JP2020095187A - 表示ドライバ、ホスト及び表示パネル駆動方法 - Google Patents

表示ドライバ、ホスト及び表示パネル駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020095187A
JP2020095187A JP2018233870A JP2018233870A JP2020095187A JP 2020095187 A JP2020095187 A JP 2020095187A JP 2018233870 A JP2018233870 A JP 2018233870A JP 2018233870 A JP2018233870 A JP 2018233870A JP 2020095187 A JP2020095187 A JP 2020095187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color gamut
parameter set
target pixel
display panel
circuit unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018233870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7301532B2 (ja
Inventor
織尾 正雄
Masao Orio
正雄 織尾
弘史 降旗
Hiroshi Furuhata
弘史 降旗
杉山 明生
Akio Sugiyama
明生 杉山
能勢 崇
Takashi Nose
崇 能勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synaptics Inc
Original Assignee
Synaptics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synaptics Inc filed Critical Synaptics Inc
Priority to JP2018233870A priority Critical patent/JP7301532B2/ja
Priority to US16/697,654 priority patent/US11164500B2/en
Publication of JP2020095187A publication Critical patent/JP2020095187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7301532B2 publication Critical patent/JP7301532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/03Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes specially adapted for displays having non-planar surfaces, e.g. curved displays
    • G09G3/035Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes specially adapted for displays having non-planar surfaces, e.g. curved displays for flexible display surfaces
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/02Flexible displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】選択的な色域調整処理を可能にする技術を提供する。【解決手段】表示ドライバが、異なる色域に対応する複数のパラメータセットと対象画素の位置とに基づいて使用パラメータセットを出力し、前記対象画素の入力画素データに対して、前記使用パラメータセットに応じて色域調整処理を行って出力画素データを生成するように構成された色域調整回路部と、前記出力画素データに応じて表示パネルを駆動する駆動回路部とを備えている。【選択図】図1

Description

本開示は、表示パネルに表示される画像の色域調整に関する。
画像データの生成において想定されている色域は、液晶表示パネルやOLED(organic light emitting diode)表示パネルのような表示パネルが表示可能な色域と相違することがある。このような場合、画像データに対して色域調整処理が行われることがある。色域調整処理は、所望の色域で表示パネルに画像を表示することを可能にする。
一実施形態では、表示ドライバが、異なる色域に対応する複数のパラメータセットと対象画素の位置とに基づいて使用パラメータセットを出力し、前記対象画素の入力画素データに対して、前記使用パラメータセットに応じて色域調整処理を行って出力画素データを生成するように構成された色域調整回路部と、前記出力画素データに応じて表示パネルを駆動する駆動回路部とを備えている。
一実施形態では、ホストが、表示パネルに表示される画像を表す画像データと、前記画像に領域を規定し、かつ、前記領域の色域を指定する色域設定データとを生成するプロセッサと、前記画像データと前記色域設定データとを前記表示パネルを駆動する表示ドライバに送信するインターフェースとを備えている。
