブジェクトK(122K)のうちのどの表示オブジェクトが選択されたかを判定する(図6、ステップS115)。
これにより、決定部24は、ステップS115において表示オブジェクトが選択された時間的な順番に対応させて、各表示オブジェクトの表示順を決定する。例えば、決定部24は、移動対象の表示オブジェクトA(122A),表示オブジェクトB(122B),表示オブジェクトH(122H),表示オブジェクトK(122K),表示オブジェクトF(122F)が当該順番で選択されたことを検知し、表示順を決定する。
続いて、決定部24は、選択された表示オブジェクト(例えば表示オブジェクトA(122A))上に、表示順を示す数字、文字、図形又は絵柄を重ねて表示するように指示する(図6、ステップS116)。これにより、図5(C)に示すように、表示部12では、表示オブジェクトA(122A)上に、表示順である「1」が表示される。ここで、選択された表示オブジェクト上に数字等を重ねて表示するように指示するステップS116は、ステップS115において表示オブジェクト群からの表示オブジェクトの選択が検知される度に行われる。
そして、表示順が1つインクリメントされる(図6、ステップS117)。
次に、「編集完了」ボタン(操作用ボタン124B)が押下されたか否かが判定される(図6、ステップS118)。ステップS118において、「編集完了」ボタンが押下されていないと判定された場合(図6、ステップS118のNo)、処理がステップS114に戻り、選択された表示オブジェクトの検出(表示順の検出)が継続される。一方、ステップS118において、「編集完了」ボタンが押下されたと判定された場合(図6、ステップS118のYes)、処理がステップS119に移る。
最後に、移動対象の全表示オブジェクトに対して表示順の設定が完了しているか否かが判定される(ステップS119)。ステップS119において、全ての表示順の設定が完了していないと判定された場合(図6、ステップS119のNo)、処理がステップS114に戻り、選択された表示オブジェクトの検出(表示順の検出)が継続される。一方、ステップS119において、移動対象の表示オブジェクト群の数と表示順の値の一致によって全ての表示順の設定が完了していると判定された場合(図6、ステップS119のYes)、一連の処理が終了する。
以上に示した動作により、決定部24において、移動対象の表示オブジェクト群の設定と、当該移動対象の表示オブジェクトの表示順とが決定される。
図5(C)は、移動対象の表示オブジェクト(表示オブジェクトA(122A)、表示オブジェクトB(122B)、表示オブジェクトH(122H)、表示オブジェクトK(122K)、表示オブジェクトF(122F))の表示順が、この順で決定された状態の表示例である。
続いて、第一実施形態と同様に、処理がステップS20に移る。そして、移動対象の表示オブジェクト群の挿入位置の決定(ステップS20、図5(D))及び移動対象の表示オブジェクト群の当該挿入位置への移動(ステップS30,図5(E)、図5(F))が行われる。
例えば、図5(D)において「右」が選択された場合、表示オブジェクトA〜L(122A〜122L)は図5(E)に示すように表示オブジェクトC(122C)の右側に表示順に従って表示オブジェクト群OBが挿入されて並べ替えられる。また、図5(D)において「左」が選択された場合、表示オブジェクトA〜L(122A〜122L)は図5(F)に示すように表示オブジェクトC(122C)の左側に表示順に従って表示オブジェクト群OBが挿入されて並べ替えられる。
<第二実施形態における効果>
第二実施形態に係る操作端末100Aは、第一実施形態における効果(1)に加えて、以下の効果を有する。
(3)操作端末100Aでは、移動対象の表示オブジェクトを選択して表示オブジェクト群を決定した後で、改めて表示オブジェクト群内における表示オブジェクトの表示順を決定することができる。このため、近くに配置したい表示オブジェクトをまず選択してから、表示順をじっくり検討することができるため、より編集効率が向上する。
(4)操作端末100Aでは、移動対象の表示オブジェクト群を選択する際に、選択された表示オブジェクト群を、表示部12内に形成された図示しない別画面に表示することで、さらに編集効率が向上する。
3.変形例
操作端末100,100Aでは、表示オブジェクト群の移動位置を決定する際に、移動位置として選択された表示オブジェクトの近傍に「左or右」との選択肢126を表示させ、ユーザの選択に応じて移動位置を決定した。しかしながら、移動位置の決定方法は、このような方法に限られない。
例えば、移動位置としてユーザがタッチした位置に応じて、表示オブジェクト群の移動位置を自動的に判断しても良い。例えば、ユーザのタッチ位置が、ある表示オブジェクト上かつ当該表示オブジェクトの上下方向に延びる中心線より右側であった場合には、表示オブジェクト群の移動位置が当該表示オブジェクトの右側であると自動的に判断しても良い。このようにして決定された移動位置は、表示オブジェクト122Cを基準として成り立つ相対的な位置となる。
本発明の範囲は、図示され記載された例示的な実施形態に限定されるものではなく、本発明が目的とするものと均等な効果をもたらす全ての実施形態をも含む。さらに、本発明の範囲は、請求項により画される発明の特徴の組み合わせに限定されるものではなく、全ての開示されたそれぞれの特徴のうち特定の特徴のあらゆる所望する組み合わせによって画されうる。
10 タッチパネル
12 表示部
14 入力部
16 指定位置検出部
20 制御部
22 判定部
24 決定部
26 指示部
30 記憶部
40 通信部
100,100A 操作端末
122A〜122L 表示オブジェクトA〜表示オブジェクトL
124A〜124C 操作用ボタン

Claims (4)

