JP2020153730A - 摩耗量計測装置および摩耗量計測方法 - Google Patents

摩耗量計測装置および摩耗量計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020153730A
JP2020153730A JP2019050732A JP2019050732A JP2020153730A JP 2020153730 A JP2020153730 A JP 2020153730A JP 2019050732 A JP2019050732 A JP 2019050732A JP 2019050732 A JP2019050732 A JP 2019050732A JP 2020153730 A JP2020153730 A JP 2020153730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
wear
tool
light
dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019050732A
Other languages
English (en)
Inventor
千恵 豊田
Chie Toyoda
千恵 豊田
俊行 手嶋
Toshiyuki Teshima
俊行 手嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
JTEKT Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2019050732A priority Critical patent/JP2020153730A/ja
Priority to US16/819,708 priority patent/US11162899B2/en
Priority to DE102020107274.0A priority patent/DE102020107274A1/de
Priority to CN202010186184.0A priority patent/CN111721196A/zh
Publication of JP2020153730A publication Critical patent/JP2020153730A/ja
Priority to JP2023217079A priority patent/JP2024026482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/56Investigating resistance to wear or abrasion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • B23Q17/2452Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves for measuring features or for detecting a condition of machine parts, tools or workpieces
    • B23Q17/2457Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves for measuring features or for detecting a condition of machine parts, tools or workpieces of tools
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/58Investigating machinability by cutting tools; Investigating the cutting ability of tools
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0904Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool before or after machining
    • B23Q17/0909Detection of broken tools

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】工具の刃先の摩耗量を精度よく自動計測可能な摩耗量計測装置および摩耗量計測方法を提供すること。【解決手段】摩耗量計測装置は、光源1と、カメラ2と、演算部3と、を有している。工具4は、ステージ5上に配置され、工具4の刃先に光源1からの光が当たるように調整している。光源1、カメラ2、および工具4の位置関係は、工具4に替えてダミー工具7を配置した際に、ダミー工具7の摩耗面7aに対して、光源1とカメラ2の配置が正反射の関係となるように設定されている。光源1、カメラ2、およびダミー工具7の位置関係が上記のように設定されているため、光源1、カメラ2、および工具4の位置関係については、工具4の摩耗面4aに対して、光源1とカメラ2の配置が正反射の関係か、それに近い関係に設定される。【選択図】図1