一実施形態では、表示パネル駆動方法が、異なる色域に対応する複数のパラメータセットと対象画素の位置とに基づいて使用パラメータセットを出力することと、前記対象画素の入力画素データに対して、前記使用パラメータセットに応じて色域調整処理を行って出力画素データを生成することと、前記出力画素データに応じて表示パネルを駆動すること
とを備えている。
一実施形態における表示装置の構成を示している。 表示パネルに表示される画像の例を示している。 一実施形態における色域調整回路部の構成を示している。 一実施形態における色域調整回路部の構成を示している。 一実施形態における色域調整回路部の構成を示している。 一実施形態における色域調整回路部の構成を示している。 一実施形態における表示パネルを示している。
以下、添付図面を参照しながら、本開示の実施形態を説明する。以下において、同一又は対応する構成要素は、同一又は対応する参照符号で参照することがある。また、同一の構成要素を互いに区別する場合、添字を付すことがある。
一実施形態では、図1に示すように、表示装置100が、表示パネル1と表示ドライバ2とを備えている。なお、本明細書でいう「一実施形態」とは、1つ以上の実施形態を意味しており、実施形態が1つに限定されることを意味していない。
一実施形態では、表示ドライバ2は、ホスト200から受け取った画像データ3に応じて表示パネル1を駆動し、画像データ3が表す画像を表示パネル1に表示するように構成される。画像データ3は、表示パネル1の各画素の各色の階調値を記述する画素データを含んでいてもよい。その代わりに、画像データ3が、表示パネル1の各画素の各色の階調値を記述する画素データを表示ドライバ2において生成するために用いられるデータを含んでいてもよい。
一実施形態では、表示ドライバ2は、ホスト200から色域設定データ4を更に受け取る。一実施形態では、色域設定データ4は、表示パネル1に表示される画像について少なくとも1つの色域を指定するデータである。
図2を参照して、一実施形態では、色域設定データ4は、表示パネル1に表示される画像に一又は複数の領域6を規定し、更に、当該領域6の色域を指定する。図2には、1つの領域6が規定される例が図示されている。一実施形態では、領域6は矩形であり、色域設定データ4は、領域6の頂点の位置及び寸法を指定する。一実施形態では、色域設定データ4が、更に、領域6以外の領域、即ち、背景領域7の色域を指定してもよい。図2において、符号6aは、領域6と背景領域7との境界を示している。
図1に戻り、一実施形態では、表示ドライバ2が、インターフェース11と、画像処理回路部12と、ソース線駆動回路部13と、レジスタ14とを備えている。一実施形態では、インターフェース11は、ホスト200から画像データ3を受け取り、受け取った画像データ3を画像処理回路部12に転送する。一実施形態では、画像処理回路部12は、画像データ3に対して所望の画像処理を行って処理後画像データ5を生成する。一実施形態では、ソース線駆動回路部13は、処理後画像データ5に基づいて、表示パネル1の図示しないソース線を駆動する。一実施形態では、レジスタ14は、表示ドライバ2の制御に用いられる様々な制御パラメータを保持する。一実施形態では、レジスタ14に保持される制御パラメータが、画像処理回路部12における画像処理で用いられるパラメータを含んでいる。一実施形態では、レジスタ14に保持すべき制御パラメータが図示しない不揮発性メモリに格納され、該制御パラメータが、表示装置100の起動時に該不揮発性メモリからレジスタ14に転送されてもよい。
一実施形態では、ホスト200は、記憶装置21と、プロセッサ22と、インターフェース23とを備えている。一実施形態では、記憶装置21は、画像処理ソフトウェア21aを記憶する非一時的記憶媒体(non-transitory tangible storage medium)として用いられ、画像処理ソフトウェア21aがインストールされている。画像処理ソフトウェア21aは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されたコンピュータプログラム製品(computer program product)として提供されてもよく、又は、サーバからダウンロード可能なコンピュータプログラム製品として提供されてもよい。記憶装置21は、プロセッサ22のワークエリアとして用いられてもよい。一実施形態では、プロセッサ22は、画像処理ソフトウェア21aを実行して表示ドライバ2に供給すべき画像データ3と色域設定データ4とを生成する。インターフェース23は、生成された画像データ3と色域設定データ4とを表示ドライバ2に送信する。一実施形態では、プロセッサ22は、各フレーム期間に表示される画像について色域設定データ4を生成してもよい。この場合、インターフェース23は、色域設定データ4を各フレーム期間の先頭に設けられるブランキング期間に表示ドライバ2に送信し、画像データ3を、該ブランキング期間及びブランキング期間に続く表示期間に送信してもよい。
図2に示す画像の例では、プロセッサ22は、領域6を規定し、更に、領域6に指定される色域を指定する色域設定データ4を生成する。プロセッサ22は、領域6に指定される色域を、領域6に表示するコンテンツに応じて決定してもよい。例えば、領域6に動画を表示する場合、プロセッサ22は、AdobeRGBで規定される色域を当該領域6に指定してもよい。一実施形態では、プロセッサ22は、領域6以外の背景領域7の色域を指定する色域設定データ4を生成してもよい。例えば、図2の例については、プロセッサ22は、背景領域7の色域をsRGBで規定される色域に指定する色域設定データ4を生成してもよい。なお、画像に規定される領域と色域との対応付け又は組合せは様々に可能である。
