JP2020144705A - 管理システム、管理プログラム及び、管理方法 - Google Patents

管理システム、管理プログラム及び、管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020144705A
JP2020144705A JP2019041938A JP2019041938A JP2020144705A JP 2020144705 A JP2020144705 A JP 2020144705A JP 2019041938 A JP2019041938 A JP 2019041938A JP 2019041938 A JP2019041938 A JP 2019041938A JP 2020144705 A JP2020144705 A JP 2020144705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mountain
image data
tag
tags
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019041938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6651205B1 (ja
Inventor
吏靖 今
Satoyasu Kon
吏靖 今
重伸 高柳
Shigenobu Takayanagi
重伸 高柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infcam Corp
Original Assignee
Infcam Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infcam Corp filed Critical Infcam Corp
Priority to JP2019041938A priority Critical patent/JP6651205B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6651205B1 publication Critical patent/JP6651205B1/ja
Publication of JP2020144705A publication Critical patent/JP2020144705A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】画像データに基づく客観的な情報を利用者に向けて提供することで、山野における安全性や山野体験を向上させることを解決すべき課題とする。【解決手段】画像中に含まれる対象について山タグを付与した画像データを管理するための管理システムであって、少なくとも、山及び、要所の1又は複数を対象とした山タグを格納する手段と、少なくとも、撮影位置を示す位置情報、撮影方向を示す方向情報及び、前記山タグを対応付けて画像データを格納する手段と、山タグの指定を受け付ける手段と、特定の対象に関する前記山タグが対応付けられた画像データを検索処理する手段と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、山野において撮影された画像データの管理を行う管理システム、管理プログラム及び、管理方法に関するものである。
従来より、山岳地域、原野、湿原などの山野において、登山やハイキング、トレッキング等のスポーツ、あるいはリクリエーションが行われている。近年では、山野についての知識が豊富なアルピニストは減少傾向にあり、より気軽に、運動やリクリエーション目的として山野へ赴くツーリストの割合が増加している。
山道は、大雨、台風、雪崩、地震などの自然現象により通行できない場合や、迂回路が形成される場合がある。経験の浅いツーリストは、山野についての知識が乏しかったり、インターネット等で聞きかじった主観的な情報に頼ることで、山野において危険に巻き込まれる可能性がある。
そのため、山野へ赴くにあたって、山道の最新の状況をあらかじめ把握することが重要である。特に、山野へ実際に赴く前の計画段階に、このような山道の近況が把握できれば、計画を変更する、あるいは危険対策の装備を持参する等の対策が可能となる。また、赴く山野の決定や登山経路の選定に際して、こうした情報を提供することで、登山経路の様子や眺望等を伝え、山野体験を向上することにもつながる。
特許文献1に記載のように、山岳用ナビゲーションシステムにおいて、複数のクライアントの位置情報と当該位置情報を取得した時刻情報に基づいて、ある位置から他の位置まで移動するのに要する所要時間を算出し、算出した所要時間をクライントに送信して、クライアントの表示画面に表示させる技術が知られている。ここで、登山経路中の各地点における複数の画像データを表示し、登山者に対して提供する構成についても例示されている。これにより、登山経路中の一部地点の状況を、画像データを参考に、把握することが可能である。
実用新案登録第3175361号公報
しかしながら、従来技術においては、山道において撮影されたごく一部の画像データしか、利用者に対しては提供されていない。また、画像データが、山道におけるどの位置で、どの方向に向かって、何を撮影したものなのか、利用者自らが説明文並びに画像データに描画された対象を分析して判断する他ない。更に、画像データの撮影時期や季節が不明な場合がある。そのため、例えば、植物の成長や積雪などによって、撮影された画像データに描画された風景、対象の様相が、現実のものとは異なる可能性がある。
本発明は、上記のような実情に鑑みてなされたものであり、画像データに基づく客観的な情報を利用者に向けて提供することで、山野における安全性や山野体験を向上させることを解決すべき課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、画像中に含まれる対象について山タグを付与した画像データを管理するための管理システムであって、
少なくとも、山及び、要所の1又は複数を対象とした山タグを格納する手段と、
少なくとも、撮影位置を示す位置情報、方向を示す方向情報及び、前記山タグを対応付けて画像データを格納する手段と、
山タグの指定を受け付ける手段と、
特定の対象に関する前記山タグが対応付けられた画像データを検索処理する手段と、を備える。