Description

本発明は、工具の摩耗量を計測する摩耗量計測装置、あるいは摩耗量計測方法に関する。
研削工具などの刃先の摩耗量を計測する方法として、刃先を撮像し、その画像データを解析することにより摩耗量を算出する方法が知られている。
特許文献1には、カメラを刃先に対して正対する位置に配置し、同軸落射方式や小型リングライトにより刃先の照明を行い、この状態で刃先を撮像し、撮像した画像データから摩耗量を計測することが記載されている。また、摩耗量の計測は、画像データを2値化、または多値化して切れ刃の逃げ面の摩耗幅を求めることにより行うと記載されている。
特許文献2には、工具の刃先を撮像した画像から、摩耗量を計測する際の基準となる刃先部輪郭線を抽出する方法が記載されている。具体的には以下のようにして抽出している。まず、工具の刃先を撮像した画像から、刃先方向に交差する3本以上の取り出し線を抽出する。次に、その取り出し線上の線画素データを微分して工具刃先部と背景部との境界候補点を求め、各境界候補点の組み合わせから最も直線上にある点の組み合わせを選択し、刃先部のガイド直線とする。次に、工具の刃先を撮像した画像の微分画像を求める。微分方向は刃先方向である。つぎに、ガイド直線付近において、微分画像の微分値の大きな画素を抽出し、その画素を結ぶことで、刃先部輪郭線を抽出する。
特開平8−257876号公報 特開平11−351835号公報
しかし、特許文献1では、摩耗面が正常面よりも暗く写り、摩耗面のみを選択的に検出することは困難である。そのため、特許文献1の方法では摩耗量を自動計測することは容易でない。
また、特許文献2において摩耗量を自動計測したい場合、工具刃先の画像において摩耗面が正常面よりもわずかに暗く写ることから、それにより摩耗量を検出することが考えられる。しかし、摩耗面と正常面との境界が明確でなく、摩耗量を計測するための基準となる刃先部輪郭線が必ずしも見つかるとは限らない。そのため、摩耗量を精度よく検出することが困難である。
そこで本発明の目的は、工具の刃先の摩耗量を精度よく自動計測可能な摩耗量計測装置および摩耗量計測方法を提供することである。
本発明は、摩耗面を有した被測定物に光を照射する光照射部と、被測定物を撮像する撮像部と、撮像部によって得られた画像から、被測定物の摩耗面を特定して摩耗量を算出する演算部と、を有した摩耗量計測装置であって、光照射部、撮像部および被測定物の位置関係が、被測定物に替えて摩耗面を有したダミー被測定物を配置した際に、ダミー被測定物の摩耗面に対して光照射部と撮像部の配置が正反射の関係となるように設定され、演算部は、画像の明るさの違いから摩耗面を特定して摩耗量を算出する、ことを特徴とする摩耗量計測装置である。
本発明の摩耗量計測装置において、光照射部の前記被測定物および前記ダミー被測定物に対する見込み角を減少させる制御を行う見込み角調整部をさらに有していてもよい。光照射部、撮像部および被測定物の位置関係を上記のように設定することが容易となる。
本発明の摩耗量計測装置において、光照射部を複数有し、各光照射部ごとに、光照射部、撮像部および被測定物の位置関係が、被測定物に替えて摩耗面を有したダミー被測定物を配置した際に、ダミー被測定物の摩耗面に対して光照射部と撮像部の配置が正反射の関係となるように設定され、ダミー被測定物の摩耗面に対する各光照射部からの光の入射角が互いに異なるように配置されていてもよい。摩耗面が複数の角度で構成されている場合でも、精度よく摩耗面を特定することができる。
また、本発明は、摩耗面を有した被測定物に光を照射し、被測定物を撮像し、撮像によって得られた画像から、被測定物の摩耗面を特定して摩耗量を算出する摩耗量計測方法であって、光の照射方向と撮像方向の関係が、被測定物に替えて摩耗面を有したダミー被測定物を配置した際に、ダミー被測定物の摩耗面に対して光の照射方向と撮像方向が正反射の関係となるようにし、画像の明るさの違いから摩耗面を特定して摩耗量を算出する、ことを特徴とする摩耗量計測方法である。
本発明の摩耗量計測方法において、ダミー被測定物の摩耗面が明るく撮像されるように、光の照射方向と撮像方向とを調整することを、照射する光の見込み角を次第に減少させて繰り返すことにより、ダミー被測定物の摩耗面に対して光の照射方向と撮像方向が正反射の関係となるように調整してもよい。
本発明の摩耗量計測方法において、被測定物に複数の方向から光を照射し、各照射方向ごとに、光の照射方向と撮像方向の関係が、被測定物に替えて摩耗面を有したダミー被測定物を配置した際に、ダミー被測定物の摩耗面に対して光の照射方向と撮像方向が正反射の関係となるようにし、ダミー被測定物の摩耗面に対する各照射方向からの光の入射角が互いに異なるようにしてもよい。摩耗面が複数の角度で構成されている場合でも、精度よく摩耗面を特定することができる。
本発明によれば、被測定物の摩耗面を精度よく特定して摩耗量を自動計測することが可能となる。