図1を再び参照して、一実施形態では、画像処理回路部12は、色域調整回路部15を備えている。一実施形態では、図3に示すように、色域調整回路部15は、入力画素データIn_pixelに対して色域調整処理を行って出力画素データOut_pixelを生成するように構成されている。入力画素データIn_pixelは、画像処理回路部12に供給される画像データ3に対応している。画像データ3に含まれる画素データが、そのまま入力画素データIn_pixelとして用いられてもよく、また、入力画素データIn_pixelが、画像処理回路部12において画像データ3に基づいて生成されてもよい。一方、出力画素データOut_pixelは、画像処理回路部12から出力される処理後画像データ5に対応している。出力画素データOut_pixelが、そのまま、処理後画像データ5として用いられてもよく、出力画素データOut_pixelに対して所望の処理が行われて処理後画像データ5が生成されてもよい。
一実施形態では、色域調整回路部15は、ある対象画素の入力画素データIn_pixelに対して色域調整処理を行う場合、当該対象画素の表示パネル1における位置に基づいて該色域調整処理を行う。このような処理は、表示パネル1に表示される画像に、色域が異なる領域を設定することを可能にする。例えば、図2に示す画像を表示するとき、対象画素が領域6にある場合にはAdobeRGBに規定された色域に合わせて当該対象画素の入力画素データIn_pixelに対して色域調整処理を行い、対象画素が背景領域7にある場合にはsRGBに規定された色域に合わせて色域調整処理を行ってもよい。
図3に示すように、一実施形態では、異なる色域に対応する複数のパラメータセットが色域調整回路部15に供給される。一実施形態では、各パラメータセットは、色域調整処理において使用されるパラメータを含んでおり、各パラメータセットのパラメータは、各パラメータセットが対応する色域を実現するように決定されている。図3の例では、パラメータセットA、B、Cは、色域調整処理により、それぞれ、色域“A”、“B”、“C”を実現するように決定されたパラメータを備えている。一実施形態では、色域“A”、“B”、“C”が、sRGBに規定される色域、AdobeRGBに規定される色域、DCI−P3(Digital Cinema Initiatives-P3)に規定されている色域のうちの少なくとも2つを備えている。このような実施形態では、パラメータセットA、B、Cは、sRGBに規定される色域に対応するsRGBパラメータセット、AdobeRGBに規定される色域に対応するAdobeRGBパラメータセット、DCI−P3に規定されている色域に対応するDCI−P3パラメータセットのうちの少なくとも2つを備えている。一実施形態では、パラメータセットDEFは、デフォルトの色域、即ち、表示パネル1固有の色域を実現するように決定されたパラメータを備えている。一実施形態では、パラメータセットDEFは、入力画素データIn_pixelが、そのまま出力画素データOut_pixelとして出力されるように作成されている。
一実施形態では、パラメータセットA、B、C及びDEFは、制御パラメータの一部としてレジスタ14に保持され、レジスタ14から色域調整回路部15に供給される。一実施形態では、色域調整回路部15は、供給された該複数のパラメータセットと対象画素の位置とに基づいて使用パラメータセット40を決定し、この使用パラメータセット40に応じて対象画素の入力画素データIn_pixelに対して色域調整処理を行うように構成される。
一実施形態では、色域調整回路部15がセレクタ回路部31と、パラメータセット出力回路部32と、演算回路部33、制御回路部34とを備えている。
一実施形態では、セレクタ回路部31は、色域調整回路部15に供給されるパラメータセットA、B、C及びDEFのうちから複数の選択パラメータセット41を選択するように構成されている。図3に示す実施形態では、セレクタ回路部31が、2つのセレクタ35、35を備えている。一実施形態では、セレクタ35は、制御回路部34から受け取った選択信号CE_SEL1に応じてパラメータセットA、B、C及びDEFのうちから選択パラメータセット41を選択し、セレクタ35は、制御回路部34から受け取った選択信号CE_SEL2に応じてパラメータセットA、B、C及びDEFのうちから選択パラメータセット41を選択する。
一実施形態では、パラメータセット出力回路部32は、セレクタ回路部31から受け取った複数の選択パラメータセット41、41と、対象画素の位置を示す座標X、Yとに応じて使用パラメータセット40を出力するように構成されている。一実施形態では、パラメータセット出力回路部32が、ディミング回路部36、36とセレクタ37とを備えている。
一実施形態では、ディミング回路部36、36は、それぞれ、選択パラメータセット411、41に対してディミング処理を行ってディミング処理後パラメータセット42、42を生成する。一実施形態では、ディミング処理は、出力が入力と相違する場合に、出力を徐々に変化させながら入力に一致させるように出力を生成する処理である。選択パラメータセット41が変化し、このためにディミング処理後パラメータセット42が選択パラメータセット41と相違するようになった場合、一実施形態では、ディミング回路部36は、ディミング処理後パラメータセット42を徐々に変化させながら選択パラメータセット41に一致させるようにディミング処理後パラメータセット42を出力する。ディミング処理によってディミング処理後パラメータセット42と選択パラメータセット41とが一致するようになり、その後、選択パラメータセット41に変化がない場合、一実施形態では、ディミング回路部36は、選択パラメータセット41を、そのままディミング処理後パラメータセット42として出力する。一実施形態では、ディミング回路部36は、ディミング回路部36と同様のディミング処理を選択パラメータセット41に対して行ってディミング処理後パラメータセット42を生成する。