また、本発明は、画像中に含まれる対象について山タグを付与した画像データを管理するための管理プログラムであって、
コンピュータを、少なくとも、山及び、要所の1又は複数を対象とした山タグを格納する手段と、
少なくとも、撮影位置を示す位置情報、方向を示す方向情報及び、前記山タグを対応付けて画像データを格納する手段と、
山タグの指定を受け付ける手段と、
特定の対象に関する前記山タグが対応付けられた画像データを検索処理する手段と、として機能させる。
また、本発明は、画像中に含まれる対象について山タグを付与した画像データを管理するための管理方法であって、
少なくとも、山及び、要所の1又は複数を対象とした山タグを格納するステップと、
少なくとも、撮影位置を示す位置情報、方向を示す方向情報及び、前記山タグを対応付けて画像データを格納するステップと、
山タグの指定を受け付けるステップと、
特定の対象に関する前記山タグが対応付けられた画像データを検索処理するステップと、をコンピュータの処理部が実行する。
本発明の好ましい形態では、地図及び、前記地図上に配置された前記対象についてのオブジェクトを表示処理し、表示処理結果を送信する手段と、
前記地図を介して、前記オブジェクトの指定を受け付ける手段と、を備え、
前記表示処理は、指定された前記オブジェクトに対応する対象の山タグに基づいて、決定した画像データを表示するための処理を更に含む。
このような構成とすることで、画像データに対して、画像データ中に描画された対象の情報を対応付けて格納することができる。そして、格納された画像データを、山タグを用いて検索処理し、利用者に対して提供することができる。例えば、富士山のような円錐形の山であれば、素人目にも写真に描画された対象を判別することは容易だが、そうでない山や連峰などは、山野に精通していなければ写真に描画された対象の判別が難しい。特定の山(対象)に対して、色々な方向から撮影した画像データを、山タグによって管理することで、対象の判別が極めて容易となるとともに、多様な場所から撮影された対象について撮影された画像データを提供することができる。
本発明の好ましい形態では、少なくとも、山道は、位置情報を有した複数のポイントによって定義され、
前記画像データの位置情報及び、前記ポイントの位置情報に基づいて、前記山道に含まれたポイントに対して画像データが対応付けられ、
前記表示処理は、決定した画像データが対応付けられた前記ポイントのオブジェクトを、その他のポイントと識別可能に表示するための処理を含む。
このような構成とすることで、山道における特定の位置と、山タグが対応付けられた画像データの撮影位置と、を対応付けて表示することができ、画像データについて、描画された対象と、その撮影場所と、についての情報を利用者に提供することができる。
本発明の好ましい形態では、前記位置情報、前記方向情報及び、前記山タグが対応付けられた画像データの投稿並びに、少なくとも山タグが付与されていない画像データの投稿を受け付ける手段と、
少なくとも山タグが付与されていない前記画像データに対して、少なくとも付与する山タグを指定する手段と、を備える。
このような構成とすることで、画像データを投稿することができる。また、例えば、山野での通信品質が悪く、山タグの取得や、画像のアップロードが困難な場合、山タグ等を取得できないデジタルカメラなどによって撮影した高品質な画像データを投稿したい場合等に、投稿した画像データに対して、後から山タグや位置情報など対応付けることができる。
本発明の好ましい形態では、登山経路の指定を受け付ける手段と、
指定された前記登山経路に対応する前記撮影位置を有した画像データを検索処理する手段と、
検索された前記撮影位置を有した画像データを表示処理し、表示処理結果を送信する手段と、を備える。
このような構成とすることで、登山経路に対応した画像データを検索処理することができる。例えば、利用者が、登山経路の選定を行っている場合に、登山経路中において見ることができる景色についての情報を提供でき、事前の周囲環境の把握や、山野体験の向上に役立てることができる。
本発明の好ましい形態では、前記山タグについて、対象の名称及び、対象の所在を示す位置情報を格納する手段と、
前記画像データを撮影するための利用者の端末装置において取得した、少なくとも、前記位置情報及び、前記方向情報を受け取り、対応する1又は複数の山タグについての情報を返送する手段と、を備える。
このような構成とすることで、端末装置に対して山タグを返送して提供することができ、例えば、カメラ映像に山タグ画像を重ねて表示した仮想現実表示を実現することができる。
本発明によれば、画像データに基づく客観的な情報を利用者に向けて提供することで、山野における安全性や山野体験を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る管理システムの概要を示す図である。 本発明の実施形態に係る端末装置のハードウェア構成図である。 本発明の実施形態に係る管理サーバのハードウェア構成図である。 本発明の実施形態に係るデータベースへの山タグデータの格納方法の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る端末装置において山タグを表示した場合の画面表示例である。 本発明の実施形態に係る山タグを対応付けた画像データの投稿処理フローチャートである。 本発明の実施形態に係るデータベースへの画像データの格納方法の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る山野活動支援画面の画面表示例である。 本発明の実施形態に係る山野活動支援画面の画面表示例である。 本発明の実施形態に係る山野活動支援画面の画面表示例である。
以下、図面を用いて、本発明の実施形態に係る管理システムについて説明する。なお、以下に示す実施形態は本発明の一例であり、本発明を以下の実施形態に限定するものではなく、様々な構成を採用することもできる。
例えば、本実施形態では管理システムの構成、動作などについて説明するが、同様の構成の方法、装置、コンピュータプログラム、記録媒体なども、同様の作用効果を奏することができる。また、プログラムは、記録媒体に記憶させてもよい。この記録媒体を用いれば、例えばコンピュータに前記プログラムをインストールすることができる。ここで、前記プログラムを記憶した記録媒体は、例えばCD−ROM等の非一過性の記録媒体であっても良い。
