JP2020126373A - Information transfer information processor, method using information transfer information processor, program, and information transfer system - Google Patents

Information transfer information processor, method using information transfer information processor, program, and information transfer system Download PDF

Info

Publication number
JP2020126373A
JP2020126373A JP2019017479A JP2019017479A JP2020126373A JP 2020126373 A JP2020126373 A JP 2020126373A JP 2019017479 A JP2019017479 A JP 2019017479A JP 2019017479 A JP2019017479 A JP 2019017479A JP 2020126373 A JP2020126373 A JP 2020126373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
server
input
transfer
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019017479A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
経 岩崎
Kyo Iwasaki
経 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Professy Inc
Original Assignee
Professy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Professy Inc filed Critical Professy Inc
Priority to JP2019017479A priority Critical patent/JP2020126373A/en
Publication of JP2020126373A publication Critical patent/JP2020126373A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

To provide an information transfer information processor, a method using the information transfer information processor, a program, and an information transfer system for reading information from an information processor of a transfer destination and outputs it to an information processor of a transfer source.SOLUTION: An information transfer server 3 transfers user input information input by a user to a Web server 4 and a DB server 5 which are information processors of a transfer destination for receiving the input of the information through an input form via an input form related to a Web server 1 and a DB server 2 which are information processors of a transfer source. The information transfer server 3 reads display control information by referring to display control information storage means of the DB server 5 and has information processor control means for outputting it to the Web server 1.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、転送先情報処理装置の記憶手段内を参照して表示制御情報を読み出し、転送元情報処理装置に出力する情報転送情報処理装置、情報転送情報処理装置を用いた方法、プログラム、及び情報転送システムに関するものである。 The present invention refers to an information transfer information processing apparatus that refers to the storage unit of a transfer destination information processing apparatus to read display control information and outputs it to a transfer source information processing apparatus, a method using the information transfer information processing apparatus, a program, and The present invention relates to an information transfer system.

ユーザは、自身のスマートフォンやパソコン等の端末を通じて、アンケートに回答する際や、商品・サービスを購入する場合等には、所望のウェブサイト上に表示された入力フォームに従って、アンケートの回答や個人情報等の情報を入力する。そして入力された情報は、所定のサーバ等の情報処理装置に記憶・蓄積される。 When answering a questionnaire or purchasing a product/service, etc. through a terminal such as a smartphone or a personal computer of the user, the user follows the input form displayed on the desired website and answers to the questionnaire or personal information. Enter information such as. The input information is stored/stored in an information processing device such as a predetermined server.

特開2017−126867号公報JP, 2017-126867, A

例えば、特許文献1では、以下に示すように、利用者から通信端末を通じて入力された情報(すなわち個人情報データ)が、データ管理サーバのデータ記憶部に保存される構成が開示されている。 For example, Patent Document 1 discloses a configuration in which information (that is, personal information data) input by a user through a communication terminal is stored in a data storage unit of a data management server, as shown below.

詳しくは、通信端末の利用者は、図示しない入力手段(例えば、キーボード)等を用いて、入力フォームの各入力フィールドに情報を入力する。入力された情報は、通信端末の内部メモリに保存されると共に、入力フォームに表示される。そして、この入力作業が終了すると、送信ボタンをクリックする。これにより、これら入力フィールドに入力された情報(すなわち個人情報データ)が、ウェブサーバに送られる。 Specifically, the user of the communication terminal inputs information into each input field of the input form by using an input means (not shown) such as a keyboard. The input information is saved in the internal memory of the communication terminal and displayed on the input form. Then, when this input work is completed, the send button is clicked. As a result, the information (that is, personal information data) entered in these input fields is sent to the web server.

そして、内部メモリに保存された個人情報データが、以下のようにして暗号化され、データ管理サーバへ送られる。 Then, the personal information data stored in the internal memory is encrypted as follows and sent to the data management server.

データ管理サーバの通信部は、受信した暗号化データ及びデータIDを、制御部に送る。この制御部は、この暗号化データを、このデータIDに関連付けて、データ記憶部に保存する。 The communication unit of the data management server sends the received encrypted data and data ID to the control unit. The control unit stores the encrypted data in the data storage unit in association with the data ID.

このように、端末を通じて入力された情報が、所定のサーバ等の情報処理装置に記憶・蓄積される構成において、所定の情報処理装置に記憶・蓄積されている情報を、他の情報処理装置に転送・記憶させることは、各情報処理装置によって、端末に入力フォームを表示させ、ユーザから入力された情報を記憶・蓄積させるプログラムが異なる場合が多く、難しい。 In this way, in the configuration in which the information input through the terminal is stored/stored in the information processing device such as a predetermined server, the information stored/stored in the predetermined information processing device is transferred to another information processing device. It is difficult to transfer/store the information, because the programs for displaying the input form on the terminal and storing/accumulating the information input by the user are different depending on each information processing device.

あるいは、所定の情報処理装置に記憶・蓄積されている情報を、他の情報処理装置に転送・記憶させるには、所定の情報処理装置に係るプログラムの機能を、情報転送先の情報処理装置にも共有させるため、API(=Application Programming Interface)を用意する必要がある。しかしながら、APIを用意するには、そのための時間や費用がかかる。 Alternatively, in order to transfer/store the information stored/accumulated in a predetermined information processing device in another information processing device, the function of the program related to the predetermined information processing device is set in the information transfer destination information processing device. It is necessary to prepare an API (=Application Programming Interface) in order to share the same. However, it takes time and cost to prepare the API.

なお、このような課題を解決するため、入力フォームを通じて特定の情報処理装置に入力された情報を、入力フォームを通じて転送先の情報処理装置に入力する構成も開発されている。 In order to solve such a problem, a configuration has also been developed in which information input to a specific information processing device through an input form is input to a transfer destination information processing device through the input form.

しかしながら、そのような構成の場合、情報の入力を受け付ける、転送元の情報処理装置の入力フォームには、転送先の情報処理装置の入力フォームに含まれる、ユーザに入力を要求する入力要求項目や回答の選択肢群等と、同一の、あるいは対応する入力要求項目や回答の選択肢群等が存在する必要がある。 However, in the case of such a configuration, the input form of the information processing device of the transfer source, which receives the input of information, includes the input request items that are included in the input form of the information processing device of the transfer destination and request input from the user. It is necessary that the same or corresponding input request item or answer option group as the answer option group exist.

従って、転送先の情報処理装置に係る入力フォームの内容が変更・更新された場合には、それに合わせて、転送元の情報処理装置に係る入力フォームの内容を変更・更新する必要があり、そのための時間や費用がかかる。 Therefore, when the contents of the input form relating to the information processing device of the transfer destination are changed/updated, it is necessary to change/update the contents of the input form relating to the information processing device of the transfer source accordingly. Takes time and money.

そこで、本発明は、上述の課題を解決するため、転送先情報処理装置から情報を読み出し、転送元情報処理装置に出力する情報転送情報処理装置、情報転送情報処理装置を用いた方法、プログラム、及び情報転送システムを提供することを目的とする。 Therefore, in order to solve the above problems, the present invention reads information from a transfer destination information processing apparatus and outputs the information to a transfer source information processing apparatus, a method using the information transfer information processing apparatus, a program, And an information transfer system.

請求項1の発明は、
転送元情報処理装置に係る入力フォームを介して、ユーザによって入力されたユーザ入力情報を、入力フォームを介して情報の入力を受け付ける転送先情報処理装置に転送する情報転送情報処理装置であって、
前記情報転送情報処理装置は、前記転送先情報処理装置の表示制御情報記憶手段内を参照して表示制御情報を読み出し、前記転送元情報処理装置に出力する情報処理装置制御手段を有する、情報転送情報処理装置とした。
The invention of claim 1 is
An information transfer information processing apparatus, which transfers user input information input by a user via an input form relating to a transfer source information processing apparatus, to a transfer destination information processing apparatus that receives input of information via the input form,
The information transfer information processing device has an information processing device control means for reading the display control information by referring to the inside of the display control information storage means of the transfer destination information processing device and outputting it to the transfer source information processing device. The information processing device.

また、請求項2の発明は、
転送元情報処理装置に係る入力フォームを介して、ユーザによって入力されたユーザ入力情報を、入力フォームを介して情報の入力を受け付ける転送先情報処理装置に転送する情報転送情報処理装置を用いた方法であって、
前記情報転送情報処理装置は、前記転送先情報処理装置の表示制御情報記憶手段内を参照して表示制御情報を読み出し、前記転送元情報処理装置に出力するステップを有する、方法とした。
The invention of claim 2 is
Method using information transfer information processing apparatus for transferring user input information input by user via input form relating to transfer source information processing apparatus to transfer destination information processing apparatus accepting input of information via input form And
The information transfer information processing apparatus has a step of reading display control information by referring to a display control information storage unit of the transfer destination information processing apparatus and outputting the display control information to the transfer source information processing apparatus.

また、請求項3の発明は、
転送元情報処理装置に係る入力フォームを介して、ユーザによって入力されたユーザ入力情報を、入力フォームを介して情報の入力を受け付ける転送先情報処理装置に転送する情報転送情報処理装置に、手順を実行させるプログラムであって、
前記情報転送情報処理装置に、前記転送先情報処理装置の表示制御情報記憶手段内を参照して表示制御情報を読み出し、前記転送元情報処理装置に出力する情報処理装置制御手段として機能させる、プログラムとした。
The invention of claim 3 is
A procedure is performed for an information transfer information processing device that transfers user input information input by a user via an input form related to the transfer source information processing device to a transfer destination information processing device that accepts input of information via the input form. The program to run,
A program for causing the information transfer information processing device to function as an information processing device control device for reading the display control information by referring to the display control information storage device of the transfer destination information processing device and outputting the display control information to the transfer source information processing device. And

また、請求項4の発明は、
入力フォームを介して、ユーザによって入力されたユーザ入力情報の入力を受け付ける転送元情報処理装置及び転送先情報処理装置と、前記転送元情報処理装置から受信した前記ユーザ入力情報を、前記転送先情報処理装置に転送する情報転送情報処理装置とを有する情報転送システムであって、
前記情報転送情報処理装置は、前記転送先情報処理装置の表示制御情報記憶手段内を参照して表示制御情報を読み出し、前記転送元情報処理装置に出力する、情報転送システムとした。
The invention of claim 4 is
The transfer source information processing apparatus and the transfer destination information processing apparatus that receive the input of the user input information input by the user through the input form, and the user input information received from the transfer source information processing apparatus, the transfer destination information. An information transfer system having an information transfer information processing device for transferring to a processing device,
The information transfer information processing apparatus is an information transfer system that refers to the display control information storage means of the transfer destination information processing apparatus to read the display control information and outputs the display control information to the transfer source information processing apparatus.

本発明によれば、転送先の情報処理装置に係る入力フォームの内容が変更・更新された場合に、転送元の情報処理装置に係る入力フォームの内容にも自動的に反映され、そのために時間や手間や費用をかける必要がなくなり、便宜である。 According to the present invention, when the content of the input form related to the information processing apparatus of the transfer destination is changed/updated, it is automatically reflected in the content of the input form related to the information processing apparatus of the transfer source. It is convenient because there is no need to spend time and effort.

本発明の実施の形態例1の情報転送システムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the information transfer system of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態例1の情報転送システムのWebサーバの全体的な構成を例示的に示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows typically the whole structure of the Web server of the information transfer system of Embodiment 1 of this invention. (a)〜(d)はいずれも、本発明の実施の形態例1の情報転送システムの端末に表示された、アンケート表示制御情報を例示的に示した図である。(A)-(d) is the figure which showed illustratively the questionnaire display control information displayed on the terminal of the information transfer system of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態例1の情報転送システムのDBサーバの全体的な構成を例示的に示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows typically the whole structure of the DB server of the information transfer system of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態例1の情報転送システムのDBサーバのHDのアンケート表示制御情報記憶領域内のアンケート内容の構造を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the structure of the questionnaire content in the questionnaire display control information storage area of HD of the DB server of the information transfer system of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態例1の情報転送システムのDBサーバのHDのユーザ入力情報記憶領域の構造を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the structure of the user input information storage area of HD of the DB server of the information transfer system of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態例1の情報転送システムの情報転送サーバの全体的な構成を例示的に示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows typically the whole structure of the information transfer server of the information transfer system of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態例1の情報転送システムの情報転送サーバのHDのWebサーバ情報記憶領域の構造を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the structure of the Web server information storage area of HD of the information transfer server of the information transfer system of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態例1の情報転送システムの転送先のWebサーバの入力フォームを例示的に示した図である。It is the figure which illustrated the input form of the Web server of the transfer destination of the information transfer system of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態例1の情報転送システムの転送先のWebサーバの入力フォームを例示的に示した図である。It is the figure which illustrated the input form of the Web server of the transfer destination of the information transfer system of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態例1の情報転送システムの端末の全体的な構成を例示的に示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows typically the whole structure of the terminal of the information transfer system of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態例1の情報転送システムの処理の流れを示す流れ図である。3 is a flowchart showing a processing flow of the information transfer system according to the first embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態例1の情報転送システムの処理の流れを示す流れ図である。3 is a flowchart showing a processing flow of the information transfer system according to the first embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態例1の情報転送システムの処理の流れを示す流れ図である。3 is a flowchart showing a processing flow of the information transfer system according to the first embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態例1の情報転送システムの処理の流れを示す流れ図である。3 is a flowchart showing a processing flow of the information transfer system according to the first embodiment of the present invention. 本発明の他の実施の形態例の情報転送システムの端末に表示された、アンケート表示制御情報の相槌を例示的に示す図である。It is a figure which shows the cooperation of the questionnaire display control information displayed on the terminal of the information transfer system of other embodiment of this invention exemplarily. (a)〜(d)はいずれも、本発明の実施の形態例2の情報転送システムの端末に表示された、入力要求項目表示制御情報を例示的に示した図である。(A)-(d) is the figure which showed as an example the input request item display control information displayed on the terminal of the information transfer system of Embodiment 2 of this invention. (a)〜(c)はいずれも、本発明の実施の形態例2の情報転送システムの転送先のWebサーバの入力フォームを例示的に示した図である。(A)-(c) is the figure which illustrated all the input form of the Web server of the transfer destination of the information transfer system of Embodiment 2 of this invention.

(実施の形態例1)
以下、本発明の実施の形態例1を図に基づいて説明する。図1は実施の形態例1の情報転送システムAの概略構成図である。
(Embodiment 1)
Hereinafter, Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an information transfer system A according to the first embodiment.

<情報転送システムAの構成>
情報転送システムAは、主としてWebサーバ1と、DBサーバ2と、情報転送サーバ3と、Webサーバ4と、DBサーバ5と、端末6と、オペレータ用端末9とから構成され、Webサーバ1と情報転送サーバ3とWebサーバ4と端末6とオペレータ用端末9は、インターネット等のネットワーク7を通じて通信可能に接続されている。また、Webサーバ1とDBサーバ2、Webサーバ1と情報転送サーバ3、Webサーバ4とDBサーバ5は、LAN等のネットワーク8を通じて通信可能に接続されている。なお、「Webサーバ1」及び「DBサーバ2」は、「転送元情報処理装置」の一例であって、「情報転送サーバ3」は、「情報転送情報処理装置」の一例であって、「Webサーバ4」及び「DBサーバ5」は、「転送先情報処理装置」の一例である。
<Structure of information transfer system A>
The information transfer system A mainly includes a Web server 1, a DB server 2, an information transfer server 3, a Web server 4, a DB server 5, a terminal 6, and an operator terminal 9, and the Web server 1 The information transfer server 3, the web server 4, the terminal 6, and the operator's terminal 9 are communicably connected via a network 7 such as the Internet. Further, the Web server 1 and the DB server 2, the Web server 1 and the information transfer server 3, and the Web server 4 and the DB server 5 are communicably connected via a network 8 such as a LAN. The "Web server 1" and the "DB server 2" are examples of the "transfer source information processing device", and the "information transfer server 3" is an example of the "information transfer information processing device". The "Web server 4" and the "DB server 5" are examples of the "transfer destination information processing device".

なお、図1では端末6は2台示されているが、この構成に限定されるわけではなく、端末6の数は1以上であれば良い。また、図1では、Webサーバ1とDBサーバ2の組み合わせと、Webサーバ4とDBサーバ5の組み合わせが2組ずつ示されているが、この構成に限定されるものではない。図1のように、Webサーバ1とDBサーバ2の各組み合わせに対応して、同数のWebサーバ4とDBサーバ5の組み合わせを設ける構成としても良いし、Webサーバ4とDBサーバ5の組み合わせの数よりも、Webサーバ1とDBサーバ2の組み合わせの数が多い、又は少ない構成としても良い。更に、Webサーバ1とDBサーバ2、Webサーバ1と情報転送サーバ3、Webサーバ4とDBサーバ5が、LAN等のネットワーク8ではなく、インターネット等のネットワーク7を通じて通信可能に接続されている構成としても良い。 Although two terminals 6 are shown in FIG. 1, the configuration is not limited to this, and the number of terminals 6 may be one or more. Further, in FIG. 1, two combinations of the Web server 1 and the DB server 2 and two combinations of the Web server 4 and the DB server 5 are shown, but the configuration is not limited to this. As shown in FIG. 1, the same number of combinations of the Web server 4 and the DB server 5 may be provided corresponding to each combination of the Web server 1 and the DB server 2, or the combination of the Web server 4 and the DB server 5 may be provided. The number of combinations of the Web server 1 and the DB server 2 may be larger or smaller than the number. Further, a configuration in which the Web server 1 and the DB server 2, the Web server 1 and the information transfer server 3, and the Web server 4 and the DB server 5 are communicatively connected via a network 7 such as the Internet, not the network 8 such as a LAN. Also good.