実施例1の摩耗量計測装置の構成を示した図。 見込み角調整部6の構成を示した図。 光源1、カメラ2、ダミー工具7の配置関係を示した図。 摩耗した工具4の一例を示した図。 摩耗したエンドミルの刃先を撮像した写真。 実施例2の摩耗量計測装置の構成を示した図。 摩耗したホブカッターの刃先を撮像した際の摩耗面近傍の状態を模式的に示した図。 見込み角の定義を示した図。
以下、本発明の具体的な実施例について図を参照に説明するが、本発明は実施例に限るものではない。
図1は、実施例1の摩耗量計測装置の構成を示した図である。実施例1の摩耗量計測装置は、工具4の刃先の摩耗量を計測する装置である。図1のように、実施例1の摩耗量計測装置は、光源1と、カメラ2と、演算部3と、を有している。光源1は本発明の光照射部に相当し、カメラ2は本発明の撮像部に相当する。また、被測定物である工具4は、ステージ5上に配置され、回転、直動可能に工具4を支持している。ステージ5により工具4の位置、姿勢(角度)を調整することで、工具4の刃先に光源1からの光が当たるように調整している。
図4は、工具4の刃先が摩耗した状態を示した一例である。図4のように、刃先の摩耗によって摩耗面4aが生じている。図4において、点線は摩耗前の刃先稜線を示している。摩耗面4aは、刃先を構成する他の面、たとえば逃げ面やすくい面とは異なる角度を有している。実施例1の摩耗量計測装置では、この摩耗面4aの範囲を画像処理によって特定することで摩耗量を算出する。なお、本明細書に言う摩耗は、工具4の刃先がすり減ることにより生じるものだけでなく、チッピング(欠け)や変形などにより生じるものも含むこととし、元の形状とは異なる形状となった状態を意味するものとする。
光源1は、工具4の刃先に光を照射する装置である。光源1の光の波長は、工具4により反射され、かつ、カメラ2により撮像可能な波長帯であれば任意である。また、光源1の光は、発光面8が適度な大きさを持つものを用いる。たとえば、光源1の見込み角が5°以上15°以下の光源を用いる。見込み角がこの範囲であれば、工具4の摩耗量の計測をより精度よく行うことができる。ここで工具4に対する光源1の見込み角は、図8のように、光源1の発光面8の中心軸をL1、L1と工具4の交点をP、発光面8の端部と点Pとを結ぶ直線をL2として、L1とL2の成す角度として定義する。後述のダミー工具7に対する光源1の見込み角も同様に定義する。
光源1の光放射側近傍には、見込み角調整部6が設けられている。見込み角調整部6は、光源1から放射される光の工具4およびダミー工具7に対する見込み角を減少させる制御を行う装置である。見込み角調整部6は、後述の光源1、カメラ2、および工具4の位置関係の調整に用いるものである。
見込み角調整部6は、たとえば図2のように、発光面より直径の小さな開口部を持つ円筒11を用い、光源1の突出部を円筒11により覆うことにより、見込み角を調整する装置である。また、見込み角調整部6は、絞りであってもよい。
見込み角調整部6によって光源1の見込み角の最小値を2°以下に設定可能とすることが好ましい。後述の光源1、カメラ2、および工具4の位置関係の調整が容易となる。
カメラ2は、工具4の刃先からの反射光をレンズによって集光した後、CCDなどの撮像素子を用いて撮像し、デジタル画像データを取得する装置である。
光源1、カメラ2、および工具4の位置関係は、工具4に替えてダミー工具7を配置した際に、ダミー工具7の摩耗面7aに対して、光源1とカメラ2の配置が正反射の関係となるように設定されている(図3参照)。つまり、光源1とカメラ2は、摩耗面7aに対して光源1からの光の照射方向が成す角と、摩耗面7aに対してカメラ2の撮像方向が成す角とが等しくなるように配置されている。ここでダミー工具7は、工具4と同一種の工具を実際に使用するなどの方法によって刃先を摩耗させた工具であり、摩耗面7aの位置、範囲、角度が既知のものである。摩耗面7aは、刃先の摩耗により生じた面であり、刃先を構成する他の面(たとえばすくい面や逃げ面)とは異なる角度を有した面である。
なお、ダミー工具7の摩耗面7aに対して、光源1とカメラ2の配置が厳密に正反射の関係である必要はなく、工具4の摩耗面4aを十分に精度よく特定できる範囲であれば正反射の関係からの多少のずれは許容される。たとえば、摩耗面7aに対して光源1からの光の放射方向が成す角をθ1、摩耗面7aに対してカメラ2の受光方向が成す角をθ2として、0.9≦(θ2/θ1)≦1.1であってもよい。
また、ダミー工具7の摩耗面7aに角度のばらつきがある場合、ダミー工具7の摩耗面7aに対して光源1とカメラ2の配置が正反射となる関係は、一意には決められない。このような場合には、摩耗面7aのうち一部領域について正反射となる関係であればよい。特に、正反射となる領域がなるべく広くなるように設定するとよい。
