JP2020096040A - 圧電体およびそれを用いたmemsデバイス - Google Patents

圧電体およびそれを用いたmemsデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2020096040A
JP2020096040A JP2018231681A JP2018231681A JP2020096040A JP 2020096040 A JP2020096040 A JP 2020096040A JP 2018231681 A JP2018231681 A JP 2018231681A JP 2018231681 A JP2018231681 A JP 2018231681A JP 2020096040 A JP2020096040 A JP 2020096040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric body
piezoelectric
ytterbium
aluminum nitride
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018231681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020096040A5 (ja
JP7085208B2 (ja
Inventor
雅人 上原
Masahito Uehara
雅人 上原
浩志 山田
Hiroshi Yamada
浩志 山田
秋山 守人
Morihito Akiyama
守人 秋山
スリ アユ アンガライニ
Sri Ayu Anggraini
スリ アユ アンガライニ
平田 研二
Kenji Hirata
研二 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018231681A priority Critical patent/JP7085208B2/ja
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to US17/276,464 priority patent/US11968902B2/en
Priority to KR1020217008026A priority patent/KR102604213B1/ko
Priority to PCT/JP2019/046052 priority patent/WO2020121796A1/ja
Priority to EP19897007.1A priority patent/EP3896029B1/en
Priority to CN201980076704.8A priority patent/CN113165865B/zh
Publication of JP2020096040A publication Critical patent/JP2020096040A/ja
Publication of JP2020096040A5 publication Critical patent/JP2020096040A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7085208B2 publication Critical patent/JP7085208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • H10N30/302Sensors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • H10N30/706Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings characterised by the underlying bases, e.g. substrates
    • H10N30/708Intermediate layers, e.g. barrier, adhesion or growth control buffer layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0018Structures acting upon the moving or flexible element for transforming energy into mechanical movement or vice versa, i.e. actuators, sensors, generators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0228Inertial sensors
    • B81B2201/0235Accelerometers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0228Inertial sensors
    • B81B2201/0242Gyroscopes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0257Microphones or microspeakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0264Pressure sensors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/076Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by vapour phase deposition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

【課題】イッテルビウムが添加されていない窒化アルミニウムの圧電体よりも、高い圧電定数d33またはg33をするイッテルビウムが添加された窒化アルミニウムの圧電体と、その圧電体を用いたMEMSデバイスを提供する。【解決手段】化学式Al1−xYbxNで表され、xの値が0より大きく0.37より小さく、かつ格子定数比c/aが1.53以上で1.6より小さい範囲にある。このような圧電体は、イッテルビウムが添加されていない窒化アルミニウムの圧電体よりも、高い圧電定数d33またはg33を有する。【選択図】図3