一実施形態では、セレクタ37は、対象画素の位置を表す座標(X,Y)を制御回路部34から受け取り、使用パラメータセット40を、座標(X,Y)に応じてディミング処理後パラメータセット42、42から選択する。一実施形態では、セレクタ37は、ホスト200から供給される色域設定データ4を受け取り、対象画素の座標(X,Y)と色域設定データ4に応じて、使用パラメータセット40を、ディミング処理後パラメータセット42、42から選択する。
一実施形態では、セレクタ回路部31は、N個の選択パラメータセット41(Nは、3以上の整数)をパラメータセット出力回路部32に供給する。このような実施形態では、パラメータセット出力回路部32は、N個のディミング回路部36を備えていてもよい。一実施形態では、N個のディミング回路部36が、選択パラメータセット41のそれぞれに対してディミング処理を行ってN個のディミング処理後パラメータセット42を生成する。一実施形態では、セレクタ37が、対象画素の座標(X,Y)及び色域設定データ4に応じて、生成されたディミング処理後パラメータセット42のうちから使用パラメータセット40を選択する。
一実施形態では、演算回路部33は、パラメータセット出力回路部32から受け取った使用パラメータセット40に応じて入力画素データIn_pixelに対して色域調整処理を行って出力画素データOut_pixelを生成する。演算回路部33が行う色域調整処理は、色強調(color enhancement)を含んでいてもよい。
一実施形態では、制御回路部34は、色域調整回路部15の動作を制御する。一実施形態では、制御回路部34が、色域設定データ4に応じて選択信号CE_SEL1、CE_SEL2を生成する。例えば、色域設定データ4が、表示パネル1の特定の領域6の色域が色域“A”であり、背景領域7の色域が色域“B”であることを指定している場合、制御回路部34は、選択信号CE_SEL1によってパラメータセットAを選択し、選択信号CE_SEL2によってパラメータセットBを選択するように選択信号CE_SEL1、CE_SEL2を生成する。一実施形態では、制御回路部34が、更に、垂直同期信号VSYNC、水平同期信号HSYNC、及び、ドットクロックDCLKに応じて対象画素の位置を示す座標(X,Y)を生成し、座標(X,Y)をセレクタ37に供給する。
例えば、図2に示す画像を表示する場合、一実施形態では、色域調整回路部15は、下記のような動作を行う。一実施形態では、AdobeRGBに規定された色域を実現するパラメータセットがパラメータセットAとして色域調整回路部15に供給され、sRGBに規定された色域を実現するパラメータセットが、パラメータセットBとして色域調整回路部15に供給される。一実施形態では、更に、色域設定データ4がホスト200から色域調整回路部15に供給される。この色域設定データ4は、一実施形態では、領域6の色域がAdobeRGBに規定された色域であり、背景領域7の色域がsRGBに規定された色域であることを示している。
一実施形態では、制御回路部34は、色域設定データ4に応じて、AdobeRGBに規定された色域に対応するパラメータセットAを選択するように選択信号CE_SEL1を生成し、sRGBに規定された色域に対応するパラメータセットBを選択するように選択信号CE_SEL2を生成する。一実施形態では、セレクタ回路部31は、選択信号CE_SEL1、CE_SEL2に応じて、パラメータセットAを選択パラメータセット41としてパラメータセット出力回路部32に供給し、パラメータセットBを選択パラメータセット41としてパラメータセット出力回路部32に供給する。
一実施形態では、パラメータセット出力回路部32のディミング回路部36、36は、それぞれ、選択パラメータセット41、41に対してディミング処理を行ってディミング処理後パラメータセット42、42を生成する。
一実施形態では、セレクタ37は、対象画素の座標(X,Y)と色域設定データ4とに応じて、使用パラメータセット40をディミング処理後パラメータセット42、42から選択する。一実施形態では、対象画素が領域6に位置する場合、セレクタ37は、AdobeRGBに規定された色域に対応するディミング処理後パラメータセット42を使用パラメータセット40に選択する。対象画素が背景領域7に位置する場合、セレクタ37は、sRGBに規定された色域に対応するディミング処理後パラメータセット42を使用パラメータセット40に選択する。選択された使用パラメータセット40は、演算回路部33に供給される。
演算回路部33は、使用パラメータセット40に応じて、対象画素の入力画素データIn_pixelに対して色域調整処理を行って出力画素データOut_pixelを生成する。
このような動作では、表示パネル1に規定された複数の領域について選択的な色域の調整が可能である。また、ディミング処理を行うことにより、スムーズな色域の切り替わりを実現可能である。