<Webサーバ1の構成>
Webサーバ1は、ネットワーク7を通じて接続された各端末6にアンケート表示制御情報を出力し、各端末6から受信したアンケートの回答に係るユーザ入力情報を、DBサーバ2に出力等する情報処理装置である。Webサーバ1は、図2に示すように、CPU11、RAM12、ROM13、HD14、ディスプレイ15、入力手段16、計時手段17、インタフェイス18、これらの機器を接続するバス19を有している。
<Configuration of Web server 1>
The Web server 1 is an information processing device that outputs the questionnaire display control information to each terminal 6 connected through the network 7 and outputs the user input information relating to the answer to the questionnaire received from each terminal 6 to the DB server 2. is there. As shown in FIG. 2, the Web server 1 has a CPU 11, a RAM 12, a ROM 13, an HD 14, a display 15, an input unit 16, a clock unit 17, an interface 18, and a bus 19 connecting these devices.

CPU(=Central Processing Unit)11は、HD14等に記憶されているアプリケーションプログラム、オペレーティングシステム(OS)や制御プログラム等を実行し様々な機能を実現する。また、RAM12にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に記憶させる。 A CPU (=Central Processing Unit) 11 executes an application program, an operating system (OS), a control program, and the like stored in the HD 14 or the like to realize various functions. In addition, the RAM 12 temporarily stores information, files, and the like necessary for executing the program.

特に、CPU11は、端末6からアンケート表示制御情報の送信の要求を受け付けると、ネットワーク8を通じて接続されたDBサーバ2にアンケート表示制御情報の送信要求を出力する。また、CPU11は、端末6からアンケート表示制御情報の送信の要求を受け付けると、ネットワーク8を通じて接続された情報転送サーバ3にアンケート表示制御情報の送信要求を出力する。 In particular, when the CPU 11 receives a request for transmitting questionnaire display control information from the terminal 6, the CPU 11 outputs a request for transmitting questionnaire display control information to the DB server 2 connected via the network 8. Further, when the CPU 11 accepts the request for transmitting the questionnaire display control information from the terminal 6, the CPU 11 outputs the request for transmitting the questionnaire display control information to the information transfer server 3 connected through the network 8.

CPU11は、DBサーバ2からアンケート表示制御情報を受信する。また、CPU11は、情報転送サーバ3からアンケートの回答の選択肢群等のアンケート表示制御情報を受信すると、Webサーバ1の表示形式に適合させるために、変換する。例えば、Webサーバ1では、特定の画像と共に表示させる形式を採用している場合には、その画像を付加する。また、Webサーバ1では、JSON(=JavaScript(登録商標)ObjectNotation)形式で表示させる構成になっている場合には、受信したアンケート表示制御情報をJSON形式に変換する。そして、DBサーバ2から受信したアンケート表示制御情報及び変換後のアンケートの回答の選択肢群に係るアンケート表示制御情報を、HD14内のアンケート表示制御情報記憶領域141から呼び出したアンケート表示制御情報と共に、端末6に対し出力する。 The CPU 11 receives the questionnaire display control information from the DB server 2. Further, when the CPU 11 receives the questionnaire display control information such as the answer group of the questionnaire from the information transfer server 3, the CPU 11 converts the questionnaire display control information in order to match the display format of the Web server 1. For example, when the Web server 1 adopts a format in which a specific image is displayed, the image is added. If the Web server 1 is configured to display in JSON (= JavaScript (registered trademark) ObjectNotation) format, the received questionnaire display control information is converted into JSON format. Then, together with the questionnaire display control information called from the questionnaire display control information storage area 141 in the HD 14, the questionnaire display control information received from the DB server 2 and the questionnaire display control information related to the converted answer group of the questionnaire are sent to the terminal. Output to 6.

また、CPU11が、端末6に対しアンケート表示制御情報を出力するタイミングは、アンケートの回答者等のユーザとあたかも会話しているように適時に出力する。以下、アンケート表示制御情報のうち、アンケート内容を示す文を適時に出力する場合について詳しく説明する。なお、以下に示す図3では、CPU11が出力したアンケート内容を示す文を、端末6の表示手段62上に表示した状態を示している。 Further, the timing at which the CPU 11 outputs the questionnaire display control information to the terminal 6 is timely output as if the user is a user such as a questionnaire respondent. Hereinafter, a case where a sentence indicating the contents of the questionnaire in the questionnaire display control information is timely output will be described in detail. Note that FIG. 3 shown below shows a state in which the sentence indicating the contents of the questionnaire output by the CPU 11 is displayed on the display unit 62 of the terminal 6.

例えば、CPU11は、図3(a)に示すように、アンケートの前文1「こんにちは、きょうへいです。(省略)お礼をいたします。」を端末6に出力し、待機する。そして、CPU11は、計時手段17を参照して所定の時間(ex.2秒)が経過したことを認識すると、図3(b)に示すように、アンケートの前文2「・・・じゃあ、早速いろいろ聞かせてもらいますね。」を端末6に出力する。更に、CPU11は、計時手段17を参照して所定の時間(ex.2秒)が経過したことを認識すると、図3(c)に示すように、アンケートの入力要求項目1「普段はどちらのトイレを使用しますか?」及び当該アンケート項目に対応するユーザ入力情報の選択肢群(a)男性、b)女性)を端末6に出力する。 For example, CPU11, as shown in FIG. 3 (a), the preamble of the questionnaire 1 "Hello, this is Kyohei. (Optional) I will thank you." And then output to the terminal 6, to wait. Then, when the CPU 11 recognizes that a predetermined time (ex. 2 seconds) has elapsed by referring to the time counting means 17, as shown in FIG. 3B, the preamble 2 “... I will ask you a lot." is output to the terminal 6. Further, when the CPU 11 recognizes that the predetermined time (ex. 2 seconds) has elapsed by referring to the time counting means 17, as shown in FIG. 3C, the questionnaire input request item 1 "Which is usually? Would you like to use a toilet?" and a user input information option group (a) male, b) female) corresponding to the questionnaire item are output to the terminal 6.

そして、CPU11は、端末6からアンケートの回答者等のユーザによって選択されたユーザ入力情報(ここでは例えば、「a)男性の選択肢」)を受信すると、当該ユーザ入力情報をDBサーバ2に出力する。また、CPU11は、当該ユーザ入力情報を受信すると、アンケートの次の入力要求項目である項目2「歳はいくつですか?ぼくは29歳(独身)です。」及び当該アンケート項目に対応するユーザ入力情報の選択肢群(a)10代、b)20代、c)30代、d)40代、e)50代、f)60代以上)を端末6に出力し、待機する。そして、CPU11は、端末6からアンケートの回答者等のユーザによって選択されたユーザ入力情報(ここでは例えば、「c)30代」の選択肢)を受信すると、当該ユーザ入力情報をDBサーバ2に出力する。また、CPU11は、DBサーバ2から相槌2のc)の「食べ盛りですね」を受信すると、図3(d)に示すように、端末6に出力する。そして、CPU11は、計時手段17を参照して所定の時間(ex.2秒)が経過したことを認識すると、アンケートの次の入力要求項目である項目3「職業について教えて下さい。」及び当該アンケート項目に対応するユーザ入力情報の選択肢群(a)学生、b)会社員、c)公務員、d)主婦、e)その他)を端末6に出力し、待機する。そして、CPU11は、端末6からアンケートの回答者等のユーザによって選択されたユーザ入力情報(ここでは例えば、「c)公務員」の選択肢)を受信すると、当該ユーザ入力情報をDBサーバ2に出力する。また、CPU11は、DBサーバ2から相槌3のc)の「安定していますね」を受信すると、端末6に出力する。そして、CPU11は、計時手段17を参照して所定の時間(ex.2秒)が経過したことを認識すると、アンケートの次の入力要求項目である項目4「一番好きな料理を教えて下さい」及び当該アンケート項目に対応する回答欄を示すテキストボックス(テキストデータを入力可能)を端末6に出力し、待機する。そして、CPU11は、端末6からアンケートの回答者等のユーザによって入力されたユーザ入力情報(ここでは例えば、「カレーライス」である旨のテキストデータ)を受信すると、当該ユーザ入力情報をDBサーバ2に出力する。また、CPU11は、ユーザ入力情報を受信すると、アンケートの結語「ご協力どうもありがとうございました。」を端末6に出力する。 Then, when the CPU 11 receives from the terminal 6 the user input information selected by the user such as the respondent to the questionnaire (here, for example, “a) male options”, the CPU 11 outputs the user input information to the DB server 2. .. When the CPU 11 receives the user input information, the CPU 2 receives the next input request item of the questionnaire, item 2 "How old are you? I am 29 years old (single)." and the user input corresponding to the questionnaire item. The information option group (a) 10's, b) 20's, c) 30's, d) 40's, e) 50's, f) 60's or more) is output to the terminal 6 and stands by. When the CPU 11 receives from the terminal 6 the user input information selected by the user such as the questionnaire respondent (here, for example, the “c) 30s option”, the CPU 11 outputs the user input information to the DB server 2. To do. Further, when the CPU 11 receives "cooking for culinary" of the Atsuchi 2 from the DB server 2, it outputs it to the terminal 6 as shown in FIG. 3(d). When the CPU 11 recognizes that the predetermined time (ex. 2 seconds) has passed by referring to the time counting means 17, the item 3 "Tell me about your occupation" which is the next input request item of the questionnaire, and the relevant item. A group of user input information corresponding to the questionnaire item (a) student, b) office worker, c) public employee, d) housewife, e) other) is output to the terminal 6 and waits. When the CPU 11 receives from the terminal 6 the user input information selected by the user such as the respondent to the questionnaire (here, the option of “c) civil servant”, the CPU 11 outputs the user input information to the DB server 2. .. Further, when the CPU 11 receives from the DB server 2 “c. When the CPU 11 recognizes that the predetermined time (ex. 2 seconds) has elapsed by referring to the time counting means 17, the next input request item of the questionnaire, item 4 "Please tell me your favorite dish. , And a text box (a text data can be input) showing a response field corresponding to the questionnaire item is output to the terminal 6 and the apparatus stands by. When the CPU 11 receives the user input information (here, for example, text data indicating that it is “curry rice”) input by a user such as a respondent to the questionnaire from the terminal 6, the CPU 11 receives the user input information. Output to. Further, upon receiving the user input information, the CPU 11 outputs the conclusion of the questionnaire “Thank you for your cooperation.” to the terminal 6.

なお、CPU11が端末6に対し出力するアンケート表示制御情報は、自身のアンケート表示制御情報記憶領域141及びアンケート表示制御情報記憶領域241から呼び出したものだけでなく、情報転送サーバ3及びWebサーバ4を通じて、DBサーバ5の表示制御情報記憶領域から呼び出したものを併せて出力する場合もある。例えば、アンケートの入力要求項目3「職業について教えて下さい。」に対応するユーザ入力情報の選択肢群(a)学生、b)会社員、c)公務員、d)主婦、e)その他)は、情報転送サーバ3及びWebサーバ4を通じてDBサーバ5の表示制御情報記憶領域から呼び出したものである。 Note that the questionnaire display control information output by the CPU 11 to the terminal 6 is not limited to that called from the questionnaire display control information storage area 141 and the questionnaire display control information storage area 241 of itself, but also through the information transfer server 3 and the Web server 4. In some cases, what is called from the display control information storage area of the DB server 5 is also output together. For example, the user input information option group (a) student, b) office worker, c) civil servant, d) housewife, e) other) corresponding to input request item 3 “Please tell us about your occupation” of the questionnaire is information. It is called from the display control information storage area of the DB server 5 through the transfer server 3 and the Web server 4.

また、端末6に出力する相槌は、アンケートの回答者等のユーザによって選択された回答の選択肢(ユーザ入力情報の一例)に対応して、DBサーバ2のアンケート表示制御情報記憶領域241に記憶されている相槌を出力する(図5参照)。図3(d)では、アンケートの回答者等のユーザによって、回答2の選択肢としてc)の「30代」が選択されたため、アンケート表示制御情報記憶領域241に対応して記憶されている相槌2としてc)の「食べ盛りですね」が出力された例を示している。 In addition, the Azai output to the terminal 6 is stored in the questionnaire display control information storage area 241 of the DB server 2 corresponding to the answer options (an example of user input information) selected by the user such as the respondent to the questionnaire. It outputs the current hammer (see Fig. 5). In FIG. 3D, since the user such as the respondent to the questionnaire has selected “30's” in c) as an option for answer 2, the number of auctions 2 stored in association with the questionnaire display control information storage area 241 is 2. As an example, the c) "eating assorted" is output.

また、上述したように、アンケートの回答者等のユーザによって選択された回答の選択肢を受信した際に、当該回答の選択肢に対応して、DBサーバ2のアンケート表示制御情報記憶領域241に相槌が記憶されている場合には、CPU11は、当該対応する相槌を端末6に出力し、その後、アンケートの次の項目等を出力する。一方、アンケートの回答者等のユーザによって選択された回答の選択肢を受信した際に、当該回答の選択肢に対応して相槌が記憶されていない場合には、アンケートの次の項目等を出力する。 Further, as described above, when the answer option selected by the user such as the respondent to the questionnaire is received, the questionnaire display control information storage area 241 of the DB server 2 is associated with the answer option. If it is stored, the CPU 11 outputs the corresponding hammer to the terminal 6, and then outputs the next item of the questionnaire and the like. On the other hand, when the answer option selected by the user such as the respondent to the questionnaire is received, and if the answer is not stored in correspondence with the answer option, the next item of the questionnaire or the like is output.

このように、アンケートの回答者等のユーザとあたかも会話しているようなタイミングでアンケート表示制御情報を出力する構成とし、また、アンケートの回答者等のユーザによって選択された回答の選択肢を受信すると、当該回答の選択肢に対応する相槌を出力する構成とすることによって、アンケートの回答者等のユーザは実際に人と会話しているように感じ、端末6という機械に入力するというストレスをあまり感じることなく、テンポ良くアンケートに回答することができる。 In this way, it is configured to output the questionnaire display control information at the timing as if they were talking to the user such as the questionnaire respondent, and when the answer option selected by the user such as the questionnaire respondent is received. , By outputting a hammer corresponding to the answer option, users such as questionnaire respondents feel as if they are actually talking with a person and feel much stress of inputting to the machine called the terminal 6. You can respond to the questionnaire with good tempo.

また、CPU11は、端末6からのアクセスを初めて認識した場合(=それまで、当該端末6からWebサーバ1に対してアクセスがなかった)、当該端末6を識別する端末識別情報を作成し、作成した端末識別情報を端末6に出力する。なお、端末6は、受け取った端末識別情報をHD等の記憶手段64に記憶し(図11参照)、以降のWebサーバ1に対する要求に含める。 Further, when the CPU 11 recognizes the access from the terminal 6 for the first time (=there is no access from the terminal 6 to the Web server 1 until then), the CPU 11 creates the terminal identification information for identifying the terminal 6 and creates it. The terminal identification information is output to the terminal 6. The terminal 6 stores the received terminal identification information in the storage means 64 such as an HD (see FIG. 11) and includes it in subsequent requests to the Web server 1.

また、CPU11は、端末6から端末識別情報と共に、アンケートの回答者等のユーザによって入力されたアンケートの回答に係るユーザ入力情報を受信すると、当該端末識別情報と当該ユーザ入力情報を、DBサーバ2に出力する。また、CPU11は、当該アンケートの最後の入力要求項目に対する回答に係るユーザ入力情報が、端末識別情報と共に、DBサーバ2に出力されたのを認識すると、当該端末識別情報と同一の端末識別情報に関連付けて記憶されているユーザ入力情報を、これらのユーザ入力情報に夫々関連付けられている項目識別情報と共に、DBサーバ2のユーザ入力情報記憶領域242から呼び出す。そして、CPU11は、呼び出したこれらの情報と、サーバ識別情報記憶領域142から呼び出したサーバ識別情報を、情報転送サーバ3に出力する。 Further, when the CPU 11 receives, from the terminal 6, the terminal identification information and the user input information relating to the answer to the questionnaire input by the user such as the respondent to the questionnaire, the CPU 11 stores the terminal identification information and the user input information in the DB server 2 Output to. Further, when the CPU 11 recognizes that the user input information relating to the answer to the last input request item of the questionnaire is output to the DB server 2 together with the terminal identification information, it becomes the same terminal identification information as the terminal identification information. The user input information stored in association with each other is called from the user input information storage area 242 of the DB server 2 together with the item identification information associated with each of these user input information. Then, the CPU 11 outputs the information thus called and the server identification information called from the server identification information storage area 142 to the information transfer server 3.

また、CPU11は、端末6から、ユーザ入力情報の送信を要求する旨の送信要求を、当該端末6を識別する端末識別情報と共に受信すると、当該送信要求及び端末識別情報をDBサーバ2に出力する。また、CPU11は、DBサーバ2から、ユーザ入力情報を受信すると、当該ユーザ入力情報の送信を要求した端末6に出力する。 Further, when the CPU 11 receives from the terminal 6 a transmission request to request transmission of user input information together with the terminal identification information for identifying the terminal 6, the CPU 11 outputs the transmission request and the terminal identification information to the DB server 2. .. Further, when the CPU 11 receives the user input information from the DB server 2, the CPU 11 outputs the user input information to the terminal 6 that has requested the transmission.

RAM(=Random Access Memory)12は各種データ、プログラム等を一時的に記憶するためのものであり、CPU11の主メモリ、ワークエリア等として機能する。ROM(=Read Only Memory)13は、内部に基本I/Oプログラム等のプログラム、基本処理において使用する各種データ等を記憶する。 A RAM (=Random Access Memory) 12 is for temporarily storing various data, programs, etc., and functions as a main memory, a work area, etc. of the CPU 11. A ROM (=Read Only Memory) 13 stores therein a program such as a basic I/O program and various data used in basic processing.

HD(=ハードディスク)14は補助記憶装置であり、大容量メモリとして機能する。HD14には、アプリケーションプログラム、OS、制御プログラム、関連プログラム等を記憶する。 The HD (=hard disk) 14 is an auxiliary storage device and functions as a large capacity memory. The HD 14 stores an application program, an OS, a control program, a related program, and the like.

また、HD14内には、アンケート表示制御情報記憶領域141、サーバ識別情報記憶領域142が設けられている。 Further, in the HD 14, a questionnaire display control information storage area 141 and a server identification information storage area 142 are provided.