Description

本発明は、イッテルビウムを添加した窒化アルミニウムの圧電体およびそれを用いたMEMSデバイスに関するものである。
圧電現象を利用するデバイスは、幅広い分野において用いられており、小型化および省電力化が強く求められている携帯電話機などの携帯用機器において、その使用が拡大している。その一例として、薄膜バルク音響波共振子(Film Bulk Acoustic Resonator;FBAR)を用いたFBARフィルタがある。
FBARフィルタは、圧電応答性を示す薄膜の厚み縦振動モードを用いた共振子によるフィルタであり、ギガヘルツ帯域における共振が可能であるという特性を有する。このような特性を有するFBARフィルタは、低損失であり、かつ広帯域で動作可能であることから、携帯用機器のさらなる高周波対応化、小型化および省電力化に寄与することが期待されている。
このようなFBARに用いられる圧電体薄膜の圧電体材料としては、例えばスカンジウムを添加した窒化アルミニウム(特許文献1参照)やイッテルビウムを添加した窒化アルミニウム(特許文献2および3参照)等が挙げられる。特にスカンジウムを添加した窒化アルミニウムは、高い圧電定数を有し、次世代の高周波フィルタへの利用に期待されている。また、圧力センサ、加速度センサ、ジャイロセンサなどの物理センサ、アクチュエータ、マイクロフォン、指紋認証センサ、振動発電機等の様々なMEMS(micro electro mechanical system)デバイスへの利用に期待されている。
特開2009−10926号公報 特開2017−201050号公報 米国特許出願公開第2017/0263847号明細書 田中秀治著、「次世代センサに関連して振動アクチュエータの基礎を復習する」、次世代センサ、一般社団法人次世代センサ協議会、2012年、22巻、2号、pp.14―17
しかしながら、スカンジウム(Sc)は高価な希土類元素であり、スカンジウムを添加した窒化アルミニウム(AlN)で構成された圧電体は他の物質で構成された圧電体と比較して、製造コストが高額になってしまうという問題点があった。
一方、スカンジウムに代えて、イッテルビウム(Yb)が添加された窒化アルミニウム(Al1−xYbN;0<x<1)は、スカンジウムが添加された窒化アルミニウムよりも、一般的に製造コストが低額となる。しかし、特許文献2には、濃度の値(x)が0.1未満になると、イッテルビウムが添加されていない窒化アルミニウムとイッテルビウムが添加された窒化アルミニウムとの間で電気機械結合係数の値に有意な差がみられないと記載されている。したがって、濃度の値(x)が0.1未満のイッテルビウムが添加された窒化アルミニウムでは、十分な圧電効果を有する圧電体を作製することができないという問題点があった。
また、濃度の値(x)が0.27を超えると、イッテルビウムが添加された窒化アルミニウム(Al1−xYbN)を作製することができないと記載されており、イッテルビウムの濃度の値(x)が0.27より高い圧電体を作製することができないという問題点があった。
加えて、特許文献2では、電気機械結合係数(k)のみを用いて、圧電体薄膜の性能を評価している。しかし、非特許文献1に記載されているように、MEMSデバイスの目的に応じた性能指数で評価しなければならない。例えば圧電体薄膜をアクチュエータやセンサとして利用する際には、電圧を印加した時に生ずる歪の大きさを示すd定数や圧力を加えた時に生ずる電圧を示すg定数等の圧電定数を評価する必要がある。したがって、特許文献2に開示されている圧電体薄膜がセンサとして実際に利用できるか不明であるという問題点があった。
さらに、特許文献2では、アルミニウムからなる板状のターゲット上に、イッテルビウムから成る粒状のターゲットを載置したものを用いて、イッテルビウムが添加された窒化アルミニウム薄膜を形成している。ここで、成膜に用いられる前のイッテルビウムから成る粒状のターゲットは、その表面が酸化されている。この場合、成膜を行う前に、その粒状のターゲットの表面に形成された酸化膜を剥離させようとしても、ターゲットの形状が板状ではないことから、その酸化膜を完全除去することはできず、少なくとも一部の酸化膜が残った状態で成膜に用いられる。その酸化膜が、イッテルビウムが添加された窒化アルミニウム薄膜の結晶構造(格子定数比c/a等)に影響を及ぼすことになる。もし、酸化膜の除去が行われていなければ、その影響はより大きくなる。
詳細は後述するが、本発明の発明者は、イッテルビウムの濃度の値(x)が0.27を超える圧電体を実際に形成し、その圧電体が高い圧電定数を有することを明らかにしている。このことから、特許文献2で開示されているイッテルビウムが添加された窒化アルミニウムと、本発明に係るイッテルビウムが添加された窒化アルミニウムとは結晶構造が異なることは明らかである。
また、特許文献3には、密度汎関数理論(DFT)を用いたシミュレーションを行い、イッテルビウムの濃度範囲が10〜60%のとき、イッテルビウムを添加した窒化アルミニウム(Al1−xYbN)に引張応力(200MPa〜1.5GPa)がかかることによって圧電定数を増加させることが開示されている。ただし、イッテルビウムを添加した窒化アルミニウム(Al1−xYbN)のうち、濃度xが0.5のものしか圧電定数d33は開示されていない。しかも、その圧電定数d33は、シミュレーション結果を用いて算出されたものである。したがって、上述した特許文献2に開示されているように、窒化アルミニウムに添加されるイッテルビウムの最大濃度xが0.27とされていることを考慮すると、イッテルビウムがこの濃度(0.5)で添加されている窒化アルミニウム(Al0.5Yb0.5N)の圧電体薄膜を実際に作製できるのか、また作製できたとしてもこの圧電定数の値を有するか不明であるという問題点があった。
本発明は上述した事情に鑑み、イッテルビウムが添加されていない窒化アルミニウムの圧電体よりも、高い圧電定数d33またはg33を有するイッテルビウムが添加された窒化アルミニウムの圧電体と、その圧電体を用いたMEMSデバイスを提供することを目的とする。
本発明の発明者は、上述した問題点に関して鋭意研究を続けた結果、格子定数比c/aが所定の範囲にあるイッテルビウムが添加された窒化アルミニウムは、高い圧電定数d33またはg33を有することを発見し、以下のような画期的な圧電体を見出した。
上記課題を解決するための本発明の第1の態様は、化学式Al1−xYbNで表され、xの値が0より大きく0.37より小さく、かつ格子定数比c/aが1.53以上で1.6より小さい範囲にあることを特徴とする圧電体にある。
ここで、「圧電体」とは、力学的な力が印加されることにより電位差を生じる性質、また、電位差を与えることで変形する性質、すなわち圧電性(圧電応答性)を有する物質をいう。