光源1、カメラ2、およびダミー工具7の位置関係が上記のように設定されているため、光源1、カメラ2、および工具4の位置関係については、工具4の摩耗面4aに対して、光源1とカメラ2の配置が正反射の関係か、それに近い関係に設定される。たとえば、ダミー工具7の摩耗面7aに対して、光源1とカメラ2の配置が正反射の関係となるように設定されている場合の摩耗面7aの光強度に対して、工具4の摩耗面4aからの光強度が90%以上となるように、光源1、カメラ2、および工具4の位置関係が設定されている。
演算部3は、カメラ2に接続されており、カメラ2により撮像した工具4の刃先のデジタル画像データが演算部3に入力される。演算部3は、その画像データから摩耗量を算出する装置である。演算部3は、たとえばコンピュータにインストールされたアプリケーションプログラムにより実現される。摩耗量は、たとえば、摩耗前の刃先稜線に直交する方向における摩耗面の幅の最大値として定義する。あるいは、摩耗により減少した体積や質量を摩耗量と定義してもよい。
次に、実施例1の摩耗量計測装置を用いた工具4の刃先の摩耗量の算出方法について説明する。
工具4の摩耗量計測の事前準備として、工具4に替えてダミー工具7をステージ5に配置し、光源1の配置を調整する。まず、カメラ2の位置、姿勢を固定し、ダミー工具7の位置、姿勢をステージ5により調整して、カメラ2の受光方向にダミー工具7の刃先が位置するように調整する。後工程における工具4の刃先稜線の推定が容易となるように、刃先稜線を含む面(たとえばすくい面)とカメラ2の受光方向が平行となるように、カメラ2の姿勢を固定するとよい。次に、光源1の光をダミー工具7の刃先に照射する。光源1の光の見込み角は、最大にしておく。つまり、見込み角調整部6による見込み角の調整をしない状態とする。そして、カメラ2によってダミー工具7の刃先を撮像する。ここで、ダミー工具7の刃先の摩耗面7aが刃先を構成する他の面よりも明るくなるように、光源1の位置や姿勢を大まかに決める。
次に、見込み角調整部6によって光源1の光の見込み角を少し小さくする。そして、カメラ2によってダミー工具7の刃先を撮像する。ダミー工具7の刃先の摩耗面が他の面よりも明るくなるように、光源1の位置や姿勢を再度調整する。
光源1の光の見込み角を見込み角調整部6によって次第に小さくしていきながら、上記の光源1の位置、姿勢の調整を繰り返し、最終的には光源1の見込み角を見込み角調整部6によって最も小さくした状態で光源1の位置、姿勢を調整する。これにより、ダミー工具7の摩耗面7aに対する光源1とカメラ2の配置関係が、ダミー工具7の摩耗面7aに対して正反射の関係となるように、容易に設定することができる。
なお、実施例1では、カメラ2の位置、姿勢は固定し、光源1の位置、姿勢のみを調整しているが、逆に光源1の位置、角度を固定し、カメラ2の位置、角度のみを調整してもよい。また、光源1とカメラ2の両方の位置、角度を調整してもよい。
また、必ずしも上記のように見込み角調整部6を用いて光源1、カメラ2、およびダミー工具7の配置関係を調整する必要はなく、ダミー工具7の摩耗面7aに対する光源1とカメラ2の配置関係が、ダミー工具7の摩耗面7aに対して正反射の関係となるのであれば、任意の方法で配置関係を調整してよい。
次に、ダミー工具7をステージ5から取り外し、実際に摩耗量を計測する工具4をステージ5に配置する。このとき、工具4の位置、姿勢をダミー工具7と同様に設定する。また、光源1、カメラ2の位置、姿勢は変更しない。そのため、光源1とカメラ2の配置関係は、工具4の摩耗面4aに対しても正反射の関係、あるいはそれに近い関係となっている。
光源1の見込み角は、見込み角調整部6によって適宜調整する。通常、工具4の摩耗面4aには角度のばらつきがあり、光源1の見込み角を最小とした状態では摩耗面4aの範囲を実際の範囲よりも狭く算出してしまい、摩耗面4aの範囲を十分に特定できないおそれがある。そのような場合に、見込み角調整部6によって光源1の見込み角を適宜調整することで、摩耗面4aの範囲を十分に特定可能となる。見込み角調整部6による見込み角の制御を行わずに最大の見込み角(光源1自体の見込み角)としてもよい。
次に、工具4の刃先をカメラ2によって撮像し、その画像データを演算部3で画像処理することにより摩耗面4aを算出する。
ここで、光源1、カメラ2、およびダミー工具7の位置関係が、ダミー工具7の摩耗面7aに対して光源1とカメラ2の配置が正反射の関係となるように設定されていたため、光源1、カメラ2、および工具4の位置関係についても、工具4の摩耗面4aに対して光源1とカメラ2の配置が正反射かそれに近い関係となっている。
そのため、光源1からの光の大部分は工具4の摩耗面4aにより反射されてカメラ2に入射し、工具4の摩耗面4aは明るく撮像される。一方、工具4の刃先を構成する他の面(摩耗していない面、たとえばすくい面や逃げ面)により反射された光は、カメラ2に入射せず、他の面は暗く撮像される。よって、工具4の摩耗面4aは他の面に比べて十分に明るく撮像される。
したがって、平易な画像処理によって画像データ上の明るさの違いを抽出することで工具4の摩耗面4aを特定することができ、摩耗量を自動計測することができる。