<アンケート表示制御情報記憶領域141の構成>
アンケート表示制御情報記憶領域141には、アンケートの表示制御を行うためのアンケート表示制御情報が記憶されている。アンケート表示制御情報には、例えば、HTML(=Hyper Text Markup Language)等の構造化言語により記述されたアンケートの要素や構造を指定する情報が含まれる。
<Structure of questionnaire display control information storage area 141>
The questionnaire display control information storage area 141 stores questionnaire display control information for controlling the display of questionnaires. The questionnaire display control information includes, for example, information designating elements and structure of the questionnaire described in a structured language such as HTML (=Hyper Text Markup Language).

また、アンケート表示制御情報の中には、アンケートのレイアウトを規定するレイアウト情報や、端末6にスクリプト処理を実行させるためのスクリプト情報が含まれていても良い。レイアウト情報は、例えばCSS(=Cascading Style Sheets)等のスタイルシートにより表現される。更に、スクリプト情報は、例えばJavaScript(登録商標)等のスクリプト言語により記述される。 The questionnaire display control information may include layout information that defines the layout of the questionnaire and script information that causes the terminal 6 to execute script processing. The layout information is represented by a style sheet such as CSS (=Cascading Style Sheets). Furthermore, the script information is described in a script language such as Javascript (registered trademark).

<サーバ識別情報記憶領域142の構成>
サーバ識別情報記憶領域142には、転送先のWebサーバ4を識別するサーバ識別情報が記憶されている。即ち、Webサーバ1、DBサーバ2、情報転送サーバ3を操作・管理するオペレータ等は、端末6を通じて当該Webサーバ1に入力されたユーザ入力情報を転送する、転送先のWebサーバ4を識別するサーバ識別情報を、サーバ識別情報記憶領域142に予め記憶させておく。
<Structure of Server Identification Information Storage Area 142>
The server identification information storage area 142 stores server identification information for identifying the transfer destination Web server 4. That is, an operator or the like who operates/manages the Web server 1, the DB server 2, and the information transfer server 3 identifies the transfer destination Web server 4 that transfers the user input information input to the Web server 1 through the terminal 6. The server identification information is stored in advance in the server identification information storage area 142.

ディスプレイ15は、表示手段としての役割を果たし、例えば液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、CRT、プラズマディスプレイであり、入力手段16から入力されたコマンドや、それに対するWebサーバ1の応答出力等を表示するものである。 The display 15 plays a role as a display unit, and is, for example, a liquid crystal display, an organic EL display, a CRT, or a plasma display, and displays a command input from the input unit 16 or a response output of the Web server 1 in response to the command. Is.

入力手段16は、例えば、キーボードやポインティングデバイス(マウス等)、タッチパネルである。オペレータ等は入力手段16を用いて、Webサーバ1に対して、Webサーバ1を制御する命令等を入力指示する。 The input unit 16 is, for example, a keyboard, a pointing device (mouse, etc.), or a touch panel. The operator or the like uses the input means 16 to instruct the Web server 1 to input a command or the like for controlling the Web server 1.

計時手段17は、例えば、時間を計時可能なタイマである。 The time measuring means 17 is, for example, a timer capable of measuring time.

18はインタフェイスであり、このインタフェイス18を介してWebサーバ1は、DBサーバ2や各端末6や情報転送サーバ3やオペレータ用端末9等の他の装置との情報や命令のやり取りを行う。バス19は、Webサーバ1内のデータの流れを司るものである。 Reference numeral 18 denotes an interface, and the Web server 1 exchanges information and commands with other devices such as the DB server 2, each terminal 6, the information transfer server 3 and the operator terminal 9 via the interface 18. .. The bus 19 controls the flow of data in the web server 1.

尚、以上の各装置と同等の機能を実現するソフトウェアにより、ハードウェア装置の代替として構成することもできる。 It should be noted that software that realizes the same function as each of the above devices can be configured as an alternative to the hardware device.

<DBサーバ2の構成>
DBサーバ2は、ネットワーク8を通じて接続されたWebサーバ1からの要求に応じて、記憶されている情報を呼び出して出力し、またWebサーバ1から受信したユーザ入力情報を、端末6の端末識別情報に関連付けて記憶等する、情報処理装置である。DBサーバ2は、図4に示すように、CPU21、RAM12、ROM13、HD24、ディスプレイ15、入力手段16、インタフェイス18、これらの機器を接続するバス19を有している。
<Configuration of DB server 2>
The DB server 2 calls and outputs the stored information in response to a request from the Web server 1 connected through the network 8, and the user input information received from the Web server 1 as the terminal identification information of the terminal 6. Is an information processing device that stores, for example, in association with. As shown in FIG. 4, the DB server 2 has a CPU 21, a RAM 12, a ROM 13, a HD 24, a display 15, an input means 16, an interface 18, and a bus 19 connecting these devices.

CPU(=Central Processing Unit)21は、HD24等に記憶されているアプリケーションプログラム、オペレーティングシステム(OS)や制御プログラム等を実行し様々な機能を実現する。また、RAM12にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に記憶させる。 A CPU (=Central Processing Unit) 21 realizes various functions by executing an application program, an operating system (OS), a control program, etc. stored in the HD 24 or the like. In addition, the RAM 12 temporarily stores information, files, and the like necessary for executing the program.

特に、CPU21は、ネットワーク8を通じて接続されたWebサーバ1からアンケート表示制御情報の送信の要求を受け付けると、HD24内のアンケート表示制御情報記憶領域241に記憶されているアンケート表示制御情報を呼び出して、Webサーバ1に出力する。 In particular, when the CPU 21 receives a request for transmitting questionnaire display control information from the Web server 1 connected via the network 8, the CPU 21 calls the questionnaire display control information stored in the questionnaire display control information storage area 241 in the HD 24, Output to Web server 1.

また、CPU21は、Webサーバ1からアンケートの回答者等のユーザによって選択された回答の選択肢(ユーザ入力情報の一例)を受信すると、HD24内のアンケート表示制御情報記憶領域241に、当該選択肢に対応して記憶されている相槌を呼び出して、Webサーバ1に出力する。 Further, when the CPU 21 receives from the Web server 1 an answer option (an example of user input information) selected by a user such as a questionnaire respondent, the CPU 21 corresponds to the option in the questionnaire display control information storage area 241 in the HD 24. Then, the stored hammer is called and output to the web server 1.

また、CPU21は、Webサーバ1から、ユーザ入力情報を、端末6の端末識別情報と共に受信すると、ユーザ入力情報記憶領域242に、受信した端末識別情報と同一の識別情報と、ユーザに入力を要求した入力要求項目に係る項目識別情報に関連付けて記憶させる。 When the CPU 21 receives the user input information from the Web server 1 together with the terminal identification information of the terminal 6, the CPU 21 requests the user input information storage area 242 to input the same identification information as the received terminal identification information to the user. The input request item is stored in association with the item identification information.

また、CPU21は、Webサーバ1から、ユーザ入力情報の送信を要求する旨の送信要求を、端末6を識別する端末識別情報と共に受信すると、ユーザ入力情報記憶領域242内を検索し、受信した端末識別情報と同一の端末識別情報に関連付けて記憶されているユーザ入力情報を呼び出して、Webサーバ1に出力する。 When the CPU 21 receives a transmission request from the Web server 1 requesting transmission of user input information together with the terminal identification information for identifying the terminal 6, the CPU 21 searches the user input information storage area 242 and receives the received terminal. The user input information stored in association with the same terminal identification information as the identification information is called and output to the Web server 1.

HD(=ハードディスク)24は補助記憶装置であり、大容量メモリとして機能する。HD24には、アプリケーションプログラム、OS、制御プログラム、関連プログラム等を記憶する。 The HD (=hard disk) 24 is an auxiliary storage device and functions as a large capacity memory. The HD 24 stores an application program, an OS, a control program, related programs, and the like.

また、HD24内には、アンケート表示制御情報記憶領域241と、ユーザ入力情報記憶領域242が設けられている。 Further, in the HD 24, a questionnaire display control information storage area 241 and a user input information storage area 242 are provided.

<アンケート表示制御情報記憶領域241の構成>
アンケート表示制御情報記憶領域241には、アンケートの表示制御を行うためのアンケート表示制御情報が記憶されている。アンケート表示制御情報には、例えば、HTML(=Hyper Text Markup Language)等の構造化言語により記述されたアンケート内容に関する情報が含まれる。
<Structure of questionnaire display control information storage area 241>
The questionnaire display control information storage area 241 stores questionnaire display control information for controlling the display of questionnaires. The questionnaire display control information includes, for example, information about the questionnaire content described in a structured language such as HTML (=Hyper Text Markup Language).

ここで、アンケート内容に関する情報は、アンケート内容を示す文や、アンケート内容を示す文と共に表示させる画像や動画等である。アンケートの内容を示す文は、図5に示すように、例えば、アンケートの前文(ex.アンケートの目的、アンケートに答えて欲しい旨のお願い、アンケートに答えた場合のお礼、等のアンケートの導入部)や、アンケートの入力要求項目(=質問)や、アンケートの回答に係る選択肢群や、入力されたアンケート回答に対する相槌(=合いの手)や、アンケートの結語(ex.回答に対するお礼)が含まれる。 Here, the information about the questionnaire content is a sentence indicating the questionnaire content, an image or a moving image displayed together with the sentence indicating the questionnaire content, and the like. As shown in FIG. 5, the sentence indicating the contents of the questionnaire is, for example, the preamble of the questionnaire (ex. purpose of the questionnaire, request to ask the questionnaire to be answered, thank you for answering the questionnaire, etc.) ), an input request item (=question) of the questionnaire, a group of options for answering the questionnaire, a hammer (=handing) for the entered questionnaire answer, and a conclusion (thank you for the ex. answer) of the questionnaire.

また、相槌は、回答の選択肢(ユーザ入力情報の一例)に対応して記憶されている。例えば、回答2の選択肢a)「10代」には、相槌2のa)の「育ち盛りですね」が対応して記憶され、回答3の選択肢c)「公務員」には、相槌3のc)の「安定していますね。」が対応して記憶されている。そのため、CPU21は、アンケートの回答者等のユーザによって選択された、回答の選択肢に応じて、対応して記憶されている相槌を呼び出して出力することができる。 In addition, the correspondence is stored in correspondence with the answer option (an example of user input information). For example, answer 2) a) "10's" is stored in correspondence with ai 2) a) "I'm growing up", and answer 3) c) "civil servant" has a cue 3 ), "It's stable." is stored correspondingly. Therefore, the CPU 21 can call and output the corresponding mallet depending on the answer option selected by the user such as the respondent to the questionnaire.

<ユーザ入力情報記憶領域242の構成>
ユーザ入力情報記憶領域242には、図6に示すように、端末6の端末識別情報及びユーザに入力を要求した入力要求項目に係る項目識別情報に関連付けて、アンケートの回答者等のユーザによって入力されたユーザ入力情報を記憶する。例えば、端末識別情報「nvb3456」及び項目識別情報「年齢」に関連付けて、ユーザ入力情報「c)30代」を記憶する。そのため、CPU21は、端末識別情報に基づいて、当該端末識別情報に関連付けて記憶されているユーザ入力情報を呼び出して出力することができる。
<Structure of User Input Information Storage Area 242>
As shown in FIG. 6, the user input information storage area 242 is input by a user such as a respondent to a questionnaire in association with the terminal identification information of the terminal 6 and the item identification information of the input request item requested to be input by the user. The stored user input information is stored. For example, the user input information “c) 30s” is stored in association with the terminal identification information “nvb3456” and the item identification information “age”. Therefore, the CPU 21 can call and output the user input information stored in association with the terminal identification information, based on the terminal identification information.

<情報転送サーバ3の構成>
情報転送サーバ3は、ネットワーク8を通じて接続されたWebサーバ1から受信したアンケートの回答等のユーザ入力情報を、特定された転送先のWebサーバ4に転送する情報処理装置である。情報転送サーバ3は、図7に示すように、CPU31(情報処理装置制御手段の一例)、RAM12、ROM13、HD34、ディスプレイ15、入力手段16、計時手段17、インタフェイス18、これらの機器を接続するバス19を有している。
<Configuration of information transfer server 3>
The information transfer server 3 is an information processing device that transfers user input information such as questionnaire answers received from the Web server 1 connected through the network 8 to the specified transfer destination Web server 4. As shown in FIG. 7, the information transfer server 3 connects a CPU 31 (an example of an information processing device control unit), a RAM 12, a ROM 13, an HD 34, a display 15, an input unit 16, a clocking unit 17, an interface 18, and these devices. It has a bus 19 that operates.

CPU(=Central Processing Unit)31は、HD34等に記憶されているアプリケーションプログラム、オペレーティングシステム(OS)や制御プログラム等を実行し様々な機能を実現する。また、RAM12にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に記憶させる。 A CPU (=Central Processing Unit) 31 implements various functions by executing an application program, an operating system (OS), a control program, etc. stored in the HD 34 and the like. In addition, the RAM 12 temporarily stores information, files, and the like necessary for executing the program.

特に、CPU31は、ネットワーク8を通じて接続されたWebサーバ1からアンケート表示制御情報の送信の要求を受け付けると、Webサーバ4を通じて、DBサーバ5の表示制御情報記憶手段内を参照してアンケート表示制御情報を読み出して、Webサーバ1に出力する。 In particular, when the CPU 31 receives a request for transmitting questionnaire display control information from the Web server 1 connected via the network 8, the CPU 31 refers to the display control information storage means of the DB server 5 through the Web server 4 and then transmits the questionnaire display control information. Is read out and output to the Web server 1.

具体的には、CPU31は、CPU41を動作させ、DBサーバ5の表示制御情報記憶手段内に記憶されている、アンケート表示制御情報に係るHTMLの中のノードを読み取る。そして、読み取ったノードから不要な情報を削除する等して、アンケートの回答の選択肢群に係るアンケート表示制御情報のみを読み出して、Webサーバ1に出力する。 Specifically, the CPU 31 operates the CPU 41 to read the node in the HTML related to the questionnaire display control information stored in the display control information storage unit of the DB server 5. Then, unnecessary information is deleted from the read node, and only the questionnaire display control information related to the answer group of the questionnaire is read and output to the Web server 1.

なお、本実施の形態例1では、DBサーバ5の表示制御情報記憶手段から読み出す対象を、アンケートの回答の選択肢群としているが、この構成に限定されるものではない。例えば、アンケートの入力要求項目(=質問)及びアンケートの回答の選択肢群を読み出す構成としても良い。あるいは、アンケート内容全体を読み出す構成としても良い。 In addition, in the first embodiment, the target to be read from the display control information storage unit of the DB server 5 is a group of options for answering the questionnaire, but the present invention is not limited to this configuration. For example, the input request item (=question) of the questionnaire and the option group of the answer of the questionnaire may be read. Alternatively, the entire questionnaire content may be read out.

また、CPU31は、ユーザ入力情報、当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報及び転送先のWebサーバ4を識別するサーバ識別情報をWebサーバ1から受信すると、Webサーバ4への転送処理を開始する。以下、転送処理について詳しく説明する。 Further, when the CPU 31 receives the user input information, the item identification information associated with the user input information, and the server identification information for identifying the transfer destination Web server 4, from the Web server 1, the CPU 31 performs a transfer process to the Web server 4. Start. The transfer process will be described in detail below.

CPU31は、ユーザ入力情報、当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報及び転送先のWebサーバ4を識別するサーバ識別情報をWebサーバ1から受信すると、HD34のWebサーバ情報記憶領域342(後述)を参照して、受信したユーザ入力情報を転送する転送先のWebサーバ4を特定する。また、特定されたWebサーバ4に係るサーバ識別情報に対応して記憶されている入力パターンを特定する。具体的には例えば、図8に示すように、受信したユーザ入力情報に係るサーバ識別情報が「Web001」の場合、CPU31は、Webサーバ情報記憶領域342を参照して、入力パターンを「1」に特定する。また、図8に示すように、受信したユーザ入力情報に係るサーバ識別情報が「Web002」の場合には、CPU31は、Webサーバ情報記憶領域342を参照して、入力パターンを「2」に特定する。 When the CPU 31 receives the user input information, the item identification information associated with the user input information, and the server identification information for identifying the transfer destination Web server 4 from the Web server 1, the CPU 31 receives the Web server information storage area 342 (described later) of the HD 34. ), the transfer destination Web server 4 to which the received user input information is transferred is specified. Moreover, the input pattern stored corresponding to the server identification information related to the specified Web server 4 is specified. Specifically, for example, as shown in FIG. 8, when the server identification information related to the received user input information is “Web001”, the CPU 31 refers to the Web server information storage area 342 and sets the input pattern to “1”. Specify to. Further, as shown in FIG. 8, when the server identification information related to the received user input information is “Web002”, the CPU 31 refers to the Web server information storage area 342 and specifies the input pattern as “2”. To do.

また、CPU31は、Webブラウザ記憶領域341に記憶されているWebブラウザを立ち上げ、Webブラウザを通じて、特定された転送先のWebサーバ4に係る入力フォームを動作させ、入力パターン情報記憶領域343(後述)を参照して、受信したユーザ入力情報を、特定した入力パターンに基づいて、入力する。即ち、CPU31は、転送先のWebサーバ4の入力フォームに適合するように、入力パターン情報記憶領域343を参照して、受信したユーザ入力情報を(必要であれば、データ形式を変換した上で)、特定した入力パターンに基づいて、入力する。 Further, the CPU 31 activates the web browser stored in the web browser storage area 341, operates the input form related to the specified transfer destination web server 4 through the web browser, and inputs the input pattern information storage area 343 (described later). ), and inputs the received user input information based on the specified input pattern. That is, the CPU 31 refers to the input pattern information storage area 343 so as to match the input form of the transfer destination Web server 4, and receives the received user input information (if necessary, after converting the data format, ), based on the specified input pattern.

次に、特定された転送先の、サーバ識別情報が「Web001」に係るWebサーバ4に係る入力フォーム(入力パターン1)が、図9に示すような構成の場合を例として、具体的に説明する。 Next, a case where the input form (input pattern 1) related to the Web server 4 whose server identification information is “Web001” of the specified transfer destination has a configuration as shown in FIG. 9 will be specifically described. To do.