また、「格子定数比c/a」とは、ウルツ鉱型などの六方晶系の結晶格子の単位格子の稜の長さ(格子の辺の長さ)aとcで、長い辺のcの長さを短い辺のaの長さで除した際の値(比)をいう。
かかる第1の態様では、イッテルビウムが添加されていない窒化アルミニウムの圧電体よりも、高い圧電定数d33またはg33を有する、イッテルビウムが添加された窒化アルミニウムの圧電体を提供することができる。
なお、xが0のときはイッテルビウムが含まれない窒化アルミニウムとなり、xが0.37以上になると、圧電定数d33がイッテルビウムを含んでいない窒化アルミニウムのものよりも低くなる。
また、格子定数比c/aが1.6以上の場合にはイッテルビウムが添加されていない窒化アルミニウムの圧電定数d33よりも低い圧電定数d33となり、格子定数比c/aが1.53よりも小さくなると、イッテルビウムが含まれない窒化アルミニウムの圧電定数d33よりも低い圧電定数d33となる。
本発明に係る第2の態様は、xの値が0.27より大きく0.37より小さい範囲にあることを特徴とする第1の態様に記載の圧電体にある。
かかる第2の態様では、イッテルビウムが添加されていない窒化アルミニウムの圧電体よりも、より高い圧電定数d33またはg33を有する、イッテルビウムが添加された窒化アルミニウムの圧電体を提供することができる。
本発明に係る第3の態様は、格子定数比c/aが1.53以上で1.555以下の範囲にあることを特徴とする第2の態様に記載の圧電体にある。
かかる第3の態様では、イッテルビウムが添加されていない窒化アルミニウムの圧電体よりも、さらに高い圧電定数d33またはg33を有する、イッテルビウムが添加された窒化アルミニウムの圧電体を提供することができる。
本発明に係る第4の態様は、xの値が0より大きく0.1より小さい範囲にあることを特徴とする第1の態様に記載の圧電体にある。
かかる第4の態様では、イッテルビウムが添加されていない窒化アルミニウムの圧電体よりも、高い圧電定数d33またはg33を有する、イッテルビウムが添加された窒化アルミニウムの圧電体を提供することができる。
本発明に係る第5の態様は、格子定数比c/aが1.57以上で1.6より小さい範囲にあることを特徴とする第4の態様に記載の圧電体にある。
かかる第5の態様では、イッテルビウムが添加されていない窒化アルミニウムの圧電体よりも、高い圧電定数d33またはg33を有する、イッテルビウムが添加された窒化アルミニウムの圧電体を提供することができる。
本発明に係る第6の態様は、第1〜第5の態様の何れか1つに記載の圧電体が基板上に設けられており、圧電体と基板との間に少なくとも1層の中間層が設けられていることを特徴とする圧電体にある。
かかる第6の態様では、圧電体の結晶性(結晶化度)が向上するので、イッテルビウムを添加していない窒化アルミニウムの圧電体よりも、さらに高い圧電定数d33またはg33を有する、イッテルビウムが添加された窒化アルミニウムの圧電体を提供することができる。
本発明の第7の態様は、中間層は、窒化アルミニウム、窒化ガリウム、窒化インジウム、窒化チタン、窒化スカンジウム、窒化イッテルビウム、モリブデン、タングステン、ハフニウム、チタン、ルテニウム、酸化ルテニウム、クロム、窒化クロム、白金、金、銀、銅、アルミニウム、タンタル、イリジウム、パラジウムおよびニッケルの少なくとも1つを含んでいることを特徴とする第6の態様に記載の圧電体にある。
かかる第7の態様では、圧電体の結晶性(結晶化度)がより向上するので、イッテルビウムが添加されていない窒化アルミニウムの圧電体よりも、より高い圧電定数d33またはg33をする圧電体を提供することができる。
本発明の第8の態様は、中間層と圧電体との間に、中間層を構成する物質と圧電体を構成する物質とが含まれる拡散層がさらに設けられていることを特徴とする第6または第7の態様に記載の圧電体にある。
かかる第8の態様では、第6および第7の態様と同様の効果が得られる。
本発明の第9の態様は、第1〜第8の態様の何れか1つに記載の圧電体を用いたMEMSデバイスにある。
ここで、「MEMSデバイス」とは、微小電子機械システムであれば特に限定されず、例えば、圧力センサ、加速度センサ、ジャイロセンサなどの物理センサやアクチュエータ、マイクロフォン、指紋認証センサ、振動発電機等が挙げられる。
かかる第9の態様では、高周波対応化、小型化および省電力化されたMEMSデバイスを提供することができる。特にMEMSデバイスがセンサの場合には、従来のセンサと比較して、低損失であり、かつ広帯域で動作可能なものを提供することができる。
図1は実施形態1に係る圧電体薄膜の概略側面図である。 図2は各薄膜におけるYbの濃度、格子定数比c/a、圧電定数d33を示す表である。 実施形態1の実施例および比較例におけるイッテルビウムの濃度と、圧電定数d33との関係を示すグラフである。 実施形態1の実施例および比較例における格子定数比c/aと、圧電定数d33との関係を示すグラフである。 図5は実施形態2に係る圧電体薄膜の概略側面図である。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る圧電体の薄膜に関する実施形態を説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、薄膜状でなくてもよいのは言うまでもない。
(実施形態1)
図1は本実施形態に係る圧電体薄膜の概略側面図である。この図に示すように、圧電体薄膜1は、基板10上に形成されている。圧電体薄膜の厚さは特に限定されないが、0.1〜30μmの範囲が好ましく、0.1〜2μmの範囲が密着性に優れて特に好ましい。
なお、基板10は、その表面上に圧電体薄膜1を形成できるものであれば、厚さや材質等は特に限定されない。基板10としては、例えば、シリコンおよびインコネル等の耐熱合金、ポリイミド等の樹脂フィルム等が挙げられる。
圧電体薄膜1は、化学式Al1−xYbNで表され、xの値が0より大きく0.37より小さく、かつ格子定数比c/aが1.53以上で1.6より小さい範囲にあるイッテルビウム(Yb)が添加された窒化アルミニウムで構成されている。このような構成の圧電体薄膜は、イッテルビウムが添加されていない窒化アルミニウムの圧電体薄膜よりも、高い圧電定数d33またはg33を有する。
また、上述した化学式において、xの値が0.27より大きく0.37より小さい範囲にあるものが好ましい。このような構成の圧電体薄膜1は、より高い圧電定数d33またはg33を有する。