たとえば、微分などの画像処理によって明るさの違いの境界線を抽出することで摩耗面4aの境界線を特定することができ、これにより摩耗面4aを特定することができる。そして、直線によるフィッティングによって摩耗前の刃先稜線を推定し、刃先稜線に直交する方向における摩耗面4aの幅の最大値として、摩耗量を算出することができる。また、摩耗面4a内の輝度分布などを計測することで、摩耗面4aの表面状態を計測することも可能である。
なお、光源1の見込み角を見込み角調整部6によって小さくしている場合、摩耗面4aの角度ばらつきによって摩耗面4aの範囲が実際の範囲よりも小さく特定されてしまう場合がある。そこで、見込み角調整部6により光源1の見込み角を次第に大きくして摩耗面4aの範囲の変化を算出し、摩耗面4aの変化が一定となったときの摩耗面4aを工具4の実際の摩耗面4aの範囲として特定してもよい。
以上、実施例1の摩耗量計測装置によれば、工具4の刃先の摩耗により生じた摩耗面4aを、他の面よりも明るくなるように撮像することができ、平易な画像処理によって摩耗面4aを特定することができる。よって、工具4の摩耗量を精度よく簡易に自動計測することができる。
次に、実施例1の摩耗量計測装置を用いて工具4の摩耗部分を撮像した結果を説明する。工具4、ダミー工具7はエンドミルとした。
図5は、摩耗した工具4の摩耗面4aを撮像した写真である。図5(a)は、実施例1の摩耗量計測装置を用い、光源1、カメラ2、ダミー工具7を正反射の配置として工具4の摩耗面4aを撮像した場合、図5(b)は、光源1、カメラ2、ダミー工具7を正反射ではない配置として工具4の摩耗面4aを撮像した場合である。
図5(a)のように、工具4の摩耗面4aに対して光源1、カメラ2が正反射あるいは正反射に近い位置関係にあるため、摩耗面4aが刃先を構成する他の面に比べて明るく撮像されていた。そのため、平易な画像処理によって摩耗面4aの範囲を特定することができ、摩耗量の自動計測を実現可能である。
一方、図5(b)は、工具4の摩耗面4aに対して光源1とカメラ2の配置が正反射でないため、刃先を構成する他の面が摩耗面4aよりも明るく撮像されており、摩耗面4aを特定することが困難であった。
図6は、実施例2の摩耗量計測装置の構成を示した図である。実施例2の摩耗量計測装置は、図6のように、実施例1の摩耗量計測装置における光源1を2つ設けたものであり、2つの光源それぞれの光照射側近傍に見込み角調整部6を設けたものである。他の構成は実施例1の摩耗量計測装置と同様である。以下、2つの光源1を光源1A、1Bとする。
光源1A、1B、カメラ2、工具4の配置関係は、光源1A、1Bそれぞれについて、実施例1と同様の関係となるように設定されている。つまり、光源1A、カメラ2、工具4の配置関係は、工具4に替えてダミー工具7を配置した際に、ダミー工具7の摩耗面7aに対して、光源1Aとカメラ2の配置が正反射の関係となるように設定されている。また、光源1B、カメラ2、工具4の配置関係は、工具4に替えてダミー工具7を配置した際に、ダミー工具7の摩耗面7aに対して、光源1Aとカメラ2の配置が正反射の関係となるように設定されている。さらに、ダミー工具7の摩耗面7aに対する光源1Aからの光の入射角と、光源1Bからの光の入射角とが異なるように配置されている。あるいは入射面が異なるように配置されていてもよい。
実施例2の摩耗量計測装置によれば、実施例1の摩耗量計測装置と同様に、平易な画像処理によって工具4の摩耗面4aを特定することができ、工具4の摩耗量を精度よく簡易に自動計測することができる。さらに、ダミー工具7の摩耗面7aに対する光源1Aからの光の入射角と、光源1Bからの光の入射角とが異なるため、工具4の摩耗面4aが角度の異なる複数の面で構成されている場合でも、摩耗面4aの範囲を精度よく測定することができる。
なお、実施例2の摩耗量計測装置では光源1の数を2つとしているが、3つ以上としてもよい。この場合、ダミー工具7の摩耗面7aに対する各光源1からの光の入射角が互いに異なるように配置されていればよい。ただし、光源1の数をあまり多くすると工具4の摩耗面4aを他の面よりも十分に明るく撮像することが難しくなるおそれがある。そのため、光源1の数は3以下が好ましい。
次に、実施例2の摩耗量計測装置を用いて工具4の摩耗部分を撮像した結果を説明する。工具4、ダミー工具7はホブカッターとした。
図7は、摩耗した工具4の摩耗面4aを撮像した際の摩耗面4a近傍の状態を模式的に示した図である。図7(a)は、実施例2の摩耗量計測装置を用い、2つの光源1のうち左側の光源1から光を照射し、右側の光源1からは光を照射せずに撮像した場合の模式図である。図7(b)は、図7(a)とは逆に、右側の光源1から光を照射し、左側の光源1からは光を照射せずに撮像した場合の模式図である。図7(c)は、2つの光源1の両方から光を照射して撮像した場合の模式図である。図7 (d)は、2つの光源1に替えて、同軸リング照明を用いて光を照射し撮像した場合の模式図である。
図7(a)のように、左側の光源1からの光のみを照射した場合、工具4の摩耗面4aのうち左側の領域は他の面よりも明るく撮像されているが、工具4の摩耗面4aのうち右側の領域は暗く、摩耗面4aを精度よく特定できないことがわかった。