CPU31は、受信した「男性」である旨のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「性別」に基づいて、「性別」に係る入力要求項目に対する回答として、「男性」である旨のラジオボタンを選択する。そして、CPU31は、受信した「30代」である旨のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「年齢」に基づいて、「年齢」に係る入力要求項目に対する回答として、「30代」である旨のラジオボタンを選択する。次に、CPU31は、受信した「公務員」である旨のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「職業」に基づいて、「職業」に係る入力要求項目に対する回答として、「公務員」である旨のラジオボタンを選択する。そして、CPU31は、受信した「カレーライス」である旨のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「一番好きな料理」に基づいて、「一番好きな料理」に係る入力要求項目に対する回答として、「カレーライス」である旨のテキストデータをテキストボックス内に入力する。次に、アイコン「内容の確認へ」をクリックする。そして、アイコン「送信」(図示省略)をクリックする。 Based on the received user input information indicating that the user is “male” and the item identification information “sex” associated with the user input information, the CPU 31 determines “male” as an answer to the input request item related to “sex”. Select the radio button that says. Then, the CPU 31 determines, as a response to the input request item related to “age”, based on the received user input information indicating that the user is in the “30s” and the item identification information “age” associated with the user input information. Select the radio button that says "30s". Next, the CPU 31 determines, as a response to the input request item related to “occupation”, based on the received user input information indicating “civil servant” and item identification information “occupation” associated with the user input information, Select the radio button that says "Civil servant". Then, the CPU 31 determines the “most favorite dish” based on the received user input information indicating “curry rice” and the item identification information “most favorite dish” associated with the user input information. As a response to the input request item, text data indicating "curry rice" is input in the text box. Next, click the icon "Confirm contents". Then, the icon "send" (not shown) is clicked.

次に、特定された転送先の、サーバ識別情報が「Web002」に係るWebサーバ4に係る入力フォーム(入力パターン2)が、図10に示すような構成の場合を例として、具体的に説明する。 Next, a case where the input form (input pattern 2) related to the Web server 4 whose server identification information is “Web002” of the specified transfer destination has a configuration as shown in FIG. 10 will be specifically described. To do.

CPU31は、受信した「男性」である旨のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「性別」に基づいて、「性別」に係る入力要求項目に対する回答として、「男性」である旨のラジオボタンを選択する。そして、CPU31は、受信した「30代」である旨のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「年齢」に基づいて、「年齢」に係る入力要求項目に対する回答として、「30代」である旨のテキストデータをテキストボックス内に入力する。次に、CPU31は、受信した「公務員」である旨のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「職業」に基づいて、「職業」に係る入力要求項目に対する回答として、「公務員」である旨のテキストデータをテキストボックス内に入力する。そして、CPU31は、受信した「カレーライス」である旨のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「一番好きな料理」に基づいて、「一番好きな料理」に係る入力要求項目に対する回答として、「カレーライス」である旨のテキストデータをテキストボックス内に入力する。次に、アイコン「内容の確認へ」をクリックする。そして、アイコン「送信」(図示省略)をクリックする。以上が転送処理についてである。 Based on the received user input information indicating that the user is “male” and the item identification information “sex” associated with the user input information, the CPU 31 determines “male” as an answer to the input request item related to “sex”. Select the radio button that says. Then, the CPU 31 determines, as a response to the input request item related to “age”, based on the received user input information indicating that the user is in the “30s” and the item identification information “age” associated with the user input information. Enter text data indicating that you are in the "30s" in the text box. Next, the CPU 31 determines, as a response to the input request item related to “occupation”, based on the received user input information indicating “civil servant” and item identification information “occupation” associated with the user input information, Enter the text data indicating that you are a "public servant" in the text box. Then, the CPU 31 determines the “most favorite dish” based on the received user input information indicating “curry rice” and the item identification information “most favorite dish” associated with the user input information. As a response to the input request item, text data indicating "curry rice" is input in the text box. Next, click the icon "Confirm contents". Then, the icon "send" (not shown) is clicked. The above is the transfer processing.

なお、Webサーバ4に係る入力フォームに含まれる各入力要求項目には、項目識別情報が関連付けられている。そのため、CPU31は、Webサーバ4に係る入力フォームに含まれる各入力要求項目の項目識別情報を参照し、当該項目識別情報と一致する項目識別情報が関連付けられたユーザ入力情報を、当該入力要求項目に対する回答として入力する。 It should be noted that item identification information is associated with each input request item included in the input form relating to the Web server 4. Therefore, the CPU 31 refers to the item identification information of each input request item included in the input form related to the Web server 4, and sets the user input information associated with the item identification information that matches the item identification information as the input request item. Enter as the answer to.

このように、情報転送サーバ3が、特定された転送先のWebサーバ4に係る入力フォームを動作させ、Webサーバ1から受信したユーザ入力情報を、特定した入力パターンに基づいて入力することで、端末6から直接Webサーバ4にアクセスした場合と同様に、Webサーバ4にユーザ入力情報を入力させることができる。 In this way, the information transfer server 3 operates the input form related to the specified transfer destination Web server 4 and inputs the user input information received from the Web server 1 based on the specified input pattern, Similar to the case of directly accessing the web server 4 from the terminal 6, the web server 4 can be made to input the user input information.

HD34には、図7に示すように、Webブラウザが格納されたWebブラウザ記憶領域341と、Webサーバ情報記憶領域342と、入力パターン情報記憶領域343が設けられている。 As shown in FIG. 7, the HD 34 is provided with a web browser storage area 341 in which a web browser is stored, a web server information storage area 342, and an input pattern information storage area 343.

Webサーバ情報記憶領域342には、図8に示すように、各Webサーバ4のサーバ識別情報と入力パターンが対応して記憶されている。従って、CPU31は、サーバ識別情報に基づいて、当該サーバ識別情報と対応する入力パターンを特定することができる。 In the web server information storage area 342, as shown in FIG. 8, the server identification information of each web server 4 and the input pattern are stored in association with each other. Therefore, the CPU 31 can specify the input pattern corresponding to the server identification information based on the server identification information.

入力パターン情報記憶領域343には、各入力パターンが記憶されている。例えば、入力パターン1では、「性別を問う質問」、「年齢を問う質問」及び「職業を問う質問」については、「ラジオボタンの選択」によって入力するように記憶されている。また、「一番好きな料理を問う質問」については、「テキストデータの入力」によって入力するように記憶されている。 The input pattern information storage area 343 stores each input pattern. For example, in the input pattern 1, “a question asking about sex”, “question asking about age” and “question asking about occupation” are stored so as to be input by “selection of radio button”. The “question asking about favorite food” is stored so as to be input by “input text data”.

また、入力パターン2では、「性別を問う質問」については、「ラジオボタンの選択」によって入力するように記憶されている。また、「年齢を問う質問」、「職業を問う質問」及び「一番好きな料理を問う質問」については、「テキストデータの入力」によって入力するように記憶されている。 Further, in the input pattern 2, the “question asking the gender” is stored so as to be input by the “selection of radio button”. Further, the “question asking the age”, the “question asking the occupation”, and the “question asking the favorite food” are stored so as to be input by “input text data”.

なお、本実施の形態例1では、情報転送サーバ3のCPU31は、ユーザ入力情報をWebサーバ1から受信すると、転送先のWebサーバ4に係る入力パターンに基づいて、当該ユーザ入力情報を当該Webサーバ4に入力する構成を示した。この場合に、情報転送サーバ3のCPU31が、Webサーバ4にユーザ入力情報の入力を試みた結果、Webサーバ4から当該ユーザ入力情報の入力を受け付けることができない旨のエラー情報を受信すると、所定の時間経過後に、再度入力を試みる構成としても良い。 In the first embodiment, when the CPU 31 of the information transfer server 3 receives the user input information from the Web server 1, the CPU 31 transmits the user input information based on the input pattern of the transfer destination Web server 4. The configuration input to the server 4 is shown. In this case, if the CPU 31 of the information transfer server 3 receives error information indicating that the input of the user input information cannot be accepted from the Web server 4 as a result of attempting to input the user input information to the Web server 4, a predetermined operation is performed. The configuration may be such that the input is tried again after the passage of time.

また、本実施の形態例1では、本実施の形態例1に係るプログラム及び関連データを直接RAM12等にロードして実行させる例を示しているが、これ以外にも、本実施の形態例1に係るプログラムを動作させる度に、既にプログラムがインストールされているHD14やHD24やHD34からRAM12等にロードするようにしてもよい。また、本実施の形態例1に係るプログラムをROM13等に記憶しておき、これをメモリマップの一部をなすように構成し、直接CPU11やCPU21やCPU31で実行することも可能である。 Further, although the example 1 of the present embodiment shows an example in which the program and related data according to the example 1 of the present embodiment are directly loaded into the RAM 12 or the like and executed, other than this, the example 1 of the present embodiment is also shown. Each time the program according to (3) is operated, the program may be loaded from the HD 14, HD 24, or HD 34 in which the program is already installed to the RAM 12 or the like. It is also possible to store the program according to the first embodiment in the ROM 13 or the like, configure it so as to form a part of the memory map, and directly execute it by the CPU 11, CPU 21, or CPU 31.

また、本実施の形態例1では、説明の便宜のため、Webサーバ1やDBサーバ2や情報転送サーバ3を1つの装置で実現した構成について述べているが、複数の装置にリソースを分散した構成によって実現してもよい。例えば、記憶や演算のリソースを複数の装置に分散した形に構成してもよい。或いは、Webサーバ1やDBサーバ2や情報転送サーバ3上で仮想的に実現される構成要素毎にリソースを分散し、並列処理を行うようにしてもよい。 Further, in the first embodiment, for convenience of description, the configuration in which the Web server 1, the DB server 2, and the information transfer server 3 are realized by one device is described, but resources are distributed to a plurality of devices. You may implement|achieve by a structure. For example, storage and calculation resources may be distributed to a plurality of devices. Alternatively, resources may be distributed for each component virtually realized on the Web server 1, the DB server 2, and the information transfer server 3, and parallel processing may be performed.

また、本実施の形態例1では、1台の情報転送サーバ3を用いる構成で説明したが、これは説明の便宜のためであって、限定されるものではなく、複数の情報転送サーバ3を用いる構成としても良い。例えば、1グループにつき4台で、2グループの、即ち8台の情報転送サーバ3を用いる。そして、一方のグループの4台が情報転送サーバ3として、上記の処理を続けていると、同時に行っている処理の量が過大になり、RAM12の容量が不足してしまう。そこで、RAM12の残りの容量が所定の値になると、自動的に電源がOFFになり、他方のグループの4台に切り替わる構成としても良い。このように、一方のグループの情報転送サーバ3と他方のグループの情報転送サーバ3とを交互に使用する構成とすることによって、情報転送サーバ3のRAM12の容量が不足して、動作・応答しなくなるという事態を避けることができ、情報転送サーバ3及び情報転送システムA全体の信頼性を高めることができる。 Further, although the first embodiment has been described with the configuration in which one information transfer server 3 is used, this is for convenience of description and the present invention is not limited thereto. It may be configured to be used. For example, four groups are used for one group, and two groups, that is, eight information transfer servers 3 are used. Then, if four units in one group serve as the information transfer server 3 and continue the above processes, the amount of processes being performed simultaneously becomes excessive and the capacity of the RAM 12 becomes insufficient. Therefore, when the remaining capacity of the RAM 12 reaches a predetermined value, the power may be automatically turned off and switched to the other group of 4 units. As described above, by using the information transfer server 3 of one group and the information transfer server 3 of the other group alternately, the capacity of the RAM 12 of the information transfer server 3 becomes insufficient, and the operation/response is performed. It is possible to avoid the situation where the information is lost, and it is possible to improve the reliability of the entire information transfer server 3 and the information transfer system A.

更に、本実施の形態例1では、説明の便宜のため、Webサーバ1やDBサーバ2や情報転送サーバ3を、ハードウェアによって夫々1台のサーバとして動作する物理サーバで実現した構成について述べるが、ソフトウェアによって夫々1台のサーバとして動作するように物理サーバ上に構成された仮想サーバとして実現した構成であっても良い。 Furthermore, in the first embodiment, for convenience of description, a configuration in which the Web server 1, the DB server 2, and the information transfer server 3 are realized by physical servers that operate as one server by hardware will be described. Alternatively, the configuration may be realized as a virtual server configured on a physical server so as to operate as one server by software.

また、本実施の形態例1では、説明の便宜のため、Webサーバ1やDBサーバ2や情報転送サーバ3を夫々独立したサーバで実現した構成について述べるが、Webサーバ1とDBサーバ2と情報転送サーバ3の有する全ての構成を、1つのサーバで実現した構成としても良いし、これら3つのサーバのうちのいずれか2つのサーバの有する全ての構成を、1つのサーバで実現した構成としても良い。 Further, in the first embodiment, for convenience of description, a configuration in which the Web server 1, the DB server 2, and the information transfer server 3 are realized by independent servers will be described. However, the Web server 1, the DB server 2, and the information All the configurations of the transfer server 3 may be realized by one server, or all the configurations of any two of these three servers may be realized by one server. good.

<Webサーバ4及びDBサーバ5の構成>
Webサーバ4は、ネットワーク7を通じて接続された情報転送サーバ3や各端末6にアンケート表示制御情報を出力し、情報転送サーバ3や各端末6から受信したユーザ入力情報を、DBサーバ5に出力等する情報処理装置である。
<Configuration of Web server 4 and DB server 5>
The web server 4 outputs the questionnaire display control information to the information transfer server 3 and each terminal 6 connected through the network 7, outputs the user input information received from the information transfer server 3 and each terminal 6 to the DB server 5, etc. Information processing device.

DBサーバ5は、ネットワーク8を通じて接続されたWebサーバ4からの要求に応じて、自身の表示制御情報記憶手段に記憶されているアンケート表示制御情報やユーザ入力情報等を呼び出して出力し、またWebサーバ4から受信したユーザ入力情報を記憶等する、情報処理装置である。 The DB server 5 calls and outputs the questionnaire display control information and user input information stored in its own display control information storage means in response to a request from the Web server 4 connected through the network 8, and the Web It is an information processing device that stores user input information received from the server 4.

つまり、Webサーバ4は、ネットワーク7を通じて接続された情報転送サーバ3や各端末6に、DBサーバ5と協働してアンケート表示制御情報を出力する。また、情報転送サーバ3や各端末6から受信したユーザ入力情報は、Webサーバ4を経由して、DBサーバ5に記憶される。 That is, the Web server 4 outputs the questionnaire display control information to the information transfer server 3 and each terminal 6 connected via the network 7, in cooperation with the DB server 5. User input information received from the information transfer server 3 and each terminal 6 is stored in the DB server 5 via the Web server 4.

<端末6の構成>
端末6は、ネットワーク7を通じて、Webサーバ1やWebサーバ4に接続可能な情報処理装置であって、例えば、デスクトップ型やノート型やタブレット型のPC(=Personal Computer)、スマートフォンである。
<Configuration of terminal 6>
The terminal 6 is an information processing device that can be connected to the web server 1 and the web server 4 via the network 7, and is, for example, a desktop-type, notebook-type or tablet-type PC (=Personal Computer), or a smartphone.

端末6は、図11に示すように、CPU等の制御手段61と、液晶ディスプレイ等の表示手段62と、キーボード、あるいはタッチパネル等の入力手段63と、プログラムであるWebブラウザが格納された、HD、あるいはフラッシュメモリ等の記憶手段64を少なくとも有している。 As shown in FIG. 11, the terminal 6 includes a control unit 61 such as a CPU, a display unit 62 such as a liquid crystal display, an input unit 63 such as a keyboard or a touch panel, and a Web browser that is a program. , Or at least a storage means 64 such as a flash memory.

制御手段61は、入力手段63を通じて、アンケートの回答者等のユーザからWebサーバ1に接続する旨の操作を受け付けると、Webブラウザを用いて、ネットワーク7を通じてWebサーバ1にアクセスし、アンケート表示制御情報の送信を要求する。 When the control means 61 accepts an operation to connect to the web server 1 from a user such as a respondent to the questionnaire through the input means 63, the control means 61 uses the web browser to access the web server 1 through the network 7 and control the questionnaire display. Request transmission of information.

また、制御手段61は、Webサーバ1から自身を識別する端末識別情報を受信すると、Webブラウザを用いて、記憶手段64に記憶させる。更に、制御手段61は、Webサーバ1からアンケート表示制御情報を受信すると、Webブラウザを用いて解析し、アンケート内容等を表示手段62上に表示させる。 Further, when the control unit 61 receives the terminal identification information for identifying itself from the Web server 1, the control unit 61 stores the terminal identification information in the storage unit 64 using the Web browser. Further, when the control means 61 receives the questionnaire display control information from the web server 1, the control means 61 analyzes it using a web browser and displays the contents of the questionnaire on the display means 62.

また、制御手段61は、入力手段63を通じて、アンケートの回答者等のユーザからアンケートの回答に係るユーザ入力情報の入力操作を受け付けると、入力されたユーザ入力情報を、Webブラウザを用いて、表示手段62上に表示させる。また、入力されたユーザ入力情報を、Webブラウザを用いて、記憶手段64から呼び出した端末識別情報と共に、ネットワーク7を通じてWebサーバ1に出力する。 Further, when the control means 61 accepts an input operation of user input information relating to a questionnaire response from a user such as a questionnaire respondent through the input means 63, the input user input information is displayed using a web browser. It is displayed on the means 62. Further, the inputted user input information is output to the Web server 1 through the network 7 together with the terminal identification information called from the storage means 64 by using the Web browser.

また、制御手段61は、Webブラウザの表示画面上のバック(=戻る)ボタンをクリックする、リロード(=再読み込み)ボタンをクリックする等、入力手段63を通じて、アンケートの回答者等のユーザから、アンケート内容に関する情報と入力済みのユーザ入力情報を、再表示をする旨の操作を受け付けると、Webブラウザを用いて、Webサーバ1に対して、アンケート表示制御情報とユーザ入力情報の送信要求を、記憶手段64から呼び出した端末識別情報と共に出力する。制御手段61は、Webサーバ1からアンケート表示制御情報とユーザ入力情報を受信すると、Webブラウザを用いて解析し、表示手段62上に表示させる。 Further, the control means 61 clicks a back (=return) button on the display screen of the Web browser, clicks a reload (=reload) button, or the like. When an operation to redisplay the information about the questionnaire content and the user input information that has already been input is accepted, a request to send the questionnaire display control information and the user input information is sent to the Web server 1 using the Web browser. It is output together with the called terminal identification information from the storage means 64. When the control unit 61 receives the questionnaire display control information and the user input information from the Web server 1, the control unit 61 analyzes it using the Web browser and displays it on the display unit 62.