さらに、上述した化学式において、xの値が0.27より大きく0.37より小さい範囲にあり、かつ格子定数比c/aが1.53以上で1.555以下の範囲にあるものが特に好ましい。このような構成の圧電体薄膜1は、特に高い圧電定数d33またはg33を有する。
一方、上述した化学式において、xの値が0より大きく0.1より小さい範囲にあるものが好ましい。このような構成の圧電体薄膜1は、添加するイッテルビウムの量が少なくても、イッテルビウムが添加されていない窒化アルミニウムと比較して高い圧電定数d33またはg33を有する。
さらに、上述した化学式において、xの値が0より大きく0.1より小さい範囲にあり、かつ格子定数比c/aが1.57以上で1.6より小さい範囲にあるものが特に好ましい。このような構成の圧電体薄膜1は、添加するイッテルビウムの量が少なくても、十分に高い圧電定数d33またはg33を有する。
そして、これらの圧電体膜1を用いたセンサは、低損失であり、かつ広帯域で動作することができる。その結果、携帯用機器をより高周波対応、小型化および省電力化することができる。なお、センサの構成は特に限定されず、公知の構成で製造することができる。
次に、本実施形態に係る圧電体薄膜の製造方法について説明する。圧電体薄膜1は、一般的な圧電体薄膜と同様に、スパッタ法や蒸着法等の製造方法を用いて製造することができる。具体的には、例えば、窒素ガス(N)雰囲気下、または窒素ガス(N)およびアルゴンガス(Ar)混合雰囲気下(気体圧力1Pa以下)において、基板10(例えばシリコン(Si)基板)にイッテルビウムで構成されたターゲットおよびアルミニウムで構成されたターゲットを同時にスパッタ処理することにより製造することができる。なお、イッテルビウムとアルミニウムが所定の比率で含まれる合金からなるターゲットを用いてもよい。
(実施例および比較例)
次の装置およびスパッタリングターゲット等を用いて、比抵抗が0.02Ωcmのn型シリコン基板上に厚さ0.4〜1.5μmのイッテルビウムが添加された窒化アルミニウムの圧電体薄膜を複数作製した。
スパッタ装置:BC3263(アルバック社製)
イッテルビウムのスパッタリングターゲット材(濃度:99.999%)
アルミニウムのスパッタリングターゲット材(濃度:99.999%)
ガス:窒素(純度:99.99995%以上)とアルゴンガス(純度:99.9999%以上)の混合ガス(混合比 40:60)
基板加熱温度:300〜600℃
成膜実験は、スパッタチャンバー内の気圧を10−6以下の高真空になるように真空ポンプで下げた後に行った。また、酸素等の不純物の混入をさけるため、ターゲット装着直後や各成膜実験の直前にターゲット表面の清浄処理を行った。
そして、得られた各圧電体薄膜について、イッテルビウム(Yb)の濃度、格子定数比(c/a)、d33、比誘電率εおよびg33を図2に示す。ここで、X線回折装置(SmartLab、リガク社製)を用いて格子定数比c/aを算出し、ピエゾメータ―(PM300、Piezotest社製)を用いて圧電定数d33およびキャパシタンスを測定した。これらの値から比誘電率εやg33を算出した。なお、Yb濃度(x)は、走査型電子顕微鏡(日立ハイテク製S−4300)内でEDX装置(エネルギー分散型X線分光装置、堀場製作所製EX−420)を用いて、各試料の5か所以上で測定し、その平均値を採用した。このとき、xの誤差は±0.003程度であった。
また、イッテルビウムの濃度xと圧電定数d33の関係を示すグラフを図3に示し、格子定数比(c/a)と圧電定数d33の関係を示すグラフを図4に示す。
ここで、四角形のマークは、イッテルビウムが添加されていない窒化アルミニウムを示し、丸形のマークは実施例を示し、三角形のマークは比較例であることを示す。
これらのグラフから分かるように、上述した化学式中のxの値が、0より大きく0.37より小さく、かつ格子定数比c/aが1.53以上で1.6より小さい範囲にある圧電体薄膜の圧電定数d33は、イッテルビウムが添加されていない窒化アルミニウムの圧電体薄膜のものよりも高いことが分かった。
また、上述した化学式中のxの値が、0.27より大きく0.37より小さい範囲にあり、かつ格子定数比c/aが1.53以上で1.555以下の範囲にある圧電体薄膜の圧電定数d33は、特に高い圧電定数d33を示すことが分かった。
さらに、xの値が0より大きく0.1より小さい範囲にあり、かつ格子定数比c/aが1.57以上で1.6より小さい範囲にある圧電体薄膜の圧電定数d33は、添加するイッテルビウムの量が少なくても、十分に高い圧電定数d33を示すことが分かった。
(実施形態2)
上述した実施形態1では、基板上に直接圧電体薄膜を作製するようにしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、図5に示すように、基板10と、圧電体薄膜1Aとの間に中間層20を設けてもよい。
ここで、中間層20としては、中間層20上に圧電体薄膜1Aを形成することができるものであればその材料や厚さ等は特に限定されない。中間層としては、例えば、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ガリウム(GaN)、窒化インジウム(InN)、窒化チタン(TiN)、窒化スカンジウム(ScN)、窒化イッテルビウム(YbN)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、ハフニウム(Hf)、チタン(Ti)、ルテニウム(Ru)、酸化ルテニウム(RuO)、クロム(Cr)、窒化クロム、白金(Pt)、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、タンタル(Ta)、イリジウム(Ir)、パラジウム(Pd)およびニッケル(Ni)等で構成された厚さ50〜200nmのものが挙げられる。
基板10上に、このような中間層20を設けることにより、圧電体薄膜の結晶性(結晶化度)が向上するので、イッテルビウムを添加していない窒化アルミニウムの圧電体薄膜よりも、さらに高い圧電定数d33またはg33を有するイッテルビウムを添加した窒化アルミニウムの圧電体薄膜を形成することができる。
(実施形態3)
上述した実施形態2では、中間層上に直接圧電体薄膜が形成されるようにしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、中間層と圧電体薄膜との間に、中間層を構成する物質と圧電体薄膜を構成する物質とが含まれる拡散層をさらに設けてもよい。なお、拡散層は、例えば、中間層上に圧電体薄膜を形成した後、それに熱を加えることによって形成することができる。このように拡散層を設けても、実施形態2と同様の効果が得られる。
1、1A 圧電体薄膜
10 基板
20 拡散層