また、図7(b)のように、右側の光源1からの光のみを照射した場合、工具4の摩耗面4aのうち右側の領域は他の面よりも明るく撮像されているが、工具4の摩耗面4aのうち左側の領域は暗く、摩耗面4aを精度よく特定できないことがわかった。
また、図7(c)のように、左右両方の光源1から光を照射した場合、摩耗面4aの全域が明るく撮像されており、刃先の他の面は暗く撮像されていた。そのため、平易な画像処理によって摩耗面4a全域を精度よく特定することができ、摩耗量の自動計測を実現可能である。
また、図7(d)のように、同軸リング照明を用いた場合は工具4の摩耗面4aは暗く撮像され、前逃げ面が明るく撮像されていた。そのため、摩耗面4aを特定することは困難であった。これは、光源として同軸リング照明を用いた場合、工具4の摩耗面4aに対して、光源とカメラ2の配置が正反射の関係とならないためである。
なお、実施例では、被測定物は工具としているが、任意の工具でよく、たとえば、旋削加工、ギヤスカイビング加工、面取り加工、穴あけ加工を行う工具などの摩耗量を計測するために本発明を利用できる。また、本発明は工具の磨耗量の計測に限らず、摩耗する任意の物の摩耗量を計測することができる。たとえば金型の摩耗量などを測定することができる。
本発明の摩耗量計測装置は、工具の摩耗量の予測や、工具の取り替え時期の判断、工具の摩耗面の表面状態の観察などに利用することができる。
1:光源
2:カメラ
3:演算部
4:工具
5:ステージ
6:見込み角調整部
7:ダミー工具

Claims (6)

  1. 摩耗面を有した被測定物に光を照射する光照射部と、
    前記被測定物を撮像する撮像部と、
    前記撮像部によって得られた画像から、前記被測定物の前記摩耗面を特定して摩耗量を算出する演算部と、
    を有した摩耗量計測装置であって、
    前記光照射部、前記撮像部および前記被測定物の位置関係が、前記被測定物に替えて摩耗面を有したダミー被測定物を配置した際に、前記ダミー被測定物の前記摩耗面に対して前記光照射部と前記撮像部の配置が正反射の関係となるように設定され、
    前記演算部は、前記画像の明るさの違いから前記摩耗面を特定して摩耗量を算出する、
    ことを特徴とする摩耗量計測装置。
  2. 前記光照射部の前記被測定物および前記ダミー被測定物に対する見込み角を減少させる制御を行う見込み角調整部をさらに有する、ことを特徴とする請求項1に記載の摩耗量計測装置。
  3. 前記光照射部を複数有し、
    各前記光照射部ごとに、前記光照射部、前記撮像部および前記被測定物の位置関係が、前記被測定物に替えて摩耗面を有したダミー被測定物を配置した際に、前記ダミー被測定物の摩耗面に対して前記光照射部と前記撮像部の配置が正反射の関係となるように設定され、
    前記ダミー被測定物の前記摩耗面に対する各前記光照射部からの光の入射角が互いに異なるように配置されている、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の摩耗量計測装置。
  4. 摩耗面を有した被測定物に光を照射し、前記被測定物を撮像し、撮像によって得られた画像から、前記被測定物の前記摩耗面を特定して摩耗量を算出する摩耗量計測方法であって、
    光の照射方向と撮像方向の関係が、前記被測定物に替えて摩耗面を有したダミー被測定物を配置した際に、前記ダミー被測定物の前記摩耗面に対して光の照射方向と撮像方向が正反射の関係となるようにし、
    前記画像の明るさの違いから前記摩耗面を特定して摩耗量を算出する、
    ことを特徴とする摩耗量計測方法。
  5. 前記ダミー被測定物の前記摩耗面が明るく撮像されるように、光の照射方向と撮像方向とを調整することを、照射する光の見込み角を次第に減少させて繰り返すことにより、前記ダミー被測定物の前記摩耗面に対して光の照射方向と撮像方向が正反射の関係となるように調整する、ことを特徴とする請求項4に記載の摩耗量計測方法。
  6. 被測定物に複数の方向から光を照射し、各照射方向ごとに、光の照射方向と撮像方向の関係が、前記被測定物に替えて摩耗面を有したダミー被測定物を配置した際に、前記ダミー被測定物の前記摩耗面に対して光の照射方向と撮像方向が正反射の関係となるようにし、
    前記ダミー被測定物の前記摩耗面に対する各照射方向からの光の入射角が互いに異なるようにする、
    ことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の摩耗量計測方法。
JP2019050732A 2019-03-19 2019-03-19 摩耗量計測装置および摩耗量計測方法 Pending JP2020153730A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019050732A JP2020153730A (ja) 2019-03-19 2019-03-19 摩耗量計測装置および摩耗量計測方法