<オペレータ用端末9の構成>
オペレータ用端末9は、ネットワーク7を通じて、Webサーバ1、DBサーバ2、情報転送サーバ3に接続可能な情報処理装置であって、例えば、デスクトップ型やノート型やタブレット型のPC(=Personal Computer)である。
<Configuration of operator terminal 9>
The operator terminal 9 is an information processing device that can be connected to the Web server 1, the DB server 2, and the information transfer server 3 via the network 7, and is, for example, a desktop type, notebook type, or tablet type PC (=Personal Computer). Is.

また、オペレータ用端末9は、Webサーバ1、DBサーバ2、情報転送サーバ3を遠隔で制御可能に構成されている。そのため、オペレータ等は、オペレータ用端末9を操作することによって、Webサーバ1、DBサーバ2、情報転送サーバを制御することができる。 Further, the operator terminal 9 is configured to be able to remotely control the Web server 1, the DB server 2, and the information transfer server 3. Therefore, the operator or the like can control the Web server 1, the DB server 2, and the information transfer server by operating the operator terminal 9.

従って例えば、転送先のWebサーバ4からの「半角で入力すべきところ、全角で入力されておりました」旨の入力エラー通知を、オペレータが情報転送サーバ3を通じてオペレータ用端末9で受け取った場合、当該オペレータは、オペレータ用端末9を操作することによって、Webサーバ1、DBサーバ2、情報転送サーバを制御し、入力エラーに係るユーザ入力情報を、半角で再度入力する。 Therefore, for example, when the operator receives, through the information transfer server 3, the operator terminal 9 from the transfer destination Web server 4 an input error notification stating that "a half-width character should be input, but a full-width character was input". The operator controls the Web server 1, the DB server 2, and the information transfer server by operating the operator terminal 9, and inputs the user input information relating to the input error again in half-width characters.

このように、転送先のWebサーバ4からの入力エラー通知に応じて、オペレータ等が、オペレータ用端末9を操作して再度入力することによって、Webサーバ4に対する入力の精度を更に高めることができ、便宜である。 In this way, according to the input error notification from the transfer destination Web server 4, the operator or the like operates the operator terminal 9 to input again, so that the accuracy of the input to the Web server 4 can be further improved. , Convenience.

<情報転送システムAの処理の流れ>
次に、情報転送システムAの処理の流れを、図12〜図15を用いて説明する。なお、各端末6、各Webサーバ1、各DBサーバ2、情報転送サーバ3は、夫々独立して処理を実行する。図12に示すように、端末6は、入力手段63を通じて、アンケートの回答者等のユーザからWebサーバ1に接続する旨の操作を受け付けると(ステップS1201)、ネットワーク7を通じてWebサーバ1にアクセスし、アンケート表示制御情報の送信を要求する(ステップS1202)。
<Process flow of information transfer system A>
Next, a processing flow of the information transfer system A will be described with reference to FIGS. Note that each terminal 6, each Web server 1, each DB server 2, and the information transfer server 3 each independently execute processing. As shown in FIG. 12, when the terminal 6 accepts an operation to connect to the Web server 1 from a user such as a questionnaire respondent through the input unit 63 (step S1201), the terminal 6 accesses the Web server 1 through the network 7. Requests transmission of questionnaire display control information (step S1202).

Webサーバ1は、端末6からのアクセスを初めて認識した場合、当該端末6を識別する端末識別情報を作成し、作成した端末識別情報を端末6に出力する(ステップS1203)。端末6は、Webサーバ1から自身を識別する端末識別情報を受信すると、記憶手段64に記憶する(ステップS1204)。 When the access from the terminal 6 is recognized for the first time, the Web server 1 creates terminal identification information for identifying the terminal 6 and outputs the created terminal identification information to the terminal 6 (step S1203). When the terminal 6 receives the terminal identification information for identifying itself from the Web server 1, the terminal 6 stores it in the storage means 64 (step S1204).

Webサーバ1は、アンケート表示制御情報の送信要求を受信すると、ネットワーク8を通じて接続されたDBサーバ2にアンケート表示制御情報の送信要求を出力する(ステップS1205)。また、Webサーバ1は、アンケート表示制御情報の送信要求を受信すると、ネットワーク8を通じて接続された情報転送サーバ3にアンケート表示制御情報の送信要求を出力する(ステップS1206)。 Upon receiving the questionnaire display control information transmission request, the Web server 1 outputs the questionnaire display control information transmission request to the DB server 2 connected through the network 8 (step S1205). When the web server 1 receives the questionnaire display control information transmission request, the web server 1 outputs the questionnaire display control information transmission request to the information transfer server 3 connected through the network 8 (step S1206).

DBサーバ2は、Webサーバ1からアンケート表示制御情報の送信要求を受け付けると、HD24内のアンケート表示制御情報記憶領域241に記憶されているアンケート表示制御情報を呼び出して、Webサーバ1に出力する(ステップS1207)。また、情報転送サーバ3は、ネットワーク8を通じて接続されたWebサーバ1からアンケート表示制御情報の送信の要求を受け付けると、Webサーバ4を通じて、DBサーバ5の表示制御情報記憶手段内を参照してアンケート表示制御情報を読み出して、Webサーバ1に出力する(ステップS1208)。 When the DB server 2 receives the request for transmitting the questionnaire display control information from the Web server 1, the DB server 2 calls the questionnaire display control information stored in the questionnaire display control information storage area 241 in the HD 24 and outputs it to the Web server 1 ( Step S1207). Further, when the information transfer server 3 receives a request for transmitting the questionnaire display control information from the Web server 1 connected through the network 8, the information transfer server 3 refers to the display control information storage means of the DB server 5 through the Web server 4 and executes the questionnaire. The display control information is read and output to the Web server 1 (step S1208).

Webサーバ1は、DBサーバ2からアンケート表示制御情報を受信する。また、Webサーバ1は、情報転送サーバ3からアンケートの回答の選択肢群に係るアンケート表示制御情報を受信すると、Webサーバ1の表示形式に適合させるために、変換する(ステップS1209)。そして、Webサーバ1は、DBサーバ2から受信したアンケート表示制御情報及び変換後のアンケートの回答の選択肢群に係るアンケート表示制御情報を、HD14内のアンケート表示制御情報記憶領域141から呼び出したアンケート表示制御情報と共に、端末6に対し出力する(ステップS1210)。なお、上述したように、Webサーバ1は、アンケートの回答者等のユーザとあたかも会話しているようなタイミングでアンケート表示制御情報を適時に出力する。端末6は、アンケート表示制御情報を受信するとWebブラウザを用いて解析し、アンケート内容等を表示手段62上に表示する(ステップS1211)。 The web server 1 receives the questionnaire display control information from the DB server 2. Further, when the web server 1 receives the questionnaire display control information related to the answer group of the questionnaire from the information transfer server 3, the web server 1 converts the questionnaire display control information in order to match the display format of the web server 1 (step S1209). Then, the Web server 1 calls the questionnaire display control information received from the DB server 2 and the questionnaire display control information related to the converted answer group of the questionnaire from the questionnaire display control information storage area 141 in the HD 14. It outputs to the terminal 6 with control information (step S1210). Note that, as described above, the Web server 1 outputs the questionnaire display control information in a timely manner as if it were having a conversation with a user such as a respondent to the questionnaire. When the terminal 6 receives the questionnaire display control information, the terminal 6 analyzes the questionnaire using a Web browser and displays the contents of the questionnaire on the display unit 62 (step S1211).

なお、図12では、Webサーバ1が端末識別情報を出力した後に、アンケート表示制御情報を出力する構成を示したが、この構成に限定されるものではなく、説明の便宜上のものである。そのため例えば、アンケート表示制御情報を出力した後に、端末識別情報を出力する構成としても良く、端末識別情報と共にアンケート表示制御情報を出力する構成としても良い。また、図12では、Webサーバ1は、DBサーバ2にアンケート表示制御情報の送信要求を出力した後に、情報転送サーバ3にアンケート表示制御情報の送信要求を出力する構成を示したが、この構成に限定されるものではなく、説明の便宜上のものである。そのため例えば、Webサーバ1は、情報転送サーバ3にアンケート表示制御情報の送信要求を出力した後に、DBサーバ2にアンケート表示制御情報の送信要求を出力する構成としても良く、アンケート表示制御情報の送信要求を、DBサーバ2と情報転送サーバ3の両方に同じタイミングで出力する構成としても良い。 Although FIG. 12 shows the configuration in which the web server 1 outputs the terminal identification information and then outputs the questionnaire display control information, the configuration is not limited to this configuration and is for convenience of description. Therefore, for example, it is possible to output the terminal identification information after outputting the questionnaire display control information, or to output the questionnaire display control information together with the terminal identification information. In addition, in FIG. 12, the Web server 1 outputs the questionnaire display control information transmission request to the DB server 2 and then outputs the questionnaire display control information transmission request to the information transfer server 3. The present invention is not limited to this, but is for convenience of description. Therefore, for example, the Web server 1 may be configured to output a questionnaire display control information transmission request to the information transfer server 3 and then output a questionnaire display control information transmission request to the DB server 2. The request may be output to both the DB server 2 and the information transfer server 3 at the same timing.

次に、図13に示すように、端末6は、入力手段63を通じて、アンケートの回答者等のユーザからアンケートの回答に係るユーザ入力情報の入力操作を受け付けると(ステップS1301)、記憶手段64から呼び出した端末識別情報、ユーザ入力情報を、Webサーバ1に出力する(ステップS1302)。Webサーバ1は、端末6から端末識別情報、アンケートの回答者等のユーザによって入力されたユーザ入力情報を受信すると、端末識別情報とユーザ入力情報をDBサーバ2に出力する(ステップS1303)。DBサーバ2は、Webサーバ1から端末識別情報と共に、ユーザ入力情報を受信すると、ユーザ入力情報記憶領域242に、受信した端末識別情報と同一の端末識別情報と、項目識別情報に関連付けて記憶させる(ステップS1304)。以降、端末6が、アンケートの回答者等のユーザからユーザ入力情報の入力操作を受け付けると、ステップS1301〜ステップS1304を繰り返す。 Next, as shown in FIG. 13, when the terminal 6 accepts the input operation of the user input information relating to the answer to the questionnaire from the user such as the respondent to the questionnaire through the input means 63 (step S1301), the storage means 64 The called terminal identification information and user input information are output to the Web server 1 (step S1302). Upon receiving the terminal identification information and the user input information input by the user such as the questionnaire respondent, the Web server 1 outputs the terminal identification information and the user input information to the DB server 2 (step S1303). Upon receiving the user input information together with the terminal identification information from the Web server 1, the DB server 2 causes the user input information storage area 242 to store the same terminal identification information as the received terminal identification information and the item identification information in association with each other. (Step S1304). After that, when the terminal 6 receives an input operation of user input information from a user such as a questionnaire respondent, steps S1301 to S1304 are repeated.

Webサーバ1は、アンケートの最後の入力要求項目に対する回答に係るユーザ入力情報が、端末識別情報と共に、DBサーバ2に出力されたのを認識すると、当該端末識別情報と同一の端末識別情報に関連付けて記憶されているユーザ入力情報を、これらのユーザ入力情報に夫々関連付けられている項目識別情報と共に、DBサーバ2のユーザ入力情報記憶領域242から呼び出す。そして、Webサーバ1は、呼び出したこれらの情報と、サーバ識別情報記憶領域142から呼び出したサーバ識別情報を、情報転送サーバ3に出力する(S1305)。 When the Web server 1 recognizes that the user input information relating to the answer to the last input request item of the questionnaire is output to the DB server 2 together with the terminal identification information, it associates the same terminal identification information with the terminal identification information. The user input information stored as is called from the user input information storage area 242 of the DB server 2 together with the item identification information associated with each of these user input information. Then, the Web server 1 outputs the called information and the server identification information called from the server identification information storage area 142 to the information transfer server 3 (S1305).

情報転送サーバ3は、ユーザ入力情報、当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報及び転送先のWebサーバ4を識別するサーバ識別情報をWebサーバ1から受信すると、Webサーバ4への転送処理を開始する(ステップS1306)。なお、情報転送サーバ3は、各Webサーバ4に対して、夫々独立して処理を実行する。 When the information transfer server 3 receives the user input information, the item identification information associated with the user input information, and the server identification information for identifying the transfer destination Web server 4, from the Web server 1, the transfer processing to the Web server 4 is performed. Is started (step S1306). The information transfer server 3 independently executes the process for each Web server 4.

転送処理について、詳しくは、情報転送サーバ3は、ユーザ入力情報、当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報及び転送先のWebサーバ4を識別するサーバ識別情報をWebサーバ1から受信すると、HD34のWebサーバ情報記憶領域342を参照して、受信したユーザ入力情報を転送する転送先のWebサーバ4を特定する。また、特定されたWebサーバ4に係るサーバ識別情報に対応して記憶されている入力パターンを特定する。また、情報転送サーバ3は、Webブラウザ記憶領域341に記憶されているWebブラウザを立ち上げ、Webブラウザを通じて、特定された転送先のWebサーバ4に係る入力フォームを動作させ、入力パターン情報記憶領域343を参照して、受信したユーザ入力情報を、特定した入力パターンに基づいて、入力する。 Regarding the transfer process, in detail, when the information transfer server 3 receives the user input information, the item identification information associated with the user input information, and the server identification information for identifying the transfer destination Web server 4, from the Web server 1, The Web server information storage area 342 of the HD 34 is referred to, and the Web server 4 of the transfer destination to which the received user input information is transferred is specified. Moreover, the input pattern stored corresponding to the server identification information related to the specified Web server 4 is specified. In addition, the information transfer server 3 activates the web browser stored in the web browser storage area 341, operates the input form associated with the specified transfer destination web server 4 through the web browser, and stores the input pattern information storage area. 343, the received user input information is input based on the specified input pattern.

Webサーバ4は、情報転送サーバ3を通じて入力されたユーザ入力情報を、DBサーバ5に出力する。DBサーバ5は、Webサーバ4から受信したユーザ入力情報を記憶する。 The web server 4 outputs the user input information input through the information transfer server 3 to the DB server 5. The DB server 5 stores the user input information received from the Web server 4.

ところで、端末6が、入力手段63を通じて、アンケートの回答者等のユーザから受け付けたアンケートの回答に係るユーザ入力情報が、アンケートの回答者等のユーザによって選択された回答の選択肢であり、DBサーバ2のHD24内のアンケート表示制御情報記憶領域241に、当該回答の選択肢に対応して相槌が記憶されている場合には、当該回答の選択肢は、ユーザ入力情報記憶領域242に、端末識別情報に関連付けて記憶されると共に、当該回答の選択肢に対応する相槌が端末6に対し、出力される。以下、図14を用いて、詳しく説明する。 By the way, the user input information relating to the answer to the questionnaire, which the terminal 6 receives from the user such as the answerer to the questionnaire through the input means 63, is an option of the answer selected by the user such as the answerer to the questionnaire, and the DB server. If the answer is stored in the questionnaire display control information storage area 241 in the HD 24 of No. 2 corresponding to the answer option, the answer option is stored in the user input information storage area 242 as the terminal identification information. While being associated with each other, the corresponding hammer corresponding to the answer option is output to the terminal 6. Hereinafter, a detailed description will be given with reference to FIG.

端末6は、入力手段63を通じて、アンケートの回答者等のユーザからアンケートの回答の選択肢の入力操作を受け付けると(ステップS1401)、記憶手段64から呼び出した端末識別情報、入力された回答の選択肢を、Webサーバ1に出力する(ステップS1402)。Webサーバ1は、当該回答の選択肢、端末6の端末識別情報を受信すると、当該回答の選択肢と、端末識別情報をDBサーバ2に出力する(ステップS1403)。DBサーバ2は、当該回答の選択肢と端末6の端末識別情報を受信すると、当該回答の選択肢を、ユーザ入力情報記憶領域242に、受信した端末識別情報と同一の端末識別情報と、項目識別情報に関連付けて記憶させる(ステップS1404)。また、DBサーバ2は、HD24内のアンケート表示制御情報記憶領域241に、当該回答の選択肢に対応して記憶されている相槌を呼び出して、Webサーバ1に出力する(ステップS1405)。また、Webサーバ1は、DBサーバ2から相槌を受信すると、端末6に対し出力する(ステップS1406)。端末6は、相槌を受信すると、Webブラウザを用いて解析し、表示手段62上に表示する(ステップS1407)。以降、端末6が、アンケートの回答者等のユーザからユーザ入力情報の入力操作を受け付けると、ステップS1401〜ステップS1407を繰り返す。 When the terminal 6 accepts the input operation of the answer option of the questionnaire from the user such as the respondent of the questionnaire through the input means 63 (step S1401), the terminal identification information called from the storage means 64 and the entered answer option are displayed. , To the Web server 1 (step S1402). Upon receiving the answer option and the terminal identification information of the terminal 6, the Web server 1 outputs the answer option and the terminal identification information to the DB server 2 (step S1403). Upon receiving the answer option and the terminal identification information of the terminal 6, the DB server 2 stores the answer option in the user input information storage area 242, the same terminal identification information as the received terminal identification information, and item identification information. Are stored in association with (step S1404). In addition, the DB server 2 calls the mallet stored in the questionnaire display control information storage area 241 in the HD 24 in correspondence with the answer option, and outputs it to the Web server 1 (step S1405). In addition, when the Web server 1 receives the echo from the DB server 2, it outputs it to the terminal 6 (step S1406). Upon receiving the Azuchi, the terminal 6 analyzes it using a Web browser and displays it on the display unit 62 (step S1407). After that, when the terminal 6 receives an input operation of user input information from a user such as a questionnaire respondent, steps S1401 to S1407 are repeated.