Claims (9)

  1. 化学式Al1−xYbNで表され、xの値が0より大きく0.37より小さく、かつ格子定数比c/aが1.53以上で1.6より小さい範囲にあることを特徴とする圧電体。
  2. xの値が0.27より大きく0.37より小さい範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の圧電体。
  3. 格子定数比c/aが1.53以上で1.555以下の範囲にあることを特徴とする請求項2に記載の圧電体。
  4. xの値が0より大きく0.1より小さい範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の圧電体。
  5. 格子定数比c/aが1.57以上で1.6より小さい範囲にあることを特徴とする請求項4に記載の圧電体。
  6. 請求項1〜5の何れか1項に記載の圧電体が基板上に設けられており、前記圧電体と前記基板との間に、少なくとも1層の中間層が設けられていることを特徴とする圧電体。
  7. 前記中間層は、窒化アルミニウム、窒化ガリウム、窒化インジウム、窒化チタン、窒化スカンジウム、窒化イッテルビウム、モリブデン、タングステン、ハフニウム、チタン、ルテニウム、酸化ルテニウム、クロム、窒化クロム、白金、金、銀、銅、アルミニウム、タンタル、イリジウム、パラジウムおよびニッケルの少なくとも1つを含んでいることを特徴とする請求項6に記載の圧電体。
  8. 前記中間層と前記圧電体との間に、前記中間層を構成する物質と前記圧電体を構成する物質とが含まれる拡散層がさらに設けられていることを特徴とする請求項6または7に記載の圧電体。
  9. 請求項1〜8の何れか1項に記載の圧電体を用いたMEMSデバイス。