図4に示す実施形態では、パラメータセット出力回路部32が、セレクタ37の代わりに、補間回路38を備えている。一実施形態では、補間回路38が、ディミング処理後パラメータセット42、42に対して対象画素の座標(X,Y)と色域設定データ4とに応じて、補間処理を行うことにより、使用パラメータセット40を生成する。一実施形態では、対象画素が第1位置にあるとき、補間回路38は、ディミング処理後パラメータセット42を、そのまま使用パラメータセット40として出力し、対象画素が第2位置にあるとき、補間回路38は、ディミング処理後パラメータセット42を、そのまま使用パラメータセット40として出力する。このような実施形態では、対象画素が第1位置と第2位置の間の位置にあるとき、補間回路38は、ディミング処理後パラメータセット42、42に対して前記対象画素の位置に応じた補間処理を行うことにより使用パラメータセット40を生成する。
例えば、図2に示す画像については、一実施形態では、選択信号CE_CEL1は、領域6に設定される色域に応じて設定され、選択信号CE_CEL2は、背景領域7に設定される色域に応じて設定される。一実施形態では、対象画素が領域6にあり、かつ、領域6と背景領域7との境界6aから離れた第1位置にあるとき、補間回路38は、ディミング処理後パラメータセット42を、そのまま使用パラメータセット40として出力する。また、背景領域7にあり、かつ、境界6aから離れた位置にあるとき、補間回路38は、ディミング処理後パラメータセット42を、そのまま使用パラメータセット40として出力する。このような実施形態では、対象画素が領域6と背景領域7の境界6aの近傍にあるとき、補間回路38は、ディミング処理後パラメータセット42、42に対して対象画素の位置に応じた補間処理を行うことにより使用パラメータセット40を生成する。このような動作によれば、異なる色域を有する領域の境界においてスムーズに色域を変化させることができる。
図5に示す実施形態では、パラメータセット出力回路部32が、ディミング回路部36、36を備えていない。この実施形態では、補間回路38が、選択パラメータセット41、41を受け取り、選択パラメータセット41、41に対して対象画素の座標(X,Y)と色域設定データ4とに応じて、補間処理を行うことにより、使用パラメータセット40を生成する。図5に示す色域調整回路部15の構成は、ディミング処理を行わないが、異なる色域を有する領域の境界においてスムーズに色域を変化させることができる。
図6に示す実施形態では、パラメータセット出力回路部32の補間回路38に、色域設定データ43が、表示ドライバ2の内部に設けられるレジスタ14から供給される。色域設定データ43は、表示パネル1に表示される画像内の領域を規定し、更に、当該領域の色域を指定する。他は、図5に示す実施形態と同様に構成される。一実施形態では、図6に示す構成が、表示パネル1に表示される画像に規定された領域の色域が固定である場合に採用される。
一実施形態では、図6に示す構成の色域調整回路部15が、図7に示す構成の表示パネル1を駆動する表示ドライバ2に適用される。図7に示す実施形態では、折り曲げることができる表示パネル1に、平面領域51、52と折り曲げ領域53とが規定される。表示パネル1は、折り曲げ領域53において折り曲げ可能であるように構成される。ある種のOLED表示パネルは折り曲げることができ、一実施形態では、このようなOLED表示パネルが表示パネル1として用いられる。一実施形態では、表示パネル1が折り曲げ可能である位置、即ち、折り曲げ領域53の位置が固定である。
表示パネル1の特性によっては、折り曲げ領域53の色合いが平面領域51、52の色合いと異なることが生じ得る。このような場合、一実施形態では、平面領域51、52と折り曲げ領域53とで異なる色域調整処理が色域調整回路部15において行われ、これにより、色合いの相違が低減される。
一実施形態では、更に、平面領域51と折り曲げ領域53との間に遷移領域54が規定され、折り曲げ領域53と平面領域52の間に遷移領域55が規定される。遷移領域54、55は、色域が徐々に変化していく領域である。このような実施形態では、色域設定データ43は、平面領域51、52、折り曲げ領域53及び遷移領域54、55を規定し、更に、平面領域51、52における色域及び折り曲げ領域53における色域を指定する。
一実施形態では、制御回路部34は、色域設定データ43に応じて、折り曲げ領域53について指定された色域に対応するパラメータセットを選択するように選択信号CE_SEL1を生成し、平面領域51、52について指定された色域に対応するパラメータセットを選択するように選択信号CE_SEL2を生成する。セレクタ回路部31は、それぞれ選択信号CE_SEL1、CE_SEL2に応じて選択パラメータセット41、41をパラメータセットA、B、C、DEFのうちから選択する。
一実施形態では、補間回路38は、選択パラメータセット41、41に対して対象画素の座標(X,Y)と色域設定データ43とに応じて補間処理を行って使用パラメータセット40を生成する。一実施形態では、補間回路38は、対象画素が折り曲げ領域53にある場合、選択パラメータセット41をそのまま使用パラメータセット40として出力し、対象画素が平面領域51、52にある場合、選択パラメータセット41をそのまま使用パラメータセット40として出力する。一実施形態では、補間回路38は、対象画素が遷移領域54、55にある場合、選択パラメータセット41、41に対して対象画素の座標(X,Y)に応じて補間処理を行って使用パラメータセット40を生成する。