Webサーバ1は、アンケートの最後の入力要求項目に対する回答に係るユーザ入力情報が、端末識別情報と共に、DBサーバ2に出力されたのを認識すると、当該端末識別情報と同一の端末識別情報に関連付けて記憶されているユーザ入力情報を、これらのユーザ入力情報に夫々関連付けられている項目識別情報と共に、DBサーバ2のユーザ入力情報記憶領域242から呼び出す。そして、Webサーバ1は、呼び出したこれらの情報と、サーバ識別情報記憶領域142から呼び出したサーバ識別情報を、情報転送サーバ3に出力する(ステップS1408)。 When the Web server 1 recognizes that the user input information relating to the answer to the last input request item of the questionnaire is output to the DB server 2 together with the terminal identification information, it associates the same terminal identification information with the terminal identification information. The user input information stored as is called from the user input information storage area 242 of the DB server 2 together with the item identification information associated with each of these user input information. Then, the Web server 1 outputs the called information and the server identification information called from the server identification information storage area 142 to the information transfer server 3 (step S1408).

情報転送サーバ3は、ユーザ入力情報、当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報及び転送先のWebサーバ4を識別するサーバ識別情報をWebサーバ1から受信すると、Webサーバ4への転送処理を開始する(ステップS1409)。 When the information transfer server 3 receives the user input information, the item identification information associated with the user input information, and the server identification information for identifying the transfer destination Web server 4, from the Web server 1, the transfer processing to the Web server 4 is performed. Is started (step S1409).

なお、図14では、回答の選択肢を記憶した後に、対応する相槌を出力する構成を示したが、この構成に限定されるものではなく、説明の便宜上のものである。そのため例えば、相槌を出力した後に、回答の選択肢を記憶する構成としても良く、相槌を出力すると共に回答の選択肢を記憶する構成としても良い。 Note that, although FIG. 14 shows a configuration in which the corresponding options are output after the answer options are stored, the configuration is not limited to this configuration and is for convenience of description. Therefore, for example, the configuration may be such that the answer options are stored after the azuchi is output, or the answer options are stored together with the azuchi output.

なお、図13のステップS1301〜ステップS1304の途中で、あるいは、図14のステップS1401〜ステップS1407の途中で、図15に示すように、端末6が、入力手段63を通じて、アンケートの回答者等のユーザから、アンケート内容に関する情報と入力済みのユーザ入力情報を、再表示をする旨の操作を受け付けると(ステップS1501)、Webブラウザを用いて、Webサーバ1に対して、アンケート表示制御情報及びユーザ入力情報の送信要求を、記憶手段64から呼び出した端末識別情報と共に出力する(ステップS1502)。Webサーバ1は、アンケート表示制御情報及びユーザ入力情報の送信要求と端末識別情報を受信すると、アンケート表示制御情報及びユーザ入力情報の送信要求と端末識別情報をDBサーバ2に出力する(ステップS1503)。また、Webサーバ1は、アンケート表示制御情報の送信要求を情報転送サーバ3に出力する(ステップS1504)。 Note that, in the middle of steps S1301 to S1304 of FIG. 13 or in the middle of steps S1401 to S1407 of FIG. 14, as shown in FIG. When the user receives an operation to redisplay the information about the questionnaire content and the user input information that has already been input (step S1501), the questionnaire display control information and the user are sent to the Web server 1 using the Web browser. The transmission request for the input information is output together with the terminal identification information called from the storage unit 64 (step S1502). When the web server 1 receives the transmission request for the questionnaire display control information and the user input information and the terminal identification information, it outputs the transmission request for the questionnaire display control information and the user input information and the terminal identification information to the DB server 2 (step S1503). .. The Web server 1 also outputs a request to send the questionnaire display control information to the information transfer server 3 (step S1504).

DBサーバ2は、Webサーバ1からアンケート表示制御情報及びユーザ入力情報の送信要求と端末識別情報を受け付けると、HD24内のアンケート表示制御情報記憶領域241に記憶されているアンケート表示制御情報を呼び出すと共に、ユーザ入力情報記憶領域242内を検索し、受信した端末識別情報と同一の端末識別情報に関連付けて記憶されているユーザ入力情報を呼び出して、Webサーバ1に出力する(ステップS1505)。また、情報転送サーバ3は、ネットワーク8を通じて接続されたWebサーバ1からアンケート表示制御情報の送信の要求を受け付けると、Webサーバ4を通じて、DBサーバ5の表示制御情報記憶手段内を参照してアンケート表示制御情報を読み出して、Webサーバ1に出力する(ステップS1506)。 When the DB server 2 receives the transmission request for the questionnaire display control information and the user input information and the terminal identification information from the Web server 1, the DB server 2 calls the questionnaire display control information stored in the questionnaire display control information storage area 241 in the HD 24 and The user input information storage area 242 is searched and the user input information stored in association with the same terminal identification information as the received terminal identification information is called and output to the Web server 1 (step S1505). Further, when the information transfer server 3 receives a request for transmitting the questionnaire display control information from the Web server 1 connected through the network 8, the information transfer server 3 refers to the display control information storage means of the DB server 5 through the Web server 4 and executes the questionnaire. The display control information is read and output to the web server 1 (step S1506).

Webサーバ1は、DBサーバ2からアンケート表示制御情報等を受信する。また、Webサーバ1は、情報転送サーバ3からアンケートの回答の選択肢群に係るアンケート表示制御情報を受信すると、Webサーバ1の表示形式に適合させるために、変換する(ステップS1507)。そして、Webサーバ1は、DBサーバ2から受信したアンケート表示制御情報等及び変換後のアンケートの回答の選択肢群に係るアンケート表示制御情報を、HD14内のアンケート表示制御情報記憶領域141から呼び出したアンケート表示制御情報と共に、端末6に対し出力する(ステップS1508)。端末6は、Webサーバ1からアンケート表示制御情報やユーザ入力情報を受信すると、Webブラウザを用いて解析し、アンケート内容等を表示手段62上に表示する(ステップS1509)。そして、図13のステップS1301、あるいは図14のステップS1401に戻る。 The web server 1 receives the questionnaire display control information and the like from the DB server 2. Further, when the web server 1 receives the questionnaire display control information related to the answer group of the questionnaire from the information transfer server 3, the web server 1 converts the questionnaire display control information so as to match the display format of the web server 1 (step S1507). Then, the Web server 1 calls the questionnaire display control information and the like received from the DB server 2 and the questionnaire display control information related to the converted answer group of the questionnaire from the questionnaire display control information storage area 141 in the HD 14. It is output to the terminal 6 together with the display control information (step S1508). When the terminal 6 receives the questionnaire display control information and the user input information from the Web server 1, the terminal 6 analyzes the questionnaire using the Web browser and displays the questionnaire contents and the like on the display unit 62 (step S1509). Then, the process returns to step S1301 in FIG. 13 or step S1401 in FIG.

このように、アンケートの回答者等のユーザとあたかも会話しているようなタイミングでアンケート内容等が端末6上に表示され、また、アンケートの回答者等のユーザによって入力されたアンケートの回答に対し、相槌が端末6上に表示される構成であるため、アンケートの回答者等のユーザは実際に人と会話しているように感じ、端末6という機械に入力するというストレスをあまり感じずに、テンポ良くアンケートに回答することができる。 In this way, the contents of the questionnaire and the like are displayed on the terminal 6 at the timing as if they were having a conversation with the users such as the questionnaire respondents, and the answers to the questionnaire entered by the users such as the questionnaire respondents are displayed. Since the mallet is displayed on the terminal 6, the users such as the respondents to the questionnaire feel as if they are actually talking to a person and do not feel much stress of inputting to the machine called the terminal 6, Can answer the questionnaire with good tempo.

また、ユーザ入力情報が上書きされるたびに、DBサーバ2が端末6の端末識別情報と関連付けて、更新して記憶する構成であるため、アンケートの回答者等のユーザが、Webブラウザ上のバック(=戻る)ボタンをクリックした場合や、リロード(=再読み込み)ボタンをクリックした場合等に、アンケート内容に関する情報や、アンケートの回答者等のユーザが入力済みの回答を、端末6上に表示させ、再入力を受け付けることができ、便宜である。 In addition, each time the user input information is overwritten, the DB server 2 is configured to update and store the information in association with the terminal identification information of the terminal 6, so that users such as questionnaire respondents can back up data on the Web browser. When the (=Return) button is clicked or the reload (=Reload) button is clicked, information about the contents of the questionnaire and the answers already entered by the user such as the questionnaire respondent are displayed on the terminal 6. Then, re-input can be accepted, which is convenient.

また、Webサーバ4及びDBサーバ5といった転送先の情報処理装置に係る入力フォームの内容が変更・更新された場合に、Webサーバ1及びDBサーバ2といった転送元の情報処理装置に係る入力フォームの内容にも自動的に反映され、そのために時間や手間や費用をかける必要がなくなり、便宜である。 Further, when the contents of the input form related to the information processing device of the transfer destination such as the Web server 4 and the DB server 5 are changed/updated, the input form of the information processing device of the transfer source such as the Web server 1 and the DB server 2 is changed. This is convenient because it is automatically reflected in the content, which eliminates the need for time, effort, and expense.

<変形例>
なお、本実施の形態例1では、Webサーバ1は、情報転送サーバ3からアンケートの回答の選択肢群に係るアンケート表示制御情報を受信すると、Webサーバ1の表示形式に適合させるために、変換し、DBサーバ2から受信したアンケート表示制御情報等と共に、端末6に対し出力する構成を示した。しかし、この構成に限定されるものではない。例えば、DBサーバ2のHD24内に現状のアンケートの回答の選択肢群に係るアンケート表示制御情報を記憶する。Webサーバ1は、情報転送サーバ3からアンケートの回答の選択肢群に係るアンケート表示制御情報を受信すると、Webサーバ1の表示形式に適合させるために、変換する。そして、Webサーバ1は、変換後のアンケートの回答の選択肢群に係るアンケート表示制御情報と、DBサーバ2に記憶されている現状のアンケートの回答の選択肢群に係るアンケート表示制御情報とを比較し、差異があった場合にのみ、変換後のアンケートの回答の選択肢群に係るアンケート表示制御情報を、DBサーバ2から受信したアンケート表示制御情報等と共に、端末6に対し出力する構成としても良い。
<Modification>
In the first embodiment, when the web server 1 receives the questionnaire display control information related to the answer group of the questionnaire from the information transfer server 3, the web server 1 converts the questionnaire display control information to match the display format of the web server 1. , And the configuration for outputting to the terminal 6 together with the questionnaire display control information received from the DB server 2 and the like. However, the configuration is not limited to this. For example, the HD 24 of the DB server 2 stores the questionnaire display control information related to the current answer group of the questionnaire. When the web server 1 receives the questionnaire display control information related to the answer group of the questionnaire from the information transfer server 3, the web server 1 converts the questionnaire display control information in order to match the display format of the web server 1. Then, the Web server 1 compares the questionnaire display control information related to the converted answer group of the questionnaire with the questionnaire display control information related to the current questionnaire answer group stored in the DB server 2. Only when there is a difference, the questionnaire display control information related to the converted answer group of the questionnaire may be output to the terminal 6 together with the questionnaire display control information received from the DB server 2.

また、本実施の形態例1では、DBサーバ2のユーザ入力情報記憶領域242に、端末6の端末識別情報に関連付けて、アンケートの回答者等のユーザによって入力されたユーザ入力情報を記憶する構成を示した。この構成を発展させ、アンケートの回答募集を停止する等、所定の期間が経過した場合には、記憶しているユーザ入力情報をコピーして、他のサーバに送信する。そして、DBサーバ2は、ユーザ入力情報記憶領域242に記憶されているユーザ入力情報から、端末6の端末識別情報を削除する構成としても良い。このような構成にすれば、DBサーバ2では、記憶しているユーザ入力情報について機密性を保ちながら、消失・破損等させることなく保存しなければならないという要請から開放される一方、ユーザ入力情報を他の用途に利用できるようになるため、便宜である。 In the first embodiment, the user input information storage area 242 of the DB server 2 stores the user input information input by the user such as the questionnaire respondent in association with the terminal identification information of the terminal 6. showed that. When a predetermined period of time elapses, such as when this configuration is developed and the solicitation of answers to the questionnaire is stopped, the stored user input information is copied and transmitted to another server. Then, the DB server 2 may be configured to delete the terminal identification information of the terminal 6 from the user input information stored in the user input information storage area 242. With such a configuration, the DB server 2 is released from the request that the stored user input information must be stored without being lost or damaged while maintaining confidentiality. Is convenient because it can be used for other purposes.

また、本実施の形態例1では、Webサーバ1は、受信したアンケートの回答の選択肢について、DBサーバ2のアンケート表示制御情報記憶領域241内に、対応する相槌が記憶されている場合には、当該相槌を、端末6に対し出力し、相槌を出力するタイミングは、アンケートの回答者等のユーザとあたかも会話しているように適時に出力する構成を示した。そして、本実施の形態例1では、ユーザと「きょうへい」という人間が1対1で会話する構成を示した。しかし、この構成に限定されるものではなく、図16に示すように、あたかもグループチャットのように、ユーザと複数の人間が会話しているように随時相槌を出力する構成としても良い。図16に示す例では、ユーザからの回答に対し、「きょうへい」と「きよし」という2名が相槌を打つ構成である。 In addition, in the first embodiment, when the web server 1 stores the corresponding answers in the questionnaire display control information storage area 241 of the DB server 2 for the received answer options of the questionnaire, The configuration is such that the auction is output to the terminal 6 and the timing for outputting the auction is output in a timely manner as if the user is a user such as a respondent to the questionnaire. Then, in the first embodiment, a configuration is shown in which the user and the person "Kyohei" have a one-to-one conversation. However, the present invention is not limited to this configuration, and as shown in FIG. 16, a configuration may be used in which, as in a group chat, a hammer is output at any time as if the user and a plurality of people are talking. In the example shown in FIG. 16, two persons, “Kyohei” and “Kiyoshi”, competing in response to the response from the user.

また、本実施の形態例1では、DBサーバ2が、アンケートの回答の各選択肢に対応させて相槌を記憶し、Webサーバ1が、端末6からアンケートの回答の選択肢を受信すると、当該回答の選択肢に対応する相槌を出力する構成を示した。しかし、この構成に限定されるものではなく、DBサーバ2が、キーワードに対応させて相槌を記憶し、Webサーバ1が、端末6からアンケートの回答に含まれる特定のキーワードを受信すると、当該キーワードに対応する相槌を出力する構成としても良い。 Further, in the present first embodiment, the DB server 2 stores the correspondence in correspondence with each option for answering the questionnaire, and when the Web server 1 receives the option for answering the questionnaire from the terminal 6, the corresponding answer is returned. The configuration that outputs the Azuchi corresponding to the options is shown. However, the present invention is not limited to this configuration, and when the DB server 2 stores the correspondence in correspondence with the keyword and the Web server 1 receives the specific keyword included in the questionnaire response from the terminal 6, the keyword It may be configured to output a hammer corresponding to.

(実施の形態例2)
上述した実施の形態例1では、アンケートに対し情報転送システムを適用した例を示したが、本発明はこの構成に限定されるものではなく、例えば、EC(=Electronic Commerce、電子商取引)サイトを通じて、商品やサービスの購入を申し込む際に、ユーザに必要な情報を入力させる入力フォームに対して、本発明を適用することも可能である。また例えば、eラーニングを受講した際に、ユーザに問題演習の回答を入力させる入力フォームに対して、本発明を適用することも可能である。つまり、本発明は、ユーザに入力を要求する項目を端末6上に表示し、ユーザに情報を入力させるものであれば、適用可能である。
(Embodiment 2)
In the first embodiment described above, an example in which the information transfer system is applied to the questionnaire has been shown, but the present invention is not limited to this configuration. For example, through an EC (=Electronic Commerce) site. It is also possible to apply the present invention to an input form that allows a user to input necessary information when applying for the purchase of a product or service. Further, for example, the present invention can be applied to an input form that allows a user to input an answer to a question exercise when taking e-learning. That is, the present invention can be applied to any item as long as the item which the user is requested to input is displayed on the terminal 6 and the user is prompted to input information.

また、上述した実施の形態例1では、アンケートの回答者等のユーザとあたかも会話しているようなタイミングでアンケート内容等が端末6上に表示され、また、アンケートの回答者等のユーザによって入力されたアンケートの回答に対し、相槌が端末6上に表示される構成を示した。しかし、本発明はこの構成に限定されるものではなく、アンケートの回答者等のユーザによって入力されたアンケートの回答に対して、相槌は表示されないが、アンケートの回答者等のユーザとあたかも会話しているようなタイミングでアンケート内容等が端末6上に表示される構成としても良い。 Further, in the first embodiment described above, the contents of the questionnaire are displayed on the terminal 6 at the timing as if they were having a conversation with the users such as the questionnaire respondents, and are input by the users such as the questionnaire respondents. In response to the answers to the questionnaire, the configuration is shown in which the Azuma is displayed on the terminal 6. However, the present invention is not limited to this configuration, and a reply is not displayed in response to a questionnaire input by a user such as a questionnaire respondent, but the user may have a conversation as if with a user such as a questionnaire respondent. The contents of the questionnaire and the like may be displayed on the terminal 6 at such a timing.

以下、本実施の形態例2では、ECサイトを通じて、商品やサービスの購入を申し込む際に、購入者等のユーザに必要な情報を入力させる入力フォームに対して本発明を適用し、相槌は表示されないが、商品の購入者等のユーザとあたかも会話しているようなタイミングで、商品等の購入に必要な情報を入力させるための入力要求項目等が端末6上に表示される構成について、例示的に説明する。なおここでは、上述した実施の形態例1及び変形例で示した構成と異なる構成についてのみ説明し、同様の構成については、説明を省略する。 Hereinafter, in the second embodiment, the present invention is applied to an input form that allows a user such as a purchaser to input necessary information when applying for the purchase of a product or service through an EC site, and the search is displayed. Although not shown, an example of a configuration in which input request items and the like for inputting information necessary for purchasing a product etc. are displayed on the terminal 6 at the timing as if talking with a user such as a purchaser of the product To explain. Note that, here, only the configurations different from the configurations shown in the above-described first embodiment and the modified examples will be described, and description of the same configurations will be omitted.