JP2018231681A 2018-12-11 2018-12-11 圧電体およびそれを用いたmemsデバイス Active JP7085208B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018231681A JP7085208B2 (ja) 2018-12-11 2018-12-11 圧電体およびそれを用いたmemsデバイス
KR1020217008026A KR102604213B1 (ko) 2018-12-11 2019-11-26 압전체 및 이를 이용한 mems 디바이스
PCT/JP2019/046052 WO2020121796A1 (ja) 2018-12-11 2019-11-26 圧電体およびそれを用いたmemsデバイス
EP19897007.1A EP3896029B1 (en) 2018-12-11 2019-11-26 Piezoelectric body and mems device using same
US17/276,464 US11968902B2 (en) 2018-12-11 2019-11-26 Piezoelectric body and MEMS device using same
CN201980076704.8A CN113165865B (zh) 2018-12-11 2019-11-26 压电体以及使用其的mems器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018231681A JP7085208B2 (ja) 2018-12-11 2018-12-11 圧電体およびそれを用いたmemsデバイス

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020096040A true JP2020096040A (ja) 2020-06-18
JP2020096040A5 JP2020096040A5 (ja) 2021-03-11
JP7085208B2 JP7085208B2 (ja) 2022-06-16

Family

ID=71075954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018231681A Active JP7085208B2 (ja) 2018-12-11 2018-12-11 圧電体およびそれを用いたmemsデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11968902B2 (ja)
EP (1) EP3896029B1 (ja)
JP (1) JP7085208B2 (ja)
KR (1) KR102604213B1 (ja)
CN (1) CN113165865B (ja)
WO (1) WO2020121796A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102604212B1 (ko) * 2019-02-22 2023-11-20 고쿠리츠켄큐카이하츠호진 상교기쥬츠 소고켄큐쇼 질화물 압전체 및 이를 이용한 mems 디바이스