なお、本発明においては、地図並びに画像データ表示する機能に加え、登山経路の表示、登山経路を含む登山計画の登録・提出を行うための管理システムについて例示する。本発明は、登山に限らず、ハイキングやトレッキング、クライミング、アウトドアスポーツ、キャンプなど、山野での移動を伴うアクティビティ全般に対して適用可能である。
図1は、本発明の実施形態に係る管理システムの概要を示す図である。管理システム1は、管理サーバ2、1又は複数の端末装置3(クライアント)、通信ネットワーク4及び、データベースDBを備えている。管理サーバ2は、端末装置3と通信ネットワーク4を介して連携する。
通信ネットワーク4は、インターネットなどのIP(Internet Protocol)網などとから構成される。なお、以下の説明では、不明確にならない限り通信ネットワーク4の介在を省略する。
1又は複数の端末装置3は、登山前、登山中及び、登山後の1又は複数の時点において、登山を行う利用者に利用される端末装置である。ここで、登山前の利用としては、自身又は他の利用者等によって投稿された山道に関連した画像データの閲覧を含む。登山中の利用としては、拡張現実表示によるカメラ映像中に含まれた対象の確認及び、登山中に撮影した画像データの投稿を含む。登山後の利用としては、登山中に撮影した画像データの端末装置3からの投稿を含む。
端末装置3は、山野活動支援プログラムを記憶した端末である。端末装置3は、データ通信機能を有する構成であれば、コンピュータ端末(パーソナルコンピュータ、タブレット端末及びスマートフォン端末を含む)の少なくとも1つを含む単独構成または複合構成をそれぞれ採り得る。好ましくは、更に、画像データを生成するための撮像部を備えた構成が好ましい。端末装置3は、通信ネットワーク4を介してデータ通信を行うためのIPアドレスが割り当てられている。
更に詳述すると管理システム1における端末装置3は、図2に例示するように、ハードウェア及び機能の構成要素を含んでいる。図2は、端末装置3のハードウェア構成図である。
つまり、各端末装置3は、ハードウェア構成要素として、演算装置(CPU(Central Processing Unit))11と、作業用メモリとしての主記憶装置(RAM(Random Access Memory))12とを備える。また、各端末装置3は、OS(Operating System)、アプリケーションプログラム、及び各種情報(データを含む)を書換え可能に格納するHDDやSSD、フラッシュメモリ等の補助記憶装置13と、通信制御部14と、NIC(Network Interface Card)などの通信インタフェース(IF)部15と、表示制御部16と、表示部17と、情報入力・指定部18と、センサ部19などとを、更に備える。センサ部19は、好ましくは、画像データを生成するためのイメージセンサ、位置情報を取得するためのGPS(Global Positioning System)アンテナ、端末装置3(イメージセンサ)の傾きを測定するためのジャイロセンサ及び、端末装置3(イメージセンサ)の向いた方位を測定するための地磁気センサを備える。
端末装置3は、後に詳述する機能構成要素として、山タグ格納手段101、拡張現実表示手段102、投稿手段103及び、山タグデータベースMDBを備える。
端末装置3において、後に詳述する機能を論理的に実現するには、補助記憶装置13に、山野活動支援プログラムや、端末制御プログラムなどをアプリケーションプログラムとしてインストールしておく。そして、各端末装置3においては、電源投入またはユーザによる指示を契機に、演算装置(CPU)11がアプリケーションプログラムを主記憶装置(RAM)12に展開して実行する。
ここで、山野活動支援プログラムに代えて、又は加えて、補助記憶装置13にウェブブラウザプログラムをインストールしておき、ウェブブラウザ及び通信ネットワーク4を介して、山野活動支援のためのウェブサイトにアクセスすると共に、ウェブブラウザを介して、後述の山野活動支援画面の表示を含む山野活動支援のために提供される機能の一部又は全部を利用する構成としてもかまわない。
図3は、管理サーバ2のハードウェア構成図である。管理サーバ2は、データ通信機能を有し、図3に例示するように、ハードウェア及び機能の構成要素を含んでいる。すなわち、管理サーバ2は、ハードウェア構成要素として、演算装置(CPU(Central Processing Unit))21と、作業用メモリとしての主記憶装置(RAM(Random Access Memory))22とを備える。
管理サーバ2は、OS(Operating System)、管理プログラム(アプリケーションプログラム)、及び各種情報(データを含む)を書換え可能に格納するHDDやSSD、フラッシュメモリ等の補助記憶装置23と、通信制御部24と、NIC(Network Interface Card)などの通信インタフェース(IF)部25などとを、更に備える。
管理サーバ2は、後に詳述する機能構成要素として、投稿処理手段201、画像管理手段202、山タグ送信手段203、表示処理手段204、検索処理手段205、優先度管理手段206及び、データベースDBを備える。
管理サーバ2において上述した機能構成要素を論理的に実現するには、補助記憶装置23に管理プログラムをアプリケーションプログラムとしてインストールしておく。そして、管理サーバ2においては、電源投入を契機に、演算装置(CPU)21がこの管理プログラムを主記憶装置(RAM)22に展開して実行する。
なお、本実施形態では、管理プログラム(管理サーバ2)が、表示処理手段204を用いて、地図等の表示処理を行い、受信した表示処理結果を端末装置3で表示する構成を示す。管理サーバ2の備えた機能構成の少なくとも一部は、山野活動支援アプリケーション(端末装置3)を展開、実行することにより、実現されてよい。
次に、図1及び関連図(図4〜図10)を参照して、管理システム1における処理ついて更に詳述する。
データベースDBは、山タグについて対象名及び、対象位置を格納する手段と、少なくとも、山及び、要所の1又は複数を対象とした山タグを格納する手段と、少なくとも、撮影位置を示す位置情報(撮影位置)、撮影方向を示す方向情報及び、山タグを対応付けて画像データを格納する手段と、として機能する。
