JP2020144422A - サーバ、ユーザ機器、システム、サーバの制御方法、ユーザ機器の制御方法、及びプログラム - Google Patents

サーバ、ユーザ機器、システム、サーバの制御方法、ユーザ機器の制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020144422A
JP2020144422A JP2019038405A JP2019038405A JP2020144422A JP 2020144422 A JP2020144422 A JP 2020144422A JP 2019038405 A JP2019038405 A JP 2019038405A JP 2019038405 A JP2019038405 A JP 2019038405A JP 2020144422 A JP2020144422 A JP 2020144422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
authentication information
user device
server
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019038405A
Other languages
English (en)
Inventor
梶 咲子
Sakiko Kaji
咲子 梶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2019038405A priority Critical patent/JP2020144422A/ja
Publication of JP2020144422A publication Critical patent/JP2020144422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが使用するユーザ機器に設定情報を容易に設定することが可能なサーバ、ユーザ機器、システム、方法及びプログラムを提供する。【解決手段】システム10において、サーバ11は、ユーザを認証するための所定の認証情報を、ネットワーク13を介してユーザが使用するユーザ機器12から受信する。サーバは、所定の認証情報が予め保存された複数の認証情報のうちのいずれかと一致するかを判定する。所定の認証情報が一致する場合、所定の認証情報と紐付けられた設定情報であってユーザ機器を使用するための設定情報をユーザ機器に送信する。【選択図】図2