Webサーバ1のCPU11が、端末6に対し、商品等の購入に必要な情報を入力させるための入力要求項目表示制御情報を出力するタイミングは、購入者等のユーザとあたかも会話しているように適時に、入力要求項目表示制御情報を出力する。例えば、CPU11は、図17(a)に示すように、前文1「ようこそ。それではこれから、お客様に商品をお届けするための情報について、順にご入力をお願い致します。」を端末6に出力し、待機する。そして、CPU11は、計時手段17を参照して所定の時間(ex.2秒)が経過したことを認識すると、図17(b)に示すように、入力要求項目1「苗字と名前を教えて下さい」、苗字と名前に分かれた入力欄を端末6に出力する。図17(c)に示すように、CPU11は、ユーザによって入力された苗字・名前(ユーザ入力情報の一例)を受信すると、入力要求項目2「苗字と名前のフリガナを教えて下さい」、苗字と名前に分かれた入力欄を端末6に出力する。図17(d)に示すように、CPU11は、ユーザによって入力された苗字及び名前のフリガナ(ユーザ入力情報の一例)を受信すると、入力要求項目3「住所を教えて下さい」、住所用の入力欄を端末6に出力する。以降、CPU11は、「電話番号」、「メールアドレス」、「お支払方法(クレジットカード払い、銀行振り込み、コンビニ払い)」、「クレジットカード番号(クレジットカード払いの場合)」、「セキュリティコード(=クレジットカード裏面の署名欄に記載された3桁の番号、クレジットカード払いの場合)」、「クレジットカードの有効期限(クレジットカード払いの場合)」等の各入力要求項目について、同様の流れを繰り返す。なお、「電話番号」〜「クレジットカードの有効期限」は、全て「ユーザ入力情報」の一例である。そして最後に、CPU11は、ユーザによって入力されたクレジットカードの有効期限を受信すると、結語1「ありがとうございました」を端末6に出力する。 The timing at which the CPU 11 of the Web server 1 outputs the input request item display control information for causing the terminal 6 to input the information necessary for purchasing the product etc. is as if talking with the user such as the purchaser. The input request item display control information is output in a timely manner. For example, as shown in FIG. 17(a), the CPU 11 outputs the preamble 1 "Welcome. Now, please input information for delivering the product to the customer in order." to the terminal 6. ,stand by. When the CPU 11 recognizes that the predetermined time (ex. 2 seconds) has elapsed by referring to the time counting means 17, as shown in FIG. 17B, the input request item 1 "Tell me last name and first name" Please output the input field divided into last name and first name to the terminal 6. As shown in FIG. 17(c), when the CPU 11 receives the surname/name (an example of user input information) input by the user, the input request item 2 "Please tell me the surname and the name of the surname", the surname The input field divided into names is output to the terminal 6. As shown in FIG. 17( d ), when the CPU 11 receives the reading of the surname and the name input by the user (an example of user input information), the input request item 3 “Tell me your address”, input for address The field is output to the terminal 6. After that, the CPU 11 causes the "telephone number", "email address", "payment method (credit card payment, bank transfer, convenience store payment)", "credit card number (for credit card payment)", "security code (= Repeat the same flow for each input request item such as "3-digit number written in the signature column on the back of the credit card, for credit card payment)", "credit card expiration date (for credit card payment)", etc. .. In addition, "telephone number" to "credit card expiration date" are all examples of "user input information". Finally, when the CPU 11 receives the expiration date of the credit card input by the user, the CPU 11 outputs the conclusion 1 "Thank you" to the terminal 6.

なお、CPU11が端末6に対し出力する入力要求項目表示制御情報は、自身のアンケート表示制御情報記憶領域141及びアンケート表示制御情報記憶領域241から呼び出したものだけでなく、情報転送サーバ3及びWebサーバ4を通じて、DBサーバ5の表示制御情報記憶領域から呼び出したものを併せて出力する場合もある。例えば、入力要求項目「お支払方法」に対応するユーザ入力情報の選択肢群(クレジットカード払い、銀行振り込み、コンビニ払い)は、情報転送サーバ3及びWebサーバ4を通じてDBサーバ5の表示制御情報記憶領域から呼び出したものである。 The input request item display control information output by the CPU 11 to the terminal 6 is not limited to that called from the questionnaire display control information storage area 141 and the questionnaire display control information storage area 241 of the own terminal, but also the information transfer server 3 and the Web server. In some cases, the data called from the display control information storage area of the DB server 5 may also be output through the data No. For example, a selection group of user input information (credit card payment, bank transfer, convenience store payment) corresponding to the input request item “payment method” is displayed in the display control information storage area of the DB server 5 through the information transfer server 3 and the Web server 4. It was called from.

上述したように、Webサーバ1のCPU11は、購入者等のユーザによって入力されたユーザ入力情報を受信すると、次の入力要求項目等を出力する。 As described above, when the CPU 11 of the Web server 1 receives the user input information input by the user such as the purchaser, the CPU 11 outputs the next input request item and the like.

また、CPU11は、端末6から端末識別情報と共に、商品の購入者等のユーザによって入力された、最後の入力要求項目に対する回答に係るユーザ入力情報が、端末識別情報と共に、DBサーバ2に出力されたのを認識すると、当該端末識別情報と同一の端末識別情報に関連付けて記憶されているユーザ入力情報を、これらのユーザ入力情報に夫々関連付けられている項目識別情報と共に、DBサーバ2のユーザ入力情報記憶領域242から呼び出す。そして、CPU11は、呼び出したこれらの情報と、サーバ識別情報記憶領域142から呼び出したサーバ識別情報を、情報転送サーバ3に出力する。 Further, the CPU 11 outputs the terminal identification information from the terminal 6 and the user input information regarding the answer to the last input request item input by the user such as the purchaser of the product to the DB server 2 together with the terminal identification information. When the user input information is stored, the user input information stored in association with the same terminal identification information as the terminal identification information is input by the user of the DB server 2 together with the item identification information associated with each of the user input information. It is called from the information storage area 242. Then, the CPU 11 outputs the information thus called and the server identification information called from the server identification information storage area 142 to the information transfer server 3.

情報転送サーバ3のCPU31は、ユーザ入力情報、当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報及び転送先のWebサーバ4を識別するサーバ識別情報をWebサーバ1から受信すると、Webサーバ4への転送処理を開始する。 When the CPU 31 of the information transfer server 3 receives the user input information, the item identification information associated with the user input information, and the server identification information that identifies the transfer destination Web server 4 from the Web server 1, the CPU 31 sends the information to the Web server 4. Start the transfer process.

転送処理について、詳しくは、CPU31は、ユーザ入力情報、当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報及び転送先のWebサーバ4を識別するサーバ識別情報をWebサーバ1から受信すると、HD34のWebサーバ情報記憶領域342を参照して、受信したユーザ入力情報を転送する転送先のWebサーバ4を特定する。また、特定されたWebサーバ4に係るサーバ識別情報に対応して記憶されている入力パターンを特定する。 Regarding the transfer process, in detail, when the CPU 31 receives the user input information, the item identification information associated with the user input information, and the server identification information for identifying the transfer destination Web server 4 from the Web server 1, the Web of the HD 34 is displayed. By referring to the server information storage area 342, the transfer destination Web server 4 to which the received user input information is transferred is specified. Moreover, the input pattern stored corresponding to the server identification information related to the specified Web server 4 is specified.

また、CPU31は、Webブラウザ記憶領域341に記憶されているWebブラウザを立ち上げ、Webブラウザを通じて、特定された転送先のWebサーバ4に係る入力フォームを動作させ、入力パターン情報記憶領域343を参照して、受信したユーザ入力情報を、特定した入力パターンに基づいて、入力する。即ち、CPU31は、転送先のWebサーバ4の入力フォームに適合するように、入力パターン情報記憶領域343を参照して、受信したユーザ入力情報を(必要であれば、データ形式を変換した上で)、特定した入力パターンに基づいて、入力する。 Further, the CPU 31 activates the web browser stored in the web browser storage area 341, operates the input form relating to the specified transfer destination web server 4 through the web browser, and refers to the input pattern information storage area 343. Then, the received user input information is input based on the specified input pattern. That is, the CPU 31 refers to the input pattern information storage area 343 so as to match the input form of the transfer destination Web server 4, and receives the received user input information (if necessary, after converting the data format, ), based on the specified input pattern.

以下、特定された転送先のWebサーバ4に係る入力フォームが、図18に示すような構成の場合を例として、具体的に説明する。 Hereinafter, a specific description will be given by taking as an example the case where the input form related to the specified transfer destination Web server 4 has the configuration shown in FIG.

CPU31は、図18(a)に示すように、受信した「山田」のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「苗字」に基づいて、「苗字」に係る入力要求項目に対する回答として、「山田」である旨のテキストデータをテキストボックス内に入力する。また、受信した「一郎」のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「名前」に基づいて、「名前」に係る入力要求項目に対する回答として、「一郎」である旨のテキストデータをテキストボックス内に入力する。そして、受信した「ヤマダ」のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「苗字のフリガナ」に基づいて、「苗字のフリガナ」に係る入力要求項目に対する回答として、「ヤマダ」である旨のテキストデータをテキストボックス内に入力する。また、受信した「イチロウ」のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「名前のフリガナ」に基づいて、「名前のフリガナ」に係る入力要求項目に対する回答として、「イチロウ」である旨のテキストデータをテキストボックス内に入力する。次に、CPU31は、受信した「東京都新宿下落合11−2−1」のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「住所」に基づいて、「住所」に係る入力要求項目に対する回答として、「東京都新宿下落合11−2−1」である旨のテキストデータをテキストボックス内に入力する。そして、CPU31は、受信した「03−1234−5678」のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「電話番号」に基づいて、「電話番号」に係る入力要求項目に対する回答として、「03−1234−5678」である旨のテキストデータをテキストボックス内に入力する。 As shown in FIG. 18A, the CPU 31 receives the input request item relating to “last name” based on the received user input information of “Yamada” and the item identification information “last name” associated with the user input information. As a response to, enter the text data indicating "Yamada" in the text box. In addition, based on the received user input information of "Ichiro" and the item identification information "name" associated with the user input information, "Ichiro" is a response to the input request item related to "name". Enter text data in the text box. Then, based on the received user input information of “Yamada” and the item identification information “Last name of the last name” associated with the user input information, “Yamada” is set as the answer to the input request item related to the “last name of the last name”. Enter the text data indicating that is in the text box. In addition, based on the received user input information of “Ichiro” and the item identification information “Name reading” associated with the user input information, “Ichiro” is set as the answer to the input request item related to “Name reading”. Enter the text data indicating that is in the text box. Next, the CPU 31 makes an input request relating to the “address” based on the received user input information of “Tokyo Shinjuku Shimochiai 11-2-1” and the item identification information “address” associated with the user input information. As a response to the item, enter text data indicating that it is “Tokyo Shinjuku Shimochiai 11-2-1” in the text box. Then, the CPU 31 answers the input request item related to the “telephone number” based on the received user input information “03-1234-5678” and the item identification information “telephone number” associated with the user input information. , The text data indicating "03-1234-5678" is input in the text box.

次に、CPU31は、図18(b)に示すように、受信した「i.yamada@tmail.com」のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「メールアドレス」に基づいて、「メールアドレス」に係る入力要求項目に対する回答として、「i.yamada@tmail.com」である旨のテキストデータをテキストボックス内に入力する。そして、CPU31は、受信した「クレジットカード払い」である旨のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「お支払方法」に基づいて、「お支払い方法」に係る入力要求項目に対する回答として、「クレジットカード払い」である旨のラジオボタンを選択する。次に、CPU31は、受信した「1234−5678−1234−5678」のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「クレジットカード番号」に基づいて、「クレジットカード番号」に係る入力要求項目に対する回答として、「1234−5678−1234−5678」である旨のテキストデータをテキストボックス内に入力する。そして、CPU31は、受信した「111」のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「セキュリティコード」に基づいて、「セキュリティコード」に係る入力要求項目に対する回答として、「111」である旨のテキストデータをテキストボックス内に入力する。 Next, as shown in FIG. 18B, the CPU 31 is based on the received user input information of “[email protected]” and the item identification information “mail address” associated with the user input information. Then, as a response to the input request item related to "email address", enter text data indicating "[email protected]" in the text box. Then, the CPU 31 makes an input request relating to the “payment method” based on the received user input information indicating “credit card payment” and item identification information “payment method” associated with the user input information. As the answer to the item, select the radio button that says "Pay by credit card". Next, the CPU 31 relates to the “credit card number” based on the received user input information “1234-5678-1234-5678” and the item identification information “credit card number” associated with the user input information. As a response to the input request item, the text data indicating "1234-5678-1234-5678" is input in the text box. Then, based on the received user input information “111” and the item identification information “security code” associated with the user input information, the CPU 31 returns “111” as an answer to the input request item related to “security code”. Enter the text data that says "in the text box.

次に、CPU31は、図18(c)に示すように、受信した「25/12/2020」のユーザ入力情報及び当該ユーザ入力情報に関連付けられている項目識別情報「クレジットカードの有効期限」に基づいて、「クレジットカードの有効期限」に係る入力要求項目に対する回答として、「25/12/2020」である旨のテキストデータをテキストボックス内に入力する。そして、アイコン「内容の確認へ」をクリックする。次に、アイコン「送信」(図示省略)をクリックする。 Next, as shown in FIG. 18C, the CPU 31 sets the received user input information “25/12/2020” and the item identification information “credit card expiration date” associated with the user input information. Based on this, as the answer to the input request item relating to the “credit card expiration date”, the text data indicating “25/12/2020” is input in the text box. Then, click the icon "Confirm contents". Then, the icon "send" (not shown) is clicked.

このように、情報転送サーバ3が、特定された転送先のWebサーバ4に係る入力フォームを動作させ、Webサーバ1から受信したユーザ入力情報を、特定した入力パターンに基づいて入力することで、端末6から直接Webサーバ4にアクセスした場合と同様に、Webサーバ4を通じてDBサーバ5に入力情報を入力させることができる。 In this way, the information transfer server 3 operates the input form related to the specified transfer destination Web server 4 and inputs the user input information received from the Web server 1 based on the specified input pattern, Similar to the case of directly accessing the web server 4 from the terminal 6, the DB server 5 can be made to input the input information through the web server 4.

なお、本実施の形態例1及び2では、ユーザから情報の入力を受け付けるユーザインタフェイスとして、プルダウンメニュー、ラジオボタン、テキストボックスを用いる構成を示したが、この構成に限定されるものではない。例えば、ユーザインタフェイスとして、カレンダー、ポップアップメニュー、チェックボックスを用いる構成としても良い。 In the first and second embodiments, the pull-down menu, the radio button, and the text box are used as the user interface that receives the input of information from the user, but the present invention is not limited to this configuration. For example, a calendar, a popup menu, or a check box may be used as the user interface.

また、上述したように、本実施の形態例1、2及びそれらの変形例に係る情報転送サーバ3のCPU31は、ネットワーク8を通じて接続されたWebサーバ1からアンケート表示制御情報の送信の要求を受け付けると、Webサーバ4を通じて、DBサーバ5の表示制御情報記憶手段内を参照して表示制御情報を読み出して、Webサーバ1に出力する構成である。そこで、この構成の適用例を以下に示す。 Further, as described above, the CPU 31 of the information transfer server 3 according to the first and second embodiments and the modifications thereof receives a request for transmitting the questionnaire display control information from the Web server 1 connected through the network 8. Then, the display control information is read through the Web server 4 by referring to the display control information storage means of the DB server 5, and is output to the Web server 1. Therefore, an application example of this configuration will be shown below.

<転送先情報処理装置参照の適用例1>
DBサーバ5の表示制御情報記憶手段には、表示制御情報として、予約(又は、指定)可能日時情報が記憶されている。そして、情報転送サーバ3のCPU31は、ネットワーク8を通じて接続されたWebサーバ1から表示制御情報の送信の要求を受け付けると、Webサーバ4を通じて、DBサーバ5の表示制御情報記憶手段内を参照して、予約(又は、指定)可能日時情報を読み出して、Webサーバ1に出力する。なお、その前提として、DBサーバ5のCPU等の制御手段は、カレンダー等の日時情報の一覧から、ユーザがWebサーバ4を通じて入力した予約(又は、指定)日時を除外した日時情報を抽出し、当該日時情報を、予約(又は、指定)可能日時情報として、表示制御情報記憶手段に記憶させる。
<Application Example 1 of Reference of Transfer Destination Information Processing Device>
The display control information storage unit of the DB server 5 stores reservation (or designation) possible date and time information as display control information. When the CPU 31 of the information transfer server 3 receives the request for transmitting the display control information from the Web server 1 connected through the network 8, the CPU 31 refers to the display control information storage unit of the DB server 5 through the Web server 4. , And reads the reservation (or designation) possible date and time information and outputs it to the Web server 1. As a premise, the control means such as the CPU of the DB server 5 extracts the date and time information excluding the reservation (or designated) date and time input by the user through the Web server 4 from the list of date and time information such as a calendar, The date/time information is stored in the display control information storage means as reservable (or specifiable) date/time information.

このような構成とすることによって、転送先の情報処理装置(Webサーバ4及びDBサーバ5)で管理している予約(又は、空席)状況を、転送元の情報処理装置(Webサーバ1及びDBサーバ2)で管理することなく、予約(又は、指定)可能な日時のみを、リアルタイムで、候補として端末6上に表示させることができ、便宜である。 With such a configuration, the reservation (or vacant seat) status managed by the information processing device (Web server 4 and DB server 5) of the transfer destination is changed to the information processing device (Web server 1 and DB of the transfer source). It is convenient that only the dates and times that can be reserved (or specified) can be displayed in real time as candidates on the terminal 6 without being managed by the server 2).