図4は、データベースDBへの山タグデータの格納方法の一例を示す図である。図4(a)は、データベースDBに格納された山タグデータの一例を示す図である。山タグは、少なくとも、対象について名称及び、対象の所在を示す位置情報(対象位置)を登録した情報である。ここで対象とは、山、要所、施設等、山野に関連した自然物、人工物、地点等の総称である。本実施形態における山タグデータは、山タグの識別番号(Mtag_id)、山タグの示す対象の名称(Mtag_name)、山タグの示す対象の緯度(対象位置)(Mtag_lat)、山タグの示す対象の経度(対象位置)(Mtag_lon)、当該緯度経度に基づく住所(Mtag_add)及び、山タグの示す対象が属する地域(Mtag_field)を含む。
図4(b)、図4(c)は、データベースDBに格納された山タグのカテゴリデータの一例を示す図である。山タグに対して、対象のカテゴリが対応付けられている。図4(b)に示すように、カテゴリデータは、カテゴリデータの識別番号(cat_id)及び、カテゴリデータの名称(cat_name)含む。図4(c)に示すように、このカテゴリデータが、山タグデータに対応付けられており、山タグをカテゴライズすることができる。
データベースDBに格納された山タグデータ、カテゴリデータ及び、それらの対応関係は、山タグ送信手段203によって端末装置3に送信される。端末装置3の山タグ格納手段101は、山タグ送信手段203より受け取ったこれらのデータを、端末装置3の山タグデータベースMDBに格納する。
<山タグに基づく拡張現実(AR:Augmented Reality)表示>
図5は、登山中に端末装置3において、山タグを表示した場合の画面表示例である。図5(a)において、端末装置3の表示部17には、イメージセンサを介して取得したカメラ映像が表示されている。ここで、カメラ映像中には、山タグデータベースMDB(データベースDB)に山タグデータが格納された対象OBが表示されている。また、表示する山タグのカテゴリを指定するための山タグ選択部W1が表示されている。
図6を用いて、山タグを対応付けた画像データの投稿処理について説明する。ステップS11では、端末装置3のカメラ機能が起動され、端末装置3は、カメラ映像を表示する。ステップS12では、端末装置3は、GPSアンテナで取得した端末装置3の位置情報と、地磁気センサで取得した端末装置3の向く方位情報と、を少なくとも取得する。本実施形態では、更に、端末装置3のジャイロセンサにて取得した端末装置3の傾きの情報等を、方位情報として取得する。
端末装置3は、拡張現実表示手段102を用いて、端末装置3の位置情報及び、方位情報に基づいて、拡張現実表示のために表示する山タグを山タグデータベースMDBより決定する。拡張現実表示手段102は、少なくとも、端末装置3の位置情報及び方位情報に基づいて、対応する1又は複数の山タグ、即ち、ステップS11において、カメラ映像中に含まれるであろう対象OBについての山タグを決定し(ステップS13)、決定した1又は複数の山タグを表示処理する(ステップS14)。ここで、山タグ選択部W1により表示する山タグが限定されている場合は、ステップS13における山タグの検索リクエストを、カテゴリを絞って行ってもよい。
山タグの決定に際して、端末装置3の位置情報として、撮影地点の高度(標高)の情報を用いて、拡張現実表示する山タグを決定してもよい。例えば、撮影位置から見て手前の標高の高い山に、後ろの標高の低い山が隠れてしまい、カメラ映像中で確認できない場合等がある。撮影地点の高度を用いて山タグを決定することで、山タグの表示をより自然なものとして、ユーザ体験を向上させることができる。
山タグの表示処理とは、山タグデータベースMDBより取得した山タグの名称や、山タグの所在に応じて、カメラ映像中における山タグの表示内容や表示位置(座標CO)等を決定する処理である。ステップS15では、表示処理された山タグに基づいて、端末装置3において拡張現実(AR)表示が行われる。
山タグの表示処理に際して、端末装置3の位置情報として、撮影地点の高度(標高)の情報を用いて、山タグの表示内容や表示位置(座標CO)を決定してもよい。また、カメラ映像中に仮想現実表示可能な山タグの数量を定め、撮影位置や撮影方向に基づいて、撮影者や画像の中心に近い山タグを優先的に表示する等の条件により、表示する山タグを変更してよい。撮影地点や方向、高度を用いて山タグの表示内容や表示位置(座標CO)、表示数量を決定することで、山タグの表示をより自然なものとして、ユーザ体験を向上させることができる。
図5(b)は、端末装置3において、カメラ映像に山タグを重ねて表示した際の画面表示例である。より具体的には、山タグ選択部W1において、「山」のカテゴリが付与された山タグを指定して表示させた場合の画面表示例である。端末装置3の表示部17には、イメージセンサを介して取得したカメラ映像と共に、拡張現実表示手段102により表示処理された山タグに基づいて、「山」カテゴリが対応付けられた山タグMTが、表示位置(座標CO)に重ねて表示されている。
図示例では、カメラ映像中に含まれた3つの対象OB(「山」カテゴリ)について、3つの山タグMT表示されている。このように、登山中の利用としては、カメラ映像中に含まれる対象の名称や位置を、山タグを決定して仮想現実表示することにより、確認することができる。また、カメラ映像中に含まれたほかのカテゴリの山タグ(図示例では、「日本百名山」カテゴリの山タグ及び、「山小屋」カテゴリの山タグ)についても、山タグ選択部W1において選択することで表示/非表示を切り替えることができる。
また、撮影位置から山タグの位置までの直線距離、水平距離、標高差等を用いて、カメラ映像中に仮想現実表示される山タグの数量を変更してよい。変更のための直線距離、水平距離、標高差等に関する境界値は、表示部17において利用者によって設定可能であってもよい。
<画像データの投稿処理>
端末装置3の利用者は、図5(a)や図5(b)において、表示部17に表示されたカメラ映像を、画像データとして保存処理し、投稿手段103より、管理サーバ2に対して送信(投稿)することができる。ステップS16において、端末装置3のカメラ機能を利用して、画像データを撮影する。本実施形態では、図示例における山タグ選択部W1や山タグMTは、画像データ中に描画されないが、画像データに、これらが一部又は全部を合成し、山タグ等が描画された画像データを保存する構成としてもよい。