Description

本開示は、サーバ、ユーザ機器、システム、方法及びプログラムに関するものであり、特に、ユーザが使用するユーザ機器に設定情報を容易に設定することが可能なサーバ、ユーザ機器、システム、方法及びプログラムに関する。
ユーザ機器を使用する際、ユーザの認証を行い、ユーザの個人設定情報を設定してから該ユーザ機器を使用するシステムが知られている。
特許文献1には、利用者が携帯する発信器が送信した無線信号を通信端末が受信した際の前記無線信号の受信強度の情報及び前記無線信号に含まれる前記発信器毎に一意に定まる識別情報を、無線情報として前記通信端末から受信する第1のインタフェースと、前記識別情報と前記利用者の電話番号との対応を示す利用者情報を保持し、前記利用者情報、前記受信強度の情報及び前記識別情報に基づいて前記通信端末で使用する電話番号を決定し、決定された前記電話番号を持つ端末として前記通信端末を制御する第1の制御部と、を備える呼制御装置が開示されている。特許文献1には、所定の認証情報が予め保存された複数の認証情報のうちのいずれかと一致する場合、所定の認証情報と紐付けられた設定情報であり、ユーザ機器を使用するための設定情報をユーザ機器に送信することは開示されていない。
特開2018−19117号公報
上述のシステムにおいては、例えば、ユーザの通常の勤務地以外で電話機を使用する際、その都度、ユーザの個人設定情報を電話機に設定する必要があり、その設定が容易では無いという課題があった。
本開示の目的は、上述した課題を解決するサーバ、ユーザ機器、システム、方法及びプログラムを提供することにある。
本開示に係るサーバは、
ユーザを認証するための所定の認証情報を前記ユーザが使用するユーザ機器から受信する受信部と、
前記所定の認証情報が予め保存された複数の認証情報のうちのいずれかと一致するかを判定する判定部と、
前記所定の認証情報が一致する場合、前記所定の認証情報と紐付けられた設定情報であって前記ユーザ機器を使用するための前記設定情報を前記ユーザ機器に送信する送信部と、
を備える。
本開示に係るユーザ機器は、
ユーザを認証するための所定の認証情報をサーバに送信するユーザ機器送信部と、
前記ユーザが自機器を使用するための設定情報を前記サーバから受信するユーザ機器受信部と、
前記設定情報を自機器に設定する設定部と、
を備える。
本開示に係るシステムは、
サーバとユーザ機器とを備え、
前記サーバは、
ユーザを認証するための所定の認証情報を前記ユーザが使用するユーザ機器から受信する受信部と、
前記所定の認証情報が予め保存された複数の認証情報のうちのいずれかと一致するかを判定する判定部と、
前記所定の認証情報が一致する場合、前記所定の認証情報と紐付けられた設定情報であって前記ユーザ機器を使用するための前記設定情報を前記ユーザ機器に送信する送信部と、を有し、
前記ユーザ機器は、
前記所定の認証情報を前記サーバに送信するユーザ機器送信部と、
前記設定情報を前記サーバから受信するユーザ機器受信部と、
前記設定情報を前記ユーザ機器に設定する設定部と、を有する。
本開示に係るサーバの方法は、
ユーザを認証するための所定の認証情報を前記ユーザが使用するユーザ機器から受信することと、
前記所定の認証情報が予め保存された複数の認証情報のうちのいずれかと一致するかを判定することと、
前記所定の認証情報が一致する場合、前記所定の認証情報と紐付けられた設定情報であって前記ユーザ機器を使用するための前記設定情報を前記ユーザ機器に送信することと、
を備える。
本開示に係るユーザ機器の方法は、
ユーザを認証するための所定の認証情報をサーバに送信することと、
前記ユーザがユーザ機器を使用するための設定情報を前記サーバから受信することと、
前記設定情報を前記ユーザ機器に設定することと、
を備える。
本開示に係るサーバのプログラムは、
ユーザを認証するための所定の認証情報を前記ユーザが使用するユーザ機器から受信することと、
前記所定の認証情報が予め保存された複数の認証情報のうちのいずれかと一致するかを判定することと、
前記所定の認証情報が一致する場合、前記所定の認証情報と紐付けられた設定情報であって前記ユーザ機器を使用するための前記設定情報を前記ユーザ機器に送信することと、
をコンピュータに実行させる。
本開示に係るユーザ機器のプログラムは、
ユーザを認証するための所定の認証情報をサーバに送信することと、
前記ユーザがユーザ機器を使用するための設定情報を前記サーバから受信することと、
前記設定情報を前記ユーザ機器に設定することと、
をコンピュータに実行させる。
本開示によれば、ユーザが使用するユーザ機器に設定情報を容易に設定することが可能なサーバ、ユーザ機器、システム、方法及びプログラムを提供することができる。
実施の形態に係るサーバを例示するブロック図である。 実施の形態に係るシステムを例示するブロック図である。 実施の形態に係るシステムの動作を例示するブロック図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。各図面において、同一又は対応する要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明を省略する。
[実施の形態]
先ず、実施の形態に係るサーバ及びシステムの構成を説明する。
図1は、実施の形態に係るサーバを例示するブロック図である。
図2は、実施の形態に係るシステムを例示するブロック図である。
図1に示すように、実施の形態に係るサーバ11は、データ処理部11aを備える。データ処理部11aは、受信部111と、判定部112と、送信部113と、を備える。
図2に示すように、実施の形態に係るシステム10は、サーバ11と、ユーザ機器12と、ネットワーク13と、を備える。ネットワーク13は、例えば、企業の社内ネットワークである。システム10において、ユーザ機器12とサーバ11とは、ネットワーク13を介して接続する。
サーバ11は、保存部114をさらに備える。保存部114は、顔認証情報保存部114aと個人設定情報保存部114bとを備える。ユーザ機器12は、カメラ121を備える。カメラ121は、例えば、ユーザの顔認証情報を作成することが可能な顔認証用カメラである。
ユーザ機器12は、例えば、端末、電話機、スマートフォン、携帯電話機、パーソナルコンピュータ、及びタブレットのうちのいずれかである。
サーバ11の受信部111は、ユーザを認証するための所定の認証情報をユーザが使用するユーザ機器12から受信する。認証情報は、例えば、人の顔を使用してユーザを認証する顔認証情報である。