<転送先情報処理装置参照の適用例2>
DBサーバ5の表示制御情報記憶手段には、表示制御情報として、47の都道府県情報と、各都道府県情報に含まれる市区町村情報が対応して記憶されている。そして、CPU31は、ネットワーク8を通じて接続されたWebサーバ1から表示制御情報の送信の要求を受け付けると、Webサーバ4を通じて、DBサーバ5の表示制御情報記憶手段内を参照して、47の都道府県情報と、各都道府県情報に含まれる市区町村情報を読み出して、Webサーバ1に出力する。
<Application Example 2 of Reference of Transfer Destination Information Processing Device>
In the display control information storage means of the DB server 5, 47 prefecture information and municipal information included in each prefecture information are stored as display control information in association with each other. When the CPU 31 receives a request to transmit the display control information from the Web server 1 connected through the network 8, the CPU 31 refers to the display control information storage means of the DB server 5 through the Web server 4 and refers to 47 prefectures. The information and the municipality information included in each prefecture information are read and output to the Web server 1.

転送先の情報処理装置によって、ユーザが入力できる住所の区分けが異なる場合がある。例えば、ユーザの住所が東京の23区の場合、23区のいずれかを個別に入力できる、あるいは、そこまで細かく入力することができず、「23区内」と「23区外」までしか入力できない、あるいは、各都道府県情報に番号が付されている等である。そこで、このように、転送先の情報処理装置内を参照し、情報を読み出す構成とすることによって、転送元の情報処理装置を、転送先の情報処理装置の住所の区分けに容易に対応させることができる。また、転送先の情報処理装置の住所の区分けによらず、転送元の情報処理装置を運用することができ、便宜である。 The address division that the user can input may differ depending on the information processing device of the transfer destination. For example, if the user's address is 23 wards in Tokyo, one of the 23 wards can be entered individually, or it is not possible to enter details up to that point, and only "inside 23 wards" and "outside 23 wards" can be entered. No, or each prefecture information is numbered. Therefore, in this way, by referring to the inside of the information processing apparatus of the transfer destination and reading the information, the information processing apparatus of the transfer source can easily correspond to the address division of the information processing apparatus of the transfer destination. You can In addition, the information processing device of the transfer source can be operated regardless of the address division of the information processing device of the transfer destination, which is convenient.

<転送先情報処理装置参照の適用例3>
DBサーバ5の表示制御情報記憶手段には、表示制御情報として、ユーザが選択(又は、指定)した住所に係る商品配達可能日時情報が記憶されている。そして、CPU31は、ネットワーク8を通じて接続されたWebサーバ1から表示制御情報の送信の要求を受け付けると、Webサーバ4を通じて、DBサーバ5の表示制御情報記憶手段内を参照して、商品配達可能日時情報を読み出して、Webサーバ1に出力する。なお、その前提として、DBサーバ5のCPU等の制御手段は、ユーザが選択(又は、指定)した住所及び現在の日時に基づいて、最短の商品配達可能日時を算出し、最短の商品配達可能日時を含む、それ以降の日時を商品配達可能日時情報として、表示制御情報記憶手段に記憶させる。
<Application example 3 of referring to transfer destination information processing device>
The display control information storage means of the DB server 5 stores, as display control information, merchandise deliverable date and time information related to the address selected (or designated) by the user. When the CPU 31 receives a request for transmission of display control information from the Web server 1 connected through the network 8, the CPU 31 refers to the display control information storage means of the DB server 5 through the Web server 4 and refers to the date and time when the product can be delivered. It reads the information and outputs it to the Web server 1. As a premise, the control means such as the CPU of the DB server 5 calculates the shortest merchandise deliverable date and time based on the address selected (or designated) by the user and the current date and time, and the shortest merchandise delivery is possible. The display control information storage means stores the date and time after that, including the date and time, as the product deliverable date and time information.

<転送先情報処理装置参照の適用例4>
DBサーバ5の表示制御情報記憶手段には、表示制御情報として、ユーザが選択(又は、指定)した住所に係る郵送料が記憶されている。そして、CPU31は、ネットワーク8を通じて接続されたWebサーバ1から表示制御情報の送信の要求を受け付けると、Webサーバ4を通じて、DBサーバ5の表示制御情報記憶手段内を参照して、ユーザが選択(又は、指定)した住所に係る郵送料を読み出して、Webサーバ1に出力する。なお、その前提として、DBサーバ5のCPU等の制御手段は、ユーザが選択(又は、指定)した住所に基づいて、郵送料を算出し、当該郵送料を表示制御情報記憶手段に記憶させる。
<Application Example 4 of Reference of Transfer Destination Information Processing Device>
The display control information storage means of the DB server 5 stores, as the display control information, the postage cost associated with the address selected (or designated) by the user. When the CPU 31 receives a request for transmission of display control information from the Web server 1 connected via the network 8, the CPU 31 refers to the display control information storage means of the DB server 5 through the Web server 4 and selects the user ( Alternatively, the postage associated with the designated address is read out and output to the Web server 1. As a premise, the control means such as the CPU of the DB server 5 calculates the postage cost based on the address selected (or designated) by the user and stores the postage cost in the display control information storage means.

<転送先情報処理装置参照の適用例5>
DBサーバ5の表示制御情報記憶手段には、表示制御情報として、ユーザの個人情報に係る占い結果が記憶されている。そして、CPU31は、ネットワーク8を通じて接続されたWebサーバ1から表示制御情報の送信の要求を受け付けると、Webサーバ4を通じて、DBサーバ5の表示制御情報記憶手段内を参照して、ユーザの個人情報に係る占い結果を読み出して、Webサーバ1に出力する。なお、その前提として、DBサーバ5のCPU等の制御手段は、ユーザが入力した個人情報(生年月日、星座等)に基づいて、占い結果を出力し、当該占い結果を表示制御情報記憶手段に記憶させる。
<Application Example 5 of Reference of Transfer Destination Information Processing Device>
The display control information storage means of the DB server 5 stores, as display control information, a fortune-telling result relating to the personal information of the user. When the CPU 31 receives a request to transmit the display control information from the Web server 1 connected through the network 8, the CPU 31 refers to the display control information storage unit of the DB server 5 through the Web server 4 to refer to the personal information of the user. The fortune-telling result relating to is read and output to the Web server 1. As a premise, the control means such as the CPU of the DB server 5 outputs the fortune-telling result based on the personal information (date of birth, constellation, etc.) input by the user, and the fortune-telling result is displayed on the display control information storage means. To memorize.

<転送先情報処理装置参照の適用例6>
DBサーバ5の表示制御情報記憶手段には、表示制御情報として、説明会の予約に係る入力要求項目(=質問)や、回答に係る選択肢群が記憶されている。そして、CPU31は、ネットワーク8を通じて接続されたWebサーバ1から表示制御情報の送信の要求を受け付けると、Webサーバ4を通じて、DBサーバ5の表示制御情報記憶手段内を参照して、説明会の予約に係る入力要求項目(=質問)や、回答に係る選択肢群を読み出して、Webサーバ1に出力する。なお、その前提として、DBサーバ5のCPU等の制御手段は、ユーザが入力した個人情報(年齢、住所等)に基づいて、説明会の出席条件を満たしているか否かを判断し、満たしていると判断した場合にのみ、説明会の予約に係る入力要求項目(=質問)や、回答に係る選択肢群を表示制御情報記憶手段に記憶させる。
<Application Example 6 of Reference of Transfer Destination Information Processing Device>
The display control information storage means of the DB server 5 stores, as display control information, input request items (=questions) relating to reservations at an explanatory meeting, and option groups relating to answers. When the CPU 31 receives a request for transmission of display control information from the Web server 1 connected via the network 8, the CPU 31 refers to the display control information storage means of the DB server 5 through the Web server 4 and reserves a briefing session. The input request item (=question) related to (1) and the option group related to the answer are read and output to the Web server 1. As a premise, the control means such as the CPU of the DB server 5 judges whether or not the attendance condition of the briefing session is satisfied based on the personal information (age, address, etc.) input by the user, and the condition is satisfied. Only when it is determined that there is an input request item (=question) related to the reservation of the information session, and a group of options related to the answer are stored in the display control information storage unit.

上記適用例3〜6の構成とすることによって、転送元情報処理装置は、転送先情報処理装置の最短の商品配達可能日時や郵送料の算出機能、占い結果の出力機能、あるいは出席条件満足判断機能を利用することができ、装置の構成をできるだけ少なくすることができ、便宜である。 With the configurations of Application Examples 3 to 6 described above, the transfer source information processing apparatus has a function of calculating the shortest measurable product delivery date and time of the transfer destination information processing apparatus and a mailing cost, an output function of a fortune telling result, or an attendance condition satisfaction judgment. It is convenient because the function can be utilized and the configuration of the device can be reduced as much as possible.

<変形例>
ところで、上述した実施の形態例1及び2や、変形例で示された本発明では、ユーザによって、端末6を通じて入力されたアンケートの回答や商品等の購入の際に入力させたユーザ入力情報は、Webサーバ1、情報転送サーバ3を経由して、転送先であるWebサーバ4に入力される。
<Modification>
By the way, in the present invention shown in the first and second embodiments and the modified examples described above, the user input information input when the user answers the questionnaire entered through the terminal 6 or purchases a product etc. , Via the Web server 1 and the information transfer server 3, and is input to the Web server 4, which is the transfer destination.

そして、実施の形態例2で示したように、商品やサービスの購入を申し込む際に、購入者等のユーザに必要な情報を入力させる入力フォームに対して本発明を適用する場合に、購入者等のユーザに入力させたユーザ入力情報の中に、クレジットカードに関連する情報(クレジットカード番号、セキュリティコード、クレジットカードの有効期限等)が含まれている場合がある。このクレジットカードに関連する情報は、個人情報・機密情報であって、取引の当事者以外の第三者には知られるべきではない。 Then, as shown in the second embodiment, when the present invention is applied to an input form that allows a user such as a purchaser to input necessary information when applying for the purchase of a product or service, the purchaser In some cases, the user input information entered by the user, such as, includes information related to the credit card (credit card number, security code, credit card expiration date, etc.). The information related to this credit card is personal information/confidential information and should not be known to a third party other than the parties involved in the transaction.

そこで、このクレジットカードに関連する情報について、DBサーバ2が受信すると、ユーザ入力情報記憶領域242内に暗号化して記憶する。そして、情報転送サーバ3に出力する際に、Webサーバ1は、トークン(=暗号鍵、一度しか使用できないパスワード)を用いて、当該情報を復号化する。このような構成としても良い。このような構成とすれば、クレジットカードに関連する情報の機密性が保持され、便宜である。 Therefore, when the DB server 2 receives the information related to the credit card, the information is encrypted and stored in the user input information storage area 242. Then, when outputting to the information transfer server 3, the Web server 1 decrypts the information using a token (=encryption key, password that can be used only once). Such a configuration is also possible. With such a configuration, confidentiality of information related to the credit card is maintained, which is convenient.

A:情報転送システム、
1:Webサーバ、
11:CPU、12:RAM、13:ROM、14:HD、141:アンケート表示制御情報記憶領域、142:サーバ識別情報記憶領域、15:ディスプレイ、16:入力手段、17:計時手段、18:インタフェイス、19:バス、
2:DBサーバ、
21:CPU、24:HD、241:アンケート表示制御情報記憶領域、242:ユーザ入力情報記憶領域、
3:情報転送サーバ、
31:CPU、34:HD、341:Webブラウザ記憶領域、342:Webサーバ情報記憶領域、343:入力パターン情報記憶領域、
4:Webサーバ、
5:DBサーバ、
6:端末、
61:制御手段、62:表示手段、63:入力手段、64:記憶手段、
7:ネットワーク、
8:ネットワーク、
9:オペレータ用端末
A: Information transfer system,
1: Web server,
11: CPU, 12: RAM, 13: ROM, 14: HD, 141: Questionnaire display control information storage area, 142: Server identification information storage area, 15: Display, 16: Input means, 17: Timing means, 18: Interface Face, 19: Bus,
2: DB server,
21: CPU, 24: HD, 241: Questionnaire display control information storage area, 242: User input information storage area,
3: Information transfer server,
31: CPU, 34: HD, 341: Web browser storage area, 342: Web server information storage area, 343: Input pattern information storage area,
4: Web server,
5: DB server,
6: terminal,
61: control means, 62: display means, 63: input means, 64: storage means,
7: Network,
8: Network,
9: Operator terminal

Claims (4)

転送元情報処理装置に係る入力フォームを介して、ユーザによって入力されたユーザ入力情報を、入力フォームを介して情報の入力を受け付ける転送先情報処理装置に転送する情報転送情報処理装置であって、
前記情報転送情報処理装置は、前記転送先情報処理装置の表示制御情報記憶手段内を参照して表示制御情報を読み出し、前記転送元情報処理装置に出力する情報処理装置制御手段を有することを特徴とする、情報転送情報処理装置。
An information transfer information processing apparatus, which transfers user input information input by a user via an input form relating to a transfer source information processing apparatus, to a transfer destination information processing apparatus that receives input of information via the input form,
The information transfer information processing device has an information processing device control means for reading the display control information by referring to the inside of the display control information storage means of the transfer destination information processing device and outputting it to the transfer source information processing device. An information transfer information processing device.
転送元情報処理装置に係る入力フォームを介して、ユーザによって入力されたユーザ入力情報を、入力フォームを介して情報の入力を受け付ける転送先情報処理装置に転送する情報転送情報処理装置を用いた方法であって、
前記情報転送情報処理装置は、前記転送先情報処理装置の表示制御情報記憶手段内を参照して表示制御情報を読み出し、前記転送元情報処理装置に出力するステップを有することを特徴とする、方法。
Method using information transfer information processing apparatus for transferring user input information input by user via input form relating to transfer source information processing apparatus to transfer destination information processing apparatus accepting input of information via input form And
The information transfer information processing apparatus includes a step of reading display control information by referring to a display control information storage unit of the transfer destination information processing apparatus and outputting the display control information to the transfer source information processing apparatus. ..
転送元情報処理装置に係る入力フォームを介して、ユーザによって入力されたユーザ入力情報を、入力フォームを介して情報の入力を受け付ける転送先情報処理装置に転送する情報転送情報処理装置に、手順を実行させるプログラムであって、
前記情報転送情報処理装置に、前記転送先情報処理装置の表示制御情報記憶手段内を参照して表示制御情報を読み出し、前記転送元情報処理装置に出力する情報処理装置制御手段として機能させることを特徴とする、プログラム。
A procedure is performed for an information transfer information processing device that transfers user input information input by a user via an input form related to the transfer source information processing device to a transfer destination information processing device that accepts input of information via the input form. The program to run,
Causing the information transfer information processing device to function as an information processing device control means for reading the display control information by referring to the inside of the display control information storage means of the transfer destination information processing device and outputting it to the transfer source information processing device. Characteristic program.
入力フォームを介して、ユーザによって入力されたユーザ入力情報の入力を受け付ける転送元情報処理装置及び転送先情報処理装置と、前記転送元情報処理装置から受信した前記ユーザ入力情報を、前記転送先情報処理装置に転送する情報転送情報処理装置とを有する情報転送システムであって、
前記情報転送情報処理装置は、前記転送先情報処理装置の表示制御情報記憶手段内を参照して表示制御情報を読み出し、前記転送元情報処理装置に出力することを特徴とする、情報転送システム。



The transfer source information processing apparatus and the transfer destination information processing apparatus that receive the input of the user input information input by the user through the input form, and the user input information received from the transfer source information processing apparatus, the transfer destination information. An information transfer system having an information transfer information processing device for transferring to a processing device,
The information transfer system, wherein the information transfer information processing apparatus refers to the display control information storage means of the transfer destination information processing apparatus to read the display control information and outputs the display control information to the transfer source information processing apparatus.



JP2019017479A 2019-02-01 2019-02-01 Information transfer information processor, method using information transfer information processor, program, and information transfer system Pending JP2020126373A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017479A JP2020126373A (en) 2019-02-01 2019-02-01 Information transfer information processor, method using information transfer information processor, program, and information transfer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017479A JP2020126373A (en) 2019-02-01 2019-02-01 Information transfer information processor, method using information transfer information processor, program, and information transfer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020126373A true JP2020126373A (en) 2020-08-20

Family

ID=72084013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019017479A Pending JP2020126373A (en) 2019-02-01 2019-02-01 Information transfer information processor, method using information transfer information processor, program, and information transfer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020126373A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9721314B2 (en) Apportioning shared financial expenses
TW408283B (en) Content configurable and collaborative kiosk
JP6147401B1 (en) Transfer brokerage system
US20150199774A1 (en) One click on-boarding crowdsourcing information incentivized by a leaderboard
US20230058127A1 (en) Server arrangement and related methods for performing financial operations
JP2018101387A (en) Information processing device and program
JP2019160062A (en) Business support method for store and server
US20190042983A1 (en) System And Method For Planning, Booking And/Or Sharing A Travel Itinerary
JP6600896B1 (en) Information transfer information processing apparatus, method using the information transfer information processing apparatus, program, and information transfer system
JP6560811B1 (en) Ceremony management device, ceremony management method, and storage medium
JP6899688B2 (en) Company selection method, its equipment and its program
JP2020126373A (en) Information transfer information processor, method using information transfer information processor, program, and information transfer system
KR20100069029A (en) Method of providing mobile coupon
JP2021064376A (en) Server device, information processing method, and program
JP5849725B2 (en) Novelty server device, server device
JP2020021498A (en) Information transfer processing device, method using the same, program, and information transfer system
KR20000037069A (en) One-click event website
JP7079037B1 (en) Information processing methods, information processing equipment, information processing programs and recording media
KR101961753B1 (en) Terminal apparatus, central server and method for providing item thereby
US20160171579A1 (en) Rebrandable stations for retail service operations
JP2001338222A (en) Automatic lottery method using point and method for automatically registering, and determining advertisement information
KR100439150B1 (en) A method for displaying a communication information of the software developer, the service center or the consultant on the each and every active windows
JP2002150055A (en) Purchaser and enterpriser intermediation system concerning commodity
KR20220059644A (en) Method and apparatus for providing goods managing and dealing service
JP2020126372A (en) Information transfer information processor, method using information transfer information processor, program, and information transfer system