そして、投稿手段103は、撮影した画像データに対して、撮影位置を示す位置情報、撮影方向を示す方向情報並びに、少なくともカメラ映像中に含まれた山タグを特定するための情報及びその画像中の表示位置(座標CO)を対応付けて、送信(投稿)する(ステップS17)。管理サーバ2の投稿処理手段201は、位置情報、方向情報及び、山タグが対応付けられた画像データの投稿を受け付け、データベースDBに格納する(ステップS18)。
ここで、画像データに対応付ける山タグの表示位置や、撮影位置、撮影方向の1又は複数について、拡張現実表示手段102によって修正を加えて投稿手段103に受け渡し、投稿を行う構成としてもよい。また、画像中に表示されていない山タグについても、画像データに対応付けて投稿してよい。画像中に表示されていない山タグとは、例えば、山タグ選択部W1において非表示とした山タグや、撮影方向には含まれるが、遠方のために拡張現実表示はしなかった山タグ等である。これらは、例えば、拡張現実表示手段102によるステップS13の山タグデータの検索によって特定される。
ここで、投稿処理手段201は、少なくとも山タグが付与されていない画像データの投稿を、受け付ける構成としてもよい。例えば、投稿処理手段201が位置情報、方向情報及び、山タグが対応付けられていない画像データの投稿を受け付け、データベースDBに格納する場合、利用者は、画像管理についての処理要求を端末装置3より送信し、画像管理手段202を介して、画像データへの位置情報、方向情報及び、山タグの対応付けを行ってもよい。
例えば、デジタルカメラ等で撮影した画像データを、端末装置3(典型的には、デスクトップPCや、ラップトップPC等)に取り込み、端末装置3の投稿手段103を介して投稿する場合などがある。画像管理手段202は、端末装置3からの処理要求に応じて、少なくとも山タグが付与されていない画像データに対して、対応付ける情報(山タグや位置情報、等)の指定を受け付け、データベースDBに格納する。ここで、画像管理手段202は、画像データのサイズ、利用者によって指定された山タグデータ及び、画像中における山タグの位置の1又は複数を用いて、方向情報を設定する構成としてもよい。
図7は、データベースDBへの画像データの格納方法の一例を示す図である。図7(a)に示すように、本実施形態において、画像データは、画像データの識別番号(pic_id)及び、画像データの保存場所(pic_path)を含み、画像データ撮影位置の緯度(pic_lat)、画像データ撮影位置の経度(対象位置)(pic_lon)、画像データ撮影位置の高度(pic_ele)、画像データの方位(方向情報)(pic_dir)、画像データ撮影時の端末装置3の傾斜角(方向情報)(pic_obl)、画像データ撮影時の端末装置3の回転角(方向情報)(pic_rol)、画像データの撮影日時(pic_ctime)、画像データを投稿した利用者識別番号(pic_userid)及び、撮影時期又は撮影季節に関する情報(本実施形態では、画像データの投稿日時(pic_ttime))、撮影時の気象情報(本実施形態では、天気(pic_weather)及び、気温(pic_temp))が対応付けられて格納される。本実施形態では、画像管理手段202は、図示しない気象情報提供サーバに対して、撮影日時と撮影位置(緯度及び、経度)を送信し、返送された気象情報(天気、気温)を、画像データに対応付けて格納している。例えば、画像データを投稿した利用者によって入力された気象情報を画像データに対応付けてもよいし、その他の方法で取得した気象情報を対応付けてもかまわない。また、気象情報として、天気、気温に代えて、又は加えて、雲量、雲高、日射量、気圧、湿度、降水量、風向、風速などが画像データに対応付けられてよい。
更に、図7(b)に示すように、画像データ(pic_id)に対しては、図4(a)に示すような山タグデータ(Mtag_id)及び、山タグデータの画像中の表示位置を示す2次元座標(Mtag_co)が対応付けられ、画像データと、その画像中に描画された対象に係る山タグを紐づけて格納することができる。
<画像データの表示処理>
例えば、登山の計画中に、利用者は、端末装置3を介して、過去に投稿された画像データを表示し、山道中の各ポイントにおいてどのような風景を見ることができるのか、事前に閲覧することができる。
表示処理手段204は、山野活動支援画面に係る表示要求を受け取ると、山野活動支援画面に係る表示処理を行い、表示処理結果を送信する。表示処理手段204は、地図及び、地図上に配置された対象についてのオブジェクトを表示処理し、表示処理結果を送信する手段と、オブジェクトの指定を受け付ける手段と、として機能する。
本実施形態では、端末装置3での操作入力による表示処理要求が、管理サーバ2に対して送信され、管理サーバ2の表示処理手段204が表示処理結果を返送する。表示処理結果を受けとった端末装置3は、表示処理結果に基づいて山野活動支援画面を表示する。
図8〜図10は、端末装置3において、山野活動支援画面を表示した際の画面表示例である。図8(a)に示すように、一実施形態における山野活動支援画面W2は、地図W21、撮影位置を示す撮影位置オブジェクトW22、対象についてのオブジェクトを示す対象オブジェクトW23、サムネイル表示された画像データW24及び、山タグアイコンW25を備える。
地図W21には、山道TRが描画されている。図示例の山道TRは、複数のポイント(本実施形態では、2つの地点と、0、1又は複数の節点)によって定義された直線の集合であり、例えば、図8(b)に示すような地点データ並びに、山道データにより定義される。
図8(b)では、地点Aの地点データとして、地点Aの識別番号(id)、名称(name)及び、緯度・経度・高度を示す座標(co)が少なくとも対応付けられている。同様に、地点Bも定義される。地点A及び地点Bを端点とする山道(経路AB)の山道データは、山道ABの識別番号(id)、名称(name)、始点となる地点(ここでは地点A)の識別番号(str)、終点となる地点(ここでは地点B)の識別番号(stp)並びに、山道に含まれる0、1又は複数の節点について、緯度・経度・高度を示す座標(co)が少なくとも対応付けられている。なお、地点と節点は必ずしも区別される必要はなく、山道TRの端点についても山道データ中で座標により指定してもよい。