保存部114の顔認証情報保存部114aは、受信した顔認証情報を保存する。保存部114の個人設定情報保存部114bは、ユーザがユーザ機器12を使用するための設定情報を保存する。保存部114は、顔認証情報と設定情報とを紐付けて保存する。また、保存部114は、予め受信した複数の顔認証情報のそれぞれを、顔認証情報に対応するユーザの設定情報と紐付けて、顔認証情報保存部114aと個人設定情報保存部114bに保存する。尚、設定情報を個人設定情報と称することもある。
判定部112は、所定の顔認証情報が予め保存された複数の顔認証情報のうちのいずれかと一致するかを判定する。
送信部113は、所定の顔認証情報が予め保存された複数の顔認証情報のうちのいずれかと一致する場合、所定の顔認証情報と紐付けられた設定情報を、ユーザ機器12に送信する。
ユーザ機器12は、ユーザ機器送信部(図示せず)と、ユーザ機器受信部(図示せず)と、設定部(図示せず)と、を備える。ユーザ機器送信部は、所定の認証情報をサーバ11に送信する。ユーザ機器受信部は、設定情報をサーバ11から受信する。設定部は、設定情報をユーザ機器12に設定する。
次に、実施の形態に係るシステムの動作を説明する。
実施の形態の動作では、ユーザ機器12として、電話機を例に挙げて説明する。
図3は、実施の形態に係るシステムの動作を例示するブロック図である。
図3に示すように、システム10において、ユーザ(使用者)により電話機12の電源がオンされる(ステップS101)。
ユーザにより電話機12のカメラ121が起動される(ステップS102)。
電話機12は、認証要求として、カメラ121を使用してユーザの顔認証情報を作成する。顔認証情報をサーバ11に保存する場合(ステップS103:保存指示)、電話機12は、ユーザの顔認証情報の保存指示をサーバ11に送信する(ステップS104)。
サーバ11のデータ処理部11aは、保存指示を受信し確認する。データ処理部11aは、受信した顔認証情報を顔認証情報保存部114aに保存する。
データ処理部11aは、顔認証情報と個人設定情報とを紐付し、紐付けした個人設定情報を個人設定情報保存部114bに保存する。
個人設定情報を使用するために、個人設定情報をサーバ11から送信してもらう場合(ステップS103:送信指示)、電話機12は、個人設定情報の送信を指示する送信指示をサーバに送信する(ステップS105)。送信指示は、ユーザの所定の顔認証情報を含む。
この後、電話機12は、サーバ11から送信される個人設定情報の受信待ち状態となる(ステップS106)。
サーバ11のデータ処理部11aは、個人設定情報の送信を指示する送信指示を電話機12から受信し、確認する。データ処理部11aは、送信されてきた所定の顔認証情報が、予め顔認証情報保存部114aに保存された複数の顔認証情報のうちのいずれかと一致するかを判定(判断)する(ステップS107)。
データ処理部11aは、保存された複数の顔認証情報と一致しない場合(ステップS107:No)、エラーを電話機12に送信する。
データ処理部11aは、送信されてきた所定の顔認証情報が、保存された複数の顔認証情報と一致する場合(ステップS107:Yes)、所定の顔認証情報と紐付けられた個人設定情報を電話機12に送信する。
電話機12は、サーバ11から受信した個人設定情報を電話機12自身に設定する(ステップS108)。
実施の形態に係るサーバ11は、所定の認証情報が、予め保存された複数の認証情報のうちのいずれかと一致する場合、所定の認証情報と紐付けられた個人設定情報であって電話機12を使用するための該個人設定情報を電話機12に送信する。電話機12は、サーバ11から受信した個人設定情報を電話機12自身に設定する。これにより、ユーザは、自らの個人設定情報をユーザ機器12に設定する必要が無くなる。
すなわち、ネットワーク13に接続されているサーバ11に顔認証情報と個人設定情報を登録し、顔認証情報を使用して認証することにより、面倒であった個人設定を容易に行うことができる。
その結果、ユーザが使用するユーザ機器に設定情報を容易に設定することが可能なサーバ、ユーザ機器、システム、方法及びプログラムを提供することができる。
例えば、ユーザが通常の勤務地以外で電話機12を使用する場合、ユーザの個人設定情報を容易に電話機に設定することができるので、ユーザは面倒さが無くなり、通常の勤務と同様な環境で作業を行うことができる。
また、営業部門などのように、オフィスに居る人が日々異なる場合でも、複数の電話機12のそれぞれに個人設定情報を設定することで、オフィスに居る人が電話機12を効率良く使用することができる。
尚、実施の形態を適用することができる電話機12は、固定電話機には限定されず、移動電話機(携帯電話機)でもよい。
ここで、実施の形態の特徴を以下に示す。
実施の形態の方法においては、例えば、通常の勤務地で使用している電話機12の個人設定情報を社内ネットワークに接続されているサーバ11に保存し、保存した個人設定情報を使用する際、顔認証情報を使用することで個人の認証が可能となる。また、該方法を使用することにより、通常の勤務地以外で社内ネットワークに接続されている電話機12も個人設定を行うことができる。
なお、上記の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、各構成要素の処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
上記の実施の形態において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実態のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(具体的にはフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(具体的には光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(具体的には、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM))、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory)を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
10…システム
11…サーバ
11a…データ処理部
111…受信部
112…判定部
113…送信部
114…保存部
114a…顔認証情報保存部
114b…個人設定情報保存部
12…ユーザ機器、電話機
121…カメラ
13…ネットワーク