このような処理によれば、折り曲げ領域53の色合いと平面領域51、52の色合いとの相違の問題を軽減することができる。遷移領域54、55においては色域が徐々に変化するため、平面領域51、52に表示される画像と折り曲げ領域53に表示される画像とが滑らかに結合される。
以上には、本開示の様々な実施形態が具体的に記載されているが、本開示に記載された技術は、様々な変更と共に実施され得ることは、当業者には理解されよう。
100 :表示装置
200 :ホスト
1 :表示パネル
2 :表示ドライバ
3 :画像データ
4 :色域設定データ
5 :処理後画像データ
6 :領域
7 :背景領域
11 :インターフェース
12 :画像処理回路部
13 :ソース線駆動回路部
14 :レジスタ
15 :色域調整回路部
21 :記憶装置
21a :画像処理ソフトウェア
22 :プロセッサ
23 :インターフェース
31 :セレクタ回路部
32 :パラメータセット出力回路部
33 :演算回路部
34 :制御回路部
35、35:セレクタ
36、36:ディミング回路部
37 :セレクタ
38 :補間回路
40 :使用パラメータセット
41、41:選択パラメータセット
42、42:ディミング処理後パラメータセット
43 :色域設定データ
51、52:平面領域
53 :折り曲げ領域
54、55:遷移領域

Claims (20)

  1. 異なる色域に対応する複数のパラメータセットと対象画素の位置とに基づいて使用パラメータセットを出力し、前記対象画素の入力画素データに対して、前記使用パラメータセットに応じて色域調整処理を行って出力画素データを生成するように構成された色域調整回路部と、
    前記出力画素データに応じて表示パネルを駆動する駆動回路部
    とを備える
    表示ドライバ。
  2. 前記色域調整回路部が、前記複数のパラメータセットのうちから複数の選択パラメータセットを選択し、前記複数の選択パラメータセットと前記対象画素の位置とに基づいて前記使用パラメータセットを決定するように構成された
    請求項1に記載の表示ドライバ。
  3. 前記色域調整回路部が、前記複数の選択パラメータセットのそれぞれに対してディミング処理を行って複数のディミング後パラメータセットを生成し、前記複数のディミング後パラメータセットと、前記対象画素の位置とに応じて前記使用パラメータセットを出力するように構成された
    請求項2に記載の表示ドライバ。
  4. 前記色域調整回路部が、前記使用パラメータセットを、前記対象画素の位置に応じて前記複数のディミング後パラメータセットのうちから選択するように構成された
    請求項3に記載の表示ドライバ。
  5. 前記色域調整回路部が、前記表示パネルに表示される画像に領域を規定し、かつ、前記領域の色域を指定する色域設定データと前記対象画素の位置とに応じて、前記使用パラメータセットを前記複数のディミング後パラメータセットのうちから選択するように構成された
    請求項3に記載の表示ドライバ。
  6. 前記色域設定データが、前記入力画素データに対応する画像データを供給するホストから供給される
    請求項5に記載の表示ドライバ。
  7. 前記色域調整回路部が、前記対象画素の位置に応じて前記複数のディミング後パラメータセットに対して補間処理を行うことにより前記使用パラメータセットを生成するように構成された
    請求項3に記載の表示ドライバ。
  8. 前記色域調整回路部が、前記対象画素の位置に応じて前記複数の選択パラメータセットに対して補間処理を行うことにより前記使用パラメータセットを生成するように構成された
    請求項2に記載の表示ドライバ。
  9. 前記色域調整回路部が、前記表示パネルに表示される画像に領域を規定し、かつ、前記領域の色域を指定する色域設定データと前記対象画素の位置とに応じて、前記複数の選択パラメータセットに対して補間処理を行うことにより前記使用パラメータセットを生成するように構成された
    請求項8に記載の表示ドライバ。
  10. 前記複数の選択パラメータセットが、第1選択パラメータセットと第2選択パラメータセットとを含み、
    前記対象画素が前記表示パネルの第1領域にあるとき、前記色域調整回路部が、前記第1選択パラメータセットを前記使用パラメータセットとして出力し、
    前記対象画素が前記表示パネルの第2領域にあるとき、前記色域調整回路部が、前記第2選択パラメータセットを前記使用パラメータセットとして出力し、
    前記対象画素が前記表示パネルの前記第1領域と前記第2領域の間の第3領域にあるとき、前記色域調整回路部が、前記第1選択パラメータセット及び前記第2選択パラメータセットに対して補間処理を行うことにより前記使用パラメータセットを生成する
    請求項9に記載の表示ドライバ。
  11. 前記第1領域が、前記表示パネルが折り曲げられる折り曲げ領域を備えている
    請求項10に記載の表示ドライバ。
  12. 表示パネルに表示される画像を表す画像データと、前記画像に領域を規定し、かつ、前記領域の色域を指定する色域設定データとを生成するプロセッサと、
    前記画像データと前記色域設定データとを前記表示パネルを駆動する表示ドライバに送信するインターフェースとを備える
    ホスト。
  13. 前記プロセッサが、前記領域に表示するコンテンツに応じて前記領域の色域を指定するように前記色域設定データを生成する
    請求項12に記載のホスト。
  14. 前記プロセッサが、前記色域設定データが更に背景領域の色域を指定するように前記色域設定データを生成する
    請求項13に記載のホスト。