検索処理手段205は、表示対象となる画像データを検索処理する。図8(a)に示す画面表示例では、端末装置3より表示処理要求された地図W21で示される領域中で撮影された画像データが、画像データの撮影位置に基づいて検索処理される。検索処理された画像データが、山野活動支援画面W2において、画像データW24Aとしてサムネイル表示される。また、サムネイル表示された画像データW24Aのうち、山タグが対応付けられた画像データについては、山タグアイコンW25が表示される。
ここで、本実施形態では、検索処理された画像データの一部又は全部が、山野活動支援画面W2において表示処理される。検索処理された画像データの一部を表示処理する場合、優先度管理手段206を介して、画像データに対してスコア等の優先度を算出し、この優先度に応じて表示対象となる一部の画像データを決定するように構成してよい。優先度管理手段206を用いて算出される画像データの優先度そのもの又は、優先度を決定するためのデータ(例えば、数値データや論理値データ等)の一部又は全部は、事前に算出されて画像データと対応付けられていてもよいし、検索処理の都度、算出される構成としてもよい。
画像データの優先度又は、優先度を決定するためのデータは、画像が新しいものか否かを示す撮影時期、検索処理時の季節や山野へ赴く季節と撮影された季節との一致度、登山予定日の気象予報と画像データに対応付けられた気象情報など、を用いて決定される。これらに代えて、又は加えて、画像データに対する利用者評価を用いて優先度等を決定する場合、画像データに対する利用者評価を入力するための評価手段が設けられてもよい。
また、検索処理手段205によって検索処理された画像データの一部又は全部について、表示処理手段204は、撮影位置に応じて、撮影位置オブジェクトW22を表示処理する。本実施形態では、表示処理手段204は、画像データの撮影位置が、山道TRに含まれた最寄のポイント(本実施形態における地点又は節点)に対応付けて表示処理される。
画像データが対応付けられたポイントは、その他のポイントと識別可能に表示される。本実施形態では、画像データが対応付けられたポイント(地点又は節点)は、撮影位置オブジェクトW22として表示され、画像データが対応付けられていないポイントは、非表示となっている。ここで、山道TR中の画像データが対応付けられていないポイント(地点又は節点)についても表示する構成としてよいし、画像データの撮影位置の緯度経度そのものを、撮影位置オブジェクトW22として、画面表示してもかまわない。
更に、地図W21に重ねて、山タグが付与された対象の一部又は全部について、対象オブジェクトW23が表示されている。本実施形態では、検索処理手段205は、対象オブジェクトW23が指定されることで、特定の対象に関する山タグが対応付けられた画像データを検索処理する。
なお、検索処理手段205は、撮影位置オブジェクトW22やサムネイル表示された画像データW24Aとして、表示対象となる画像データを検索処理する際に、地図W21で示される領域中に含まれた対象オブジェクトW23やポイント(本実施形態における地点又は設定)を検索処理し、検索処理された対象オブジェクトW23に対応した対象に関する山タグデータが対応付けられた画像データや、検索処理されたポイントに対応付けられる画像データを、表示対象として決定してもよい。
図9(a)は、山野活動支援画面W2において、対象オブジェクトW23Aを選択した際の画面表示例である。対象オブジェクトW23Aが選択されると、検索処理手段205は、その対象オブジェクトW23Aによって特定される対象(本実施形態では、「A山」)の山タグが対応付けられた画像データを検索処理する。そして、検索処理された画像データについて、表示処理手段204は、撮影位置オブジェクトW22を表示するとともに、画像データW24Aのサムネイル表示を行う。更に、表示処理手段204は、それぞれの撮影位置オブジェクトW22について、撮影方向に基づく撮影方向オブジェクトW26を表示処理する。
サムネイル表示された画像データW24Aを選択すると、表示処理手段204は、選択された画像データを拡大表示するための表示処理を行う。図9(b)は、画像データW24Bを拡大表示した際の画面表示例である。拡大表示された画像データW24Bには、選択された対象オブジェクトW23Aの示す対象について、山タグMTが重ねて表示される。
更に、検索処理手段205は、指定された登山経路に対応する撮影位置を有した画像データを検索処理する。図10は、登山経路MOUを指定した際の画面表示例である。登山経路MOUが指定されると、表示処理手段204によって、山道TRと登山経路MOUが識別可能に表示される。検索処理手段205は、登山経路MOU上のポイント(地点又は節点)に対応付けられた撮影位置の画像データを検索処理する。そして、表示処理手段204は、検索された撮影位置を有した画像データを表示処理し、表示処理結果を送信する。
これにより、登山経路MOUにおいて撮影された画像データについての撮影位置オブジェクトW22が表示されるとともに、登山経路MOUにおいて撮影された画像データW24Aがサムネイル表示される。また、この登山経路と、登山の日程や登山者名などを対応付けて、登山届データを作成し、管理サーバ2に対して記録する構成としてもよい。
1 管理システム
11 演算装置
12 主記憶装置
13 補助記憶装置
14 通信制御部
15 通信インタフェース部
16 表示制御部
17 表示部
18 情報入力・指定部
19 センサ部
2 管理サーバ
21 CPU
22 主記憶装置
23 補助記憶装置
24 通信制御部
25 通信インタフェース部
201 投稿処理手段
202 画像管理手段
203 山タグ送信手段
204 表示処理手段
205 検索処理手段
206 優先度管理手段
DB データベース
3 端末装置
4 通信ネットワーク
OB 対象
MT 山タグ
TR 山道
MOU 登山経路

Claims (8)

  1. 画像中に含まれる対象について山タグを付与した画像データを管理するための管理システムであって、
    少なくとも、山及び、要所の1又は複数を対象とした山タグを格納する手段と、
    少なくとも、撮影位置を示す位置情報、方向を示す方向情報及び、前記山タグを対応付けて画像データを格納する手段と、