Claims (11)

  1. ユーザを認証するための所定の認証情報を前記ユーザが使用するユーザ機器から受信する受信部と、
    前記所定の認証情報が予め保存された複数の認証情報のうちのいずれかと一致するかを判定する判定部と、
    前記所定の認証情報が一致する場合、前記所定の認証情報と紐付けられた設定情報であって前記ユーザ機器を使用するための前記設定情報を前記ユーザ機器に送信する送信部と、
    を備えるサーバ。
  2. 前記認証情報は、人の顔を使用して前記ユーザを認証する顔認証情報である、
    請求項1に記載のサーバ。
  3. 前記認証情報と前記設定情報とを紐付けて保存する保存部をさらに備える、
    請求項1又は2に記載のサーバ。
  4. 前記受信部は、前記設定情報を送信するための送信指示を前記ユーザ機器から受信し、
    前記送信指示は、前記所定の認証情報を含む、
    請求項1乃至3のいずれか1に記載のサーバ。
  5. ユーザを認証するための所定の認証情報をサーバに送信するユーザ機器送信部と、
    前記ユーザが自機器を使用するための設定情報を前記サーバから受信するユーザ機器受信部と、
    前記設定情報を自機器に設定する設定部と、
    を備えるユーザ機器。
  6. 端末、電話機、スマートフォン、携帯電話機、パーソナルコンピュータ、及びタブレットのうちの少なくともいずれかを含む、
    請求項5に記載のユーザ機器。
  7. 請求項1乃至4のいずれか1に記載のサーバと、
    請求項5又は6に記載のユーザ機器と、
    を備えるシステム。
  8. ユーザを認証するための所定の認証情報を前記ユーザが使用するユーザ機器から受信することと、
    前記所定の認証情報が予め保存された複数の認証情報のうちのいずれかと一致するかを判定することと、
    前記所定の認証情報が一致する場合、前記所定の認証情報と紐付けられた設定情報であって前記ユーザ機器を使用するための前記設定情報を前記ユーザ機器に送信することと、
    を備える方法。
  9. ユーザを認証するための所定の認証情報をサーバに送信することと、
    前記ユーザがユーザ機器を使用するための設定情報を前記サーバから受信することと、
    前記設定情報を前記ユーザ機器に設定することと、
    を備える方法。
  10. ユーザを認証するための所定の認証情報を前記ユーザが使用するユーザ機器から受信することと、
    前記所定の認証情報が予め保存された複数の認証情報のうちのいずれかと一致するかを判定することと、
    前記所定の認証情報が一致する場合、前記所定の認証情報と紐付けられた設定情報であって前記ユーザ機器を使用するための前記設定情報を前記ユーザ機器に送信することと、
    をコンピュータに実行させるプログラム。
  11. ユーザを認証するための所定の認証情報をサーバに送信することと、
    前記ユーザがユーザ機器を使用するための設定情報を前記サーバから受信することと、
    前記設定情報を前記ユーザ機器に設定することと、
    をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2019038405A 2019-03-04 2019-03-04 サーバ、ユーザ機器、システム、サーバの制御方法、ユーザ機器の制御方法、及びプログラム Pending JP2020144422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019038405A JP2020144422A (ja) 2019-03-04 2019-03-04 サーバ、ユーザ機器、システム、サーバの制御方法、ユーザ機器の制御方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019038405A JP2020144422A (ja) 2019-03-04 2019-03-04 サーバ、ユーザ機器、システム、サーバの制御方法、ユーザ機器の制御方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020144422A true JP2020144422A (ja) 2020-09-10