  1. 複数の表示オブジェクトを画面上に表示する表示部と、
    ユーザの指示が入力される入力部と、
    前記入力部への入力に基づいて、ユーザにより指定された前記画面上の位置を検出する指定位置検出部と、
    前記指定位置検出部の検出結果に基づいて、前記ユーザによって前記表示オブジェクトから選択された表示オブジェクトを判定し、当該表示オブジェクトを選択オブジェクトとする判定部と、
    前記判定部での判定結果に基づいて、前記選択オブジェクトの表示順を決定し、前記選択オブジェクトの前記画面上への挿入位置を決定する決定部と、
    前記選択オブジェクトが前記決定部で決定された前記表示順で前記挿入位置に挿入して、表示されるように、前記表示部に指示する指示部と、
    を備え、
    前記表示部は、前記指示部からの指示に基づいて、複数の前記表示オブジェクトを表示する操作端末。
  2. 表示部の画面に表示された表示オブジェクトの編集方法であって、
    入力部を介して入力されるユーザの指示に基づいて、前記画面に表示された複数の前記表示オブジェクトから選択された表示オブジェクトである選択オブジェクトを設定し、かつ前記選択オブジェクトの表示順を決定するオブジェクト決定ステップと、
    前記ユーザの指示に基づいて、前記選択オブジェクトの前記画面上への挿入位置を決定する移動位置決定ステップと、
    前記選択オブジェクトを前記表示順で前記挿入位置に挿入して前記表示部に表示させる表示ステップと、
    を備える表示オブジェクトの編集方法。
  3. 前記オブジェクト決定ステップは、
    前記ユーザの指示に基づいて、前記表示オブジェクトから選択された前記選択オブジェクトを選択する第一決定ステップと、
    前記第一決定ステップ時に、前記選択オブジェクトが選択された時間的な順番で、前記選択オブジェクトの前記表示順を決定する第二決定ステップと、を含む
    請求項2に記載の表示オブジェクトの編集方法。
  4. 前記オブジェクト決定ステップは、
    前記ユーザの指示に基づいて、前記表示オブジェクトから選択された前記選択オブジェクトを決定する第一決定ステップと、
    前記第一決定ステップの後に、前記ユーザの指示に基づいて、前記選択オブジェクトから、前記選択オブジェクトの前記表示順をそれぞれ決定する第二決定ステップと、を含む
    請求項2に記載の表示オブジェクトの編集方法。
JP2019061415A 2019-03-27 2019-03-27 操作端末及び表示オブジェクトの編集方法 Pending JP2020160957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019061415A JP2020160957A (ja) 2019-03-27 2019-03-27 操作端末及び表示オブジェクトの編集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019061415A JP2020160957A (ja) 2019-03-27 2019-03-27 操作端末及び表示オブジェクトの編集方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020160957A true JP2020160957A (ja) 2020-10-01

Family

ID=72643619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019061415A Pending JP2020160957A (ja) 2019-03-27 2019-03-27 操作端末及び表示オブジェクトの編集方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020160957A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091425A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置
JP2004096668A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Sony Corp 情報処理装置、およびプログラム
JP2012230537A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 表示制御装置及びプログラム
JP2012230527A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Kyocera Corp 電子機器
JP2013228900A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Kyocera Document Solutions Inc 表示入力装置および画像形成装置
JP2014106941A (ja) * 2012-11-30 2014-06-09 Canon Inc 操作装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
US20140298219A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 Microsoft Corporation Visual Selection and Grouping

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091425A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置
JP2004096668A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Sony Corp 情報処理装置、およびプログラム
JP2012230537A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 表示制御装置及びプログラム
JP2012230527A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Kyocera Corp 電子機器
JP2013228900A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Kyocera Document Solutions Inc 表示入力装置および画像形成装置
JP2014106941A (ja) * 2012-11-30 2014-06-09 Canon Inc 操作装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
US20140298219A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 Microsoft Corporation Visual Selection and Grouping

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8234568B2 (en) Selecting image arrangement regions based on number of users
US20060075360A1 (en) Dynamic highlight prompting apparatus and method
CN103870156B (zh) 一种处理对象的方法及装置
JP2007299394A (ja) 移動端末機のテキスト表示方法及び移動端末機
KR20070001771A (ko) 화면정보 제어방법
KR20080046511A (ko) 교차형 메뉴 표시 방법 및 장치
JP2009003867A (ja) 表示装置およびコンピュータ・プログラム
KR20150005436A (ko) 편집 처리장치 및 편집 처리 프로그램을 기록한 기록매체
WO2023241105A1 (zh) 振动控制方法、装置、计算机设备及存储介质
CN105474112A (zh) 程序编辑用程序
KR20150144267A (ko) 아이콘을 배치하기 위한 방법 및 이를 지원하는 전자장치
JP2008097466A (ja) Gui変更装置及びgui変更処理プログラム
KR20140117979A (ko) 터치스크린을 이용한 항목 선택 방법 및 시스템
JP2020160957A (ja) 操作端末及び表示オブジェクトの編集方法
US10275144B2 (en) Information processing device and information processing method
CN104534611B (zh) 空调器室内机的排序方法和装置、集中控制器和空调器
CN104375835A (zh) 一种信息处理方法及电子设备
CN106325836B (zh) 一种窗口部件处理方法和装置
JPH0916803A (ja) 図形入力装置
CN106951239A (zh) 设置应用程序的显示的方法及装置
CN106201258A (zh) 一种信息处理方法及电子设备
CN112947805A (zh) 一种图标排序方法及装置
US9921553B2 (en) Audio signal processing apparatus for parameter assignment
KR101221910B1 (ko) 이동 단말기의 멀티 태스킹 방법 및 이를 이용한 이동단말기
CN112374307A (zh) 以信息载体为媒介的电梯控制方法及电梯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230425