  15. 異なる色域に対応する複数のパラメータセットと対象画素の位置とに基づいて使用パラメータセットを出力することと、
    前記対象画素の入力画素データに対して、前記使用パラメータセットに応じて色域調整処理を行って出力画素データを生成することと、
    前記出力画素データに応じて表示パネルを駆動すること
    とを備える
    表示パネル駆動方法。
  16. 前記使用パラメータセットを出力することが、
    前記複数のパラメータセットのうちから複数の選択パラメータセットを選択することと、
    前記複数の選択パラメータセットと前記対象画素の位置とに基づいて前記使用パラメータセットを決定すること
    とを備える
    請求項15に記載の表示パネル駆動方法。
  17. 前記複数の選択パラメータセットと前記対象画素の位置とに基づいて前記使用パラメータセットを決定することが、
    前記複数の選択パラメータセットのそれぞれに対してディミング処理を行って複数のディミング後パラメータセットを生成することと、
    前記複数のディミング後パラメータセットと前記対象画素の位置とに応じて前記使用パラメータセットを出力すること
    とを備える
    請求項16に記載の表示パネル駆動方法。
  18. 前記複数のディミング後パラメータセットと前記対象画素の位置とに応じて前記使用パラメータセットを出力することが、
    前記使用パラメータセットを、前記対象画素の位置に応じて前記複数のディミング後パラメータセットのうちから選択することを備える
    請求項17に記載の表示パネル駆動方法。
  19. 前記複数のディミング後パラメータセットと前記対象画素の位置とに応じて前記使用パラメータセットを出力することが、
    前記表示パネルに表示される画像に領域を規定し、かつ、前記領域の色域を指定する色域設定データと前記対象画素の位置とに応じて、前記使用パラメータセットを前記複数のディミング後パラメータセットのうちから選択することを備える
    請求項17に記載の表示パネル駆動方法。
  20. 前記使用パラメータセットを出力することが、前記対象画素の位置に応じて前記複数の選択パラメータセットに対して補間処理を行うことにより前記使用パラメータセットを生成することを備える
    請求項16に記載の表示パネル駆動方法。
JP2018233870A 2018-12-13 2018-12-13 表示ドライバ、装置及び表示パネル駆動方法 Active JP7301532B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018233870A JP7301532B2 (ja) 2018-12-13 2018-12-13 表示ドライバ、装置及び表示パネル駆動方法
US16/697,654 US11164500B2 (en) 2018-12-13 2019-11-27 Device and method for color gamut adjustment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018233870A JP7301532B2 (ja) 2018-12-13 2018-12-13 表示ドライバ、装置及び表示パネル駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020095187A true JP2020095187A (ja) 2020-06-18
JP7301532B2 JP7301532B2 (ja) 2023-07-03

Family

ID=71072796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018233870A Active JP7301532B2 (ja) 2018-12-13 2018-12-13 表示ドライバ、装置及び表示パネル駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11164500B2 (ja)
JP (1) JP7301532B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003319411A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理装置
JP2014048499A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Canon Inc 表示制御装置及びその制御方法
JP2017203946A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 シナプティクス・ジャパン合同会社 色調整方法、色調整装置、表示ドライバ及び表示システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10002571B1 (en) * 2010-02-26 2018-06-19 Zulch Laboratories, Inc. Liquid crystal display incorporating color-changing backlight
US9275607B2 (en) * 2012-11-21 2016-03-01 Apple Inc. Dynamic color adjustment for displays using local temperature measurements