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344279A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Ube Electronics Ltd 圧電薄膜共振子
JP2005244184A (ja) * 2004-01-28 2005-09-08 Toshiba Corp 薄膜圧電素子及び薄膜圧電素子の製造方法
US20170263847A1 (en) * 2016-03-09 2017-09-14 Teledyne Dalsa Semiconductor, Inc. Piezoelectric Alloy Films
JP2017201050A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 学校法人早稲田大学 圧電体薄膜及びそれを用いた圧電素子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002093740A1 (fr) 2001-05-11 2002-11-21 Ube Electronics, Ltd. Resonateur d'onde acoustique en volume a couche mince
CN1983464B (zh) * 2002-10-24 2010-12-08 精工爱普生株式会社 强电介质膜、强电介质电容器、强电介质存储器、压电元件、半导体元件
JP4911907B2 (ja) * 2005-03-25 2012-04-04 京セラ株式会社 圧電アクチュエータ及び液体吐出装置
JP4977380B2 (ja) * 2005-05-31 2012-07-18 京セラ株式会社 圧電アクチュエータおよびその駆動方法、並びに印刷ヘッド
JP5190841B2 (ja) 2007-05-31 2013-04-24 独立行政法人産業技術総合研究所 圧電体薄膜、圧電体およびそれらの製造方法、ならびに当該圧電体薄膜を用いた圧電体共振子、アクチュエータ素子および物理センサー
TWI621185B (zh) * 2011-12-01 2018-04-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及半導體裝置的製造方法
US9520855B2 (en) * 2014-02-26 2016-12-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic wave resonators having doped piezoelectric material and frame elements
JP7345855B2 (ja) * 2020-02-27 2023-09-19 国立研究開発法人産業技術総合研究所 窒化物材料およびそれからなる圧電体並びにその圧電体を用いたmemsデバイス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344279A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Ube Electronics Ltd 圧電薄膜共振子
JP2005244184A (ja) * 2004-01-28 2005-09-08 Toshiba Corp 薄膜圧電素子及び薄膜圧電素子の製造方法
US20170263847A1 (en) * 2016-03-09 2017-09-14 Teledyne Dalsa Semiconductor, Inc. Piezoelectric Alloy Films
JP2017201050A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 学校法人早稲田大学 圧電体薄膜及びそれを用いた圧電素子

Also Published As

Publication number Publication date
US11968902B2 (en) 2024-04-23
EP3896029A4 (en) 2022-11-02
EP3896029B1 (en) 2023-08-23
US20220037582A1 (en) 2022-02-03
KR20210048513A (ko) 2021-05-03
JP7085208B2 (ja) 2022-06-16
EP3896029C0 (en) 2023-08-23
CN113165865A (zh) 2021-07-23
KR102604213B1 (ko) 2023-11-20
EP3896029A1 (en) 2021-10-20
CN113165865B (zh) 2024-05-14
WO2020121796A1 (ja) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5190841B2 (ja) 圧電体薄膜、圧電体およびそれらの製造方法、ならびに当該圧電体薄膜を用いた圧電体共振子、アクチュエータ素子および物理センサー
US10637435B2 (en) Bulk acoustic wave resonator and filter including the same
US10637436B2 (en) Bulk acoustic wave resonator and filter including the same
US9972769B2 (en) Piezoelectric thin film and method for manufacturing the same, and piezoelectric element
JP2007335977A (ja) 電子素子
KR102616106B1 (ko) 질화물 압전체 및 이를 이용한 mems 디바이스
CN108574468A (zh) 薄膜体声波谐振器以及制造薄膜体声波谐振器的方法
WO2020121796A1 (ja) 圧電体およびそれを用いたmemsデバイス
JP4730126B2 (ja) バルク弾性波共振素子及び該製造方法並びにフィルタ回路
CN110832654B (zh) 压电薄膜元件
WO2022180961A1 (ja) 窒化物材料およびそれからなる圧電体並びにその圧電体を用いたmemsデバイス、トランジスタ、インバーター、トランスデューサー、sawデバイスおよび強誘電体メモリ
Debéda et al. One step densification of printed multilayers by SPS: Towards new piezoelectric energy harvester MEMS
KR102604212B1 (ko) 질화물 압전체 및 이를 이용한 mems 디바이스
JP2001250995A (ja) 圧電体薄膜素子
WO2023195413A1 (ja) 窒化物、圧電体、圧電素子、強誘電体、及び強誘電素子
WO2016136475A1 (ja) 窒化インジウム圧電薄膜及びその製造方法、並びに圧電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7085208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150