US16/819,708 US11162899B2 (en) 2019-03-19 2020-03-16 Wear amount measuring device and wear amount measuring method
DE102020107274.0A DE102020107274A1 (de) 2019-03-19 2020-03-17 Verschleißbetrag-Messvorrichtung und Verschleißbetrag-Messverfahren
CN202010186184.0A CN111721196A (zh) 2019-03-19 2020-03-17 磨耗量测量装置以及磨耗量测量方法
JP2023217079A JP2024026482A (ja) 2019-03-19 2023-12-22 摩耗量計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019050732A JP2020153730A (ja) 2019-03-19 2019-03-19 摩耗量計測装置および摩耗量計測方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023217079A Division JP2024026482A (ja) 2019-03-19 2023-12-22 摩耗量計測方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020153730A true JP2020153730A (ja) 2020-09-24

Family

ID=72334151

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019050732A Pending JP2020153730A (ja) 2019-03-19 2019-03-19 摩耗量計測装置および摩耗量計測方法
JP2023217079A Pending JP2024026482A (ja) 2019-03-19 2023-12-22 摩耗量計測方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023217079A Pending JP2024026482A (ja) 2019-03-19 2023-12-22 摩耗量計測方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11162899B2 (ja)
JP (2) JP2020153730A (ja)
CN (1) CN111721196A (ja)
DE (1) DE102020107274A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11230077B2 (en) * 2018-10-10 2022-01-25 Industrial Pharmaceutical Resources, Inc. Tooling inspection system for multi-tip tablet punch
US11730575B2 (en) * 2020-09-10 2023-08-22 James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. Milling burs and systems and methods for performing quality control of the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50155250A (ja) * 1974-05-27 1975-12-15
JPS52129545A (en) * 1976-04-23 1977-10-31 Nippon Steel Corp Method and apparatus for measurement of uniformity in surface roughnes s
JPH08219999A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 表面欠陥検査光学系の校正方法、及び装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4831365A (en) * 1988-02-05 1989-05-16 General Electric Company Cutting tool wear detection apparatus and method
JPH08257876A (ja) 1995-03-24 1996-10-08 Toshiba Mach Co Ltd 工具摩耗量自動計測方法および工作機械における工具摩耗量自動計測装置
JPH11351835A (ja) 1998-06-10 1999-12-24 Toshiba Mach Co Ltd 工具の撮像画像処理による刃先部輪郭線抽出方法