    山タグの指定を受け付ける手段と、
    特定の対象に関する前記山タグが対応付けられた画像データを検索処理する手段と、を備える管理システム。
  2. 地図及び、前記地図上に配置された前記対象についてのオブジェクトを表示処理し、表示処理結果を送信する手段と、
    前記地図を介して、前記オブジェクトの指定を受け付ける手段と、を備え、
    前記表示処理は、指定された前記オブジェクトに対応する対象の山タグに基づいて、決定した画像データを表示するための処理を更に含む請求項1に記載の管理システム。
  3. 少なくとも、山道は、位置情報を有する複数のポイントによって定義され、
    前記画像データの位置情報及び、前記ポイントの位置情報に基づいて、前記山道に含まれたポイントに対して画像データが対応付けられ、
    前記表示処理は、決定した画像データが対応付けられた前記ポイントのオブジェクトを、その他のポイントと識別可能に表示するための処理を含む請求項2に記載の管理システム。
  4. 前記位置情報、前記方向情報及び、前記山タグが対応付けられた画像データの投稿並びに、少なくとも山タグが付与されていない画像データの投稿を受け付ける手段と、
    少なくとも山タグが付与されていない前記画像データに対して、少なくとも付与する山タグを指定する手段と、を備える請求項1〜3の何れかに記載の管理システム。
  5. 登山経路の指定を受け付ける手段と、
    指定された前記登山経路に対応する前記撮影位置を有した画像データを検索処理する手段と、
    検索された前記撮影位置を有した画像データを表示処理し、表示処理結果を送信する手段と、を備える請求項1〜4の何れかに記載の管理システム。
  6. 前記山タグについて、対象の名称及び、対象の所在を示す位置情報を格納する手段と、
    前記画像データを撮影するための利用者端末装置において取得した、少なくとも、前記位置情報及び、前記方向情報を受け取り、対応する1又は複数の山タグについての情報を返送する手段と、を備える請求項1〜5の何れかに記載の管理システム。
  7. 画像中に含まれる対象について山タグを付与した画像データを管理するための管理プログラムであって、
    コンピュータを、少なくとも、山及び、要所の1又は複数を対象とした山タグを格納する手段と、
    少なくとも、撮影位置を示す位置情報、方向を示す方向情報及び、前記山タグを対応付けて画像データを格納する手段と、
    山タグの指定を受け付ける手段と、
    特定の対象に関する前記山タグが対応付けられた画像データを検索処理する手段と、として機能させる管理プログラム。
  8. 画像中に含まれる対象について山タグを付与した画像データを管理するための管理方法であって、
    少なくとも、山及び、要所の1又は複数を対象とした山タグを格納するステップと、
    少なくとも、撮影位置を示す位置情報、方向を示す方向情報及び、前記山タグを対応付けて画像データを格納するステップと、
    山タグの指定を受け付けるステップと、
    特定の対象に関する前記山タグが対応付けられた画像データを検索処理するステップと、をコンピュータの処理部が実行する管理方法。

JP2019041938A 2019-03-07 2019-03-07 管理システム、管理プログラム及び、管理方法 Active JP6651205B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019041938A JP6651205B1 (ja) 2019-03-07 2019-03-07 管理システム、管理プログラム及び、管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019041938A JP6651205B1 (ja) 2019-03-07 2019-03-07 管理システム、管理プログラム及び、管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6651205B1 JP6651205B1 (ja) 2020-02-19
JP2020144705A true JP2020144705A (ja) 2020-09-10

Family

ID=69568359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019041938A Active JP6651205B1 (ja) 2019-03-07 2019-03-07 管理システム、管理プログラム及び、管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6651205B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129032A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像検索装置および画像検索プログラム
JP2010218372A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Olympus Corp サーバシステム、端末装置、プログラム、情報記憶媒体及び画像検索方法
JP3175361U (ja) * 2012-02-19 2012-05-10 株式会社クラフト 山岳用ナビゲーションシステム
CN102742264A (zh) * 2010-02-08 2012-10-17 索尼公司 图像处理装置、图像处理方法以及程序
JP2012244562A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Nikon Corp デジタルカメラ
JP2018179750A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 インフカム株式会社 経路情報管理システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129032A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像検索装置および画像検索プログラム