US20150103094A1 (en) * 2013-10-11 2015-04-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Region-dependent color mapping for reducing visible artifacts on halftoned displays
KR102325675B1 (ko) * 2014-12-29 2021-11-12 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN104869378B (zh) * 2015-06-23 2017-03-15 深圳市华星光电技术有限公司 基于源图像色域的色域匹配方法
WO2018092715A1 (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
KR102421673B1 (ko) * 2017-05-26 2022-07-19 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR102496558B1 (ko) * 2018-08-02 2023-02-08 삼성디스플레이 주식회사 색역 제어 장치 및 방법, 색역 제어 장치를 포함하는 표시 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003319411A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理装置
JP2014048499A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Canon Inc 表示制御装置及びその制御方法
JP2017203946A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 シナプティクス・ジャパン合同会社 色調整方法、色調整装置、表示ドライバ及び表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11164500B2 (en) 2021-11-02
JP7301532B2 (ja) 2023-07-03
US20200193893A1 (en) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10733963B2 (en) Information processing apparatus and image processing method
TWI444955B (zh) 應用在顯示面板上之過驅動控制器及其過驅動控制方法
JP2016081066A (ja) 表示装置及びこれを用いた表示パネルの駆動方法
US10636388B2 (en) Display device, display method, and storage medium
JP6545996B2 (ja) 映像表示システム
JP2008257218A (ja) オン・スクリーン・ディスプレイ制御システム及び制御方法
TWI459346B (zh) 顯示驅動裝置
JP2010079119A (ja) 表示駆動回路
WO2018126594A1 (zh) 终端的切换显示方法及终端
US9613558B2 (en) Pixel driving method and associated display device
US9300905B2 (en) Projector, projector control method, and recording medium storing projector control program
JP2016138903A (ja) 表示ドライバ
WO2010122618A1 (ja) 表示装置、表示方法、表示制御プログラム、及び、記録媒体
US10068549B2 (en) Cursor handling in a variable refresh rate environment
TWI696154B (zh) 低延遲顯示系統及方法
TW202105357A (zh) 顯示方法
US10630935B2 (en) Method for adjusting an aspect ratio of a displayed image and display system thereof
JP2020095187A (ja) 表示ドライバ、ホスト及び表示パネル駆動方法
US11727843B2 (en) Device and method for display brightness control
TWI423244B (zh) 顯示裝置及其驅動方法與顯示方法
JP2015022123A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
JP2005045769A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP4428624B2 (ja) 画像表示システム
JP2011048046A (ja) 画像処理装置、画像表示システム、電子機器及び画像処理方法
CN116741088A (zh) 显示装置和显示装置的驱动方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7301532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150