Family

ID=72355589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019038405A Pending JP2020144422A (ja) 2019-03-04 2019-03-04 サーバ、ユーザ機器、システム、サーバの制御方法、ユーザ機器の制御方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020144422A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282729A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Casio Comput Co Ltd ユーザ環境設定システム、その方法及び記録媒体
JP2006113953A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Nec Corp 情報端末設定管理システム、情報端末設定管理装置、情報端末設定方法および情報端末設定管理プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282729A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Casio Comput Co Ltd ユーザ環境設定システム、その方法及び記録媒体
JP2006113953A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Nec Corp 情報端末設定管理システム、情報端末設定管理装置、情報端末設定方法および情報端末設定管理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9942763B2 (en) Method and apparatus of triggering applications in a wireless environment
US20140141751A1 (en) Registration and login method and mobile terminal
KR101743195B1 (ko) 정보 제공방법, 장치, 프로그램 및 기록매체
KR102480623B1 (ko) 전자 장치, 외부 전자 장치 및 외부 전자 장치의 eSIM 관리 방법
EP2974508B1 (en) Call handling based on user profile identification
WO2016107124A1 (zh) 流量共享方法及装置、终端
WO2017185577A1 (zh) 一种eSIM卡数据共享方法及相关设备、***
US11297176B2 (en) Remotely controlling devices using short message service
KR20160143333A (ko) 이중 채널을 이용한 이중 인증 방법
US20180103375A1 (en) Affiliation and disaffiliation of computing devices
JP2012226594A (ja) 認証サーバ装置、認証方法及び認証プログラム
CN101221606A (zh) 移动存储设备和移动存储设备的认证方法
US9622075B2 (en) System and method for adaptive multifactor authentication
JP2020144422A (ja) サーバ、ユーザ機器、システム、サーバの制御方法、ユーザ機器の制御方法、及びプログラム
CN104348780A (zh) 一种登录的方法和***
WO2016001035A1 (en) Security authentication
JP2012138702A (ja) 通信管理装置、移動機、通信システムおよび通信管理方法
US20180198625A1 (en) Method and authentication system for automatic re-authentication
JP4783615B2 (ja) 移動通信システム
US20200112564A1 (en) Method for accessing data or a service from a first user device and corresponding second user device, server and system
JP7311200B2 (ja) 通信システム
KR20150018470A (ko) 사용자 인증 방법 및 시스템
JP7204714B2 (ja) 無線中継装置、通信システム、方法及びプログラム
JP6849231B2 (ja) 無線通信装置、通信システム及び設定情報提供プログラム
JP2019017101A (ja) 接続情報送信装置、方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201124

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201204

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201208

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201225

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210105

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210406

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210622

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210727

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210727