JP2010218372A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Olympus Corp サーバシステム、端末装置、プログラム、情報記憶媒体及び画像検索方法
CN102742264A (zh) * 2010-02-08 2012-10-17 索尼公司 图像处理装置、图像处理方法以及程序
JP2012244562A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Nikon Corp デジタルカメラ
JP3175361U (ja) * 2012-02-19 2012-05-10 株式会社クラフト 山岳用ナビゲーションシステム
JP2018179750A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 インフカム株式会社 経路情報管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6651205B1 (ja) 2020-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8339419B1 (en) Systems and methods for collecting and providing map images
CN102884400B (zh) 信息处理设备,信息处理***和程序
US9497275B2 (en) System and method for generating three-dimensional geofeeds, orientation-based geofeeds, and geofeeds based on ambient conditions based on content provided by social media content providers
JP2010170518A (ja) 画像データベース形成方法、ナビゲーション方法、データベースシステム、ナビゲーション用モバイル装置、ナビゲーションシステムおよび画像データベースを形成するためのプログラム
WO2016002285A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US9625612B2 (en) Landmark identification from point cloud generated from geographic imagery data
US20050216193A1 (en) System and method for automatically collecting images of objects at geographic locations and displaying same in online directories
US20110141254A1 (en) Systems and methods for augmented reality
US9684846B2 (en) Viewpoints of a point of interest
WO2018198281A1 (ja) 情報処理装置、空撮経路生成方法、空撮経路生成システム、プログラム、及び記録媒体
JP7267409B2 (ja) 2人以上のユーザを待ち合わせ場所にナビゲートするための方法およびデバイス
JP2014241165A (ja) モバイルの画像検索及びインデキシングのシステム及び方法
WO2015007142A1 (zh) 在电子地图上搜索兴趣点的方法、***、装置和服务器
US20220351518A1 (en) Repeatability predictions of interest points
WO2016002284A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US11590423B2 (en) Multi-user route tracking in an augmented reality environment
JP6651205B1 (ja) 管理システム、管理プログラム及び、管理方法
CN108763414B (zh) 一种实景显示方法、装置、终端设备和存储介质
Naranjo et al. Geometric characterization and interactive 3D visualization of historical and cultural heritage in the province of Cáceres (Spain)
US20150379040A1 (en) Generating automated tours of geographic-location related features
US9064020B2 (en) Information providing device, information providing processing program, recording medium having information providing processing program recorded thereon, and information providing method
JP2013232238A5 (ja) 実況映像の提供システム
US10331733B2 (en) System and method for presenting condition-specific geographic imagery
US11726740B2 (en) Immersive audio tours
US20170200396A1 (en) Crowdsourcing User Generated Content Using Accessibility Enhancements

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190405

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190405

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6651205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150