US9478019B2 (en) * 2014-05-06 2016-10-25 Kla-Tencor Corp. Reticle inspection using near-field recovery
WO2017141611A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 株式会社Screenホールディングス 欠陥検出装置、欠陥検出方法およびプログラム
US10810729B2 (en) * 2018-12-27 2020-10-20 Rosemount Aerospace Inc. Image-based inspection for physical degradation of an air data probe

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50155250A (ja) * 1974-05-27 1975-12-15
JPS52129545A (en) * 1976-04-23 1977-10-31 Nippon Steel Corp Method and apparatus for measurement of uniformity in surface roughnes s
JPH08219999A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 表面欠陥検査光学系の校正方法、及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200300758A1 (en) 2020-09-24
DE102020107274A1 (de) 2020-09-24
CN111721196A (zh) 2020-09-29
US11162899B2 (en) 2021-11-02
JP2024026482A (ja) 2024-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024026482A (ja) 摩耗量計測方法
US20110317909A1 (en) Tool wear quantification system and method
CN112740125A (zh) 用于避免碰撞的方法以及激光加工工具
JP5913903B2 (ja) 形状検査方法およびその装置
CN107532887B (zh) 形状检查方法、形状检查装置以及程序
TW201801044A (zh) 用於使用局部調適閾值識別製造組件缺陷之系統、方法及電腦程式產品
JP6822494B2 (ja) 鋼板の欠陥検査装置及び欠陥検査方法
US20230030490A1 (en) Image processing device, machine tool, and image processing method
JP5328025B2 (ja) エッジ検出装置及びこれを用いた工作機械、エッジ検出方法
JP6040215B2 (ja) 検査方法
WO2021245810A1 (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP6255289B2 (ja) 工具検査方法及び工具検査装置
JP2017173234A (ja) 表面疵検査方法
WO2021245937A1 (ja) 欠陥検査装置
US10867379B2 (en) Method and apparatus for optically inspecting a mold for manufacturing ophthalmic lenses for possible mold defects
TWI609353B (zh) Combined Image Scraping Quality Evaluation System
JP6597467B2 (ja) 顔向き計測装置
JP2018146401A (ja) 検査装置用制御装置、検査装置、検査装置制御方法、及び、プログラム
JP2020129187A (ja) 外形認識装置、外形認識システム及び外形認識方法
CN116572078B (zh) 一种车削刀具磨损检测方法
JP2024043335A (ja) 物体面の三次元形状情報の計算方法、光学システム、物体面の三次元形状情報の計算プログラム、及び、光学システムのための処理装置
JP2022079494A (ja) 画像処理装置、工作機及び画像処理方法
JP2014181995A (ja) 三次元形状計測装置
Huang et al. A grinding surface roughness class recognition combining red and green information
JP2016173271A (ja) 穴検査装置および穴検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231003